オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

最近オリンパスのOMD-EM10MKVの中古を買いました。
レンズは17o、14-42mm、40-150mmでお散歩に持ち出しています。
150oズームはフルサイズ換算300mmもありますが、ポケットに入るのでお散歩には重宝しています。
今回は、お散歩時に見かける鳥をもっとアップで撮りたくて、75-300mmも勢いで買ってしまいました。
これもポケットに入るのかな?

さて、この300mmズームの写りはいかがでしょうか?
目的はお散歩撮影ですから、全紙印刷は期待していません。机上の24インチディスプレイで見るだけです。
換算600mmズームが3万円チョイとはコスパ抜群です。初値は6万円もしていたようなので、良い買い物だと思っています。
フルサイズの400oや600oほどは期待していませんが、ある程度写って欲しく期待しているのです。
そこそこ写りますでしょうか?

書込番号:24713250

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/23 05:53(1年以上前)

>orangeさん
そこそこ写りそうですよ。レビューやphotohitoみてみました。

書込番号:24713308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:176件

2022/04/23 08:12(1年以上前)

既に購入したのならご自分で使ってみて判断しては如何でしょうか。

100人近いユーザーがレビューされているようですが、評判は良さそうです。

書込番号:24713453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2022/04/23 10:26(1年以上前)

大好きな高感度で撮らなければ、期待以上にそこそこ写りますよ

書込番号:24713622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:78件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度4

2022/04/23 19:38(1年以上前)

当機種
当機種

価格を考えると悪くなく普通だと思います。

ズームレンズ特有のグルグルボケも無い様ですし、75mm側で近接できますから使い勝手も良いと思います。

書込番号:24714379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/04/23 20:39(1年以上前)

逆光でもいい仕事するよ(笑)

書込番号:24714496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2022/04/24 01:37(1年以上前)

>>既に購入したのならご自分で使ってみて判断しては如何でしょうか。

ポチっただけなので、まだ受け取っていないのです。
早く届かないかな。

書込番号:24714929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

このレンズに買い替えました

2022/04/15 13:09(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

スレ主 化け狐さん
クチコミ投稿数:9件

6〜7年オリンパス機でLEICA DG MACRO 45mm/F2.8を使っていたのですがこの度
このレンズを手に入れました

パナ製レンズとオリ製ボディとの相性?もあるでしょうがライカはAF迷う場面が多かったのですが
このレンズほぼAF迷いませんね、びっくりしました
もっと早くこのレンズ使っていればよかったなと思った次第です

ライカのレンズ、とても好きですがこのレンズの方が好きになりました

書込番号:24700637

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/04/15 13:55(1年以上前)

似た経験は有ります
ソニー50mmF1.4を買ったら
AFの精度が出ない
当時はAF一眼レフを使ってましたので
MFでの精度が出ず、AFに頼ざらるをえませんでした
タムロン60mmF2に買い換えたら
AFの精度が出る
ピント合わせが小さなレンズ群を駆動させる
IFですので微細な駆動もチチチッと手応え有りました

ソニー50mmF1.4は大きなレンズ群を駆動させる
方式
チチチッと言う微細な駆動が有りませんでした

しかし、ボケのエッジの滑らかさは
ソニー50mmF1.4のほうが上でした

一般に広角〜標準レンズ域は
単焦点レンズ群は繰り出し式
ズームレンズはIFが多い傾向です

映写性能を取るか?
AF性能を取るか?
の設計思想の違いだと思われます

書込番号:24700676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/04/15 17:39(1年以上前)

僕も好きで使ってます。
画角の狭さも慣れですね(笑)

書込番号:24700918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 化け狐さん
クチコミ投稿数:9件

2022/04/15 17:49(1年以上前)

コメントありがとうございます

謎の芸術家さん
私は気持ちよく、ピタっとAFする方を取ります(笑)


松永弾正さん
使いまくって早く慣れます( ´∀` )

書込番号:24700935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2022/04/15 19:07(1年以上前)

>化け狐さん

オリンパスは像面位相差AF、パナソニックはコントラストAFだったりするのでボディによる違いは少なからずあるのかも知れませんね。

60oマクロだと画角の違いがあって慣れは必要だと思いますが、フォーカスリミットは使いやすそうですね。

書込番号:24701071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 化け狐さん
クチコミ投稿数:9件

2022/04/15 20:11(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます
同じメーカーで揃えた方がお互いに性能を引き出せるのかな?と思いました

書込番号:24701162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2022/04/16 22:58(1年以上前)

>化け狐さん
LEICA DG MACROは単純に設計が古いからですかね、Dual I.S. しか対応してないし、フォーカスリング制御だとかハイフレームレート動画は対象外だし。30mmマクロは爆速なんですが・・・
たぶん手ぶれ補正をレンズ側ONにするとカメラとケンカする最後のレンズかな

60mmマクロいいですよね。スイッチの操作に手間取ることありますが、ワーキングデスタンスが確保できるのがいいですね。
もう少し望遠の100mmマクロとかも出て欲しいですね

書込番号:24703191

ナイスクチコミ!5


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2022/04/17 12:20(1年以上前)

09年10月登場のDG45/2.8も10年経つしそろそろリニューアルかな…と思ってたら、
あとに出たDG25/1.4に先を越されちゃったんですよね。(11年7月登場→19年10月リニューアル)
されるとしたら防塵防滴・一部金属鏡筒・AF高速化・Dual I.S.2対応・コーティング改善あたりのスペックで来そうだけど、
構造が複雑で数も出ていないうえにこのご時世だから後回しにされちゃってるのですかね…。

書込番号:24703900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 化け狐さん
クチコミ投稿数:9件

2022/04/17 13:24(1年以上前)

>しま89さん
なるほど、確かに古いと言う理由もありそうですね。
パナライカも好きなので新型も期待している所です。

書込番号:24704005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 化け狐さん
クチコミ投稿数:9件

2022/04/17 13:28(1年以上前)

>xjl_ljさん
後回しですか〜残念?
いやいや、設計に集中しているかも?(笑)
グレードアップを期待して待ってみたいと思います!

書込番号:24704011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

OM-1によるハイレゾ撮影の解像度テスト

2022/03/27 15:27(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 
当機種
当機種
当機種
当機種

420mm

2倍テレコン

2倍テレコン 手持ちハイレゾ

2倍テレコン 三脚ハイレゾ

テレ端の解像度をテストしてみました
カメラは新発売の2000万画素のOM-1

三脚装着で液晶画面のタッチシャッターの撮影です
変圧器のプレートのピントは合わせていますが誤差はあります

JPEG撮って出し、無加工、ISO200固定、F5.6
天候によって明るさが変わるのはご了承

画像1ノーマル
画像2 デジタルテレコンON
画像3 手持ちハイレゾ デジタルテレコンON
画像4 三脚ハイレゾ デジタルテレコンON

ハイレゾの場合は手持ちでもプレートの数字は判別可能です
少し暗くなったISO感度を変えて手持ちハイレゾの画像アップします

書込番号:24671282

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2022/03/27 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600

ISO6400

ISO12800

ISO25600

夕暮れ時の手持ちハイレゾ、高感度ISO画像です
ISO1600〜25600の4枚です

ISO6400までなら文字の判別できます
夜間撮影には三脚なしでも使えそう

書込番号:24671528

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

背景ボケがきれい・初撮り

2022/03/12 19:27(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件
当機種
当機種

これまで40-150mmどまり。ふだん使いにはそれで十分なのですが、
電柱などで周囲が整理しきれないことがあり、廉価でもっと長いのが欲しく、入手しました。
きょう、梅の花で、テスト初撮り。手持ち。カメラは、OMD EM-1
チョイどりなので、こんな画像でお許しください。

書込番号:24645896

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ24

返信1

お気に入りに追加

標準

じっくり野鳥撮影

2021/12/24 01:03(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

クチコミ投稿数:1534件
当機種
当機種
機種不明
機種不明

@400mm

@400mm

@500mm

@500mm

久しぶりに4日間かけてじっくり撮影しました。奥多摩周遊道路の有名な駐車場です。

2〜30m先にあるカラスザンショウの木の前で三脚に据えて待ち続けました。珍しい鳥は来ませんが、平均すれば15分に一回ばかり小鳥が来ます。じっくり撮ると150-400の良さが分かりますね。写真はノートリで明るさだけ多少増しています。

左から、ルリビタキ、アカゲラ、コゲラ、ゴジュウカラです。

この他に来た小鳥は、コガラ、ジョウビタキ、メジロ、ヒヨドリ、アトリ、マヒワ、カワラヒワ、ウソなどです。

書込番号:24508673

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/12/24 12:36(1年以上前)

流石にこの値段だけあってか、
ズームとは思えない抜けの良さですね。

書込番号:24509166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

お散歩用にぴったり!

2021/12/12 17:00(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

スレ主 acuraTLさん
クチコミ投稿数:7件
機種不明

紅葉と竹林とオリンパスブルー

中古で安く売っていたので買ってみたのですが、なかなかイイ感じでした。F1.8の方がさらに良さそうですが、コスパを考えるとこれで十分かと。最近のiPhone12や13といった高性能カメラ搭載スマホならいざ知らず、普及機スマホの”小さなセンサー+小さなレンズ”に対しては4/3システムは絶対的に優位なはず! バシバシ撮りたいと思います。

書込番号:24490472

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング