オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ163

返信27

お気に入りに追加

標準

やっと撮影できました。^^;

2016/11/22 19:47(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件
当機種
当機種
当機種
当機種

購入してから、天気が悪く、やっと本日撮影できました。^^;

いいレンズとのことですが、いや〜ほんとにいいです。v^^
F4解放からバリバリで基本絞る必要は無い感じです。
E-PL6での撮影でしたが、レンズ側の手振れ補正の方が良さそうでしたので、レンズ手振れ補正優先で使ってみました。^^;

切れがいいし、寄れるし、AFは早いしで早くE-M1 MkIIで使ってみたいです。(^^ゞ

書込番号:20417699

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に7件の返信があります。


スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件

2016/11/23 09:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピクセル等倍

>SQUALL RETURNSさん
>松永弾正さん
>Vinsonmassifさん
>あんこ屋さんさん
>浅利さかむしさん
皆さん、コメントありがとうございます。

このレンズ、確かに少々お高いですが、その分の価値はあると思います。35mm換算では24mm−200mm相当ですから、
フルサイズですと24-70/4と70-200/4の2本分が1本にまとまっており、なおかつ、写りもどの焦点域でも問題ないです。v^^

M.ZD 12-40/2.8がZD 14-54/2.8-3.5に近く、このレンズはZD 12-60/2.8-4に近い写りと感じました。
換算200mm相当まで使えるのは使いやすいです。マクロレンズに近いこともできますし。

書込番号:20419302

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/11/23 12:45(1年以上前)

あらら…
コレは買わないつもりでいたんですけどね。
買わない理由を見つけるのがだんだん難しくなってきました(笑)

いいですねコレ♪

書込番号:20419816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件

2016/11/23 17:40(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

E-M1 Ver.4、E-M5 MkII Ver.2またはPEN-Fをお持ちであれば、ぜひ購入をお勧めします。
強力なシンクロ手振れがこのレンズの活動域を大幅に広げてくれると思います。
雑誌やネット上でも強力な手振れ補正が話題になっていますね。

私は、E-M1 MkII待ちなので、まだお預けですが…(^^ゞ

書込番号:20420591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/23 19:45(1年以上前)

>Cil8087さん

ホントにもー イランもん見せられました。
いや、見る前から買う気でしたけど・・・・・・・・・マテ!!!!
色々情報などを整理して冷静に判断する気でしたが・・・深呼吸・・・・
やはりこのレンズは必要ですね。

必ず購入します!!!!
ですが、深呼吸のおかげで今すぐポチィットは止めときます。
長年の相棒である 14-150 と話した後決めますね。

書込番号:20420977

ナイスクチコミ!3


スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件

2016/11/23 21:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

円形絞りではないですが、玉ボケもなかなか

>山ニーサンさん
こんばんは。14-150も良いレンズと思います。が、このレンズ、広角端から望遠端まで、本当にいいです。v^^

つたない写真ですが、追加で参考にでも…^^;

書込番号:20421303

ナイスクチコミ!7


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/23 21:26(1年以上前)

当機種
当機種

結構暗かったんですが、遠くまで綺麗に描写してる。

便利なズーム域で、撮影の幅が広がる気がします。

>Cil8087さん
このレンズ、ほんとにいいですね。

使っていて気持ちいいです。

自分が気に入ってるのは、低照度下での写りですかね。
日陰や、夕方の薄暗くなってきてからのすっきりとした描写がいいです。

12-100の焦点距離も、ほんといいとこついてきたなって思いました。

書込番号:20421317

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/11/23 21:55(1年以上前)

>Cil8087さん
『E-M1 Ver.4、E-M5 MkII Ver.2またはPEN-Fをお持ちであれば、ぜひ購入をお勧めします。
強力なシンクロ手振れがこのレンズの活動域を大幅に広げてくれると思います』

そうなんだPEN-Fもシンクロするんだ
シンクロ意識してPEN-Fを候補から外してた
我が愛機EPL6がこんな画を描くのですね
凄いレンズです ご教示に感謝

書込番号:20421433

ナイスクチコミ!3


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2016/11/23 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フォーカスは文字の所です

フォーカスは中央です

フォーカスは中央やや左よりです

フォーカスは中央です

>Cil8087さん
 こんばんは。
 このレンズは、開放から充分な解像力、広いズームレンジ、寄れる等何拍子も揃った本当に良いレンズですね。
 私は、まだ晴天時に使えてないのですが、参考までに貼らさせて頂きますm(__)m。
 夜景を撮った感じでは、強力な手ブレ補正、最短距離が短く寄れる、中々の玉ボケを活かして、これからの季節は
 イルミ撮影にも活躍しそうです。

 (全て、E-M1での手持ち撮影、JPEG撮って出しです)
 

書込番号:20421731

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/25 12:24(1年以上前)

>Cil8087さん

良い情報有難うございます。

今ネオ一眼も使っていますが、故障したら
このレンズ。「大アリ」ですね。

書込番号:20425592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/11/25 14:32(1年以上前)

パソコンにて色々な作例を拝見しましたが、、、たしかに絞り開放からなかなかの解像感がありますね(夜景などの作例はのぞいて、ですが´д` ;)。でも、写りが良いか?とストレートに問われると正直微妙なかんじがします。やはりM43特有のCGっぽさというか、ある種のリアリティーや奥行きの不足を感じてしまいます。
なので、どこぞのカメラマン氏が「悪魔のレンズ」と書かれたのは何となく分かる。解像感がスゴイってことやバシッとした描写に偏って、そこで満足してしまうと写真のCG化になってしまいかねない。Tranquilityさんのように、机上の空論や詭弁的シロート光学で写りを語る向きにはそれで支障ないのかも知れないが、個人的には本レンズを絶賛する気にはなれそうにありません。

勿論、CGっぽさを逆手にとってドライにスナップするとか、用途はいくらでもあるんでしょうけどね。あとパナのカメラのほうがjpegが比較的大人だから、パナ機で使うほうが良いのかも(;^_^A

書込番号:20425839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/25 15:10(1年以上前)

>アダムス13さん

そりゃ、センサーサイズの限界は
有りますよ。

使っている方が満足すれば良いと
思います。

書込番号:20425913

ナイスクチコミ!4


スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件

2016/11/25 23:45(1年以上前)

>yasu1394さん
>Vinsonmassifさん
>E-SYS&EOSさん
>太郎。 MARKUさん
こんばんは。

このレンズ、オリンパスの描写が好きな人は、気に入るでしょうね。^^;
ただ、標準設定ではバリバリの描写になるので、その点が人好き好きでしょうね。私は好みですが・・(^^ゞ
シャープネスやコントラストを下げても良いかもしれません。

書込番号:20427352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2016/11/27 02:34(1年以上前)

12100は好意的に見てるけどね。

これは別にオリに限ったことではないが、換算24―200oで、これだけ全域で、開放からそつなく写ってくれるレンズが使いにくいはずがない。

まあオリの場合は開放から切れるから他フォーマットに対して有利と言うわけではなく、むしろ開放から切れなければ不利になるだけだし、しかもマイクロの便利ズームとは言えPROグレードで値段も13万円を優に超えるレンズなわけで、そんなレンズが開放から切れなきゃ全く話にならんけどね。だから、開放から切れなければ欠点として指摘することはあっても、開放から切れることは当たり前として誉めるべきじゃないかもしれない。

サイズに関しても気にする向きがあるのはもちろんわかる。もう少し小さく、軽くならなかったのか、と。特に長さはもうちょっとなんとかなるだろう、と。使いやすい限りは小さく軽い方が楽だし、小型軽量性はマイクロにとっては大変に重要な要素であることは否めない、セールス的にもね、でも、オレはこのレンズならこのサイズで別に構わねえな、って感じかな。

書込番号:20430847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2016/11/27 13:23(1年以上前)

>Cil8087さん

Cil8087さんには申し訳ありませんが、私のことが書かれていましたので、ちょっとお邪魔させていただきます。


>アダムス13さん

>解像感がスゴイってことやバシッとした描写に偏って、そこで満足してしまうと写真のCG化になってしまいかねない。Tranquilityさんのように、机上の空論や詭弁的シロート光学で写りを語る向きにはそれで支障ないのかも知れない

私はこのスレッドに一度もコメントしていませんし、それ以前に、このレンズについても何もコメントしたことはありませんが、いきなり名前を出されて面食らっています。

私が「解像感が凄い」だけで満足しているということですか?
「机上の空論」「詭弁的シロート光学」とは、私のどの発言のことでしょう? 

私はたしかにレンズのプロではありませんが、「机上の空論」とか「詭弁」とかいう言葉は、かなり強烈な批判の言葉です。

「机上の空論」とは「実践を知らない人が頭の中だけで考えた実情にそぐわない理論や考え」のこと、「詭弁」とは 「間違っていることや嘘を正しいと思わせる弁論」という意味ですけれど、私の言ってきたことが事実そうなっているのであれば、謙虚にご批判を聞かなければならないと考えますので、ぜひ具体的にご指摘いただきたく思います。

それと、たいていどんなレンズでもある程度絞り込めば収差のほとんど無い「バシッとした描写」になりますが、そのような描写が「写真のCG化」と言われているのを聞いたことはありません。パンフォーカスで全面シャープな写真のことを「CGっぽい」と言っているのではないですよね?

アダムス13さんは「シロート光学」と他人を批判出来るほどのレンズのプロ知識をお持ちのようですので、レンズのどのようなところがどのように作用して「写真のCG化」という状態になるのか、後学のために詳しくご説明いただけるとたいへんありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:20432020

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/27 17:55(1年以上前)

最近アダムスさんはこのパターン。

滑るまくるチョッカイを出しに、わざわざ興味もないメーカー、マウントに遊びに来なくても?とは毎回。

そしてレスなし^ ^


描写の見立て、価値観は、それぞれの好みが1番先にくるものでしょう。

この12-100も "おそらく" E-M1で使うよりは?
E-M1mk2 で使う方が?
エンジンがちがうんでまたちがう印象にはなるかと予想してます。

CGの様な写真かー^ ^

毎回書いちゃうんだけど、お写真とゆーものを、誰とどんな楽しみ方をしてるんだろ?

等倍して?パソコン覗きこんでファミリーでみてる?

うちはみないなー(^◇^;)
大きなテレビに映してみんなでワイワイ楽しんでますよー^ ^


こないだ行ったOLYMPUSさんのワールドなんちゃらも虫眼鏡は持ってかなかったww(^◇^;)

ある距離からみた、その1枚のパネルから醸しだすオーラに感動してきた。
1枚何10センチ?かの1枚のお写真として完結しているパネルに。

ちなみにオープンコンテストみたいで、機種、メーカー書いて無かったよー

選ばれたのはきっとOLYMPUS以外のカメラなのかもねー^ ^

笑ったり、感動したり、状況に想いを起こしたり、かけがえのないその時を思い出したりするのがお写真だと思ってる。

結婚式でおもわず泣くシーンは?
母の手紙と、昔を回想する普通の古いお写真だったよー^ ^

書込番号:20432823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/02 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Cil8087さん、皆さん、こんばんは。

さがみ湖イルミリオンで、イルミネーションを撮ってきました。
CGみたいと言われるかもしれませんが、アップします。

書込番号:20445674

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/02 17:54(1年以上前)

>チャンネルベースさん

こんばんわ
CGよりきれいですよ。
手持ちでの撮影でしょうか?
そうだとするとこのレンズは夜景撮りにも有利ですね。

書込番号:20447339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/02 19:18(1年以上前)

>ステアケイスさん
全て、手持ちのJpeg撮って出しです。
CGより良いとの事、安心しました(^-^)/

書込番号:20447532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/02 23:05(1年以上前)

>チャンネルベースさん
夜間手持ちでjpeg撮って出しでこれだけきれいに写るんですか。
試していませんがEM5MkIIより手ぶれ補正が弱いPL-6だと手持ちでは難しいかな。
(EM1MkII予約中で待ち遠しい)

CGは意図的に背景ぼけを作らないとパンフォーカスになっていて遠近感が少ないものが多い。
たとえばチューリップの写真は遠近感・奥行きがよく出ているし、シロクマの写真も夜の空気感で出ていていいですね。
CGでこういう感じは出にくいです。

書込番号:20448269

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件

2016/12/04 16:36(1年以上前)

>ステアケイスさん
>チャンネルベースさん
こんにちは。しばらくほっといてたスレ主です。(^^ゞ

チャンネルベースさん、さすがE-M5 MkIIですね。5軸シンクロ手振れで夜間の手持ち撮影はこのレンズを使うと簡単に撮れますね。
私は現在、E-PL6とE-M10を使っているので、5軸シンクロ手振れの恩恵にはあずかれないのですが、どちらもオリンパスのIS付レンズを付ければ、良いほうを選択してくれるようで、E-PL6もE-M10もこのレンズの手振れ補正の恩恵にはあずかれるようです。^^;
特に、E-M10では5軸シンクロ手振れではありませんが、レンズの手振れ補正 +ボディーの回転補正ができるようで、本体のみより手振れ補正が良くなるようです。v^^

ステアケイスさんの仰る通りで、CGでは通常の写真のような表現は現時点ではまだ出来ないですね。CGとはコンピュータグラフィックスの名の通り、計算で画像を作るため、いくら精巧に作ったとしても、どこかに不自然さが残ります。自然の持つランダムな形状や色合い、色彩を出すにはまだまだコンピュータの力が足りません。(^^ゞ
いつかはCGでも普通の写真と変わらないものが作れるようになるかもしれませんが。

写真のシャープネスやコントラスト、色合い等に手を加えるのは、CG化ではなくレタッチ(修正)ですね。^^;
アドビのLRやPSでレタッチした写真の方が、Olympus Viewer 3やカメラ内でシャープネスやコントラストをいじったものより、余程CG化に近いですね。(^^ゞ なんせ、写り込んだセンサー上のゴミや不要な物を無くすこともできますし。(笑)

写真は各自の好みがありますので、自分の好みの写りができれば良いので、このレンズとオリンパスのカメラの組み合わせで出てくる写真が好みであれば、それで良いと思います。^^;
オリンパスのカメラが好きな人にとっては、このレンズとの組み合わせは、大多数の人は好むと思います。(^^ゞ

書込番号:20453384

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ117

返信21

お気に入りに追加

標準

このレンズの欠点

2016/11/28 08:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件
当機種
当機種
当機種

風景1

高倍率ズームの為、フードの設計が難しいことですかね。遮光効果が弱いです。それと若干重いです。後はとても満足

PROレンズは、8・12-40・40-150と、このレンズ。私は動いてるものを撮るのが好きで、特によさこいは、私の好きなジャンルです。

このレンズと、8とp社の7-14でほとんどカバーできそうです。取敢えず風景写真UPしときます。

書込番号:20434700

ナイスクチコミ!23


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2016/11/28 08:36(1年以上前)

当機種

てぶれもよく効きます。ナンバーは消してあります。
   

書込番号:20434731

ナイスクチコミ!8


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2016/11/28 08:45(1年以上前)

当機種
当機種

風景2

出番が、一番多くなりそうです。12-40はmarkUにつけて、どのくらいゴースト・フレアーが減るのか確認してから、どうするか考えます。

多分、新設計で12-40をリニューアルしてくると思います。UPした画像はrawで撮影してライトルームで現像です。

書込番号:20434739

ナイスクチコミ!14


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2016/11/28 08:51(1年以上前)

あと、人物の描写とても宜しいです。UPできないけどね

書込番号:20434749

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/28 08:57(1年以上前)

素敵です!

書込番号:20434759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2016/11/28 09:17(1年以上前)

>戦車大好きさん

あんがと〜  このレンズ買わずしてm43語れず。 ちょいおおげさか

 可変フードなんてでないよね?

書込番号:20434796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/28 10:04(1年以上前)

>可変フードなんてでないよね?

 2段切り替え式のラバーフードがUNから発売されていますよん。

72ミリ用なら「テレマチックラバーフードが合うと思います。たためば50〜80mm、延ばせば100mm
相当以上に対応とか。

http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/index.html#5052

書込番号:20434873

ナイスクチコミ!6


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2016/11/28 10:15(1年以上前)

>ごゑにゃんさん

おおなんと! フード あんがと〜!

 そういえば昔、写真仲間がやってました 思い出しましたぞ

さっそく注文します。ものは試し

書込番号:20434895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/28 10:33(1年以上前)

kenkoのやつはいかがでしょう?

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/hood/4961607715123.html

書込番号:20434920

ナイスクチコミ!3


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2016/11/28 11:08(1年以上前)

>やまだたなかちゃんさん、

 ありがとうございます。いろいろあるもんですね。

 >ごゑにゃんさんのも含め 2,3点試したいとおもいます。

書き込んでみるもんですね。

書込番号:20434982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/11/28 18:23(1年以上前)

ヤバイな〜めちゃくちゃヤバイな〜o(^o^)o
かなりヤバイ気分だよな〜o(^o^)o
打ち寄せる波をチルトしながらギリギリローアングルとか…そっから夕陽とか…膨らむんだよなぁ〜o(^o^)o
たまんなくヤバイなぁ〜o(^o^)o

書込番号:20435782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2016/11/29 10:22(1年以上前)

>松永弾正さん

このレンズは、m43始める人には、最初に教えたいですね。このレンズで初めよってね。

すばらし〜レンズです。 オリンパスさん、あんがと

書込番号:20437681

ナイスクチコミ!3


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2016/11/29 13:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

一番のびた状態

中間

最も短い状態

レンズに取り付けた状態

>ごゑにゃんさんに教えて頂いたUNはアマゾンで☆2個半だったので、>やまだたなかちゃんさんに教えて頂いたフードを昨日たのみ今日、アマゾンから届きました。早いですね。レンズフード HOYA マルチレンズフード 汎用 72mm の新型みたいです。



Kenko ラバーフード マルチレンズフード 72mm ネジ込みタイプ 標準・望遠レンズ対応 3段伸縮式 KMLH-72

販売: Amazon Japan G.K.


返品期間:2016/12/29まで

¥ 1,490

とても満足しています。c-pl・キャップすべてとりつきます。12-40注文よていです。>やまだたなかちゃんさん・>ごゑにゃんさんにベストアンサーをあげたいのですが、仕方がわかりません。

 だれかおせ〜て

中間の状態ではケラレがでますが、一番短い状態では、ケラレはでません。水族館にもつかえますね特に12-40はペチャーと硝子にくっつけてパチっと いいな〜これ




書込番号:20438041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/29 18:45(1年以上前)

>fumiojinさん

質問スレッドじゃないと Goodアンサーは付けれないし
スレッドを閉じることも出来ないと聞いたことがありますよ。

書込番号:20438649

ナイスクチコミ!1


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2016/11/30 13:37(1年以上前)

>あんこ屋さんさん

 どうもありがとうございます。色々規約あるんですね。 ありがとうございました。

書込番号:20440853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/30 16:34(1年以上前)

>fumiojinさん

お役に立てて良かったです!
確かにゴム製ですので、ペチャーと硝子にくっつけられますね。


書込番号:20441126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2016/11/30 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角12mmで。

50mm。少し傾いてしまいました。

82mm。服の質感もよくわかります。

小雨の降る中で。92mm。

>fumiojinさん

こんばんは。
私も最近、本レンズを購入。
試し撮りをしてみたので、いくつか画像をアップします。
デジカメインフォの記事で「広角端はやや甘め」との表記もありますが、十分に精細な感じです。
確かに、フォーサーズの12-60mmによく似た印象で、標準ズームや高倍率ズームよりも切れの良い写りが楽しめます!


>松永弾正さん
誘惑に負けてしまいましょう!

書込番号:20441823

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/30 21:11(1年以上前)

素敵です!

ZD12-60の代わりに買おうかなあ……お金があったら買うんだけどなあー

書込番号:20441901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2016/12/01 08:17(1年以上前)

>やまだたなかちゃんさん

紹介してありがとうございました。12-40用に62も買いました。72は、40-150にも使えそうです。こちらのフード一度レンズをちょっと落としたとき、当たり所が悪かったのか、分解し、バネ飛び出し、ベアリング飛び出しで、フード買ったら、高いのよね〜このフード。

色々とつかえそうです。 本当にありがとうございました。

書込番号:20443101

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2016/12/01 08:21(1年以上前)

>浅利さかむしさん、
 http://digicame-info.com/2016/11/ed12-100mm-f4-is-pro.html これですね。望遠端となってますが?

まーどちらでも宜しいんですけど、私もてんでOKですよ。 すばらし〜レンズです。人物描写もいやはや、たいしたもんです。

書込番号:20443106

ナイスクチコミ!1


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2016/12/01 08:28(1年以上前)

>戦車大好きさん

 このレンズは、とてもいいですね。フォトパス会員で、ポイントつかって122,094円でした。

このレンズ買って稼いでください。稼げるレンズだと思います。

書込番号:20443125

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 どこまで寄れるか

2016/11/25 15:18(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:43件 山の花たより 
当機種
別機種
別機種
別機種

12-100mm F4.0 おおよそ6cm

12-40mm F2.8 おおよそ12cm

12mm F2.0 おおよそ21cm

7-14mm F2.8 おおよそ12cm

私にとって、寄れるかどうかはレンズ選びで重要な位置をしめます。
あまりよい条件ではありませんでしたが、試写と検証に出かけてきました。
12-100mm F4・12-40mm F2.8・12mm F2.0・7-14mm F2.8の4本で12mmのとき最短撮影距離で撮影して、どのくらいの大きさで写るのか比較しました。
12-100mm F4は他と比べかなり大きく写しこめますが、ちょっと絞ると、フィルターについた塵や汚れが写りこんでしまいます。
山でラフに使うには困り物。かなり神経をつかわないとならないようです。

書込番号:20425931

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/25 15:20(1年以上前)

>Jo@信州松本さん

大変参考になりました。

良い情報有難うございます。

書込番号:20425936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 山の花たより 

2016/11/25 15:23(1年以上前)

当機種
別機種

12-100mm F4.0 おおよそ9cm

12-40 F2.8 おおよそ5cm

つづいて40mmにての比較です。
この焦点距離では、12-40mm F2.8のほうが寄れますね。

書込番号:20425944

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件 山の花たより 

2016/11/25 15:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

せっかく出かけたので、何枚か撮影しました。
拙い写真ですが、ご参考になれば・・・(^_^;)

書込番号:20425952

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2016/11/27 17:22(1年以上前)

Jo@信州松本さん

気になっていたことを、わかりやすく検証していただきありがとうございます。
広角で寄れるのは非常に気になります。
同じ最短撮影距離なのにずいぶん倍率は違うものですね。

100mmだと何pになるのでしょうか。

書込番号:20432703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 山の花たより 

2016/11/27 22:34(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
さっきお部屋で調べてみたら、焦点距離100mmの場合は、だいたい8cmといったところでした。
焦点距離12mmで最短撮影距離で写そうとすると、フードの先端よりレンズよりに被写体がきます。

書込番号:20433866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2016/11/27 22:37(1年以上前)

Jo@信州松本さん

検証ありがとうございます。
うーんノーマークだったんですが、
急に欲しくなりました。

書込番号:20433876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件

2016/11/28 19:16(1年以上前)

>Jo@信州松本さん
大変判りやすく有用な情報をありがとうございます。
「最大撮影倍率」なる用語は存在するんですが、画角毎の違いはわからないし、この方が日常感覚で解りやすいですよね。
12-100F4、全域でこれだけ寄れるならセミマクロとして申し分なく、買わない理由がまた減ってしまいました。
そのうちポチ〜っと通販してしまうんだろうな〜。

せっかくなのでマネして、同じく寄れる40-150F2.8Proでも試してみましたが、
40mmで18.5cm、100mmで10.4cm、150mmで7.9cmでした。

もちろん12-40mmProはJo@信州松本さんと大体同じ結果になりましたよ。

あと、25mmF1.2があんまり寄れないな〜と感じていますが、結果は14.5cm
12-40Proだと25mmで6.5cmなので、やはりかなり違いました。

書込番号:20435933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件 山の花たより 

2016/11/28 23:50(1年以上前)

>猫もふもふさん
いろいろ検証ありがとうございます。
実は、12mm F2.0と 12-40mm F2.8の最短撮影距離は0.2mで同じです。
でも、実際に撮影してみると、12mm F2.0のほうは、いまいち寄れないので、はてな? と思ったのがきっかけで検証してみました。
今回は、また同じ焦点距離を含むズームで、最短撮影距離が0.15mということで、かなり期待していました。
ただ、今度は、寄れすぎて、ライティングで難しさがありそうです。

でも、たぶん山行きのお供は、12-40mmと交代することになりそうです。

書込番号:20436913

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

新レンズキャップ

2016/11/26 13:08(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明

手前の左がLC-62F、右がLC-62D

今まで、同梱のレンッズキャップ(LC-62D)が使いにくかったので、ニコンのレンズキャップを使用していましたが、
今度出た 25mm F1.2 PRO に同梱 のレンズキャップ(LC-62F)が使えます。
http://kakaku.com/item/K0000911076/?lid=shop_history_0_image
レンズキャップを外側からもつかんで外せるようになったので、脱着がスムーズになりました。
外側のつまみも出っ張っていないので、フードに干渉しません。
相変わらず他社と比べると高価(Amazonで1,179円)ですけど、高級感はあります。

書込番号:20428593

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2016/11/26 15:30(1年以上前)

私はPanasonic レンズキャップ DMW-LFC62 使ってます。

amazonで¥568 だったでしょうか。

書込番号:20428935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/26 18:47(1年以上前)

>ひろあずさん

良い情報有難うございます。

書込番号:20429535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/11/26 22:42(1年以上前)

>無神経.comさん

ニコンのLC-62もパナと同じ位の金額でした。

オリンパスのレンズアクセサリー類は高いですよね。

たしかに、オリンパスのレンズキャップは、材質に艶があって、ロゴはピカピカで、他社よりコストをかけているとは思いますが、他社の純正キャップが2個買えそうな金額はちょっと高いですね。





書込番号:20430340

ナイスクチコミ!1


YAJIEさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/27 00:23(1年以上前)

>ひろあずさん
私も中つまみ方式が使い難かったので今日、ニコンのキャップを購入して来ました。
LC-62Fは置いて無かったのでわかりませんでした。

書込番号:20430671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/27 02:12(1年以上前)

ひろあずさん
用品メーカーのレンズキャップは、どうぇ?

書込番号:20430821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/11/27 02:27(1年以上前)

今度の新型レンズキャップは壊れないといいですね。(LC-62Dは過去に壊れた経験あり)

ちなみに私はタムロンの62mmφレンズキャップです。

書込番号:20430836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/27 13:01(1年以上前)

>レンズキャップを外側からもつかんで外せるようになった

これキャップを付けるときもそうなんですよね。
最近キヤノンもこんなタイプになったので判ったのですけれど・・・

真ん中でつかむタイプだと、付けるときにちゃんとハマっているのかどうかが
非常に判りにくい・・・
そんなもんで、ハメるのに何度かやり直すことがあります。

両方付けるとは考えましたね・・・良いかも知れません。

書込番号:20431945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信6

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレッション

2016/11/18 18:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

クチコミ投稿数:388件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

F1.6 十分にシャープ

F1.2 とろとろボケ

F2.0 逆光性能は問題ない感じでした

F1.2 レモンボケですが輪郭は素直

とりあえず、ファーストインプレッションでレビューしました。
http://review.kakaku.com/review/K0000910961/ReviewCD=977819/#tab

他の作例をこちらに貼っておきます。
レンズテスト用なので、あまり面白くない写真であることはご容赦。

書込番号:20405457

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:388件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2016/11/18 18:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F1.6

F1.2

F1.4

残りの3枚です。

書込番号:20405483

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/18 20:13(1年以上前)

2枚目に1票

想像通りの画質ですね。(#^.^#)

書込番号:20405723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2016/11/18 20:21(1年以上前)

>山ニーサンさん

この写真は結構寄っているので極端ですが、少し離れてもボケが硬くなることはなさそうでした。
19枚もレンズ使ってボケ味に拘った甲斐はあったようですね。

書込番号:20405753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5 ブログ 

2016/11/19 02:24(1年以上前)

当機種
当機種

@

A

>こめじろうさん

ファーストインプレッションお疲れさまでした。
とても参考になるお写真でしたよ。

AFの正確性が気になっていたのですが、
C−AFでも拍子抜けするほど、普通に撮れました。

開放から描写も素直ですし、
これは凄いレンズかも、知れませんね!^^;

(夜の写真を、これも参考なるかと、貼らせていただきます)

書込番号:20406643

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:388件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2016/11/19 07:33(1年以上前)

>アマチュアカメラマンしんさんさん

作例ありがとうございます。暗い場所、夜景でも威力を発揮しますね。
絞り開放で使うことに意義のあるレンズかと思います。

書込番号:20406898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2016/11/25 15:55(1年以上前)

良いファーストインプレッション有難うございます。

書込番号:20426018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

標準

良い!

2016/11/20 22:02(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

スレ主 SKY07さん
クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種

今日撮ってきた写真です!めちゃボケます。

書込番号:20412651

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/20 22:19(1年以上前)

もうちょっと絞ろう。もしくは、開けたければもうちょっと下がろうww

書込番号:20412726

ナイスクチコミ!4


スレ主 SKY07さん
クチコミ投稿数:4件

2016/11/20 22:50(1年以上前)

カメラあんまり詳しくなくて笑

書込番号:20412849

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2016/11/20 23:23(1年以上前)

良いんじゃないでしょうか。
ちょっとピント面が甘いというかブレっぽいというか、そういうところはありますが。

書込番号:20412991

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:880件

2016/11/20 23:34(1年以上前)

しかしこのレンズのF1.2はお見事としか言えないくらい本当に綺麗なレモンボケが出るんですね。

書込番号:20413018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/21 02:59(1年以上前)

SKY07さん
わしもゃけどな。

書込番号:20413328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/21 05:40(1年以上前)

exif を見ますと、F値 1.2
解放バリバリ での ボケ具合 をテスト されたのでは?

解放1.2のボケ具合テスト としては、よろしいかと。

撮影主体と背景の距離差がない ボケに不利な条件のサンプル は、他で捜してみます。(・ω・)

書込番号:20413391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 SKY07さん
クチコミ投稿数:4件

2016/11/22 19:42(1年以上前)

そうです!f1.2のテストとして撮った写真です(^^)

書込番号:20417680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/22 19:54(1年以上前)

たしかに、めっちゃボケています。

ただ、被写体選択を変えていただきませんか?
連続して遠くまで続いてるものとかにすると被写界深度が良く分かります。
どのへんで溶け出すのか興味があります。

よろしければ作例お願いできませんか?
なにしろ手の届かないモノなので・・・(#^.^#)

書込番号:20417722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2016/11/25 15:47(1年以上前)

>SKY07さん

良い作例有難うございます。

書込番号:20426001

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング