このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 12 | 2014年5月11日 02:22 | |
| 20 | 10 | 2014年5月8日 13:53 | |
| 15 | 8 | 2014年5月7日 10:48 | |
| 63 | 11 | 2014年5月6日 22:27 | |
| 20 | 0 | 2014年5月4日 23:38 | |
| 18 | 6 | 2014年5月2日 23:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ホワイト]
|
E-PM2 + BCL-0980 聖バレンタイン教会 |
E-PM2 + BCL-0980 聖バレンタイン教会 |
E-PM2 + BCL-0980 聖バレンタイン教会 |
E-PM2 + BCL-0980 聖バレンタイン教会 |
日曜の午後、聖バレンタイン教会でE-PM2 + BCL-0980でビデオ撮影してきました。
感度オートなのと720pなので映像は甘めですが、超広角の雰囲気だけでも味わって下さい。
三脚使用。
フリー音源は秋山裕和さんの「伝承の語り部」を
http://www.hmix.net/music_gallery/image/ より使用させて頂きました。
http://www.youtube.com/watch?v=I42Lcp-OV6U&feature=youtu.be
10点
コーンスープ生クリーム入りさん、こんばんは。
>>教会と魚眼てピッタリですね。(^^)
でしょでしょ!
ここへ来る前に聖マルコ教会に寄ったんですが日曜礼拝中で撮影が駄目で
ここでようやく撮れました。等倍で見ても四隅までキッチリ解像してます。
書込番号:17286097
5点
端っこも、天上の光も、いい感じですね。(^^)b
書込番号:17286147
2点
モンスターケーブルさん
ええかんじゃ〜ぁ。
書込番号:17286166
3点
おお、これはすごい^^
書込番号:17286932
2点
魚眼で教会の良い絵が撮れてます。しかし、動きが無い教会を動画にする意味はあるんでしょうか?
三脚に載せてゆっくりパンするとか もうひとヒネリ欲しかった...
書込番号:17288391
6点
自分でも改めて見てみると動きがなくて面白くないですね。
次回はもっと面白い動画を撮ってきます。
花火は来月以降しかないから、さて・・・何にするかな?
書込番号:17288429
2点
モンスターケーブルさん
おう♪
書込番号:17290025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モンスターケーブルさん
通過後、匂いしてたゃろ。
書込番号:17407930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
約300年の歴史を誇る糸田祇園山笠2014の動画と静止画です。
静止画はISO8000です。
http://www.asahi.com/articles/ASG5B5S63G5BTGPB00C.html
富士X-A1のビデオより全然綺麗に撮れててビックリ(笑)
書込番号:17502643
2点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5
別のレンズをキタムラで予約していたのですが、
なぜか行きずりの中古50-200/2.8-3.5(旧)を買ってしまいました(謎)。
半年前に11,980円で買ったE-420おんぼろレンズキットの14-42/3.5-5.6を初めて交換!
ファインダをのぞくと、プルプル揺れているww。
いつの間にか、ニコンVRの奴隷になっている自分が悲しい・・・。
しかし、評判どおりですねw。
420が生まれ変わりました。
すんげえエエよ。
420、娘のオモチャとしてキットレンズはめ殺しでいくつもりだったのに、
50-200はめ殺しになること必至www。
中古品との出会いは、まさに多生の縁!!
2点
Nippori_EtOHさん
アダプター+マイクロフォーサーズボディー!
書込番号:17475047
0点
>袖触れ合うも
えとね
それゆうなら、W袖振り合うもWなんじゃないの? ヽ( ̄ё ̄)ノ
書込番号:17475052
7点
袖触り合う
が本来の仏教用語という説もあるようですね(;^ω^)
http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/torii023.html
ミク的には、袖触れ合うなのかな('◇')ゞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4018650
書込番号:17475183
5点
みなさん、コメントありがとうww。
MiEVさん
お巡りさんもブレーキ、2本掛けなんですね。
わたしゃ、大昔、教習所で4本掛けに直されましたよ。
nightbearさん
次は・・・620かな。でも高い。
ううむ、410かなあ。って、修理対応終了でしたっけ?
guu_cyoki_paaさん
>それゆうなら、W袖振り合うもWなんじゃないの?
おっしゃるとおりww。
(人が)袖(を)振り(その結果、触れ)合うのも、
(何度も生死を繰り返してきたこと、つまり)多生の縁(によることだから、
この世の偶然に見える他人との係わりも何らかのつながりが、かつてからあったのである)
まあ、こんなとこでしょうか?
一見、音が似ていて、ニュアンスも近いようにも感じますが、大きな隔たりがありますねww。
さすが、「てにをはの魔術師」www。
MA★RSさん
「袖“が”触れ合う」と言う結果でなく、「人が袖“を”振る」という極さりげない
日常の行為によって生じたことという、人間の行動に主体があるのだと思います。
じじかめさん
>多少の違いは、
言いますねww。
「多少」にすると、大きく変わりますよね。
でも、過去に引きづられるというちょっちマイナスなイメージから
「多少の縁」だと、未来志向のポジティブなことわざに変身しますね。
でも、よく考えたら、わたしの好きな「一期一会」の対極の言葉だなwww。
それより、気合でレンズを買ったことに対する心温まるお言葉を!!
書込番号:17476835
2点
Nippori_EtOHさん
エンジョイ!
書込番号:17478111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Nippori_EtOHさん
おう!
書込番号:17490822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今は一億総検索マニアだから、却って昔から言葉にこだわりが有った人間が逆につっこまれたりする。
書込番号:17493258
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
ヤフーオークションで、新品を34650円で落札しました。目的はダンスパーティーでの広角撮影です。
本日始めて、近所の公園で試撮りをしましが、ちと大きいが、お散歩カメラとしてもいいと思いました。
7点
今、夏の購入も視野に、まさにブッキングしている一本です!
使用感などの続報を楽しみにしています!
書込番号:17469811
0点
松永弾正さん、お世話になります。
このレンズの購入予定があるご様子、ぜひ購入してください。マイクロフォーサーズの単焦点の35o前後はこれしかないようです。パナの20oF1.7を数年前に購入いたしましたが、すぐ手放しました。
私はこちらの方がいいと思っております。
書込番号:17470848
1点
じじかめさん、こんばんは。
その後、目の方はどうですか?心配しいます。
私は免許更新の視力で危うくセーフ。
そこで白内障の手術を受けました。両眼で0.7が手術後、両眼とも1.2になりました。ありがたい時代になりました。
さて、デジカメinfoの記事を読みますと、なかなか手厳しいですね。ただ使い込んでいないので分かりませんが、次のパーティーで撮影し、過去の画像と比較してみます。比較画像をUPしたいのですが、顔が写っているので出来るかどうかはわかりません。
書込番号:17470916
2点
イツモダメオさん
エンジョイレンズライフ!
書込番号:17471624
0点
1年前に診てもらったら、矯正視力0.3(右)で、左が0.6のので、これ以上悪くなれば
白内障の手術が必要と言われていますが、今年はまだ再検査してません。
書込番号:17472212
1点
カメラはPL5? わたしはPM2を使っていますが、色が全然違います。どういう設定でしょうか。
書込番号:17486215
1点
でんでんこさん、こんにちは。
PM2とPL5とE-M1の画像をアップしておきます。不思議なことに、PL5では2種類(色の違い)の画像が撮れました。
この辺に違いが出るのではないですかね。オートで撮っても、シャッター速度が違います。
書込番号:17489197
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
E−P3と標準ズームレンズ(14-42mm)の組み合わせで、子供の成長を記録していましたが、なかなか気に入った写真が撮れずにいました。本レンズを購入して、今日、初めて野外で使用しましたが、いつもより雰囲気が伝わる写真が取れた気がします。お気に入りのレンズになりそうです。
20点
どうもこんばんわ。私もトリッパーOMさんの装備と撮影用途が近いもので、共感しました!
F1.8の明るさは室内でも感度の上昇を抑えてくれるので、キットレンズからは違いを実感できると思います。子供写真は顔丸出しばかりだったので、マネして菜の花貼らせていただきます。
書込番号:17456395
3点
トリッパーOMさん
エンジョイレンズライフ!
書込番号:17456919
2点
露出補正は、もう少し控え目でいいような気が・・・
書込番号:17457093
3点
ARATA-2号さんへ
・明るいレンズは、シャッタースピードが稼げるので、動き回る子供の撮影には、重宝しますね。
自己満足ですが、子供が小さいうちに色々写真を残しておきたいなぁと思います。
nightbearさんへ
・レンズを換えると同じカメラでも、こんなに違う写真が撮れるんですね。
今、レンズ沼の入り口辺りにいる気がします(^-^;)
MiEVさんへ
・もっと色々撮影したいと思えるレンズですね。
出掛けやすい季節になってきたので、これからが楽しみです。
じじかめさんへ
・アドバイス有難うございます。
おっしゃる通り、露出補正を上げ過ぎたため、少し雰囲気が...
機能が多すぎて、まだまだカメラを使いこなせていませんが、長く付き合える趣味に
なりそうなので、少しずつ覚えていきたいなぁと思います。
皆さんコメント有難うございます。
書込番号:17460375
3点
トリッパーOMさん
レンズの数だけ表現が有るからな。
書込番号:17460397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご説明ありがとうございます。
私もパナG1を使い始めた頃、露出補正がマイナスになっていることがEVFでも明らかなのに
修正ができず、とりあえずそのまま撮影したことがあります。
書込番号:17460597
2点
このレンズ、安くて写りがいいですね。
思わず、衝動買いしそうになるのが欠点です(笑)
今度こそ、Makro-Planar T* 100mm F2 ZF.2を買うと決めてるので、ガマン、ガマン・・・(できるかな?)
フルサイズ用のレンズをマウントアダプターを介してm4/3で使うと、レンズの中心部(最もいいところ)のみを使うことになって、いい絵が出てくるんですよ。
もったいない使い方ですが・・・(^_^;)
とにかく、今回はガマン、ガマン・・・(ホントにできるかな?)
書込番号:17464605
6点
>レンズの数だけ表現が有るからな。
いや、良い写真をどれだけ見てるか?、どれだけ柔軟に発想出来るか?
によると思う。
レンズだけ増えて、構図のバリエーションが無い人は意外と多い。
書込番号:17468689
5点
> じじかめさん
> 露出補正は、もう少し控え目でいいような気が・・・
一部の女子カメラではこれくらいが標準かと
ただし、こういう露出で撮れといわれても撮れませんね。
じじかめさんも同じと思います。
書込番号:17486258
5点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]
5月3日に撮ったシーンです。
夜3:30頃、宿泊先ホテルの窓から撮影しました。
天の川に流れ星もあり、とてもロマンチックです。
この様に、手軽に楽しめる明るい単焦点レンズです。
撮影データ オリンパスOM-D E-M10 M.ZUIKO ED12mm
F2.0 ISO1000 露光時間15秒 三脚にて固定
無発光 ソフトにてコントラスト調整
撮影場所 万座温泉 ホテル聚楽
20点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
やっと、暖かい良い季節になって参りました。
昆虫写真のシーズンとなりましたので、よろしければまたまたお付き合いください。
(画像はリサイズしております。)
11点
ビロウドツリアブ、北杜夫のどくとるマンボウ昆虫記で読んだことあります。
懐かしい名前であるとともに、こんなに大きくきれいに写真で見たのは初めてです。ハンミョウもこうしてみるとすごく綺麗なんですね。
・・・もうカワトンボも出てきてましたか。身の回りではチョウにばかり気をとられてたんですけど、メタリックなカワトンボ・イトトンボってマクロに合いますよね。
書込番号:17470755
1点
最近はα純正さん、有り難うございます。
どれも特別に珍しい種類ではありませんが、身近な昆虫もマクロレンズで撮影してみると ちょっとした発見や感動もあり面白いですよ。
書込番号:17470927
0点
>ビロウドツリアブ。
あまり近づくとアブなーいかも?
撮影をお楽しみください。
書込番号:17472099
1点
こんにちは
ハンミョウのアップ、ナイスです!他の虫もナイスです♪
実際の撮影距離はどれぐらいでしょうか?
近くに寄ると逃げられる印象しかなくて(汗
書込番号:17473185
1点
じじかめさ〜ん、 そのギャグ 半年前にも聞いた事ありますよ〜。(いつも楽しいギャグ有り難うございます。)
ちなみに人には刺しませんのでご心配なく。
書込番号:17474182
2点
虎819さん、 こんにちは。
ハンミョウまでの距離は レンズ先端から10センチ未満。9センチ前後ではないでしょうか。
どんな虫も近づきすぎれば逃げます。また追いかけるようなこともしてはいけません。
特にハンミョウは人が近づくと前へ前へと 飛んで逃げます。
それでもゆっくり、低く静かに寄れば 何十回に一回くらい、ほんの数秒間ですがシャッターチャンスに恵まれることがあります。
正面からのショットにこだわらなければそんなに難しくはありません。
書込番号:17474318
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





































