オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

買って良かった!!

2009/04/11 22:03(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

クチコミ投稿数:1025件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

本日手に入れました。以前のスレでアドバイス下さったみなさんありがとうございました。今日早速使ってみました。SIGMA3014で「もう少し寄れたら・・・」と言う部分が解消しました。肝心の写真の方ですがこちらもビックリです。3014もよくぼけて室内での撮影なんかで子どもを撮るのにいいのですが、5020はよくキレるレンズというのが第一印象です。しばらく常用してみようかと思います。

書込番号:9380620

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1025件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2009/04/12 09:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

稚拙ですが写真をアップします。

書込番号:9382481

ナイスクチコミ!3


浮き葉さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/13 21:11(1年以上前)

harmonia1974さん、こんばんは。

ED50mmMacroF2.0の購入おめでとうございます。
このレンズですが、本当にビックリするほどの描写力ですね。^^
私も愛用していますが、松クラスと言って良いほどの写りは、使うほどに満足で
どんな時にも、この一本は必ずカメラバッグに入れています。

これからもどうぞ、お子さんの写真にスナップにご活躍下さいます事を..。^^

書込番号:9389610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5

2009/04/14 22:04(1年以上前)

>浮き葉さん
ありがとうございます。このレンズやみつきになりそうです。sigma30/14でも美しいと思いましたが、自分の撮りたいものは5020のほうが合います。”寄れる”という意味で劇的変化です。でも室内での子供のスナップは3014のほうが撮りやすいように思います。上手に使い分けて楽しんでいきたいと思います。

書込番号:9394863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/05/05 12:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

秋田の由利高原に行ってきました。花立牧場というところに、馬が放牧しており
写真を撮る事ができました。最初の2枚はポニーです。

書込番号:9494770

ナイスクチコミ!0


PedSurさん
クチコミ投稿数:29件

2009/05/06 23:24(1年以上前)

harmonia1974さん,そうですか〜,買われましたか〜,良かったですね〜。羨ましいです。

Fotopusにでも作例をたくさんのせて下さいね。楽しみにしています。

書込番号:9504430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/05/09 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

このレンズは言うまでもなくすばらしいのですが、最近E-300を手に入れますと、このコンビはすばらしいと思いました。
最強かも。

書込番号:9519183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/05/09 22:56(1年以上前)

すいません。
前レスの一枚目は50-200SWD+EC-14の画像でした。失礼しました。

書込番号:9519485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/05/10 00:05(1年以上前)

わー、再度すいません。。
一枚目は328+EC14でした。。たびたびすいません。。

書込番号:9519900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/05/17 10:31(1年以上前)

最近私も、購入しましたが、マニュアル時のビントリングがかなり、緩すぎると思いますがが、いかがでしょうか?

書込番号:9556547

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 素晴らしいレンズですね

2009/01/19 19:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0

クチコミ投稿数:71件

皆さんの作例や、書き込みを拝見し、店頭で中古を発見、何度もお店の周りを出たり入ったりしながら、悩みに悩んだ末、購入しました。スナップ用には、贅沢すぎるかとのお叱りを受けそうですが、凄い写りです。どこまでも、端正に補正されており、超広角にしては、逆光にも強いです。嫌らしい歪曲がなく、なぜか、自然な雰囲気でも撮れます。オリンパスに出会えて、本当に幸せだなぁ、なんて、感じさせてくれました。広角レンズを検討される際は、巨大な前玉や、フィルターが装着出来ない等、ちょっととっつきにくいかもしれませんが、きっと、嬉しい一枚をプレゼントしてくれるレンズだと思います。確かに、価格がネックですが。素人の感想にて、失礼致しました。

書込番号:8959252

ナイスクチコミ!7


返信する
mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/14 07:24(1年以上前)

デジタル的な補正を必要としないほどの、
目を見張る高画質ですね。
望遠端でも
28mm相当しかないのが唯一の欠点ですね(笑い)

フルで最高峰のFX14-24よりこっちが上だと思いますが。
あっちも、ものすごいレンズですね。

書込番号:9540766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2009/05/15 17:21(1年以上前)

どちらのレンズも所有しておりますが、甲乙つけがたい描写です。ただし、カメラ本体の個性の違いがあるので、仕上がり等の描写は、異なっているかと思います。周辺部分も解像度、収差は、超広角ズームレンズの中では、かなりのレベルかと思います。

書込番号:9547217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

購入&試写

2009/02/09 23:45(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0

スレ主 h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件 Hiroshi's Photo 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

日時計の針です。

土手の水仙の前後をぼかして。

EC-14を使ってアップで。

黄色いパンジーを前ぼけに。

最近活発なここの掲示板に刺激されて、買ってしまいました。

さすがにこの焦点距離、明るいF値だとフォーサーズでもかなりぼけますね。
これだけぼかせられれば、表現の幅が広がりそうです。

単焦点だけあって、解像感も35-100より高い感じです。
EC-14を使っても、ほとんど劣化は感じられません。

E-3に取り付けて持った印象は、「軽っ!短っ!」でした。
重心の関係か、35-100より明らかに軽く感じます。
これで35mm版換算300mmでF2.0なんだから、価値ありますね。

次は90-250/F2.8か300/F2.8だ〜!と言いたいところですが、さすがに先立つものが。(笑)
とりあえず次の目標はEC-20購入して300mm/F4.0かな?

書込番号:9068295

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 150mm F2.0の満足度5 素人写真館 

2009/02/10 18:17(1年以上前)

h4bnr32さん
おめでとうございます!!
凄いレンズですよね!! 解像度凄いですね。このレンズは!
お化けレンズですね。

書込番号:9071287

ナイスクチコミ!0


スレ主 h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件 Hiroshi's Photo 

2009/02/10 21:07(1年以上前)

<ライカ大好きさん
こんばんは。

このレンズの解像度はすごいですね。
ただピントが薄いので、適当に手持ち、AFで撮ると微妙にピントがずれていたりします。
本格的に撮るには三脚&ライブビューでのMFが必要かも?

書込番号:9072057

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/02/14 01:30(1年以上前)

機種不明

トラ F2.0 トリミングあり

h4bnr32さん
購入おめでとうございます。どんどんお仲間が増えて嬉しい限りですね!
私もこのレンズの「ピント合わせ」には悩まされていますが、私のE−3と150mmF2.0の場合、一度目のシャッター半押しで大まかに(とはいってもF4〜位なら被写界深度に入るくらいには正確だと思います)合わせて、2度目の半押しでバチピンに合わせてくれることが多いです。最近は2度押しが癖になってしまいました(^^;
写真、どれも素晴らしいですね。私は逆にEC−14が欲しい派です。劣化が少なくて素晴らしいので。EC−20の場合、F4.5〜にすれば問題なく使えると思いますが、やはり単体での写真を撮ってみると「単体は凄いなぁ・・・」と感心する位に差がありますね・・・。ですが、野鳥を撮るならEC−20を買って損をすることはないと思いますので、是非お試しください。


ライカ大好きさん
このレンズ持って散歩していると本当に鍛えられますね(^^;
それでも最近はこのレンズの描写力に侵され始めているので必ず持ち出してしまいます。

書込番号:9090434

ナイスクチコミ!2


スレ主 h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件 Hiroshi's Photo 

2009/02/14 21:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

<PIN@E-500さん
こんばんは。

トラの写真、ピントの合っている部分のシャープさといい、背景のボケといいすばらしいです。

この前50-200SWDを手放してしまったので、現在望遠系のレンズはこれだけです。
EC-14の場合は、ほとんど劣化を感じません。

自衛隊の航空際とかを撮影しに行くので、もう少し望遠のシステムが欲しいので、やっぱりこのレンズ+EC-20かなぁと思っています。
ただ、先立つ物さえあれば90-250/F2.8か300/F2.8ですが。(笑)

参考に150/F2.0+EC-14のサンプル、アップしておきますね。

書込番号:9094880

ナイスクチコミ!1


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/02/15 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

150mm+EC−20 トリミング

同じく

同じく

150mm単体

h4bnr32さん

50−200mmSWDを手放してしまったのですか?あれはあれで非常に良く出来たレンズだと思いますが、何かわけがあったのでしょうか?
EC−14でのサンプル、ありがとうございます。これを見る限り、全く劣化なんかは分からないようですね!

今日は久しぶりにカワセミを撮ってきました。EC−20を付けています。本当はテレコン装着時の画質比較を撮ろうと思っていたのですが、上手くいきませんでした・・・。

書込番号:9101576

ナイスクチコミ!0


スレ主 h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件 Hiroshi's Photo 

2009/02/15 23:22(1年以上前)

<PIN@E-500さん
こんばんは。

金欠のため、12-60SWDと50-200SWDの竹ダブルズームは手放してしまいました。
50-200SWDはすばらしいレンズでしたが・・・。

今は松レンズのみのラインナップ(7-14/14-35/35-100/150)で、気軽に持ち出せるレンズがありません・・・。
松レンズが揃っていますが、決してお金持ちではありません。(笑)
食費を削って高級車に乗っているようなもんです。

カワセミ、良いですね。
僕も撮ってみたいのですが、近場の撮影ポイントを知りません。
近いうちに調べてチャレンジしたいと思います。

書込番号:9102020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 150mm F2.0の満足度5 素人写真館 

2009/02/18 21:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

トリミングしても凄いですね

こちらもそうですが、凄いレンズです。

h4bnr32さん 

>今は松レンズのみのラインナップ(7-14/14-35/35-100/150)で、気軽に持ち出せるレンズが>ありません・・・。
そこまで行かれていたのですか!!
驚きですが、そうなるでしょうね。この描写を知ってしまったら。共存出来るのはライカレンズだけですね。
購入して1か月弱ですが慣れてきましたが、腕力はまだまだ追いついておりません。(笑)

近所でメジロが出没する桜を見つけたので、今日も30分ほど撮影しました。
左の画像はシャッターを押した瞬間に目白が微妙に動いたようですが、生きている証拠ですね。

150でピント固定が出来るのでおきピン的に撮影してみました。これは助かる機能ですね。
最初は何のボタンか意味が分かりませんでした。(汗)

書込番号:9116908

ナイスクチコミ!1


スレ主 h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件 Hiroshi's Photo 

2009/02/18 22:03(1年以上前)

<ライカ大好きさん
こんばんは。

私のもとを通り過ぎていったレンズやボディは数知れず・・・。(笑)
出来れば全部置いておきたかったのですが、次に欲しい物を買うためには手放さなければ資金を捻出出来ないので。

見事な桜、メジロ、そしてオリンパスブルーの青空!
すばらしいです。
もうこんなに桜が咲いているのですか?

しかし凄まじい写りですね。
僕も今週末はこのレンズで梅の撮影にでも行きたいです。

書込番号:9116973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 150mm F2.0の満足度5 素人写真館 

2009/02/18 22:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

トリミングしています。

h4bnr32さん 

そうでしょうね。松レンズが揃っているということは、過ぎ去っていったレンズも
多々あるということでしょうね。でもお宝の山ですね。(笑)

このレンズは、重たいのですが、持ち歩かないと気が済まないレンズですね。
折角のチャンスを逃すのは勿体ないと思ってしまい、使わないのに専用レンズケースに入れてぶら下げて歩いています。お陰で足腰が強くなってきました。
EC-20を購入して撮影してみましたが、開放では流石に甘い感じで、今日はF5.0で撮影してみましたが、これなら文句をつけることもないであろうと思いました。

画像は全てトリミングしていますが、これぐらいなら許せると思います。

書込番号:9117339

ナイスクチコミ!0


スレ主 h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件 Hiroshi's Photo 

2009/02/18 23:07(1年以上前)

<ライカ大好きさん
まさに松レンズは「資産」って感じです。
今のところ松レンズだけは手放していません。

150/f2.0で重いと言っていては、35-100/f2.0は使えませんよ。(笑)
重心の関係か、明らかに150/f2.0より重く感じます。
お互い腕力を鍛えましょう。

次に欲しいのは90-250/f2.8か300/f2.8ですが、フォトフェスタで試用してみたところ、5分ぐらい使っただけで筋肉痛になりそうな重さでした。
でも腕力よりまず財力ですね。
さすがに先立つ物がありません。

書込番号:9117486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 150mm F2.0の満足度5 素人写真館 

2009/02/19 08:37(1年以上前)

h4bnr32さん 

35-100そんなに重いですか!?
今朝も腕がだるいですね。(笑)
150で鍛えないと!

書込番号:9118862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/02/19 15:49(1年以上前)

h4bnr32さん、はじめまして。
ライカ大好きさん、皆さん、こんにちは。

この板でも、FotoPusでもこのレンズを新規購入される方が、
少しずつではありますが、着実に増えていますね!お仲間が
増えて嬉しいです。

35-100mmは、h4bnr32さんが仰るように、鏡筒が長い分だけ
フロントヘビーな重量バランスになっていて、カメラを構えた
ときに重く感じますね。その点、ずんぐりむっくりなこのレン
ズでは重さを感じにくいようです。私はE-3に韓国製(Markins
社)のハンドストラップを着けているんですが、このレンズを
着けてカワセミを狙うときなどは、片手でカメラ(+レンズ)
を持ったままカワセミが飛ぶのを追いかけて走っているくらい
です(笑)。

90-250mmとかサンニッパは、欲しいのはやまやまですが、同じく
先立つものなし・・。この不況でチャンスは遥か彼方に遠のき
ました(笑)。

書込番号:9120243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 150mm F2.0の満足度5 素人写真館 

2009/02/19 19:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

オールドモバードさん
今晩は。
オールドモバードさんのHPで書かれていたことが、とても大きな導入する原因でもありました。(笑)
やはりそうなるのか!と思っておりました。
35-100も素晴らしいレンズですからね。どうしようかと悩んでいたら、アウトレットという誘惑が!!
MC-20をつけて何処まで写るかも知りたかったこともあり、導入してしまいました。
開放では輪郭が甘くなり、ズームレンズのような感じでしたが、2段絞ったらそれなりに良く写り安心しました。

右の桜はMC-20を着けて撮影しました。
MC-20をつけると重心が少し前に行きますが、重さはさらに重くなったように感じますね。
それで35-100もこんな感じかなと想像していました。(笑)

書込番号:9121234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 150mm F2.0の満足度5 素人写真館 

2009/02/19 20:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

すみませんEC-20をMC-20と書いてしまいました。(汗)
やはり重たいの後遺症が出たのかも????

上を向いて桜を撮影していましたが、数分もすると腕がプルプルですね。
夏場だったらびっしょり汗をかいていることでしょう。

今回は全て手持ちでしたが、三脚つけて楽したいとも思いました。
画像は腕がプルプルしていながらのものです。(汗)

書込番号:9121281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 150mm F2.0の満足度5

2009/02/22 22:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

メジロちゃん:+EC14

ザトウクジラ:+EC-14

ザトウクジラ2:+EC-14

h4bnr32さん、ご購入おめでとうございます。
みなさん、こんばんは・・・

しばらく見に来ていませんでしたが、盛り上がってますね(^^)

普段は、近所の鳥を撮影したりして私も愛用しています。
このレンズ、機動力が有ると思います。
先日、沖縄でホエールウォッチングに持って行きました。
<150/F2.0+EC-14のサンプル>
1.メジロちゃんはノントリミング
2.3.ザトウクジラは傾きの修正で若干トリミングしています。
クルーザーが大揺れの中でも、撮影できたのは機動力とE-30の手ぶれ補正の
おかげです。

みなさん、今後とも宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:9139603

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/15 09:50(1年以上前)

h4bnr32さん こんにちは
>E-3に取り付けて持った印象は、「軽っ!短っ!」でした。
なるほど、それが実感ですか。
D3にサンニッパをつけた状態、
d300に、にーにーをつけた状態と比較すると、手持ち天国ですね!(笑い)
E-3になって、自動的に手ぶれ補正の魔法もかかるし、
フォーサーズに参入した以上、
この世界の、サンニッパいや、さんにーを使わない手はありませんよね。
うーん、やっぱりここは逝くべきか。
※いちごーにー が本当ですが、300mm相当なので、 さんにー ということで。
EC-14つけてヨンニッパ(実質F3.2〜)
EC-20つけてロクヨン(実質4.5〜)
というかんじですか。
ec-17とかも欲しいですね、 ごーよん!

書込番号:9545855

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/15 13:00(1年以上前)

さんよんは、にこんきやのんとも持ってますが、
これをフルサイズボディー5Dにつけた場合より、
E-3に、ED150単体のどちらも300mm相当は、
レンズの値段も設計の新しさも設計基準も上のオリの方が周辺までよく解像するみたいですね。
まあ、フルサイズと、4/3のそれぞれ良さはあるので一概に比べられませんが。

ED300SWDですが、もし出たとしても、既存のさんよんより高価になるでしょうねえ、
150/2よりすこし高いか少し安いか微妙なところではないでしょうか。
キヤノンでも、200mmF2.8より400mmF5.6が高いので、
オリも、150mmF2より300mmF4が高くても仕方ないかという気はします。
まあ、値段が高ければ、その分高性能にはなりますよね。

いろいろな作例見ても、150にec-14は、212mmF2.8として完璧で、
単体の200mmF2.8はいらないのかもしれません。
スポーツには、150単体とECつき212mmの2パターンで行けそうですね。
50-200の望遠端より0.7明るく12mm望遠なのとボケ味で使えそうですね。
単体の時のF2は低感度(800くらい)で高速SS切れて使いよいですね、
代々木の第2で以前E-1でニコンの135/2使ったときも、明るくて使いよかったので。
スポーツの場合は、あんまり望遠は使いにくいというか、600mm相当はそれほど必要性が少ないですね、300mm相当から400mm相当ぐらいがメイン。近い場所からいけるときは200mm相当でもいいし。
でも、
このED150の鳥鳥鳥の作例見てると、なんか鳥撮りたくなってきますね(笑)
来年の今頃は鳥の人になってたりして。

書込番号:9546441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

なんちゃって300mm/F4.0

2009/03/25 22:24(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0

スレ主 h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件 Hiroshi's Photo 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ボケ、コントラストとも良いんじゃないでしょうか?

最短撮影距離でテレマクロ

サギかな?

スズメ?ちょっと違う気が?

オリンパスのOFFクーポンにのせられて、EC-20を購入してしまいました。
1500mm/F2.0に合わせて、なんちゃってサンヨンの完成です。

2倍テレコンだとだいぶ画質が低下するかな?と思っていたのですが、想像以上の高画質で買って良かったと思っています。
解放(F4.0)だと確かに甘い感じがしますが、少しだけ(F4.5〜5.6)絞ってやれば、とてもテレコンをかましているとは思えません。

換算600mmが手持ちで撮れるなんて、オリンパス(E-3)ユーザーで良かった!
この組み合わせは野鳥撮りや航空際で活躍しそうです。

でもクーポンが20%だったら90-250/F2.8か300/F2.8に行ったのになぁ・・・。
ウソです、そんなお金ありません。(笑)

書込番号:9303297

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/03/26 00:18(1年以上前)

サンゼンヨン!完成おめでとうございます。(←サンゼンは冗談ですが ^^;)
EC-20でもよい描写を得られるのはいいですね。

>でもクーポンが20%だったら90-250/F2.8か300/F2.8に行ったのになぁ・・・。
>ウソです、そんなお金ありません。(笑)
私は16%でしたが自分なりに買える範囲で無理しちゃいました ^^;
まんまとオリンパスにやられたひとりですね。

コサギ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B5%E3%82%AE
ツグミ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%B0%E3%83%9F

書込番号:9304069

ナイスクチコミ!0


スレ主 h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件 Hiroshi's Photo 

2009/03/26 21:29(1年以上前)

1500mm/F2.0になっていますね。
更にEC-20を付ければ、ものすごい超望遠の完成ですね。(笑)

コサギにツグミですね。
ありがとうございます。
野鳥は詳しくないので助かります。

書込番号:9307567

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/13 06:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ニコン300mmF4開放

ニコン180mmF2.8開放

ニコン135mmF2開放

ZD50-200の150mmF3.2開放

松は7-14を買ったところで、そのあとが続かない状況です。
14−35、35−100、150、90−250、300 うーん、きびしい!
とくに、150/2は欲しい玉なんですが。
とりあえず、望遠の単は手持ちのニコンで代用してますが、MFになるのは致し方ないところです。
でも、E-3だと手ぶれ補正は効くのが救いですね。
サンプルは、ストロボバウンズで、300/4 180/2.8 ZD50-200の150/3.2 135/2 で
メトロノームを撮影。
300/4と180/2.8はそれぞれ、600mm、360mm相当で使えて解像もまずまずです。
135/2 はもともとソフト効果のレンズなのでソフトゼロ設定でも開放は甘く感じます、
ただし100%で見た場合で、このサイズではわかりません。
50-200の150mmはF3.2になりますが、もちろんAFも使え解像もいいです。
このレンジ(300mm相当)でF2が使えて、画質最高のZD150/2はほしいですねえ。

サンプルは、ストロボのマニュアル発光で明るさを調整してるので、それぞれのストロボの光量GNは違います。


書込番号:9535898

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/13 06:53(1年以上前)

機種不明

ZD40-150の150mmF4.5開放

あと、WBは太陽光で、ストロボがメインで、蛍光灯と外光が若干ミックスしてるので、色合いはあまり参考にはなりません。

ニコンの135/2は、大伸ばしには事実上F2.8から使ったほうがいいです。
F2は甘さいがいに収差でますね。ニコンのデジ1では修正されるのかも知れませんが、
オリンパスで使う分は、そういえます。
L判プリントや、WEBサイズ、また、室内スポーツなどで、とにかく早いSSきりたい場合にはそんなこと気にしてる場合ではありませんが。

おまけで、ZD40-150/3545 の150mmF4.5

書込番号:9535930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

なかなか。

2008/09/06 18:50(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5

中古で買いました。旧製品はEDレンズが入っていないとのことでしたが、どうせ自分では違いが分からないので。
早速使ってみました。曇りで手持ちなんで盛大にぶれてますが・・・3脚も買わないといけませんね。あと、ピントがくるのが遅い気がします。

画質の方は思っていたより柔らかい感じですが、全然好みです。今までSIGMAの標準レンズを使っていたせいかもしれませんが。
標準レンズとセットで持ち出す機会が多そうです。

書込番号:8309606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2008/09/06 19:45(1年以上前)

機種不明

蜻蛉池公園の白鳥

マクロ撮影が多いのと、より望遠域が欲しくて、ZD 70-300導入後は防湿庫の肥やしになってますが、いい写りをするレンズですよ。
ぜひ楽しんでください。

書込番号:8309806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2008/09/06 20:05(1年以上前)

機種不明

キノコ。 縮小はiPhoto

ありがとうございます。もう少しすればなれる・・・かな?

先ほどので写真貼るの忘れてました

書込番号:8309893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/06 23:23(1年以上前)

機種不明

ZD40-150 92mm F6.3

エプソン好き11号さん

このレンズ、梅にしてはちょっと大きめですが、明るいのでとても使い勝手がいいです。

私も旅行用の望遠レンズとして愛用しています。竹レンズ(ZD50-200)は大きくて重いので、あえてこちらのレンズを購入したのですが、自分では正解だったと思っています。エプソン好き11号さんのおっしゃるように、柔らかい描写で、ボケもきれいですね。

それに今では珍しい日本製ですし・・・(「製造国は関係ない」って言われますが、気分の問題もありますよね。)

書込番号:8310921

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/10 21:51(1年以上前)

おいらも、最近、かったよ。
風景には、50-200の方がシャープでいい、
室内スポーツには、400mm相等望遠と明るさでやはり50-200が上。
でも、ポートレートでは、80mm相当まで引けるのと、やわらかい描写で、
こっちのが使える、しかも開放から安心して使える、しっかりした性能。
(キヤノンの70-200/2.8だって開放は甘くて感じるというのに。)
あとほどほどに太くてもちやすく金属マウントで、新40-150では感じるチープ感がない。
もちろん50-200より軽いのが長時間の撮影ではありがたい。
旅行にも、これかな。
50-200の出番がすこし減りそうな予感。

書込番号:9524492

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/12 23:12(1年以上前)

E-3に、最近導入の旧40-150/3545をメインに水着撮影会に、
いつもだと50-200だけど、こっちで十分だった、40mmの引きがありがたい。
画質も十分で、開放から安心して使えF2.8のように人物がボケすぎることなく、
望遠では適度に背景もボケ。
D90でメインにつけたA09と2台体制で、E-3で3500枚、D90で1500枚ほど撮りました。
枚数に差があるのは、このレンズの画角の方が好みの合っていたからか。
従来に比べて、ピンボケNGカットの率が最小だった。
実戦的なレンズだと思う、望遠が300mm相当で止まってるのもよく、広角側が80mm相当なのも使いやすい。

書込番号:9534681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

今更ですがE-3を使用して…

2009/05/08 23:08(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:1361件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5 モトクロス最高〜〜♪ 
機種不明

E-3 + 14-54 T型

GW前にE-3を購入したのでテストがてら友人の釣りに同行し試し撮りしました
あまりにもAFが遅かったら12-60mmSWDに買い換えようかと考えていたんですが
そこそこ満足できる速さで写りはなかなか良かったのでこのまま使うコトにしました
このレンズ購入してから結構な月日が経ちますがまだまだ頑張ってくれそうです(笑)

書込番号:9514138

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング