このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2009年3月18日 18:06 | |
| 5 | 4 | 2009年3月13日 22:34 | |
| 16 | 15 | 2009年3月12日 04:43 | |
| 4 | 3 | 2009年3月6日 02:28 | |
| 1 | 0 | 2009年2月21日 13:13 | |
| 6 | 1 | 2009年2月19日 23:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
オリンパスオンラインショップでポチっと逝ってしまい
本日届きました。
オンラインショップのポイント20%(11,928円分)
を利用して¥47,712で
さらに、「FotoPus オープン2周年記念キャンペーン」で
取得した16%キャッシュバッククーポンで
¥7,600キャッシュバック(郵便為替で郵送)
合計¥40,112で手に入れることができました。
予想通りの素晴らしい描写で
これからの桜の季節大変活躍しそうです。
1点
9-18mmご購入おめでとうございます。
コンパクトな超広角でフィルター装着可能、気軽に持ち出すには最高ですね。
私は18-180mmを持っているのでこれと繋げば換算18mm-360mmとほとんどのシーンをまかなえるのでとても気になるレンズです。
# もうクーポン使っちゃいましたけど。(^^;
超広角撮影の魅力を思う存分堪能してください!
書込番号:9224805
0点
スレ主さんこんにちは!
私もこのレンズをどうしようか迷っているところなのです!
私も同じような金額で買えるので非常に安いと思っておりました!
商品の到着は注文してからどれくらいで来るのでしょうか?
私の場合、到着日から逆算して注文入れないと大変なことになるんですよ!
内緒で買うので!
書込番号:9230124
0点
ToruKunさん
ありがとうございます。
私は梅で全域をカバーすべくレンズ群を揃えているところです(笑)
ダブルズームキットを持っているのであとは70-300狙いです。
オリイチさん
私は金曜日の深夜にポチっと押して
月曜日に発送、火曜日午前中に着でした。
くれぐれも気取られないように慎重に注文してくださいね(笑)
書込番号:9230505
0点
オリイチさん
私は今回は別のレンズですが。(^^;
3/5昼頃発注、3/6日出荷、3月7日午前中着でした。
ご参考までに。
ガンダマシイさん
9-18mm、14-42mm、40-150mmとお持ちな訳ですね。
70-300mmの導入で換算18-600mmカバーですね。
35mmF3.5と25mmF2.8はお持ちでしょうか。
画角は標準ズームとかぶりますが、マクロ撮影とお気楽撮影にはこの2本はとても役に立ちます。
梅レンズコンプリートを目指されては如何でしょうか?(^^;
書込番号:9230569
0点
ToruKunさん
実は25mmF2.8は持ってます。
後は35mmF3.5のマクロと70-300mmとでコンプリートです。
松や竹のレンズも欲しいのですが
とにかくレンズのバリエーションを増やして
テクニックをカバーしようかと(笑)
書込番号:9230729
0点
ガンダマシイさん
> 実は25mmF2.8は持ってます。
あら、そうでしたか。
失礼しました。(^^;
25mmF2.8は私も今年1月に買ったばかりですが、撮影の機会を増やしてくれる素敵なレンズですね。
> 松や竹のレンズも欲しいのですが
私が今回クーポンを使って購入したのは35-100mmF2.0でした。
松レンズ、良いですよぉ。(笑)
松レンズのコンプリートはなかなか難しそうですが、ぼちぼち増やしていきます。(^^;
書込番号:9230820
0点
ガンダマシイさん、ToruKunさん!
情報ありがとうございます!
土日はさまず中一日で考えてよさそうですね!
奥さんの居ない日から逆算して注文します!
書込番号:9231888
0点
本日、キャッシュバックの郵便小為替が届きました。
¥7,600ですが
まだ、レンズ代金が引き落とされてないので
お得感があります。
いくつか写真も載せておきます。
書込番号:9266352
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
今日ファームウェアのアップデートが公開されました!!
内容は、「特定条件下でのイメージャAF動作を改善しました。」
ということですね、イメージャAF搭載機を保有しない当方はアップデートの意味がありませんが、E-420/E-520/E-30ユーザはアップデートしたほうが良いみたいですね。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#ozd
5点
「特定条件下・・・」って、どういう条件の下なんでしょうね?
書込番号:9230411
0点
さすが暗夜行路さん
情報はや!!私は今さっき気がつきました。汗
特定条件下ってのが確かに気になりますね。詳細が一切不明。。。好意的にとればコントラスト比が低い条件でも合焦速度が上がったと捉えて良いのではないでしょうか?まぁ、いままでよりは使い易くなったぜぃ!って話ですよね。^^;
書込番号:9230593
0点
街乗りアウトバッカーさん
確かに今回のファームアップはちょっと良くわからないですね。
しかも、当方はイメージャAF対応ボディがない・・・
誰か早くレポが上がると嬉しいですね。
くま日和さん
へへ〜(^^
お先でした。え〜と、くま日和さんだとE-620で試せますね!!(あ、来週末か。)何か実感できるようなことがあれば教えてくださいね(^^
書込番号:9231175
0点
さっそくアップデートしてみました。今まで何度か、ものすごいピンボケになったことがあり、先日も三脚を立てて連続して撮ったうちの何枚かが超ピンボケだったので、何でかなぁと思ってました。ひょっとしたら、このファームで解決したかもしれません。ありがとうございました。
書込番号:9240094
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
70−300mmを使ってみた感想ですが、まず、50−200mmと比べて軽い。
50−200mmにテレコン1.4をつけても、35mm換算で560mmにしかなら
無いのと比較し、テレコンを使わなくても、35mm換算で600mmになり
尚且つ軽いこのレンズに、魅力を感じ始めています。
確かに、F値が暗い、オートフォーカスが遅く鈍くさいですが、この欠点を補う程
軽く、使いやすいレンズだと思います。
動き物は、50−200mm、静物は、70−300mmと使い分ければ全然問題
ありません。画質も差を感じません。解像度は低いかもしれませんが、私は気にしません。
2点
さらに付け加えれば、300mmでのテレマクロ性能も良いですね。
1m程離れて、50/2Macroと同じ、1:2の撮影倍率が得られますから。
x1.4テレコンを付けると、900mmF8になりますが、どこかのメーカーと違い、AFも使えます。
この点も便利です。
書込番号:8951341
1点
少し訂正。
誤:x1.4テレコンを付けると、900mmF8になりますが、どこかのメーカーと違い、AFも使えます。
正:x1.4テレコンを付けると、840mmF8になりますが、どこかのメーカーと違い、AFも使えます。
失礼しました。
書込番号:8951346
1点
いやぁ、人の感じ方って、それぞれですね!
私は70-300mmから入って、50-200mmを買ったクチですが、
私なんかは「なーんだ、50-200mmでも十分軽いじゃん」と
思い、70-300mmは600ミリ相当だけど、50-200mmならテレコン
2倍で800ミリ相当だし、ということでさらに満足、そして
70-300mmのAFのトロさには我慢できなかったクチです。
最初から50-200mmを買っておけば良かったナーと後悔している
くらいなのですが、それだと前の機種(SWDになる前)を買う
ことになってしまっていたはずなので、マイナーチェンジまでの
「つなぎ」になってくれただけでも、70-300mmには感謝していま
す。
ほんとうに人それぞれなのですが、50-200mmは要らなかったと
思う人もいれば、50-200mmが良かったと思う人もいる、という
例です。
ちなみに・・・・。
私が70-300mmを買って思ったのは、通常、600ミリ相当まで要る
ことはあまりないなー、ということでした。400ミリ相当まであ
れば、地上の被写体は十分です。逆に、天の被写体(鳥々や星々、
月や太陽など)を撮ろうとすると600ミリ相当ではちょっと不足。
となると、日頃は50-200mmを持ち歩き、必要なときには2倍テ
レコン、というのが、私の撮影スタイルにとっては合理的です。
書込番号:8951435
2点
当方の場合は70-300から入って、50−200(旧)を追加した口です。
当方の場合は50−200の描写に驚いたのですが人によっては感想がそれぞれ異なるようですね。
まだきちんと比べていませんが、70−300と50−200で50−200の方を70−300と同じぐらいまでトリミングしても50−200の方がよさそうな印象です。
重さは結構ありますが、まぁ手持ちでもいけるかなと思います。
70−300を購入したことは後悔していないです、テレマクロとして使えますし。ただでも稼働率は落ちてますケド
書込番号:8952452
1点
70-300はテレマクロ含めて便利に使ってます。
50-200はその描写を見ると欲しいのですが、まだ買えてません。
EC-20まで考えると、投資金額が大きくなることも理由の一つですね(今年はボディがいろいろ出そうで、高いものに手を出せない^_^)
特徴の違いもあり、使い分けや選択ができるので、その点は助かります(悩ませてくれますが)。
写真はテレマクロでもありませんが、昨秋の紅葉。
書込番号:8953140
2点
おおくじらTさんこんにちは。紅葉の写真、全体的に赤のイメージが強く出ていて尚且つ
背景のボケがとてもよいと思います。
今年の秋には、紅葉の写真でも撮りに行ってみます
書込番号:8953359
0点
スーパーズイコーさん、こんばんは。
これからの梅のシーズンにもよいですよ。
昨年は思いがけずも梅林でメジロの群れと出会い、梅の木から梅の木にわたるメジロを撮るのに大活躍してくれました。
書込番号:8970527
0点
スーパーズイコーさん、こんばんは。
70-300ももちろんいいレンズですよ。このレンズもテレ側換算600mmという超望遠レンズなので望遠の撮影は本当に良く使いました。
おおくじらTさん
70-300でメジロと梅、去年当方も撮りました。梅の季節、メジロを良く見かけますね!!
書込番号:8995417
1点
暗夜行路さん、こんばんは。
集団行動しているせいか、意外と怖がらないので近くまで寄れるのが嬉しいですね(うちの近所だけ??)。
私も昨年のメジロをば。
書込番号:8996195
4点
おおくじらTさん
すばらしいです、当方のとりあえず記録写真とは一線を画しています!!
もっと修行します。
書込番号:8997055
0点
暗夜行路さん、こんばんは。
ありがとうございます。
メジロ軍団御一行は、一ヶ所にとどまる時間が長く、移動しても隣の木だったので、とにかく数が撮れたからですよ ^_^
しかも2-3mの距離で撮っても逃げないとなると、そこそこ撮れてしまうのです。
書込番号:9001256
1点
こんばんは!
遅ればせながら参加させてください。
満月がとっても綺麗だったので撮影してみました!
撮影前はもっと解像するかとおもってたのですが…
僕の腕が機材に追いついていないのでしょうね。
皆さんのお月様はいかがでしょう。
書込番号:9230650
0点
こんばんは。
70-300とは違いますが、比較のために50-200+EC-20の写真を上げてみようと思います。
当方には50-200+EC-20のほうが70-300より良いかなと思えました。条件が違うので一概には言えませんけれど。
前回上げた、梅にメジロの場所と同じところで、前回は去年、今回は今年です。
書込番号:9231301
0点
暗夜行路さんこんにちは。私は、EC−14持っています。
EC−20は持っていませんが、思ったよりも画質への影響は無さそうですね。
書込番号:9231588
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0
今日はカミさんと公園に出かけました。このレンズを持ち出すと、ほぼ確実に頭痛、肩こり、左手のしびれに襲われるハメになり、全く体にやさしくないのですが、逆に写りはやさしいのでついつい使ってしまいます。河津桜を背景にカミさんを撮ってみたら思いのほかいい感じになったので喜んでもらえました。こういう事をしておくと高額機材を買っても文句を言われずに済みます。
50-200は軽くて、便利で、写りもいいですが、倍以上の値段がする35-100でないと撮れない世界は確実にあります。レンズ沼にはまりかけている方は一度飛び込んでみてはいかがでしょうか?
2点
柔らかでスッキリ、澄んでますね。
花や鳥達もこのレンズに撮られて喜んでるように見えます。
さすが松!竹とは一味も二味も違います。
来月に購入予定なのですがどれだけ腰や肩に負担があるのかな?
鍛えないといけませんね。
書込番号:9141391
0点
SOUDESUさん、はじめまして。
もう数年前になってしまいますが、5D + 70-200 F4Lとの比較[5401349]にカキコした、Peacemam959です。この度、故あって、どっちつかずのハンドルで申し訳け無いのですがCanompusと改名いたしました。今日はSOUDESUさんに元気を頂き感謝しています。
体力が無いんですかねぇ、このレンズ重たくて持ち歩く気になりませんでした。ほとんど防湿庫の眠り姫状態で、E-3のお供はいつも新旧の50-200でした。その間、何回かお嫁に出すことも考えたりもしましたが、やはりあの描写を考えると人手に渡すことなど出来ませんよね。
早速今度の休みはSOUDESUさんを見習って、近所の梅園ででもカミさんを撮って喜ばせてみようと思います。
書込番号:9187921
1点
しゃしん大好きさん
3月になりましたが、もう購入されたでしょうか?上のスレではオリンパスのダークサイドキャンペーンに見事に釣られた方がいるようです。体への負担は実際に体感していただきたいです。私の場合は翌日、筋肉痛になります。
Canompusさん
私もあまり使わないレンズはすぐに売ってしまうのですが、現時点でこれを手放すつもりは全くありません。何か不思議な魅力を持ったレンズですよね。
書込番号:9199353
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
昨年の春にパナソニックのL1を購入し一眼レフデビュー。
それ以降、初の交換レンズです。
鳥や昆虫を撮ってみたいなという漠然とした気持ちがあり
みなさんのレポートなどを参考に、このレンズに決めました。
さっそく今日、野鳥を撮りにいきたかったのですが
あいにくの猛吹雪。
室内でマクロ撮影を試してみました。
写りはとても満足していますが、
やはり三脚がないと厳しいのかなぁとちょっと不安になりました。
※添付した写真は、三脚使用です。
とりあえず、ある程度手ブレを抑える撮影技術も
身につけたいところです。
※カメラの構え方などでコツなどありましたら、教えてくださいね。
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
当方、E-30とE-410で使用しています。昨年末に購入して主にノラ猫などの動物を撮っています。動きの早い被写体(走っている犬とか)にはピントが間に合わずなかなか上手く撮れませんがノラ猫やゆっくりした動きの物ならば問題なく撮れます。描写力、使い勝手など非常に満足していますね。買って良かったと言える一本ですヽ(´ー`)ノぜひあなたもどうぞ☆
6点
私もこのレンズをE-510で使ってますが、軽くて安価で写りがよく3拍子揃ってますよね。
AFがちょっと遅いこととMF時のピントリングの反応の遅さは多めに見るとして、私もとても気に入っています。
ワークディスタンスも短くマクロ的に使うことが多いです。
書込番号:9122680
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)































