オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ズイコーデジタル 25mm F2.8の実写

2009/01/12 13:49(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8

クチコミ投稿数:17件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先ほどの投稿しましたが、写真添付を忘れましてので、添付します。滝の写真をご覧ください。遠景撮影は厳しいですね。そのほかの写真は近接~10mくらいの撮影でこのレンズが得意とするところです。

書込番号:8923856

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/12 14:11(1年以上前)

滝は絞り過ぎかもしれませんね? F8ぐらいではどうなんでしょうね?

書込番号:8923923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/01/12 14:13(1年以上前)

センス溢れる写真のアップありがとうございます。
とっても良い写真です。

書込番号:8923927

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/01/12 15:10(1年以上前)

>滝は絞り過ぎかもしれませんね? F8ぐらいではどうなんでしょうね?
それとISO感度も下げてみては? 100ではどうなんでしょうね?

書込番号:8924193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/01/12 16:33(1年以上前)

Photourさんの言われるとおり、ISO100にしてNDフィルターを使われれば
もっと水が糸のようにきれいに撮影できると思います。
絞りは、開放で撮影するような画じゃないので、逆にもっと絞って
背景をもっとはっきりさせても良かったのかなと感じました。

まあ、個人の撮影意図もありますし、他人の意見(好み)ばかりが正論では
ありませんから、samthesuperさん気になさらないで下さい。

書込番号:8924546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度4

2009/01/12 19:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>それとISO感度も下げてみては? 100ではどうなんでしょうね?

おっしゃる通りです。ISO自動設定で100-400にしていますが、どうしても暗くなるとISO400になりますよね。三脚に乗せている訳ですから、少々シャッタースピードが遅くなっても、次回は忘れずに100に単独設定します。

>滝は絞り過ぎかもしれませんね? F8ぐらいではどうなんでしょうね?
自分の写真スタイルとしては風景写真は絞り設定で、デジカメ特有の回折現象のでないと言われている最大の絞りF11で撮ることにしています。これはこれで良いのかと思っています。同じ滝をF11もっと光りのある所から撮ったもの、その滝の近くで同じF11の風景です。また、3枚目は先日違う滝をF11, ISO100で撮ったものです。いかがですか?多少でも違いますかね。

書込番号:8925315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2009/01/12 20:08(1年以上前)

こんばんは!

>デジカメ特有の回折現象のでないと言われている最大の絞りF11で

自信はありませんが、フォーサーズだとF8ぐらいから回折が始まると聞きました。
フォーザーズのF11の被写界深度って、フルサイズでいうF22でしたっけ?

違っていましたらすいません。

書込番号:8925660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/12 20:57(1年以上前)

4/3で10MPの画素ピッチ4.7ミクロンの理論上(計算上)の限界絞りはF11のようですが
あくまで理論上で、実際には理論上の解像度のレンズは無いと思われますので
低めの絞りがいいのではないでしょうか?

書込番号:8925966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2009/01/12 20:59(1年以上前)

>じじかめさん

フォローありがとうございます。

書込番号:8925981

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/01/12 21:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

F8.0

F11

F16

試しに、E-3にED150mmF2.0、内蔵ストロボとFP20XDの2灯発光で
2メートル先の500円玉を撮ってみました。
画質はL-SuperFineで、中央800x600を切り出してみました。
ISO-Autoなので、絞るとISOが上ってノイズ(ノイズフィルタは弱)の影響も出ていると思います。
F13あたりがボーダーラインかな?
(レンズの解像度とか被写体にもよって多少の幅はあると思います。)

書込番号:8926387

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/01/12 22:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

F8.0

F11

F13

こっちはZD25mmF2.8で撮ったものです。
L-SuperFineで撮ったものから800x600で切り出し。

書込番号:8926508

ナイスクチコミ!1


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5

2009/01/12 22:22(1年以上前)

素敵な写真ですね〜
撮影方法などは私には分かりかねますが^^

是非パンケーキの作例スレにも来て欲しいです。
滝の結構近くだと思われますが、水は大丈夫でした?

質問で申し訳ありませんが、
420+パンケーキの場合、どのような三脚をお使いになっているのでしょうか。
宜しければ教えて下さい^^

書込番号:8926583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

G1ですが購入しました!

2009/01/10 21:23(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:46件
機種不明
機種不明

300mmオリジナル

オリジナルを拡大

マイクロフォーサーズには、
望遠が無いので購入しました。
G1ボディ側に手振れ補正が無いのは承知していたのですが、
やはり待ってはいられません。

昨日夕方に届いたのですが、
夜中、とても綺麗な月が出ていたので試してみました。
もちろん三脚を使っていますが、
購入して良かったです…

書込番号:8915134

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/01/11 07:10(1年以上前)

エルバシャさん 
はじめまして。G1及びED 70-300mm F4.0-5.6のご購入おめでとうございます。手持ちでは、画像が相当ゆれてしまいまか?また、MFのみの対応だと思いますが、リアルでクリアーに撮られましたね。これからも是非作例のアップをお願いします。

書込番号:8917218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/01/12 21:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

キットレンズの45mm

ズイコーデジタルの300mm

フジつねちゃんさん、こんばんは。
どうもありがとうございます。
確かにリアルでクリアーになったと…
でもこれは、リアルでクリアーな月が出ていたんだと思っています。
このレンズでのファーストショットでした!

はい! G1ではこのレンズMFです。
それも承知していたのですが、
主に風景を撮るので、大丈夫かなって思って購入しました。

月の写真自体は、シャッタースピードが充分速いので手持ちでも大丈夫だとは思いますが、
対象のピント合わせが手持ちでは不可能だと思います。
ピント合わせは、MFアシストの拡大されるモードで私は合わせるのですが、
この月の場合、ファインダーからはみ出るぐらいの月になるので、
月の表面を固定して見る事はまず不可能です。

G1は、14mm〜45mmのキットレンズ一つで購入したのですが、
添付の写真は、日付が違いますが同じ場所から同じ物を撮ったものです。
70-300mmの方は、友達の三脚を借りて撮影しました。
まだ慣れていないので少しピントが甘くなってしまいましたが、
何かの参考になるかもしれないと思いUPします。

友達のこの三脚を参考に、最大積載カメラ質量が2キロ級の三脚を昨日購入しました。
これからどんどん撮ってみたいと思います。

このレンズ、購入して正解でした!

書込番号:8926013

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信89

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EC14、ツバメはばたき練習

左同、カワウ?叫ぶ

左同、

EC20、カワウ? リサイズのみ

ED70-300o愛好者のみなさん今日は。今までは、E−510との組み合わせでしたが、思い切ってE−3を導入しましたので、参考に画像を貼ってみます。E−510とEC14の組み合わせは840ミリ(カメラには850oと表示)まで、問題なくAF作動します(朝・夕、曇りもOK)が、EC20では、晴天の明るい日のみ、1.200oAF可能でしたが、E-3では、曇りの朝でもAF可能でした。下手な写真ですが参考まで。

書込番号:8107738

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/07/21 14:46(1年以上前)

フジつねちゃんさんこんにちは。
作例アップ有難うございます。
70-300+EC-14の組み合わせではAFも描写も問題なく使えそうですね。
私もEC-20を保有しており70-300に組み合わせることもあるのですが、こちらはちょっと厳しい気がします。EC-20+70-300のAFが反応するのと、きちんと描写されるかは別のようですね。
私も同様にEC-20+70-300の作例をアップしたことがありますがちょっと厳しいかも?という感触でした。フジつねちゃんさんの作例も少し曇って雨も降っている厳しい状況ですので私が撮影した時と同じような状況のようです。

私も試してみようと思いますが、また70-300+EC-20の晴天時の作例をアップしていただければ幸いです。

書込番号:8107833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/07/23 22:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

明けの月

キキョウのブルー

月とクレーター

暗夜行路さん、いつも早々のコメントをいただきましてありがとうございます。晴天の昼は、お互いに仕事で撮影のチャンスが少ないですね。毎朝の散歩と帰宅後の絵を貼ってんみます。
 現在、E−3操作練習中で、まだ使いこなせていませんので、思いどうりには描写できていません。いずれも、ED70-300+EC20で、リサイズのみです。

書込番号:8118721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/07/24 07:46(1年以上前)

フジつねちゃんさん
おはようございます。
いつも意欲的に作例を挙げていただき有難うございます。
70-300+EC-20は全て、手持ち撮影でしょうか?
一番SSが遅い写真でも1/125で、少しブレが出ているようですのでおそらく手持ち撮影だと思うのですが。なかなか朝や帰宅後の撮影では、光量が望めず少しぶれてしまうようですね。

ところで日中のお月様もなかなか味のあるものですね。月といえば夜のイメージが強いのですが、案外空が明るい時の月も良いものです。今度チャレンジしてみようと思います。

書込番号:8120162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/07/24 20:54(1年以上前)

暗夜行路さん、早々のコメントありがとうございます。お尋ねのことですが、これまでに添付した全ての画像が手持ち撮影です。ですから今回の3枚も手持ちです。三脚の使用は花火撮影などに限定している状態です。手ブレのことですが、早朝の散歩は愛犬「マロン」(雑種犬)の散歩をしながらの撮影ですので、シャッターの瞬間にマロンが強く引っ張ったため(他のワンちゃんが近寄ってくる場合など)だと思います。オリンパスのシステム能力とは一切関係ないと思います。私の力量の問題もありますが、上記の特殊事情を斟酌いただければ、幸いです。

書込番号:8122419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/07/24 21:22(1年以上前)

フジつねちゃんさん
こちらこそ、たびたび早々にご連絡ありがとうございます。
状況をお伺いして、合点いたしました。と申しますより、そのような状況下にあってもこれだけの写真が取れるフジつねちゃんさんとE-3に賛辞を送りたいを思います。

当方は、よっぽどの晴天でなければ70-300+EC-20の組み合わせには3脚or1脚がなければ撮影はできないと感じるほうですが、それを手持ちでお使いになられるフジつねちゃんさんは凄いと思います。少し以前に、E−3の重さを気にされながら購入されたとは思えない意欲です。

当方もフジつねちゃんさんを見習わなければならないと思う次第です。

書込番号:8122568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/07/27 21:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

帰ってきたカワセミ

同2

同3

同EC14

 暗夜行路さん、ED70-300ファンのみなさん今晩は。
 今年の、1月から3月頃まで、散歩コースに良く来ていたカワセミが何ヶ月ぶりかで帰ってきました。どこへ行っていたんでしょう? 三羽いますので、産卵と子育てにいっていたんでしょうね。
 EC20+70-300,左から3枚,EC14+70-3001枚です。全て、手持ち(且つ左手先に「マロン」)です。なお、撮影時は、いずれも曇りでした。

書込番号:8135360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/07/28 00:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

やはり描写は厳しいようです。

趣向を変えて夜景(わかる人にはわかる建物)

フジつねちゃんさんこんばんは
参加しといて一つも作例を出せてなくてすいません。
昨日少しだけこの組み合わせで撮りました。夕暮れを撮ろうとおもって、あせって準備したのですが、、、日の入りあとでした。
仕方ないので、別の写真を、、、
日の入りあとで条件が厳しすぎますので3脚利用です(夕日もこっそり3脚利用で撮ろうと思ってましたが、、、汗)
条件
E-3+EC-20+70-300利用で3脚利用(SLIKのカーボン814)
当日は風が強く、日の入り後で厳しい条件でした。

書込番号:8136471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/07/29 21:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

見守る母鳥

カワセミ幼鳥1

カワセミ幼鳥2

がんばってね

暗夜行路さん、ED70-300ファンのみなさん今晩は。
写真の添付ありがとうございます。やはり三脚使用によりバージョンが広がりますね。スローシャッターでもスッキリと描写できますね。二枚目のタワーは、何塔ですか? ところで、安物の三脚は所持していますが、E−3用の一脚を調達使用かと思っています。お勧め品がありましたらご紹介いただければ幸いです。
 E−3の使い勝手も少しずつ、つかめてきました。今朝の絵を添付してみます。いずれもEC20+70-300手持ちです。

書込番号:8143828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/07/31 07:55(1年以上前)

フジつねちゃんさん
おはようございます。散歩コースにカワセミが見られるとはうらやましい限りです。
ご照会頂いた2枚目の写真ですが、某エレベーター会社(名前が写ってるか)の試験棟とのことです。お名前の頭2文字がご一緒だったものですから。。。(笑)
1脚ですが当方も2千円ぐらいの安物しか保有しておりません。こちらではE-3+70-300は厳しいような代物です。E-410用に流用します。1脚は当方も購入予定品リストには上がっておりますが、いかんせん優先順位は少し下位となっております。

先週末は70-300を持ち出す機会がありませんでしたが、また持ち出す機会がありましたら作例をアップさせていただきます。

書込番号:8149592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/07/31 20:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


 
 暗夜行路さん、ED70-300ファンのみなさん今晩は。
今日は朝から晴れていました(日中は晴れていても朝夕は曇りの場合が多い)。E-3も使用13日目となり、少し使い勝手がつかめてきました。朝の散歩の中間点と、帰りの自宅前の写真を貼ってみます。やはり、天候を選ばないのは、EC-14ですね。EC-20使用では、私の腕では今回程度でしょう。少しく精進していこうとは思っていますが。

書込番号:8151672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/01 15:02(1年以上前)

機種不明

 
 
パンケーキ板でお呼ばれしましたので、おじゃましてお茶くらい頂いていこうかな ^^

いまだブレずにジャスピンの写真を撮った事がありません ^^;

書込番号:8154951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/08/02 14:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フジつねちゃんさん
なかなか、EC-20+70-300の組み合わせでの撮影ができません。
家のベランダからすずめの撮影をしてみました。こちらは70-300単体のみです。
リサイズ+トリミングを行なっています。

書込番号:8158719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/08/02 21:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

リサイズのみ

lリサイズのみ

staygold_1994.3.24さん
早々にご参加いただきましてありがとうございます。「スズメさんとどんぐり?」素敵にむとれています。E−500も使っていらっしゃるんですね。私もデジ1を始めたのは、E−500がですが、最近は時々しかっかっていません。画質は気にっています。

 暗夜行路さん
 スズメさんよくとりていますね。私もけっこうスズメさんをねらっていますが、動きが早くなかなか、うまくいきません。散歩コースのカワセミさんは、ペアの親鳥二羽と、幼鳥二羽の四羽います。「また来ている」と、噂が広がったようで、子ども・主婦・高齢者の方など、ギャラリーが増えてきています。今のところ「カメラ持参者」は、私ひとりだけです。
 70-300+EC14でトンボとりましたので、それも貼ってみます。(右側2枚)

書込番号:8159912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/08/03 20:01(1年以上前)

機種不明

白鷺

こんばんは。
おいらの今日のベストは、これです。
テレコン持ってないので70−300mm単独ですが(^^;)
本当はジャンボジェット撮りに行ったんだけどなぁ。
よくある事です(笑)

書込番号:8164111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/08/03 21:05(1年以上前)

アルファード乗りさん
今晩は。緑と白のコントラストが素晴らしいですね。早々に参照くださり、本日の秀作を添付くださり嬉しい限りです。飛行機はいかがでしたか、よろしければ引きつ好きお貼りいだければ幸いです。

書込番号:8164372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/08/03 21:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フジつねちゃんさん>
 お褒めいただき、ありがとうございます(^^)
 しかしジャンボジェットは上手く撮れませんでした。
 トリミングしないで済む様に撮ろうとしてるんですが、難しすぎです(^^;)
 こんな感じでしょうか(笑)

書込番号:8164517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/08/03 22:41(1年以上前)

アルファード乗りさん
早々に返信をいただきありがとうございます。12-60は、シャキッとしていますね。70-300の方は少し厳しいかんじですね。素人考えですが、ISOを200-400ぐらいにして再挑戦してみてはいかがでしょうか。
 それにしても、SIGMA30mmF1.4の導入おめでとうございます。いずれ、拝見しにいきますので、E−3かSIGMA30mmF1.4のスレに写真を掲載ください。よろしく。

書込番号:8164875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/08/03 22:56(1年以上前)

フジつねちゃんさん>
 えっと、ジャンボジェットの写真は両方とも70−300mmです(^^;)
 2枚目の写真はテレ端で日が雲で遮られぎみだったので、光量不足だったかも。

 3014の箱の写真は、3014で撮った写真です。
 後日、何か他の物を撮ってみたいと思います。

書込番号:8164971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/04 11:05(1年以上前)

機種不明

トリミングとリサイズ

 
 
フジつねちゃんさん

スズメは麻の味を食べています。(私があげています ^^;)
可愛いジャンプの瞬間でした〜

先日にツバメを撮りましたがE-500では無理に近いですね・・・
カメラが追尾してくれてはいますが10枚中1枚で妥協ものが出るかどうかです。

書込番号:8166508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/08/04 13:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ツートン・カラス1

お菓子を食べるツートン・カラス

カワセミ舞う

カワセミの親子?

staygold_1994.3.24さん
 ツバメの飛翔綺麗にとれていますね。私も時々狙っていますがほとんど失敗ぱかりです。E−510、E−3の手ブレ補正つきでも、シャッタースピードが稼げず被写体ぶればかりです。E−3の方はまだ二週間で使いこなしができていません。毎朝仕事前に必ず散歩(ワンちゃんの散歩役)し、毎日練習していますが、せっかくの多機能をマスターしきれていません。今朝は、めずらしいカラスに会いましたので貼ってみます。

書込番号:8166919

ナイスクチコミ!0


この後に69件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5

クチコミ投稿数:558件 さめづら 
機種不明
機種不明

「パナは4/3のレンズをもう増やさないんだね」
と見切りをつけ、【ヤマダ電機WEB.COM】を覘いていたら
たまたまこれがアウトレットに出ていたんですねー
で、今日届きましたー!
次は“ED 7-14mm F4.0”といきたいところなんですが
お値段がねー、
まッ“ED 9-18mm F4.0-5.6”あたりを狙おッかなー
パナライカの呪縛が解けたら、なんだか人生バラ色♪

書込番号:8921558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

背景のボケについて

2009/01/06 11:37(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8

14−54mm絞り2.8と25mm絞り2.8のボケ具合を比較してみて
気づいたのは、同じ絞り値でも随分ボケに差がでるんだなということです。
結構ボケてくれます。
単焦点レンズだからなのかもしれませんが、なんか良い感じです。
どんどん使ってみたくなるレンズです。

書込番号:8893250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5 Fotopus 

2009/01/06 11:53(1年以上前)

スーパーズイコーさん 
おっしゃる意味がわかりかねます。
14-54の絞りがF2.8ということは焦点距離は14mmですよね、もし同じように14-54のズームを25mmにあわせたら、F2.8は実現できません。(F値がもう少し大きくなりますね)
で、同じ絞りがF2.8でも焦点距離が25mmと14mmではボケに差が出るのは当たり前ですね。単焦点レンズだからという理由ではありません。
そういう意味であれば、70-300の70mmF4の方がボケますよ。もちろん300mmF5.6の方がボケますが。

でもパンケーキレンズ、ドンドン使ってみてくださいね。

書込番号:8893287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/06 12:14(1年以上前)

同じ絞り値、同じ焦点距離、同じ撮影距離ならボケ量は同じだと思いますが、ボケ方には違いが出るかも知れませんね。

書込番号:8893339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/06 12:30(1年以上前)

ボケの「量」は…
画角(焦点距離)や撮影距離の方が大きく影響しますので…

同じ焦点距離…同じ絞り…同じ被写体ならボケ「味」に差は出てくると思いますけど…

書込番号:8893394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/01/06 13:31(1年以上前)

試しに14−54mmレンズで、25mmに合わせるとF3.1になります。
25mmF2.8で撮った写真と比べてみましたが、F値で0.3しか違わない
ので、殆どボケの差はわかりませんでした。
暗夜行路さんの言われる通り、単レンズだからボケが違うというのは、
私の勘違いでした。どうもすみません。
ご指摘ありがとうございます。
また色々試してみたいと思います。

書込番号:8893618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/06 13:39(1年以上前)

14−54を25mmに合わせ、カメラは絞り優先でF4.0に設定して撮り較べてると、純粋に両レンズの比較が出来ると思います。

書込番号:8893644

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/01/06 21:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

パンケーキ

14-54mm

試しに1組撮ってみました。

レンズの影の出ている方が14-54mmです。

書込番号:8895323

ナイスクチコミ!1


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5

2009/01/07 05:04(1年以上前)

こうしてみてみると面白い比較ですね。
絨毯(?)の部分なんかは色味意外はよく分かりませんが、数字の当たりや線のボケ方を見ると結構違うように感じます。

パンケーキは比較的安価なレンズですが、それでもズームレンズに比べれば単焦点は絶対的にボケが美しいと言われています。
ただし今のレンズはすごく良い物が多いので、私には分からない事が多いですが^^;

但し、ボケの量、範囲に関してはほぼ同じぐらいになるはずですね。
R2-400さん有り難う御座いました。

書込番号:8897207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ボケ味について

2009/01/06 11:33(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

クチコミ投稿数:804件

14−35mmの作例(フォトパス)を見て、ぽちっと行きそうになりましたが、
50mmマクロの作例を見て、あらためてこのレンズのすばらしさを確認しました。
14−35mmを買ってしまうと、14−54mmの出番がなくなってしまいそう
なので、心を鬼にして、買うのは止めました。
50mmマクロ、14−54mm、50−200mm、シグマ10−20mm
25mmF2.8、テレコン1.4を所有していますが、50mmマクロが
写りではダントツで突き抜けています。ユーザーの間では、神のレンズと
呼ばれていますが、呼ばれるだけのことはあると思います。
ライカにも、負けていません。
こんなことを書くとライカの良さは使ってみないとわからないという
スレがつくと思いますが、気にしません。

ボケというと、すぐにフルサイズの話を持ち出す人がいますが、
フォーサーズレンズで、14−35mm、50mmマクロのF2
の明るさは、フルサイズを必要としないほど、ボケを楽しめます。
フルサイズをお持ちの方は、是非、オリンパスのフォトパスを
ご覧になってください。画質、ボケともにすばらしいです。

書込番号:8893242

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング