オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3535マクロを使ってみて

2006/02/05 17:08(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

クチコミ投稿数:2236件 メカロクの写真日記 4 

今更ながらですが、3535マクロを使ってみた感想を書いてみます。

温室などの三脚・一脚禁止の場所でのドアップは、長焦点〜望遠マクロより使い易い:柵があっても身を乗り出せばカメラを近づけられるなら、AFと被写界深度がやや深いことが相俟って、長焦点〜望遠マクロより使い易いと感じます。
ただし、ドアップでは、合焦後にフレーミングし直すと、焦点距離が短い(回転角度が大きい)ほどコサイン誤差が生じ易いし、そうでなくても、わずかでもカメラが前後するとピントが狂うので、AFロック後にMFで合わせ直す必要があります。

三脚を使う場合は、長焦点〜望遠マクロに分がある:逆に、三脚を使う場合は、三脚の脚が邪魔になって対象に近づきにくいことも多く、長焦点〜望遠マクロの方が撮り易いと感じます。
私は、望遠マクロとしてタムロン90mmF2.8Diマクロ(ニコンマウント)を使っていますが、これでも引き寄せ効果が足りない場合は、テレプラス×1.5(ケンコー)を併用し、それでも足りなければ、シグマ55-200mmF4-5.6と中間リングEX-25を併用して、150mm程度以上で撮影することもあります。
長焦点マクロとしては、OM用ズイコー50mmF3.5マクロを使いますが、タムロン90mm購入後は、ほとんど出番がなくなりました。3535マクロによって、OM用ズイコー24mmF2.8とEX-25の組み合わせ(24mmF2.8+EX-25よりも大きく撮れるが、ワーキングディスタンスが非常に小さく使いにくい)とともに、出番は完全に絶たれるでしょう。

MFは結構やり易い:焦点距離がやや短いので、ピントの山は掴みにくいだろうと思っていましたが、実際に使ってみると、ピントの山も比較的掴みやすく、ピントリングとピント移動の関係も適当で、OM用ズイコー50mmF3.5マクロよりも、MFはやり易いと感じています。

ボケ味はかなり良い:梅シリーズなのに、円形絞りを奢っていることもあり、私は、かなり気に入っています。

本日、右上のリンクボタンで行ける「錯誤の工房 ROKU」の末尾に、3535マクロによる花のアップ画像を17枚アップしましたので、よろしければご覧ください。なお、その前にも、3535マクロによる画像はありますが、こちらは風景など、ロング画像が多くなっています。

なお、現像時に、露出・色温度・シャープネス・色調・トーンカーブなどをかなりいじっていますので、これらを含めた「画質」の参考にはなさらないでください。

書込番号:4795915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件 メカロクの写真日記 4 

2006/02/05 17:13(1年以上前)

訂正です。

誤:(24mmF2.8+EX-25よりも大きく撮れるが・・・
正:(50mmF3.5+EX-25よりも大きく撮れるが・・・

書込番号:4795928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

買いました。

2006/01/13 08:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 8mm F3.5 Fisheye

クチコミ投稿数:50件

待ちに待ったZDのフィッシュアイ。今日発売ですが、昨日予約しておいたお店へ電話したところ入荷してるとのことで夕方に買いに行きました。まわりはすっかり夜になってしまいあまり昨日は試し撮りできませんでしたが、それでもなかなか楽しいレンズだなあと感じました。これからいろいろ撮ってみようかと思います。

書込番号:4729965

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/01/13 20:58(1年以上前)

11-22は持っているので7-14を購入しようかと思っていたのですが
魚眼レンズも楽しそうだと現在購入しようか迷っています。

写真撮られましたらホームページにアップお願いします。


書込番号:4731139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/01/13 22:13(1年以上前)

 私も11-22は持っていて7-14も欲しいとは思っていましたが、このフィッシュアイを購入して、とりあえずそちらは保留ということにしました。というのもそっちよりも買うとしたらこれから出る予定の14-35 2.0の方が欲しいので。今日は撮る時間がなかったのですが、どうも浸かって見た印象ではなかなか難しいですね。でも楽しいですよ。この強度な歪曲した画は他のレンズでは得られませんし。明日撮影に行く予定ですので、見せられるほどの物が撮れましたら掲載したいと思います。

書込番号:4731379

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/13 23:57(1年以上前)

こんばんは
同じく11-22mmを持っていますが、このフィッシュアイレンズは気になる存在です。
このサイトでは「価格掲載店舗募集中」となっていますが、
実際にどのくらいの価格水準なのでしょうか。
もし、差し支えがなければ教えてください。

作例のアップ期待していますね〜。♪

書込番号:4731795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/14 01:03(1年以上前)

こんばんは

インターネット上でED 8mm F3.5 Fisheye の画像を探したのですがオリンパスのページしかなくなかなか購入に踏み切れない状況でした。
ペンペン86さんの写真楽しみにしています。
接写ができるのでほんとに面白い写真が作れそうですね!!


写画楽さん

ネットのキタムラで7万円チョットで購入できるみたいですよ。

書込番号:4732052

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/14 01:36(1年以上前)

かわまさ さん、こんばんは。

情報ありがとうございました。
やはり定価が定価だけに、そこそこ悩む水準です。といっても当然ながら中古の玉がないわけですし・・・
それでもズイコーデジタルレンズの中では現在最有力候補です。
 

書込番号:4732145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/01/14 09:19(1年以上前)

 おはようございます。お店はおぎさくで税込み70,000円未満です。一応おぎさくのHPでも値段はメールで問い合わせになってるので、ずばりの値段は伏せておきますね。ただ、他のところでも安いところでも65,000円から67,000円の間というところではないでしょうか?おぎさくは価格コムの最安値よりも安いのがけっこうあっていいですよ。

書込番号:4732566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/01/14 09:46(1年以上前)

とりあえず試し撮りしたのだけ載せておきました。ただし、あとの方のシーサーなどはほんとに試しでしかないのできちんと撮れてませんのでご了承ください。写真はURLから入ってブログの右一番上にありますので、そちらからお入りください。

書込番号:4732617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/16 17:29(1年以上前)

土曜日、結婚式から2次会に行く途中ヨドバシに行ってフィッシュアイを取り付け撮影してきました。

かなり面白い写真が取れそうですぐにでも欲しかったのですが、E-1を持っていってたので他のレンズも取り付けて撮影してきました。

50mmF2のマクロも欲しくなってきました。

いろいろ悩みましたがとりあえずレンズはお預けして、
バリマグニアングルファインダーVA-1を購入しました。

これでかなりローアングルからも撮影できるようになったのでもう少し検討してからレンズは購入する事にします。

ヨドバシで撮影してきたデータをまたUpしておきます。

書込番号:4740014

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/28 15:00(1年以上前)

このレンズ、面白いですよ
面白いだけではなく、実用性(笑)も高いです。
特に、テレコンバーターと組み合わせたときのワイドマクロが秀逸です。

一応ブログにいつか作例?があがっています
参考になるかわかりませんが、どうぞ

書込番号:4773251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/02/02 21:12(1年以上前)

一眼使い始めてまだ一年たたないのですが、フィッシュアイまで購入してしまいました。
まだまだ上手いこと取れませんが取りあえず試し撮りしてみました。
使いこなすには難しそうですが、なかなか面白いレンズですね。

書込番号:4788297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました撮りました、最高!

2005/12/04 15:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0

スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4836件 ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の満足度5

かなり高いと思いましたがですが、買いました、撮りました。
最高です。質感、描写力、ボケ味、何をとっても最高です。今まで使ったレンズで一番良いと感じました。
 あと必要なのはレンズに相当する写真の腕前だけですが、キタムラでは売っていません、努力あるのみ。これでカメラ、レンズを下手な写真の言い訳にできなくなりました。
 
 


書込番号:4629738

ナイスクチコミ!2


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/12/04 18:49(1年以上前)

購入おめでとうございます。
ボケも綺麗に見えるレンズなので、NDフィルターがあると
もっと楽しめるように感じてます。

書込番号:4630173

ナイスクチコミ!2


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4836件 ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の満足度5

2005/12/06 17:29(1年以上前)

 はい、その通りですね、NDフィルタも買いました。77φです。

 もちろんPLフィルタも買いました。フードも窓を開けてPLフィルタのリングを回す気分は最高。これは本当に便利。今まで毎度フードをハズして、PLフィルタのリングを回していたことを思えば、雲泥の差です。こんな些細なことでも、楽しくなるレンズです。


書込番号:4635419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/12 20:19(1年以上前)

ウハッ、羨ましいです。

>フードも窓を開けてPLフィルタのリングを回す気分は最高。

レンズ・キャップといい、細かく改良する姿勢が嬉しいですね。
フォーサーズ、まだまだ伸びますよ!

書込番号:4651107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/01/14 18:05(1年以上前)

すごいですね、このレンズ。
私はOM用の100mmF2を持っているのですが、この両レンズの星の撮り比べが天文雑誌に出てました。
35-100mmズームの圧勝に感じました(単焦点は中心部ですら色収差で星がボテっと滲んでた)。
単焦点、それも出来の良いと評判だった100mmF2を、一番レンズに厳しい星野写真で上回るなんて。

こんなレンズを作ったオリンパスの技術にもびっくりしましたが、それ以上にCanon70-200F2.8ISよりも重量は重く、価格が高価なのがもっとビックリです。

書込番号:4733900

ナイスクチコミ!1


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4836件 ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0の満足度5

2006/01/16 21:08(1年以上前)

レポート有り難うございます。星などの天体写真は、レンズテストで使う点光源と同様、非常に厳しい被写体です。ここでもED35−100の良さが確認された訳ですね。
 
 ほめてばかりなので、気になる点も書いておきましょう。中間リングEX−25をつけると、非常に調子が悪くなります。レンズを認識しない、あるいはMFでピントリングは回っても内部のレンズは移動しない(合焦のインディケータが動かない)症状が起きています。まあ、EX−25をつけるとピントが合う範囲が極端に狭くなりあまり実用的ではないので、大きな支障はないのですが。そのうちオリンパスプラザで見てもらうつもりです。


 蛇足。先日日頃指導を受けている写真家の某先生(E−1愛用)に、「ED35−100買いました、と報告。先生から「腕前を磨け」と云われる前に、「あとは腕前だけです」と云いました。すると「いや、良いレンズを使うと写真が上達するのも早いよ」と嬉しい言葉。今年は昨年より一皮むけた写真が撮りたいものです。
 

書込番号:4740575

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンスが良いですね

2005/09/30 19:37(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5

スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

個人的には「防滴じゃない」点がネックでしたが
望遠マクロのリリースが延期になったようなので
「当面、バイクで走っても雨の日は望遠を使わない」と割り切って購入しました。
150mmF2.0と撮り比べしてみたけど、このレンズもなかなか良い写りだと感じました。
開放での周辺減光もあまりないようだし、フードも付属していて、
なかなか満足度は高いです。
フォーカス時の動作音は大きめなので、音が気になる人は事前に要確認ですね。

書込番号:4468243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件 ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5のオーナーズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5の満足度5

2005/12/26 23:07(1年以上前)

自分の場合にも『防塵防滴』じゃなかったのがネックとして考えたのですが、よく考えたら『防塵防滴』だったら、もっと高価になって多少重くなってしまうんだよな・・・なんて感じで安価なのを理由に気軽に購入しました。結果、安価で自分の実力のなさにもかかわらず、良く写るのにはうれしく思いました。何よりも軽量で持ち運びが楽なのがうれしいです。また、できれば日本製がほしい自分にとってそうであるのが、何故かうれしい。

書込番号:4686663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/12/27 22:26(1年以上前)

R2-400さんの書き込み、またカメラ雑誌の評などを参考にさせていただき、2-3日前に2本目のレンズとして購入しました。軽量で一定の性能が期待できること、また取得価格(オークションで総額17000以下)を考えてみても大変良い買い物だったと思います。

書込番号:4688774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バージョン1.1

2005/12/04 01:26(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

皆様、こんばんは。

先日、予約して、先週に購入しました。

ふと、ボディーに取り付けて、バージョンを見ると
1.1になっていました。
皆様のレンズバージョンも1.1になっているのでしょうか?

使ってみると、非常によいレンズでした。
なぜ、レンズ部分がこんなに奥まっているのかが分かりました。

書込番号:4628383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/04 09:22(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん こんにちわ。

あれ???おかしいですね、私のはVer.1.0ですよ。
E-300に着けてもE-500に着けてオリンパスマスターで確認した限りは、両方とも1.0となっています。
35mmマクロレンズのお話ですよね・・・・
オリンパスは発売当初はほとんどVer,1.0からスタートしているように思いましたが、如何でしょうか?
ちなみに最新バージョンをアップデートしても、最新ですと回答が返ってきますが・・・どうなんでしょうか。

書込番号:4628863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:20件

2005/12/04 12:58(1年以上前)

>ふと、ボディーに取り付けて、バージョンを見ると
1.1になっていました。
皆様のレンズバージョンも1.1になっているのでしょうか?

14-54とかはお持ちですか?
お持ちなら、そのせいかと思われます。

書込番号:4629363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2005/12/04 14:08(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

14-54は持っていません。

レンズは
オリンパスは、
7−14/11−22/14−45/40−150/50マクロ/35マクロです。

あと、シグマの55−200です。

本体はE−500/E−300です。
両方ともレンズ1.1と表示されます。

書込番号:4629503

ナイスクチコミ!0


konekaさん
クチコミ投稿数:43件 mk_home 

2005/12/04 21:51(1年以上前)

 私のも Ver.1.0 です。
(レンズのシリアルNo.は 192001444 です)

 Ver.1.1 の個体があるって事は、近々ファームの update が公開されるかもしれませんね。

書込番号:4630780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2005/12/04 22:51(1年以上前)

konekaさん、こんばんは。

下4桁が僕のは1900番台になっています。

ひとぴー好きのおっさんさん、

>14-54とかはお持ちですか?
>お持ちなら、そのせいかと思われます。

と、言うのはどういう事なのでしょう。

よろしければ、ご教授下さいませ。

書込番号:4631016

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/05 01:02(1年以上前)

ちなみに下4桁が1300番台の私は、「1.0」でした。
BODYはE-300(こちらのファームは1.3)です。

書込番号:4631527

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2005/12/05 22:27(1年以上前)

わたしも調べてみましたが、ファームのバージョンは1.0でした。

書込番号:4633601

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/12/14 08:27(1年以上前)

E-500のファームアップ、12/14に正式発表みたいです。
http://www.dpreview.com/news/0512/05121302olye500_fw11.asp

書込番号:4654970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お散歩レンズとして

2005/12/05 22:32(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

本来のマクロレンズとしてではなくて、軽くて小さいこのレンズをE-500につけてスナップ用として持ち歩くというのはなかなかいいのではないかと思っています。
ということで、街に出かけたときのスナップをオンラインアルバムにアップしました。つたない写真ですが、スナップ用レンズとして、あと1枚だけマクロで撮ったものがありますので、ボケ具合など購入を検討されている方に少しでも参考になればと思います。

書込番号:4633621

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2005/12/05 22:33(1年以上前)

      ↑
なお35mmの作例は最後のページです。

書込番号:4633630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2005/12/06 01:56(1年以上前)

nobitarouさん、こんばんは。

サポートセンターに聞いてみたら、ロットの違いだけです。
と、愛想のない返事でした。

でも、不思議ですねぇ。

これからは、何を撮影されますか?

僕もお散歩カメラとして、使ってみようと思います。

書込番号:4634388

ナイスクチコミ!0


00ワンさん
クチコミ投稿数:65件 ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroのオーナーズイコーデジタル 35mm F3.5 Macroの満足度3

2005/12/12 18:24(1年以上前)

35mm F3.5 Macro 私も購入してみました。
とても軽くて気軽に使えそうです。
どれくらいの実力かは、今後使ってみないと
実感が湧きませんが、お散歩レンズとして
使用頻度が高まりそうです。

書込番号:4650845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング