このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年1月23日 23:47 | |
| 0 | 1 | 2005年1月18日 23:54 | |
| 1 | 1 | 2004年11月22日 00:23 | |
| 0 | 0 | 2004年11月21日 23:48 | |
| 0 | 1 | 2004年11月3日 22:17 | |
| 0 | 0 | 2004年10月8日 00:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > ズイコーマクロ 90ミリ F2
この焦点域の良いといわれるマクロは他にもいっぱいあるが、やはこれは最上位の方にきますね。やはり2.8や2.5ではなくて2.0というのもいいし、ボケは一歩抜きん出てます。
0点
2005/01/23 23:47(1年以上前)
E-1で使う場合焦点距離は180になるわけですが問題ないのでしょうか?つまり、90マクロf2そのものが持つ固有の良さと言われるところやボケは?
今どこで買えますか?
教えて下さい。
書込番号:3826152
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5
純正50-200mmも所有していましたが、あまりのハンドリングの悪さから
40-150mmの販売再開後ロットを入手しました。
描画力という点からは50-200mmよりは微妙に劣るかも知れませんが、
テストを繰り返したところ開放から使えるとても良いレンズだという印象を受けました。
なによりこの画質でこの軽さは嬉しいですし、同時発売の14-45mmとは違って
日本製で作りもとても丁寧な所が気に入りました。
0点
2005/01/18 23:54(1年以上前)
ROB LEATHAM様
この40-150安くて軽くて小さくていいですよね。
私も50-200の性能には大満足しつつも、買ってしまいました。
旅行用にと思って買ったんですけど、出来が良すぎて50-200の出番がかなり限られてしまいそうです。
このレンズの唯一の弱点は、先枠が回るので、フードの取り付け外しに気を使うことでしょうね。
ところで、私は原産国にこだわらないのですし、14-45にしろ、E-300にしろそんなに造りが悪いと私は思いません。(価格相応の向きはあると思います。)
書込番号:3800596
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5
新発売の普及型レンズ。「性能に太鼓判」のメーカー開発者インタビューを信じることにして、今日購入しました。できれば、明日にでも早速試写します。
・価格にまずびっくり。実物をよく見るとかなり苦労があったのでしょうが、これで写りがよければ、三重丸です。ただし、とことん実質重視で。
1.実に軽い。また、私の持つレンズでは、質感、音や操作感など、ミノルタのAPO100−300ZOOMとよお〜く似た感じです。
ファインダー像はすっきりしています。
2.質素:@距離目盛なしAレンズ銘板は1枚の印刷ものBコンバータ使用時はAF働かずDレンズは13枚構成で特殊ガラスや非球面なし、コーティングもMC−単層のコンビネーション。
先般、女房の顔を伺いつつも、思い切ってE−1と11-22mmを購入しましたが
このレンズに関してはモノにこだわる方には正直おすすめしません。でも
@最長焦点距離(35mmで300mm相当)でもF4.5を確保している3.5倍ズーム
Aデザインの統一感Bズームリングとレンズ繰り出しのスムースさ
が買いで、実売3万円以内で手に入るのですから、実用派には最高かもしれません。ちなみにmade in Japan となっていました。
テスト撮影ができたら、また書き込みいたします。
1点
2004/11/22 00:23(1年以上前)
私もE−300と一緒にこのレンズも購入希望しています。サンプルや使用感のアップどうかよろしくお願いします。
書込番号:3530601
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5
おだやかな晴天で、絶好の撮影日和。やっと紅葉(黄葉)の美しくなり始めた
駒沢公園に出向き、わが家のペットを中心に撮ってみました。
結果は「◎」です。
周回おくれ(1年おくれ)のE−1ユーザーとして初めての使用でしたが、
手ぶれ、被写体ぶれさえなければ、相当の実力があるのではないかと思います。
今回は、コントラスト−2,シャープネス+1、感度100〜200で撮影
しましたが、きわめて軽快に使うことができ、一人でニッコリしています。
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0
今日正午に到着しました。
AF時の作動音はやや大きい気がします。
付属ソフトケースがなかなか良くできてるんじゃないかと思いました。
リュックにソフトケースごと収納できるサイズなので、持ち出しやすいです。
レンズの性能ですが、比較対象になりそうなのが、ズイコー135mmF3.5しかないので、
今のところ「凄くシャープに写ります」程度しか分からないです(笑)
あと明るいレンズは良いですね。ISO感度を無理に上げなくて済みます。
MFでのピント合わせもし易いですが、疲れてるとしんどいかも?
話は逸れますが、ズイコーレフレックス500mmとE-1の組み合わせも
なかなか面白いですね。周辺部の光量不足が目立たなくなります。遊ぶには良いです。
0点
2004/11/03 22:17(1年以上前)
付属ソフトケースは50-200mmのものと同一ですね。
少し大きいのを期待してたので残念。
書込番号:3457082
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5
先週の金曜日に購入。
翌土曜日、渋谷界隈他を撮影した画像をアップしてます。
http://bbs3.as.wakwak.ne.jp/bbs.cgi?id=60790
今の処、不満は有りません。
気になっていた歪曲収差も目立たないと言うか、良く補正されていると思います。
尚、ED50mmf2で撮影した画像もアップしてます。
御参考迄に御笑覧下さい。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




