オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

クチコミ投稿数:5843件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

ユーザーの自分が言うのだから間違いない。

「機材は何れももともと特別なオンリーワン」ですから。

書込番号:20773297

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/03/28 10:26(1年以上前)

ほほう、そうでげすか。
太郎様のばやいは、みんな大したレンズだとばかりに思うておりましたが。

価格.comでは、色々と忖度せにゃいかんし大変ですわ。

書込番号:20773332

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/03/28 10:46(1年以上前)

>ユーザーの自分が言うのだから間違いない。

今は2017年だが、2019年3月現在って何なんだ。
得意の何年後に購入を先取りか?

間違い大アリだろ。

ユーザーなら大したレンズじゃないED25of1.2PROの作例くらい貼ってくれよ。

レンズが大したことがないのか、腕が大したことないのかわかるだろうから。

ついでに何が『良』なんだ。

書込番号:20773374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/03/28 11:36(1年以上前)

スレ主様にはコレをオススメしたい♪
現在発売中のフォトコン誌…
特集「なぜ上手い人は上手いのか!」
☆是非ともご一読を。

カメラやレンズの浅い知ったか能書きを語るより、大切なものを気づかせてくれるはず…
次々と買い替えても写真が変わり映えしない人はもちろん、モチベーションと結果がつながらない悩める人も必読♪

↑ヨイジョウ間違いない(笑)


書込番号:20773455

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/28 12:25(1年以上前)

>次々と買い替えても写真が変わり映えしない人

います、います。
レンズすべてコンプリートしてるのに、記念写真
の域から出ないオッサン。まあ、自己満足の世界
ですから、下手なら下手で良いんですけどね。

書込番号:20773538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/28 14:21(1年以上前)

いいレンズはたくさん有る。

ただお財布に優しくないので、仲良しになれないだけ。

書込番号:20773783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2017/03/28 14:35(1年以上前)

>うさらネットさん

ヨイジョウ!

書込番号:20773811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2017/03/28 14:38(1年以上前)

>fuku社長さん

せやな。

書込番号:20773815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2017/03/28 14:42(1年以上前)

>萌えドラさん

ハンドリングテスト。

書込番号:20773823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2017/03/28 14:48(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

良いご意見有難うございます。

書込番号:20773841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/03/28 17:44(1年以上前)

ま、確かにスマホ+アプリの写真に慣れた目には、レンズの差は小さいです。

自分なんか、(自分が撮って来た)特定のレンズの写真をスゲーと思って見ているのだけど、こういうのは少数派で、人に伝わる写真では無いなとは思います・・・

書込番号:20774149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2017/03/28 18:54(1年以上前)

>ネオパン400さん

おぅ。

書込番号:20774322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/28 22:52(1年以上前)

たいした レンズにするのは
撮影者です。

書込番号:20775108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2017/03/29 04:29(1年以上前)

>M郡の橋さん

メーカーに電話!

書込番号:20775578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/03/29 15:36(1年以上前)

パクりすぎだな。

書込番号:20776613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2017/03/30 00:35(1年以上前)

スーパーペンター氏のスレ立てより、心意気は良いスレですね。

書込番号:20778120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/03/30 06:56(1年以上前)

太郎。 MARKUさん
、、、、、

書込番号:20778389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2017/03/30 07:30(1年以上前)

>fuku社長さん

うっ。

書込番号:20778428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2017/03/30 07:31(1年以上前)

>24-70さん

おう!

書込番号:20778431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2017/03/30 07:33(1年以上前)

>nightbearさん

エンジョイ ビューティフル ライフ!

書込番号:20778433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/03/30 07:49(1年以上前)

太郎。 MARKUさん
エンジョイ!

書込番号:20778458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

今日を切り撮りました

2017/03/14 09:10(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:4665件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

雨の日は豆粒センサーコンデジが期待できないのと
僕はどちらかと言うと望遠指向だったりなので
普段は20mm F1.7 (2017)を付けっぱなしなのですが
大抵の雨の日は45mm F1.8 (4518)で出動しています。
というわけで(?)本日の4518の絵をば少し。
撮って出しですが今日の雨と曇り空が表現できていればw

書込番号:20737170

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/03/14 10:01(1年以上前)

パクシのりたさん

久しぶりの本格的な雨が、写真に出ている感じがしますね。
4枚目は特に雨感が出ていて、いい感じと思いました。

書込番号:20737257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の満足度5 休止中 

2017/03/14 10:40(1年以上前)

四枚目はサムネイル見てると塀から覗き見かと思いきや、大きい方でそういうことかと納得。

うちの45mm寝っぱなし、もうちと寄れると出番が多いのですが。
そうそう、最近、望遠側の風景撮りが少しわかってきました --- 手遅れかな。頑張ります。

書込番号:20737366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2017/03/14 12:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>ネオパン400さん
>うさらネットさん
好意的なコメントいただきありがとうございます。あまりひねりもない絵しか撮れなくてすみません。

こういう、明るい背景の手前で暗く写る木と張り出す幹に、なんか感動に似たものをよく感じます。なんだろ?
よく見ると幹に微妙な濃淡があったり電信棒(北日本っぽく?)まわりは雨粒が見えたりと、
なかなか思ったように写ってくれました。電線が水色っぽく見えるのはフリンジなんでしょうか。

雨の日はSX410メインでなく単焦点E-PM2メインになるので超望遠は基本なしなのですが、
サブで忍ばせるF900EXRも少しだけ活躍してくれましたので今回はおまけでその子の絵も載せました。
一応、今日の風景の切り撮りってことでお許し下さい。

書込番号:20737573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

Focus Ring の操作で大恥をかきました

2017/03/12 19:14(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

本日(3/12)テントウムシやら蜜蜂の撮影中、突然AFが利かなくなりました。便利ズームに変えたらOK。帰宅後、購入店に修理依頼のTelをしたところ、ピントリングを前後に動かしてくれと言われ、初めてピントリングが前後に動くことにきずきました。TamQと同じとは知りませんでした。AF中でもMFに切り替えることが多い私には大変便利な機能。ついぞ知りませんでした。普段は便利ズームなので、Fn1にMF切替を割り振ってあるので、全くきずきません出した。ProRenz 恐るべし。

書込番号:20733025

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/03/12 19:43(1年以上前)

オリンパス以外にもありますよ。
前後で切り替えは。
まぁ、確かに焦りますよね(^_^;)

書込番号:20733100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2017/03/12 20:32(1年以上前)

buchi-nekoさん

 *私は このレンズを持っていないので実機確認はできませんが、M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO では実機でも
  確認していますので、このレンズでも同じだと思います。

OLYMPUS レンズの MF クラッチは、AF と MF の切替だけでなく、MF 位置で合わせたピント位置(撮影距離)を記憶していて、AF 時に、ピント位置がどこであろうとも、MF クラッチを一旦手前に引いてから元に戻すと、瞬時に MF 位置で合わせたピント位置に戻りますので、AF が抜けて大ボケになった場合など、利用価値は高いですよ。
 *私の経験では、ピント位置が被写体の手前側(近距離側)にあるときは AF が合い易いが、被写体よりも大幅に向こう側
  (遠距離側)にある時は、迷ったり全く反応しなかったりが多いので、その時に良く使う撮影距離より少し手前側に
  合わせておくとイイようです。

なお、MF クラッチが MF 位置の場合と AF 位置の場合では、ピントリングを同じだけ回しても、ピントの移動量は異なる(MF 位置の方が大きく動くが、粗くて微調整はしにくい)ので、AF 後の微調整には AF 位置のまま(AF モードは、当然 AF+MF)、ピント位置を大きく移動させる場合には MF 位置にすると、便利ですよ。

また、「MF クラッチが勝手に動いて AF できず面食らう、或いは面倒」などという方は、(カメラの)機種によっては、MF クラッチを無効にする(常時 AF になる)ように設定することもできます。

以上、気になる機能がありましたら、お試しください。

書込番号:20733275

ナイスクチコミ!10


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

2017/03/13 20:50(1年以上前)

>メカロクさん
ありがとうございます。 はい 大変焦りました。春めいてきて、これから活躍してもらおうと思っていた矢先でしたから、慌てふためいて販売店にTelして大恥をかきました。

>ハタ坊@30代さん
ありがとうございます。 大変参考になります。ご教示の通りに色々試してみたいと思います。

書込番号:20735878

ナイスクチコミ!2


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

2017/03/13 20:52(1年以上前)

>メカロクさん
>ハタ坊@30代さん
大変すみません。 返信の宛先が、真逆でした。 また 大恥をかいてしまった。ごめんなさい

書込番号:20735885

ナイスクチコミ!3


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

2017/03/13 20:57(1年以上前)

>メカロクさん
EM-1 使用しておりますが、MFクラッチの件取説にありますね。よみとばしていました(とゆうかろくに読んでいませんでした)
ありがとうございます。

書込番号:20735903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

自分が入手したのは旧型のようです。

2017/03/07 12:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [シルバー]

クチコミ投稿数:5843件

殆ど使ってない物のようですが、良く調べなかったことを少し反省。

でもE-M1のお供に40ミリF4のレンズと思えば
お得感ありありですね。

マイクロフォーサーズシステムってこれと17ミリ辺りが一本あれば
完結かも?

書込番号:20717669

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/03/07 12:40(1年以上前)

わっしのは、2010.10 発売のM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 じゃけん。鏡胴縦筋ローレットね。
訳あり品だったが、言うこと聞いてくれてる --- わっしの手元じゃ訳なし。1100円ね。
内部のフレキケーブル故障が多いのか?
(なお、この時期の40-150mmはフードLH-61Dがお高いオプションだぁ〜。えれェ出費。)

17/40mm?
標準ズームは持ってないのけ。

書込番号:20717751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/03/07 13:22(1年以上前)

何千円で買ったのか知らんが、只でさえ安いジャージを更に古着屋で買いました〜的に聞かされてもなぁ…

ご自分で書いてること俯瞰目線で読んでごらん。
ホント中身の無い、今更ですか情報(報告)ばっかだよ。
安物ジャージのレビューなんて誰も聞きとう無いんじゃぁ(^ω^;)

有益なヤツだけおなしゃす(^w^)

書込番号:20717843

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/03/07 13:22(1年以上前)

こっちじゃろ。
http://kakaku.com/item/K0000151308/used/

レビュに書いてあるので思いだした。マウント部分を分解して良化した。ぼろ儲け。うっしっし。

書込番号:20717845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/07 14:17(1年以上前)

良い情報ありがとうございますm(__)m

書込番号:20717947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/03/07 15:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

新型ブラック

新型シルバー

旧型ブラック

旧型シルバー

旧型って『R』の付いてない方ですかね?

14-150mmや75-300mmとは違って、この40-150mmのリニューアルは外装(デザイン)変更のみだったはず。

個人的には旧デザインの方が、(ちょっとだけ)高級感があって好きです。同じ値段なら旧型が欲しいぐらい。

書込番号:20718051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件

2017/03/07 15:42(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
個人的には旧デザインの方が、(ちょっとだけ)高級感があって好きです。

そうそう。 ライカのズミクロン50やズミルックスやテレエルマリートなんかも

所謂「ローレット」が新型ではコストカットされて簡略化しましたね。 
同じ理由で旧型が大変気に入ってます。

書込番号:20718095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2017/03/07 17:13(1年以上前)

>うさらネットさん

マイクロ43は、本レンズと
17ミリ2.8に集約するかも。

書込番号:20718256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2017/03/07 17:14(1年以上前)

>萌えドラさん

良い情報有難うございます。

書込番号:20718258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2017/03/07 17:15(1年以上前)

>☆M3☆さん

こちらこそ良い情報有難うございます。

書込番号:20718262

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2017/03/08 07:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

40-150

旧14−150

12−100

あたしのところにも「R」無しの40−150の旧型があって、旧14−150を直ぐに買ったから、今まで殆ど使って無かったけれど、用途/条件を選べば侮れないわよ。

ただ、照度条件が良い(ストロボ2灯)、至近距離の物撮り(生花)=静止物、と言う全体として条件が良いというのは勘案してね。

暗いとか、遠景、きめ細かい被写体(森林など)、動体、荒天・・・・・悪条件では全然別と思うから。

ボディ:GX7

RAW現像:シルキーピックスPro8

*当方、今時回線が細いのでピクセル数を縮小している事もご了承、勘案下さい。

書込番号:20719933

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2017/03/08 07:21(1年以上前)

ピクセル数ちっちゃくしたからかしら、レンズ情報が消えています。・・・・・ご了承下さい。m(_ _"m)

書込番号:20719938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2017/03/08 15:26(1年以上前)

>6084さん

F4の単焦点のつもりで、

書込番号:20720949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

12-100 PROと25F1.2PROの比較

2016/12/10 22:47(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

クチコミ投稿数:754件

赤城耕一先生が比較記事を発表。
http://camerafan.jp/cc_sp.php?i=532

赤城先生も優劣に悩んでいる様子。
フォトパスの投稿を観る限り、12-100 PROの方が人気が高い。
自分は現行のE-M5 MarkUを使う限りは25F1.2PROが良いと思い購入したが、E-M1 MarkU近々やってくると聞いて辛抱できず12-100を予約、来月やってくるという。
毎月一台、オリンパスにお布施とは厳しい。今年は年末年始の付き合いは中止と決断。

書込番号:20472481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/10 23:02(1年以上前)

ねこねこちゃんさん ♪

こんばんわ^ ^
今回、OLYMPUSさんに完璧にやられましたねー

今回のE-M1 mk2の販売のいろんなことでOLYMPUSファンを辞めようと思いましたが、おそらくこのレンズも来月買ってしまうでしょう。。

それはX-T2か、SONYの99Uも見送りしてで(^◇^;)

今日もフォトパスでタッチしましが、このレンズ、マイクロフォーサーズがとても魅力的だとあらためて認識しましたよ^ ^

もちろん適材適所でこれからも楽しみますが。。


書込番号:20472535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/12/11 01:18(1年以上前)

12〜100mmF4、なかなかキレがあります。「ガチガチシャープでなにが悪い?」っていうオリンパスの叫び(or開き直り)が聞こえてきそう。あえて例えるなら、ジャイアンと出来杉君を足して2で割ったような性格のレンズかしら^_−☆

でも静香ちゃんを求めるなら、、、、25mmF1.2?いや、むしろ、パナの25mmズミのほうかもね。

書込番号:20472831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/03 18:15(1年以上前)

このレンズとPanaLEICAの25mmF1.4を比較すると、性格の違いがはっきり出ますね。
OLYMPUSはカリカリシャープで解像度抜群、LEICAはほどよい柔らかさを感じます。
どちらも良いレンズです。

書込番号:20706563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

低温耐性

2017/02/07 14:02(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:754件
当機種

北海道の中川町という川まで凍る非常に寒い所に行って来ましたが。何の問題は有りませんでした。オリンパスのアナウンスでは氷点下10度まで耐えられると言っておりますが、もっと低い温度でも大丈夫そうです。

書込番号:20637818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/02/07 14:53(1年以上前)

-25℃までは試験していると思います。
ただし、連続数か月使っても大丈夫ですかというと保証できないので、
各社、もっと緩い条件を指定しますね。

書込番号:20637907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2017/02/07 14:54(1年以上前)


 ねこねこちゃん 様

 わぉ!寒そうですね。

 メカよりか、我が身が壊れてしまうので・・・そんな寒い所へは行かない。だって、指がカメラ等の金属にくっ付いて離れなくなりそうで怖いです。

 で、文脈から察するとマイナス10℃以下だとは思われますが、どれ位の気温だったのでしょうか。参考にお聞きしたいです。


書込番号:20637908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/02/07 18:20(1年以上前)

そういう寒さはまだ予定にはないですが…いつかはオーロラ、死ぬまでに南極…な人間でして…興味津々o(^o^)o

書込番号:20638262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/02/07 18:31(1年以上前)

これは寒そうだ^^

書込番号:20638296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2017/02/07 19:54(1年以上前)

カメラやレンズが大丈夫でも、私が無理です。
根性ないので見てるだけで良いです(笑)

書込番号:20638540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:754件

2017/02/08 01:33(1年以上前)

>5D2が好きなひろちゃんさん

この時点では氷点下13度でした。なおこの一時間前の時点で氷点下15度で写真を撮ってました。
この橋の近くのお寺の住職さんのお葬式に参列しに行ったのです。この日は氷点下19度位まで下がったようです。
過去には氷点下30度まで下がったようですから、もっと寒い時に行くかも知れません。

書込番号:20639657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:754件

2017/02/08 01:43(1年以上前)

翌日は氷点下23度まで下がってました。

書込番号:20639668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2017/02/08 07:11(1年以上前)

 うわ!
 やっぱ凄いですね。当地では、マイナス5℃で最高(最低)かも・・・。


書込番号:20639831

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:880件

2017/02/08 18:19(1年以上前)

さすがに1日中ずっとだとカメラもレンズも不具合が出るかもしれませんが、-19℃で3時間ぐらい撮影しましたが問題はなかったです。どちらかというと撮影後のメンテナンスの方が大変ですよね。
カメラバッグに入れて暖房の無いところに同じぐらいの時間さわらずに置いといたのがよかったのか結露もせず動作してます。
それと、雪の撮影の時にケンコーのレンズペンがあると便利です。附属のブラシが結構固く雪払いに便利ですしコンパクトで携帯にいいですよ

書込番号:20640991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング