このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 4 | 2014年3月29日 06:11 | |
| 36 | 12 | 2014年3月25日 08:24 | |
| 40 | 14 | 2014年3月23日 12:46 | |
| 71 | 33 | 2014年3月22日 10:29 | |
| 67 | 12 | 2014年3月17日 10:23 | |
| 12 | 9 | 2014年3月15日 14:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [シルバー]
パナソニックのLUMIX G X VARIO PZ 14-42mmから買い替える形でこのレンズを購入しました。
PENとのデザインの相性が抜群に良く、気に入りました。
仕様をよく見てみると、パナPZが0.17倍なのに対し、本製品は0.23倍と倍率は大幅にアップしています。
マクロレンズにはかなわないですが、望遠42oから近づけると標準レンズらしからぬ背景ボケも楽しめるではありませんか!
この2点だけでも、買い替えた甲斐がありました。
休日は、風景撮りでどれくらい実力があるのか、試してみたいと思います!
9点
それではご要望に応える形で、本日飛騨古川に行った際に撮影した画像をアップしてみます。
個人的には、大満足の画質です!
確かに、周辺減光や広角時の歪曲は多少はありますが、広角でも周辺までしっかり解像してくれている感じです。
ちなみにボディはE-P3です。
書込番号:17355468
9点
調子ののってあと4枚アップします。
広角時の周辺部、色収差も気になりません。
書込番号:17355485
9点
浅利さかむしさん
おう。
書込番号:17356073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
昭和記念公園を散歩しながら撮ってきました。
rawで撮ってAdobeLightroomで現像しているので撮って出しではないのですが、
このレンズの購入を検討してる方の参考になればと思います。
写真を趣味にしている私的には解像感もボケ具合も十分満足です。
9点
こちらで作例見る度に物欲が、、、
じっと価格が下がるかキャンペーンになるのを待ってます。
我慢してると言うよりお金が無いだけですが。(汗)
書込番号:17328532
6点
んー、小遣い一ヶ月分。。。。^^;
益々欲しくなるレンズです。。(≧∇≦)
お写真ステキですね(^^)
書込番号:17330835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
daywalker3さん こんにちは。
お写真素敵ですね♪
そしてこのレンズもステキですね♪笑
便乗して私も駄作ですがUPさせていただきます(笑)
同じような構図でスミマセン(^_^;)
迷われてる方の参考になれば幸いです♪
書込番号:17332713
6点
>サンディーピーチさん、天は赤い河のほとりさん
まだまだ下手な作例ですが、ありがとうございます。
しんちゃんののすけさんのおっしゃるように今後もう少し価格が下がるといいですね。
45mmも良いレンズですが、天は赤い河のほとりさんの作例のように対象物にかなり寄れるのが
このレンズの素晴らしいところですね。
調子にのって、もう少しだけアップします。
書込番号:17332931
3点
梅祭の写真の、等倍写真の色と縮小写真の色とがかなり違って見えるのですが、私だけでしょうか?
書込番号:17334209
4点
daywalker3さん
深夜んぅわん♪
お写真どれもホントにいいですね!
買うには買うんですけど、シルバーかブラックで迷ってます。
どうしようかなぁ・・・
確かに等倍で見るとなんかCCD風?の色味ですね???
書込番号:17334254
4点
みなさんお早うございます。
daywalker3さん、淡い色合いが、柔らかな春の雰囲気を醸し出していて良いですね。
横スレになり済みません。
ソンミ453さん、確か黒ボディーをお持ちでしたでしょうか?
それならコンパクトなこのレンズだと、シルバーレンズの方がアクセントとして合うかと思いますよ。
私はE-PM2のホワイトなので、黒レンズにしました。
書込番号:17334493
2点
コーンスープ生クリーム入りさんのおっしゃるように
現像した色味とかなり変わってしまっていました。
意図したわけではないのですが・・・
PHOTOHITOにアップした画像が現像した色です。
http://photohito.com/photo/orgshow/3231110/
書込番号:17334542
1点
ソンミ453さん daywalker3さん
ご報告ありがとうございました。
色が変るの私だけでなくて、なんだか安心しました。(^-^)ゞ
等倍の方が本来の色なんですね。
書込番号:17334860
0点
これ使ってると、やっぱり写真は単レンズたな、と思いますね。
周辺部も、すっきり、さわやか。
書込番号:17336535
0点
じんたSさん
こんばんぅわん♪
そうですね、黒ボディにはブラックもシルバーも合うと思うのですが、赤ボディ
にはシルバーが合うのでシルバーがいいかもしれませんね。
スレ主様
横レス失礼しましたm(_ _)m
書込番号:17336589
0点
レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]
つい購入してしまい夜景のテスト撮りをしてきました。
暗いとブレやすいのでクランプポットで固定してとりました。
カメラはパナソニックDMC-GF6 ISO 160 WB オート
画像の評価は私はできません。
18点
良い雰囲気ですね。私は1580と共にGF2専用にしています。
レンズはオリとパナ、他にSigmaを使っていますので、m4/3システムの面白い、楽しいところかなと思います。
書込番号:17296042
2点
10kのレンズでこんなに綺麗に写るんですね!
すんばらすぃ〜です♪
書込番号:17296072
3点
いい感じですね。3,4枚目。
F8以外の絞りがあればさらに遊べる気がします。
書込番号:17296185
1点
ガスターDさん
ええゃ感じゃんかぁー!
書込番号:17297155
1点
少し高い(価格)と思いましたが、きれいに撮れますね。
書込番号:17297929
0点
魚眼として考えると物足りなく感じますが、広角レンズと考えると安くていいですね。
ソフトで修正してやると手軽でいい広角レンズとして使えるんじゃないでしょうか。
書込番号:17298742
2点
うさらネットさん、ソンミ452さん、杜甫甫さん、nanairosamaさん
返信ありがとうございます。
名前を間違えましたBLCではなくBCL-0980ですね。
カメラはPENと2台で併用しています。
レンズはオリンパスのワイドコンバーターとパナのフッシュアイコンバーター(画角120度)、
望遠150mmを使用しています。
今回、BCL-0980のフィッシュアイ(画角140度)で撮影時のレンズの組み合わせが広がりました。
BCL-0980の画角140度の超ワイドで撮れるのはとても有利だと思いました。
標準レンズではおさまらないところも広く撮って切り取ればきれいにおさまります。
Instagramのアプリ写真(1:1)に載せやすくなります。
BCL-0980のいいところは明るい所はお手軽にコンデジ感覚で超ワイド写真が撮れる。
特に撮影場所で後ろが壁などでさがれない場合は重宝すると思います。
暗くなるとぶれやすくなるのでできるだけ三脚などで固定するか、
固定できない場合はフラッシュを使用して撮りたいと思います。
ワイドコンバーターやフィッシュアイコンバーターのように
ズームやオートフォーカスが使用できないので少し画像がぼやっとします。
nightbearさん、じじかめさん 返信ありがとうございます。
パナのフッシュアイコンバーター(画角120度)に続き
みなさんのレビューを見てしまいBCL-0980を購入してしまいました。(苦笑)
また、HDR加工した画像を載せます。
魚眼?超ワイドは楽しいですね。
書込番号:17299667
3点
ガスターDさん、こんばんは。
東京国際フォーラムは超広角レンズのテストに良く使われる場所なので
このレンズのテストにはバッチリですね。
HDR加工した画像も素敵ですがソフトは何をお使いでしょうか?
書込番号:17307504
2点
モンスターケーブルさん こんばんわです。
HDR加工ソフトは
はじめは有料ソフトを考えていましたが、
無料ソフトを探しましたら
Luminance HDR 2.4.0 がありましたので
こちらを使用しています。
無料ですがいろいろ加工できそうです。
使い方はネットで検索すると出てきます。
書込番号:17307955
0点
おはようございます。
美しいお写真ですね!
私もワイドコンバーターを使ってるのですが、このレンズに比べて画角的には大きく違うのでしょうか?
かなり違うので有れば購入を検討したいです。
書込番号:17316152
0点
vincent 65さん こんばんは
オリンパスのワイドコンバータ(WCON-P01)は画角89度みたいです。
BCL-0980 は画角は140度です。
標準とワイドコンバータ(WCON-P01)で撮った写真を載せておきますね。
書込番号:17318778
1点
申し訳ありません。
先ほどアップした夜景画像ですが、「工場夜景」は14mmパンケーキでした。
「芝浦ループ」がBCL-0980になります。
書込番号:17332240
2点
t2_mokoさん 返信ありがとうございます。m(__)m
すんばらしい夜景ですね。
芝浦ループがおさまるんですね
レインボーブリッジが入っていい感じですね。
撮りに行きたいです。
工場夜景もいいですね。
私も都庁と東京タワーの夜景をのせますね。
書込番号:17335542
3点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [ブラック]
今日2月27日、製品が届きました。
わたしはアメリカ在住なのでフライングゲットはこれで3度目ですが、、、年甲斐もなく結構うれしかったりします。
とにかくデザインが素晴らしい!!
E-M5用にと購入したのですがPENシリーズにもジャストフィットする事間違いありません。
そして光学的にも評価の高いLumixG14-42PZとほとんど同等です。
明日また実写してみたいと思います。
レビューに数枚画像をUPしております。
参考までにご覧下さい。
9点
一番乗りおめでとうございます!
質問です。
こいつのピント環の操作感はどんな感じでしょうか?
パナのは入手後、電動でピントを合わせよということで、使ってみて一気に萎えてしまってすぐに手放してしまったんです。
MFがごく普通に使えるのなら、ペンやGX7にはピッタリですよね。(´・_・`)
書込番号:17247478
2点
池上さんお久しぶり。
とは言ってもFBでいつも拝見していますが。(^^
>こいつのピント環の操作感はどんな感じでしょうか?
レビューでも書きましたがLumixとは別次元です。
上級レンズと変わらないフィーリングでマニュアルフォーカスを楽しめます。
ズームのリングのトルクがしっかりしているのでピント操作と間違える事は絶対ありませんね。
強くお奨め致します。(^^
書込番号:17247521
5点
ご購入おめでとうございます。パナPZ14-42はE-PL3で使いましたが、ズームレバーが使いづらく感じました。
マニュアルフォーカスが楽しめると言うことですが、AFも問題ないのでしょうか?
書込番号:17247624
3点
golfkidさん
情報ありがとうございます。早速、ヨドバシでポチってきました。^_^
最近はオリもパナも、画質も方向性も安定して行きたので、使い勝手さえよさそうであれば手に取らなくても通販で安心して買えますね。
なんだかんだで、ひとえに小型軽量化のためにマイクロフォーサーズに来たのに大きくなったり小さくなったり一向に方向性が見えてきません。
玉が少ないのか、好調なのかLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2は、ずっと切れたままです・・・大人の事情でずっと品切れだと大変助かります。(´・_・`)
書込番号:17247703
1点
こんにちは。
私は日本在住ですが(笑),今日(28日)の午前10時前に届きました。
画像を貼付しておきます。
私はE-M1用に購入したのですが,少し試し撮りをしてみたところ,M.ZD12-40/F2.8PROと比べると色乗りがやや控えめでコントラストも控えめという印象ですが,解像力はちゃんとあって描写自体はしっかりしていますね。ちょっと原色系の発色が強いかな,という面は感じますが,総じてバランスの良い描写のような。
これ,4/3のZD14-42ほどではないにせよ,ひょっとして既存のM.ZD14-42よりも描写バランスが良いのでは?,というのが第一印象です。
それと,オリンパスらしくクローズアップが効きますね。ライカ判換算0.46倍というのは伊達ではないようです。
電動ズームはこれが初めてなんですが,たしかに広角端から一気に望遠端へ,という時は少々じれったいですけど(笑),微速度域ではそこそこスムーズですし,リングの操作感も良好ですね。動作音も非常に静かなので,動画にはうってつけかも。
ピントリングもおっしゃるとおり,(リングがちょっと細いですけど)滑らかさと適度なトルク感があって,操作しやすいですね。
E-M1とM.ZD12-40/F2.8PROの組み合わせですと,撮影目的ではないがちょっと持ち出したい,ってときに嵩張ってしまい,そこへこのパンケーキのようなズームが登場したので飛びついた次第。
これでE-M1の出番が広がりそうです。
追伸,
じじかめさん,AFも問題ないと思います(笑
書込番号:17247750
8点
25mmもありましたが、パナライカや、biogon25mmを買ったところで、嵩張り具合も多少ましという程度のようなので今回は踏みとどまりました。
次は45-150でしょうか悩みどころは、50-200と遜色なければ乗り換えたいところですが・・・圧倒的にバランスの良い35-100を抜き放つ性能があるかというのもありますし、50-200を超えるのはなかなか難しそうだと思います。ビヨーンと伸びるのなら結構迫ると思うのですが、インナータイプのようですし・・・多いに期待はしているのですが・・・どっちも程度の差で大きいのは変わりませんし・・・50mm短いのはシステムとしては結構効くし・・・結構ハードル高そうです・・・いずれにしても、35-100と50-200はは永遠に不滅ですと暫定的に言っときます。
書込番号:17247758
2点
せっこき さん、ご説明ありがとうございます。
書込番号:17248120
1点
いつも参考にさせて頂いています。
初めて投稿します。
PEN E-P5用に購入しました。
オリオンにて¥29988(スタンダード会員)でした。
ご参考までに写真をアップします。
書込番号:17248552
7点
早速とどきました。
GX7に着けるとこんな感じです。コンパクトにまとまります。
17mmよりは小さくまとまります。
パナの使い手には20mmと同じ大きさと言えば解りますね。
このレンズキャップがあれば、プロテクトフィルタは要りませんね。
書込番号:17251113
7点
じじかめさん
>パナPZ14-42はE-PL3で使いましたが、ズームレバーが使いづらく感じました。
このレバー操作が嫌で全く使ってません。
このレンズはAF、MF両方に優れています。
MFで撮った部屋のチリをUPしておきました。(^^
注:無理に造花のチリを飛ばしました。Ahaha
書込番号:17251137
0点
せっこきさん
>私は日本在住ですが(笑),今日(28日)の午前10時前に届きました。
画像を貼付しておきます。
こんにちわ
購入おめでとうございます。
流石Olympusですね。
世界同時発売。
EF24-70 2.8IIの時はダントツに早やかったのですが、、、(^^
書込番号:17251151
0点
29nerさん
¥29988は安いですね。
わたしは税込みで$364.99支払いました。
最近は円安で日本の方が安く買えるみたいですね。
書込番号:17251166
1点
池上さん
>情報ありがとうございます。早速、ヨドバシでポチってきました。^_^
2014/02/28 16:32
>早速とどきました。
2014/03/01 14:32
めちゃくちゃ早いですね。(^^
こちらでもNext Day配達はありますがかなり高くつきます。
わたしはだいたい2Dayでケチってますが(^^;;
>このレンズキャップがあれば、プロテクトフィルタは要りませんね。
これは昨日ポチりました。
月曜日が楽しみです。。。
ちなみに$48.14でした。
どうですか?楽しめそうですか?
作例もどんどんUPしてくださいね。
書込番号:17251195
0点
出勤前に何枚か撮影しました。
1枚目は私の家のプールを池越しに撮りました。
カメラはE-M5です。
20mmですが周辺の解像度はあまり良くありませんね。
でもそこまで追求するレンズではないと思います。
2枚目は以前撮った写真です。
Lumix G Vario 12-35mm f/2.8です。
カメラは同じくE-M5
こちらは周辺まできれいに解像してますね。
値段が違いますから、、、
3枚目は42mmで限界まで寄ってみました。
かなり寄れますね。
レストラン等でのテーブルフォトはお手の物です。
あっ!最後に一つ訂正です。
「私に家の」のうしろに「コミュニティーの」を付け忘れました。。。Ahaha
書込番号:17251265
0点
この早さは日本に居る特権でしょうか。日本に住むのも捨てたもんじゃないですね。
こちらはあいにくの雨模様なのと、冬なのと、中国の大気汚染の影響で遠景の撮影がかなり厳しい状況で(とくに西日本のPM2.5の影響は想像以上と思ってください)屋外撮影が出来ない状況です。(-_-;)
なのでノートPCの画面を解像して遊んでみました・・・メーカーはメチャ厭がると思います。(^○^)
>20mmですが周辺の解像度はあまり良くありませんね。
>でもそこまで追求するレンズではないと思います。
中央部はF8くらいから劣化しますので、F5.6通しと考えた方が良いのではないかという結果でした。テストの一部はレビューの方に載せてます。そんなの役に立たないとか、似而非情報という批判は甘んじて受けます。でも、お手軽テストとしてこれでだいたいの傾向は読めます。モアレの出ている部分は限界まで解像しています。
>レストラン等でのテーブルフォトはお手の物です。
そうですねぇ・・・寄るなら望遠側の方が良いでしょうね。
それにしても良いレンズをお持ちで・・・うらやましい。
でも、こいつでチャートを撮ったりするとガッカリするんじゃなんでしょうか?ぼくはコシナツアイスのMマウントで愕然としましたが、実写では全然そんなこと関係ないですね。そういうものを超えた魅力があると解りました。
書込番号:17251571
2点
こんばんは。
E-M1に付けて,小岩井農場の一本桜を撮ってみました。
天気が下り坂のためか空全体に薄い雲がかかり,空は青みがかった灰色という,絵的にイマイチの状況でしたが,晴れて明るく湿度は40%台,遠くの山が普段よりも一回り大きくクッキリと見えるくらいに空気は澄んだ状態でした。
貼付画像はRAW現像していますが,ホワイトバランスを[晴れ](5300ケルビン)へ変更したのと,ハイライト&シャドウコントロールを戻し忘れて撮ってしまったのでそれをOFFにし,それ以外は撮影時条件でRAW現像したものです。
なお,4/3レンズ群と同じ感覚で,ついクセでf/8まで絞って撮ってしまったので見事に回折現象の影響が出てしまい,それゆえ縮小画像だけの貼付とします (;^_^A アセアセ…
このレンズはあまり絞らない方がよさそうですね。f/7.1くらいまでに抑えた方が良いような印象です。
こうやって見ますと,広角端(14mm)の解像感がイマイチかなぁ,という印象はありますが,このコンパクト設計を考えますと及第点はあげられると思います(笑
どちらもターゲットの被写体(一本桜)をわざと中心部から外して撮っていますが,意外にも解像感が損なわれるような印象は少ないですね。
さすがに四隅(角の部分)は像の劣化や周辺減光の影響などを感じますが,その角を除いた辺縁部の解像感も悪くないですね。
けっこうバランス良く,うまく妥協させて絵を作っているなぁ,という印象です。
ただ,やはり少々コントラストが低いですね,このレンズ。
試しにRAW現像時にコントラストを+1にして現像してみたところ,けっこう印象が変わりましたので,場合によってはコントラストの設定を上げて撮った方が良い結果を得られることもあるかもしれません。
書込番号:17253691
1点
せっこきさんの最初の添付画像見てると、E-620に25mmF2.8のパンケーキを付けたような趣きですね。撮影するときににょきにょきと出てきますがこれまでの標準ズームの14-42mmF3.5-5.6URに較べるとかなりコンパクトですね。
PZの標準レンズはパナとソニーのを店頭で触った程度ですがピントリングが無くてMFも電動という事なので購入対象から外れてましたが、このEZはピントリング付きらしいので良いですね。
E-M10のレンズキットで買えない場合はレンズ単体で買おうかと思います^o^/。
書込番号:17255684
3点
>golfkidさん
こんにちは。
貴重なレビュー&口コミ情報、ありがとうございます。
私は現在、をPEN(E-PM2)に装着して撮影しており、
広角側の写りは満足しているものの、望遠側の描写がやや甘い、と感じています。
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mmと比較して、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZの広角側、望遠側の写りはどのようなものでしょうか?
レビューでも比較画像を掲載していただいていますが、その後いろんな撮影を重ねた上での感想を聞かせていただけるとありがたいです。
書込番号:17256283
1点
浅利さかむし さん
昨日ゴルフコースに持ち込んでコース内の風景を十数枚撮ってきましたが、帰ってPCで見てビックリ。
広角のみならず望遠も描写が非常に甘い。
等倍で見ると、まるでCanonS110クラスの描写しかありません。
今晩(日本時間で月曜朝)UPしますが、今日もう一度実写を重ねて行きたいと思います。
ちょっとショックですね。。。。
書込番号:17257957
1点
池上さん
>でも、こいつでチャートを撮ったりするとガッカリするんじゃなんでしょうか?ぼくはコシナツアイスのMマウントで愕然としましたが、実写では全然そんなこと関係ないですね。そういうものを超えた魅力があると解りました。
わたしのEOS1DXのレビュー http://review.kakaku.com/review/K0000302704/ReviewCD=527218/#tab
でLeicaMwithSummilux50mm1.4と1DXwithEF50mm1.2の解像度テストをやりましたが、圧倒的にCanonが優っており愕然としました。
特にレンズは3倍近い価格差。
海外のレンズレビューにライカの性能がほとんどないのはこのせいでしょうか?
しかし実写となるとこれまた別もの。
素晴らしい描写をしてくれます。
LeicaMとLeicaMwithSummilux50mm1.4そして次に狙っている広角レンズは、これからのわたしの写真ライフでなくてはならないものになりそうです。
ただ、、、今後の財布の中身次第ですが、、、Ahaha
書込番号:17258068
3点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
初めて単焦点レンズを買いました。
12-40PROもいいのですが、コンデジからステップアップしたばかりの初心者の私には、少し重いのとかさばる。
これからは、普段はこのレンズを付けっぱにして、旅行の時は12-40PROと使い分けをしようと思います。
画質も初心者の私でも解るくらいシャープでいい感じ。で、背景もキレイにボケてるんではないでしょうか。
また、明るいレンズなので、暗い店内での料理の写真にもいいですね。
とにかく買って良かったです!
23点
ご購入おめでとうございます。ボケもきれいですね。
おおいに撮影をお楽しみください。
書込番号:17259069
1点
25mmF1.8とは思えないほどよくぼけてますね。
作品は組み写真? 運動前のヘルシア、ゴルフとお散歩、ごほうびのミルフィーユ・・・・・ぼけたっ^^v
書込番号:17259137
12点
じじかめさん
ありがとうございます。
おおいに楽しみます!
杜甫甫さん
鋭いボケ、ツッコミありがとうございます。(笑)
狙って組んだ訳じゃないけど、確かに.....
書込番号:17259218
2点
こんばんわ。ボケ具合、とても良いですね。参考になります。
僕も12-40 f2.8の写りには満足しつつも、やはりかさばるのが気になっており、気軽に持ち出せるレンズが欲しいと思っています。
今のところこのレンズは最有力候補です。もう悩まずにポーンと買ってしまおうかなぁ。
書込番号:17261740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは。
これは、値段からしても、2013年度のマイクロフォーサーズ神レンズ確定ですね。
(MADE IN JAPANらしいのもイイ!)
書込番号:17261768
3点
メゾンドすいしょさん
ポーンといきましょう。軽いし、カッコもいいです。
E-M1に似合うし。
ゴルフクラブの下の人工芝のボケ感がすごくないですか?
Digic信者になりそうさん
まさに私には神レンズになりそうです。
書込番号:17261938
3点
ますます欲しくさせるスレッドですね(^ ^)
シグマ 30mm 2.8 DNでこの近辺の画角はカバーしてましたが、追加したくなりました。
ん〜、ヤバイ( ̄▽ ̄)
書込番号:17262783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ん?たこわさ、
大好き!
大変参考になります、ほんとぼけますね、
あぁ〜、物欲が(・.・;)。まだ税金未納だからな〜(-_-;)
書込番号:17292862
1点
STYLUSさん
ありがとうございます。
私もタコわさ大好きです。
このレンズを導入してから料理写真が楽しくて仕方有りません。
素人の私でも上手かつ美味しそうに撮れます。^o^
書込番号:17312645
0点
レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]
似たトピはありますが、週末散歩行った時のです。
軽いし面白いですね〜。
なんか本格的な魚眼にも興味が出てきたりします(^_^)
5点
ガンダム見た〜い(^o^)/
これどこ?
たぶん、有名なんでしょうけど(^_^;)
書込番号:17285243
0点
ありがと〜(^o^)/
お台場は、ムリ!
遠すぎて行けませ〜ん(T_T)
書込番号:17285589
0点
ピンクの巨人がすてきです。(^^)b
ガンダムより強そう。
書込番号:17286155
1点
MASA-76さん
こっちの方は、鉄人28号で、テスト!
書込番号:17286175
0点
.pwtmptpt.さん
お近くに来られたさいには是非お立ち寄り下さいね〜
書込番号:17305487
1点
MASA-76さん
来てゃぁ〜♪
書込番号:17305771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










































































