このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 11 | 2012年7月21日 21:56 | |
| 42 | 15 | 2012年7月21日 13:36 | |
| 37 | 7 | 2012年7月8日 06:28 | |
| 11 | 5 | 2012年7月3日 22:44 | |
| 2 | 4 | 2012年7月1日 20:25 | |
| 10 | 3 | 2012年6月7日 22:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー]
皆さんのレポートや感想などでもレンズフードの値段の高さが話題になっていますが、
私もレンズフードの価格に納得がいかなかったので、市販のものを改良して取り付けてみました。
衝動的予約してから商品の発送予定日まで1ヶ月以上あったので、物色した58mm望遠用のレンズフードの中から八仙堂製を選択
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-d-d-58.html
35mm換算で80mm以上
純正よりもフード全長は長くなる?のでフードの効果は高いと思います。
黒色ですが、この塗装を電動工具および手動でヤスリがけしヘアラインを作り、クリアコート
で塗装してみました。
通常はフードつっけぱなしで、62mmのレンズキャップをつけています。
全長が4cmほど長くなりますが、もともとコンパクトなレンズなので、手の大きな私には問題ナシです。
ちなみに同じく衝動買いした12mmF2.0 と45mmF1.8には、コンタックスGG-1とGG-3のフードをつけてます。
45mmはステップアップリングを介して!
肝心の撮影はまだ少ないですが、レンズの性能は価格に見合うものだと思います。
(レンズ評価が稚拙ですいません)
7点
croixblancさん
カックええやん!
書込番号:14818282
0点
レンズ、フード、キャップがピッタシですね。
書込番号:14818966
0点
nightbearさん じじかめさん
ありがとうございます。
カメラは写してナンボなんですが、ついついいじるのが楽しいですよね。
すみません 顔アイコン間違ってました。
書込番号:14821580
0点
croixblancさん
アイコン間違ってる方が、
書き込みたくさん来るかもな。
書込番号:14822330
0点
croixblanc さん、初めまして。レンズフードをこんなに綺麗に改造される器用さを羨ましく思います。
私も75mmF1.8を購入する予定なのですが、オリのオンラインショップで純正フードが現在在庫切れですので、私もスレ主さんのように改造してみようと思いましたので、よろしければもう少し詳しく作業の仕方をご教授願えませんでしょうか。
工具の持ち合わせがないので紙やすりだけでも出来ますか?宜しくお願いいたします。
書込番号:14823124
0点
sarsanさん
はじめまして
レンズフード磨き?なんですが、私は写真のようなルーターを使ってます。
最初にパワーのある大型のルーターで荒く塗料を削り
(ワイヤーの円盤状のもので磨きます)
次に小型のルーターで満遍なく磨く感じです。
かなり厚い塗装(焼付け?)なのですが、地金の凸凹を塗装で滑らかに見えるように
してあるので、最初の荒削りでは下地の地金が凸凹しており、かなり磨いて平均化しなくては
なりません。
(私の場合、磨きすぎてミラー状態になったため、紙やすりの仕上げ用でヘアラインを作りました(笑)
ルーターは5000円程度で購入できるとは思います。
仕上げ用にはスポンジつきの紙やすり?が便利です。
紙やすりのみだと、かなり労力を使うと思います。
上記の方法で、1日2時間×3日間くらいですね。
最後にアクリル系クリアラッカーを3回ほど吹き付けて完成です。
OM-Dのレンズセットについてきた12〜50mmのズームのフードもやはり
八仙堂の35mm換算24mmレンズフードを削って使ってます。
そのままだと、ケラれてしまうので、確認しながらサンダー(笑)で削り
使ってます。純正のもありますが、こんなカメラ遊びも面白いですよ!(笑)
書込番号:14823498
2点
croixblanc さん、
早速のご返答ありがとうございます。
ルーターという工具が必要なのですね、しかし工具を買うとなると純正品のフードを買う値段とあまり変わらないので加工は諦め、純正のフードを買う事にしました。どうもありがとうございました。
書込番号:14823665
0点
sarsanさん
簡単な方法ですと、シルバーのスプレーを買ってきて吹き付ければOK、、、、と言う手もありますね。
書込番号:14824245
0点
GasGas PROさん、
私も一時同じことを考えましたが、ちょっとチープのような気がして(-_-;)
オンラインショップがその後在庫アリになっていましたのでポチッちゃいました(^_-)
ご親切なアドバイスありがとうございました。
書込番号:14825026
0点
フードばかりいじっていてもしょうがないので
夕方にノラさん達を写してきました。(笑)
プログラムAEで撮影したため開放ではなく4枚の写真はF2.2〜2.5ですが
すごくいい解像度なレンズだと思います。
ネコのような被写体の大きさで、画角いっぱいによると、約2〜3M
この距離なら、警戒心の強いノラさんたちも逃げられずにすみます。
野良猫撮影が増えそうです。
書込番号:14838425
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー]
こちらもレンズもやはり気になってしょうがなかったので、オリンパスのオンラインショップに発売前日に予約しましたが、知らない間に2週間待ちとなっていましたが、12日に無事届きました。
フードとフィルタはビックカメラ.comに別途注文していたので、そちらの方が先に届いていたました(苦笑)。
写りに関しては他の方の作成もあるように満足していますが、単焦点の75ミリというレンズは持っていなかった(強いて言えば7Dに100Lマクロを付けたときの感じでしょうか)ので少々不安でしたが、余り近づけない猫の場合はちょうどいい感じがしました。
(近づける猫の場合は12ミリF2.0や45ミリF1.8、パナの12-35などでカバーします。)
入手した日は遅い時間に撮影に行きましたが、たまたま猫がいたので試しに撮ってみました。
昨日はもうちょっと明るい時間に撮影に行きましたので、いつものように撮影しました。
まだ、使いこなせていないこともあり、他の方が挙げた作例に比べると参考になる点は少ないかもしれませんが、せっかく撮った(単に自分の写真を見て欲しいというエゴかもしれませんが…)のでアップしてみます。
余り暗い所で撮影した例が少ないかなという言い訳もあるのですが…
マイクロフォーサーズには、これからも気になるレンズがまだたくさんありますので、最終的にはどのレンズを残すかという選択もこれから考えないといけない(金銭的な余裕と物理的に置き場所の理由により)と思っています。
売ろうかと考えていた7Dの強力なファームアップがあるので、何となく手放しづらくなってしまったので、金策に困ってしまいます(涙)。手放すなら、GX1のダブルレンズキットとオリの12-50辺りかな?
14点
可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い!
このレンズ、めちゃめちゃ欲しい!けど、多分…PENだと似合わないから…OMーD…欲しい(笑)!
書込番号:14804419
1点
松永弾正さん
コメントありがとうございます。
松永弾正さんは、本当に猫が好きなのですね(笑)。
75mmF1.8は純正のフードを付けると、誰かが言っていたような気がしますが、本当に湯呑のようなサイズで、E-M5に付けても大きく感じます。
1〜2枚目の写真はISO5000という高感度で撮っていますが、これはE-M5との組み合わせのなせる技だと思います。
まだ、このレンズの実力を十分に発揮できていませんが(汗)、使いこなせるように頑張りたいと思います。
書込番号:14804560
1点
こんばんは。
このレンズすごいですね。デモ機で試し撮りしただけでもすごい解像力でした。
今45/f1.8使ってますが、これよりすごいですね。お金があったらぜひ欲しいです。
書込番号:14807483
3点
ペンタイオスGさん
コメントと写真ありがとうございます。
私は個人的に4枚目の写真が好きです。
こちらのレンズは最短撮影距離が0.84mですから近付き過ぎるとピントが合わないので、被写体(猫)といい距離感を意識しないといけないと思っています。
45mmF1.8も好きなレンズですので、うまく使い分けできればと思っています。
書込番号:14807943
3点
こんにちは。curry_loveさん
夕方と夜に撮っても解像力が良いですね。
このレンズ欲しくなってきました。
書込番号:14811044
2点
万雄さん
コメントありがとうございます。
万雄さんのサイト見させて頂きました(まだちょっとだけですが)。
私の撮りたいような猫の写真がたくさんあり、大変参考になりました(心も和みました)。
今まで、猫は一眼レフ中心で撮ってきましたが、EM-5が出てこちらでも十分だなと思い始めています。(最近の暑さで一眼レフと様々なレンズを持ち歩くのも大変ということもありますが…)
75mmF1.8はまだまだ私には難しい(ズームレンズと違い、単焦点なので自分がいろいろ動かないといけないので)と思っていますが、思ったように撮れた場合は感激もひとしおです。
ちょっと無理して買っても良かったと感じさせてくれるレンズだと思います。
書込番号:14811134
3点
結局この三連休は、75mmF1.8のテストに費やした感がありますが、使えば使うほどこのレンズの良さが分かってきたような気がします。
フォーカスリングの感触もよく、またMFアシストを使用することでマニュアルフォーカスでも(止まっている猫ならば)ピントが合わせやすいので、あまり近づけない猫の場合に役立ちます。(逆に近寄ってくる猫には使えないのですが…)
前より、E-M5で猫を撮るのが楽しくなってきました。
書込番号:14817930
5点
猫♪猫♪猫♪
可愛いですね!!
猫たちを撮るためにデジイチに参入し、4月にOM-Dを買いました。
こちらのレンズにすごく興味を持っています。
心は既に決まりつつあるのですが、あとは資金だけです(笑)
デジタルテレコン使えばもっと大写しできるので
必ずや入手したいレンズですね♪
書込番号:14828840
3点
tamasasamiさん
コメント&写真ありがとうございます。
[14811537]の書き込みを見ていまして、すごいレンズを持っていらっしゃるなと思っていました。また、作例に猫のお写真があったので私も何か書き込みをと思っていましたが、レンズに関して深い知識があるわけではないのでROMをしておりました。
このレンズは必要としない人も多いかもしれませんが、tamasasamiさんや私のような猫写真を撮る人には持っていて損のないレンズだと思います。
私は、近寄れない猫を撮る際に愛用しています(ゆっくり近づいても1m位で逃げてしまうような猫を撮る場合)。
私は少々無理をして買いましたが、その価値はあったと思います。
tamasasamiさんも早く入手され、猫の写真を見せて頂くことを楽しみにしております。
書込番号:14829056
1点
あっ!
ご覧いただいていたのですか???
いやー、お恥ずかしい(汗)
レンズの勉強ばかりしてて、肝心の腕の修練は全然(笑)
手持ちのレンズたちは不満一杯のはず・・・。
でも、こちらのレンズはZD150mmF2に匹敵する写りと聞いています。
ZD150oF2、実は昨日量販店に見物にいったのですが重くて重くて。
OM-Dにも似合わないし、こちらをいつの日にかゲットして猫たちドアップが夢です!!
猫たちをブログにて晒して(汗)いますので
よろしかったら猫猫軍団もみてやってください〜。
書込番号:14829177
1点
tamasasamiさん
コメントありがとうございます。
ブログを拝見していましたので、返事が遅くなりました。
猫ちゃんたちとの生活、楽しそうですね。
tamasasamiさんのお住まいの場所は、昔(十数年前)出張で行ったことがありますが、老後はここに暮らしたいなぁと思っていたのを思い出しました。(今フォーラス?とかあるのでしょうか)
150mmF2.0は金銭的に買う余裕が私にはありませんが、75mmF1.8はE-M5にはちょっと大きいような気がしますし、305gとマイクロフォーサーズのレンズとしては重い方ですが、一眼レフのレンズに比べれば軽いので重宝しています。
また、ブログを見させて頂きます。
書込番号:14829743
1点
フォーラス、健在です(笑)
駅の東側が劇的に綺麗になったのが昔と変わった点でしょうか。
良くも悪くも、のんびりした街ですよね。老人にはいい街です(爆笑)
150oF2はフォーサーズ機にしか向かない大きさでした。
OM-Dで撮ってる方もいらっしゃるようですが、すごい腕力だなと感心しきりです。
お値段からいっても、MFTレンズ2本買えちゃうし。
なら、MFTレンズ2本で楽しんだほうがお得ですよねぇ。
私はデジイチから始めたので、75oF1.8に関しては重さを全然感じないで済みそうです。
欲しくてたまらなくなっているのですが、駅東某量販店には店頭にすら置いて無くて。
ガッカリしました。品薄状態みたいですね。
書込番号:14829964
1点
tamasasamiさん
フォーラス健在でしたか(笑)。
昔は、「太助」で牛タン定食を食べてテールスープの美味しさに衝撃を受けた記憶があります。
最近は牛タン屋?も多いのでしょうね。(昔話ばかりですいません。)
マルチメディア仙台では、展示ありになっているようですが、実際にはないのでしょうかね?
オリンパスオンラインショップでも出荷に2週間掛かるとの記載もありますので、オリンパスが思っていた以上に売れているのかもしれませんね。
最近そちらの方に行くことができないのですが、友人がいるのでたまには合いに行きたいと思っています(いつになるかわかりませんが…)。
tamasasamiさんのブログも楽しみにしています。
私ももっと様々な猫の表情を撮れるよう頑張ってみたいと思います(暑さでその決意も簡単に覆りそうですが…涙)。
書込番号:14830136
1点
今、最もメジャーな牛タン屋さんは「利休」です!
駅構内にも店舗あるし、市内いたる所にあります〜。
こちらへお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいね♪
って・・・全然レンズの話がなくてすみません(汗)
書込番号:14835776
1点
tamasasamiさん
牛タン屋さん情報ありがとうございます(笑)。
いつかは行きたいと思います。
青葉城公園あたりには、猫はいますかねぇ?
それはともかくまた75mmF1.8で撮った写真をアップします。
草むらの猫はマニュアルフォーカスでないとなかなかピントを合わせるのは難しいですが、このレンズはマニュアルフォーカスもやりやすいですよ。
書込番号:14836448
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー]
届いたのでさっそく試し撮りしました。
レンズはかなりズッシリ感があり、E-M5に横グリ付きでちょうどいい感じですね。
鏡筒の質感は12/2と全く同じと言っていいと思います。
オプションのフードも購入しましたが、内側は植毛加工で効果は高そうです。
ひっくり返して被せることもできます。
17点
すばらしい実写レポに感激しました! いつか買えるように頑張ります!!
書込番号:14771957
1点
思っていた以上に奇麗にボケますね。これなら屋外のポートレートにも使えそうです。
しかしE-M5はデザインや操作性が個人的に合わないので、このレンズに見合ったボディが出る迄様子見です。
ライカのミラーレスはm4/3になるのかな?
書込番号:14774742
0点
こんにちは。
大変参考になる作例をありがとうございます。
このレンズを買うかどうか思案していましたが、2枚目と3枚目で思い切り背中を蹴飛ばされました。
このサイズの画像でも焦点のあったところの切れ味の凄さがわかりますし、ボケ味もまろやかですね。
さあ困った。(^^;
書込番号:14775093
1点
追加で作例を
1枚目
失敗してますが、ある意味レンズの性能が分かりやすいので上げてみました。
ピントが猫の顔ではなく前足あたりに合ってしまっています。
ピントが合ったところの解像力が高いぶん、少しのピンズレもはっきり出てしまいますので、ピント合わせには神経を使います。
2枚目
近距離ばかりでも何なので中〜遠景も。
このくらいの距離でも開放だと前後がじんわりボケてくれて良い感じだと思います。
3枚目
ボケ方が綺麗なのでゴチャゴチャした背景でもそれほどうるさくならないですね。
書込番号:14775777
13点
いやあ〜!! いいですねえ! ホントいい!!!
書込番号:14777167
0点
jet b さん
この写真おもしろいですねえ!
なんなのかよくわかりませんが、人工の氷山のようです。
また面白いのが撮れたら見せてくださいね。
書込番号:14778630
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー]
ロビンさん、今回も依頼されたようですね。
楽しみです。
http://robinwong.blogspot.jp/2012/06/olympus-mzuiko-75mm-f18-review-coming.html
2点
貴重な情報ありがとうございます。
それにしてもロビンさんの75oどう見てもブラックボディーに見えるけどなあ???
本人はシルバーだと言い張ってますが。
書込番号:14739269
0点
紅タマリンさん
こんにちは。
>それにしてもロビンさんの75oどう見てもブラックボディーに見えるけどなあ???
ロビンさんは、「シルバーボディのOM−D」を借りたと言ってますね。
写真も軍幹部・アンダーパネルともにシルバーですよ。
レンズもシルバーだからにコーディネートしたのかも。
明るいレンズでぼかすのが好きな作風なので、気合は言ってるようで楽しみですね。
書込番号:14739860
1点
わざわざフラッシュを焚いてレンズにキャッチライトを入れたなどと書いているのは、
黒いボディーを借りたという事実を粉飾するためか?などと深読みしてしまいました。
今のところシルバーしか発売の予定はないようなので間違いないのでしょう。
今週末に町で写してくると書いてますから、来週明けには作例が見られるのでしょうね。
撮影最短距離が長いので、ロビンさんお得意のマクロ撮影はできませんが、町の様子を
どうとらえるか、興味津々ですね。
書込番号:14740093
0点
でましたね。
http://robinwong.blogspot.jp/2012/07/olympus-mzuiko-75mm-f18-review-street.html
とてもいいです。シャープでぼけもきれい。
今回は、すごいカット数ですね。
書込番号:14747287
6点
第2弾、夜のスナップがアップされていました。
http://robinwong.blogspot.jp/2012/07/olympus-mzuiko-75mm-f18-review-night.html
ISO5000とかISO6400とか(特に後半)、普通に使っているようです。
書込番号:14759657
2点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5
きれいな夕日ですね。
右端の黒い部分は窓でしょうか?
書込番号:14749058
0点
煙突でしたか? ご説明ありがとうございます。
書込番号:14750290
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
届書類があったので都庁へ行きました。用事が済んで時間が有ったので展望室へ寄ってきました。
夕方のビル群が綺麗でした。
このレンズはとても良く写りますね。厚い窓ガラス越しの撮影でも破綻なく撮れました。
8点
すごいですね〜!このレンズ。私も昨日購入したので(本体はGX1です)いろいろ撮影してみたいと思います。(^^)
書込番号:14237970
1点
買って損のないいいレンズですよね、このレンズ
周辺部まで破綻なく写せる。逆光に強い。フィルターが付けられる。高性能なのにとても小さい。
ついつい着けっぱなしでこれ一本で撮ってしまいます。
書込番号:14652873
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




















































