このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 6 | 2011年9月28日 05:11 | |
| 15 | 6 | 2011年9月27日 19:23 | |
| 9 | 2 | 2011年9月21日 23:20 | |
| 19 | 6 | 2011年9月19日 14:00 | |
| 62 | 36 | 2011年9月19日 08:59 | |
| 41 | 18 | 2011年9月15日 20:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
先日オリンパスのポイントが貯まっていたのでオンラインショップで購入しました。
E-PL1との組みあわせで撮ってきました。
AFは時々迷いますが結構早く、ピントも正確に合ってくれるので気持ち良く撮ることができました。
開放1.8から十分使えると思います。
小さくて、安くて、しっかり写る良いレンズです(笑)
8点
なかなか良さそうですね。見なかったことにしておこう。
書込番号:13555361
1点
じじかめさん こんばんは
なかなか良いですよ。
見なかったことにすると損するかも(笑)
機材が増えて重くなってしまっても、プラスできるのが
強みです。
書込番号:13555532
0点
むう、なかなかの描写ですね。
開放からシャープ、四隅もシャープ、収差は最小限、軽量コンパクト、アンダー5万円でリーズナブルをコンセプトにレンズを選んでいます。これは第一候補ですね。本当はブラックが欲しいのですが、まあ、銀でもいいかと思っています。これがあれば大口径は十分じゃないかと思えます。
ところで、撮影地は昭和記念公園ぽいですね。
書込番号:13555666
0点
ペンタイオスGさん こんばんは
ボケ味も悪くないのでコスパは良いと思います。
50マクロF2も使っていますが、マクロ無しと割り切れば同等程度の描写
のようです。(AFは断然こちらの方が早いです)
私もブラックと思いましたが、シルバーもオールドレンズ風で格好良い
ですよ。
書込番号:13556410
1点
ペンタイオスGさん 書き忘れました。
撮影場所は埼玉県日高市の巾着田です。
今週末までは彼岸花が楽しめそうですよ。
書込番号:13556423
1点
mcintosh_c29さん
エンジョイレンズライフ!
書込番号:13556876
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 [ブラック]
既にフォーサーズ用70-300を持っているにもかかわらずオンラインショップでポイントを使って買ってしまいました。一応現在の最安値よりは安いです・・・ポイントがあるので。
で、室内の暗い照明の中で望遠端で比較したところ、こちらのマイクロフォーサーズの方がAFが早いです(というか、フォーサーズは合わない)。
ちなみに箱を開けて開口一番「デカイ」と言ってしまいました。でも超望遠としてはコンパクトな70-300と比較するとやはり小さいのがわかります。半絞りなら我慢しようかなって思いました。
6点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151306.10504011854
ご購入おめでとうございます。
小さい割には、結構な値段ですね。
書込番号:12338928
0点
小さくてイイデスネェ。ご購入おめでとうございます。
写りはどうですか?
専用設計かつF値控えめなんで、予想としては70-300より良いんじゃないかと思いますが。
>じじかめさん
むしろ、小さくするために特殊硝材使ったから高くなっちゃったんじゃないかと、、、
書込番号:12340121
1点
はらたさん、そうかもしれませんね。
小型デジカメで、こんなのもありましたね?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0610/sony3.htm
書込番号:12342805
0点
両方お持ちということで、75mm側と300mm側の画質比較など、教えて頂けると有り難いです。
よろしくお願いします。
書込番号:13552930
0点
縞狸2006さん
申し訳ありませんが、70-300の方は使わなくなりましたので手放してしまいました。同じ条件での撮り較べ等した事がありませんので参考になる写真も有りません。
ところで、縞狸2006さんに限らずみなさん画質と言う言葉を良く使われていらっしゃいますが、どういう観点で見てらっしゃるのかがわかりません。私はどうしても等倍で見たときの解像にばかり目が行ってしまうのですが。
そういう観点では、どちらも特に問題と思うことはありません。ただ、70-300について言うと、EC-20を付けて使うと、どうもぱっとしません。600mm(換算1200mmで手持ちと言うこともあり、ブレなどが問題となっているのか、そもそもそこまでの解像は出来ないのかはわかりません。
75-300でどうかというと、ご存知の通りマイクロフォーサーズに使えるテレコンは無いわけですから、試すことが出来ません。
参考になるか分りませんが、最近75-300で撮った写真をリサイズのみと等倍切り出しで並べてみます。参考になるでしょうか?
余談ですが
いろいろ質問される方に逆にお聞きしたい事があるのですが、
評価を聞いて、良ければ買う、よくなければ買わないという判断をされるのでしょうか?
意見がいろいろ出て来ると、何を基準にどういう人の意見を信じるのでしょうか?
私が思うに、必要なものは買うしかないと思うんです。
旅行の荷物を減らしつつ、それでも300mmが欲しいから私は買いました。最近は明るい広角レンズが必要だから12mmF2.0も買ったし、E-5でも明るいレンズが必要だから14-35mmF2.0も注文しました。
性能がどうか分らないから買わないで、必要な画角を得られずに大事なチャンスを逃す方がもったいないのです。
それでは70-300を手放す理由はどこにあるのかと問われるかもしれません。その点は、50-200mmにEC-14をつければほぼ同等の画角が得られるわけだし、小さく軽くと言う場合にはボディも小さく軽いPENを持ち出すためという判断をしたわけです。
書込番号:13554870
5点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
解像力は高いし、発色傾向も抜けがよくクリアーな印象。
標準ズームでは暗いところでは望遠域の撮影はあきらめざる得なかったけど、けっこう暗くてもなんとか撮れるので楽しいですね。
今までは暗いところの写真は全部、焦点距離20mmだったけど、これからは20mmと45mmと撮影の幅が広がりそうです。
5点
便乗投稿させていただきます。
E-PL1に45mmはめて写しました。
左2枚は F5,1/320.iso200
つまらない被写体ですが、クリアな写りが、撮影していて心地よいです。
ポートレート用とかいいますが、自然もばっちしです。
書込番号:13530180
3点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8
先日E-420を購入しました。最近子供が生まれたので、ちょっと散歩って時に気軽に持ち出すためです。このカメラを買ったら、そうです、やっぱりこのレンズが欲しくなりますよね。ってことで次の日にはレンズも買っちゃいました。
やっぱりこのセットはかっこ良いですね。このセットには付属のストラップではいまいちなので白い麻紐風のやつに。一応建前上はかみさん用カメラなので。まぁ、ほとんど私が使うのですが。キャップもこの口コミにあったLC-43です。
早く子供とカメラと一緒に散歩したいですね。
7点
交換レンズというというよりはボディキャップに等しいですよね。
スナップ楽しまれて下さい ^^
書込番号:13356212
3点
おはようございます。ツーリング三昧さん
ご購入おめでとうございます。
このレンズはお散歩用として使われる方が多いですよね。
僕もズイコーデジタル 25mm F2.8を購入してE-410かE-620につけっぱなしで
娘(3歳)との公園散歩用に活用したいのですが妻がなかなか許してくれません。
スナップ撮影ぜひ楽しまれてくださいね。
書込番号:13356972
2点
ツーリング三昧さん
一緒に連れてってや!
書込番号:13357111
3点
ツーリング三昧さん、こんばんわ。
私も最近までズーッと、E520との組み合わせで何処に行くにも持ち出していましたよ。
子供を抱えてだと、尚更に軽量コンパクトが助かりますし。
やっぱりカメラは持ち出して(持ち出せて)こそ、ですよね。
お子さんとのお散歩撮影、楽しまれてください。
書込番号:13394928
3点
このレンズ(E-420とのセット)を買って一か月が過ぎました。
毎日のように使って大変重宝しています。
自分史上最高の出塁率ですね。
皆さんの仰る通り、このセットは気兼ね無くその辺にころがしておけるので、
いつでもシャッターが切れます。
他のセットだと外に持ち出すのはもちろんのこと、
バックから取り出すのもおっくうですから。
「カメラは持ち出してこそ」を初めて実感出来ました。
最近中古価格も暴落しています(買ったばっかりなのに悲しい!!)。
みんなこのレンズの長所をPenに求めてしまったんですかね?
自分は当分このレンズを活用する予定です。
書込番号:13519194
1点
ツーリング三昧さん
ハンドリングしゃすいのんが、ええで!
ペン用のレンズ、ブラック出たんかな?
書込番号:13519995
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
7月の22日に発売されたPanaの「25mmF1.4」の美しい写りに驚かされ
ましたが、今回の「45mmF1.8」には更に驚愕しました。
※Panaのフォーサーズとμフォーサーズの25mm SUMMILUXの比較は
[13368562]と [13368588]を参照して下されば幸いです。
驚いたのは、Panaの「45mm macro」と比較しても、決して引けを取らない
と思ったからです。
infoによりますと、中央付近では「45mm macro」の方が、周辺に至っては
「45mm F1.8」の方が解像しているとか。
で、50〜60cmの至近距離から焦点位置を中央よりやや外れた所で撮り、等倍の
ものをUPしました。
流石に「45mm macro」の解像は素晴らしいですが、「45mm F1.8」も
開放から決して負けてはいません。
F4.0で撮っても開放のものと殆ど差が無いことには更に驚きました。
infoで言う「45mm F1.8」を買わない理由が無い・・・正にそんなこと思った
次第です。
この様な値段で提供してくれたOlympusに感謝!。
久し振りの朗報に年寄りの戯言と受け流して下されたし...。
※「45mm macro」で撮っている時に、陽が差してきて少し色味が違ったことは
お許しを。
8点
露出(SS)が違う関係もあるかもしれませんが、しべから出ている糸(繊維)は
マクロの方が解像しているように見えます。
書込番号:13485612
1点
じじかめさん おはようございます!
確かに言われてみて、凝視しますと仰ることが理解出来ます。
単純に「45mm macro」の方が糸(繊維)の数が多いから思い込んでしまった
のでしょうね。(恥)
書込番号:13485666
0点
この価格でF1.8が使えるのは、魅力には違いないです。
悩みますね〜。
書込番号:13485778
2点
うさらネットさん こんばんは!
実はOMレンズ「50mmF1.2」をズ〜〜〜ット探しておりましたが見つかりません。
オークションで時たま見かけましたが、どうも腰が引けて...。
ですが、この「45mmF1.8」ですっぱりと諦めることが出来ました。(笑)
このレンズの魅力はなんて言ったって、お値段です。
いやぁ〜、最近のヒット商品です。(笑)
書込番号:13487961
1点
gohsinnさん こんばんは!
このレンズでのポートレート・・・モデルさんに悪いかな!。
写りすぎて、気の毒・・・!。
しかし、フルサイズ85mmF1.4を持ってしても、このレンズの良さを認めて貰って
もっとヤバイです。(笑)
書込番号:13487977
6点
スレ主様今晩は。
>写りすぎて、気の毒・・・!。
私がこの感想を持ったのはSONYα900+ゾナー135mmF1.8の組合せで開放域で撮影した時です。
この組合せでは『写り過ぎて』被写体に対して気の毒…と思わせる解像力と描写力でした。
このレンズを入手してもこのレンズで撮影することが被写体に対して申し訳ないシーンが多いだろうとも思いました。
この価格帯でm4/3フォ-マットでこのような感想があったのはこのレンズが『凄い!』モノである証左と思います。
書込番号:13488389
2点
gohsinnさん ありがとうございます!
62年夏にミノルタの一眼「SR-1」を72年にはOlymupusのOM-1を手に入れ、
そして02年にOlympusのOMレンズの製造・販売が中止されました。
丁度その年の秋にPanaが一眼タイプ「FZ-1」を発売、そしてフォーサーズの誕生、
以降Panaの発売する一眼タイプ(レフ含む)を使い続けています。
特にお気に入りだったのが「LC-1」F2.0通しのSUMMICRON、以降Pana&LEICA
の虜に・・・!。(笑)
そんな中で、フォーサーズの25mmF1.4SUMMILUXの描写には驚きましたが、
それらと同等の驚きを今回の「45mmF1.8」は成し遂げてくれました。
このレンズにしても、重箱の隅をつつくような見方をすれば「色滲み」や「細かな
二線ボケ」等々あるでしょう。
しかし、この様な安価で提供してくれたOlympusの真剣度が伺えます。
私のネーム「LOB」は、「オリンパスブルー愛好者」・・・なんです。(笑)
あぁ〜〜!、コダック社のCCDが懐かしい!。
書込番号:13488701
5点
MFTもだんだんレンズがそろって、この先もっと充実するでしょうと思います。
個人的には、MFTには性能よりも携帯性を求めたいので、単で100g程度の明るいレンズは大歓迎です。
たぶん、Pen-miniと12/2.0,25/1.4,この45/1.8のレンズ3本を年内にまとめ買いたい気分です。
ただ、作例を拝見する限りではISO200で既に少しノイジーなので、早くISO50の機種を出してほしいかもしれません。
書込番号:13494977
0点
別に、高感度がISO1600まででも、いいじゃないですか。ISO50スタートなら。
ほんのちょっと前まで、気の利いたコンデジには大概ISO50がありました。
イマドキ、そういう機種がってもいいと思います。
書込番号:13495018
2点
ここのクチコミ見ていて凄く欲しくなって40-150mm殆ど使っていなかったので売ってこれ買っちゃいました。
凄く良いですね!個人的にはパナの20mm 1.7fより好きです。
室内での撮影はちょっときついですが屋外では殆どこれで良いって感じです。
とは言っても先程届いて10枚程試し取りしていませんが・・・。
私の個体は取付けすごく渋かったです。付けて電源入れたら真っ暗。よく見たら3cm位回し足りなかったです・・・。AF時の音は凄く静かです。
数枚ですが試し取りしてみました。ちなみにリサイズのみでトリミングはしていません。
トンボの画像はピントが一発でというかなかなか合ってくれないので、トンボが止まっているすぐ近くにまずAFでピント合わせてからトンボに向けてリングを回して微調整って感じで撮りました。S-AF+MFにしてあります。
ISOオート設定です。
他の朝顔など花は若干ピンボケっぽいけど初めてなので勘弁です。
書込番号:13499240
3点
パナ20mm F1.7でしたね。訂正します。
書込番号:13499247
0点
インド人の○ロ○ボさん こんにちは!
>個人的には、MFTには性能よりも携帯性を求めたいので
きっと、フルサイズなどを使用されているんでしょうね。
PanaのFTとμFTのカメラとレンズを殆ど使用していますが、FT&μFTに軽さや
小ささの携帯性など求めたことはありません。
しかし、結果としてPanaは世界一軽いとか小さいに拘っている節は否定出来ま
せんがね。(笑)
逆に、それらがFTやμFTの宿命なのかも知れません。
でも、残念ながら手が大きいってこともありますが、私には段々と使い辛くなって
きましたし、事実「GF- 3」(「G-3」も一部)なんか、継承してきた仕様を放棄
されたヵ所もありますし。
>12/2.0,25/1.4,この45/1.8のレンズ3本
私もこれからは、事実この3本で出かける事になりそうです。
まぁ〜、使用してみて「45mmPana&LEICA」の万能描写も捨てきれないと
思ってはいるんですが...。
>イマドキ、そういう機種がってもいいと思います
同感です。
私は機種を揃えるだけで、詳しい知識は存じませんし知ることもないでしょ。
ですが、PanaのFZ系に「ISO80スタート」ってのがありましたね。
確かに使いやすかったと記憶しています。
現在、巷ではレンズには「ボケ」カメラボディには「高感度」・・・って言われて
いますが、広角のレンズにボケ具合はいかが?・・・って、本末転倒ではないか、
高感度撮影が許容範囲になると「うっすらのんべり」の描写にならないか、
いつも危惧しています。
書込番号:13499321
2点
じゅんくんなんてねさん こんばんは!
>ここのクチコミ見ていて凄く欲しくなって
いやぁ〜、こう言うコメントを頂けると嬉しいねぇ〜。
40-150mmには申し訳ないけれど...。
この45mmって言う画角は「35mm換算で90mmのレンズ」難しい位置に
あります。
Olympusに最高傑作と言われた程のOMレンズ100mmF2.0ってのがありましたが、
高価でもあり、結局私には使いこなすことが出来ませんでした。(恥)
でも、お求めになった「45mmF1.8」は気楽に使える中望遠レンズとして、私も
これから大切に使い込んでいきたいと思っています。
>トンボが止まっているすぐ近くにまずAFでピント合わせてからトンボに向けて
リングを回して微調整
マクロ撮影や小さなモノを撮る時にはAFが効いてくれないことがありますね。
この様な状況良くあります。
互いに楽しくエンジョイしましょうよ!。
書込番号:13499416
2点
LOB425さん
さすがに50cmしか寄れないのでトンボは小さい物体になってしまいます。それをAFしろって言われてもカメラも困ってしまいますよね。
まだ初心者レベルなので何か良いワザがあったら教えて下さい。
中心でAF合う様に設定してありますが全く合ってくれませんでした。
でも楽しいレンズである事は間違いないです。
このレンズでペット撮ってる方はどうやって撮っていますか?結構離れないといけないので私は室内では今まで通りパナ20mm F1.7を使いたいと思います。
書込番号:13499643
0点
>Panaは世界一軽いとか小さいに拘っている節は否定出来ません
商売敵がソニーなので、仕方ないかもしれません。
どのくらいの大きさが一番しっくりくるかは個人差ですから、
しっくりくる大きさのカメラが高品質だと幸せですね?
価格コムにはFTを非難したり、逆にフルサイズを非難したりする光景があふれていますが、
あっさり言えば、どんな道具も一長一短ですから、
良いところを伸ばし、悪いところを補う切磋琢磨が肝心でしょう。
書込番号:13499713
2点
じゅんくんなんてねさん こんばんは!
小さいもの(トンボなど)にカメラを向けてAFを作動しようとすると「抜けて」
遠い所のものにピントが合ってしまうことがありますね。
やはりこんな時には(トンボを例)、同等の距離にありそうなやや大きめなもので
代用して取り敢えずピントを合わせ(シャッターボタン半押し)、再度トンボ等に
向けると意外にすーっと合うことがあります。
100%ではありませんから、繰り返すしかありませんね。
その他には、MFで合わせる方法があります。
全く距離が合わない場合(ピンぼけ状態)では、AFで同距離のものでピントを
合わせ、MFに切り替えてピントリングを回しながら合わせる・・・こんなこともし
ます。
ピント合わせは、構造上だと思いますが、小さいものにはそれなりの工夫が必要
なんですね。
最初のものは、目一杯寄ったもの(多分50cm位)
2枚目は、Olympusの「Macro conversion Lens F=40cm」と言うものを
先端に取り付けて撮ったもので、正確ではありませんが、25〜30cm位まで寄れたと
思います。
書込番号:13499725
3点
LOB425さん
アドバイスありがとうございます。
「Macro conversion Lens F=40cm」いいですね!
このレンズの良さがさらに引き立ってる感じがします。
でも初めてPENを買った時の様な楽しさがあります。私もいい買い物したと思っています。
書込番号:13499786
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
はじめまして。
先月、仔猫を飼い始めたのをキッカケに価格も手頃になっていたE-P1Lsを購入し、
一眼デビューしました。
素人なので何も分からないことだらけですが、ここの口コミを見てたら、
仔猫のうちに撮ってみたい!という思いが勝って、本日こちらのレンズを
購入してきました。
交換レンズは高価な印象がありましたが、この価格でこんな風に撮れるなんて感動しました。
口コミを参考に購入してよかったです。
12点
自己レス(質問)です。
レンズをマウントするとき、標準レンズより硬い感じがしましたが、
こんなもの?でしょうか?
書込番号:13487602
2点
柔らかくとても良く撮れてますね。
可愛いにゃんこちゃんを沢山撮ってください。
私も毎日書き込みを見ては「どうしよう・・」と悩んでます(^^)
書込番号:13487865
0点
こんにちは。
>レンズをマウントするとき、標準レンズより硬い感じがしましたが、
>こんなもの?でしょうか?
私はマイクロ4/3は使っていませんが、4/3用9-18/4.0-5.6 を始めて装着した時、ピントが合わず、一瞬初期不良を疑いました。
しかし、ただ単に固かっただけで、完全に装着できていなかった為でした。
以後は意識してしっかり装着しています。
物事は考えようで、固いと言うことは、”長期間使っても、ガタガタになりにくい。”と考えています。
書込番号:13487935
4点
LUMIXですが硬いのがあります。何回かの着脱で少しスームズになると思います。
これは、m4/3の暗所性能を上げる意味でも、欲しい一本です。
書込番号:13487982
1点
> 老素人さん
レンズでこんなに変わるんだな〜ってビックリです。
影美庵さん>
そうですね、固い=ガタガタになりにくい!
しっかりマウントして使うようにします。
うさらネットさん>
猫を撮るのが部屋になるので暗いところでもシッカリ撮れるのがいいですね。
書込番号:13488081
0点
にゃんこちゃん、激かわいい♪♪♪
いいなぁ〜、モデルになってくれるにゃんこ居てうらやましいです〜☆
通りすがりのワンコちゃんではモデルポーズとってくれません(汗
書込番号:13488779
1点
横レスすみません^^;
スレ主さま、ご購入おめでとうございます♪
私もちょっと悩んで昨日購入に至りましたが、
お手頃なお値段でとってもいい写りしますね^^
我が家のワンコを1枚ペタリさせて頂きます^^
ちなみに私の個体も堅いように思います。
書込番号:13489757
0点
OLYMPUSは全体に固めですね、特にマイクロフォーサーズの単焦点は。過去に持っていた17mmF2.8も、大げさに言えばゴリ!っという感覚でした。
このレンズもそれに近いかなぁ。
書込番号:13489911
0点
boo750さん、ご購入おめでとうございます。
私のPL1は、このレンズつけっぱなしで、もう標準ズームには戻れない気がします。
金属フードがまた似合います!
同じスタイル、同じ値段で25mm,f1.8が出たら
「即買い」
したいです。
書込番号:13490663
3点
あれっ!? ワンコはいずこへ?(#13489757)
書込番号:13490667
0点
ご購入おめでとうございます。
私も今日渋谷に出かける用事が有ったので、ビックカメラに行ったら在庫無しで、新宿に足を伸ばしてマップカメラも在庫無し、2軒目のヨドバシカメラで予約キャンセルの1個だけ有ったので購入してきました。
先程E-P3に装着してみたら確かに固めですね。
明日このレンズで撮影するのが楽しみです。
書込番号:13492382
1点
皆さん、レンズマウントが固めということで安心しました。
ありがとうございました。
これから、猫だけでなくいろいろ撮って楽しみたいと思います。
書込番号:13492661
1点
猫日和さん、お手数ありがとうございました。かわいいワンちゃんですね。
スレ主さん、横レス失礼いたしました。
書込番号:13493684
1点
boo750さん
猫ちゃん可愛く撮れていますね。
どんな感じで撮っていますか?本日レンズ届いて使って見ましたが室内のペット撮影は45mmでは厳しいなぁ。って感じです。
今までは、パナ20mm F1.7で撮影していました。私的に15mm位がベストなのでは?(あくまでも室内でのペット撮影の話しです)と思うのですがどうでしょうか?
添付した画像はパナ20mmで撮影しました。
書込番号:13499734
4点
じゅんくんなんてねさん>
可愛い猫ちゃんですね。
たしかに室内で撮ろうと思うと近くで撮ることも多いので少し厳しいかもしれませんね。
自分は初めての交換レンズなのであまり感じませんでしたが。
猫に合わせて自分が動いて撮ってますが、動いてるときは厳しいかも?しれませんね。
これも少し離れて撮っていたと思います。
書込番号:13503237
2点
boo750さん
でもいい感じに撮れていますね。標準ズームもお持ちでないのでしょうか?
ならこれだけ撮れれば問題ないですね。
可愛い猫ちゃんどんどん撮って下さいね。
書込番号:13503831
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



























































