このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2011年9月15日 06:48 | |
| 26 | 17 | 2011年9月10日 20:44 | |
| 13 | 6 | 2011年9月10日 11:41 | |
| 3 | 2 | 2011年9月9日 20:28 | |
| 10 | 9 | 2011年9月6日 04:13 | |
| 13 | 3 | 2011年9月1日 11:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
設定をそろえ、三脚で固定して撮影しています。どちらもフードはつけていません。
逆行気味ということも関係しているのかもしれませんが、45mmF1.8の方がクリアーな印象です。
撮影データーをみると開放値F5.6って、やっぱり暗いんですね。
1点
Lumixで使ってみたい。お手軽価格ですからね。ありがとうございます。
書込番号:13481774
0点
LOB425さん おはようございます。
昨日私も色々調べまして品番MCON-40までわかりました。(たぶん・・・)
上の書き込みにに現行のマクロコンバージョンレンズが使用出来たと書いてありますがこっちの方が薄くていいのでこちらを購入したいです。
出来ればMacro conversion Lens F=40cmを装着時の画像など貼っていただけませんでしょうか?またステップアップリングは社外品でしょうか?
書込番号:13501587
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
本日朝、オリンパスから届きました。
質感良いです。PL1にも似合います。
<触った印象>
この値段で、この質感、ピントリングのざらつきのない滑らかなトルク感は大満足です。
高級光学顕微鏡みたいです。
<写した印象>
最短50cmないのでマクロ的使用は無理です。
明るいレンズなのでiso200スタートのカメラは、開放は辛いかもしれません。
フォーカス速度は早くて静か。
花しか撮ってないので、よさはまだわかりませんが、標準ズームはもう使えない気がします。
換算90mmは、街角でちょっとした小物を撮影するには好きな距離です。
入手された皆さん、いろいろな作例お願いします。
11点
ご購入おめでとうございます。明るい野外での開放撮影はちょっと辛いですね。私はNDを買おうかと思っています。
私の個体は動作音がちょっと耳に着くかなと言う印象なんですが、munyoさんのはいかがでしょうか?
書込番号:13478041
0点
kazuki S さん
動作音についてですが、
いままで使ってたレンズが騒々しかったので、あまり気になりませんでした。
屋外だったからかもしれませんが。
そうそう、amazonで、エツミの金属フード注文しました。
書込番号:13478068
0点
おお、かっこいいですね。
わたしもE-PL1のシャンパンゴールドなので、がぜん届くのが楽しみになりました。
7月にAmazonに注文したけど、本日ようやく出荷準備中(^^;
書込番号:13478184
0点
munyoさん こんばんは!
今日の午前中に手に入り、私も早速撮ってみました。
値段を考えると、全ての項目で及第点とみて差し支えないだろうと思います。
開放から素晴らしい解像度で、ボケもそこそこ美しいと思います。
確かに、取り付けは固く感じましたが、それ以外は問題なし。
μフォーサーズレンズ陣営も充実してきて嬉しい限りです。
先だってのPanaのSUMMILUXとOlympusの12mm、そしてこの45mmF1.8を持ち歩く
ことで殆どのものが撮れます。
軽くて小さいレンズ郡、もはや大きなカメラは持ち歩くこと出来なくなりました。
書込番号:13479334
5点
うちに届いた個体は、ほとんど作動音が聞き取れません。
書込番号:13479954
0点
一体型さん
かっこいいレンズです。
ピントリングに距離目盛、被写界メモリが付いていたら完璧でしたね。
jiror2さん
私のもマウントはゴリッと固めです。ちょいとマイナスポイント。
LOB425さん
そうそう、開放から安定した写りですよね。12mm欲しくなりました。
Helterさん
私も、作動音は気になりませんでした。
書込番号:13480373
2点
届きました。
>フォーカス速度は早くて静か。
>動作音がちょっと耳に着く
これはどちらもその通りだと感じました。
AFを合わせる音はほとんどしないけど、絞り羽が動く音ははっきり聞こえます。
書込番号:13481389
0点
予て取置きしてもらっていたレンズ本体とLH-40Bを三星カメラさんの店舗に本日朝引取にいきました。
Pana20mmが使ってみたくて本年初めにGF1キットで購入して以来、8ヶ月程で当家M4/3システムはボディ2台、レンズ5本体制に増殖してしまいました。ついこの間迄APS-Cフォーマットすら抵抗感があったのに…。
オリのレンズは初めての購入体験ですが『造り』と『写り』はなかなか良いと感じました。
PanaGF1に装着した当家固体もAF作動音は殆どなく、絞り羽根の作動音がするのとマウントは固めですがそう違和感はありません。
筐体が銀色なのでプロテクタも銀が良かろうと思って買って来ましたが、LH-40Bとの組み合わせではちょっと変なアピアランス(添付映像を参照下さい)です。
これで当家システムも単焦点は35mm換算28mm、40mm、90mmが揃いデジタル版ライツミノルタCL(CLEとの声も…)完成(?)です。
書込番号:13481925
4点
固体⇒個体の誤りでした。
訂正とお詫びを申し上げます。m(_ _)m
書込番号:13482190
0点
なかなかボケ具合がいいですね。
G1のなんちゃってマクロ用に買いたくなりました。
書込番号:13482545
0点
私は三星カメラさんの通販で、予約特価25000円(10年ゴールド保証付き)でした。
発売前日まで価格がわからず、ちょっとドキドキしました。
E-P1から早二年、4/3は全て手放し、m4/3はレンズ8本ボディ3台となりました。
まんまとオリンパスの戦略にはまっている自分が悲しい。
書込番号:13482723
1点
ガリレオさん
わかります、わかります。
液晶画面で撮影するのに慣れると、ファインダーのぞくのがわずらわしくて。
penだと気軽に撮れるのが好きです。
書込番号:13483106
0点
deepimpact111さん こんばんは!
>GH2でAF速度・精度どんな感じですか?
勿論感覚的なものですが、Panaの14-140mmの高速SSよりやや遅いかな。
でもその差なんて無いに等しい、それ程この45mmF1.8は、良く出来ていると
感心しています。
今日、名古屋の中心街で「ふるさと全国県人会祭り」ってのがありました。
高知県の「よさこい踊り」の速い動きにも充分に反応してくれました。
書込番号:13483117
1点
皆さまこんばんは
夕方、曇り空の下でテスト撮影してみました。
マウントはやはり固めでした
90mm単焦点は街中、ポートレートには
適しているのではないでしょうか
しばらくこれ1本で楽しもうと思います。
書込番号:13483423
1点
LOB425さん
こんばんわ^^
早速のご回答ありがとうございます。
14-140に匹敵しますか!
参考になります。さっそくポチりました!
書込番号:13483662
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
このレンズは予想以上でした。開放でこれだけ写れば良いですよね。
書込番号:13479152
0点
流石にここまで寄るとカミソリピントですね。
ブラック鏡筒を先ずは出してほしいものです。
書込番号:13479203
0点
今日、届きました。
E-PL2で試してみましたが、絞り解放での柔らかい描写は すばらしい。
同じ画角のパナの45mmマクロより さらに一段と蕩けるような描写でした。
別売りフード、深めで効果ありそう。しかも逆付けでしまえるのはありがたかったです。
(パナライカは25mm、45mmとも逆付けできないので)
書込番号:13479253
1点
やまのもとさん、こんばんは。
素晴らしい写りですね〜。
最短撮影距離が長いので悩んでたんですけど、
今日注文しました。(^_^)
厦門人さん、こんばんは。
フード、逆付けできるんですね!
調べずに注文しちゃいましたが、これはありがたいですね。(^_^)
書込番号:13479282
0点
同じようなサイズだからどうかなとマクロコンバーターを付けてみるとほぼぴったりはまりました。
とりあえずメジャーを置いて試し撮りしてみたところ20センチぐらいまでは寄れました。
初心者なもので具体的なデータになる画像を貼ったりや説明が出来なくてスミマセン。
書込番号:13481844
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
一体型さん、こんばんは。
ずっと迷ってましたが、デジカメinfoの記事を見て決めました。
届くのが楽しみです。(^_^)
書込番号:13479081
0点
デジカメinfoの記事は、過去にも的中率が高かったので、なかなか有用ですね。
45mmF1.8は、少し触って液晶パネルで撮った絵をみましたが、ボケはいい感じです。
ポートレートなどに最適でしょう。90mm相当は、付けっぱなしにするには、かなり望遠ですね。
一つ残念だったのは、木製マウントを期待していたのですが、惜しくも金属マウントだった点です(笑)
あとは、軽くてデザインもGood!
書込番号:13479308
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]
1型のシルバーを持っていたのですが、より小型のようですしMSC対応でムービー用にいいかな?(といっても
ほとんど撮りませんが^^;)と思い先日14-42R黒を入手いたしました。
あ、ボディはE-PL1とGF1を使用しています。
1型に比べ、オートフォーカスはかなり速くなりますね。GF1との組み合わせよりもE-PL1との方がより高速に感じます。
「半押しした瞬間に合っている」という感じで、単純な速さ勝負ならD300と一般的なレンズよりもかなり速いです。
作動音は極めて小さく、ほとんど無音と言っていいと思います。あまりためしてはいませんが、GF1でも動画時のAFは
スムーズに作動しています。
写りは特に差は感じません。最短撮影距離は1型と同じものの、IF化の影響? 最大撮影倍率が落ちています。
サイズは一回り細くなり、樹脂マウント化されたためかなり小さく軽く感じます。ですが全長が長くなってしまったため
今まで使ってたポーチにはつっかえて入らなくなりました(泣) 誤算です、、、
質感や操作感は、件の樹脂マウント以外はかなり良くなっています。沈胴やズーム、ピントリングのトルク感は
より滑らかにしっとりした感じになっていますし、リング部分の表面処理もいい感じですね。
GF1とのマッチングはどうかな?と思いましたが、思ったより違和感なくなかなか良い感じで収まっています。
このレンズは主にGF1で使うつもりで購入しました。パナのレンズと違い手ぶれ補正はついていませんが
私にとってM4/3機を使う最大の意味はコンパクト性(&ファッション性^^;)なので、それをスポイルせずに
広角〜中望遠までカバーできるこのレンズは、なかなかスグレモノだと思っています。
沈胴式のギミックも、撮る前の儀式みたいでなかなかいい感じですよ^^
8点
GF1と似合いますね。手ぶれ補正がないのは残念ですが・・・
書込番号:13346236
1点
m4/3ボディ3台でレンズが2本しかなかったので、ボディキャップにこれを考えましたが、
結局、Pana 14-42mm新同品にしました。
飲む方は止めたので、手ぶれの心配はさほど無かったのですけど。
見かけると、危ない線です。
書込番号:13346765
0点
オミナリオさん
エンジョイレンズライフ!ですやん。
書込番号:13348502
1点
>じじかめさん
GF1とE-P3はだいぶ雰囲気が違うので合わないかな?と思ったんですが、思いのほか違和感ないですね。
その代わりE-PL1との組合せはちょっと恥ずかしい感じですが(笑)
手ぶれ補正はないですが、コンパクトなのは何よりありがたいですよ〜
>うさらネットさん
パナは以前G1で14-45を使ってましたけど、パナ機との組合せなら純正の方がAFは速いような気がします。
手ぶれ補正も入ってあのサイズですから、たいしたものですよね。
でも沈胴14-42のコンパクトさも、捨てがたいですよ^^
>nightbearさん
ありがとうございます^^
かわいくてちっちゃくてしかも安い、こんなレンズがもっとあればいいんですけどね〜
書込番号:13353931
0点
オミナリオさん
そうやろな。なんやったら
ペンタックスQみたいなレンズは、どうかな?
書込番号:13353962
0点
オミナリオさん
こんばんは!
私もGF1にこのレンズを検討しております。
このレンズをGF1に装着した際に色収差補正などはされないのでしょうか?
やはり素直にパナの方が画質面にアドバンテージを感じるものでしょうか?
書込番号:13460894
0点
遅いレスすみません^^;
nightbearさん
PENTAX-Qはちょっと守備範囲外です^^;
私はやっぱりボケ表現欲しいので、コンデジセンサーほど小さくなると・・・
コントルさん
色収差補正はされてるんでしょうかね?どこかで確認できるのかな??
画質についてはあまり求めてないので、正直そっち方面にはあまり興味が・・・
わずかな画質の差にこだわるほど高尚な写真は撮りませんし、また見分ける目も
ございませんので(笑)
しかし、使ってる分には特に問題のあるような写りはしませんね。
作画上何か困るほどの欠点はないように思います。
パナとの違いは、わかりません(笑)
完全に同じ条件で撮り比べてみれば、違い(あえて優劣とはいいません)は
わかると思いますが、少なくとも私の求めるレベルではどちらも問題なく
写りますので、比較する必要も無く・・・^^;
このレンズは小さいのが一番のメリットなんですが、パナのXシリーズ?
電動ズームが最小、しかも手ぶれ補正付で出ちゃいましたね。
このレンズ、私はオークションで未使用新品を1.1万円で入手しましたけど
新品の単品だと2.6万円なんですよね〜
正直その値段だったら、私は買わないです^^; もうちょっとがんばって
X14-42にします・・・
書込番号:13463541
0点
オミナリオさん
レスありがとうございます。
確かに色収差がどうのこうのとか情報が多すぎて何がしたいのかわからなくなっちゃいますね!
あまり細かくわかってないのに色んな情報に惑わされてる気がします。
等倍してみるわけでもないですからね!
量販店でパナの標準と比較しましたがやはりコンパクトで携帯には良さそうです。
書込番号:13464913
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 18-180mm F3.5-6.3
発売から相当経っているのですが、使用感をレポートします。主にポートレート用に購入したのですが、高倍率のお蔭で花・風景など色々と出番が多く重宝しています。AFのスピードに関しては、決して早くなく時折迷うこともありますが、花などは寧ろMFで撮影しますので、気になりません。望遠側がF6.3と暗いのですが、自身開放絞りでの撮影が多いのですが、ボケはやや物足りないこともありますが、これも背景がわかる程度も良いと思っています。相対的には、この一本で散歩撮影を賄うには最高のレンズだと思います。フォーサズレンズの描写力は価格が安くても開放から素晴らしいと思います。カメラとのバランスも良く余り目立った欠点はないですね。一応このレンズを使われている方が少ないようなのでレポート書きました。
6点
主力がマイクロフォーサーズに移ったせいか、最近少し高くなりましたね。
書込番号:13443959
1点
おはようございます。masa-ssyさん
このレンズは購入した人が少ないのか中古であまり見かけない(見逃してるのかな?)
レンズですよね。
このレンズはカメラとのバランスも良く余り目立った欠点はないと思いますよ。
最近は少し値上がりした感じですね。
書込番号:13444007
1点
じじかめさん・万雄さん使用感のお返事ありがとうございます。低価格で高倍率(標準〜望遠)な割にお勧めできるレンズだと思います。撮影画像を参考までアップします。
書込番号:13444490
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


































