このページのスレッド一覧(全179スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 9 | 2022年10月7日 19:49 | |
| 0 | 1 | 2021年11月4日 18:57 | |
| 1 | 1 | 2021年10月20日 08:27 | |
| 50 | 8 | 2021年6月19日 06:25 | |
| 16 | 9 | 2021年6月29日 19:45 | |
| 1 | 0 | 2021年4月17日 06:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3
2.3ヶ月前は8万円代でした、3週間前は9万円台に。この価格を見てすぐ買いました。キタムラは70100円でしたが、5年保証なので、金利なしの24回で購入しました。
書込番号:24617155
1点
>senda333さん
別のレンズですけど、マップカメラが最安値になったので狙っていたら、1週間くらいで元の金額より上がりました。
すぐに気づいたので、慌てて2番目の店で同じ価格にて買いましたが、後悔しないようにしてください。
書込番号:24617347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>senda333さん
2020年の12月にJoshinで\77,400で買いました。
『69,380円』なら買って損はないと思います。
書込番号:24617394
1点
>senda333さん
中古で出てる値段位に下がってますから
背中を押します。
レンズ沼へ(||゚Д゚)」ドン。
レスからの情報を見ると買いでしょd(・∀・)b゙イィ
書込番号:24617530
1点
皆さま、ありがとうございました。
やっぱり、山歩きには12mmがマストです。
14-150を下取りに出して、24回払い。(笑)
早速、5月、雨の多い大台ケ原へ。
某人望的が機能を発揮するでしょう。
8月に、北ア、白馬から美しが原、八ヶ岳を巡り、最後木曽駒までを歩く予定です。
その途中で、甲斐小泉にある『平山郁夫シルクロード美術館』を訪ねて。
やや重いのが気になりますが、まあ、12-40に比べて100gアップは慣れでしょうねえ。
皆さんに背中を押され、決断しました。
店頭受け取りが出来るキタムラを選びました。
大変ありがとうございました。
書込番号:24617831
2点
送料無料なのに、なんでみんな店頭受け取り?
奥さんに内緒で購入なんですかね?
書込番号:24618084
0点
>送料無料なのに、なんでみんな店頭受け取り?
それはーですねえ、あなたはない大きな悩みがあるからなんですよ。
決して、よこしまなことではありませんよ。
即ち、手持ちレンズを下取りに出すためです。
店頭で、下取りレンズの査定をしてもらい、納得がいけば商談成立という具合ですね。
あまりに査定が安すぎれば、ヤフオクへという算段になります。
よろしくお願いします。(・。・)
書込番号:24618165
4点
>senda333さん
なるほど、納得いたしました。
書込番号:24618590
0点
今は7万で買えるなんて夢のまた夢。
ほしいけどお高いなあ。
買っちゃうと手持ちのタムロン14-150とパナPZ45-175の出番がなくなるかも。
でもどっちも小さくてはるかに軽いから手放さないけど。
書込番号:24955265
5点
失礼!
おちょこちょいなもので、、、
https://www.olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c211104a/index.html
書込番号:24429602
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
1.4x テレコン付、付属品一式(箱含む)
https://www.mitsuboshicamera.co.jp/products/detail.php?product_id=23488&category_id=19&price_min=&price_max=&maker_id=
以下個人的コメント
中国製モデルなので製造時期からある程度時間が経っていると思われます。
ですので早い時期にフードがバラける可能性あるかも知れません。
私は両面テープで修復しました。 以後ラフに扱ってますが大丈夫なようです。
0点
>早い時期にフードがバラける可能性ある
繰り出しタイプのフードですのでしまい方が悪いだけです。。壊れるのが嫌なら100-400のフードLH-76D を使うだけです。
テープで留めてるとフードに何かあたって閉じる方向に衝撃があるとそれこそバラける可能がありますよ。
書込番号:24404467
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
中古も値下がりしていて、ざっと見たところ、この価格より高いものはないようですけど?
書込番号:24142941
3点
玉不足だったのが全店在庫有りになったし
これからどんどん安くなるんだろうと思う。
実際手に取ると質感としては三万円台がで順当なレンズかな?とは思う。
オリンパスはボディもレンズも乱高下するから買い時がわからない。
書込番号:24142972
10点
こんばんは、
実感としては安いと思います。
海外旅行などではパナのG VARIO 7-14mmと20mm単焦点を
二台のボディにつけて対応していましたが
7mmや8o域はたまに使うくらいでしたから、
このレンズなら一本でほぼ対応できてしまいますね。
暗所時やボケが欲しいときはポケットから20mmを取り出すというような感じで。
書込番号:24142994
7点
小型化の為にDSAレンズを奢っているのに偉そうに見せようとしていない点がこの製品の美点だと思いますけどね。
元々そんなに高価な設定ではなかったんですが、随分下がりましたね‥‥。
小さいのでバッグに放り込んで持ち歩けます。
パーティーなんかで重宝しますし、引きのないところでの動画撮影なんかにも向いています。
書込番号:24143029
5点
広角好きなのにm43の広角ズームは持っていなくて、パナ14mmにワイコンで済ましてた。
この焦点域は使いやすいので追加したいな。
書込番号:24143354
3点
17日まで ジョーシンで お得意様 31000円でしたが 買いませんでした。
同時に 75-300も 同じ価格でしたが 持っているので 買いませんでした。
書込番号:24143651
5点
>横道坊主さん
> 実際手に取ると質感としては三万円台がで順当なレンズかな?とは思う。
坊主はんがまともなこと書きはるんを、ほんま、久しぶり、見てもうたわ。なんぞ、怒るんかいな?
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
書込番号:24143884 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アマゾンも安いですね。
8-25が予想より高かったので断念、小さくて大分安くなったこのレンズを32000円で購入しました。
日によって、31000円台になったりちょろちょろしてます。
書込番号:24195713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
【ショップ名】 マップカメラ
【価格】 ¥41,080(税込)
【確認日時】 2021-05-13- 23:00
【その他・コメント】
【別売レンズフード LH-49 プレゼント!(数量限定)】【ネット限定 マップカメラ2年保証対象】
*レンズフードは数量限定らしいですが、¥4000ぐらいしたと思いますので間に合えばお得だと思います。
https://www.mapcamera.com/item/4545350041236
8点
いつ買うの?今でしょ
⇒その通り
今夜は23時に就寝ーっ!
明日は3時に起床ーっ!
3時30分に自宅を出発ーっ!
4時にマップカメラに到着ーっ!
毛布に包まり待つこと4時間‥‥
開店と同時にダァーッシュ!
書込番号:24134094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そ〜なの〜(T0T)(T0T)(T0T)
もう、手にいれてからかなり経つ〜(^O^)〉
書込番号:24134223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これから虫の季節。持ってて損のないレンズ。軽いからバッグの中にいつも入れておけるし。
書込番号:24134356
0点
コレも持ってるが最近30mmマクロも買った
鬼の様に寄れるんで最近は30mmばっか。
書込番号:24135678
3点
>横道坊主さん
30mmを考えてるんだけど…ユーザー目線で、使い勝手でリアルに気になるポイントはありますでしょうか?
書込番号:24137187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マップカメラさん、¥47,120(税込)に値上がりしちゃいましたね。 (現在はお取り寄せ)
価格だけならジョーシンWEBショップがお安い様です。(納期は未定)
https://joshinweb.jp/camera/52249/4545350041236.html?ACK=CR&CKV=4545350041236
会員様web価格 41,491 円 (税込) さらに 415 ポイント進呈
書込番号:24144972
0点
オリンパスオンラインで。
【在庫限り】 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro アウトレット(6ヵ月保証付)(カラーバリエーション無し)
プレミア会員限定で、¥43200。
ちょっと、微妙ですけどね。
書込番号:24159582
0点
>You Know My Name.さん
マイクロフォーサーズの中ではこのレンズが一番気に入っています、次は300mmで、3番目が12-100mmかな?
>松永弾正さん
……ですね、自宅の庭の薔薇に大量に虫が発生していました。
害虫食べてくれるのかな? コレ、キリギリスの幼虫ですよね?
ササッっと撮っただけで、後悔しています。
もっとたくさん撮って、虫は待ってくれていたんですが、自分がせっかちで撮影終了しちゃいました。
この夏に、ミヤマクワガタを撮影したいと思っています、クワガタはじっとしてくれるハズ。
昆虫撮影にこのレンズは最高だと思っています。
書込番号:24212337
1点
☆ おさるオサルさん
どうもです。
昆虫撮りは、300mmF4、40−150mmF2.8を使う事が多いのですが、近づく事が可能ならば60mmマクロを使います。
作例
@ ハラビロトンボ ♂ (深度合成) 発生地から離れる事が少ないので撮りやすいです。
A キアシドクガ (深度合成) 無毒です。
B ホタルガ
C オマケ (山でホタルガを撮っていたら後をついてきた野性猫)
書込番号:24213841
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
¥16,940(税込)
https://ec1.kenko-web.jp/view/item/000000007879
一応、B級アウトレット品です。
(あくまで経験上ですが商品によっては化粧箱があったり新品に近い場合もあります。)
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











