このページのスレッド一覧(全959スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2012年7月13日 13:08 | |
| 20 | 7 | 2012年6月28日 15:31 | |
| 7 | 8 | 2012年7月28日 10:48 | |
| 14 | 18 | 2012年6月23日 09:03 | |
| 10 | 3 | 2012年6月15日 08:11 | |
| 4 | 6 | 2012年6月18日 23:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー]
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2012a/if120629zuikoj.cfm
オリンパスのHPに出ていました。
これよりも60mmマクロがほしいのですが、やはり気にはなります。
購入されたら、レポートお願いします。
0点
いよいよオリンパスさんもM4/3に本腰ですね!
正直、これは使ってみたいなぁ!
テレコンとか対応するのかなぁ。ポートレート以外でもいけそうやなぁ!
書込番号:14740435
1点
案外早かったですね。
結構なお値段なので即決できません。
どなたか買って絵を見せてください。お願いします!
書込番号:14740702
2点
DP2merrillと同価格帯ですね。
比べるの変かな?
書込番号:14745012
1点
オンラインショップで、予想を超える注文のため
納期が2週間になってます。
35mm換算150mmの画角と高価格設定のレンズでも
150mmf2.0と同程度の写りの殺し文句で
私もポチりましたが、、
まあ、そんなに大量生産できるとも思えないし
発売後の皆さんの評価次第では
納期が伸びそうな予感がします。
書込番号:14765832
1点
このレンズは既にアップされている作例を見ただけでも、ほれぼれするほどのボケの美しさとピントが合ったところの立体感のある写りなど、相当素性の良い写りをしています。
最初は価格が高いと思っていましたが、写りの品質を考えるとこの価格でも安いのではないかとさえ思います。
これは将来銘玉と称されるレンズの一つになるかも知れないですね。
書込番号:14766132
2点
ぐっとこらえているところです。
換算150mmは、私の主要目的であるポートレートにはちょっと合わないので。
かと言って、85-90mm辺りのポートレートに丁度よいレンズは、既に45mmF1.8が
出ていますしね。
やはり、標準25mm(換算50mm)をお願いしたいです。
書込番号:14801240
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー]
最近新しい試写サンプルが出てきましたが、あまりにもよく写り過ぎて、ポートレートに使うのが躊躇われるという、贅沢な悩みが出てきました。
早くから対策を考えておいた方が良さそうですね。
2点
オリンパス車内でも、写りすぎが問題になっているので発売後に自然にディテールをボカスすソフトフォーカスアートフィルターが追加される予定だそうです。(大嘘}
書込番号:14730909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
写りすぎて困る?? ノーベル賞ものかも。
ソフトフィルター併用をお勧めします。
書込番号:14730918
0点
写り過ぎを心配するぐらいなら、レンズを買わないほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:14731011
3点
>オリンパス車内でも、…
特別列車???
社員送迎用バス???
駄レス、ゴメン。
書込番号:14731042
2点
これで仏像を撮ろうと思っています
仏像は暗い室内に置いてある場合がほとんどで
距離的にも遠目から撮影 これぐらいの焦点距離
明るいレンズに超したことはない 三脚なしでシャッター速度を落としたり
感度を上げる必要が減る
写真は「足らない」と感じた例(フルサイズで高価なレンズを使う予算はないので)
書込番号:14731075
5点
>>オリンパス車内でも、…
>特別列車???
>社員送迎用バス???
このレンズの発表会の後の送迎用車両の中です。
プロ写真家から”写りすぎる”ってクレームが来たのでどうする?って相談していた内容をスクープしました(大嘘)
>写り過ぎを心配するぐらいなら、レンズを買わないほうがいいのではないでしょうか?
あ〜判ってませんね〜
写りすぎる描写はカメラマンが喉から手が出るほど欲しいんですが、撮影した直後 モデルさんに見せると毛穴まで写っているので文句が出て撮り直しを要求されるのが懸念されるのでjpegだけはソフトに見せる対策なんです。だからアートフィルタ
モデルさんの検閲後は RAWをいじって遊びます。
書込番号:14731200
6点
皮膚の下までスケルトンとかいう落ちかと思った、、、
書込番号:14736095
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
http://digicame-info.com/2012/06/12mm-f245mm-f18.html
ブラックバージョンの噂がデジカメinfoさんで紹介されています。
次の一文は笑いました。
「現行のシルバーのレンズは、実際のところ、ブラックボディにはあまり似合わない。」
みんな知ってる!
4点
一体型さん
メーカーが、おもってんねんやったら
はよーださんかい!
書込番号:14706236
0点
金属鏡筒の12mmとは違ってプラ鏡筒なのでブラックバージョン作るのにハードルは高くないでしょ。
書込番号:14706900
2点
今更ね〜。ブラックボディ+シルバーで見慣れてしまいましたよ。
重く見えなくて、現状でも良いです。
書込番号:14707233
0点
一緒に出さない方が色違いをさらに買い足す人も出て
メーカーはお徳ということでしょうか
書込番号:14707988
0点
黒のタイヤに
黒のアルミホイルも、たまに見かけますね。
人それぞれ、好きずきですから、良いではありませんか。
書込番号:14716983
0点
オリンパスは、シルバーとブラックを同時発売するべき(怒)!
書込番号:14842956
1点
おっとっと、昨日、12mmは買ったけど45mmはあと一歩のところで踏みとどまった。それで、12mmに黒塗りのスレ立てたのですが、ふ〜ん、なら黒を待つことにしますか。
ちなみに45mmを買わなかったのは画角の問題から。いくらこのレンズの描写が優れているとしても、それほど出番があると思えない。焦点距離としては、標準ズームや望遠ズームでカバーできるし、「いやいや、そうじゃなくてボケが……」という使い方を今のところ、この焦点距離ではしそうにない。それに、以前のシステムでも、17-35,24,50,70-200てな感じで落ち着いていたし。とかなんとかいいながら、そのうち買うと思います。
書込番号:14866676
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー]
はじめまして。
前スレのリンク先の写真…良いですね。
私は、トロリと溶けているように見えて、でも浮き上がるような立体感と、どこまでも透き通るような空気感を感じました。
相反するであろう要素が1枚の写真に共存していて、ひたすら見とれてしまいます。
よく「このレンズを使いたくて…」とマウントを選ばれたかたの話を目にしますが、なんだか私も今まで感じたことのない衝動をこのレンズに感じてグラグラしています。
オリのカメラは父が残したPEN EE-3が防湿庫の肥やしになっているだけで、デジタル物はさわったことがありません。
自機はk-rとQですが、最近は「持ち出し自由」な職場の60DとEF-S17-55F2.8ばかり使っています。
この組み合わせが結構お気に入りで、そのうち出ると言われている7D-2に併せてEF70-200F4Lも導入してマウント換えでも…と企んでいますが、オリも急浮上してきちゃいました。
ところで、銀の情報しかないのですが、黒はでないのでしょうか?
銀レンズとなると、ボディにOM-Dを選ぶときに似合うのは銀×黒ですよね?
個人的に「カメラは黒!」派なもので、黒ボディに銀レンズはちょっと…な感じです。
60oマクロの噂もあるようで、このレンズのクオリティからして期待しちゃうのですが、これもやっぱり銀だけなのかな?
それとも、少し時間が経ってから黒も出すのがオリ流なのかしら?
ペンタを使ってると色物が後出しされるのが普通なので(笑)
今すぐ買うとかじゃないのですが「良いレンズだなぁ」「オリもやるなぁ^^」と言う興味心から、ちょっと訊いてみたくなっちゃったのでした。
3点
60mmマクロは確定ではないですが黒みたいですね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=20334/
書込番号:14692653
0点
XA8Cさんへ
ほんとだ!黒ですね^^
35mm版換算2倍ということは、素直に等倍ってことかな?
こうなるとますますこのレンズの黒がでないかなぁって期待しちゃいます^^
教えて頂きありがとうございました。
書込番号:14692712
0点
市場動向を見ながら…黒も後出ししてくると思いますよ。あくまで…多分…ですが(笑)!
昔のオリンパスは○○blackなんてボディはよくやりましたし(笑)!
書込番号:14693026
0点
松永弾正さんへ
撮鉄さんのスレでもお世話になりまして。
ありがとうございます。
オリにも○○blackなんていうバリエーション?的なものがあったんですね。
色味が好きでペンタを使ってきましたが、ボディのカラバリは兎も角として「○×ジャナイロボ」だとかを限定で出してきた時点で、かなり興醒め状態なのです。
「機能じゃなくて、ボディカラーに付加価値をつけてどうするの?」と…あくまで私見ですが。
オリの色味も結構好きなのですがMFTにはファインダー内蔵モデルがなかったのと、素子がちょっぴりチビサイズなのも気になって候補外だったんです。
でもOM-Dが発売されて、このレンズの作例を観て「やっぱり素子のサイズばかりじゃないんだなぁ」とか「カメラとレンズの最適化って、こういうことなのかなぁ?」とか、色々と考えさせられているこの頃なのでした^^
黒レンズが出るなら、かなり揺らぎそうです。って、もう揺らいでますね(笑)
書込番号:14693894
3点
アハハ!その節は(笑)!
M4/3の一部のレンズに銀か黒かがあります。
また、古い話だと銀塩時代、フラッグシップのOMー4Tiです。OMー4をチタン外装し、フラッシュ全速同調させてOMー4Tiを出したんですが…当時はチタンに黒塗りする技術がなく、チタンカラーのみでした。後に塗装が可能になり、OMー4Tiblackになりました。
余談の与太話です。
ちなみに、オリンパスはプレミアモデルは好きですよ(笑)!
書込番号:14694072
1点
松永弾正さんへ
チタン色ですか。それはそれで渋くて好きかもです^^
父が遺したカメラの中にニコンF2があり、報道モデルでチタンボディがあったみたいですが、我が家のはスチールボディでちょっと残念。
すっかり話が横地にそれてしまい、ごめんなさいf^^;
7D-2の動向を意識しながら、今後でてくるオリのレンズも楽しみに待ちたいと思います。
いづれにしてもマウント換えになっちゃいそうです。
もともとはK-5貯金の筈だったんですけどね(笑)
書込番号:14696453
0点
オリンパスはマイクロフォーサーズ用のレンズで過去、シルバーだけとか黒だけとか単色で出したレンズとシルバーと黒と2色を選べる形で出したレンズとがあります。
シルバーだけでだしたレンズでその後黒色が出たレンズはありません。
反対に黒色だけで発売されたレンズで、その後シルバーが追加された例はありません。
シルバーと黒の両方が発売されているレンズは最初から黒とシルバーが発売されています。
と言うことなので残念ですが、このレンズは将来にわたって黒色が出ることはないように思います。
いるま〜れさんの希望を打ち砕くような話ですみません。
ただし黒ボデイーにシルバーのレンズも見慣れたら悪くないです。
書込番号:14697801
2点
いるま〜れさん、
はじめまして。
> 銀レンズとなると、ボディにOM-Dを選ぶときに似合うのは銀×黒ですよね?
> 個人的に「カメラは黒!」派なもので、黒ボディに銀レンズはちょっと…な感じです。
私は、銀レンズとの組み合わせの違和感を感じて、ボディの色、かなり迷って…でも、やっぱり黒が格好良いと思ったので、黒ボディにしました。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191053/#14192323 (←2月にこんな書き込みも)
75mmf1.8の黒が出て、選べるのも嬉しいですが、、アスコセンダさんの
> ただし黒ボデイーにシルバーのレンズも見慣れたら悪くないです
の通り、黒ボディにシルバーレンズ(17mmf2.8)で持ち歩いていると、だんだん慣れてきて、愛着が出て、最近は、それはそれでよいのかな、と思っています。(美的感覚が麻痺?してしまったかも…) ただ、数年後に次のボディを買うとしたら(そのとき、もう一度、E-M5を欲しいと思ったら凄いと思いますが…)、そのときは、シルバーにするかもしれません…
選べるのは嬉しいですが、75mmf1.8の需要を考えると、微妙かもしれませんね。
…アスコセンダさん、
17mm f2.8のパンケーキは、後から黒が出たかも…どうだったかな?
書込番号:14698612
2点
こんにちは
最初、45mmF1.8を購入する際、ボディの黒と合わないなあ・・・と思いましたが、
使っているうちに気にならなくなりました。
画質が良いので。
もちろん選べたら、黒ですけど(笑)
書込番号:14699322
0点
アスコセンダさん、こんばんは。
ご説明頂いたパターンからして、このレンズの黒は期待できないみたいですね。
よくよく考えてみればCanonの白レンズ×黒ボディには、それほど違和感を感じないので、自機にしてしまえば気にならないかも知れません。
レンズもこの1本で済む訳ではないですしね^^
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14700298
0点
誰もつっこまないのでアスコセンダさん。
>シルバーだけでだしたレンズでその後黒色が出たレンズはありません。
17oF2.8単焦点は元々シルバーだけで、E-P2プレミアムキットで一瞬限定でセットレンズが黒色になり、その後カタログモデルになったと思います。
書込番号:14700361
0点
88よりX1さん、こんばんわ。
黒ボディを選ばれたのですね。
思うに…きっと私は銀のレンズが苦手なんです。
色ではなくて、銀のレンズの細かいスリットの部分が苦手(笑)
このレンズは太めでツルッとした部分も多いので、そんなに苦手とは感じないのですが、リング部分が黒ゴムだったら、なお良かったなぁ…って贅沢ですね^^
75mmf1.8の需要…確かに微妙かもですね。
私も使いこなせる自信ないですもん(笑)
レスありがとうございます。
書込番号:14700375
1点
a photography-enthusiastさん、こんばんは。
>使っているうちに気にならなくなりました。
画質が良いので。
そうですよね。
ボディ色やレンズ色で出てくる写真の色味まで変わるなら困るけど、撮れる写真は同じですもんね(笑)
そう考えると、思い切って黒×銀ボディも良いのかも…。
黒レンズも銀レンズも、無難に似合いますよね。
あ〜でも、そうなるとBGが似合わなそう…。
レスありがとうございました。
書込番号:14700407
0点
アキラ爺さんさん、こんばんは。
希に、色の後出しがあるんですね。
このレンズも後出ししてくれたら良いなぁ。
>E-P2プレミアムキットで一瞬限定でセットレンズが黒色になり、その後カタログモデルになったと思います。
「一瞬限定」っていうのが面白いですね^^
その一瞬に、どれほどたくさんのユーザーさんから「セットで出せるなら単品で売れよな〜!」とクレームが寄せられたことか(笑)
あ!それがトラウマになって「もう後出ししない!」ってオリが意固地になっちゃったのかも。
あ〜ぁ。やっちゃいましたね(笑)
私へのレスではなかったみたいですが、楽しませていただきました^^
ありがとうございます。
書込番号:14700450
0点
ここへ来て12mmF2.0と45mmF1.8に黒の噂が出てきました。
デジカメinfoに出てますが、元ねたは43Rumorsです。
もしかすると、少し待つとあるかもしれませんね。
書込番号:14705107
1点
ニセろさん、こんばんは。
みなさんデジカメinfoをチェックされてるんですね。
私はリンクが貼ってあったら覗いてみる程度ですが、もっと積極的に情報収集しなきゃですね。
<もしかすると、少し待つとあるかもしれませんね。
軍資金が貯まるまで、も少しかかるので、ちょど良いかもです
値段もこなれてくれたら助かりますし(笑)
ボディやシステムとしてのコンパクトさがMFTの優位性のひとつだと思っているのですが、良いな〜と思うレンズの値段はコンパクトではないのが、悩みどころです。
レスありがとうございました。
書込番号:14705284
0点
大変失礼しました。
他の方の指摘の通り、後出しでレンズの色が追加された例はありました。
調べましたところ、海外も含めればオリンパスのマイクロフォーサーズ用14mm-150mmのレンズでも最初は黒色だけでしたが、海外ではカメラとのセットでシルバーが発売されているようです。
国内では発売されていません。
なのでこのレンズも後で黒色が出る可能性も無きにしも非ずです。
発言を訂正させていただきます。
ただ後出しで色が追加されたレンズは割合とよく売れているレンズのように思います。
このレンズは画質はかなり良いように思いますが、価格もそれなりに高いのでそれほど本数は出ないレンズかもしれません。
その点が黒色が後出しで発売されるかどうかと言う場合に微妙な点になるかと思います。
個人的には、私はシルバーのレンズはパンケーキレンズや小型のレンズを除いてあまり好きではありません。
どうも直射日光に照らされたときにぎらぎらするのが嫌で、黒があれば黒を購入したいと思っています。
でもなければしかたないので、シルバーを購入していますが、慣れれば黒のボデイーとの組み合わせも悪くはないと感じています。
でも、黒色のレンズがあれば黒がよいですね。
書込番号:14713607
0点
アスコセンダさん、おはようございます。
そんな…詫びには及びません。
アスコセンダさんは
>このレンズは将来にわたって黒色が出ることはないように思います。
とデータ上のアドバイスをくださり、決して断言はされていません。
もし、断言されていたとしても、このような掲示板で頂戴するアドバイスに対し、選択し、決定する責任は自分にあることは、原則的ルールとして承知しているつもりです。
ですので、何も気になさらないでくださいね。
スレを立てたものとしては、スルーされちゃうよりも、様々なアドバイスを頂けるほうが嬉しいのです^^
書込番号:14714324
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]
シュナイダーからマイクロフォーサーズ用のSuper Angulon 14mm/F2が発表されましたね。
秋頃の発売で、価格は1500ユーロ以下ということですから、ドイツ製にしてはお買い得かもしれないですね。
噂どおりAFかどうかはまだ分からないですけど、SONYのEマウントではなくマイクロフォーサーズ用を先に
出したというのが興味深いですね。
http://www.43rumors.com/schneider-14mm-has-autofocus-two-more-micro-four-thirds-lenses-in-2013/
3点
実際、結構ときめきますね(笑)。他意はないですが、ユーロ安が発売時期とかみ合えばお買い得になるかも。
で、シュナイダーといえば歴史的にもツァイスとは好敵手(笑)。クラカメならシュナイダー付かツァイス付かで価格が大きく変わるわけで…。
そのあたりが、EマウントよりM4/3に影響したんでしょうかね。邪推するだけでもドキドキ!
僕個人はツァイスよりもシュナイダーレンズが好きですね!
書込番号:14682444
3点
スーパーアンギュロンってネーミングだけでずるい!って思いますよ。 私だけかもしれませんが、もしこれがクルタゴンとか、クセナーとかだったら燃焼度50%ダウンでしょうか。
しかし、価格も全長も高そうですね。 オリの12mmが急に割安に見えてきました。
書込番号:14682606
3点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
先般より一部ではお伝えしてますが、まもなく海外旅行に行ってまいります。
すでに数度目の場所なので、観光ではなくブラブラしながら写真を取り巻くろうと思い、先般より価格コムの皆様のお力を借りて、カメラバッグや保存メディアなどを購入してきました。
風景がメインなので、現在所有する下記のシステムでいいかなと思ってました。
オリンパス E-1
http://kakaku.com/item/00501810259/
オリンパス E-620
http://kakaku.com/item/K0000022001/
ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/9-18_40_56/index.html
ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/14-42_35_56/index.html
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/50_20macro/index.html
が、やはり望遠レンズも一本あったほうがいいんじゃないかと思い、急遽このレンズを発注しました。出発前日に届く予定です。本当にぶっつけ本番の状態です。でも、レンズが増えるのって楽しみですね。
1点
たくさん持っていかれますね。重くないですか?選別難しいですよね。私は以前、「持って行かなかって後悔するなら…」と思ってスレ主さん同様にたくさん持って行ってましたが、結局使わないレンズが多くて最近は絞るようになりました。70-300もズームあった方がいいかなと思ってましたが、風景やスナップが旅先では多くなるので一番使わないことが多いので最近では留守番です。2514ズミルックスと9-18mm、望遠は5020を持って行きます。5020も良いのですが、AFが迷うことがあるので使い辛いことがあります。メチャクチャ割り切ってるときは、単焦点35mm相当のFujiのX100オンリーで出掛ける事もあります。近寄れない時はどうにも仕方ありませんが、私は自分の足がズームだと考えてます。近寄りたい時は何歩も前で撮るようにしてます。単焦点をメイン使いするようになってから工夫して撮るようになりました。かえって写真の撮り方に幅ができてきた気がします。でも旅行の時は幅広くズームが使える明るいレンズ一本持って行くのが一番いいのかもしれませんね。
書込番号:14680610
1点
このレンズはデッカくて重いですよ!18〜180なんか軽いですけどね。
悪魔がきたりて入れ知恵す…(悪魔笑)!
書込番号:14680652
0点
こんばんは。
カメラにはボディ沼、レンズ沼、三脚沼、カメラバッグ沼など
いろんな沼がありますのでご用心を(笑)
旅行は楽しんできてくださいね。
書込番号:14680712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ED70-300mmは最近ファームアップがあったので買ってすぐにやっとかないと。
ただ海外旅行で35mm換算600mmはそれほど必要になるとは思えないので、代わりにWズームキットレンズの望遠レンズ40-150mmの方をお薦めします。これでも望遠端35mm換算300mmですし、なんと言っても14-42mmと同じように非常に軽いですから。9mm〜150mmの3本のレンズは皆軽くて、旅カメラにはうってつけのトリオだと思いますね。
あと25mmF2.8のパンケーキも軽いですから室内撮りなんかに使えますかね。
オリの弱点は明るい単焦点レンズのラインアップがほとんど無いのがアレで、他社ならパナの25mmF1.4ぐらいですか。 50mmF2.0はマクロでAFは緩慢ですからね〜*_*;。
書込番号:14681355
0点
ご意見ありがとうございました。
機材はいろいろ持って行きますが、滞在先が嫁の実家のため、使いそうな機材だけ持ち歩こうと思ってます。とはいえ、このレンズを入れるとかなり重くなりますね。先ほど届いたので早速アップデートしました。
銀塩時代からなかなか望遠レンズには縁が無く(キットレンズも破壊しましたし、、、)、今回は一足飛び越えての超望遠レンズなので、ちょっと楽しみです。
今回の旅行ではあまり出番が無いと思いますが、知人がバイクのレースをやっているのでその撮影に持っていくとよさそうですね。
とにかくありがとうございました。
書込番号:14687392
1点
キモノ・ステレオさんへ
ZD9-18mmとZD70-300mm を所有していますが最近はE-PL3でZD9-18をたまに使う程度でした。
そして、先日の金星の太陽面通過で久々にE-5+ZD70-300mmコンビ復活しました。
書込番号:14697674
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







