オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全958スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

マッチングシミュレーション

2008/04/04 00:09(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8

クチコミ投稿数:7件

E-1使いです.
気づいたらフォーサーズのホームページ<http://www.four-thirds.org/jp/products/matching/index.html>にこのレンズが加わりましたね.私的にはE-300やE-330との組み合わせが心惹かれます.

書込番号:7627150

ナイスクチコミ!3


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/04 13:50(1年以上前)

「裏面を見る」って・・・?

すずもつさん、こんにちは。
ZD25には興味ありますが、どうなんでしょうこの「マッチングシミュレーション」
お洋服を選ぶ感覚? 車のカラーバリエーション感覚?
 

書込番号:7628798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/04 23:42(1年以上前)

fmi3さん,こんばんは.

このマッチングシミュレーション,組み合わせがいろいろ出来る程にフォーサーズのボディもレンズもバリエーションが増えてきたってことで,ちょっと感慨深いです.それにしても2528って裏面からみると存在感ないぐらい薄いですね.

書込番号:7630815

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2008/04/05 15:44(1年以上前)

意外とE-1とのデザインバランス悪くないですね。
E-3には...。
E-410にベストマッチングだと思いますが、確かにE-300・E-330との組み合わせが面白そうですね。

書込番号:7633290

ナイスクチコミ!0


555さんさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/05 20:55(1年以上前)

パナソニックL1との組み合わせもいいですねぇ〜〜☆

書込番号:7634417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/07 11:39(1年以上前)

シグマAPO 300-800mm F5.6 EX DG HSM プラス 任意本体・・・
正面からレンズしか見えない

書込番号:7641699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2008/04/13 10:30(1年以上前)

昨日、小川町のサービスステーションで、510との組み合わせを試してきました。
とっても軽くて、非常に快適。普段、12-60mmとか500mmのミラーレンズといった重いものを
使っているので・・・この組み合わせはまるで普通のコンデジ並みの気軽さと感じました。
売り出されたら、我慢しきれずに買ってしまうかも。
520でラチが広くなったら、無敵の組み合わせでしょうかね・・・

書込番号:7667426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2008/03/27 13:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6

クチコミ投稿数:46件

こんにちは

アップデート情報です。

ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 / ED 40-150mm F4.0-5.6 ファームウェアアップデート:Ver.1.1公開
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/contents_up.cfm

書込番号:7594001

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

買ってきました。

2008/03/26 22:32(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWD

スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

左から14-54mm・12-60mm・14-35mm

E-1+7-14mm(左)とE-3+14-35mm(右)

E-1+50-200mm(左)とE-3+14-35mm(右)

E-3+14-35mmで撮影

予約していた14-35mmF2が入荷したという事で、取りに行ってきました。

14-35mmと標準域としてはよく使う焦点域でF2.0の明るさは良いですね。
屋内(一般家庭)で撮影する場合には最高のレンズかもしれません。

50mmF2.0Macroを購入し、ファインダーを覗いた時にその明るさの虜になりましたが、この14-35mmだとその明るさがズーム全域で使用出来る・・・
素晴らしいですね。

作例といえるレベルはいずれという事で、標準ズームサイズ比較、その他です。

1枚目:標準ズーム、左から14-54mm・12-60mm・14-35mm
 こうしてみると大きく太いと思っていた12-60mmがコンパクトに思えますね。

2枚目:E-1+7-14mm(左)とE-3+14-35mm(右)
 フードを覗けば大して変わらない?

3枚目:E-1+50-200mm(左)とE-3+14-35mm(右)
 フードの有り無しはありますが、14-35mmが扱いづらいほど大きくないと言いたいが為の写真(^^;
 50-200mmになれている人なら、問題なく使えそうです。

4枚目:E-3+14-35mmで撮影。こんな写真じゃ解像感も何も無いんでしょうけど・・・


という訳で、35-100mmF2や150mmF2は店頭で持った感じも、凄く大きく重いと感じましたが、標準ズームという事で、松レンズとしては大変扱いやすい部類にはいると思います。
しかも屋内で使う事が多そうな焦点距離なので、明るいのはとても助かります。

とはいえ、早く外に持ち出して使ってみたいですね。(^^;

書込番号:7591511

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/03/26 23:14(1年以上前)

ToruKunさん、レポートありがとうございます。
随分早い入荷ですね、と思ったら3月27日ですから、一日早かったのですね。
ぜひ、切れのあるシャープさと美しいボケ味の味わえる作例をお待ちしております。

書込番号:7591810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/27 01:20(1年以上前)


ToruKunさん 素晴らしいレンズのご購入おめでとうございます。

松レンズ初の標準ズーム! E-3との組合わせが吐き出す「画」に大変興味があります。

ステキなお写真のアップをぜひ宜しくお願い致します。

書込番号:7592500

ナイスクチコミ!1


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/27 12:50(1年以上前)

ToruKunさん
ご購入おめでとうございます。

はやっ!・・・って今日が発売日でしたね(^^;)
すっかり忘れてました。

屋外での作例を楽しみにしています(^^)

個人的には12-60との違いが気になるところです。
写り、解像感、ボケ具合、ワイド側の歪み具合、AFスピードなどなど
価格相応の違いがあるのか・・・

宜しくお願いします!(笑)

書込番号:7593830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

APO50-500mm + EC-14 + EC20での撮影

2008/03/24 23:59(1年以上前)


レンズ > オリンパス

APO50-500mm + EC-14 + EC20での撮影

今夜は月が綺麗だったので、上記の構成にて撮影しました。

コンバータを連結したせいもあり、MFでの撮影です。

大した画像ではありませんが、2800o相当の画像をリサイズしました。

参考にどうぞ。

書込番号:7583258

ナイスクチコミ!2


返信する
jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2008/04/08 22:25(1年以上前)

凄い、ど真ん中に入れるだけでも難しいですよね。
やはり強力な3脚を使わないと難しいですか?

書込番号:7648562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件

2008/04/08 22:50(1年以上前)

いえいえ、大した三脚ではないですよ。
確か、カルマーニュのG5400です。

スポット測光も被写体の月に合わせやすいのでライブビューで撮影しました。
こちらは、明日が桜満開なので更に撮影してこようと思います。
EC-20に、50-200o、70-300o、50oマクロあたりで、手持ちで脚立も使って
撮影してみようと思っています。

最近撮影したものは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004908/MakerCD=63/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#7638489
にも、掲載しました。

右側にピントがあるのは、ワイドディスプレイの壁紙に使用して貰おうという意図です。

満月ならはみ出るかも知れません。

書込番号:7648745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

ついに作例UPされましたね!

2008/03/18 18:52(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWD

スレ主 anadanaさん
クチコミ投稿数:180件

ようやくメーカーHPにUPされましたね!

ただ・・・スキーの写真ばかりで
私にはどう評価していいのか??な写真です(~_~)

皆さんはいかがですか?

書込番号:7551282

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2008/03/18 19:17(1年以上前)

こんばんは。かっこいい写真のサンプルですね。
個人的には、開放でのボケを狙ったサンプルも見てみたかったです。

書込番号:7551371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/03/18 22:11(1年以上前)

anadanaさん、情報ありがとうございます。

私も評価は?です。14-35ですから、無理に動体を追わなくてもいいような気もします。

SWDのイメージをつけたかったのでしょうか?

ボケ味のわかる、キリリと写したサンプルを希望しちゃいますね。

書込番号:7552280

ナイスクチコミ!1


スレ主 anadanaさん
クチコミ投稿数:180件

2008/03/21 11:50(1年以上前)

やっぱり、開放で撮影した、メーカーの方がおっしゃる様な
「立体感のある」画像が見たいですよね。

PIEで撮ってきましたって方、いませんかね〜??(^^)

書込番号:7564247

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/03/24 10:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

14mmワイド端 F2.8

35mmテレ端 F2.0

14mmワイド端 F2.0 パネルのある空間が撮れている気がします。

35mmテレ端 F2.0 新幹線にフォーカスしてます。

PIE 2008 3/22土曜日に、14-35mm SWDレンズの撮影しました。

オリンパスブースのレンズのコーナーで、E-3につけさせて貰いました。

手近な「造花」、ブース上方のパネル、向かいのE-3と12-60mm SWDの連写の確認用の鉄道模型のジオラマで撮影してみました。

リサイズされるので、元々の雰囲気通りではないのですが、どうでしょうか?
もうちょっと、屋外の風情のある街並みや、赤提灯、自然の梅や桜の花びらなどを撮れれば、このレンズの良さが、ハッキリとわかるのだとおもうのですが。

とはいえ、もう、3月27日からの発売です。
実際につけて、実写がアップされると、ハッキリしてくると思います。

書込番号:7579696

ナイスクチコミ!3


スレ主 anadanaさん
クチコミ投稿数:180件

2008/03/25 13:47(1年以上前)

kiyo kunさん

UPありがとうございます!
私にはメーカーの作例よりわかりやすいような気がします(^^)

仰るとおり、まもなくリリースなので
絵が出回ってから考えればいいかと思っています。
(↑すっかり買う気ぶってますが(^^ゞ)

書込番号:7585030

ナイスクチコミ!1


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/03/26 06:56(1年以上前)

anadanaさん

お褒めいただき光栄です。
PIEでは、LiveViewの体験コーナーも近所にあったのですが、ちょっと付けさせて頂いている身としては、そこまで足を伸ばせませんでした。まあ、ホワイトバランスが狂いそうな微妙な光源でしたし。

今のところ、価格.comからは外れていますが「ミカサカメラ」さんが最安ですね。
http://www.mikasacamera.co.jp/115_1728.html

また、Amazonは、その次に安かったのですが、発売前に値上げしたようですね。
先週は、「213,108」円でしたが、今週は、「215,586」円となっています。
価格.comの最安は、現時点では、「213,106 (送料\300〜)」円の三星カメラさんですね。
送料無料のAmazonで先週頼んだ方が安かったようです。
ただ、三星カメラさんは、HP内で、更に安くします。と問い合わせ形式で値段交渉の余地があるようです。

さあ、迷っているも皆さんも、高くならないうちに、如何でしょうか?

書込番号:7588559

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/26 20:03(1年以上前)

解像感ばっりちですね。
まるで絵の中に手を伸ばして取りたくなる気分です。
恐るべし松ですね。

書込番号:7590647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/03/29 02:34(1年以上前)

★4/3 boosters★でも作例アップされました
http://4-3rds.seesaa.net/article/91075530.html

自分はこちらのサイトを参考にE-3購入したのですが今回は様子見です。。。

書込番号:7601126

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/03/29 04:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

14mmワイド端 F2.0開放 某ビック西新宿店の前

14mmワイド端 F2.0開放 新宿三井ビル前の滝

14mmワイド端 F2.0開放 新宿モノリスの向かいのNTTの庇

14mmワイド端 F2.0開放 京王プラザの雑貨店のショーウインドウ

どんとっと さん
4/3 boostersのシャイルには、シャイルさんなりの考えがあり、そう示してあります。
ただし、レンズとしての価値・評価は、また、別のモノです。
それぞれが、松レンズの評価をすれば良いわけです。
90-250mmや、300mmは、とても良いけれど、大きくて、重くて振り回せないとか、14-35mmは、松レンズにしては、軽くてコンパクトだが、沢山ある標準域ズームレンズの中では、一番でかいから困るとか。

特に、松レンズの本質は画質にあります。
撮した空間の描写力にあります。
それが、必要なければ、気に入らなければ、持つ必要はありません。

なお、画像は、リサイズした影響がありますので、14-35mmの本来の画質ではありません。

正し、持っている人だけが、文句を言えるわけです。
シャイルさんには、標準域に、充分性能のある竹レンズや梅レンズが沢山あるのに、またまた、標準域のズームなんかだしてという文句があるわけで、それは、当然です。

画質が、値するかどうかは、これから、使っている人たちだけが把握してくることで、それによって、購入予定の人たちも、どんな感じかを窺い知れるわけです。

私の印象は以下です。

F2.0は、流石に明るいです。
Summilux 25mm F1.4と遜色はない感じです。
室内撮りや、夕景・夜景の撮影にも活躍しそうです。

これでは、Summilux 25mm F1.4もいらないかもです。

特に、色が良くのるのに加えて、どこまでも撮し込む解像感(極細部まで写ります)、微妙な光を捉える集光力、そして、立体感を持っている気がします。
この感覚は、50-200mm SWDの描写を、繊細に突き詰めたような感じです。
12-60mm SWDは持っていないので、比較できません。
14-54mmとは、2ランクくらい違う感じです。

あとは、お値打ち品なのかですが、わかりません。


書込番号:7601318

ナイスクチコミ!2


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/03/30 19:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

35mmテレ端 F2.0 近所の花壇のカラフルな花の描写です。

14mmワイド端 F2.0 近所の桜と青空と。

35mmテレ端 F2.0 近所の桜の枝振りと青空と。

35mmテレ端 F2.0 近所の風景。遠近感とボケ味。

koupyさん

お褒めいただきありがとうございます。
遅レスというか、お返事差し上げず、申し訳ありませんでした。
その後の投稿写真と合わせて、14-35mmの実力の片鱗でも、お見せできれば良いのですが。

集光する受光量による高感度対応、高解像度な解像間、空気を写し取るような描写力、どこをとっても、Zuikoレンズの名機となる予感を感じさせます。

写真1は、35mmテレ端で、近所の花壇の花をアップにしてみました。
あまり、近づかなかったので、ボケ味はないですが。

写真2,写真3は、近所の桜です。昨日3月29日の午前中に撮影したので、午後出かけた新宿御苑よりも写真としては、良かったです。

写真4は、近所の庭先の風景を、35mmテレ端で。クッキリ感とボケ味がみれるでしょうか。

いずれも、リサイズしたJPEGなので、オリジナルの良さは出ていないかもしれません。

書込番号:7609075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/30 20:19(1年以上前)

kiyo kunさん、初めまして
作例拝見しましたが、やはり凄いですね。
14-54で、12-60を導入した身としては、それでこれを出されると、、(笑)

本当にこの開放F2,もしくはF2.8為だけに使っても価値があるような
描写ですね。12-60でアップした解像感かそれ以上ありながらぼけは
明らかに竹レンズより1段以上開いていて柔らかく芯が出ている感じ
ですね。(特に夜の方の作例はすごさが伝わってきます。)

しかも、ズームでここまで出来るとは、
本当に全域Summilux状態ですね。

書込番号:7609238

ナイスクチコミ!1


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/03/31 01:48(1年以上前)

Hiro_Sakaeさん、
いつも、ズイコー〜あれこれと、支店では、kiyoで、お世話になっております。

特に夜景をお褒めいただき幸いです。
全域F2.0は伊達じゃない感じで、まさしく、全域Summilux以上の状態ですね。

昔風に言えば、女房を質に入れても買いたいレンズでしょうか。

Hiroさんが手にすれば、鬼に金棒、は間違いないです。

若干は、PHOTOHITOの方にもアップしました。
http://photohito.com/user/812

スレ主さま、
勝手に、スレを伸ばして、申し訳ありません。
すこしでも、このED 14-35mm F2.0の良さを伝えたくて、伝道師状態です。

書込番号:7611241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

E-420+ZD25mm実写サンプル

2008/03/18 17:45(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8

返信する
imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/03/18 19:07(1年以上前)

凄く無難な画ですね。パンケーキレンズとしては充分でしょう。
でも何か今ひとつ解像感が弱く色乗りも浅い感じです。
これで不満ならSUMMILUXがありますからね。
E-420の性格を考えるとこれでいいんでしょうね。

書込番号:7551332

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/18 19:16(1年以上前)

MTFチャートでコントラストはいいですね。
周辺部の解像感がちょっと甘くなる程度でしょうか。
でも、よく出来ているとおもいます。
サンプル画像ではよく写っているように見えます。
きっとE420の出来もいいのでしょう。

サンプル画像の観葉植物?の葉のエッジは
色倍率収差なのでしょうか?若干ありますね。
逆光気味で撮るとどうしてもこうなりやすいんですよね。

書込番号:7551365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/18 19:23(1年以上前)

ンギョッさん こんにちは

 サンプル見てみました!
 なかなか楽しそうな感じですね。

 絞り値を見ると2段とか絞っているので、絞り開放付近が見てみたい所です〜。

書込番号:7551391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件 犬好き 

2008/03/19 01:40(1年以上前)

>サンプル画像の観葉植物?

観葉植物?は、Exifを見ると40-150mmの画像だったようです。
サンプル画像から削除されました。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/25_28/images/index_sample01.jpg

書込番号:7553474

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/19 08:54(1年以上前)

ZD25mmF2.8のサンプル1の焦点距離が76mm?となっていましたね。
消去されていましたが。
言われてみれば、不自然というか、25mmでの被写体深度での深度を考えると後ろボケがここまで出せたなと思う一面がありました。
間違いは困りますね。
どっちにしろ、色倍率収差は若干は出てしまうようですね。

書込番号:7554055

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング