オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全958スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信14

お気に入りに追加

標準

ピント甘い

2019/02/10 15:10(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO

スレ主 mp37さん
クチコミ投稿数:324件

このレンズはピントが甘いね。
OM-D EM-5 Mark2では開放では使えないよ。残念。

書込番号:22456194

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/10 15:21(1年以上前)

開放で使う時は
背景をボカす様に作画します。

するとボケボケの背景の中に
一点に浮かぶピント面で
他がもっとボケてるから感覚的には甘さを感じないのです。

全画面ピントが来る様な
遠景では絞り開放は使われ無いモノです。
(星景意外)

新品の雑巾が汚れたら汚れは目立つけど
中古の使い古した雑巾に新たな汚れがついても
目立ちません。
それに共通する感覚が有ります。

書込番号:22456209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/10 16:16(1年以上前)

>mp37さん
このような口コミサイトでは、投稿者のレベルがわからない場合がよくあります。

例えば、合焦していること、シャープに解像していることを絶対基準で判断できる目を持っているかどうか、それらがわからないと「ピントが甘い」と言われても真に受けることはできません。

そういう前提で、話んつづけると、ピントが甘いのは真ん中ですか? またピントが薄いためピンぼけになってませんか? と、つい言いたくなります。

もし、貴殿が百戦錬磨の強者であるなら以上の発言の失礼をご容赦ください。

書込番号:22456322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2019/02/10 18:08(1年以上前)

パナライカなら聞く話しですがオリのPROレンズで初めて聞きました。mp37さんに座布団1枚!

書込番号:22456590

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/02/10 18:26(1年以上前)

”OM-D EM-5 Mark2だとジャスピンにならない”という意味でいいでしょうか?

書込番号:22456649

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/02/10 21:16(1年以上前)

コントラストAFで甘いというのはあまり聞きませんが?

書込番号:22457126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/02/10 21:48(1年以上前)

スレ主さんの機材がどうかはわかりませんが、複数の海外のレビューサイト(べつだんオリンパス贔屓でもなさそう)では、解放から素晴らしい解像力でF2.8辺りでは最高クラスという評価が出ていますね。
測定系のレビューサイトとしてメジャーだと思われるLensTIP.comでは、E-M5mark2のRAWファイルで測定しているみたいです。
フォーカスの精度についても問題無しという評価のように見て取れます。

スレ主さんの使ったレンズが正常であるならば、本体側の設定,異常等を疑った方が良さそうです。

ちなみに自分の使っているMZD17mmF1.8はかなり甘めです。特に周辺。

書込番号:22457217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/10 23:24(1年以上前)

>mp37さん

ピントが甘いという表現は微妙にピントがズレてるときに使うと思うんですがE-M5 markUのAFの問題なんでしょうか?
だとするとレンズではなくカメラが残念ということになりそうですが…

書込番号:22457537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/11 09:58(1年以上前)

>GF1から今さん
>カメラが残念ということ
それはありません。
>quiteさん
>コントラストAFで甘いというのはあまり聞きませんが?
ということです。

書込番号:22458306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mp37さん
クチコミ投稿数:324件

2019/02/11 10:15(1年以上前)

距離に関わらず後ピンになっているようです。
この他のPROレンズは全てジャスピンです。カメラが悪いということは無いと思います。
MFで合わせればピンときている面は開放でもかなり解像度です。
コントラストAFでもピントずれはあるのですね。初めての経験です。
メーカーに調整に出して見ます。

書込番号:22458341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2019/02/11 11:11(1年以上前)

>mp37さん
ミラーレスで後ピンはありません。本体と合わせて出した方がいいと思います

書込番号:22458478

ナイスクチコミ!6


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/11 11:32(1年以上前)

>しま89さん
ミラーレスだからというよりコントラストAFだからですね。

後ピンの状態で測距枠内のコントラストが最大になる? しかも、その前後ではコントラストが小さくなる? ふつうにはありませんね。

演算プログラムのバグならそうなる可能性ありますが、特定のレンズだけとはならない。。。参った

書込番号:22458536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2019/02/11 20:46(1年以上前)

>Alinoneさん
ミラーレスはイメージセンサーで測距(AF)を行います、コントラストAFだからは無いです。

書込番号:22459914

ナイスクチコミ!2


スレ主 mp37さん
クチコミ投稿数:324件

2019/02/23 10:31(1年以上前)

昨日届いたM1Xではジャスピンでした。
やはりE-M5側の問題のようです。

書込番号:22487401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/27 18:42(1年以上前)

>mp37さん

最近導入したのですが、どうも遠景、F2.0以下では後ピン傾向で、こちらのスレッドにたどり着きました。
ボディは、PEN-F、E-M1、E-M10 Mark II を使用しましたが、全部同じ傾向です。
・F2.8以上に絞ると、被写界深度が深くなるので、後ピンは分からなくなる。
・F2.0以下で、被写体までの距離が25m位が一番目立つ。15m以下は近づくほど、問題なくなる。近距離ではF1.2でも問題ない。逆に125m位まで離れると、また目立ちにくくなる。これは、被写体が遠くなると被写界深度が深くなるからだと思われます。
・MFではきちんとピントが合います。解像度不足ではなく、あくまでもAFの問題です。

スレ主様のE-M1Xでは問題ないとすれば、過去の機種はF1.2でのピント精度に問題がある感じがします。
F1.2シリーズではこのレンズが一番ピントの山が緩やかなので、問題が起きやすいのか、単に設計の違いか、分かりません。
E-M1 Mark III等でどうなのか分かりませんが、多分問題ないのでしょう。

ということで、個体差でなければ、このレンズは旧ボディでF2.0以下、被写体距離25m前後はAF精度に問題有りだと思います。実際は遠景でF2.0はあまり使わないかもしれませんが、夜景などでは問題になるかもしれません。

なお、コントラストAFだからピント精度に問題が起こり得ないとは思えません。実際、オリンパスのAF精度は低いです。つまりピン甘、ピンぼけはよくある話。一眼レフのように、ミラーボックスとの精度の問題で、一方にピントがずれる、という現象は起きない、というだけの話かと思います。

全ての個体で同じかどうかは分かりませんが、遠景ピン甘で困っている方の参考になれば。

書込番号:23873081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

12-200mm情報(続報)

2019/02/09 21:59(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 GANREF 

デジカメinfoより
http://digicame-info.com/2019/02/ed12-200mm-f35-63.html

- 防塵防滴
- サイズ:77.5 x 99.7mm
- 重さ:455グラム
- フィルターサイズ:72mm
- 最短撮影距離22cm(レンズ前面から約10cm)
- 日本の価格:9万9360円
- イギリスの価格:899ポンド
- 発売開始は3月

(元ネタ)
https://photorumors.com/2019/02/08/new-olympus-m-zuiko-digital-ed-12-200mm-f-3-5-6-3-mft-lens-to-be-announced-next-week/

12-100mmF4の絶対的な高評価は認めつつ、こういう軽量化した新標準レンズの提案は大賛成。
パナ14-140mmで少々失望したので、12-100mm以外の高倍率に興味がわかなかったのですが、評価は悪くなさそうです。
あとは、E-M5mk3の姿を早く見せてほしい。

書込番号:22454611

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/09 23:20(1年以上前)

デカイ…

書込番号:22454856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/10 04:07(1年以上前)

>芝浜さん

尾瀬旅行向きレンズですかね。

書込番号:22455166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2019/02/10 07:00(1年以上前)

登山中、日中これ一本付けっぱなし、あとは暗い時間帯用に何か一本明るい広角単焦点を…くらいで考えると、非常に軽いカメラバッグで様々なシチュエーションがカバーできてしまいますね。
M.Zuiko14-150mmUで、山の中での利便性が分かっていますので、より望遠のニーズがある方には万歳でしょう。
従来広角優先で行動中のレンズを選んでいましたが、望遠が効くなら効くで撮りたいものは出てくるものだと最近感じています。

書込番号:22455261

ナイスクチコミ!3


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 GANREF 

2019/02/10 11:45(1年以上前)

ISの記載がなく、レンズ側手振れ補正がないようで残念。パナボディの人は公式発表で要確認ですね。

オリンパスボディでも、換算400mmとなれば慎重な扱いが必要でしょう。

書込番号:22455791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2019/02/10 22:01(1年以上前)

個人的には14-150mmの広角側を12mmにしただけの、12-150mmF4-5.6ってのが欲しかったな。
(最短撮影距離も12-100mmF4.0並に)

でも、それだと既存の14-150mmと被ってしまうし、
14-150mmもリニューアルしてそんなに経ってないからね。
難しいところなんだろう。
だから12-200mmなんだろうね。
でもちょっとデカいなぁ。
12-100mmF4.0とあんまり変わんないもんなぁ。
だけど12-100mmF4.0出る前に12-200mm出てたら、12-200mmの方を買ってたな。

書込番号:22457267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/10 22:02(1年以上前)

タムロンの14-150mmを3年間使っていますが、24mm相当が撮れないので12-40mmPROも併用していました。
これなら1本で運動会まで行けそうですね。

書込番号:22457273

ナイスクチコミ!2


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/13 20:23(1年以上前)


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/13 20:27(1年以上前)

いらねーかなぁ。

うーん、ISが付いてないし暗いし。
レンズ交換が好きだから、200mm F2.8 ISとかの方が欲しい。

あ、運動会にじゃ便利かな?

書込番号:22464154

ナイスクチコミ!2


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 GANREF 

2019/02/13 22:21(1年以上前)

私は街中スナップで時々圧縮表現したくなるので、おまけとして実焦点200mmまであるのはありがたいです。

ただ換算400mmですから、ボディ側手振れ補正がいくらしっかりしていても、便利だからというだけで安易に振り回しては歩留まりは上がらない気がします。

書込番号:22464452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2202件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2019/02/15 11:34(1年以上前)

別機種

レンズ内手ブレ補正はOFFです。

>芝浜さん

オリンパスの場合、手ブレ補正はボディの方が効きが良いですから、レンズ内手ぶれ補正が
あった方がぶれにくいというのは1秒以上ではないでしょうか。

少しでも軽量化するにはレンズ内手ブレ補正無しと言うのもありですね。

ちなみに、画質は 12-100mm/F4 には及ばないようですね。

書込番号:22467875

ナイスクチコミ!4


スレ主 芝浜さん
クチコミ投稿数:824件 GANREF 

2019/02/17 14:41(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
書き込みありがとうございます。

私は祭事や街中の人物スナップを撮ってきたので、とっさのチャンスでの手振れの失敗はずいぶんやりました(^_^;)
なので、どんなに手振れ補正機能に定評のある機種でも「ぞんざい」に扱えば意図どおりの結果にならないと考えています。
これが花や風景なら、心の準備をした上で息を飲んで1秒に挑戦したいのですが。

でもこの新ズームは、いろんなシーンで大いに活躍しそうな期待がありますね。
画質については、今後のレビュー作例を見てから評価すればよいと思います。「これだけ便利なら細かなところは気にしない」という判断も出てくるでしょう。自分のスタイルにとって何がマッチするかをゆっくり見極めていくのは楽しみです。

書込番号:22473563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

12-200

2019/01/31 20:19(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:642件 フォト蔵 

価格コムでも話題になっているかと思いましたが、どこにも上がってませんね。
12-200で検索しても出てきません。
12-100とは性格の違うレンズで14-150の代替となりそうですが、気になる方はいらっしゃいませんか?

書込番号:22433634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2019/02/01 00:09(1年以上前)

12-100の広角側並みに0.22まで寄れるようですね。14-150より製造中止になった12-50の変わりともとれますが。
12-200mm f / 3.5-6.3 結構スタイルもかっこいいので期待してます

書込番号:22434194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/02/01 05:39(1年以上前)

機種不明

グレード的には、
14-150mm < 12-200mm < 12-100mmPRO
になるのかな。

個人的にはパナ14-140mmを買ってみたけど、意外と使ってません。なので、この新レンズもスルーかな。

書込番号:22434386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/01 11:46(1年以上前)

>vipから(ryさん
少し気になってます。
でも旅レンズとして考えると、200mm(換算400mm)を必要とするケースってあんまりないような…。
それに200mmとなると手ブレ補正の効きも落ちますし、旅行中は三脚は持ち歩きたくないし。

そうなると現行のオリなら14-150、パナなら14-140で十分ってなっちゃうんですよね。
もう少し画質を望む人には12-100/4がありますし。

私が望む旅レンズは 10-100/4.0 とか 8-80/4.0 ですね。
現実的な重さと価格にならないのは想像できますが。
8-40/4.0 とかでも難しいんですかね? 出してくれたら絶対買うんですけど。

書込番号:22434974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/02/01 15:10(1年以上前)

しばらく、12-100mmの梅レンズかと思っていました。100ではなく200mmだったのですね。

書込番号:22435333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/01 19:19(1年以上前)

E-M5 MArk2持ちがベストの組み合わせ。
E-M1mark2だと手ぶれが不足
E-M1Xはボディ手ぶれが強く、GPSやら気圧計とか強いから山歩きには向くかも。


書込番号:22435732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 フォト蔵 

2019/02/01 19:33(1年以上前)

返信ありがとうございます
>しま89さん
高倍率ズームの割に寄れますね。
パナの14-140は0.3mでしたか
>にゃ〜ご mark2さん
私はDMC-G6についてきた14-140を愛用しています。
家族で旅行をする時などにレンズを選ぶ必要がなく、動画撮影でも役に立っています。
12-200は動画撮影に向いているようにも思えますがいかがですかね?
>さんぱかさん
私は14-140でもう少し広角に、またもう少し望遠になって欲しい場面が幾つかあったので12-200という焦点距離は「あったらいいな」と思っていたレンズです。
買うかどうかは別としてですが‪w
10-100もあったらいいな、というレンズですね

書込番号:22435760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/04 16:40(1年以上前)

M.ZUIKO ED 12-200mm F3.5-6.3 ISだったら欲しい。
M.ZUIKO ED 40-200mm F4.0-5.6 IS PROだったらもっと嬉しい。

書込番号:22442575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

冬のダイヤモンド

2019/01/03 19:25(1年以上前)


レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]

スレ主 automoさん
クチコミ投稿数:571件 Google+の投稿先 
機種不明

狭い空ですが。

書込番号:22368342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/06 18:08(1年以上前)

>automoさん

いいですねぇー!

書込番号:22447256

ナイスクチコミ!2


スレ主 automoさん
クチコミ投稿数:571件 Google+の投稿先 

2019/02/07 12:27(1年以上前)

>わーたコアラさん
どーもでーす(^^)

書込番号:22448949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

紅葉狩り

2018/11/23 18:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]

スレ主 automoさん
クチコミ投稿数:571件 Google+の投稿先 
機種不明
機種不明
機種不明

久しぶりにE-P1も持ち出して紅葉を大山参道へ撮りに行ってみました。
この画角はやっぱり難しいですね。

書込番号:22274015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度4 休止中 

2018/11/23 18:58(1年以上前)

魚眼風味付超広角なので、人工物が入ると違和感がでたり、逆に面白かったり。
自然風景だけだと魚眼風味が目立ちにくくなって普通になりますね。

BCL-1580も使ってるんですが、1580は解像に不満。仕方なくモノクロ設定でレトロ風に使ってます。

書込番号:22274115

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

オリンパス M.ZUIKO DIGITAL LENS BOOK 発売

2018/10/12 00:53(1年以上前)


レンズ > オリンパス

クチコミ投稿数:754件

モーターブック社より「オリンパス M.ZUIKO DIGITAL LENS BOOK 」が発売。プロの作例多数。
オリンパスのレンズの素晴らしさがわかるよ。

https://www.motormagazine.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=982

書込番号:22176873

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/10/12 17:44(1年以上前)

この本、マジでおもしろいね〜( *´艸`)

書込番号:22178092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング