このページのスレッド一覧(全958スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2024年3月4日 01:58 | |
| 6 | 2 | 2024年2月21日 19:37 | |
| 6 | 9 | 2024年5月10日 10:18 | |
| 11 | 9 | 2024年2月3日 20:25 | |
| 14 | 5 | 2024年1月23日 19:26 | |
| 9 | 4 | 2023年12月14日 22:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
プラチナ・ゴールド会員で¥376,200になるのに、加えてOM SYSTEMマガジン特別クーポンで10%引きで¥338,580、そしてキャッシュバック(VISAギフトカード)が4万円分になるので、実質298,580円ということになるようです。
とはいえ、私には手が出ませんわ。
2点
>KIMONOSTEREOさん
>実質298,580円ということになるようです。
そこまで安くなるんですか!
書込番号:25643707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。
>実質298,580円ということになるようです。
美品の中古並の値段になるでしょうか。
狙っている方にはお値打ち価格ですね。
書込番号:25643736
1点
買えないけどスレ立ててくれて
ありがとうね
書込番号:25644164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>とびしゃこさん
往年のオリオン(オリンパスオンラインストア)の大盤振る舞いを思い出しました。
オリオンの恩恵を受けれた最後の買い物は、M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROでキャッシュバックキャンペーン含めて8万円以下で購入できました。出番は多くはないレンズなんで、安価に買えてよかったです。
今回のは3/5までの限定キャンペーンなんで、欲しい人は悩む暇が無いですね(笑)
>1番の無駄は自分だとわかろうさん
大丈夫っすよ。私も買えません。クーポン値引きが適用された価格は最後の「購入する」のボタンの手前なんでドキドキっすね。
危なくポチるところでした。
今はカメラより有機ELモニタが欲しいので、しばし我慢ですね。夏あたりにまたキャッシュバックキャンペーンとかありそうですから、その辺がねらい目ですかね。私の場合はボディのほうですけどね。
書込番号:25644178
1点
MZD300mmF4、写りは勿論のこと細身の鏡胴のおかげで取り回しも良くて好いですよね。
昨日今日と河津桜メジロポイントに行きましたが、今期メジロが異常に少なく昨日は天候も優れなかった為か両日で出会ったカメラマンは7人ほど、うち3人が当レンズのユーザーでした。
その中のお一人(一緒に行った友人)に当レンズを借りて遊びました。
OM-1導入から愛用のZD50-200mmF2.8-3.5SWDの力不足を感じているところに、今回のクーポン値引き。
お値打ち価格にグラリと心が揺れましたが、かなりお高い可能性があるMZD50-200oF2.8に備えてぐっと我慢します。
書込番号:25646177
1点
>mosyupaさん
>愛用のZD50-200mmF2.8-3.5SWD
おおっと往年の名機ですね。一時期マジに購入考えてました。中古ですが、、、でもなかなか出物が無くて、そうこうしているうちに忘れてました(笑)。
ちなみにE-1はまだ現役で持ってます。一応動きます。
フォーサーズレンズは50マクロと11-22がありますが、どちらもE-M1あたりなら普通に使えますね。50マクロのAFがやや遅い気はしますが、、、OM-1MarkII欲しいところですが、もう少し我慢ですかね〜。
書込番号:25646298
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3
>You Know My Name.さん
シングルSide Bでしたね。
書込番号:25630125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シングルSide Bでしたね。
あ。 いやそこはちょっと、違うんだけど。
私を知ってる人は知ってるし、知らない人は全く知らないという... まぁ今のNameが B面なんですね。
書込番号:25631465
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
2月2日の\-47,921のことですよね。
多分新品ではないメーカー保証期間内品でしょう。
FXじゃないんだから、長期で見てかないと。
書込番号:25615103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
華ちょうちんさん。
コメントありがとうごさいます。
パナのレンズは、フォーサーズのが一本有るだけ。
気にして見てみますわ。
書込番号:25615409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
おはようです。
あれ?安いやんって思ったら
該当品は、ソッコー売り切れだったのでしょうね。
たまにしか見ないから
短絡的だったワタクシです。
書込番号:25615414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらの価格変動、とるならさんの2月5日の記事「M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROが値下げ・販売休止の動きあり」にありますね。
もう価格変動の表からは見えなくなっていますが、私が見たときは確かヨドバシカメラやビックカメラが最安値という状況でした。
そのまま販売終了かと思ったら、元通りになっていますね。
いったい何があったのやら…
というわけで、商品は量販店での新品だったはずですので、その値段で買えた人はラッキーでしたね。
私もその値段なら割安だと思ったのですが、すでに持っているのでさすがに買い増すことはしませんでした…
書込番号:25618594
1点
>YoungWayさん
そうなんですよ。
100千円だったら有りかなと。
ちーと高すぎですよ。
現在は。
書込番号:25620871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ため。さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
10万で買いましたが、新品でしたよ。
いい買い物でした。
パナの8-18も所有していますが、望遠側F4はやはり使い勝手が中途半端なので。
そちらを検討するなら。どうせなら8-25f4のほうが良いと思います。
書込番号:25625991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
来週から定価が2割近く上昇しますね。
実売価格も徐々に反映されるのではないでしょうか。
私もかつて実質10万円弱で買いましたが、今より高くなるのなら手を出しにくいと思います。
書込番号:25729914
0点
買うなら今でしょ
https://jp.omsystem.com/information/detail/in20240509.pdf?attach=true&fld=pdf&browserview=true
書込番号:25729962
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO
昔取った杵柄で(初の一眼レフがかつてのNewOM-1)、そうだOM-1を買おう!とは思ったものの・・・
レンズが普段使いのニコンと被っていても面白くないなぁ・・・とカタログを見てみると、8-25。
かつて新型カメラを発表しながら消えた、DL18-50が頭をよぎる・・・
(出たら予約いれといてと行きつけの店に頼んでいました)
値段がちょっと躊躇しちゃいますね。
1点
>ssdkfzさん
DLって熊本地震の。その内ササビーズにでますょ。
書込番号:25606577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ssdkfzさん
あの熊本工場壊滅を機に、各企業はBCPを考えるようになったんですよね。サンキューNikonですよ。
書込番号:25606703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ニコンダイレクトでは、新登場だぞ。
https://shop.nikon-image.com/campaign/2016_dl/sp_dl_18_50.html
どうなってんだ。
オリのスレで御免。
書込番号:25606749
3点
DLの試作機流出したって笑
書込番号:25606799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
工場の壊滅もあったんですね。
土木屋なもので阿曽大橋の崩落が印象に。
(旅行でも見たかったんですが、通過しただけ・・・確か旧橋は自〇の名所とか)
街中を見た限りでは、熊本城の損傷以外、地震の痕跡は分かりませんでしたね。
まったく見足りないので、自分のクルマで回ってみたものです。
書込番号:25607557
0点
個人的にはZ DX 12-28がDL18-50への鎮魂歌と思ってます
だからZfc買った(笑)
書込番号:25608621
2点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
確かに・・・ 私も持ってたんだそう言えば (^^;
Zfc&DX12-28
書込番号:25608666
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
オオタカの証拠写真です。
常連さんに教えてもらって撮りました。
狩りを終えて休憩中らしいです。 動かない時は8時間ぐらいの時もあるそうな。 諦めて帰りました。。。
・ C-AF+MF ・ 鳥認識ON (認識せず) 手持ち電子シャッター ・ 被写体との距離 : 316.8m
手持ちで1/125だと、さすがに厳しかったです。
@ JPEG 撮って出し A DxO PhotoLab 7 にてRAW現像処理
ご参考になれば幸いです。
8点
300m って距離想像しにくいですよね、東京タワーの高さぐらいでしょうか。
もう少し近距離で。 電波塔? 先っちょに停まっているチョウゲンボウです。 (小型の三脚使用) 距離 54mm
* 鳥は、DxO PhotoLab 7 にてRAW現像処理。 +MC-20 ノートリミング。
書込番号:25580680
2点
距離は、(ゴルフ用などの)レーザーレンジファインダーで計測されたのでしょうか?
書込番号:25580688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
☆ ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。
距離の計測はDxO のソフトの処理データーによるものなんですね。
ですので、あんまり遠くだと(月とか星とか)限界(曖昧さ)があるのかもです。
正直、300mは微妙な数字なのかも知れません。 250mかもしれないし、もっと距離があるのかも知れないです。
ある程度の距離だと、だいたい合ってるんじゃないかと思っています。
(むしろボデイのレンズのAF距離制限設定の方がアバウトな気がしています)
@は40−150 F2.8 PRO +MC-20 の至近撮影ですが
撮影の記憶がないですが、(めったに組み合わせないので)データー上そうなってます。
距離700mmと出ました。
Aは300mm F4 PRO の至近での深度合成 距離 1.4mと出ました。
最短撮影距離が1.4mのレンズ(だったと思います)ですから、そんなものかと。
B 300mm+MC14 遠いので、等倍でトリミング。 16.5m..... 車3台ぐらいの距離かなと。
こんなところです。
書込番号:25581491
1点
>You Know My Name.さん
ご回答ありがとうございました。
長距離については、ちょっとどうかな?
と思いましたが、
画像処理ソフトによる距離表示なんですね(^^)
返答したつもりでカキコミに失敗していたようで、先ほど偶々気付き、
失礼しました(^^;
添付画像は、
被写体サイズと(画面内の)被写体の割合と撮影距離からの、(実効値としての)換算fの早見表ですので、
被写体サイズと(画面内の)被写体の割合と換算fから、
およその撮影距離の目安になるかと思います(^^;
書込番号:25594023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
☆ ありがとう、世界さん
どうも。
やっぱり出すと思たわ。 (;^_^A
早見表... 頭が悪いので即座に理解できません。 時間がある時にじっくり見てみます。
貴重な時間を割いていただき、ありがたき幸せ♪
てっか、もともと距離知りたいわけじゃないんですよ... (知りたい人もいると思うので有意義だと思いますが)
1200mm(35mm換算)相当だと、遠いとこんな感じですよ、って事を自分は言いたかったのです。
書込番号:25594937
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
新古品を6万ちょいで買いました。最近の値上げラッシュで、新品は11万もするからいいかなと。まだ使用していませんが、私が所有しているのは、12 100と12 45です。つまり、開放f4.0なんですよ。カメラは、omdem1mk3とpenfですが、用途はストリートスナップ、夜の撮影がどうしても暗い。iso6400でもきついので、今更ですが買いました。f1.7やf1.4クラスの単焦点も検討しましたが、やはりズーム慣れしている軟弱者(笑) 来年は台湾の屋台街を撮影予定なので楽しみです。
書込番号:25545343 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
いいですよ12-40。MFTレンズで一番稼働しています。
というか1年くらいレンズ交換すらしなかった・・・。
書込番号:25545516
2点
新しいレンズを買ったのは久しぶりです。来年から撮影開始ですが待ちどおしいです。
プロレンズの基本のき的なレンズなので、なんで今まで使わなかったの?となりそうな予感がします。
書込番号:25545552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フードが華奢なのがたまにきず。
書込番号:25545815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
かるべえさん、おめでとうございます。
思えば、FUJIーXから完全引っ越しを決定づけたレンズです。
このレンズを使っていなければOMは現在まで継続して使っていなかったのではないかと思います。
でも、今手許にありません。 (;´Д`)
8−25mmを買ってしまったため、お嫁に出してしまったのです。 (多分、後々出戻りになる予定ですが...)
書込番号:25546132
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

















