オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全958スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

標準

ぬわー、壊れた

2017/01/02 10:17(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [シルバー]

スレ主 板頭さん
クチコミ投稿数:198件

コンパクトでお気に入りだったのでヘビーユースしていたのですが、ズームがおかしくなってしまいました…。

【症状】
14oでは撮れる
ズームすると一気に望遠端まで行く(表示は14oのまま)
AFが合わない


14oパンケーキとして使えなくもないのですが…
修理するのも高いし、それならPanaの手動12-32oパンケーキ買ってもええしで悩み中です。
ギミック多いと壊れやすいですねぇ。

書込番号:20532213

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/01/02 10:33(1年以上前)

このレンズのような沈胴式電動ズームは、そんなには長持ちしない印象があります。

パナの12-32mmは、故障しやすくて有名ですが・・。
http://kakaku.com/bbs/K0000586788/SortID=18468481/

書込番号:20532242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/01/02 11:02(1年以上前)

>14oパンケーキとして

14mmで撮った時のExifは正常ですか。
距離情報などが不正だとフラッシュ調光がうまくいかないです。

パナ電動14-42mmはいかが。手動12-32mmも使っています。
後者は12mmスタートが魅力ですね。

書込番号:20532300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/02 12:11(1年以上前)

>板頭さん
ほえー、このレンズ壊れるんだー気の毒だなーと思ってPL6にこのレンズつけて出掛けようとしたら僕のレンズも壊れてました(涙)

電源つけるとレンズがワイド側とテレ側を二三往復ぐらいいったり来たりして本体側にレンズの状態を確認してくださいという表示がでます。

新年早々やっちまったぜ

書込番号:20532474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 板頭さん
クチコミ投稿数:198件

2017/01/02 20:25(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん>
そういえば、そんな投稿ありましたね…。手動でも一緒ですか、そうですか…

うさらネットさん>
14mmは正常ですね。
パナ電動はちょっと厚いんですよね。ボディバックだと20mmF1.7ぐらいが限界で、
20mmとEZを使い分けしてたのですが…。

戦車大好きさん>
私はキッザニアで発生したのでちょっと呆然としてしまいました(笑)
嫁が「このカメラ不良品よ!」とぷりぷり怒ってたのですが、レンズが故障品だったようでございます…。

コンデジ買おうかなぁ。(また怒られる)

書込番号:20533531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/02 22:48(1年以上前)

>板頭さん
うわあ……出掛け先で壊れるとか最悪ですね。
僕の場合は出掛ける直前だったので、家にあったフォーサーズの14-42mmにアダプターつけてくっ付けて行きました。
とりあえず使えましたが、コンパクトさはスポイルされたのでなんだかなって感じです。

コンデジもいいですね!高倍率ズームでコンパクトなカメラ買って鞄に入れておけば望遠が必要な時やメインのカメラが壊れたときなんかに便利ですね!

書込番号:20533914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/03 10:01(1年以上前)

板頭さん
外科的に、、、

書込番号:20534782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ma.saさん
クチコミ投稿数:23件

2017/01/28 06:09(1年以上前)

便乗質問、すいません。

ズームリングを回しても、ズームが動かなかったりするんですよねー。
思いっきり回すと、ズームしてくれるんだけど、軽く回しただけだとズームしない。

壊れかけてるかな?

書込番号:20608764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2017/01/28 22:42(1年以上前)

>ma.saさん
>壊れかけてるかな?

残念ながらそうかも知れません。

自分のレンズはちょっとリング回すだけで反応してズームしています。

書込番号:20611410

ナイスクチコミ!1


ma.saさん
クチコミ投稿数:23件

2017/01/29 07:32(1年以上前)

40D大好きさん

ですよねー。
修理するとしたら、いくらかかるんだろ。

書込番号:20612029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2017/01/29 09:38(1年以上前)

>ma.saさん
>修理するとしたら、いくらかかるんだろ。

自分のレンズは2014-09-16購入で、戦車大好きさんと同じ症状が発生して
修理に出したのが2015-09-13でした。

1年保証期間内ぎりぎりで無償でした。

参考にならずごめんなさい。

書込番号:20612284

ナイスクチコミ!2


スレ主 板頭さん
クチコミ投稿数:198件

2017/01/29 10:08(1年以上前)

色々考えましたが写りも利便性も悪くないレンズなので、修理に出すことにしました
金額とか出たらまた書き込みますねー。

書込番号:20612365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/03 06:50(1年以上前)

板頭さん
おう。

書込番号:20625333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 板頭さん
クチコミ投稿数:198件

2017/02/12 20:55(1年以上前)

修理から戻ってきました。
箱を探したら中から2年追加保証の封筒が。

ラッキーでした(3月末まででした)

無償で戻ってきました。やっぱり保証大事!

書込番号:20653077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


G88さん
クチコミ投稿数:76件

2017/09/04 10:42(1年以上前)

自動開閉キャップを付けるとコンデジのように使える最高なレンズ。

俺のは元気で壊れないけど、壊れても同じの買うと思う。
中古で値がこなれて来てるし、スペアで2−3個買おうかと思うレベル。

書込番号:21168637

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信25

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

殿堂入り クチコミ投稿数:8113件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明

12ミリ時、フード無、G8内蔵フラッシュ

18ミリ時、フード無、G8内蔵フラッシュ

25ミリ時、フード無、G8内蔵フラッシュ

こんにちは。

普段はルミックスをよく使っています。

GX8はフラッシュなかったので、気にしていなかった
のですが、最近G8を入手し内蔵フラッシュがありまし
たので、テストしてみました。(普段は使うことはあり
ませんが、記念写真や日中の人物の顔起こし、キャ
ッチライト目的で内蔵フラッシュを使用することがあり
ます。)

12-100o f4レンズの鏡筒の焦点距離目盛を目安に
ズームして、内蔵フラッシュを使ってみました。もちろん
レンズフードは外しています。12,18,25ミリ設定時の
いずれも大きな鏡筒で内蔵フラッシュがケラレてしまい
ます。厳密には35ミリでも下方の画面端が暗くなります
が、人物写真や記念写真では無視してもよいかな、と
おもいました。

これ1本の旅行ズームとして注目ている方も多いと思い
投稿しました。(私自身その目的で購入しました。)。
おそらく他機種でも内蔵フラッシュを活用される方には
同様に注意が必要ではないかと思います。

ちなみにG8付属していた12-60 f3.5-5.6レンズではフード
外せば12ミリからケラレはないようでした。(もともとのフラ
ッシュ配光特性による周辺減光はありますが)

書込番号:20512775

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/12/25 23:54(1年以上前)

まあ広角ズームの対策用に花形フードにはなってますが、望遠時の遮光性を犠牲にして広角時にも使えるものの、上下には長い庇があるため内蔵フラッシュでは影が出来てしまいますね。
オリンパスだけが外付けフラッシュ前提のフードというより他社も似たり寄ったりかと。広角時には外して使うようにするしかないでしょうね、逆行で日中フラッシュ使う場合に花形フードで遮光性云々は意味が無いようにも思いますし*_*;。

書込番号:20514540

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2016/12/26 12:43(1年以上前)

他社機ユーザーですが・・・・

少し大き目のレンズで内蔵ストロボのケラレ(影)は何処のメーカーの製品でもほぼ常識的な事?だと私は理解していました。

取説にその旨記述が有るのかどうかは存知げませんが、もしそうなっていないならば、更に解り易く明示して頂いた方が良いと思います。

キット添付品の標準ズームでは何とか影が出来ないと思いますが、少し大き目のレンズでは、一番小さいので良いですから外部ストロボをお使いください。

そして内蔵ストロボは非常用かキャッチライト用或いは多灯発光のマスターとお考えください。

また外部ストロボを使って室内撮影する場合も、レンズフードは外しましょう。やはりフードが影を作る場合があります。
(プレスの方々は白レンズのフードを外してストロボを使っています。)

書込番号:20515500

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2016/12/26 13:46(1年以上前)

とびしゃこさん、こんにちは。

>BAJA人さん、ご指摘ありがとうございました。
>いい加減な情報を発信してしまうところでした。

いえいえ、そんな大げさな(^^)
私のほうこそ言葉が足りなかったかもしれません。
申し訳ありません。

再度の作例テストありがとうございます。
3mですと実用でもよくあるパターンですね。

でもまあ光学性能を重視した大柄なレンズではある程度仕方が
ないかもしれませんね・・・
メーカーからすれば「内蔵フラッシュはあくまで補助ですよ」
「10万超えのレンズ使われる人なら外付けフラッシュも買ってね」
というのが言い分になるのかもしれません。(オリパナ関わらず)

でも12mmはしょうがないにしても、18mmあたりまで伸ばして
フードも外したら、影は出ないでほしいのが、ユーザーとしては
正直なところですかね(^^)

テスト結果参考になりました。
有難うございました。

書込番号:20515620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2016/12/26 20:38(1年以上前)

まぁ、レンズ交換式カメラの内蔵ストロボは、何処のカメラでもレンズによっては、大なり小なりケラれが発生しますよね。
私は基本99% 外付けストロボを使用していますが、いざと言うときもありますよね。

そう言う時は、内蔵ストロボ用のディフューザーを使用すると良いですよ。

例えば以下のようなのがあります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/strobe_diffuser/01_sdf-26.html

本来被写体の影を取るのに使用するものですが、ケラれ解消にも効果があります。
まぁ、光量は落ちるものの、ISO感度を上げるなりして対応できますし、ケラれるよりマシでしょう。

ある程度仕方ない現象と思いますので、工夫が必要です。

書込番号:20516463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度4

2016/12/26 22:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

12-60mm f3.5-5.6, 12mm端、フード逆付け、1.2m

12-35mm f2.8, 12mm端、フード逆付け、1.2m

14-140mm f3.5-5.6, 14mm端、フード逆付け、1.2m

>salomon2007さん

ご返信ありがとうございます。

当方も普段内蔵フラッシュ使用時(逆光時の顔起こし、
室内での緊急的!?な記念写真)はフードは外すか、
逆付けにして使用しています。(時に忘れたりして、
へこみますが・・。)


>6084さん

ご指南ありがとうございます。
外付けフラッシュ(FL-360L)は結婚式などのイベント、
記念写真が確実に必要な場合などを除き、はずかし
ながら、ほとんど携行しておりません。内蔵フラッシュ
はあればあったで(直焚きの平面写真になりますが)
目いっぱい活用したいものぐさ人間です・・。

お二人のご指摘を受け、手持ちのパナレンズで追加
テストしました。距離は1.2m(今度は測りました!)です。
(3mテストは子供が既に就寝中にて割愛させていただ
ければと思います。)ただ、内蔵フラッシュのケラレの条件
としてはより厳しい、近距離でのテストになります。

パナ12-60mm f3.5-5.6、同12-35mm f2.8(大口径ズーム)、
同14-140mm f3.5-5.6(高倍率ズーム)のいずれも広角端で
フードは逆付け状態です。いずれもこの撮影距離でケラレは
ありません。(画面上端の線は天井の境目です。)

書込番号:20516850

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度4

2016/12/26 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

7-14mm f4, 14mm端、固定フード、1.2m

12mm f1.4、フード逆付け、1.2m

フード逆付け時の各レンズ(テスト焦点距離で)

続きです。

パナ7-14mm f4(固定花形フード)の14ミリ(長焦点側)端、
12mm f1.4のフード逆付け時の内蔵フラッシュ写真(同じく
1.2mにて撮影)です。いずれもケラレはありません。
いずれもlumixG8での撮影です。(写真1,2)

フードの造りに関しまして、ごく限られた例ではありますが、
12-100 f4のフードは鏡筒に対して余裕のある造り、パナ
レンズは鏡筒から割とギリギリの造りのようにもみえなくも
ありません。フード逆付けで、広角端(除く7-14mm)です。
左からパナ12-60、12-35、14-140、7-14、12単、オリ12-100
の順です。12-35のみ設定焦点距離が見えるようにフードを
時計回りに少しずらしています(写真3)

並べてみるとパナレンズのフードは逆付け時のコンパクトさは
多少は意識しているのかも!?と思いました(あくまで個人的感想
です)。実際にフード逆付けにすると、実用的な撮影距離では
当方手持ちのレンズにおいてはケラレませんでした。

書込番号:20516940

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度4

2016/12/26 23:39(1年以上前)

>BAJA人さん

ご返信ありがとうございます。

内蔵フラッシュ使用時には、フード逆付けや最広角端
を避ける、などすこしなりとも注意してきたつもりでした。

今回は準広角程度の18ミリ(36ミリ相当)近辺+フード
外しでも鏡筒でケラレてしまったため、あれ!?と思った
のがテストのきっかけです。まさにご指摘の、「ユーザー
としては正直なところ・・」、の部分です。

ブログなどで旅はこれ一本!などの触れ込みでの紹介文
もちらほらあり、オリンパスプラザで「パナソニックのカメラを
お持ちなら、むしろ手ブレ補正ついたこのPROレンズを積
極的に使ってほしい!」とのことで、よーし今度の正月休みは
これ一本で!とすっかりひとりで舞い上がっていました(^_^;)。

E-M1(5)mark II以外(初代も大丈夫かも!?)では本レンズと
コンパクトなズームあるいは好きな単レンズの組み合わせが
自分の用途にはあっているのかなと思いました。

当方の至らぬ点、フォローありがとうございました。

書込番号:20517023

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度4

2016/12/26 23:51(1年以上前)

>ミニラ・ジュニアさん

ご返信ありがとうございます。

ケンコートキナー取り扱いのストロボディフューザー
「影とり」 SDF-26(内蔵フラッシュ用)ですね!

ガイドナンバーはすこし(たいぶ?)落ちそうですが、
近距離だと問題なく使えそうですね!記念写真にも
使えるレベルでしょうか。感度上げてもケラレるより
は確かによい気がします。更なる工夫、大事ですね!
ありがとうございます。

書込番号:20517059

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度4

2016/12/27 00:03(1年以上前)

追記です。

7-14mmで、望遠端の14mmとしているのは、
当方の考える実用的?なスナップ、記念写真
焦点距離の範囲(12-18mm、フルサイズでは
24-35(6)mm)でG8の内蔵フラッシュが問題な
く使える範囲がある、という意味です。ちなみに
(1.2mにおいては)焦点距離12mmでは固定
フードによりケラレます。

皆様、長々と失礼いたしました。

ルミックスボディのみならず、E-M10markIIや
E-P5など、12-100レンズと組み合わせるケー
スは少なめかもしれませんが、オリンパス製
フラッシュ内蔵ボディにも関わる可能性があり
ますので、お許しいただければ幸いです。

書込番号:20517089

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2017/01/17 23:30(1年以上前)

機種不明

少し大げさですがこれでレンズの影とはおさらば出来ます。

>とびしゃこさん

遅くなりましたがあけましておめでとうございます。

さて私もこのレンズを購入しましたので、私のパナ機=旧GX7で試してみました。

部屋が散らかっているのでレンズの影の写真はご容赦下さい。

このレンズ+GX7内蔵フラッシュ→影が出来ます。

このレンズ+フード+GX7+FL300R→影が出来ます。

このレンズ(フード無し)+GX7+FL300R→影は出来ません。

このレンズ+フード+GX7+Air1(4/3用)+Di700A(キヤノン用)+ユニバーサルブラケット→影は出来ません。

少し大きめの外部フラッシュを使うと影は出来ませんし、ホットシューに乗せずブラケットでカメラの横にフラッシュを配置すれば縦位置撮影で人物に変な影が出来なくなります。プロの方々がたまにやる方法です。

(私の場合はキヤノン用のDi700Aを流用する為にもそうする必要がありました。TTLオートで使えます。)

*ユニバーサルブラケットはLPLのUB−150で千円程のものです。

ご報告まで。

書込番号:20578729

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度4

2017/01/18 00:07(1年以上前)

>6084さん

今年もよろしくお願い申し上げます(#^.^#)。

12-100mmレンズ、届いてよかったですね!

また、わざわざGX7で追加テストいただきありがとうございます。
FL-300Rぐらい発光部が高くなるとフード無で行けそうですね。

お写真はL型ブラケットでフラッシュ本体をずらし、ホットシュー
からの信号でスレーブ発光?させているのでしょうか。当方に
はFL-300R+フード外し(逆付けもOK?かも?)ぐらいが精いっ
ぱいかもしれません。

FL-300Rにブラックなどもあるとよいのですが(当方、手持ちが
ブラックボディばかりですので・・(^_^;))。

書込番号:20578850

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2017/01/18 12:40(1年以上前)

>とびしゃこさん

>12-100mmレンズ

あたしの場合、届いたんじゃなくて、少し前に「ぶら下り」をどこぞでみつけて買って来たのです。

あたしはせっかちなんで、カメラやレンズを予約して待つのが耐えられない。www

>お写真はL型ブラケットでフラッシュ本体をずらし、ホットシューからの信号でスレーブ発光?させているのでしょうか。

はい、電波式でTTLオート出来ます。専用コードでホットシューから繋ぐのが昔からのやり方ですけれど。

マイクロフォーサーズ機は多分全機種、内蔵ストロボが光式のマスターになりますから、上手く光が回り込めば、スレーブ機能付きのFL300R等をブラケットに乗せて、内蔵ストロボと同時に使う事が出来ると思います。(あっいけない!それ試してない!)

失礼します。

書込番号:20579854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4868件Goodアンサー獲得:285件

2017/01/18 15:40(1年以上前)

>おそらく他機種でも内蔵フラッシュを活用される方には 同様に注意が必要ではないかと思います。

なんか、すごいことを発見したような書き込みだけど、レンズ交換式のカメラではレンズによっては内蔵フラッシュでケラレが発生するのはごくごく当たり前のことですね。

内蔵フラッシュ搭載のレンズ交換式カメラだと取説に注意書はあると思うよ。

書込番号:20580239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度4

2017/01/18 19:43(1年以上前)

>6084さん

ご返信ありがとうございます。

当方も以前は予約したり待つのが苦手だったのですが、
最近は年のせいかそれもまた悪くないなと思うようになり、
皆様のご報告などを拝見して、まるで自分のことのように
楽しんだり、そわそわしたりしています。

フラッシュでの工夫、教えていただきありがとうございました。

書込番号:20580802

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度4

2017/01/18 20:13(1年以上前)

>tametametameさん

ご返信ありがとうございます。

レンズによっては内蔵フラッシュの使用は注意というのは
tametametameさんのご指摘の通りだと思います。

オリンパスの達人の方々がほぼ外付けフラッシュを常時
持ち歩いておられるも知らず、間抜けなスレ立てをしてし
まいました。

パナボディではG8で強力な手ブレ補正が装備されたことに
より、ようやくオリンパスレンズの使い勝手が広がったように
感じておりまして、これからパナソニックユーザーもさらに
オリンパスレンズに興味を持たれるのではないかと思って
いました。

また、先に書きましたようにオリンパスプラザでむしろいままで
手ブレ補正のなかった(大したことのなかった?)パナソニック
ユーザーにも安心して使ってもらいたい、とメーカーの方にすす
められたのも使ってみようと思った理由です。

フルサイズやAPS-C含め他社の大口径ズームを使いこなしておられる
先達方にはしごく当たり前のことかも知れませんが、本スレ内でいくつか
お示ししましたように、当方が所有しているパナソニックの標準、高倍率
ズームでは内蔵フラッシュの使用にあまり問題を感じていなかったことから、
(本ズームも大口径とまでは言えないため)M4/3の標準、高倍率ズーム系
としてはむしろ例外的かと思いスレ立てしてしまいました。

当方うっかり慌て者で、いろいろと忘れてしまい、現場でアッということも
多くあります。内蔵フラッシュですとカメラさえ忘れなければ何とかなる(#^.^#)!
というのもありまして、内蔵フラッシュの活用にこだわって(こだわり過ぎて)
いるところがあるのかもしれません。皆様のように明晰な管理能力があれば
よいのですが・・・精進したいと思います。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:20580905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2017/01/20 04:22(1年以上前)

>レンズ交換式のカメラではレンズによっては内蔵フラッシュでケラレが発生するのはごくごく当たり前のことですね。

ごくごく当たり前だからなんなの?このスレの主旨である、「G8と12100の組み合わせで内臓フラッシュを使うとケラれる」ことも当たり前なの?なんで?

>内蔵フラッシュ搭載のレンズ交換式カメラだと取説に注意書はあると思うよ

G8や12100の取説に書いてるの?書いてるわけないだろ。だからこそ、こういう、使用者にしかわからない草の根的な情報に価値があるわけだ。そうだろ?

――――――

あのさ、このスレの主旨は、「G8と12100の組み合わせで内臓フラッシュを使うとケラれる」だろ?

非常に具体的で、しかも、我々のために細かく検証までしてくれてる、自分の時間とお金を使って、だ。その検証内容も決して厳密ではないが、リーズナブルな範囲で特に問題なし、誠実なもので十分に信用に値するもので、悪意や情報操作も感じない。また、キーワードも適切だから、データベースの中で検索にも引っかかりやすいだろう。

さらに、ちょっと知識や経験、そして想像力のある人間なら、「12100でケラレるなら、自分が持ってるこのくらいのサイズのレンズもケラれるかもな」とか、「外付けフラッシュの使用もオプションとして考える必要があるかも」とか、自分の機材環境や使用条件に当てはめた対策シミュレーションもしやすい。

問題となる機材の組み合わせも具体的かつ信頼に足る情報。

これはありがたいことだと思うが。少なくとも我々消費者にとって利にはなっても害にはならん。

それなのに、どうしてそうやってこの手のスレの話の腰を折る??

――――――

文章というのは完全じゃない。それは誰しもそうなわけで、その中で相手が何を言おうとしてるのかを汲み取れるかどうかってのは、スレに参加する以前の、人間力や知性、そして語力の問題だと思うんだよ。

まずはそれがある程度のレベルに達した人間じゃないと、無駄に話が崩れるだけだし、いちいちここまで解説しなきゃわからないしおそらく解説してもわからない人間てのは発言しちゃダメだよ。

誰でも参加できるということは、逆にある一定のレベルを求められているということを忘れるな。

書込番号:20585050

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2017/01/20 04:26(1年以上前)

自己訂正。

誤:>G8や12100の取説に書いてるの?書いてるわけないだろ。
正:G8や12100の取説に書いてるの?この組み合わせで使うとケラレるって?書いてるわけないだろ。

書込番号:20585053

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2017/01/20 07:51(1年以上前)

ん〜、まぁ、前から普通に知ってる人も、びっくりしている人も居られると思いますから、皆が知って得して、再認識して安心して・・・それで良かったと思います。

メーカーへの要望としてはソニーα5100やキヤノンEOSM10(例です)見たいに、ホットシューを装備していないカメラを初心者用として売るのは止めて欲しいです。

ある方が今回と同じ事情で外部フラッシュが必要になり、それが付けられず、カメラ本体の買い替えになってしまいました。
同じ消費者同士でも、「外部フラッシュより、タッチパネルや小型である事の方が大切だよ」なんて意味のアドバイスする方も居られます。

あたしは初心者さんに「最初から外部フラッシュも買いましょう。」なんて言いません。ただ、後からそれが必要になる可能性があるので、「ちっちゃな金具だけれど、ホットシューが付いてるカメラを選びましょう。」とは言ってます。

またレンズを買い足す方にも「一番ちっちゃいので良いですから外部フラッシュもお考えください。」とも言うんですけれどねぇ。

やぱ口うるさいかしらん。

書込番号:20585210

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度4

2017/01/20 22:15(1年以上前)

>ようこそここへさん

ご返信ありがとうございます。

当方の限定的な(変な?)カメラとレンズの組み合わ
せでの検証への声援ありがとうございます。あまり
皆様のお役には立っていなかったようですが・・(^_^;)。

よりわかりやすい表現ができるように精進したいと
思います。

書込番号:20587177

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度4

2017/01/20 22:25(1年以上前)

>6084さん

>ある方が今回と同じ事情で外部フラッシュが必要になり、
それが付けられず、カメラ本体の買い替えになってしまいました。

それはご友人も大変だったですね(>_<)!

カタログはいいことは大きく、そうでもないことは小さく書いて
あったり、あるいはなかったりしますから、経験値をつまされる
こともありますよね・・(>_<)。

当方、外部フラッシュ、一つだけ(360Lですが)持っています。
普段全く使いませんが、最近あるパーティで卓ごとの記念写真
を頼まれ、大活躍しました・・(#^.^#)!

書込番号:20587236

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

クチコミ投稿数:474件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

題名の通りです。
メーカー送りで診て頂いたところ、どうやら絞り機構周りの不具合があったようで、レンズ交換となりました。
焦点移動の発生も正式に確認されましたが、何がどうおかしい等、詳しい説明はありませんでした。

交換後のレンズでは有意な焦点移動はなくなり、実に快適なオートフォーカス撮影が可能となりました。
もう少し実写確認を繰り返し、近くレビューの訂正をいたします。素晴らしい描写とAF性能で文句なしの5評価です。

また、焦点移動の発生は確実で事実だったとはいえ、別のスレッドでは説明不足もあってか御面倒をかけてしまい
ました。レビューに誤りがあったと目立ち分かるようにと、独立したスレッドを立てさせてください。

このようなことになったのも、
なまじレンズに慣れてきたことで「焦点移動のあるレンズでも使いこなしてみせるぜ〜ひゃっはー!」
と大分調子に乗ってしまっていた点が指摘できるでしょう。初心に戻ってきちんと不良確認してからレビューすることの
大切さを改めて感じました。

添付の画像は開放F1.2 - 2.0 -2.8 -5.6 で絞りのみ変更して三脚撮影したものです
ピントの芯は「10」のメモリ前後です。最初の個体ではピントの芯がどんどん後退していったのに対し、変化がなく
前後の被写界深度の広がりも自然になっています。

書込番号:20505486

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:474件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2016/12/22 21:12(1年以上前)

当機種
当機種

F2.8が重複していますね、
訂正追加でF2.0とF4.0をアップします

書込番号:20505494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/22 21:18(1年以上前)

別に気にしてませんよ (*^-^*)

それより、こんなこともあるんだなーって勉強になりました。

とにかく良かったですね (#^.^#)

書込番号:20505512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/22 22:55(1年以上前)

機種不明

ダンボール製 自作 / 粗悪品 笑

レビュー見てきました。
素晴らしいレンズでM4/3良いなと思いました。

本人のレビューを本人の意思で削除して、訂正版をアップとか出来ないシステムなんですよね。確か。

ところで、このピント確認方法参考になりました。
ものさしでなんとか出来ないかと思案中でした。笑

これは敷居が高くて ↓
http://photowork.jp/muto/?p=2629

これを検討中 笑
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01HZ8TTQU/ref=pd_gwm_psimh_0?pf_rd_p=3a25e883-821a-4bdd-a448-f54c98104204&pf_rd_s=blackjack-personal-1&pf_rd_t=Gateway&pf_rd_i=mobile&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1XQ6NHSXCM64J6YPXYA3&pf_rd_r=1XQ6NHSXCM64J6YPXYA3&pf_rd_p=3a25e883-821a-4bdd-a448-f54c98104204

http://www.dslrkit.com/folding-card-lens-focus-calibration-tool.html

自作ダンボール製より良い筈 笑



書込番号:20505774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2016/12/23 14:30(1年以上前)

>猫もふもふさん

新しいレンズは納得のいくものだったようで、良かったですね!

>絞り機構周りの不具合があったようで、レンズ交換

焦点移動の対応に絞りメカの不具合というのは、ちょっと不思議な話ですけれど。

書込番号:20507242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2016/12/24 21:38(1年以上前)

遅くなりましたが、レビューの訂正いたしました。

>山ニーサンさん
こちらこそ! こんなこともあるんだなーって勉強になりました、ハイ!
良かったですよ〜ほんと。

>へちまたわし2号さん
コントラストAFになって、ピント問題は圧倒的に減ったんですが、今回のようなこともあるんですね。
遠中近とピント確認するとなると、市販の小型スケールは近距離専用になるので、デカイものを自作するなり
地道に遠景を多数試写して統計を取っていくような感じです。大変ですけど。
25mmF1.2、良いレンズなのでこれからも出番は多いと思います。

>Tranquilityさん
全くの別物と言って良いほどオートフォーカスが使えるようになってほっとしています。
例によってメーカー修理伝票には詳細が書かれていないので原因は不明ですが、少なくとも絞り周りの機能異常が
指摘されていました。可能性としては、個体差による収差補正の違い、をまず疑いたいんですけども。

書込番号:20511343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:474件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2017/03/26 11:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

左の小径に並んで家族写真を撮りました

単なる記録写真ですが、開放のデータも

梅や桜をアップで撮るには撮影倍率が大分足りませんが、これくらいまでなら

吉野なんかもですが、観光パンフレットは鮮やかに綺麗にいじってて現実と違いますねぇ

ちょこっーっと追加情報を。
焦点移動ですが、やはり交換後の2本目のレンズでは全くといってよほど再現されません。大変便利です!

ただ厳密に言うと、中心から四隅への中間域一部限定ですが、極わずかな後方への焦点移動があります。
比較的近距離で判りやすく、極特定のパターンでは絞ると逆にぼやけることがあります。が、ほとんどのケースで無視できる
レベルです。一本目のように画面全域で移動はしません。
レンズの組み立て精度などから個体差はあるのでしょうか。画質そのものはどちらも全くといって良いほど同じでしたが・・・。

ただ、このように局所的な焦点移動は多くのレンズで見られます。併用のニコンFXレンズなどの場合、絞ると中央が相対的に
後方へ大きく焦点移動する(事実上の像面湾曲)大口径レンズが結構多く、ピント合わせには気を遣います。
マイクロフォーサーズのレンズでは、あっても25mmF1.2程度の極めて軽微なもので、使いやすいです。
被写界深度が深い分気づきにくいのももちろんありますが。

梅の見納めに家族でお出かけ、おまけで画像upしときます。すべてE-M1撮って出しjpg(ナチュラル)です。

書込番号:20768140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:474件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2018/03/26 21:31(1年以上前)

さらに別の個体を試す機会があり、はっきりとした焦点移動が認められました。
F2.8程度に絞ると却ってぼやける(ピントが後方に移動する)レベルの個体です。
初期不良というよりはやはり個体差なのでしょうか? 購入前に実物要チェックだと
思います。これを個体差基準内で済まされては困りますね・・・。

書込番号:21706573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

panaから8-18/2.8-4が出ます・・・

2016/12/19 23:47(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件

永らく9-18/2.8が出ないかと待ち望んでいました。パナから8―18/2.8.-4が出るようです。速攻でポテルと思いますが、ただ一つデザインが好みではないです。panaは20/1.7と45―175/4-5-6を愛用してます。ともにいいレンズだと思います。
オリンパスが、9―18/2.8とか、9-18/1.4(800gくらいで)出して欲しいです。当然出目金でなく。好きな画角ですから、ぜひ出て欲しいです。

書込番号:20498165

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/12/20 00:07(1年以上前)

出るの!
注目には値するな〜o(^o^)o

書込番号:20498222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5912件Goodアンサー獲得:158件

2016/12/20 00:48(1年以上前)

9-18mm買うかどうか悩んでます(^^;
8-18が出るなら、また悩ましいですね。。。

個人的は8-17mm F4-5.6くらいがウレシイかな。

ライバル登場で9-18のデザイン変更とか、価格改定とかを期待しちゃいます(^^

書込番号:20498336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


越乃さん
クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/20 04:07(1年以上前)

10万円以上になりますか?

書込番号:20498490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/20 04:18(1年以上前)

>lulunickさん

良い情報有難うございます。

書込番号:20498493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/12/20 07:17(1年以上前)

>lulunickさん

http://www.43rumors.com/ft5-the-new-leica-12-60mm-lens-will-ship-in-marchapril/
の一番左ですね。 F2.8-4.0だと 10万くらいになっちゃうのかな〜?

キャノンEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM(16-29mm)3万円 相当の もう少し安い広角欲しいです(^_^;)ヾ

書込番号:20498617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/12/20 07:54(1年以上前)

値段次第ですね。
m43はサブマウントなので広角ズームまでは手が届かない。魅力的レンズではありそうですが。

書込番号:20498687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/20 09:56(1年以上前)

年明けに7-14mm f2.8買って気に入ってるからなぁ、でもコンパクトなら欲しい^^

書込番号:20498936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/20 14:42(1年以上前)

追伸
広角側の1mmの差って大きいんですよね^^

書込番号:20499514

ナイスクチコミ!2


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2016/12/20 18:47(1年以上前)

パナの8―18mm/2.8.-4はパナライカになりそうなので
少し高いでしょうね・・・

書込番号:20499923

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:880件

2016/12/21 00:19(1年以上前)

8-18 F2.8/F4より50-200mmF2.8/F4が気になってます。望遠のラインナップ拡充希望です。

書込番号:20500895

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件

2016/12/21 01:00(1年以上前)

>しま89さま
すいません、みなさま。お返事が前後します。
見た目だけの判断ですが、50―200/2.8―4軽そうです。魅力的です。
ただ小生は40-150/2.8を持っていて、×1.4のテレコンもあるので、56-210/4となります。
買えないです。

書込番号:20500971

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件

2016/12/22 00:01(1年以上前)

>松永弾上さま
>うさらネットさん


でしよ。私も3本とも興味シンシンです。

>タツマキパパ様
>HAWAII 5-0様

9-18mm買うかどうか悩んでます(^^;
8-18が出るなら、また悩ましいです

8―18mmなら51.3~94.4
9-18mmなら、51.3~87.7

角度で7°もちがいます。それから、7-14mmなら、80°~102°、8―18mmなら51.3~94.4
9-18mmなら、51.3~87.7。かぶっているのですが・・・。使用目的が違いますよね。


>越乃さん
>TideBreeze.さん
>jet_bさん


10万円は少したかい気がします。7-8万であってほしいです。ただ12-35/2.8ほど出るとは思えないので、10万ですかね。
ライカですしね。

>太郎。 MARKUさん

良い情報なのか、悪いのか?奥様に聞いてみて下さい。


書込番号:20503603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/23 23:59(1年以上前)

気になりますが 私はパナ7-14mm/F4を持っているので我慢ですね…( ;´・ω・`)


コンパクト性を求めてマイクロフォーサーズに来たので大きく重いレンズは敬遠したいッてのもありますが…f(^_^;

書込番号:20508775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件

2016/12/24 01:32(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆様

コンパクト性を求めてマイクロフォーサーズに来たので

同感です。ただ8―18/2.8-4 小さく見えて、300g程度?と希望的観測してます。

書込番号:20508950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 在庫復活!

2016/12/17 21:13(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

このレンズを購入したく、近隣の家電量販店を探しましたがどこも在庫無し。ネットショッピングもどこも約1ヶ月待ちでしたが、今日の昼頃ふと見るといくつかの店で在庫復活で購入可能に!
早速注文しました☆
届くのが楽しみです!

書込番号:20491850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/18 17:00(1年以上前)

やめてーー! 必死でガマンしてるんだから!!
これ買ったら EM-1MarkU ゼッタイ欲しくなるって解ってるんだから。
EM-1もEM-5も一つ飛ばしでMarkV待つって決めたんだから。

えっ、それなら覗くなって・・・でも、気になるんだもん。 ((+_+))

書込番号:20494252

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2016/12/18 17:49(1年以上前)

>犬3匹さん
僕も別の店で予約していたのですが、そちらをキャンセルさせてもらってAmazonで注文しました。
ただ到着時刻を指定してしまったので納品は火曜日です。指定しなければもっと早く届いたかもしれないのにと少し後悔しております。

書込番号:20494413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2016/12/18 17:54(1年以上前)

>山ニーサンさん
markVまで待つとは、すごいですね!
その決意を揺るがすような内容だったかもしれません。すみません(笑)

書込番号:20494426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/18 21:27(1年以上前)

>うんこまん2号さん
いやー ありがとうございます。

あちゃー アイコン 変えるの、すっかり忘れてました。 最近、忘れやすくて、いけません。

書込番号:20494990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/18 21:56(1年以上前)

機種不明

>パチョイスさん
保証書ですが、小さい紙の分と思って、店員さんと探しましたが、見当たらず。。。
よく見ると、英語がいっぱいのでっかい紙が保証書でした。
300mm F4.0 IS PROも同じだったので、ほーーって 思いました。

手ぶれ補正には、ほんと感激です。動画は特にすごかった!プルプルしてるのに、全然分からなかったです。 
キャノンとニコンのレンズ少し売って、変えた甲斐がありました。

お目汚しですが、試写!1枚目です。

書込番号:20495078

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2016/12/18 22:13(1年以上前)

>そろそろ定年さん
英語の紙が入ってるんですね!
聞いてなければ捨てていたかもです(笑)
写真素敵ですね!!手振れ補正もすごそうです!自分でも早く試してみたいです。

書込番号:20495136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/19 07:29(1年以上前)

パチョイスさん
まちゃなぁ。

書込番号:20495924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/19 12:14(1年以上前)

オリンパスオンラインで注文してますが、あちらは未だに『1月中旬以降のお渡し』になってますね。


サプライズで今月送ってこないかなぁ。

書込番号:20496474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2016/12/19 18:32(1年以上前)

>nightbearさん
>まちゃなあ
「待ちやなぁ」というという意味でしょうか??
はい、ひたすら待ち遠しく思っています!

書込番号:20497211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2016/12/19 18:59(1年以上前)

>うんこまん2号さん
「予定より早く届いた」という情報も散見されるので、早く届けばいいですね。それがクリスマスプレゼントなら最高ですね!!

書込番号:20497284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/20 05:06(1年以上前)

パチョイスさん
おう。

書込番号:20498522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/20 23:51(1年以上前)

機種不明

私も発売当初は様子見でしたが、各ショップで在庫がないのに驚いて、12月10日にヨドバシドットコムで注文したら、幸い5日後に届き、うまい具合に12月16日から可の夏ボーナス一括で購入(^^v まさか在庫切れはステマ…じゃないよね(^^;

書込番号:20500832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2016/12/21 18:04(1年以上前)

>仙台老ー婆ーさん
ご購入おめでとうございます!僕も昨日商品が届きウキウキしているところです☆
今見るとまたほとんどの店で在庫切れですし、ステマじゃないことを信じていますが。。

書込番号:20502532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


犬3匹さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/22 16:46(1年以上前)

Amazonさんで再び在庫復活。

価格が上がりましたが…

書込番号:20504946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2016/12/22 18:23(1年以上前)

>犬3匹さん
確かに、値段が上がってますね。供給が安定するまでは、しばらくかかりそうですね!

書込番号:20505119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2016/12/23 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

家の近所にカキがありました。

構図の勉強をしないと。。。

まだまだ使いこなせてませんね。。

やっとゆっくりとこのレンズを使えました!
半日丸々カメラを持ってお散歩してました。
下手くそですが時間を忘れるぐらい楽しく撮影ができました☆買って良かったと思えた1日でした。
(足はパンパンですが。。。)

書込番号:20508245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/27 19:01(1年以上前)

25F1.2を優先して購入、そしてE-M1 Mark Uの発売日決定で12/10に12-100を予約。来月中旬到着はかえって好都合。自分保有のレンズを全て確かめる時間が欲しいから。昨日は14-150も悪くないなと思った次第。
ところが今さっき12-100を発送したメールが届く。明日御来宅とのこと。心の準備なし。14-150は昨日限りか。

書込番号:20518615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2016/12/27 21:52(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん
25mmのproレンズもお持ちなんですね!うらやましいです。
予定外の早い到着ですね!
昨日限りの14-150に引退時期が早まったかもしれませんね(笑)

書込番号:20519030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/27 23:15(1年以上前)

>パチョイスさん
マニュアルフォーカスクラッチ機構とL-Fnボタンが有るだけでPROレンズは圧倒的に使い勝手が違うからね。
AFだけでなくMFの使い勝手の良い便利レンズとなると引退レンズがいくつか出そうだ。

書込番号:20519259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2016/12/31 21:09(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん
>マニュアルフォーカスクラッチ機構とL-Fnボタンが有るだけでPROレンズは圧倒的に使い勝手が違うからね。

確かに!僕もこの2つの機能はよく使います!
左手でいろいろできるのが便利ですよねー!

書込番号:20529075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

デコレーションリング

2016/12/05 16:11(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 anadanaさん
クチコミ投稿数:180件

先日E-M1 Mk2のタッチアンドトライに行った際、スタッフの方から聞きましたのでご存じない方の参考になればと記載させていただきます。

このレンズから三脚座を外して使用する場合、三脚座が固定される部分に金属製のピンが出っ張っていて手持ちだと突起が気になる方も見えると思いますが、別売品でここへ装着するカバーが発売されているそうです。

なんでも40-150発売後に、クチコミで突起が気になる書き込みを見て
それならと開発したそうで発売当初には設定の無かった製品になります。

300mmF4には本体に同梱されているそうですが、40-150は別売となっており
手持ち使用される方には有効なアクセサリかなと思います。

参考までにオンラインショップのURLを貼り付けておきます。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/607690

書込番号:20456551

ナイスクチコミ!6


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/12/05 21:05(1年以上前)

>anadanaさん

こんにちは。
ありそうで無かった…アクセサリー
良いと思いますよ。

書込番号:20457323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/05 21:09(1年以上前)


なぜかOLYMPUSで同時購入しないで(^◇^;)

同日Amazonでかいましたw

書込番号:20457340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/12/05 21:24(1年以上前)

価格コム内でも話題になってましたよ。

・三脚座着脱後
http://kakaku.com/bbs/K0000693529/SortID=18221427/
・デコレーションリング発売
http://kakaku.com/bbs/K0000693529/SortID=18769340/

書込番号:20457412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング