オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全958スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II

スレ主 kujiraokaさん
クチコミ投稿数:63件 ハイビジョン映像日記 
機種不明
機種不明
機種不明

これだけ50mm/f2.0です

もっぱらGH4で動画中心の撮影を行っていますが、今年の夏は気圧配置がよくなく、多くのイベントが、ほとんどが雨にたたられました。防塵防滴対策のレンズはパナの12-35mmしか持っていなくて、かなり筐体に雨があたりましたがびくともしなかった。防塵防滴仕様はええもんだと思った次第です。

そこで長めのレンズはパナの35-100にするか、便利ズームのこれにするか悩みましたが、雨の日にレンズ交換出来る都合の良い場所が経験的に少なかったため、付けっぱなしにできるこれにしました(評判もよさそうなので)タムロンもちょっと調べましたが広角系のレンズがオリのフォーサーズ9-18mmを使ってる根拠のない自信でオリにしたわけです(色が合うかどうかは微妙ですが)撮影はほとんど三脚を使うので手ぶれ系のシステムの相違は気にしないで済みました。

現在、レンズテストを始めましたが処分したパナの旧14-140mmよりは自分好みの透明感を感じる事が出来て満足しています。ほとんど使用する事のなかった14-140mmより出番が増えるでしょう。撮影法はMを使ってシャッターとFを固定し可変NDで適正ISOを調整するやり方を行っています。ボケと発色にこだわる方法ですがすんなりと適合してくれました。

これによりオリの使用レンズ(AFS)も
9-18mm(フォーサーズ)
14-150 II(マイクロフォーサーズ)防塵防滴
35mm/f3.5 Macro(フォーサーズ)
50mm/f2.0 Macro(フォーサーズ)となり
パナのレンズ(AFS)は
12-35mm(マイクロフォーサーズ)防塵防滴
100-300mm(マイクロフォーサーズ)
45-200mm(マイクロフォーサーズ)←故障等の予備

その時々でコストを考えながら最適手を選んだら、こうなってしまったというのが実感で9m~300mmでは適正ISO感を維持するためにF4~F5.6以下に拘りました。まぁISOはカメラの進化とともに明るくなっていくのでM1の後継機がISOや4K、FHDでの100M以上の記録bpsに進化すれば手持ち手ぶれ性能の良いオリの本体も視野に入って来ます(ProRes対応していたら即買いですが)

いい年なので35mm系の重い機材は全部処分してしまいました。
動画のフットワークも加齢を重ねると機材に選ばれてしまうという悲哀を味わっています(笑

書込番号:19308234

ナイスクチコミ!3


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2015/11/12 10:49(1年以上前)

パナ機につけても防塵防滴は効果あるのですかね?
マウントが同じなのでまったく効果なしではないでしょうが。

書込番号:19310166

ナイスクチコミ!1


スレ主 kujiraokaさん
クチコミ投稿数:63件 ハイビジョン映像日記 

2015/11/12 19:02(1年以上前)

AE84さん、Resありがとうございます。

どうなんでしょうかね。
互換レンズの視点で機能しない事は考えてもいませんでした。
もっとも手ぶれは効かないようですけどね。

僕の場合は手ぬぐいをカメラとレンズの接合部分に乗るような感じでおいています。中降り以上は抜けが酷くなるのでどっちにしてもしんどいですけど。

ちょうど12-35mmで撮影したじゃばじゃばの動画あります。青葉城に行った時が最悪だった。2分位からです。この時ちょっと長い球でないとしんどいかなぁと思いましたね。

https://www.youtube.com/watch?v=XqXEdjGHLb4&hd=1

可変NDはシャッタースピードを動画の場合1/50~1/60で決めてしまうのでしょうがないのですが、これがPL(サーキュラー)と全然相性が合わない。色々問題がでてくるものです。

書込番号:19311116

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズキャップが壊れた

2015/10/16 11:44(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:101件

レンズキャップが壊れた。

見た目はカッコ良く、丈夫そうでした。
購入して1年3ヵ月。呆気なく壊れました。
兆候は、2ヵ月前に有りました。オリンパスと書かれた上蓋が浮いて来たのです。その時はあまり気にせず、上から押してお仕舞いでした

今回はちがいました。昨日、上蓋がまた浮いているのに気付いたのですが、ほっときました。そしたら、本日、キャップが落ちた瞬間、地面でばらばらに…。悪い事に、そこはホームで、部品の一部は線路に転落。回収出来ません。

キャップは、はたしていくら位かかるのだろうか。

書込番号:19231444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/10/16 11:51(1年以上前)

普通のφ62のキャップで良くないですか。中古カメラ店に各社のが捨てるほどにありますけど。

書込番号:19231454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/16 12:04(1年以上前)

機種不明

部品がちっちゃいから拾えるかわかんないけど、
駅に安全拾得器っておいてあるんだよね。  /(・。・)

書込番号:19231483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2015/10/16 12:11(1年以上前)

オリンパスのロゴ入りが希望なら アマゾンで960円程です。
無印で良いなら それこそ100円からありますよ。

書込番号:19231499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/16 14:17(1年以上前)

うちではキャップがMフォーサーズ、フォーサーズ用いろいろ入り乱れてまして、実際どれがどのレンズ用だったのかわからなくなっています。とりあえず使える奴をはめてます。

中にはキャップ自体が無いのもあり、そういうのにはレンズボディ保護も含めてこういうのを使っています。
Nikon製ですが、わりといい感じです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000RQBRS6

キャップよりは存在感あるので紛失しにくいです。

書込番号:19231736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:158件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度4

2015/10/16 15:24(1年以上前)

私のもかなり速い段階で壊れました(^^
3ヶ月か4ヶ月くらいで。
外側のリングが外れてバラバラに.....

このキャップ、分厚くて重たくて、つまむしかできなくて不便なので、直さずに別のレンズのキャップを使っています。
MINOLTAって書いてある(^^

レンズ自体も速い段階で故障したし、オリンパスに対しての印象はあまり良くないです。

書込番号:19231862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2015/10/16 20:17(1年以上前)

 私もフードの一月位前にレンズキャップも分解しました。 フードもでしたが、これも接着が両面テープなので、糊っ気が無くなれば、いつ分解してもおかしくないですね。

 私はタムロンの62mmを使ってますが、
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001455651/index.html?_ga=1.125054794.1541698749.1443247352
 あまりに貧民仕様になってるので、(M5mkIIグリップ、フードも中国製、タムロンロゴ・キャップ) このままではSCに修理出しづらいのでオリのレンズキャップを買い直しました。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001865068/index.html?_ga=1.230367324.1541698749.1443247352
久しぶりにオリのレンズキャップを使ったところ、薄型CPLの上からだと、はめたつもりで、ぽろっと落ちるのを何回か経験しました。
現在、常用はタムロンのレンズキャップに戻してます。

安いのだと、この辺はいかがでしょう? (届くまで2週間待ち)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KG2L100?keywords=62mm%20%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97&qid=1444993839&ref_=sr_1_1&sr=8-1

書込番号:19232459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/16 23:15(1年以上前)

当機種

レンズ1本にキャップ3枚・・・

幻魔大戦さん、こんばんは。

私が使用するこのレンズキャプは2代目で、3代目もスタンバイしておりますw
初代は購入(2013年11月)から4カ月くらいでバラバラに・・・
すぐに組み立て直しましたが、1年も持たずに再度バラバラ。
2代目も今年に入って2回程勝手に分解してくれました。
もう1回くらいはいけそうですw

見た目は他のオリンパスのレンズキャップより立派ですが、両面テープ次第なのでコストパフォーマンスは低いです。

さて購入ですが、型番は「LC-62D」で私はヨドバシカメラの実店舗にて購入しました。
たしか1,000円超えてたと思いましたが・・・
これを買い直したのは気分的な問題で、普通のタイプのほうがいいのかもしれませんけどね。

書込番号:19233027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/17 08:19(1年以上前)

幻魔大戦さん
あーぁ

書込番号:19233794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/29 08:14(1年以上前)

俺の場合、このレンズじゃないけど、一番安かったキヤノンのキャップ填めてる。
どうせバッグから出す時はキャップ外すんだからメーカーは何でも良い。

真ん中つまみが流行ってるけど、昔ながらの両サイドつまみが一番使いやすい。

書込番号:19269066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/10/29 16:27(1年以上前)

このスレッドの皆さんの意見を見て 気になったので自分のも確かめたら
外側のリング部分が半分浮き上がり ちょっと引っ張ったら簡単に外れてしまいました。
薄い両面テープでガッチリ補修しておきました。

このスレッドのお蔭で 壊れる前に補修出来ました。
有難う御座いました。m(_ _)m

書込番号:19269934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 45mmから買い替えて正解でした。

2015/10/04 21:22(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

うす暗いショーウィンドウ

信号待ちのおじさんのメガネが光っていました

可愛いお坊さんを少し寄って撮ってみました

とてもカラフルで目に止りました

旅行用にと45mF1.8を買って自宅で試し撮りを何枚かしたのですが、思ったより画角が狭くてすぐにこちらに買い替えました。GM1とセットで持って行きましたが、室内撮りがほとんどでした噂通りの解像度と明るさ、それから自分にはちょうどいいボケ具合だと感じました。手振れ補正がないとの事でしたので心配していましたが、全く気になりませんでした。全てオートで撮影しましたがGM1との相性がいいのかとても綺麗な写真を撮ることができました。大満足です^^。

書込番号:19199621

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]の満足度4

2015/10/04 21:50(1年以上前)

45mmもきれいに撮れるのですが、使う場所を選ぶし、あんまり寄れないし、常用は難しいですね。しかし、全く使わないこともないので、とりあえず一応置いています。45mmはE-PL6等の激安本体に付けて、今持っているGX7に付けてる25mmと2台体制なんてことも企んでいます。

常用するなら25mmのほうが断然ラクですね。AF速いし、思った以上に寄れるし。安くて遊べるレンズなら9mmのオリンパスボディキャップレンズも安くて楽しめますよ。暗いレンズですが、外で使うと問題ないです。フォーカスピーキング機能がついてるカメラならMFも余裕です。なかったら∞で。屋内でも状況によれば使えます。値段も安く、メチャクチャ軽く、超コンパクトなので1つ忍ばせておくと楽しめます。

書込番号:19199743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/10/05 07:20(1年以上前)

僕は45ミリユーザーですが、実は…25ミリも、もうすぐ導入します。
性格がまるで違うんだと思います。
標準ズームの真ん中付近と望遠端ですよね。
45ミリは注目した一点を切り取るレンズ。
25ミリは自然に俯瞰しているレンズ。
そんな認識です。

私的には…45ミリは、嫁さんとラッコや屋内のジャイアントパンダレンズ…として愛用してきました。今後も継続予定です。
新規導入の25ミリは…産まれてくる赤ん坊レンズ…の使い分けの予定です。

書込番号:19200558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズフードロックボタンガード

2015/10/03 13:22(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 AZ101さん
クチコミ投稿数:48件
当機種
当機種

先日、山登りで撮影しようと構えると、ファインダーの隅に黒い影が・・・。レンズフードを見ると案の定外れそうになっていました。
下の書き込み通りワンボタンでロック解除なのでどこかにボタンがあたると軽いのも手伝ってすぐに外れてしまいます。そこでロックボタンが簡単に押せないように、板ゴムでガードを自作しました。両面テープ付きの厚さ3ミリのゴムシートはホームセンターで155円でした。後はカッターナイフさえあれば簡単に自作出来ますよ。耐久性は分かりませんが、脱落のリスクはかなり回避できるはず。もう爪を立てて押さないと外れません。

書込番号:19195496

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2015/10/03 16:26(1年以上前)

 工夫されてますね。 でも私は順付けでロック爪押されてという経験が無いのと頻繁に銃付け使用逆付け収納するので、とりあえずは放置で良いかな?
ロック爪の保護より、フード中央から前後にバラけてしまわないように今のうち補強テープを巻いておくと良いかもしれません。
両面テープで止めてるだけなので、経時変化で剥がれるのは時間の問題です。

レンズフードは旧スタイルのシンプルな作りで十分ですね。

書込番号:19195844

ナイスクチコミ!2


スレ主 AZ101さん
クチコミ投稿数:48件

2015/10/03 17:53(1年以上前)

同感です。従来の回してカチッとロックするタイプで十分だと思います。

書込番号:19196007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/11 09:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

ゴム紐装着(横から)

ゴム紐装着(上から)

スレ主様

下の書き込みをした者です(笑)
今回、新宿のオリンパスプラザ東京にM5と12−40oPROを点検して貰うべく訪れたのですが、その時のご担当者にシングルロックではNGである旨を伝えました。
とても対応の良い方でしたので、「必ず伝える」と言ってくれた言葉を信じることと致しました。

フードに関しましては、私も脱落防止を色々考えました。
スレ主様の方法だと見た目も綺麗でグッドだと思います。
私も実は同じことを考えたのですが、曲面に貼るので将来浮きが出るかな?と思い断念。
で、ロックの左右に付けようとしましたが、これですと接着面積が少なく直に取れてしまいそうでした。
結局、アップさせて頂いた写真の様に、100均で買った髪の毛を結ぶ太いゴムを巻いてみました。
スレ主様の防止策と比較しますと、見た目も悪く、脱落防止率もまだまだ高いと思いますが、フードに何も加工しなくて良いと言う点で採用致しました。
今のところロックボタンに手が当たっても簡単には脱落しない様ですが、後で脱落することがありましたら報告させて頂きます(汗)

書込番号:19217058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/11 09:30(1年以上前)

PS、、、ロックボタンの上をアップしたゴム紐で覆ってしまっても、ある程度効果はある様です。
運悪く紐の上からダイレクトにロックボタンを押すことがあれば簡単に解除されてしまいますが、手などが当たった場合は概ねゴム紐の上を滑ってロックボタンを押すまで至らない様です。
これも要検証ですが(焦)
スレ主様の防止策にゴム紐を被せれば、浮きが生じなくなるので完璧?

書込番号:19217088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/11 11:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

ゴム紐窓付き(横から)

ゴム紐窓付き(上から)

スレ主様

ゴム紐改良バージョンを思いつきましたので、アップさせて頂きます。
これならゴム紐がロックボタンを囲み、且つロックボタンがゴム紐の前方、後方への移動を妨げますので安心です。
見た目も良くなりました(^^)

書込番号:19217399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

今更ですが

2015/09/27 11:25(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件
別機種
機種不明
機種不明
機種不明

復活させました。

娘が使いたいと数年前にオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットを持たせていたのですが、スマホで十分と捨てられてしまうところでした。
カメラ本体はなんでも下取り用に保管。
レンズは使ってみようと思い、フードを付けてみました。

フードは、http://www.amazon.co.jp/dp/B00LVVEL0W を購入。
フード内側にフィルターが付けられるので、40.5oの保護フィルターを付けました。
ケラレは無いです。

今更感のあるレンズですが、処分するとしても値段もつかないでしょうから、お気軽ズームとして楽しみたいと思います。



書込番号:19177997

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/09/27 11:49(1年以上前)

かなりまったりAFですが…写りは悪くないレンズなので…うちでも保険に残してありますo(^o^)o

書込番号:19178069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2015/09/27 18:59(1年以上前)

松永弾正さん、こんばんは。

>かなりまったりAFですが…写りは悪くないレンズなので…うちでも保険に残してありますo(^o^)o

保険が何本かあって、使い分けに迷っています。



書込番号:19179204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/07 13:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

写りの方は分かりませんが、デザインはURより好きです。


書込番号:19295798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2015/11/07 17:21(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん、こんにちは。

>写りの方は分かりませんが、デザインはURより好きです。

使う予定でフードを新調したのですが、会社の後輩が使いたいってことでプレゼントしました。

他にM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ やLUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.を使っているので。



書込番号:19296300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 初マクロ

2015/09/26 12:37(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

クチコミ投稿数:2542件
当機種
当機種
当機種

花・・・名前知りません

花A・・・もちろん名前知りません

水の流れ

単なる物欲でしかないのですが、オリオンの秋の福袋・マクロセットで購入しました。

どんな写りをするのかと試しに持ち出してみましたが・・・

接写では恐ろしくボケますね^ ^

使いどころは限られるかもしれませんが、きれいに撮れるしなんか遊べそうな気がします。

書込番号:19174896

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/26 14:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

ヤブラン

ヤブラン2

1枚目わ、ヤブラン。
2枚目わ、サルビアメキシカーナとかと似てる。  (*^-°)v

書込番号:19175152

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2015/09/26 14:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イタドリ

少し離れてイタドリの花

イタドリの実

少し離れてイタドリの実

>mirurun.comさん

ご購入おめでとうございます。 
マクロレンズの面白さは2枚目http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418169/SortID=19174896/ImageID=2319895/のように被写体にぎりぎり寄っ、て、等倍で映し出される世界は今まで気づかなかったマクロワールドが広がりますよ〜。 マクロレンズを片手にお散歩楽しんでみてください。 

ちなみに1枚目:ヤブラン、2枚目:アキギリですね。(園芸品種だとサルビアグニティカとかが多いです)
花を調べるなら、こんなサイトが参考になります。
http://www.hana300.com/index.html
http://www.ootk.net/cgi/shiki/shiki.cgi

書込番号:19175256

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2542件

2015/09/26 15:32(1年以上前)

当機種
当機種

ヤブラン?接写

花じゃないけどこれはわかりました。夏みかん。

>ありが〜とさん

素早いレスありがとうございます。
同じお花ですね^^

自宅近くになんとか緑化センターみたいなのがあって、そこで撮ったので説明書きはあったと思うんですが、閉園間近で急いでいたので花の名前までチェックできませんでした・・・

>TideBreeze.さん

普段は広い景色が好きなので、こういう撮影の仕方はあまりしないんですけど、マクロ面白いですね!
少しはまってみようかと思いました。

サイトまでご紹介いただいてありがとうございます。

お花の事も少し勉強してみます^^;

書込番号:19175335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/26 17:08(1年以上前)

フードが微妙に高い。付属にすればいいのに、、、

書込番号:19175582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/09/26 17:15(1年以上前)

心安らぐ良いスレo(^o^)o

書込番号:19175615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2542件

2015/09/26 17:26(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

レスありがとうございます。

確かに・・・

このキット、マクロアームライトっていうのが付いていたんですけど、それいらないからフード付けて欲しかったです><


>松永弾正さん

ありがとうございます。

こんなスレで安らいでいただけるとは思いませんでした^^;

書込番号:19175645

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:880件

2015/09/26 18:11(1年以上前)

マクロ、いいですよね。中望遠にも使えるし、ボケも綺麗ですし。
オリオンの秋の福袋・マクロセットはお買い得でしたか。私の小遣いでG7買ったのにかみさんからカメラ用品購入禁止のお達しがでてます。このような作品は見ないことにしましょう。

書込番号:19175780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2542件

2015/09/26 19:05(1年以上前)

>しま89さん

レスありがとうございます。

価格的にもお得感はあったと思います。


うちとて事後報告だったのでそれはもう・・・

おんなじようなの2つもいらないでしょ!とか、しんどかったですよT T

しばらくボディには手を出せません。。。


レンズは別ですけどね^^

書込番号:19175930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2015/09/26 20:49(1年以上前)

フードはJJCLH−J49って互換フードを使ってますが、今見てて、なんか引っ掛かるなぁと、スライドを出したり引っ込めたりを繰り返してたら、「バキっ」て音とともに、スライド部と根元と分解してしまいました。 手荒に使うと壊れますね(^_^;)ヾ

たった今再注文しました。 アマゾンでも1880で売ってますが
http://www.ebay.com/itm/JJC-Lens-hood-Shade-for-Olympus-M-ZUIKO-DIGITAL-ED-60mm-f2-8-Macro-Lens-as-LH-49-/251726739130?hash=item3a9c1536ba
こちらで1325円でした。  到着まで約2週間かかります。

書込番号:19176223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2542件

2015/09/27 07:05(1年以上前)

>TideBreeze.さん

おはようございます。

互換フードでもスライド式の物有るのですね。

私は英語のサイトでお買い物する勇気は無いのですが、アマゾンでも売っているのならそちらを検討してみようと思います^ ^

良い情報ありがとうございました(⌒▽⌒)

書込番号:19177394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/09/28 08:54(1年以上前)

純正はお高いですが、酷使してもパキッと来る事はありません。
ただ、普通のフードの様に逆さ置きしたりすると、スルッとフードが逃げるのでレンズキャップは必須です。

書込番号:19180946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2542件

2015/09/28 09:21(1年以上前)

>横道坊主さん

おはようございます。

やはり純正の方がいいですかねぇ(・・;)


そんなにスルスル動くものなんですか?

実物見たことないから想像がつきません>_<

書込番号:19180988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2015/12/18 22:06(1年以上前)

>mirurun.comさん
レンズフードですが、純正が高いので(なんで4000円もするんだアホー)半額以下のバッタモンを使っています。(^-^)
多分、TideBreeze.さんのと同じだと思いますが、以下の日本のアマゾンで買いました。

オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm マクロ 対応レンズフード ブラック (JJC LH-J49)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9-M-ZUIKO-DIGITAL-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-LH-J49%EF%BC%89/dp/B00ZS8PRAW/ref=pd_cp_421_1?ie=UTF8&refRID=0X6R73XY1Z7CQYJ2S1XM

スライドの動きがちょっと硬い気はしますが、丁寧に扱えば問題ないのでわたしは気にしてません。
気になるようでしたら、アマゾンのレビューにあるようにグリスでも塗るといいのかも?
出来はそれなりですが、買って数年、わたしのは問題なく使えていますし、レンズフードとしての機能は果たしてますので、
満足しています。

とはいえやはり社外品ですので、ご選択はご自身の判断と責任でお願いします。(^-^)

書込番号:19416209

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング