このページのスレッド一覧(全958スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 3 | 2015年6月9日 00:24 | |
| 35 | 8 | 2015年6月10日 21:35 | |
| 16 | 16 | 2015年6月27日 16:02 | |
| 16 | 8 | 2015年5月14日 05:38 | |
| 41 | 13 | 2015年6月29日 08:08 | |
| 24 | 16 | 2015年7月4日 09:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
展示が開始されております。
しばらく眺めたり、展示用のE−M1についた同製品を試撮しておりました。
人が少なくなったので、こっそり説明員の方に自分のカメラに装着して撮ってもいいか、データの持ち帰りは可かと尋ねたところ製品版なのでOKと回答をいただきました。
で、お言葉に甘えて何枚か撮らさせてもらいました。
室内、かつ、人もおりましたので風景的な画は撮れませんでしたが、
かなりいいんじゃーないですかねぇ〜
接写もいけます。
個人的には「M.ZUIKO DIGITAL ED 7−14mm F2.8 PRO」よりも気に入りました。
玉ボケもいい感じです。
明るいし、E−M1のファームウェアver.3.1で「LVブースト2」を手に入れれば、
いままで以上に星景撮影が楽しめそうです。
販売価格を別にして、自分的には「欲しい度:100」(満点100)です。
これは女房を質に入れても・・・(嘘
ズイコーデジタル ED 8mm F3.5 Fisheyeはどうするかなぁ・・・
※「M.ZUIKO DIGITAL ED 7−14mm F2.8 PRO」も試撮できます。
それの件はそちらで・・・
6点
追記です。
唯一の不満点は「MFクラッチ機構」がないことです。
あんなの飾りで・・・はありません。
星撮るときには欲しい機能でしたが・・・
書込番号:18781063
4点
むーぞうさん
レポートありがとうございます。かなり良く写るレンズのようですね。でも
> 唯一の不満点は「MFクラッチ機構」がないことです。
これは痛い!
しばらくはパナの8mmを使い倒すことにします (^^;;。
とは言え、気になります。パナソニックのカメラでも試し撮りさせてくれるかな?
書込番号:18781200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あれこれどれさん、皆様、こんばんは。
返信いへん遅くなってしまって申し訳ございません。
パナソニック製でも大丈夫じゃーないでしょうか。
わたしが試撮を申し出た時、特にメーカー名は聞かれませんでした。
恐らく、しれ〜とパナソニック製を取出しても見逃してくれると思います。
保証できませんがw
ぜひチャレンジしてみてください。
ではでは
書込番号:18853306
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
展示が開始されております。
しばらく眺めたり、展示用のE−M1についた同製品を試撮しておりました。
人が少なくなったので、こっそり説明員の方に自分のカメラに装着して撮ってもいいか、データの持ち帰りは可かと尋ねたところ製品版なのでOKと回答をいただきました。
で、お言葉に甘えて何枚か撮らさせてもらいました。
室内、かつ、人もおりましたので風景的な画は撮れませんでしたが、
写りは、まぁ、いいんじゃーないかなと・・・
すべて「開放」で撮っておりますが、「M.ZUIKO DIGITAL ED 40−150mm F2.8 PRO」のようなキレを期待するとちょっとイマイチかな・・・
接写なので周辺部分はかなり流れているのが判ります。
外で少し絞って使ってみたいところです。
販売価格を別にして、自分的には「欲しい度:85」(満点100)です。
発売までにもう1回、試しにいってみたいです。
※「M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO」も試撮できます。
それの件はそちらで・・・
11点
むーぞうさん
情報ありがとうございます。
ひとつ教えていただきたいのですが、
このレンズはインナーフォーカスでしょうか?伸びるんでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:18781000
1点
むーぞうさん 写真のアップありがとうございます。
僕も昨日ヨドバシで予約してきました。
>すべて「開放」で撮っておりますが、「M.ZUIKO DIGITAL ED 40−150mm F2.8 PRO」のようなキレを期待するとちょっとイマイチかな・・・
接写なので周辺部分はかなり流れているのが判ります。
焦点距離1ケタ台の超広角ズームに望遠系と同じ写りを期待するのは無理です。
(ラージフォーマットに比べて望遠には強いけど、広角ではハンデがあるのが4/3の特徴です。
それでもμになってレガシー4/3より大幅に改善されていると思います。)
パナの7-14はあれだけの小型レンズとは思えないほど、とてもよく解像してくれるレンズですが、
晴天下ではパープルフリンジが頻繁に発生して使いどころが限られるのが難点でした。
オリの7-14ではその辺りでパナとの差を見せつけてくれることを期待しています。
書込番号:18781548
4点
>(ラージフォーマットに比べて望遠には強いけど、広角ではハンデがあるのが4/3の特徴です。
これ、初心者のよくやる大きな勘違いね。
望遠レンズはセンサーに光をまっすぐ入れやすいから、フルサイズの画質が生きてくる。
望遠は特にセンサーの小さい事の意味がよくわかりますよ。
金はかかりますけど、それ言ったらフルサイズはどうやったって金がかかりますからね・・・
超広角域はセンサーに光を真っ直ぐ入れるにはとんでもない巨大化(それこそキヤノンの11−24でも小さすぎる)が必要になるからむしろ特に周辺部分はフルサイズが不利。
常識的なサイズのレンズで、小さなセンサーに光を可能な限りまっすぐ入れたほうが周辺まで安定する。
オリンパスのフォーサーズの7-14mm f4は、フォーサーズにしては妙にデカかったけど描写はものすごく評価が高かったのはそういう話。
35mm換算すると2倍相当になるから広角は不利、望遠は有利は10年近く前に否定されているネタです(苦笑)
書込番号:18782610
11点
望遠系レンズの写りが良いのはどのフォーマットでも同じですね、フルサイズでも開放からばっちり使える物があります。
逆に広角系レンズはどのフォーマットも全面均質に破綻無くするのは難しい。フォーサーズは明るくしにくかったか
も知れませんが、周辺まで良く写る超広角・広角ばかりでした。
マイクロになって明るい広角が設計しやすくなったようですが、価格・大きさで妥協したらその分画質は落ちるんでしょうね。
今回の7-14F2.8は無難な落としどころで、(マイクロ)フォーサーズ系の超広角ズームではかつて無い明るさを目指し
12-40Pro並の画質を維持、というトコロでしょうか?
フォーサーズの7-14F4は像面湾曲がかなり大きく、また超広角特有のピント精度の問題が大きかっただけにこの7-14F2.8
は、使い勝手の面で改善されるのを期待しています。もう位相差式では厳密なピント精度は期待薄だし。
書込番号:18786323
2点
>超広角域はセンサーに光を真っ直ぐ入れるにはとんでもない巨大化
これは都市伝説ですよ
今ではあまり信じている人もいないですね。
>35mm換算すると2倍相当になるから広角は不利、望遠は有利は10年近く前に否定されているネタです
2倍相当になるからではなく、広角・標準域が短焦点側にシフトしてしまうからなのですが、
過去ログを見る限りあまり知識がなく、ネットでの伝聞をもとにお話をされているようですが、
まだ理解できない初心者であればこの話は難しいかなあ。
書込番号:18789592
1点
むーぞうさん、皆さん、こんばんは。
ロビンさんのレビューが来ましたよ。
http://robinwong.blogspot.com/2015/05/olympus-mzuiko-7-14mm-f28-pro-lens.html
書込番号:18789647
4点
皆様、ご質問・解説等いただきありがとうございました。
返信がたいへん遅くなってしまったことをお詫びいたします。
さて、TN@さんからいただいておりました件ですが、
インナーフォーカスで全長は伸びません。
発売日につきましてはプラザでも聞いてみましたが、
ガードが固く6月下旬との一点張りでした。
以上、たいした情報もなく・・・汗
ではでは
書込番号:18853269
1点
むーぞうさん
御返答いただきありがとうございました(^−^
早く発売されることを祈るのみですね!
書込番号:18858650
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
待ちに待った7-14mm2.8pro。もう少し価格が下がってからと心では思っていたのに、ついつい予約販売のサイトでポチッ( ;∀;) 買ってしまいました・・・。 来るのが待ち遠しい。
3点
ご購入おめでとうございます。到着が楽しみですが、支払は・・・
書込番号:18778514
0点
高いレンズですよね〜。重さと姿(ウェブ写真)を拝見すれば納得ですが。
オリンパス、期待の星か。
書込番号:18778557
0点
じじかめさん>早く使用してみたいですね〜。支払はもちろんしなくてはなりませんね|д゚)
書込番号:18778611
0点
うさらネットさん>安くはありませんね。f2.8通しでマイクロフォーサーズで使える魅力を考えると高くもないのかもしれません。フル機で14mmの超広角を使おうと思えばお得感はありますしね。
キャノンEF14mm F2.8 L II USMは単焦点でも実勢価格が25万ほどしますし、ズームでf2.8は魅力です。
もう少し待てば多少でも安くなるんでしょうが、待てませんでした( ;∀;)
書込番号:18778631
2点
nightbearさん>そうなんですが、ついついです(^^;;
書込番号:18780574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Toshi0001さん
おうっ!
書込番号:18780599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
希望小売価格¥170,000税込¥183,600
それが今この頁右肩のPR欄に税込¥132,192
大きなパンチ喰らったと思ったら案外そうでもなかった
でもやっぱり効いてて倒れた そんな気分
幸いスレ主さんと違い経済的理由と購入優先順位と
何より気になる重さ
それでも ついつい・・・と云う気持ちはとても理解出来ます
534gはもちろん300gのパナ7-14F4より重い
その重さを超える防塵防滴とF2.8
なにより
「セットのAを・・・」
「12-40との組み合わせですね」
「はいっ?」
書込番号:18780750
1点
メーカーのオンラインショップでは「準備中」のままで注文できません・・・・
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/437691
書込番号:18785800
2点
発表日の発表時間直後に、私は予約できましたが、
その後、しばらくして予約できなくなっています。
このレンズは、「受注生産」ということですから、
元々の数が少なかったのでしょう。
デジカメinfoのコメント欄にこんなのがありました。
とりあえずの数は予約で瞬殺したらしいです。
> 発売予定の6月下旬にお届けできる
> オンラインショップの販売準備数が、
> お客様からのご予約で埋まってしまいました。
> 次回納期を調整出来次第、
> ご予約の受付けを再開いたしますので
> 今しばらくお待ちください。
http://digicame-info.com/2015/05/ed-7-14mm-f28-proed-8mm-f18-fi.html
私もなのですが、このレンズ最初の発表から、今回までが一年以上もあったため、
予算繰りをしてずっと待っていた人が多いのかもしれません。
でも、一時的なものでしょう。
書込番号:18785908
3点
アーリーBさん>本当ですね。注文が殺到しているのでしょうか?でも、オリンパスのオンラインショップは高く無いですか?
書込番号:18785921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オリオンはそのままだと高いですが、
会員割引+ポイント値引き+クーポン使用=ムフフな価格 になりますよ。
書込番号:18785996
2点
柴田理森さん>そうですね(^-^)
書込番号:18786025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プレミア会員割引+ポイント上限使用+割引クーポン使用で112,674円のようです。
ちなみに僕もこの値段で買えます。^ ^
書込番号:18786056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いつ届くのかと思っていましたが、発売日当日の6月26日に到着しました!
書込番号:18913355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
久しぶりに覗いてみました。
以前は、「T−モール経由でオリンパスのホームページに入って購入すると
Tポイントがたまります」的な口コミが必ず出ていたような気がします。
最近は、見かけませんけど今は使えないのかな〜。
書込番号:18913714
0点
粋なパーツだよね。
書込番号:18771347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
しま89さん
わしもそう思うわ。
書込番号:18772293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ついでに
有償で名入れサービス
やったら
爺ぃよろこぶ
書込番号:18772813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
歌って踊れるしょうゆ顔さん
おう!
書込番号:18774236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
三脚座の固定用ビス隠し、だそうです。これを高いと見るかどうかは、人それぞれでしょうけど…
■オリンパス、三脚座を外した「40-150mm F2.8 PRO」用の化粧リング
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150512_701312.html
6点
これはイイですね〜〜〜。
三脚座を外した姿はホントに貧相ですから、外すなら必要でしょう(^^
2千円程度だったら、全然高くありませんね。
私は三脚座がある方がホールドし易いので外しませんけど、でも、もしもの時用に買っておこうかな(^^
書込番号:18769378
3点
これイイね!
三脚座を取り外した無骨な鏡筒を自然にしてくれそう〜〜♪
書込番号:18769413
0点
僕は付けはずしを頻繁にやるのでスルーo(^o^)o
ただ、これを出してくる心意気はよしo(^o^)o
書込番号:18769647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プラチナ リングに水晶を埋め込めば、
彼女の気持ちが見て撮れます。
虎目石?だとお金になる写真が撮れるかも?なーんてね(#^.^#)
書込番号:18769777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
性能は物凄く気に入ってるんですよ。でも基本的に手持ち撮影で、少しでも軽量化しようと三脚座外して使うんです。そのときこのネジが,,,
45mmみたいなデコレーションリングとか作ってもらえませんか?金属じゃなくて、軽い樹脂とかでいいんです。質感さえレンズに合わせてもらえれば。ぜひお願いします。
CP+でオリンパスの方に直接、物を見せながらお願いしたことが現実になり、本当に嬉しく思います(^o^)
多くの声があったんでしょうね。
さっそく予約です!
書込番号:18769848 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
レンズは買えませんが、これだったら・・・
書込番号:18769894
14点
オリオンだと送料が・・プレミア会員+クーポン+T−Mall経由でも・・
で、送料無料のヨドバシに・・
価格2,160円・・10%ポイント還元・・
そしたら支払い期限が5月20日だそうで・・
来るのは7月・・・うーん、忘れそう・・
あ!オリオンで7−14mmF2,8と同梱で注文すれば・・何考えているのか・・
書込番号:18776024
3点
予約しておいた販売店から本日「発売日変更の.....」なるメールが到着しました。
え〜〜まさかの発売延期か?と本文を見ると、7月頃発売予定=>6月26日に変更とのことでした。
こういう変更なら大歓迎ですよ (^^♪ 。
書込番号:18877797
1点
投稿の順位が新しかったので開いてみると
じじかめさんの二桁勝利を発見! 感動した(←誰のセリフ)
書込番号:18877848
0点
届きましたー
さっそくつけてみましたけど,,,
なんか色、全然違いません?
書込番号:18911394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なんか色、全然違いません?
確かに違いますね、フードと似た色に感じます、材質の違いかな。
でも自分的には気になるほどでは無いですね。
書込番号:18913638
1点
注文しようと思いましたらオンラインショップは売り切れ・・・
マメにチェックしないといけませんな。
300mmF4の発売時には予約販売特典の予感が・・
書込番号:18919520
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
デジカメウォッチ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150512_701312.html
オリンパスオンラインショップ
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/607690
多くの製品が発表されましたが、本日一番のビックリはこれではないでしょうか・・・?
三脚座を外した時の“かっこ悪さ”を打ち消すためのアイテムです。
皆さんの願いが形になりましたね。
価格も安いですし(オリンパスオンラインショップで\2,160-)、いかがですか?
5点
PIN@E-500さん、ご無沙汰してます。
40-150mmProのデコレーションリング、待ってましたって感じですが、7月発売予定というのは遅いですねぇ。(^_^;)
今は手持ちでも三脚座をつけていますが、購入しようと思います♪
書込番号:18769352
0点
Hiro Cloverさん
ご無沙汰しております。ブログ更新も滞っていました(^^;
7月発売予定は確かに遅いですね。
でもとにかくユーザーの要望を汲み上げて商品化してくれたのは良かったですね!
書込番号:18769399
3点
オリンパスらしい粋なパーツですね^^
こういうのが理解できずバカのひとつ覚えのトンデモ理論を展開するあの方はどう思われるでしょう。
書込番号:18769472
9点
僕は頻繁に付け外しするタイプだからスルーするけど…これを出してくる心意気はよしo(^o^)o
書込番号:18769650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3Dプリンターで出力しようと思ってたので買うしかないけど、
300mmF4は必要ないように願いたい。もしくは同梱でよろしく。
書込番号:18770260
2点
地味に待ってました!
しかしオリオンで単品購入だと送料がかかるようなので、未だに踏ん切りがついていないプロテクトフィルターも同時購入してしまおうかなぁ…悩みます\(^o^)/
書込番号:18770535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昨日予約していたアマゾンから届きました。
7月発売だと思っていたのでうれしいです。
見栄えしていい感じですし持ちやすさもちょっと違った感じになりました。
書込番号:18919979
0点
そんなに売れないだろう?と 6/24にAmazonで注文しましたが
商品手配がつかないようで 納品予定が未定と連絡がきました。
オリンパスも 在庫になるのを嫌がったのか初期ロッドを絞ったようですね?
書込番号:18920806
0点
小生は息子のPSヴィータを買いに
ヨドバシに行った時についでに注文したら、
店舗在庫がありその場で受けとりました。。。
オリオンで買えない状態が続いてたから、
「どーせ発注していつ来るか分かんないんだろうな」
と思っていたので、ちょっとびっくり。
おまけにヴィータ買った時のポイントで、
タダで手に入りました。
ラッキー。
書込番号:18922069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アマゾンで僕も注文しています。
今日届きそうなので楽しみです。
アマゾンのカスタマーセンターに電話して聞きましたが、
100個注文したのに20個しか入ってこなかったそうです。
昨日、少し入荷したようで、それが今日来る予定なのですが・・・
書込番号:18922818
1点
私も Amazonで予約してましたが
入荷遅れで 7/15以降になるとメールが来たので
急ぐほどではないですが ヨドバシのネット通販で在庫があったので
Amazonをキャンセルしてヨドバシで購入しました。
書込番号:18924101
0点
あんこ屋さん こんばんは。
オリも恐る恐る作っているんですかね。
これからこのレンズを販売するときには同梱品にしてあげた方がいいですね。
たった1個のパーツですが、これだけ品薄なんて珍しいですね。
僕のはおかげさまで本日手に入りました。
あんこ屋さんも、ヨドバシでゲットされたそうで良かったです。
カメラの性能上げるんだったら、こういう製品は必要になりますねo(^-^)o
書込番号:18924333
0点
ずっと大好き☆フォーサーズ!さん こんばんは。
手に入りましたか! それはよかったです。(^^
私は 明日届く予定です。
確かに 今後このレンズを購入する人にはサービスで付けてあげた方が良いですね。
既に購入した人達からはクレームが出るかもしれませんが・・・。(笑
三脚座を外した時の あのブサイクはちょっと頂けませんからね。(^^ゞ
書込番号:18924576
0点
つうか、こういう化粧パーツ付けなくてもスッキリした外観に出来なかったんだろうか?
もしくは、三脚座付きとリング付きを選べる様にするとかさ。
このパーツの発売を喜んでる人の大半は、リング購入後は、三脚座は外しっぱなしになると思うんで
書込番号:18926343
1点
横道坊主さん 初めまして。
僕的には3脚と使い分けすると思いますよ。
なぜなら全域で使用出来る TCON-17 があるからです。
手持ちでも使用可能だけど、レンズ繋いだら、
はっきり言って酔います。
でも、せっかくのズームをじっくり狙う時はやっぱ、
3脚リングが必要ですね。
書込番号:18926541
0点
三脚座使うことほとんど無いのでオリンパスオンラインで買おうとしたら在庫切れでした。ビックカメラ駅前店に電話したら在庫してたので買ってきました♪なかなかいいですよね♪
書込番号:18934017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



















