オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全958スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信66

お気に入りに追加

標準

高!

2015/05/12 16:14(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO

スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

出たら買おうと思っていましたが
予想より高くて躊躇する価格だと感じます。
40-150 より高いのは・・・

でも、皆さんやっぱり買うんでしょうね。

書込番号:18769323

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に46件の返信があります。


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/14 08:07(1年以上前)

>コンデジのプラスチックレンズを見たことがありますか?
4/3"より何倍も凄いと思う人もいるかも知れませんが、それは違いますね。

ある意味すごいのは間違いないと思いますよ
ただ、今のコンデジ(1/2.3インチセンサー)は最低感度で等倍でも塗り絵で全然解像してないけど(笑)
センサーがよかったとしても解像しているのか疑問…

プラスチックレンズだから安くてすごいのが作れるけども
それゆえにT値を犠牲にしているとか問題はあるだろうし
MFT以上に補正して当たり前の設計にしているし…

少なくとも同じレベルの素材で作ったレンズで比べないと
比較する基準がはっきりさせられないと思いますね

書込番号:18774410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/05/14 12:33(1年以上前)

> センサーがよかったとしても解像しているのか疑問…

解像しているのかと仰いますが、解像をどう見ているのでしょう。

> つまりはレンズの解像度は2倍要求される

とも仰いましたが、これと同じですか、それとも別の話でしょうか?

書込番号:18775012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/05/14 12:36(1年以上前)

レンズの重さから、10 万円前後なら異常な値段と言えないと思いますが、誰でも 11 万円で買えるなら良いですね。

書込番号:18775023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2015/05/14 12:56(1年以上前)

考えていたよりは安いんだけど、いつもやってる特典が何にも無〜い。
てか予約したいのに、準備中から変わら無〜い(T ^ T)

書込番号:18775092

ナイスクチコミ!2


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/14 19:35(1年以上前)

受注生産でオリオン価格は採算とれないんじゃないでしょうか?

書込番号:18775956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/14 19:48(1年以上前)

オリオンを覗いたところ

「次回の納期調整中のため、現在ご予約を承れません。」になってますね。

私は発表直後になんとか予約できたましたが、発売日に届くといいのですが・・・。

書込番号:18775998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2015/05/14 21:11(1年以上前)

↑なんですとぉっ!?
では、もう既に発売日には手に入らない感じですね。
残念…予約数少なく見積もっていたのか、製造能力が追い付いていないのか、、、
ま、オリンパスやし、いつものことかw

今度の予約開始時を見逃さないようにせねば

書込番号:18776318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/14 21:16(1年以上前)

M1のボディより高いですね。。
私はこのレンズの事も(その後の金額)考えてM1でなくM5 IIを選びましたがあまり関係ない感じですね。(^^;;

酔った勢いで某店に一昨日か、電話予約して、さっき発売日に手に入りそうか回答に無理があるのを
承知で聞いてみましたが、発売日が決まるとか入荷数が決まるとか具体的な事が分からないと
どうしようもないとの事でした。

最初の生産分が回ってくればいいなぁ。

書込番号:18776342

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

2015/05/14 23:23(1年以上前)

悩んでるとか言いながら
一応私も販売店には打診しているのですが
価格や納期について一切回答無しの状態です。(泣)

書込番号:18776850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件

2015/05/15 11:02(1年以上前)

 僕なんて、ドットサイトの納期が三週間の予定でしたけど
発注したら5日で出荷されました・・・・

 OM-D E-M5 mk2の時も納期 2から3週間と電話で確認したのに
オリオンから10日で納品されたね。

 とても嬉しいけど・・・複雑な感じです・・・

製品管理 どうなっているのか・・・謎なメーカーです。

書込番号:18777905

ナイスクチコミ!3


mizuwoさん
クチコミ投稿数:6件

2015/06/19 20:11(1年以上前)

こんにちは、初めまして。
突然のメール失礼いたします。
ご教授お願い致します。

去年からカメラデビューと言いますか、ミラーレスデビューしました、機種はEM-10です。来月二週間アメリカ、グランドキャニオンに行くので、折角ならダイナミックな写真が撮りたいと思い、探していたところ今月末に7-14mm f2.8が販売になるとの事なので、購入しようと考えているのですが、やはり少しでも安く買いたいと思っています。

今、オリンパススタンダード会員なのですが、今からプレミアムに変えても113.000円以下で買えますでしょうか?
ちなみに自分の現在のオリンパスポイントは1150ポイントです。
来月になるとさらに安くなるみたいですが、来月11日に出発なので、それまでに間に合うようでしたら、来月購入を考えています。

オリンパスサイトでよく調べれば良いだけの話しなのでしょうが、いまいち仕組みが分からず、書き込み致しました。

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:18887680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

2015/06/19 20:55(1年以上前)

mizuwoさん、

今からでもプレミアム会員になった方が安く買えますよ。
基本的には加入と同時に特典が有効となりますから。
ただ、より安く買うためには、ポイントを15%分ためた方が良いですので
とにかく沢山写真をアップして点数を稼いでください。
毎月、テーマが設定されて、それに沿った投稿をすれば、より効率的にポイントためられます。

頑張ってください。

書込番号:18887834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2015/06/19 21:16(1年以上前)

mizuwoさん

今からの注文だと来月11日には間に合わないと思いますよ。というか、オリンパスのオンラインショップでは、準備中となっていて、注文が出来ない状態です。もし買えたとしても、ポイントが1150ポイントでは全然足らないので、まずはポイントを貯める必要がありますね。

書込番号:18887903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2015/06/19 21:59(1年以上前)

mizuwoさんへ

ポイントはすでにお持ちのOLYMPUS製品を登録すれば1点あたり1000ptくらい付くと思います。
ボディやレンズ、フラッシュなどが対象です。バッテリーグリップなども対象だったと思います。
OLYMPUSのコンデジなどもOKです。

他にも会員向けサイトでゲームや写真投稿、閲覧コメントなどで地道にポイントを稼ぐ方法もあります。


でも、来月半ばのご出発だとしてもポイント稼ぎにもレンズ入手も難しいです。
すでにどの程度の注文が入っているのかわかりませんが、納期の遅れも考えられます。
Hiro Cloverさんも仰ってますが、現在注文できない状態です。仮に7月になってすぐ注文出来たとしても納期は1ヶ月とかかかる可能性もあります。

もちろん6/26の発売日に合わせてヨドバシなどに在庫はある可能性はありますね。
どうしても旅行前に欲しいなら、ヨドバシなどに聞いてみるほうがいいかもしれません。



書込番号:18888108

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

2015/06/19 22:05(1年以上前)

たしかに、オリンパスのオンラインショップでは、準備中になっているのですが
たまに予約受付の画面になる時があります。
その時を狙えば、上手くすれば予約は可能ですが、その時点でポイントが足らないとだめですね。

因みに、私は明るさを優先して8mm魚眼にしました。
数日前に瞬間?予約受付画面になった時、ポイントがあと1000ポイントくらい足らなかったのですが
7月初めからの旅行で使いたかったので注文しちゃいました。

書込番号:18888129

ナイスクチコミ!0


mizuwoさん
クチコミ投稿数:6件

2015/06/20 05:34(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます!
オリンパス予約出来ない状態ですねf^_^;)

高くても旅行前には欲しいので、楽天経由でカメラショップで購入するかもしれません。
でも、7月頭まで待ち、オリンパスの7%クーポンも考えているのですが、やはり手に入らないですかね。

取り敢えず旅行前には手に入れようかと思っています。
ありがとうございます!

書込番号:18889088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/20 06:45(1年以上前)

mizuwoさん
とりあえず,同じ焦点距離をカバーしているLUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0を購入してはいかがですか?
私もM.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROを購入するつもりでしたが,オリンパスのオンラインショップでは
注文すらできず,いつ手に入るか分からないこと,また重量534gという重さに不安があったので,先日,LUMIXを
購入しました。
あちらの掲示板に作例を投稿しておきましたが,わずか300gと小型軽量で歪曲も無く,実に良く写るレンズですよ。
防塵防滴では無く,F値も少し暗いのですが,アウトドアでの撮影ならば,私としてはそれほど問題なしでした。
PROレンズが市場に出回るまでには時間がかかりそうなので,しばらくはゲームでポイントを貯めておいて,
購入できそうなタイミングで買い換えるというのも選択肢のひとつだと思います。

書込番号:18889161

ナイスクチコミ!1


mizuwoさん
クチコミ投稿数:6件

2015/06/20 08:58(1年以上前)

山歩きさん、アドバイスありがとうございます。
超広角が欲しい理由が、ダイナミックな風景と天体観測での星空撮影が目的なので、7-14mm f2.8に惹かれていますf^_^;)

書込番号:18889440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mizuwoさん
クチコミ投稿数:6件

2015/06/20 12:41(1年以上前)

山歩きさん、アドバイスありがとうございます!
7-14mm f2.8が欲しい理由がダイナミックな風景写真が撮りたいのと、天体観測で星空撮影をしたいので、そうそう簡単に行ける所でも無いので、後悔しない様に折角ならという気持ちで今回のレンズ購入しようかと思っています。
ありがとうございます!

書込番号:18890051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/20 21:31(1年以上前)

mizuwoさん
星空撮影ならばF2.8は譲れませんね。とすると,これ一択ですね。
オリンパスオンラインでは,このレンズは,現時点で注文できません。
M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROのほうは,注文はできますが,
「7月上旬以降のお届けになります。」とのことです。
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO は「受注販売」ということですので,量販店でも,
注文を受けてからの納品となり,受け取りまでには相当の時間がかかりそうです。
なので,早めに手に入れるには,ヨドバシなど,販売数の多い量販店で注文するしかないです。
オリンパスオンラインからの購入はあきらめて,量販店で当たってみることをオススメします。
なにはともあれ,mizuwoさんの米国出発までに,手に入ることを,お祈り申し上げます。

書込番号:18891573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信27

お気に入りに追加

標準

世界初!

2015/05/12 15:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

クチコミ投稿数:169件

魚眼で世界初のF1.8を実現

欲しいけど高い
けど、唯一無二のスペックを考えれば買いか?

このレンズでしか撮れない写真があるはずだ。
そう信じて買うしかない!

書込番号:18769287

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/12 20:33(1年以上前)

さっそくヨドバシで魚眼を予約してきました。
広角も一緒に発表ですが如何せん弾薬が尽きてしまうので8月に購入しようかと思っています。

そういえば、ヨドバシの店員さんが今回のレンズ2本は完全受注生産って言っていましたけど、どうなんでしょうかね??

書込番号:18770103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2015/05/12 20:39(1年以上前)

dpreviewのサンプルが出てたので張っときます

http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/olympus-8mm-f-1-8-fisheye-samples-gallery

書込番号:18770130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/12 21:52(1年以上前)

なんで7-14PROと同時発表なんですか。どちらが良いのかな。8F1.8の方が安い分少し魅力かな。でも判断悩む。

書込番号:18770449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/13 11:03(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775858_K0000617305

私にはボディキャップレンズのほうが向いているかも?

書込番号:18771777

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2015/05/13 11:53(1年以上前)

>安ッ( ; ゜Д゜)

私もそう思う。(買えんけど)
キヤノンだとおそらく30万クラスかとw

書込番号:18771866

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2015/05/13 12:04(1年以上前)

7-14mmよりも、こっちの方に興味湧きつつも、この魚眼というレンズ、画角を使いこなせる自信がないなぁ〜^^;


書込番号:18771894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/05/13 12:20(1年以上前)

>7-14mmよりも、こっちの方に興味湧きつつも、この魚眼というレンズ、画角を使いこなせる自信がないなぁ〜^^;

とりあえずキャップ魚眼でお試しすることをオススメします。

書込番号:18771945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2015/05/13 13:01(1年以上前)

防塵防滴が嬉しいですね。
水中撮影したいけど総額で軽く30万超えそう。
でも欲しいなぁ・・・。

書込番号:18772068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2015/05/13 13:19(1年以上前)

とりあえず、こちらでも!
また、かぶってるけど、いつものオリオン試算。

通常価格
116,640円

プレミアム会員価格
110,808円

割引ポイント値引き後価格(MAX15%)
94,186円

プレミアム会員クーポン価格
89,476円(6月まで)
87,592円(7月〜)


全て税込。
多少の誤差はあるかもしれませんので、ご了承ください。

魚眼レンズ持ってないし、価格的にはこっちのほうが手が出そう。でも使い道限定されちゃうんだろうなぁ、、、

書込番号:18772112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件

2015/05/13 18:36(1年以上前)

サムヤンの7.5mm 1:3.5 UMC Fish-eyeを使ってますが、星景には明るさが足りない事が多々あるんですよね、ピントもMFで全然困らないし性能もピカイチなんですが

お気軽に魚眼を楽しみたいならボディキャップレンズのフィッシュアイで充分でしょう

あぁ、発売が待ち遠しいo(^-^)o

書込番号:18772731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/13 21:05(1年以上前)

ボディーキャップ持っているからこそ、超広角のPROが欲しくなってしまうんだよ。一度あの画角を体験すると良いレンズが欲しくなる。標準で満足した方がお金を使わなくて幸せですよ。

書込番号:18773216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/14 10:51(1年以上前)

他社製7−14(とってもいい写りをします)はもってるので、こちらを注文いたしました。ホタルの時期に間に合いそうにありませんが、これで、よさこいを撮ってみたいと思います。

書込番号:18774754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/06/17 07:11(1年以上前)

イメージサークルが違うレンズの F 値は比較できませんから、あくまで 4/3" に限定した世界初です。

書込番号:18879283

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2015/06/17 20:13(1年以上前)

>イメージサークルが違うレンズの F 値は比較できませんから、あくまで 4/3" に限定した世界初です。

小っちゃい世界の話ですね!
だけど、4/3に限るなら、同時発表の7−14mmF2.8も世界初ですね。

書込番号:18881236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2015/06/18 02:41(1年以上前)

>イメージサークルが違うレンズの F 値は比較できません

イメージサークルとF数(口径比)は無関係です。

書込番号:18882435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/20 01:28(1年以上前)

イメージサークルが違うレンズの F 値は比較出来る出来ないはともかく、

『4/3" に限定した世界初です。』は正しいですね。

『だけど、4/3に限るなら、同時発表の7−14mmF2.8も世界初ですね。』
も、正しいですね。

他のフォーマットには使えないレンズなので。

書込番号:18888898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2015/06/20 08:47(1年以上前)

F数は「焦点距離と有効口径の比」ですよね。
どこにもイメージサークルに関係する要素はありません。

>『 4/3" に限定した世界初です。』

なぜそのように限定を?

オリンパスでは「交換式レンズにおいて。」と説明していますね。
これまで、写真を撮るシステムカメラの交換レンズにF1.8などという明るさの魚眼レンズはありませんでしたから、その説明で誤りはないと思いますが。

書込番号:18889417

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/21 11:35(1年以上前)

>私もそう思う。(買えんけど)
同感。

>キヤノンだとおそらく30万クラスかとw
えっ?そんなにする?

書込番号:18893349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/06/23 19:54(1年以上前)

これより小さく軽いフルサイズのFisheye-Nikkor 16mm f/2.8は、偉大です。

書込番号:18901109

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2015/06/23 21:45(1年以上前)

写真を撮るシステムカメラの交換レンズ、というのは初耳でした。

書込番号:18901585

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信26

お気に入りに追加

標準

×2テレコン、出ないかなぁ

2015/05/08 10:17(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 taku 987さん
クチコミ投稿数:90件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

×2テレコン出てほしいけど、300mmF4.0が出るから難しいですかね…。
欲しいと思っているユーザーって、結構いらっしゃると思うのですが…

書込番号:18756342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/09 20:38(1年以上前)

300mmF4に×2テレコンだと300mmF8になりAFが効かなくなるのは
問題ですよね。それとこんな噂もありますね。個人的には300mmF4
に×2テレコンよりも、持ち出しやすい長さと重さで、購入し易い
価格の超望遠ズームが欲しいですね。
http://digicame-info.com/2015/02/post-687.html

あと物は考えようですが、300mmF4で同じ換算1200mm相当となる、
@光学2倍テレコンでF8になりAFの効かない4/3型センサーボディと
AF4で使えてAFの効く2/3型センサーボディ
とでは、どちらが良いのでしょうか。小型センサーを載せたm4/3
マウントボディがあっても良いのではないでしょうか。

書込番号:18760676

ナイスクチコミ!2


スレ主 taku 987さん
クチコミ投稿数:90件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2015/05/09 23:26(1年以上前)

シーカーサー さま

>個人的には300mmF4に×2テレコンよりも、持ち出しやすい長さと重さで、購入し易い価格の超望遠ズームが欲しいですね。

おっしゃる通りです♪
出たらそっちを買ってしまいそうです(笑)
それまでは40−150mmF2.8に×2テレコン付けて、80−300mmF5.6として使いたいですね。

>F4で使えてAFの効く2/3型センサーボディ

これもありですね♪
出たら買ってしまいそう(笑)

書込番号:18761273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2015/05/10 13:18(1年以上前)

私のスレにご返信ありがとうございました。
私は望遠レンズやテレコンは使っていないので、
何も言えないのですが(汗)。

書込番号:18762816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2015/05/12 14:41(1年以上前)

光学式、しかもリア取り付けで2倍のテレコンなんてなにすんの?
昔の話しならわかるけど、今。

・ リアテレコンはレンズ内蔵式でない限り、シーンによってこまめに脱着が面倒。(機動性が落ちる)
・ ズームと組み合わせると、全域2倍にシフトするだけ。よってテレ側はいいがワイド側は使いにくくなり、ズームを使うのに一考が必要。(1.4でさえ使いにくいのに、2倍なんてとてもとても。)
・ 2倍のリアテレコンは1.4倍と比べても長くなるためその分、レバー比でちょっとショックを与えたりした場合の破損リスクが高くなる。(テレコンやアダプターはマウント周りに脆弱性を生む)
・ 1.4なら1段で済むが、2倍なら2段「も」暗くなる。
・ 1.4ならなんとかなるが、かつて2倍テレコンで描写が保たれた試しはない。必ず、画質は劣化する。
・ その解像劣化に少しでも対応するために、開放はさけて多少なりとも絞りたい。(2段暗いからさらに暗くなる。)
・ そうなると、もともと2段深い被写界深度がさらに、さらに、深くなる。(2倍つけて風景じゃねえんだから)
・ つまり、解像落ちてパンフォーカス気味になりやすいってことは、写りがコンデジ描写と同じ傾向となる。
・ それだけ絞ると今度は回折がもう目前。要するに、絞りのスイートスポットは劇的に狭くなる。(というか、回折に達してしまう可能性さえあり。)
・ その解像劣化に少しでも対応するため、組み合わせるレンズそのものが高性能であることが望ましい。(レンズを選ぶ)
・ 上記の理由も含めて、AF性能は目立って落ちる。2倍は特にそう。(しかも、オリのAFで性能がこれ以上落ちてどうすんの?)

他にも制約や問題点、あんだけどね、ハッキリ言って、2倍なんか出たところで実践ではどうしようもない。役に立たん。

キヤニコンにバズーカなら別だよ。2倍だとかなり使いにくい。制約ありすぎ。だが、ノウハウがあるし機材自体がそういう使い方を想定して進化させられてる。
だが、フォーサーズ系の場合は、2倍じゃ如実に欠点が出てしまうし、それを改善もしてこなかった。

やっぱり、オリの場合は1.4が妥当であり落とし所だと思うね。

―――――――

基本、オリの場合は2倍がなくても、というか、2倍で得られる程度の結果でいいなら、デジタルテレコンやトリミングで考えても大して変わらないと思うよ。むしろそっちの方の進化の方があるから。
シーン的にはテレコンなし(もしくは緊急で1.4倍付けて)のほうが、AFや画質も含めた機材の性能や画角の広さ的にもよっぽど融通も効くわけだし、ということは、シャッターチャンスには強くなりやすいはずだから。

書込番号:18769133

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/12 21:39(1年以上前)

デジカメinfoのコメントに
>オリンパスがテレコンバーターよりデジタルテレコンの方が画質が優れると公言していたので難しいかもしれませんね。

と言うのがありますが、実際の所はどうなのでしょうね。
オリには明確にして欲しいですね。

書込番号:18770391

ナイスクチコミ!2


スレ主 taku 987さん
クチコミ投稿数:90件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2015/05/12 23:35(1年以上前)

ようこそここへ さん

>2倍のテレコンなんてなにすんの?

そうですね。「なぜ欲しいのか?」を明確にしていませんでした。
すみません。

飛行機撮りを主たる目的として、40-150mmF2.8を購入しました。

というわけで、
1.空港の展望デッキから小型機(これが好きなんです♪)を撮影するには焦点距離300mmは欲しい。
2.デジタルテレコンには満足していますが、RAWデータが無いので・・・(のっけから修正する気マンマン)。
3.トリミングも十分満足できるのですが、万能ではない(さすがに1/3サイズでは・・・)。
4.じゃあ、300mmF4があるじゃないか。でも私としては単焦点超望遠レンズは使い勝手が悪そうだし、使いこなす自信もないし・・・。
5.ゆえに、×2テレコンが出たら買います!

・・・だめですかねぇ?

a.多少の解像劣化はOKです(75-300mmより劣るということはさすがに無いだろうという前提で)。
b.絞りもF5.6〜F8で普段撮影しているので問題なし(被写界深度が深くなるのは大歓迎♪)。
c.W端80mmでも憂いなし(被写体を引き寄せて撮影するのが好きなので♪)。

気になるのはようこそここへさんがおっしゃる通り、強度とAFですね。
これは確かに心配です。
まあでもAFに関しては、からっきしダメならメーカーも出さないでしょうから(笑)。
・・・でも、出すかもなぁ・・・。

×1.4で十分なのですよ。本当に。
欲をいえば×2が欲しいという、私のワガママです。

・・・ダメですかねぇ?・・・

P.S.
キヤノン・ニコンでいいんじゃないの?は無しで(笑)
元も子もないので。

書込番号:18770828

ナイスクチコミ!6


スレ主 taku 987さん
クチコミ投稿数:90件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2015/05/12 23:40(1年以上前)

シーカーサー さん

>デジカメinfoのコメントに
>オリンパスがテレコンバーターよりデジタルテレコンの方が画質が優れると公言していたので難しいかもしれませんね。

はてな?
×1.4テレコンより、デジタルテレコンの方が良いということなのでしょうかねぇ?

コメントの意味、気になりますねぇ・・・

書込番号:18770850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/13 00:15(1年以上前)

taku 987さん

ここの一番下のコメントです。デジタルテレコンが2倍なので、
多分2倍テレコンのことだと思います。
http://digicame-info.com/2014/07/ed40-150mm-f28-pro-ed12mm-f2.html

書込番号:18770945

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku 987さん
クチコミ投稿数:90件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2015/05/13 01:05(1年以上前)

シーカーサーさん

デジカメinfoのコメント拝見しました。
http://digicame-info.com/2014/07/ed40-150mm-f28-pro-ed12mm-f2.html

×2テレコンのことのようですね。
本当なんですかねぇ?
事実だとすれば、×2テレコンは現時点では厳しいかもしれませんねぇ。

書込番号:18771029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/16 09:42(1年以上前)

300mmF4がBHphotoでComing Soonになっている。ホンマに出るん買いな?
http://www.43rumors.com/strange-bh-sends-out-newsletter-with-the-300mm-pro-lens/

書込番号:18780881

ナイスクチコミ!2


スレ主 taku 987さん
クチコミ投稿数:90件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2015/05/16 21:00(1年以上前)

シーカーサーさん

表題が「strange(おかしいんじゃない?)」となってるので、ガセっぽいですね。

メーカーも発表していないのに。

書込番号:18782800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/17 20:08(1年以上前)

taku 987さん

43rumors自体が「当たるも43rumors当たらぬも43rumors」ですから、
どっちがstrangeなのかは分りませんよね。
何れにしろ高そうなのが問題です。

書込番号:18785731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/10 09:57(1年以上前)

オリンパスが2倍テレコンバーターの特許を出願中です。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2016-10-10

書込番号:20282463

ナイスクチコミ!5


スレ主 taku 987さん
クチコミ投稿数:90件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2016/10/11 09:16(1年以上前)

おぉー!
製品化されるといいですね♪
価格は実売30,000円くらいになるかしら?

書込番号:20285739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/12 09:35(1年以上前)

>オリンパスが1.7倍と2倍テレコンバーターの特許を出願中です。

いつのまにか1.7倍も加わってる。1.7倍なら300mmF4が510mmF6.8なので
AFは効きそうですね。欲しいけど高いからな〜

書込番号:20288677

ナイスクチコミ!3


スレ主 taku 987さん
クチコミ投稿数:90件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2016/10/12 21:15(1年以上前)

>シーカーサーさん
1.7倍とは、痒いところに手が届く感が何ともいえませんね。
両方出るかしら?

書込番号:20290248

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku 987さん
クチコミ投稿数:90件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2019/02/06 13:25(1年以上前)

「M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20」が2019年夏に発売予定だそうです。

https://www.olympus.co.jp/news/2019/nr01009.html

いよいよ×2テレコン登場とは、嬉しい限りです

書込番号:22446787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2019/06/19 20:49(1年以上前)

>taku 987さん

こんばんは。 出ましたね。x2テレコン mc-20

40-150mmf2.8proとキットで出ないかなあ。

書込番号:22746441

ナイスクチコミ!2


スレ主 taku 987さん
クチコミ投稿数:90件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2019/06/24 11:58(1年以上前)

>まろくんはづきちゃんさん
こんにちは。
遂に出ましたね。

40-150f2.8はすでに所有しているので、これは買いですね♪

書込番号:22756307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2019/11/29 00:46(1年以上前)

皆さんこんばんは!

気がついたら、オリオンに40-150f2.8proとmc-20のセットが出ていました。
まったく知らなかったけど、欲しい組み合わせです。

書込番号:23076054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

2015富士ジャンボリー

2015/05/06 11:04(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:804件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ピットにて

ピットロードにて

ストレートにて

GT40を抜きました

三年振りに、富士スピードウェイで、LOLA T70Mk-3が走行しました。
使いやすいレンズです。

書込番号:18750391

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/07 02:41(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
エンジョイ!

書込番号:18753116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/05/08 10:05(1年以上前)

叔父さんが、でっかいプラモデル作って飾ってた。
たしか紺色でタミヤとか言ってた。

書込番号:18756329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ため。さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2015/05/17 19:31(1年以上前)

機種不明

このレンズはたまりませんね。。
オールドかー素敵です。。
今日はE5とこの子とりんくうビーチへ。。
ファインダー覗くの楽しくなりますね!

書込番号:18785616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2015/05/24 12:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ローラT70 Mk.III

nightbear さんいつもコメントありがとうございます。
愛してタムレ さん
>叔父さんが、でっかいプラモデル作って飾ってた。
2010年に再発売された時に購入しました。
タミヤ 1/12 ローラT70 Mk.III(エッチングパーツ付)
1/18ローラ T-160TS
ポルシェカレラ-10  
ニッサン R381
も購入しています。
ローラ T-160TS以外は、写真をとることが出来ました。
年金生活になったら作ろうと思っています。

書込番号:18805214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2015/05/24 13:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

小田原フラワーセンターにて

ため さん素敵な写真ですね。
使いやすいので、メインです。
本体は、古いE-3です。
E-5をお持ちとのこと、うらやましいです。
クラシックレーシングカーとバラが多いです(笑

書込番号:18805411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/24 14:21(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
おう!

書込番号:18805579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

9-18/2.8 pro

2015/05/03 20:05(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件

7-14/2.8が300g台なら(正式発表はないですが、12-40/2.8proのサイズと比較してみると・・・)、300g台で9-18/2.8proが出ませんですかね。小生二台持ちが多く、penに25/1.8か12/2.0で、OMDに40-150/2.8です。これで不便はただ一つ。12/2.0と25/1.8の交換です。9-18なら常用レンズとして申し分ないです。
penに9-18/4.0-5.6にして、バッグに25/1.8でもいいのですが、一番の使用目的が山とか森林浴ですので、防塵防滴があった方が安心です。今はそのような際には14-54/2.8-3.5+OMDです。アダプター付けるのでデカイです。
山歩きではOMD+11-18/2.8proを首から下げて、防水バッグにpen+40-150/4.0-5.6。
まだ300/4.0も7-14/2.8も発売前ですが、9-18/2.8proと長くてもいいので、軽い400/4.0proか、500/5.6proをお願いします。

書込番号:18742913

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/03 20:43(1年以上前)

ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0の780gに対して550g程度ではないかと思います。

書込番号:18743022

ナイスクチコミ!3


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件

2015/05/03 20:55(1年以上前)

モンスターケーブル様
オリンパスのHPに7-14/2.8proの写真が出てますがsuimasnn、ほぼ12-40/2.8と同じサイズに見えます。382g。400g以下でないとしても、14-54/2.8-3.5より軽量であると嬉しいです。
9-18/2.8proまだ計画すらないのに・・・。さきばしりすいません。でも欲しい方多いと思うのですが。永らくズームを出さず、単焦点を強要されたせいであると思いますが。

書込番号:18743057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/03 21:14(1年以上前)

オリ9-18mmも オリ7-14mmF2.8も パナ7-14mmF4も
手が出ず届かずの私が書くのも如何かと思いますが
オリ7-14mmF2.8限りなく500gに近いのでは 価格も更に遠く
広角ズームがあまりに重いと単焦点レンズが持ち出せなくなる

書込番号:18743108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/05/03 22:33(1年以上前)

9〜18現行のUはあるかもしれない。

書込番号:18743332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/05/03 23:06(1年以上前)

> 9〜18現行のUはあるかもしれない。
でも、オリの"U"はあんまり期待できないかもしれない。

書込番号:18743436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/04 09:47(1年以上前)

防滴になるだけでもいいような気がします。

書込番号:18744207

ナイスクチコミ!0


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2015/05/04 12:59(1年以上前)

デザインリニューアルと防塵防滴化されたら,,,

しないだろうなぁー

書込番号:18744670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件

2015/05/04 18:32(1年以上前)

mFTの魅力の一つが、同じ筐体で小型軽量でも画質優先でも行けること。
40-150/4.0-5.6と40-150/2.8pro。同じ画角とは思えませんが使い分けてます。
9-18II/4.0-5.6は防塵防滴。9-18/2.8proは画質優先。そうなりませんかね。

書込番号:18745412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/04 18:44(1年以上前)

7-14が出るので、9-18PROはないと思いますよ。

書込番号:18745453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/05 11:42(1年以上前)

出てみないとわからない けど気になるオリ7−14F2.8の大きさ重さ
買えないってわかってて ならばオリ9−18のRかUか
》デザインリニューアルと防塵防滴化
やはりレンズ設計からやり直しは無理?

EOS−M3と11-22やはり重い マイクロ4/3から抜け出せませぬぅ
ところが実際に量ってみると差は僅か
軽くなければマイクロ4/3の甲斐がない

書込番号:18747600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/05/05 13:01(1年以上前)

機種不明

個人的には、9-18mmの旧型デザインも好きですよ。オールドレンズっぽくて。^ ^
(高級感はないですけどねぇ)

沈胴式も、この超小型サイズなら仕方ないでしょう。


オリPMシリーズやパナGMシリーズのような小型機では、サイズがピッタリな超広角レンズはコレしかない!!

書込番号:18747760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件

2015/05/06 22:26(1年以上前)

7-14/2.8も魅力的ですが、fish eyeから広角なので趣味性の高いレンズ。好みの分かれるところと思います。
9-18/2.8は超広角から広角よりの標準域。pana20/1.7を永らく使用していましたので、街中や室内は一本でほぼok。自然の中では広角やmacro的にも使える望遠があればok。非常に個人的な意見ですいませんが、カメラ二台持ちなら9-18と40-150/2.8proがあれば十分な気がしてます。プラス明るい単焦点を室内用にバッグに入れておけばオールマイティって思います。
てなわけで12-40/2.8proはパスしてます。
FTの頃は14-54/2.8-3.5が標準使用で11-22/2.8-3.5なんて意味が解りませんでしたが、mFTで永らく明るいズームが出なかったおかげで、単焦点を使用せざるを得ず、自分に必要な画角がわかりました。

書込番号:18752549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2015/05/12 13:58(1年以上前)

0918、2.8通し、しかもプログレードのレンズはないよ。

理由は2つ。

まず、戦略的にない。これまでのレンズラインナップの変遷と、パナも含めた他社の動向、市場のトレンド。そして今後のレンズマップや噂、見てみな。「超広角」「2.8通し」「プログレード」レンズを、オリンパスが「0918」で追い出しする理由がどこにも見られない。

もう1つは、このレンズはヘンタイレンズであるということ。レンズ形状とその構成見てみな。ちょっとやそっとじゃ造れない。よくこんなもんちゃんと結像させて出したなと思うもん。それでも梅に格付けした上に、スペシャルレンズをウリにしなかったのは良かったと思う。そのポジションであったからこそ、オリのレンズ群の中でも超広角入門用、写真が面白くなってきた人がキットレンズに買い増しする1本としての、存在感が出た。そしてこの玉型と暗めでズームによってバリアブルに変化する f なくして、このレンズの個性は死ぬ。2.8通しなんてとてもとても。大きくなる。高くなる。そして、描写が神経質になって逆に扱いにくくなるだろう。他のレンズとも個性がバッティングしてしまう。

―――――――

どうしても欲しいなら、徹底的に揺さぶることだね。もうとにかく、アメムチであらゆる手を使って意見をメーカーに届かせる。儲かるだけのニーズがあるならオリは造る、いや、造らざるをえん。サンヨンだってみんなでそうやって出させたんだから。最初、オリはそんなレンズ必要ないっつってたんだぜ。

書込番号:18769058

ナイスクチコミ!2


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件

2015/06/14 12:14(1年以上前)

PM2 14-54/2.8-3.5 with VF4、OMD 56-210/4.0/2.8の二台持ち + pana 14/2.5 fish eye converterで出かけました。レンズ交換が手間でした。単焦点どうしの交換とは違い、14-54、40-150が重いですから。きっと9-18/2.8と40-150/2.8なら20/1.7をポッケにいれてますが、おそらく室内用になるだけで交換の苦労はさほどかんじないでしょう。
9-18/2.8は超便利であると思います。

書込番号:18870333

ナイスクチコミ!0


senda373さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/22 21:49(1年以上前)

>このレンズのF値が暗いので、手持ちはNGで、三脚は必須です。

M1では手持ちで十分耐えますよ。

三脚なんて、面倒で。 (*_*)

強いて言えば、一脚を予備に持ちますが、これは70-300の望遠端を使う時ぐらいですねえ。

このレンズの広角側を使えば、M1では三脚などとても必要としません。
ご参考まで。

書込番号:18898388

ナイスクチコミ!1


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件

2015/11/02 04:27(1年以上前)

9-18と聞くと耳慣れないですが、16-35ですよ。広角寄りが好きな方の常用レンズです。
作ってくれないかな?

書込番号:19280264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

ZD70-300/4.0-5.6と比較して・・・

2015/04/26 09:25(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件

MZD75-300II/4.8-6.7はAFが早く、軽くてよさげです。画質も良く安い。ただ、
ZD70-300/4.0-5.6に比較すると、1:半段暗い。 2:最大撮影倍率が0.5から0.18。
ZD70-300は、明るくssが稼げますし、macro的にも使用できました。

MZD75-300IIIでは、ZD70-300の光学特性のまま、もしくは3.5-5.0とさらに半段明るくして、防塵防滴、600-700g程度。このスペックで出していただきたいです。軽さ、機動性の現行タイプとの併売もいいかもしれません。mFTを買って、最初に買い足すレンズの一つであると思います。私もZD70-300からレンズ沼にはまりました。
オリンパスでなくともシグマあたりが出してくれないかな?

書込番号:18719689

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/04/26 11:53(1年以上前)

ZD70〜300は…中身がシグマ…だったと思います。
僕もMZDは微妙な暗さが気になってるんですよね…実際にはF8くらいまで絞るくせにo(^o^)o

書込番号:18720071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件

2015/04/26 12:12(1年以上前)

実際にはF8くらいまで絞るくせにo(^o^)o >
そうなんですよね。でも夕方とか、記録的に撮りたいときや、動くものを撮る時にはSS上げたいですよね。
シグマさん、マウント変更+AF変更だけでも買います。

書込番号:18720115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/27 03:02(1年以上前)

lulunickさん
シグマに、出してもらいたいですね。

書込番号:18722466

ナイスクチコミ!2


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件

2015/05/06 22:34(1年以上前)

SIGMAが70-300のAF性能を改良してくれたら・・・。軽くならなくてもいいです。

書込番号:18752586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/25 05:07(1年以上前)

lulunickさん
そうゃな。

書込番号:18905588

ナイスクチコミ!2


ため。さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/07 21:00(1年以上前)

微妙にフォーサーズレンズの方が明るいのですよね。。
次期サンヨンが高いのでFTサンニッパ。。。
競馬が当たるですよ。。
ZDのこの望遠ズーム。。
レンズ沼第一弾でしたわ!

書込番号:19385106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/13 22:20(1年以上前)

このレンズ自体会津工場製だからシグマからは出ないでしょうねえ。でもリニューアルしてほしいですよね。

書込番号:20391081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング