オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全958スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ラブジョイ彗星

2015/01/21 22:39(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ボディーキャップレンズ BCL-1580

スレ主 automoさん
クチコミ投稿数:571件 Google+の投稿先 
機種不明
機種不明

スバルの右斜め上

スバルとラブジョイ彗星トリミング

1/20このレンズでも撮影してみました。
ポタ赤(ナノトラッカー)で追尾しています。

書込番号:18393434

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

今年のCP+2015は・・・

2015/01/21 09:36(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:509件

事前登録も済ませました。
今年はこのレンズメインで綺麗なお姉さんを沢山撮らせて貰う予定です♪
オリンパスさん恒例のノベルティは今年は何だろう・・・。
去年はカメラ持参で行くと貰えるものと、アプリ登録で貰えるものが有り
ましたね。
仕事の関係で最終日に行く事になると思いますが、今から楽しみです♪

書込番号:18391430

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2015/02/01 01:36(1年以上前)

当機種

等倍で見ると、毛の一本一本まで描写しています。

murakamikunさん、CP+2015は、このレンズで遠慮なく人を撮れるチャンスですね。
去年の秋口に、群馬サファリパークでミーアキャットを撮ったものを貼ってみます。
75mmを中古を買ってすぐで、なかなかの解像感で感心しました(LightRoomでいろいろいじってはいますが)。

書込番号:18427358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件

2015/02/01 20:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

CP+2013(1)

CP+2013(2)

投稿有り難うございます^^ミーアキャット可愛いですね^^
去年買われたんですか? シルバーかな? 重いけどいい写りしますよねぇ^^
自分は一昨年のCP+でこのレンズをEPL5と組んで使いました。
解像凄くて自分の腕が上がった錯覚をさせてくれたレンズでした^^
画像貼りますけど50%リサイズ加工したのみです^^
今年は最終日に行く予定ですが、ボディはEM1かEM5になると思います^^

書込番号:18430151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:509件

2015/02/17 21:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

やっぱり明るい単焦点中では最強のレンズでした。
F2.8通しズームでも撮りましたけどノーフラッシュでは
このレンズには敵いませんね^^
ホディー側のアクセプト比の設定間違えてしまい掲載サイズが
違いますけどいずれも50%リサイズ加工のみの処理です^^   

書込番号:18488667

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ38

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ ファームアップ Ver.1.3

2015/01/19 19:40(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]

クチコミ投稿数:3655件

気にしてなかったけど、ファームのVer.1.3 (2015/01/15)が出てました。
詳細は ・動画撮影時のレンズ絞り動作の安定性を向上しました。
だそうです。
非ユーザーなので、ご参考まで

書込番号:18386745

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]の満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2015/02/05 17:57(1年以上前)

御気に入りレンズですが、動画に興味無いので、どうでも良いです。(^^)

書込番号:18442004

ナイスクチコミ!1


thiiiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/23 11:10(1年以上前)

せっかくの有益な情報ありがとうございます。
なのに上の人のようなものいい、信じられませんね。どうでもいいなら書き込まなければいいのに。

書込番号:18607354

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3655件

2015/03/23 19:42(1年以上前)

thiiiさん

今となってはいささか古い情報ですね。お気づかいありがとうございます。

書込番号:18608541

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

小型フードを実験中

2015/01/13 23:09(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:293件
別機種
別機種
別機種

オリジナルのフード

ラバーを延ばした状態

たたんだ状態

かなりよろしい、と惚れ込んだレンズです。。
12-40とのセットで、ほぼ何でも撮れそうな気がします。

さて、このレンズですが、三脚に乗せて撮る際は、
三脚座もフードも大変にグッドなのですが、
旅行やら、街歩きとなるとどちらもオーバースペックのようで……。
三脚座は外すにしても、フードは太くて携帯性が悪い、
そこで、ラバーフードに変えてみました。

一枚目の写真がオリジナル。
二枚目が、ラバーフード延ばし。
三枚目は、たたんだ状態です。

私的には三枚目の状態が落ち着いているので、これで使用しています。
手でフィルターに触れないこと、雨天時の雨よけ、衝撃吸収などが主な目的になってます。

製品はHOYA製ですが、72mm用を付けると、これが一まわりでかい。
そこでワンサイズ下の67mm用にして、ステップアップリングを噛ませています。
ケラレもなく、こんなコンパクトな感じで使えます。

書込番号:18367791

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:293件

2015/01/13 23:11(1年以上前)

訂正

>そこでワンサイズ下の67mm用にして、ステップアップリングを噛ませています。

「ステップダウン」リングですね。
失礼しました。

書込番号:18367804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/01/13 23:35(1年以上前)

効果としてはいかがでしょう?

書込番号:18367935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2015/01/13 23:43(1年以上前)

>松永弾正さん

長さが短いですから、当然ながら純正品には劣るでしょう。
私の目的は、
純正品を外した時の、雨天保護、フィルター面保護、衝撃吸収ですから、
それには十分のようです。

書込番号:18367967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/01/13 23:49(1年以上前)

ありがとうございます♪
これ、ガラス越しの写りこみ対策に魅力的!

書込番号:18367986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/14 10:55(1年以上前)

妙なもので、こういう簡易型アイテムを付けてる日に限って、日差しがキツかったりする。

書込番号:18368953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/15 22:01(1年以上前)

私はHOYAの72mmを店舗で眺めて、こりゃ太いなと思ってやめました。
ステップダウンリングは、思いつきませんでした。一考の余地ありです。

参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:18373858

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信8

お気に入りに追加

標準

テレコン使用で画質が良くなる!?

2014/12/27 20:51(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:474件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度4
機種不明
別機種
別機種
別機種

公式サイトより拝借

56mmF4比較

150mmF4比較

200mmF4比較(50-200、40-150+EC14)

タイトルはさすがに言い過ぎでしょうけれども、専用x1.4テレコンの画質は
凄いですね。フォーサーズのEC-14やEC-20は結局ほとんど使いませんでしたが
MC-14は画質面でほとんど劣化を気にせず使えそうです。これも40-150F2.8Pro
の(中央付近の)解像力とコントラストの優秀さあってこそでしょう。

オリンパス公式サイトのMTFグラフもMC-14でかなり良さそうで、40mm付近だと
MC-14ありの方がMTFが全体的に良い(F2.8とF4.0比較になりますが)のも実感として
そう間違ってなさそうです。150mmだと少々劣化が目立つかな。
開放のF2.8と比較すれば広角端付近なら確かにテレコン有りのF4の方が画質良いかも
しれませんね。

参考に絞りF4、56mm、150mm、200mmでの『40-150F2.8pro』『50-200SWD』『40-150Pro+EC14』
の遠景比較をアップしてみます。
(画像上段から、40-150、50-200、更に40-150+EC14、の順に並んでいます)


EC-14の性能にも驚きますが、改めて『50-200SWD』の底力も思い知らされました。
オリンパスがレフ機で2強に真っ向勝負挑んでいた頃の本気レンズですね。

書込番号:18310939

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:474件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度4

2014/12/27 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50mmF2.8比較

95mmF3.2比較

150mmF3.5比較

テレコン比較ついでに50-200SWDとの比較もできたので掲載しておきます。

上が40-150F2.8Pro、下が50-200SWDです。

書込番号:18310955

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/12/27 21:11(1年以上前)

スレタイは…?…だったけど、確かに専用設計の肩書きは伊達じゃないとは思う。
安心して使えるよね。
先々出る300ミリF4辺りとも楽しみですよね!

書込番号:18311007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/27 21:22(1年以上前)

最初からテレコンありきで設計していたのでしょうかね。
実写付きで参考になりました。
実写もなく思い込みであーだこーだ言ってくる輩もいますのでよいスレ立てでしたね。

書込番号:18311040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/28 00:43(1年以上前)

テレコン付けて56F4.0でも近くが良く撮れるのが良い。
40-150F4.0-5.6に較べて機動性が高いのがポイント。
テレコンは絶対買うべき。56-210F4.0の機動力は凄いよ。

書込番号:18311785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/28 10:01(1年以上前)

猫もふもふさん
こんにちは。私もテレコン使用時の方が画質がいいのではと思うことがしばしばあります。
50-200swdとの比較では、画質に関しては優っていると思います。しかし、e-m1使用時のafに関してはスピードは早いですし連写も効くのですが…C-AFにおいては50-200swdが安定しています。これはフォーサーズレンズが像面位相差であることが功をなしている気がします。
ただ、私は人間しか撮らないので、車やバイクのレースなどでは、また違った結果になるかもしれませんが。
話はそれてしまいましたが、この値段でこれだけの性能とコンパクトさですから、すごいレンズであることは確かだと思います。

書込番号:18312419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/28 14:43(1年以上前)

ウーム! 懐の関係で、見なかったことにしておこう!

書込番号:18313234

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:474件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度4

2014/12/29 11:18(1年以上前)

>松永弾正さん
はい、300F4(と7-14F2.8)がとても楽しみです
サンヨンならサンニッパや90-250F2.8と携帯性が全然違いますし
何より圧倒的なAF性能が魅力です、Proシリーズレンズ。
ZD300F2.8なんかはAFダメダメですから^^;

>ボヤッキー親爺さん
うーん、どうなんでしょうねぇ?
テレコン使っても解像力が低下しない・良くなる部分がある、というのは
元のレンズの解像力差が、中央と外周で大きいのを意味しますから、必ずしも
良いこととも言えないですし。
その点、12-40Proは40-150Proほどの中央のキレはありませんが全面均質で
癖がなく優等生でバランス良いレンズかな。個人的には旧フォーサーズレンズ
的な描写バランスの12-40Proの方が好みで評価高かったりします。

>ねこねこちゃんさん
はい、機動力いいですね。望遠マクロで寄れるので、寝転んだりアクロバティックな
姿勢で手持ち撮影したり、三脚固定でマクロ撮影だとか、できることが凄く多いです。
望遠レンズとしてよりも、むしろ接近撮影〜中距離撮影が一番得意な印象さえあります。
特に、一般の望遠専用レンズよりも近距離でも描写性能が落ちにくいように感じます。
これだけ万能タイプのレンズはなかなか無いのではないでしょうか?

>わがまま次男さん
画質を気にせず使えるテレコンが登場するなんて思いもしませんでした!
旧フォーサーズのテレコンもMC-14並にリメイクしてくれませんかなぇ・・・無理か。
C-AFに関してはまだ試せていないので、E-M1と40-150Proで動態撮影もまとまって
してみたいです。
12-60SWD・50-200SWDとE-5やE-M1だと、ニコンのD810と24-70F2.8や70-200F2.8あたりに
見劣りし、ほとんど動態撮影の出番有りませんでした。
40-150Proは静止被写体・ゆっくり動く人物程度なら恐ろしい高精度・高速で関心
しています。12-40Proもそうですが、Proシリーズ最大の恩恵はAFの信頼性だと感じて
います。うーん、派手な動きものだと厳しいですか?

>じじかめさん
旧フォーサーズの12-60SWD(14-54mm)・50-200SWD以来の「鉄板」コンビの登場だと
思います。12-40Pro・40-150Pro。
m4/3使ってて、このコンビを買わないのはもったいない!買わないでは始まらない
じゃないか!というオススメレンズです〜?
でも密かに値崩れしてそうな50-200SWDが実はコストパフォーマンス良いですね。AFの
信頼性は大きく劣るし、耐光性も落ちるし、一回り太く重いけど、旧フォーサーズ
らしいバランス良い解像性能で50-200SWDは40-150Proはじめマイクロレンズよりも
優れています。

書込番号:18315981

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/29 19:17(1年以上前)

そうなんですか。まだこのレンズで本格出動したことありませんが、じつはテレコン付きでしか撮ってなかったりします。まあ、外したからといって悪くなるわけでもないでしょうから、すげえレンズに違いありません。でも、その描写に甘えて写真を撮ってたらダメだって、いまのところは肝に銘じています。

個人的には、300/4は守備範囲外。ただし、300×2×1.4=840 ですから、これまでレフ機オンリーに近かった撮影対象に戦いを挑むことになりますね。あと2年くらいして「プロが続々EM1-Uに乗り換え」とかいうことにならないかな?と期待しています。

書込番号:18317361

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:9件

『写真家 斎藤巧一郎×開発者』トークライブ 〜M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを支える技術〜
というムービーが OLYMPUS LIVEに上がっています。(先日のイベントで講師の斎藤さんが教えてくださいました)
1と2の2部構成で
合計3時間にわたり開発者のトークが楽しめます。見応えあります。
長いのでお時間のあるときにでもどうぞ。
既出なら無視してください。

1部
https://www.youtube.com/watch?v=kPMS2KkwHyM

2部
https://www.youtube.com/watch?v=irPb26Mb4kU

書込番号:18302952

ナイスクチコミ!17



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング