このページのスレッド一覧(全958スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 0 | 2014年9月4日 13:52 | |
| 55 | 27 | 2014年9月28日 09:30 | |
| 60 | 19 | 2014年8月26日 15:29 | |
| 2 | 6 | 2014年8月14日 19:53 | |
| 13 | 12 | 2014年8月3日 07:37 | |
| 1 | 4 | 2014年7月31日 13:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
休日に青空、久し振りです。
海辺でカモメと遊んできました。
下手クソなので、これで精一杯。
試行錯誤で練習あるのみ…ですね。
今一番ハマッテいるレンズです。
買って良かった!
画像はトリミング他、JPEGをテキトウに編集してあります。
リサイズは、していません。
13点
周ーじんさんさん
高いのん売る為ゃでぇ。
書込番号:17887161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://lensadvisor.olympus-imaging.com/ja-jp/result/03.html?selecteddata=5.8,4.6,2.8,5.8,4&photo=IDW024,IDW006,IDW014,IDW008,IDW052
適当に写真を選んだら「ボケ撮りレンズ」を薦められました^o^/。
45mmF1.8のシルバーは安いので一番最初に買った単焦点レンズですね。最近出た25mmF1.8も3万円台なので手が届く価格なので妥当なところ。75mmF1.8はちょっと手が届かないな〜望遠としても使えるから将来的には欲しいけど*_*;。
書込番号:17887234
3点
↑わたしも、75ミリの1.8。
それにしても、
オリンポス、
メディカルレンズをやっておるだけ あるな
はじめ、サイト見たとき
メガネのレンズのことか と
思ったけど
いいねえ。こういうの、いい。
いいサイト教えてもらって
さんきゆー !!><
書込番号:17887270
2点
おもしろ〜い!
僕は広角好きらしく、オリ9-18mmとBCL-0980になりました。
では、パナ7-14mmを買いに行こうかな!?
書込番号:17887677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
salomon2007さん
買っとこ!
書込番号:17887959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カメラ久しぶりですさん
カタログ取り寄せたら載ってたんゃわ。
書込番号:17887962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
にゃ〜ご mark2さん
ちょっと待ってゃ?!
パナソニック、まねした?!
書込番号:17887967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
結果はこちら。
http://lensadvisor.olympus-imaging.com/ja-jp/result/01.html?selecteddata=3.8,5.6,4.4,4.4,5.2&photo=IDW004,IDW056,IDW069,IDW011,IDW003
salomon2007さんと選んだ写真が全然違いますね。個人差が出ておもしろ〜い。
n i g h t b e a rさん
やっぱり7mm〜に惹かれてしまいます。7-14mmPROを待とうかな?
書込番号:17888015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
にゃ〜ご mark2さん
待たんでええ!
書込番号:17888087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは!
楽しそうなんでやってみたら…
自分だけが見つけた小さな世界の美しさに陶酔
「発見マクロレンズ」タイプ
…らしいです。
現実は、60mmマクロは多分買わない(笑)
書込番号:17888152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
かなぴっちゅさん
それはそれで、ええゃん。
書込番号:17888197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あれ?そういえばnightbearさんの結果は75mm F1.8?
書込番号:17888809
1点
なかなかの田舎者さん
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
書込番号:17888949
1点
おぅ、標準画角とは玄人好みな(僕は苦手)…さすがnightbearさん。
書込番号:17888993
1点
なかなかの田舎者さん
無難ゃろ。
書込番号:17889007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も75mm1.8を勧められました。あなただけの一枚て難しいです・・・
なんか面白いですね
書込番号:17889260
1点
にゃ〜ご mark2さん
いや〜さすが類友ですねw私も全く同じでした。
私の方がもっと偏ってますが、、、、(^^;
http://lensadvisor.olympus-imaging.com/ja-jp/result/01.html?selecteddata=3,7,4,4,6&photo=IDW056,IDW054,IDW004,IDW055,IDW003
書込番号:17900114
2点
ベアーさん ありがとうございました。
僕は75_F1.8になりました。欲しいでーす。
先日某 カメラ量販店のモデル撮影会で試用してみましたけど
驚愕の高画質!大昔キヤノンのEF 135_F2Lや以前使っていたソニーツァイスのゾナー
135_F1.8以上の感動を得ました!!しかも軽くて小さいですね。
書込番号:17990352
1点
レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]
画角(35mm換算)140度と、今の所、超広角レンズのラインナップに淋しいμ4/3レンズ群にはボディキャップ兼用のお遊びレンズとしては、かなり重宝できる一品ですね。
四隅、若干の光量落ちがありますが これだけ映ってくれれば上出来です。
ただ、やはりお値段なり。F8なのでレンズ自身が暗い…室内ではチョイ辛い事も多々。
しかしながら、構図や本体の向きで本気モードもバッチリ!で結構遊べます。
今からBCL-1580買うなら、お値段2倍程度しますが 絶対にBCL-0980ですね。
旅のお供に!(笑)
9点
↑ という、レビューを書けばよいのでは?
書いてあるようなことは僕含め多数レビューありますが
http://review.kakaku.com/review/K0000617305/ReviewCD=696188/#tab
それらを超えた・違う観点の内容じゃないのでどう乗っかればよいか困惑してますw
うまく乗っかりたいのでこのスレの意図(レビューでない理由?)教えてくださいー
書込番号:17867990
4点
>という、レビューを書けばよいのでは?
パクシのりた様
ホントですね〜
お騒がせしてごめんなさいね〜
書込番号:17868020
7点
叩いてる気は全然ないですよ。ホントに悪意なく。
実は書き込みに何か他意があったり?と思ってしまって。
ないなら単純に、『いいよね!暗いけど!!』ですw
書込番号:17868032
1点
意図…ですか?
意図…ん〜
まぁ、強いて云うなら… フィッシュアイボディーキャップレンズ
要するに魚眼って事ですよね。
先日私自身、初めての超広角&魚眼レンズの使用でその映りに凄く心を奪われてしまいまして、
4/3及びμ4/3で超広角&魚眼レンズの物色を始めましたが、どれも予想以上に高価でありました。
ですが、そんな時BCL-0980の存在を知りましたが、どうせ値段なりでしょう…とか
当時既にBCL-1580も所持して居た為、なかなか購入に踏み切れませんでした。
しかしながら、やはり超広角&魚眼への興味が背中を押し、0980を購入した次第であります。
結果、その映りに大満足でした!って事で皆さんと情報の交換や、悩んでおられる方のお背中を押してあげられればな〜
…と思ったのが意図…でしょうか?
書込番号:17868070
3点
BCL-1580/BCL-0980 両方使ってます。解像は0980の方が良いので割とリキ入れしますね。
一方、1580は甘いのですが、芯はしっかりしていますので、きつめにシャープネス処理すればそれなりに、
また柔らかい描写を活かして白黒で使うと、非常にノスタルジー感溢れる絵を演出してくれます。
いずれもお気に入りです。
書込番号:17868105
6点
うさらネット様
レスありがとうございます。
お仲間ですね〜(笑)
0980はホントに楽しい一品で、構図の中にある水平や垂直な線を、カメラの構え方や角度により自由に歪ませたりできて、ものによっては何とも言い難い深みのある好い絵を吐いてくれますよね〜(その逆もありますが)
当分遊べます。(笑)
書込番号:17868124
3点
こんにちは。
買う直前までいきましたが、余計な散財をしてレンズ遊びしてます。
沖縄のホテルからの景色写真ですが、魚眼レンズは面白いですね!
書込番号:17868247
3点
月乃うさぎさん
なんとなく言わんとしてることが分かってきましたよ。遅くてゴメンなさい
まず値段は、この画角域でこの画質のものにしては破格ですよね。
同価格帯のQ用の魚眼は、被写体に寄れるしやや明るく画角も広いけど、
ピント合わせがかなり大変なようで。ファインダレス機だからなおさら。
こっちはm4/3なら全て使えるし解像感も基本Qより上だし、とても使い勝手がいい。
画角が微妙なところも、使いやすさに貢献してるんでしょうね。
うさらネットさんレビューしてるように、工夫で魚眼っぽくも広角っぽくも撮れて。
超広角はタムロンB001(換算15-36mm)を持つのですが、
その広角端と比べて換算18mmの0980の方が変な引っ張り感・流れ感なくて自然ないい絵だし
やろうと思えば魚眼になるしで、しかも全然許せる画質でしょ。
確かに、値段考えるとありえないレベルで重宝するレンズなんですよね。
guu_cyoki_paaさん
いつもセンスというか、バランスがとてもいいコメントですね!
生物は生きてること自体が重要で、タマタマ偶然降ってくる不確定要素が織りなす社会より
個々がどう行動するかの人間ウォッチングが好きです。無粋な一生物学者の独り言ですw
書込番号:17868291
4点
サンディーピーチ様
レス感謝です。
是非、次の機会には0980をイっといて下さい!(笑)
書込番号:17868294
0点
パクシのりた様
度々のレス&貴重なお写真、ありがとうございます。
因みに2枚目のお写真が好みの映りです(笑)
>画角が微妙なところも、使いやすさに貢献してるんでしょうね。
確かにっ!
仰られる通りだと思います。
180度…ではなく140度なんです!
ココなんですよね〜
書込番号:17868314
1点
>意図…ですか?
イトおかし・・・ということにしておきましょう!
書込番号:17868674
2点
パナ8mm FishEyeも使用してますが、お手軽魚眼としておすすめのレンズですね^^
書込番号:17869318
1点
月乃うさぎさん
エンジョイフィッシュアイボディーキャップレンズ!
書込番号:17870316
0点
nuqneH !様
レスありがとうございます。
私、同等の ZD ED 8mm F3.5 Fisheye 欲しいんですけどね〜懐事情が云う事を聞いてくれません(笑)
nightbear様
お久しぶりですねv
おう!
書込番号:17870760
0点
月乃うさぎ様
全く魚眼レンズには興味無かったのですが、このスレ見て欲しくなりました
というかもうボタン押しそうです
サンディーピーチ様
沖縄の海、良いですね
この画像見て更に購入意欲沸いてます
久々に沖縄出張無いかなあ
書込番号:17871013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
katanafish様
御機嫌よう。
BCL-0980ですが、コンセプト通りボディキャップです。
ましてや、お値段がお値段 当然といえば当然 AFも無いですし、造りもチープで使い始めた当初は「な〜んだ、こんなもんか…」ってお粗末な感想だったんですが、使い込んで行く内に段々と超広角&魚眼の楽しさが理解できていきます。
ハッキリ言って楽しいです。ハイ。
是非、ポチッとイッといて下さいまし(笑)
書込番号:17871096
1点
沖縄と言えば…
海つながりで、私 小豆島へ行ってまいりまして
前日には無かったんですが、2日目の砂浜の写真です。
地方から来られた方なのか、地元の方なのかは分かりませんが、
こう云う「バカ」は治らないんでしょうかね〜
私、海の家の方に通報して、一時的ではありますが一緒にお掃除をお手伝いさせて頂きました。。。
悲しい限りです。
書込番号:17871119
5点
月乃うさぎさん
おう!
書込番号:17871551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
を探しています。
用途はスポーツ等ですが、年に数回
使用しています。(1〜3回)
ボディは、パナG3の中古ですが
M5の後継機が出れば入れ替えも
考えます。今ははAPS機に
A005を使用しています。
0点
パナのボディには手振れ補正がついてませんので、パナのレンズのほうが使い易いと思います。
私はE-M5ボディにパナのPZ45-175を使っています。
書込番号:17829696
0点
望遠端でF6.7だけど…そのあたりは大丈夫?
一応、パナソニックならF5.6だけど。
書込番号:17829712
0点
せっかくのマイクロフォーサーズなので、300mmは極めたいところですね。でも年に数回の使用頻度なら、マイクロフォーサーズアダプター+タムロンA005もありかな?
当座 マウントアダプターでしのいで、今は貯金しておいて、レンズを買うのは本体新調してからでも遅くない気がしますよ。75-300IIはG3ボディだと手ぶれ補正が無くて、つらいかもしれません。
最近のオリンパスの売り方は「自分だけの特別セット」https://shop.olympus-imaging.jp/などがあるので、
次回もこのパターンだと、M5の後継機が出たその機会にレンズを一緒に買うか、オリンパスポイント上限20%期間をねらうとか、アウトレットやモニターキャンペーンの出物を待って買うと安く買えます。
書込番号:17830062
1点
様々にご教示有難うございます。
じじかめさん
>パナのボディには手振れ補正がついてませんので、パナのレンズのほうが使い易いと思います。
私はE-M5ボディにパナのPZ45-175を使っています。
そうですね。 μ43の望遠ズームは良く調べて検討します。
松永弾正さん
>望遠端でF6.7だけど…そのあたりは大丈夫?
一応、パナソニックならF5.6だけど。
250辺りでは、F5.6になりませんでしょうか?
TideBreeze.さん
>せっかくのマイクロフォーサーズなので、300mmは極めたいところですね。でも年に数回の使用頻度なら、マイクロフォーサーズアダプター+タムロンA005もありかな?
アダプターは興味あります。
絞りつきのものと、絞りの無いものがあるようです。
絞りの無いものを使う場合、F2のレンズですと露出補正かNDフィルターを
使うんですかね?因みにバウンスで使用する、430EXUは使用可能でした。
手振れは一脚利用で、大丈夫かと思います。
書込番号:17831364
0点
>250辺りでは、F5.6になりませんでしょうか?
調べたことがなかったので開放F値チェックしてみました。
300mm-F6.7
252mm-F6.5
200mm-F6.1
150mm-F5.6
100mm-F5.1
75mm-F4.8
テレ側はやっぱり暗いですね。でも小さく軽いのは魅力です。
マウントアダプターは繰り返しになるので、こちらを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617288/Page=2/SortRule=1/ResView=last/#17703814
絞り無しでも、「A絞り優先」で露出制御で明るさを変えられます。
広角はNDが必要なケースも多いけど、望遠やマクロでは太陽やライトの強い光ををそのまま写すような使い方をしない限り不要だと思います。
書込番号:17831885
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
長い間考え抜いて、ついに昨日オリオンショップでポチってしまいましたσ(^_^;)
明日届く予定なので、日曜日は羽田で試し撮りします!
書込番号:17790337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
う〜欲しい…欲しい…欲しいのだけど…proレンズの幻影が〜(TOT)
書込番号:17790372
1点
obachan4244さん
まちゃなぁ。
書込番号:17790385
0点
購入おめでとうございます。
E-PL6にするか本レンズにするか迷ってE-PL6を入手しちゃいました。
でも、本レンズの評判を聞いてるとすぐにでも欲しくなっちゃいますね。
フォーサーズ70-300を持ってるんで、しばらくいらないかと思ってたら70-300からお乗り換えの方より合焦精度がアップしたというお話を聞いて、悩み中です。
どうぞ、みなさんの魅力ある作例で悩ませてくださいw
書込番号:17791672
1点
松永弾正さんこんばんは(^^)/
PROレンズ気になりますねww
今までは風景や花などを被写体にしていたのですが、最近列車や飛行機の撮影をするようになったので長いズームがほしいと思ってました。
今週末は仕事なので、来週羽田にて試し撮りに出没予定です。
書込番号:17791880
0点
パクシのりたさん、こんばんは(^^)/
今までは被写体が風景や花だったので、長いズームを持っていませんでした。
今週末は仕事なので、来週末試し撮りに行ってきます!
書込番号:17791893
1点
キモノ・ステレオさん、こんばんは(^^)/
私はPEN E-P5を使っています。
Nikon D7100も使っているのですが、Fマウントのレンズは高いので、Mフォーザーズでそろえて行こうと思います。
最近はPENがメインカメラになりつつありますf(^^;
書込番号:17791900
0点
ご購入おめでとうございます。
オンラインショップを見ましたが、旧型しか載ってませんでした。
https://shop.olympus-imaging.jp/product/select/catcd/140
書込番号:17792120
0点
ご購入おめでとうございます。
遠くだけでなく、テレ端1.5mから使えるので(ワイド端90cm)テレマクロも楽しんでください。
このクラスにしては小さくて軽くて使い易いですよ。(手持ちでお月様が撮れます。)
これから使い倒してください。
書込番号:17792189
1点
じじかめさん、それはフォーサーズ用のページです。
Mフォーサーズ用のページだと載ってますよ。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/4436
ちなみにポイントをフルに使うとプレミアム会員値引き込みで41000円になります。少し前ならもうちょい安くなってたかと思いますが、、まぁ、41000円でも価格コムの最安値より安いんですけどね。
フードとフィルター径は70-300と同じみたいなんで余計悩みますね。
まだ撮影したこと無いんだけど、会社の近所に空港があるんですよね〜
時々近くを通るとそういえばデカイレンズのカメラを抱えた人を結構見かけてたなぁって今更ながら思ってます。
書込番号:17794612
3点
キモノ・ステレオさん
ですよね?そこでちっちゃい機材でサラッとシレッと撮るわけですよw
上手に撮れて当たり前の重たいゴツいのは、買えないし勘弁なんですが、
『はい、ちょっと通りますよー』的にすごい絵出しちゃってください!!
書込番号:17796662
1点
TideBreeze.さんおはようございます(^o^)/
昨日21:00頃届きました(笑)
とりあえずこのレンズ+デジタルテレコンで月を撮ってみました。
次の週末、羽田で試し撮り予定です。
書込番号:17796933
2点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWD
取り扱いショップのリスト見てます?
かなりの件数が「問合せ」状態になってますよね。
モノがモノなので製造終了もあり得るのでは? ご注意を。
書込番号:17786509
0点
E-M1が価格に影響を及ぼしたのでしょうか?
値段が上がった時、私は個人的にE-M1とフォーサーズレンズの相性が良いという評判が価格に影響したのかと思っていました。
オークションでも1-2年前は13万円前後だった印象も今は15万円台以上が多いように思います。
オークションはそれでも安いですが、落札しても高額なだけに品物が届くまで心配で、精神的に良くないですよね。
書込番号:17787099
0点
現在の最安値なら、オリオンでプレミア会員になって購入した方が安いと思います。
プレミア会員価格による5%引き
+
プレミア会員特典クーポンによる7%引き
+
オリオンポイント使用で最大15%引き
+
Tモール経由によるTポイント取得
ちゃんと計算していませんが、20万円は切るはずです。問題は、大量のオリオンポイントがあるかどうか・・。約36000P必要みたいです。
書込番号:17788286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


























