オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全958スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

12-100 ポチりました。

2022/12/11 09:08(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:4199件 「M」→『M』 

ようやく M1X の 常用レンズ を決めました。

5年保証付けて クーポンと保有ポイント諸々使って 支払14万円
キャンペーンで 2万円分戻るし こんなものかなぁ

しばらくは 9-18 12-100 100-400 で遊びます(笑)

書込番号:25048110

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/12/11 09:12(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ いいなぁ〜
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25048118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度4

2022/12/11 09:23(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

こんにちは。

>ようやく M1X の 常用レンズ を決めました。

ボディがM1Xだとバランスも取れてよいですね。
手振れ補正も強力、高倍率で最短も短く、で
大抵の被写体カバーできますね。

書込番号:25048133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/12/11 13:33(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ワンワンっ!!!!!
⊂)
|/
|

書込番号:25048461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/12/11 14:32(1年以上前)

広角ズームだけが…めちゃくちゃちっちゃい(笑)

書込番号:25048537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2022/12/11 15:23(1年以上前)

さすらいの『M』さん

12-100いいレンズですよ!
ちょっと大きくて重いのが難点なくらい。
広角でもよれるのがいいです。

書込番号:25048601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4199件 「M」→『M』 

2022/12/11 16:53(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
>とびしゃこさん
>☆観音 エム子☆さん
>松永弾正さん
>多摩川うろうろさん


レスしていただきありがとうございます。

PHOTO YODOBASHI の M1X 紹介で 12-100 を付けているので
「まあ M1X には12-100 だよねぇ」 となりました(笑)

持ってる機材だと EOS7D EF-S18-200IS と同じくらいの重さかなぁ
7Dは M1X+100-400 を使ってからは 眠ってますね。

ちなみに 9-18 は少し前に 角フード込みで 3.4万円で買いました。
キャップの代わりに M1X に付けています。
9-18 は角フードを付けても レンズキャップ(旧デザイン) が扱い易いのが気に入ってます。
というか、ズボラな私は 広角で寄ることが稀になってるので 8-25 とかはモッタイナイです(笑)

書込番号:25048756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4199件 「M」→『M』 

2023/01/13 07:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

鳥認識 + デジタルテレコン 

静音高速連写+デジタルテレコン

オマケは M10Vに9−18mm

晴れたので いつもの場所に行って 撮り試しです。

逆光でも 安心して撮れそうです。

このレンズ M1Xの本領がわかりますね。

書込番号:25094964

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

値下げですね。

2022/12/05 04:50(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

当機種
別機種
機種不明
機種不明

お散歩には最適でした

格好良かったのですが

私のは中国製でした。

発売当初は日本製

12月に入ったところで、各ショップとも2万5千円程度の値下げになってますね。

生産完了で新機種が出るからでしょうか?
それとも、製造工場が変わったからでしょうか?

発売当初は日本製で結構高価でしたが、中国製になってからブラックを含めちょっと安くなりましたけど、今はベトナム製なのでしょうか。

PEN-Fと一緒に購入し、今ではどちらも手元にはありませんが、明るく高画質な単焦点レンズは重宝しますから、どうなるか気になっています。
今のところ広角の単焦点は12mm/F2、17mm/F1.2、17mm/F1.8で、あとは魚眼レンズだけですから、パナソニックの9mm/F1.7レベルの単焦点も揃えて欲しいと思っていたのですが、明るく、コマ収差が少ない超広角〜広角レンズは星景撮影用には貴重ですから何とかして欲しいです。

書込番号:25039446

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/05 06:40(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

こんにちは。

>生産完了で新機種が出るからでしょうか?
>それとも、製造工場が変わったからでしょうか?

大幅な値下がりですね。

製造工場が変わっても今の円安で
こんなに下げるのは難しいように思います。
在庫整理なのでしょうか。

書込番号:25039486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/12/05 07:54(1年以上前)

グッと我慢。

街撮り主体の私には、Lumix 14mm F2.5で十分だな。
けど気になる存在。う〜ん。

書込番号:25039554

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件

2022/12/05 07:59(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
生産中止よりOMDSにロゴを変えるための在庫調整とか

書込番号:25039563

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/12/05 08:53(1年以上前)

ポロあんどダハさん こんにちは

オリンパスの9‐18oも 価格改定でとても安くなりましたので それと同じように このレンズも 価格改定が起きたような気がします。

もしかしたら レンズ名が オリンパスからMデジタルソリューションズに変わったため 今後 マイナーチェンジのための在庫整理の為かもしれません

書込番号:25039604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/05 11:14(1年以上前)

パナの9oF1.7が5万円台半ばですし、F2前後の明るさの他の広角単焦点も同価格帯ですから、7〜8万円では売れないでしょうね。

書込番号:25039750

ナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:176件

2022/12/05 15:15(1年以上前)

パナライカ9mmF1.7との比較ではこの価格でもまだ少し割高ですね。

12mmもパナライカの購入を検討中で、買うならそちらにしようと思います。

書込番号:25040071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2022/12/05 19:43(1年以上前)

機種不明

うほっ、大幅値下げ!!

うちのは日本製でした。
写りも良いですが、見た目も高級感ありつつ小型軽量。オリンパスでは一番のお気に入りレンズです。

オリンパスにはこの路線を続けて欲しかったのですが、75mmや17mmあたりで終わったのが残念でした。同一デザインばかりのPROレンズは、どうもPENには似合わないんだよなぁ。

書込番号:25040411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2202件

2023/06/23 23:13(1年以上前)

別機種

ライカ風のフードも良いかも…

ブランド名およびブランドロゴが[OLYMPUS]から「OM SYSTEM」に変更されるのも時間の問題でしょうか。
12-40mm/F2.8 IIではコーティングが改善されゴーストが減少されていますけど、このレンズの場合はどうしますかね。
廉価バージョンとして、この設計を継承し改良したレンズと、更にコマ収差を徹底的に改善しパナソニックと大幅に差を付けた12mm/F1.2(もしくはF1.4)を出して併売すれば良いと思いますが…

SIGMAからL&Eマウント用に14mm/F1.4という驚異的な大口径超広角レンズを出しましたけど、OMDSにも10mm/F1.2・8mm/F1.2・7mm/F1.2といったレンズと、SIGMAのIシリーズに相当するコンパクトなレンズも画質を犠牲にせず出して欲しいです。
PEN-Fの後継機が出たら、また買っちゃいそうです。

書込番号:25313926

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ボディーキャップレンズ BCL-1580 [レッド]

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コンパクトで良い

いや〜
室内で撮った画像を見つけた。
ま〜少々きついかな(笑)

ーーと思いました。
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:24995845

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 ボディーキャップレンズ BCL-1580 [レッド]のオーナーボディーキャップレンズ BCL-1580 [レッド]の満足度4 休止中 

2022/11/05 18:05(1年以上前)

ここは、サントリーレッドの所だけど、ホワイトニッカも許す。
わっちのは、ブラックニッカね。
いけね、酒止めたんだった。

BCL-0980に較べるとキレが甘いのが難点ですね。

書込番号:24995875

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/05 19:30(1年以上前)

>オリエントブルーさん

こんにちは。

白の佇まいがおしゃれですね。

ピントが合うかが肝でしょうか。

書込番号:24995994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28923件 ボディーキャップレンズ BCL-1580 [レッド]のオーナーボディーキャップレンズ BCL-1580 [レッド]の満足度5

2022/11/05 20:17(1年以上前)

こんばんワン!  お2方

>うさら先輩
>わっちのは、ブラックニッカね。
あはははは〜<("0")>
飲み過ぎて奥様に叩き出されないようにね



>とびしゃこさん
>ピントが合うかが肝でしょうか。
OH!Yes そこなんですよね〜 がんばります∠(^_^)

書込番号:24996058

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2022/11/05 21:52(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

銀色のリングを黒マジックで塗潰し

アートフィルター遊びに最適?

>オリエントブルーさん
こんばんは

このレンズ、E-M1ボディに付属してたし高いものでもないので友人たちの間で一時期流行ってました。
面白そうなので私も買って遊んでいました。
拡大表示してピントを合わせてそのままレバーを保持して写せば結構まともに写りますね。

今もどれかのカメラバッグのポケットに入っているはずなので、最新機種で手持ち夜スナップとかやってみたいです。
BCL-0980の方は広角担当として現役です。

書込番号:24996226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28923件 ボディーキャップレンズ BCL-1580 [レッド]のオーナーボディーキャップレンズ BCL-1580 [レッド]の満足度5

2022/11/05 22:34(1年以上前)

こんばんワン!

>mosyupaさん
綺麗に撮れとりますね〜
ナイスなショットもありがとうございます。

私めもがんばります∠(^_^)

書込番号:24996310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

300mmF4 4万円キャッシュバック

2022/10/26 15:55(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

OM-5発売記念 ウインターキャンペーン来ましたね。
https://jp.omsystem.com/campaign/c221026a/index.html

300mmF4は値上げ帳消しの単品4万円キャッシュバック!

新品買うなら今ですね。(本日購入以降、2023年1月11日購入分まで)

書込番号:24981576

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/10/26 19:15(1年以上前)

先日まで 34万円であった店が
先程見たたら 38万円です。
いつものことですが。

書込番号:24981829

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/26 20:26(1年以上前)

>Seagullsさん

>300mmF4は値上げ帳消しの単品4万円キャッシュバック!


>さすらいの『M』さん

>先日まで 34万円であった店が
>先程見たたら 38万円です

こんにちは。

顧客に最安値をさらにお安く!というよりは、
値上げ(や元々動きの鈍い品で)売り上げが
落ちた正価(メーカー許容価??)販売店
に対する販促効果を狙っているのかな
とおもいます。

以前どこかの量販店で3%ポイント還元が
本日から13%!みたいな広告があったの
ですが、ポイント付与前の値段がそっくり
上がっていて(たまたま価格ウォッチ中で)
苦笑したことがあります。
(むしろ手出しは多くなるような?)

以来、注意しすぎてみすみすチャンスを
逃す?こともありますが。

書込番号:24981918

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2022/10/26 22:58(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
>先日まで 34万円であった店が

そんなお安い店有ったのですね。37万円くらいが最安と思ってました。


>とびしゃこさん

今のところ価格コムの登録店はまだ値上がってないみたいですね。
自分もこのところ本レンズの価格はチェックしておりました。(特に中古の)

書込番号:24982169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/12/18 12:02(1年以上前)

>Seagullsさん

いつも買っているところが

24日朝まで 325800円 ですが

今年は MacBookAir と 12-100 と 9 を買ったので

あきらめます。

来年どうなるかな(笑)

書込番号:25058431

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2022/12/23 16:41(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
>いつも買っているところが24日朝まで 325800円 ですが

それ、キャッシュバック入れたら285,800円って中古美品並みの価格じゃないですか・・・

自分は、世の中が値上がる要因しかないので、今のうちにと中古で買ってしまいましたが、中古も相変わらず出玉が少ないです。
フジヤカメラ 0本 マップカメラ 3本(マップさんは画像が多いので選びやすい)
カメラのキタムラは8本有りますが画像情報が少なくネットで決断しにくいですね。

書込番号:25065820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/12/23 19:42(1年以上前)

>Seagullsさん

私も そうと分かっていれば MacBookAir(M2)は次年度に延期しておけば良かったと思いました。

ちなみにそこでは OM-1・12-100 キットが 330900円 (更に12-100で20000円分CBで戻る)

OM-1単体が 227400円

OM-1・12-100F4キット と 300F4 があわせて 実質 60万円ですね(先に66万払いますが)

ポチリのリミットは 明日の朝 9時59分です(笑)

書込番号:25065966

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2022/12/24 14:22(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

まあMacBookAirだって時期が遅くなるほど値上げされるでしょうから
今のご時世は「買いたいものはできるだけ早く買っておけ」ってことだと思います。

あまり購入を煽っても申し訳ないのでリミットを過ぎてからのお返事としました。

しかしそこ、お安いお店ですね。

書込番号:25066821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/01/08 09:15(1年以上前)

>Seagullsさん

全体的に売れ残っているのでしょうね。

どこの店でも お安くなりました。

年始セールで

328000円 で買えます(笑)

11日までキャンペーンですが 今回は見送ります。

書込番号:25087604

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2023/07/03 15:08(1年以上前)

Amazonが急に下げて来ましたね。
¥317,499 最近の中では安い方かと思います。(まともな店の中では)
販売元がAmazon.co.jpなので、万が一初期不良等でも多少は安心かも。

Amazonの価格アップダウンのアルゴリズムはよくわからないので
1本売れたらまた上がるかもしれませんし、数時間したら上がるかもしれませんね。
現時点で在庫は4本有るようです。

※スレッド使い回しなのでタイトルの「キャッシュバック」は関係ありません、申し訳ありません。

書込番号:25328680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

クチコミ投稿数:96件

フルサイズのマクロレンズの定番は90~100mmの物ですが、オリンパスには45~50mm(フルサイズ換算で90~100)のマクロレンズが有りません。
10mm長い60mm有るけど、フルサイズ換算だと120mmということになり、ちょっと長すぎる気がするんだよ。
45~50mmでマクロレンズ出して欲しいと思っています。
マクロレンズって言っても中望遠レンズとしても使える訳で、超近接から遠景撮影までカバーする物が有るといいなって思う。

45mm F1.8にマクロスイッチ追加するのでも良いけど。
マクロスイッチONのときは、10cm~60cmの距離でもピントが合う様にして、等倍と言わなくとも、0.8倍位には写せるなら十分疑似マクロレンズになると思う。
0.2倍分くらいはトリミングで何とかなるし。

書込番号:24958597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/10 10:37(1年以上前)

>beer barrelさん

こんにちは。

>45~50mmでマクロレンズ出して欲しいと思っています。

OMDSからすぐに出るかわかりませんので、
とりあえず、AFも効くパナソニックの45mm
マクロレンズでしのぐのはいかがでしょうか。

・LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.
https://kakaku.com/item/K0000055877/

書込番号:24958602

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件

2022/10/10 10:57(1年以上前)

>beer barrelさん
50mmクラスのマクロが欲しいなら、LAOWA 50mm F2.8 2X ULTRAMACRO APOがありますよ。
AFが無いのマクロ撮影なら気にならないと思いますし、電子接点付きでF値が取れるし、他には無い2倍(4倍)マクロでなかなか写りもいいレンズですよ

https://kakaku.com/item/K0001304402/

書込番号:24958641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/10/10 11:53(1年以上前)

beer barrelさん こんにちは

自分の場合 60oマクロ使っていますが 最大倍率だと フードより少し先ぐらいまで寄らないといけませんし フルサイズで 105oマクロも使っていますが 感覚的にはあまり変わらないので 60oでも 違和感ないです。

書込番号:24958742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2022/10/11 07:16(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
Lumixの45mmマクロのことは当然存じております。

老眼進んで来ると、マニュアルフォーカスはけっこう大変で、ピント合わせに苦労するので。

なのでタッチシャッターを使いたいです。
ピントを合わせたい所を指で選んで、シャッターが切れる機能がありがたい って思います。
なので、AFが効くレンズの方が良いですね。

あとマイクロフォーサーズはセンサーが小型なので、レンズもコンパクトにし易い。その利点を活かして通常はF2.8~3.5の明るさですが、F2と1段明るいレンズに出来ないのか? って思います。タムロンのAPS-CのマクロレンズにF2の物が有るように。

書込番号:24960046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2022/10/11 08:45(1年以上前)

beer barrel さん

>オリンパスには45~50mm(フルサイズ換算で90~100)のマクロレンズが有りません。
>AFが効くレンズの方が良いですね。
>F2と1段明るいレンズに出来ないのか? って思います。

オリンパスにも、50mm で F2.0 の AF マクロレンズがあります。
その名は、ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro。
 https://kakaku.com/item/10504010334/

残念ながら、ハーフマクロ(最大倍率:0.5 倍)ですし、μ4/3 用ではなく 4/3 用のため、μ4/3 ボディに装着するにはマウントアダプターが必要ですが、非常に評判の良いレンズでした。
現在では、多分新品は流通していないでしょうが、中古品の流通は結構多いようです。例えば、
 https://search.rakuten.co.jp/search/mall/OLYMPUS+ZUIKO+DIGITAL+ED+50mm+F2%EF%BC%8E0+Macro/?scid=s_kwo_das26&icm_acid=562451&icm_cid=2089249130&icm_agid=82563033811&icm_kw=&icm_mt=&icm_tgid=aud-1116119588373:dsa-802076927948
 (前記、価格.com のサイトでも、「価格比較」タブを開くと、3件掲載されています。)

マウントアダプターは、MMF-1/MMF-2/MMF-3 の何れでも使用できます(MMF-3 は防塵防滴)し、サードパーティー品も多数ありました。

上記の通りハーフマクロですが、中間リング EX-25 を咬ませれば、等倍マクロになったと記憶しています。
 *4/3 時代の私は、等倍マクロ+中間リング/レンズ逆付け/前玉外しなどで、等倍(35mm 判換算 2 倍相当)超の
  大倍率撮影をすることが多かったので、このレンズの購入は見送りました。

なお、「深度合成」には非対応です。

書込番号:24960126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2022/10/16 01:39(1年以上前)

メカロクさん コメントありがとうございます。
フォーサーズレンズにはハーフマクロあるのですね。
しかし等倍にするには中間リング必要とのこと。
自分はLumixの42.5 F1.7(最大倍率0.2)と電子接点付き接写リングも有るので、マクロ的には使えています。
なのでフォーサーズのハーフマクロに接写リングでは意味が無いのです。

Lumixには45mmF2.8マクロが有りますが、オリンパスにはそれの対抗レンズが無いため、この様な意見を述べているのです。

等倍のマクロでなくても、45mm F1.8にマクロスイッチを付加して、最大倍率0.8とか出来たら、マクロから中望遠として、近接から遠景までシームレスに撮影出来るレンズがあればと思うのです。

何なら単焦点レンズでなく、ズームレンズにマクロスイッチ付加でも良いですが。
ちなみにズームレンズと接写リングを使って撮影したことも有りますが、画角を変え最短合掌距離でマクロ的撮影をするのも悪くないと思っています。

ズームレンズの場合、ワイドでは寄れますがテレでは寄れず、結局写せる大きさは同等の場合も多いですが。
ということでマクロスイッチ付きの中望遠かズームレンズが出ないかな?と思っています。

書込番号:24966548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2202件Goodアンサー獲得:32件

2023/06/24 21:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro

ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2

SIGMA 70mm/F2.8 マクロ

OMDS 60mm/F3.5 マクロ

>beer barrelさん

45〜50mmクラスのマクロレンズは良いですよね。
オリンパスはパナソニックに遠慮しちゃっていたせいか、50mmマクロ、12-35mm、35-100mm、50-200mmといった人気のレンズをm4/3では出していなかったですけど、近いうちに50-200mm/F2.8を出すようですし、これからは遠慮せずに売れるレンズを出してくるんじゃないでしょうか。

ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroは銘玉として有名ですが、フィルム時代にも90mm/F2Macroがありましたね。
どちらもダブルガウスのフローティング補正タイプですけど、SIGMAのカミソリマクロの70mm/F2.8のようにニューッと伸びてしまいAFスピードにも難点があるものの、等倍付近の解像度は良くしやすいので、1本ぐらいオーソドックスなマクロレンズがあっても良いと思います。
45mm/F2.8はインナーフォーカスで×1.4程度までの一般的なバージョン、50mm/F2は全群繰り出し+フローティング補正で等倍まで+逆付け電子接点付きAF対応ヘリコイドリングという超高画質バージョンというのも面白そうです。

書込番号:25315253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

夏休みクーポン

2022/09/13 21:03(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

遅まきながら、夏休みクーポンを使って注文しました。
生産本数が限られているのか、受け取りまでにちょっと時間が掛かりましたけど、無事ゲット出来ました。

このレンズは12-100mm/F4の超広角バージョンという感じですので、12-40mm/F2.8の超広角バージョンに相当する8-17mm/F2.8とか、フォーサーズ時代のF2ズームに対応する8-14mm/F2ぐらいがあっても良いと思うのですが、どのくらい待たされますかね?

パナからは9mm/F1.7とか、画質には目をつぶった単焦点が出てきていますので、OMDSからはサジタルコマフレア皆無、周辺減光-1EV以内というスーパー大口径超広角単焦点レンズを星景写真用として出せば、三脚使用・手持ちハイレゾモードが威力を発揮し、SIGMAの20mm F1.4 DG DN Artにも大差を付けられますね。

書込番号:24921632

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/09/13 22:27(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

ちょっと解ってないので、ぜひ教えて戴きたいのですが
ハイレゾモードって
星景写真でも良い方に効くんですか?

素人考えですが
星が日周運動をしている限り

・画素数キープで単純に合成する

・ペンタックスのアストロトレーサーのように日周運動を追尾するようにセンサーを動かす

の二つの場合は、それぞれ一定の効果はあるだろうなぁ…と思いますが
ハイレゾモードのような仕組みですとデメリットもあるように
想像してしまいます。

書込番号:24921788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2202件

2022/09/14 00:36(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001421842/SortID=24818705/#tab
で盛り上がってますけど、オリンパス〜OMDSのボディー内手ぶれ補正は、他社とは異次元の長時間までセンサーが追随している事は確実で、地球の自転レベルまで効いている感じです。
天動説では無く、地動説を前提にしていますが…

残念な事に私が住んでいる処では光害の為、確実な検証ができないので、チェックはできていません。

書込番号:24921953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/09/14 00:43(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

リンクありがとうございます。
知らないスレッドのようです。

これから読みます。
先ずは御礼まで。

書込番号:24921961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2202件

2022/09/14 18:56(1年以上前)

特価情報になりますけど、OMDSが[夏休みクーポン]に次いで[オータムクーポン]をだしてますね。
最大19%オフですから、結構お得な感じです。

ちなみに本レンズの場合
通常価格     140,800円
プレミア会員割引 -14,080円
クーポン割引   -12,672円
合計       114,048円
になりますね。

書込番号:24923017

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング