オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全958スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信8

お気に入りに追加

標準

みんな大好き、ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

2019/02/19 01:09(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:1169件
当機種
当機種
当機種
当機種

フォーサーズ時代からの方は、このレンズが好きな方が多いですよね!
古い写真を整理してみると、このレンズで撮っていることが多いのです
なんだかんだ言って、使い勝手の良いレンズです!

書込番号:22477609

ナイスクチコミ!14


返信する
monta57さん
クチコミ投稿数:53件

2019/02/19 15:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E5+ED50-200mm

プレート周り

やはり日本製はいい

確かに、イベント毎には「持ってて良かった!」と思えるレンズです。

書込番号:22478765

ナイスクチコミ!6


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/02/19 18:41(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

vs カマキリ

2004年に初代の方を導入、SWDモデル発売日に買い替えてからずっとメインレンズです。
200レスまで埋められるくらい写真があります(笑)
嬉しいスレ立てなので大まかなジャンル分け数回アップさせてください。

先ずは、ぽぽぽ!さんに倣って猫。

書込番号:22479072

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1169件

2019/02/20 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは
昨日はうっかり寝てしまって返事が書けませんでした


monta57さん

持ってて良かったレンズですよね!
ED 150mm F2.0を持っていてこのレンズは本当に気に入っているのですが、
ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDとED 150mm F2.0の2本を持って出かけるか、
ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDだけか、のどちらかです
なんだかんだ言ってこのレンズには安心感があるのですよね



mosyupaさん

ED 50-200mm F2.8-3.5は私も旧型からSWDに乗り換えました

SWDになり小さめのフードは大きくなって立派になりましたが、旧型の方がピントの合わせがスムーズで好きかな?
SWDのレンズは一瞬の動きは速いものの、C-AFで被写体を追ったりするのは苦手そうだし、動きもがさつでその点が気になりますが、この50-200mmという利便性は良いですよね
野良猫を撮るのはこのレンズでないと駄目です
寄ってきたり逃げていくネコに単焦点は厳しいですから

最近、お気に入りの野良猫のたまり場にネコがあまり居なくて残念です

書込番号:22482214

ナイスクチコミ!4


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/02/21 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

三脚使用

>ぽぽぽ!さん
旧型は年一二度の三脚撮影以外不満は無かったのですが...まぁ、気に入っているからこそ新型に買い替えますよね。
※旧型で納得のいかないトラブルがあり、修理センターの対応次第で他メーカ移行を考えていましたが、応対・対応共に非常に満足のいくものだったので発売予定だった新型を「このレンズが使えているうちはオリンパスで行く」と決め予約しました。
ガコッ ガ ガ ガ ガッって手に振動まで感じるAF駆動音に当初はビビりました(笑)
C-AFをほとんど使わない自分の用途では、速くなったS-AFと夕日を構図に入れた時のゴーストが少なくなったりでネガに感じる要素はほぼなかったです。
ビッグカップヌードルかよ?!ってデカすぎに感じていたフードは、ファスナー閉め忘れでリュック担ぐとき後ろ上方向けにぶっ飛んで行った際踏み固められてコンクリートみたいな地面でガシャンという音を立てる予想とは違いバヨ〜〜〜ン バヨ〜〜〜ン バヨ〜〜〜ン と逆付けしていたフードが衝撃を吸収してくれてから許せるようになりました。
三脚に据えた時のMFは、ピントリングの初動が軽い旧型の方が明らかに楽だった覚えはあります。

今回は煙突写真を。

書込番号:22483740

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1169件

2019/02/28 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと忙しくて間が開いてしまいました

鳥を撮るには短すぎますが、動物園では使い勝手がとても良いですね
必ず持って行く1本です!

動物園ではマイクロフォーサーズの12-100mmではちょっと足りない気がします

書込番号:22498440

ナイスクチコミ!7


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/02/28 10:53(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

最新のお気に入り

自然公園トイレ横の茂みで匍匐(^^;)見つめあい

写真を趣味にするまで遠い存在だと思ってたキツツキ。裏山にもいたんだな。

今週末はこれ狙いかな

>ぽぽぽ!さん
鳥も遠いのは、生息環境含めた広角撮影だと割り切れば(笑)

書込番号:22498987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/25 09:42(1年以上前)

当機種

今年のソメイヨシノもこのレンズで(*^^*)
E-M1X、E-M1markUと300mmF4PROの組み合わせはやっぱり楽だし画質も格段にアップするけど、このレンズで撮るのは楽しいです♪

書込番号:22556945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2019/06/03 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

予選日 快晴です

決勝日 フレアが出ています

決勝日 雷雨です

>ぽぽぽ!さん
こんにちは。十連休に富士スピードウェイに行ってきました。マイクロフォーサーズの40-150mmも持っていますが、このレンズがなぜか好きです。35mm換算100〜400mmは使いやすいです。まだまだ現役です!。

書込番号:22711364

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

スレ主 GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件

12-200の購入検討で、オンラインショップを見ていたら、ズームレンズにあった
14-42/F3.5-5.6 IIRが出ていない。
手元にあった直近?の19/2のカタログを見てもやはり掲載されていなかった。

E-M5、IIでキットになっていた12−50EZも載っていないが、これは製造中止から
だいぶ経っていたはず・・

そういえば、14−42IIRがキットになっていたのは、E-P5あたりが最後だったかな。
PLシリーズでは14−42EZのパンケーキのキットが定着してしまったし・・

E−M5mk2で14−150がキットになったが、m3では12−200になるのかな・・・

レンズの栄枯盛衰も、眺めてみると感慨深いものがありますな・・

書込番号:22665374

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/05/14 12:44(1年以上前)

あれは…軽くて便利なんだけど…12mmスタートにしてほしいよね。

書込番号:22665572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件

2019/05/14 14:15(1年以上前)

 そういえば、E−M5初代が発表された際、展示会で触ってみて、自分の小さな手には
余ると感じて、その帰路に、当時すでに型落ち扱いになってたPana G3 Wズームキットを
買ってしまったが、本体は小さくとも、キットレンズはオリ機に比べるとズングリムックリしてて
扱いづらく感じたのは、手振れ補正がオリの本体ではなくレンズ側にあったせいかな・・

 Panaも現在メインの12−32標準ズームが沈胴式で、GMシリーズに合わせて小型化し
GX7やGFのシリーズでキットレンズとして定着してますな。
一時オリ同様にX14−42パンケーキ電動ズームがありましたが、いつのまにか標準の座を
追われたようで、X45−175の電動望遠ズームともども影が薄いような・・
最上位のGシリーズは14−140や12−60の高倍率ズームがキットになりましたし・・

 オリのレンズ構成変化は、製造工場の中国脱出に伴い製品シリーズの見直しがされてると
いうことかも知れませんな。そういえば最新カタログではそれまで掲載されてた旧フォーサーズ
シリーズ全部が無くなっていましたから、店頭在庫限りということになっているのかも・・

書込番号:22665725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2019/05/14 18:26(1年以上前)

GAMMOさん こんにちは

パナの場合ですが 初代の14‐45oまだカタログに載っていて その後に出た 14‐42oの方が 1型が消え2型になると言う 面白い状態になっています。

書込番号:22666121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3の満足度5

2019/05/15 13:59(1年以上前)

当機種

この12-200mmは、オリンパスの戦略上、レンズキットになならない気がします。理由は、このズームレンズ便利だから(笑)
レンズキットにすると、その後にレンズを買い足す方が減る気がします。
其れはさておき、本当オールマイティーなレンズです。でも、いざ気合い入れる際は、PROレンズ(笑)

書込番号:22667814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

コアジサシ撮影

2019/05/10 07:15(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

クチコミ投稿数:804件
当機種
当機種
当機種
当機種

背面飛行?

カワラヒワ

ミサゴ?右寄りですが

地元の酒匂川で、初夏の到来を感じるコアジサシを撮影しました。
雨上がりの快晴で、丹沢山も緑が綺麗でした。
河川工事で、昨年より少し下流の場所で楽しく撮影しました。
デジタルテレコンをフルに活用してみました。
一年ぶりのコアジサシですが、やはり良いですね。
ミサゴ?も撮影出来たのは、ラッキーでした。

書込番号:22656422

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/05/10 22:26(1年以上前)

このレンズ大好きです!
解像いいですよね( =^ω^)

書込番号:22657882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/11 13:53(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん
コアジサシの背面飛行、ナイスタイミングですね。
被写体とはどれくらい離れていたのですか。






書込番号:22659151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2019/05/13 15:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>松永弾正さん
返信ありがとうございます。
快晴ですと良い感じで解像します。
AFも以外と食いつきが良い感じです。

書込番号:22663632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2019/05/13 15:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

30mm位

420mm デジタルテレコン OFF 15mm

820mm 手前で20mm

>肩透かしPICSさん
返信ありがとうございます。
Googleマップで簡易測定しました。
約10〜30mm位だと思います。
念の為、ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4で撮影してみました。
これから中州で、求愛給餌やハイライトの撮影も楽しいです。
返信が遅くなりました。

書込番号:22663659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/13 16:18(1年以上前)

別機種
機種不明

すぐ近くなので何とか。トーンカーブ弄ってます。

急いでレンズを向けた画。フォーカス遅いです。

>Lola T70 MkIIIBさん
丁寧なご回答、ありがとうございます。
3枚目、4枚目の、2羽の関係性が画から感じられます。
当方、望遠レンズの、F値・焦点距離・被写体までの距離・解像感の関係が今一つ掴めないので、ご無理な質問をしてしまったかもしれません。昨日も近隣の湖沼で60-70メートルほど離れたカイツブリを狙ったのですが、全くボケボケ画でした、レンズはシグマ50-500.。
レンズが違いますが、少しは良さそうな画を添付します。

書込番号:22663719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

レビュー記事&F値の変動

2019/03/26 22:32(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

クチコミ投稿数:940件

下記リンクに、いち早く詳細なレビュー記事がありましたのでご紹介。
https://asobinet.com/review-m-zuiko-digital-ed-12-200mm-f3-5-6-3/
総じていえば、12-100mmなどプロレンズには及ばないものの、まずまず良質な画質のようです。

ちょっと残念なのはF値の変動。
焦点距離45mmでF5.6を突破し、92mmでF6.2、112mmでF6.3に到達するようです。
当初の予想通り用途としては、運動会など晴れた日中のイベントや、登山などのアウトドアに限定されそうですね。

書込番号:22560628

ナイスクチコミ!7


返信する
屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/27 02:45(1年以上前)

45mmでf4.0、100mmでf5.6くらいだったら素晴らしいのですが。残念ですねぇ。

書込番号:22561061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件

2019/03/28 14:28(1年以上前)

「フォトヨドバシ」でもレビューが上がりました。
色収差がほとんど見られないのと、ボケが自然でキレイな点は魅力的ですね!
http://photo.yodobashi.com/olympus/lens/m12-200_f35-63/

書込番号:22563928

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信11

お気に入りに追加

標準

3月22日発売

2019/03/12 14:09(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

クチコミ投稿数:471件

発売日が正式に発表されました。
桜の季節に間に合いそうでほっとしました。
今年はE-M1-2にこのレンズ1本で桜撮りに挑戦する予定。

書込番号:22527307

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/03/12 19:43(1年以上前)

近隣店舗の価格をチェックします。
メインターゲットは海での夕陽なんですが…子供の運動会も視野に入れてます。

書込番号:22527884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件

2019/03/12 20:04(1年以上前)

オンラインショップで
通常商品価格:99,360円 → お客様価格:94,392円 → 使用ポイント:14,159 で
お支払い金額:80,233円 ポイント4,012 でした。

書込番号:22527929

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2019/03/12 20:32(1年以上前)

>チングルマistさん
そうなんですよね。
オリンパスのオンラインショップでフォトパス会員のポイント付けての購入が価格の最安値より安いんですよね

書込番号:22527996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/12 21:38(1年以上前)

PROレンズじゃなかったので安いですけど、高くても手ぶれ補正を内蔵してほしかったな。

書込番号:22528198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/03/12 23:47(1年以上前)

確かに。オリンパスはレンズ内の手ぶれ補正も強力だったので、多くのレンズで採用して欲しいですね。

書込番号:22528609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/13 09:36(1年以上前)

>今年はE-M1-2にこのレンズ1本で桜撮りに挑戦する予定。

それは勿体ない。
他のレンズも連れて行ってあげて下さい。
F1.8のレンズでもズボンのポケットに押し込んで
カメラバッグレスで撮り歩けるのが、マイクロフォーサーズの長所。

書込番号:22529161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/03/13 21:48(1年以上前)

>チングルマistさん

レンズ1本勝負

このスタイルが良いですね。

書込番号:22530429

ナイスクチコミ!0


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/20 06:13(1年以上前)

>チングルマistさん
レンズ1本だとちょっと困ることもありそうですが、そのレンズのポテンシャルを引き出す試行錯誤をしなくちゃならないので、使いこなしの第一歩に最適だと思っています。

広角が12mmからなので、様々なバリエーションで撮れそうだなぁと思います。

書込番号:22544638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件

2019/03/20 08:00(1年以上前)

皆さん 書込みを有難うございます。

以前は手持ちのレンズと組み合わせたり、比較したりと楽しんでいましたが
最近は新しく入手したレンズやカメラを使い込むことを楽しんでいます。


後2日ですね、桜も咲き始めそうです。

書込番号:22544740

ナイスクチコミ!2


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/20 19:50(1年以上前)

良さそうなレンズですが、今のところ購入予定なし。
伸びーるレンズが苦手だからです。

それに私には、オリンパスにした理由があるんです。

防塵に優れ、センサーが汚れにくい。 実感します。
汚れても超音波で除去してくれる。 他のミラーレスだと大変だけどね。
だから屋外でもレンズ交換できる。 怖いもの無し!
じゃあ、単焦点を何本か持ち歩こう。ドシドシレンズ交換しちゃうぞ!
実際、汚れないし。すごいよね!

やっぱり俺さ、伸びーるレンズが嫌いだったんだ。
今まで自分を騙してズームレンズも使ってたけどさ
これからは自分に正直に生きるよ。単焦点万歳!屋外レンズ交換万歳!オリンパス万歳!

あ、12-100って伸びるけど凄いよね。
でもさ、便利ズームでしょ? 画質が良いはずないし。
え? 何言ってるの? 解像度が良いはずないじゃん。

あ、あれ、買っちゃった。
これが最後の伸びるレンズだと思えば、、、

あ、12-60も買っちゃった。
あんまり伸びないから、これくらいなら、俺、大丈夫だよ。うん。
それにさ、ライカのズームって、デザイン良くない?
え? パナソニック? うーん、聞こえない。

え!
12-200だと!
ど、どうせ重くて高くて手が出ないんだろうな。

マ、マジでその値段? 意外とコンパクトなのね。ふーん。

ま、まあ、伸びるからね。結構さ、伸びそうだよね。
伸びたところ、横から見られちゃうかもしれないしさ、、、

土曜日に、ちょっと触ってみるね。ちょっとだけ。
か、買わないよ。だってさ、伸びるレンズだよ。
お、俺さ、単焦点派だから。ごめん。

え?
みんな買うの?

伸びるってよ?結構さ、伸びーるよ。
それにさ、E-M5m3とセット販売されそうだよ。

(今ここ)

書込番号:22545900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3の満足度4

2019/03/20 20:33(1年以上前)

お買い上げ有難うございます。(^-^)

書込番号:22546017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

サンプル・RAW

2019/03/11 10:15(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

クチコミ投稿数:58件

EM1 MKUで撮ったサンプルが、たくさんあります。購入前に吟味しようと思っていたら見つけましたが、意外と悪くないと思いました。画質は高倍率だけあって過剰な期待はできませんが、旅レンズとしては十分ではないかと・・。特に最近出まわり始めた評価ページで、望遠が不安だったのですが、実際に撮ったものを見ると、評価よりはいいように見えます。概ね広角側は評価が良いのですが200mmもこれなら許せるんではないかと・・。防塵防滴、コンパクト、などを加味すると更に点数がアップするのでは?
https://www.dpreview.com/sample-galleries/1681905147/olympus-12-200-f3-5-6-3-sample-gallery/6254632215

書込番号:22524447

ナイスクチコミ!12


返信する
Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/12 10:41(1年以上前)

>町田親父さん
情報、ありがとうございます。
私もこのレンズ気になっており、購入する前提ですが、まずは実際の写りを見てからと思っていました。
広角側は全く問題なさそうで、(条件により結構派手にゴーストがでますが・・・^^;。ま、許容範囲ですね。)、
気になっていた望遠側も、テストチャートでの評価では悪いとのことでしたが、このくらいであれば、スナップ撮影では
全く問題ない感じですね。
これで、ますます、購入する方向に傾きました。(^^ゞ

書込番号:22526898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2019/03/17 10:19(1年以上前)

>町田親父さん
画面で見る限り、色収差がまったく見られないのが素晴らしいですね!
14-150mm/F4.0-5.6は、広角側で色収差が見られましたので。

書込番号:22537904

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング