オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全958スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

フォトパスでの作例

2009/01/02 21:37(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6

フォトパスでの作例(E−3+14−42mm)を見て、すごいなと思いました。
きれいな画像ばかりです。14−35mmと比較しても、価格差を考えれば、これでも
充分ですね。まして、ライカなんて高いレンズいらないね。
ライカの写真は空気感を感じるとの書き込みがありますが、
いまいちよくわかりません。

書込番号:8875863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/04 09:05(1年以上前)

スーパーズイコーさんが書き込まれていたのはE−3の板だったでしょうか?
私も少し読ませていただきました。

スーパーズイコーさんがZD ED 14−42で満足をしていらっしゃるのならそれでよろしいのではないでしょうか。あえて他のレンズを持ち出して「いらない」と言わなくてもよろしいように思えます。

私もこのレンズを保有していますが、軽くて小さくて写りもいいです。
ただF値が3.5からなので暗い所での動体などをとるのは苦労します。
ですからより明るさが必要な人はZD14ー35やパナライカのSumiluxなどを
買うのではないでしょうか。

必要性と価値観は人それぞれです。
スーパーズイコーさんがこのレンズでいいのと仰るのならそれでよいのでしょう、ですが他のレンズがいらないと言うのは価値観の押しつけになりますよ。

書込番号:8882811

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

動きの早い物にチャレンジして見ました

2008/09/26 00:13(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:866件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

いまさらと思う人もいるかもしれませんが、今回70-300mmF4-5.6のレンズとE-3を購入しましたのでFニッポンの菅生予選に試し撮りに行って来ましたので新しい板を立てて見ました。
今回は、C-AFで全て狙って連写で行きましたが設定と腕が悪いのかピントが合っているのは全体の5%位でした(T^T)
撮りたい所まで追尾してそこから連写をすればそこそこいけるようです。
置きピンで行けばいけるでしょうけど今回はあえてC-AFにこだわって見ました。
35mm換算で600mmを軽いし手持ちで流し撮り出来るのは良いですね、AFがもう少し早いとなお良いのですが価格的に見て仕方ないでしょうね。
50-200mmF2.8-3.5SWD+EC14の組み合わせでしたら言うこと無いのでしょうが体力が戻るまで70-300mmの組み合わせでもっと上手に写せるようにがんばって見ます(^^;

書込番号:8412848

ナイスクチコミ!2


返信する
FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/09/26 09:40(1年以上前)

ど田舎者さん、作例ありがとうございます。このレンズでレーシングカーを撮った例はあまりないので、良い参考になります。

掲載された写真はどれも綺麗に流し撮りが決まっているので、ピント合わせの方が気になったのですが・・・

>今回は、C-AFで全て狙って連写で行きましたが設定と腕が悪いのか
>ピントが合っているのは全体の5%位でした(T^T)
>撮りたい所まで追尾してそこから連写をすればそこそこいけるようです。

これは、いきなりC-AFで走っているフォーミュラカーをゼロから追ったと言うことでしょうか?このレンズは超音波モータ駆動で無いため、初動は遅いですが、合焦してからの追従はE-3なら、小鳥の飛翔を撮る程度はあるので、すこし歩留まりが悪い気がします。

フォーミュラー日本の詳しい状況はわからないのですが、以前F1を見学した時の情報で、鈴鹿のレースだと

設計最高速度:約330km/h
平均時速:205q/h

と言うことでした。さすがにこの速度で眼の前を横切られたら撮影は困難ですが、600mm相当の望遠を生かして、コーナーを回ってくるところや、ホームストレッチ前を上段から撮るなら、あらかじめコーナー出口などにピントを合わせ、被写体がファインダに入ってからC-AF+MFで被写体をAFセンサ内に捉え続け、ピンが来てから撮影すれば、もう少し歩留まりも良くなるのでは?と思います。

ED70-300は一旦ピンを外してサーチ駆動になってしまうと、再度ピントが合うまでに時間がかかるレンズですが、内筒を回せば補助的にMFも使えます。あらかじめ被写体の出現位置の近距離にピントを併せて撮れば、C-AFの追従はもう少し良かったのではないかと感じました。

書込番号:8414068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/26 12:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

なぜかAFが合い難かった

F3クラスはC-AF意外と行けました

FJ2501さん>
コメントありがとうございます(^^
確かにこのレンズではC-AFで追従するにはかなりきついところがありますね(^^;
今回の写し方は、コーナー入り口で追従開始してコーナー立ち上がりから連写すると言う方法で撮影しましたがいいとこ2コマまでであとはピントを外して行きました(ToT)
C-AF-MFでは手持ちでは無理かと思います。あと流し撮りでMFを合わすのはかなり技が必要かと思いますので自分には出来ません。
MFにて置きピンで前から連写する方が確実かと思いますが、今回は試し撮りでしたので。
今回で解ったのは、PIAAカラーの様なホワイトベースは特にAFが合いにくい事でした。
正面は良いのですが、なぜか流し撮りするとほぼ全滅でした(T^T)
流し撮りも、コーナー出口からC-AFにお任せです。
C-AFも連写では追従し切れませんでしたのでピンボケ連発です(T^T)
デジカメの良い所で、1000枚位撮っても現像費掛からないのでバシバシ行きました。

>あらかじめ被写体の出現位置の近距離にピントを併せて撮れば、C-AFの追従はもう少し良か ったのではないかと感じました。

自分も試しましたが、被写体が近づくとAFが幾度も飛んでしまって元に戻らなくなります。
曇り空でコントラストが低いせいかもしれませんが、とにかくC-AFでゼブラゾーンにピントを合わせて置いて追従するとAF中心設定でもゼブラゾーンから離れなくなる時が良くありました。
なぜなんでしょうね?
とにかく、まだまだ勉強ですね(^^;
このレンズにSWD付けてほしいです・・・1万位高くてもオリさんお願いします(^^
この大きさで70-300mmは使いやすいので。



書込番号:8414645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/26 13:52(1年以上前)

追伸。
>これは、いきなりC-AFで走っているフォーミュラカーをゼロから追ったと言うことでしょう か?
軽くコーナーに合わせた状態からですので0からとは違うでしょうね?
設定は曇り空で少し暗かった為にA優先でF5.6-6.3でISO200-400にて撮影です。
S優先では厳しかったので・・・
正面からは、500mm(1000mm)はほしいですね(^^;

周りには、CやNに1000mm位の望遠を付けている人がほとんどの中でE-3とE-300での撮影でした・・・エヘン(^^v
・・・関係ないか(_ _;

書込番号:8414867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2009/01/02 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさん、こんばんは(^^)
あけおめです♪
今日は被写体の関係上、このレンズがメインでした。
全てリサイズのみです。

書込番号:8876192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2008/12/20 18:25(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWD

クチコミ投稿数:30件 白球は白河の関を越えて 

皆さんの作品に触発され(苦笑)、遂にこのレンズを購入しました。
初の松レンズで、これまでの所有レンズと併せて4本目となりました。

ボディ:E-3
レンズ:ZD12-60mmSWD、ZD70-300mm、ZD50-200mmSWD

自宅に近い、キタムラで購入。価格は\215,000(税込)でした。
この松レンズに負けないよう、腕を磨きたいと思います。
これからどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:8813199

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/12/20 19:00(1年以上前)

カンタロウイッキさん
ご購入おめでとうございます。
是非、このレンズを愛用して、素晴らしい作品を撮って頂きたいと思います。
また、その一端をアップして頂ければと思います。

書込番号:8813358

ナイスクチコミ!0


h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 Hiroshi's Photo 

2008/12/20 22:12(1年以上前)

<カンタロウイッキさん
購入、おめでとうございます。
このレンズはボディ(E-3)がレンズに負けていると思わせるほど、よく写ります。
良いのが撮れたらぜひ作例アップしてください。

書込番号:8814298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/21 14:19(1年以上前)

カンタロウイッキさん
14-35のご購入おめでとうございます。
保有レンズもスッキリしていて迷いがない感じですね。
当方もこのレンズは注目しているので、作例のアップを楽しみにしております。

書込番号:8817448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 白球は白河の関を越えて 

2008/12/21 22:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

2008SENDAI光のページェント

2008SENDAI光のページェント

>kiyo kunさん

コメントありがとうございます。kiyo kunさんの作品、そしてクチコミでの
コメント拝見し参考にしています。
私は高校野球が好きで主に撮影していますが、室内や夜間など人物&夜景の撮影で
納得するものが撮れず(腕もありますが…)、このレンズに食指が動きました(笑)。
これで言い訳はできませんから、頑張って腕を磨きます(苦笑)。
今後ともよろしくお願い致します。

>h4bnr32さん

コメントありがとうございます。早速今日仙台へ足を延ばして、光のページェントを
撮影してきました。腕はまだまだですが雰囲気だけでもご覧になって下さい。
今後ともよろしくお願い致します。

>暗夜行路さん

コメントありがとうございます。レンズに関してですが、来年発売予定の100mmマクロと
300mm以上の望遠レンズ(発売されれば…、できれば竹レンズで…、→これは希望ですが)
で打ち止めかなと考えています。
暗夜行路さんのクチコミでのコメントそして作品も拝見し参考にしています。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:8820003

ナイスクチコミ!1


SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件

2008/12/24 12:27(1年以上前)

14-35購入おめでとうございます。もう実感されてると思いますが、f2の威力は絶大で室内や夜間でも手持ちでいけてしまうことにビックリされていることと思います。あと、もう一本のお勧めは35-100です。そのデカさと重さに閉口しますが、独特なボケや丸ボケが50−200程は崩れないといった長所があり、結局50-200より出動回数が多いです。

書込番号:8832440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 白球は白河の関を越えて 

2008/12/29 20:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

勤務先のワンちゃんです

水原川の白鳥(二本松市)

>SOUDESUさん

コメントありがとうございます。
35-100mmですか…、松レンズもう1本は正直考えていませんでした(苦笑)。
自分の用途だと50-200mmSWDの使用頻度が一番高く、このレンズのCPに
満足していました。ただ、球場の撮影だと換算400mmでも不足な事が多く、
それ以上の望遠レンズが一番欲しいです。オリンパス純正の竹レンズで
出てくれればいいんですが(笑)…。
14-35mmSWDのスレですので、他のレンズの事は置いておいてヘボな腕ですが
写真をUpします。今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:8857400

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/12/29 21:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

汐留のビル群を、E-30のポップアートで。

旧新橋停車場のスポットライトをE-30+14-35mmで。

お台場のクレーン(キリン)をE-30のポップアートで。

お台場の定番を、E-30のポップアートで。

カンタロウイッキさん
お気に掛けて頂いていたようで、恐縮です。
おっしゃられるとおりに、14-35mmクラスのレンズを手にすると、言い訳は出来ないのですが、それよりも、少し、じゃじゃ馬なこのレンズのご自分なりのスイートスポットを探して、こう使うと、上手く撮れる、誰にも負けないという使い方を探されると、自然と、使いこなしていけると思います。

導入したてのE-30と、14-35mm SWDや、Summilux 25mm F1.4や、14-54mm IIを、いろいろなアートフィルターでもお気に入りのポップアートや、トイカメラで撮りますが、やはり、ここ一番は、14-35mmが信頼できます。
新レンズの14-54mm IIも良いのですが、ここまでの描写力がないのと、せっかく円形絞りになった14-54mm IIですが、14-35mmの丸ボケのキレイさが段違いに違いますね。

書込番号:8857658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 白球は白河の関を越えて 

2008/12/31 19:35(1年以上前)

>kiyo kunさん

コメントそしてアドバイスありがとうございます。
撮影していて思うのが、肉眼で見たそのままの描写をしてくれる
レンズだと感じています。
アドバイスを肝に銘じて、このレンズでの撮影に励みたいと思います。
そして、自分で納得のいく撮影ができた時には、作例などUpさせて
いただきます。ありがとうございました。

書込番号:8867330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ベルボンPH-275

2008/12/30 10:00(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 300mm F2.8

スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件 ズイコーデジタル ED 300mm F2.8のオーナーズイコーデジタル ED 300mm F2.8の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

雲台と三脚座の長さがほぼ一緒

ライブビュー使用中

鷲のあたりだけ切り出し

今まで使っていた雲台がZD300mmF2.8を支えられなくなったので、雲台だけ交換しました。
E-3 & ZD300mmF2.8だと基本的に手持ちなので、出番はほとんど無いんですけど、
ちょっと使ってみたので感想を。
1.脚(ベルボンPX-701F)の純正雲台に比べてかなりスムーズに動く。
2.精度もかなりいいと思うが、300mmにEC-20かませてると、締め付けり最後で少し気を使う。
3.脚(PX-701F)がアルミ/スチール製で重いので、三脚単体だとそんなにトップヘビーでもない…気がする。
4.しかし強風が吹くとライブビューの拡大図面はプルプル振動していたのでiSをONのままで撮影しました。
5.やっぱ脚もエル・カルマーニュ740とか欲しくなりましたw
 でも三脚は使用頻度少ないから、買うならEC-20をもう1個かな。

書込番号:8859874

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

迷われている方々

2008/12/26 00:40(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 gakiiさん
クチコミ投稿数:15件 がっきーの自己満足的・・・ 

私も迷ったクチですが、
お勧めします!
望遠へ傾き捲りの撮影スタイルでしたが、
これは・・・
ちょっと・・・
凄いかも(笑)

初心者が次のステップへ進む為には欠かせない系のレンズだと!
私もここいらでレベルアップを計りたいと思います♪

書込番号:8839813

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/12/26 01:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

gakiiさん 
そうですね、このレンズ凄いです!!
ちょっとでも皆さんの背中を押せたら、いいなぁ。
というわけで上げておきます。

書込番号:8839925

ナイスクチコミ!0


不知夜さん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/26 16:40(1年以上前)

ハイ!私も迷っている1人です。。。

先だって大阪でのフォトフェスタ会場内でレンズ試用させてもらって
思わず『あ、コレほしい!』と。。(笑


実はパンケーキと5020マクロの試用が目的だったはずなんですけどねぇ。。。


わんこの散歩中に見る空を撮ってみたいのです。
あと、鼻デカDOGモードのわんこも。。。

書込番号:8841812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

勝手なお願いですが

2008/11/22 21:08(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

クチコミ投稿数:55件

何方か もう少し風景写真の投稿お願い出来ませんか
早ければ来月でにも、遅くとも来年早々に購入を考えてます。
 先立つ物が出来次第です

書込番号:8676226

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/11/22 23:14(1年以上前)

オリンパスのコミュニティサイト、フォトパスで投稿された写真をたくさん見ることができますよ。
http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/FotoPusSearch/result/1/srchKind/all/series/1/lens/13#resultList

書込番号:8676994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/11/24 14:30(1年以上前)

有難う
 やはり1から10まで見ましたが やはり風景写真は少ないですね
  見方が間違いでなければ
  

書込番号:8684247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5 素人写真館 

2008/11/26 18:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

拡大しても赤い実は美しかったです。

クリアな描写であると思います。

車の中から撮影

カヤオクさん
初めまして。今日50ミリF2.0が届き、テスト撮影を開始しました。
出来るだけ早く購入された方が良いレンズと言わせていただきます。
この50ミリは価格からは信じられない描写をしてくれます。

今日撮影したばかりで風景らしい風景ではありませんがご参考になれば幸いです。

書込番号:8694611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/11/26 22:21(1年以上前)

ライカ大好きさん
  有難う
 これなら山へ持って 色々な木々が写せそう。嬉しくなる描写力ですね
  、、、の工面つきしだい 買います
 今年の秋の山には間に合わないのが 残念ですが

書込番号:8695701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度5 素人写真館 

2008/11/26 23:07(1年以上前)

カヤオクさん

今晩は。ご参考になったようで良かったです。
私も随分と悩んでいたのですが、意を決しまして購入しました。
予想を超えた写りで、ひさしぶりに撮影する喜びに浸っております。(笑)

山では威力発揮すると思います。
輪郭が素晴らしいし、写りも透明、鮮明ですから、木々の表情を巧みに表現すると
思います。

購入されて、撮影されましたら画像の投稿をお願いします。
私も学ばせて頂きたいものですから。
よろしくお願いします。

書込番号:8696100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/27 18:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

カヤオクさん  はじめまして。

このレンズは神のレンズとか云われていますが、その通りだと思います。
私みたいなド素人でも、そこそこ表現できます。

私は雨の降らないときはE-510、土砂降りのときはE-1(古い!)を持ち出します。

花の撮影は勿論、風景でも超満足しています。ポートレートもバッチシです。
つまり、何でもこなせる銘玉だと思います。



50mm F2.0 Macro、 11-22mmとのコンビは最高です!

書込番号:8698969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/27 18:10(1年以上前)

貼り付けた画像はEC-14をしていますが、単体なら、より以上の画質を
吐き出してくれます。

書込番号:8698983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/11/29 15:24(1年以上前)

仙人39さん
 素晴らしい写真 有難う御座います
 写真を見る度に 早く欲しくなるから このクチコミの掲示板を見るのを
辞めたいが つい見てしまう
  やはりここに投稿される方はアングルが素晴らしいですね、それと
 デジ一眼は本体も重要だが 写真の味付けはレンズだと 実感
              初心者マーク カヤオク

書込番号:8707813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/05 23:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

新宿御苑

一番好きな写真

先週買ってとどきました。
いつもネコを撮っているのですが
紅葉を撮ってきました。

自分が勉強不足なのですが、
何を撮りたいのかよくわからない写真を量産してしまいました。
マクロはやはり良いなと思いますが。。。。

書込番号:8739995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/12/06 10:28(1年以上前)

   クリエ大好き さん
 この投稿の勝手なお願いも 忘れられたと思ってました
それだけに 嬉しいですね
 勉強不足、、、とは感じませんが 2枚目の写真の風景と家族 家族の幸せを
感じて 僕は好きです  ひとつ、ひとつ、風景のカテゴリーを変えた綺麗な写真を有難う御座います
 
  

書込番号:8741765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/08 09:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

カヤオクさん  こんにちは。

最近は撮る花も少ないので専ら風景撮りに使用しております。
住んでるところが海辺なので海の写真ばかりで恐縮です。

ボディはE-1です。古い機種ですが、頑丈な作りが気に入っています。
土砂降りの雨や海岸での使用(レンズも)ですのでキズだらけですが、
作動は正常そのものです。

書込番号:8751878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/08 21:55(1年以上前)

カヤオクさん こんばんは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8389728/

上のリンクにすばらしい風景写真、多数UPされてますよ!
(もうご覧になっていらしたらすみません。。。。)


ウチのネコまでご覧いただいてありがとうございます。
もちろんこのレンズはネコ用です。。。。

書込番号:8754749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/12/08 23:37(1年以上前)

仙人39さん
 クリエ大好き さん
 度々の写真と情報有難う御座います
  軽登山の友人はキャノン党です カメラ歴は僕に比べたら 月とスッポンです
その男は カメラを買う時も オリンパスはNOでした
 今回もレンズの件も広角かマクロかで マクロを買う事には反対
絶対に風景なら(初心者なら)広角を買えと薦める、 だけど投稿写真を見てると どうしても欲しい  腕は無いが 買います 絶対に!
 

書込番号:8755500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/10 23:05(1年以上前)

はじめまして! カヤオクさん
書かれているご友人の広角ズームレンズのほうが良いというのは、
自分もハイキング程度に(北海道の白岳程度の山です)けれども
見た景色が、全体取れたり、寄って撮れば結構使い勝手が良いので、
自分も友人に広角ズームを薦めたりしました。(決して初心者だから
という意味ではなくです)
でも、撮りたいものがはっきりしている場合にこのレンズは、楽しいので
ぜひ使いこなしてください(自分は、花等のアップ写真のときにしか
このレンズは使っていないので作例は、無くて申し訳ございませんが<(_ _)>
では、ご購入後お写真を撮られた際のアップを期待させていただきたいと思います。
蛇足ですが、価格が近いところで旧型の14−54mmなんてとっても使いやすいですよ。
(自分が山のぼりの際に一本だけ持っていくには、画角の関係で
12−60mmが多いですが)どちらにしても竹(HG)クラスだと
防滴性が高く、急な雨でも安心して使えます。(ボディも考えられておられるようなので
ここは、E−3かE−1(中古しかありませんが)の防水ボディもご一考くだされば
これからのお仲間としてうれしく思います。(ご購入決定みたいに書いてしまい
お気を悪くされませんようお願いします)
長文になってしまい、もう見ていないかもしれないのに失礼致しました

書込番号:8764619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/12/11 15:03(1年以上前)

カブリモノさん
  カメラ関係の物を買う時 人の意見を聞き、その中で的を絞りながら決めます、でも迷います。   
クチコミを読みながら、(最近は少ないが)
その思いが続けば
カメラ関係の物は買います。又、自分には、自分で決めれる レンズの知識は有りません。
このレンズを買ってブナ林ならブナをそれなりに写したいと 思ってます。では別に、このレンズでなくても、と、思うが 他のレンズを買うと14−42が留守番しそうで、それが迷いの要因です

 E3は今でも、すぐに欲しいカメラです 雨の中でブナの幹に雨水が流れる落ちる所等を 写してみたい
レンズが揃えば 是非、手にしたいカメラです  機会が有れば写し方も教えて貰えれば幸いです 

書込番号:8767217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 フォトン 

2008/12/11 19:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-3+ED50Macro

E-3+ED50Macro+EC20

カヤオクさん
初めまして !
50Macroは私が持っているレンズの中で一番古いレンズです。
そして、一番楽しませてくれたレンズでもあります。
あまり風景を撮影した写真は多くありませんが、
参考にどうぞ !

書込番号:8767974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2008/12/15 20:56(1年以上前)

 遅くなりました 有難う
E−3との組み合わせですか 羨ましい限りです
 オリンパスのレンズは やはりE−3との組み合わせが、オリンパスファンの好みの良い色調が
出るのでしょうね このマクロレンズにしても、、、素人の発想ですが

書込番号:8789321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2008/12/17 21:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先日、軽いハイキングにこのレンズを持って行きました。念のために14-150mmも持って行きましたが、このレンズを試したかったので、結局これ一本で済ませました。
正直、山にはもう少し広角が欲しいと思いました。

ちなみにその少し前に四天王寺というところへ行った時は35mmを持って行きましたが、これ一本で十分でした。
山と寺とではだいぶ違うのかも知れませんが、風景だとそれほど写りの差が感じられないかも知れないので(少なくとも私のへぼな撮影技術では違いがわからない)、山で撮影する場合も35mmの方が良いのではないかと思いました。
あくまでも広角がもっとあった方が良いと思っている私の個人的な感想です。

書込番号:8799637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2008/12/17 22:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

山にはもっと広角のある方が良いと書きましたが、近くの被写体を写す場合は別です。
このレンズ解像度高くてメチャクチャ良い写りです!室内の撮影とかビックリしますよ。
フォーサーズユーザーがこのレンズ使わないのはもったいないで、ぜひ手に入れて下さい。マクロ撮影しない方でも充分満足行くと思います。
ちなみに私はE-520使ってます。マクロ撮影はうまくいかないので練習中です。

書込番号:8799748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/12/18 14:51(1年以上前)

ファイヴGさん
 アドバイスと写真有難う御座います
マクロレンズの件は5人の軽登山の仲間の忘年会で、皆に反対され、ショゲテいた所です
 投稿写真を見て 来年早々には買いたいと気持ちを新たにしてます。
後はテレコンが来年中に買えればと考えています。

書込番号:8802933

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング