このページのスレッド一覧(全958スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2008年3月27日 13:38 | |
| 12 | 3 | 2008年3月27日 12:50 | |
| 21 | 12 | 2008年3月20日 15:10 | |
| 8 | 5 | 2008年3月19日 08:54 | |
| 4 | 3 | 2008年3月18日 18:42 | |
| 2 | 10 | 2008年3月18日 11:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6
こんにちは
アップデート情報です。
ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 / ED 40-150mm F4.0-5.6 ファームウェアアップデート:Ver.1.1公開
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/contents_up.cfm
2点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWD
左から14-54mm・12-60mm・14-35mm |
E-1+7-14mm(左)とE-3+14-35mm(右) |
E-1+50-200mm(左)とE-3+14-35mm(右) |
E-3+14-35mmで撮影 |
予約していた14-35mmF2が入荷したという事で、取りに行ってきました。
14-35mmと標準域としてはよく使う焦点域でF2.0の明るさは良いですね。
屋内(一般家庭)で撮影する場合には最高のレンズかもしれません。
50mmF2.0Macroを購入し、ファインダーを覗いた時にその明るさの虜になりましたが、この14-35mmだとその明るさがズーム全域で使用出来る・・・
素晴らしいですね。
作例といえるレベルはいずれという事で、標準ズームサイズ比較、その他です。
1枚目:標準ズーム、左から14-54mm・12-60mm・14-35mm
こうしてみると大きく太いと思っていた12-60mmがコンパクトに思えますね。
2枚目:E-1+7-14mm(左)とE-3+14-35mm(右)
フードを覗けば大して変わらない?
3枚目:E-1+50-200mm(左)とE-3+14-35mm(右)
フードの有り無しはありますが、14-35mmが扱いづらいほど大きくないと言いたいが為の写真(^^;
50-200mmになれている人なら、問題なく使えそうです。
4枚目:E-3+14-35mmで撮影。こんな写真じゃ解像感も何も無いんでしょうけど・・・
という訳で、35-100mmF2や150mmF2は店頭で持った感じも、凄く大きく重いと感じましたが、標準ズームという事で、松レンズとしては大変扱いやすい部類にはいると思います。
しかも屋内で使う事が多そうな焦点距離なので、明るいのはとても助かります。
とはいえ、早く外に持ち出して使ってみたいですね。(^^;
9点
ToruKunさん、レポートありがとうございます。
随分早い入荷ですね、と思ったら3月27日ですから、一日早かったのですね。
ぜひ、切れのあるシャープさと美しいボケ味の味わえる作例をお待ちしております。
書込番号:7591810
1点
ToruKunさん 素晴らしいレンズのご購入おめでとうございます。
松レンズ初の標準ズーム! E-3との組合わせが吐き出す「画」に大変興味があります。
ステキなお写真のアップをぜひ宜しくお願い致します。
書込番号:7592500
1点
ToruKunさん
ご購入おめでとうございます。
はやっ!・・・って今日が発売日でしたね(^^;)
すっかり忘れてました。
屋外での作例を楽しみにしています(^^)
個人的には12-60との違いが気になるところです。
写り、解像感、ボケ具合、ワイド側の歪み具合、AFスピードなどなど
価格相応の違いがあるのか・・・
宜しくお願いします!(笑)
書込番号:7593830
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 300mm F2.8
75くらいと思っていましたら,いつの間にか、65だったんですね。
何に使うかと書かれたいる人がいましたが,これ以外にないでしょう!鳥です。
いま、50-200+EC-20を使っていますが,ちょっとまだ望遠が足りないです。
画面いっぱいに撮ろうと近づくと逃げてしまいます。
またズームレンズでテレコンは、解像度も今一歩です。
いつかこのレンズを買いたいです。
1点
いつか、といわず、即、逝っちゃえ〜!!!
(人ごとだから((笑))
書込番号:7508034
0点
ぼくちゃんさん、しじかめさん、こんにちは。
他の書込みの日付が古いので,こんなに早く返信があり吃驚しました。
ぼくちゃんさんは、このレンズをお持ちですか?
使ってみてどうでしょうか?
他のレンズと同じように静物は得意でも、生物(特に鳥)はにがてなんでしょうね!?
じじかめさん、EF300mm F2.8L IS USMのスベックを見ました。
確かにCANONのほうが安いですね,ズームレンズではOLYのほうが安いので当然こちらもと誤解していました。
しかも、重量も2.6kgと軽いんですね、またまた意外です。
こんな真実を知った今でも、ED 300mm F2.8は永遠の憧れです。
恋は盲目ですね,
書込番号:7508744
3点
カメラのキタムラ・インターネット店で会員登録すれば
63で買える筈です。自分はそうでした。
>CANONなどと比べても、高いですね
画角が違うレンズを比べても、意味は無いかと思います。
APS-C用で画角を比較するならEF400mmF2.8Lを想定しないと・・・。
(その場合USMと重量が判断基準になるかと思います。)
書込番号:7510485
3点
そんな高いレンズ買えません!!!
が、ぼくはNIKONの信者、オリンパスはパス
書込番号:7511087
0点
楽天ですが・・・
http://www.rakuten.co.jp/homeshop/483529/483565/877420/885213/#819000
税込・送料込で\628,000-です。
望遠単焦点は私には使いこなせなさそうですが、一度は使ってみたいですね。
でも、基本手持ち派なので、このレンズとは縁が無さそうです。(^^;
書込番号:7511390
1点
ToruKunさん、情報ありがとうございます。
よく調べられていますね。
私もどちらかと言うと手持ち派ですが,手持ちの限界も感じ始めました。
まだまだ、手持ちでの修行が足りないのですが・・・。
鳥の羽毛を一本一本、鮮明に写そうとするとなかなか上手く行かないんですね。
大きなレンズを買ったからって上手く行く訳ではないですが・・・。
大きくなればなったで,今度は取り回しが大変になるでしょうし,
鳥をレンズに入れること自体も難しくなります。
でも欲しい,いつかはED 300mm F2.8。
書込番号:7514576
1点
R2-400さんは、買われたんですね。
5つ星の評価ですね。
確かに画角でのアドバンテージは、フォーサーズに有りますね。
書込番号:7514663
2点
このレンズに書き込みがあるとは珍しい。気づきませんでした(笑)
私は中古を40万円台後半で買いました。
今マップカメラに中古が出てますが、高いですね。
その値段だったら、もうちょっと足せば新品買えますから。
動体撮影ですが、結構いけますよ。作例をご参照ください。
書込番号:7553381
5点
さとまさん、こんばんは。
写真をアップして頂きありがとうございます。
カワセミも、バイクのコーナリングの写真も見事ですね。
どちらもほれぼれします。
ますます、このレンズがほしくなりました。
この場で聞くのも場違いですが、手に入れられた中古の質はどうですか?
「写りは新品と差がない、レンズ以外の外観に多少傷あり」といった感じでしょうか?
とてもすぐには手は出せませんが、少しでも安い方が買える可能性が高いので、中古も選択しに入れるべきか、はたまた、ちょっと高くても新品を買うべきか、参考までにお聞きしたいです。
書込番号:7556185
2点
Oly-boyさん、こんばんは。
実は非常に強い点光源が入ると妙なフレアが出ることに気づき、
昨年修理しました。その後は全く問題ありません。
このレンズで強い点光源を入れた写真を撮る機会がなかったせいか、
このフレアには2年ぐらい気付かずに使ってたんです(笑)が、
そういう意味ではやはり新品の方が安心ではありますね。
ただこれまで色々中古も買っていますがこんな経験はありませんでしたし、
中古屋さんから買うなら保証もつくでしょうから、
あまり気にされなくても良いと思います。
でも個人売買はちょっと避けたい気がしますね。高額ですし。
書込番号:7557972
2点
さとまさん、情報ありがとうございました。
このレンズを手に入れることを目指して、仕事頑張ります。
書込番号:7560035
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8
オリンパスの実写サンプルが出ました。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/25_28/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e420/sample/index.html
3点
凄く無難な画ですね。パンケーキレンズとしては充分でしょう。
でも何か今ひとつ解像感が弱く色乗りも浅い感じです。
これで不満ならSUMMILUXがありますからね。
E-420の性格を考えるとこれでいいんでしょうね。
書込番号:7551332
1点
MTFチャートでコントラストはいいですね。
周辺部の解像感がちょっと甘くなる程度でしょうか。
でも、よく出来ているとおもいます。
サンプル画像ではよく写っているように見えます。
きっとE420の出来もいいのでしょう。
サンプル画像の観葉植物?の葉のエッジは
色倍率収差なのでしょうか?若干ありますね。
逆光気味で撮るとどうしてもこうなりやすいんですよね。
書込番号:7551365
1点
ンギョッさん こんにちは
サンプル見てみました!
なかなか楽しそうな感じですね。
絞り値を見ると2段とか絞っているので、絞り開放付近が見てみたい所です〜。
書込番号:7551391
2点
>サンプル画像の観葉植物?
観葉植物?は、Exifを見ると40-150mmの画像だったようです。
サンプル画像から削除されました。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/25_28/images/index_sample01.jpg
書込番号:7553474
0点
ZD25mmF2.8のサンプル1の焦点距離が76mm?となっていましたね。
消去されていましたが。
言われてみれば、不自然というか、25mmでの被写体深度での深度を考えると後ろボケがここまで出せたなと思う一面がありました。
間違いは困りますね。
どっちにしろ、色倍率収差は若干は出てしまうようですね。
書込番号:7554055
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5
こんな使い方もあります。E-410+シグマ10-20mmF4-5.6DCHSM。
まだこのレンズ、フォーサーズマウントでは、発売されていないと思いますが、
とりあえずニコンマウントをアダプターで付けてみました。
35mm判換算で20−40mm相当です。
純正レンズに手が出ない、貧乏性の遊びです。笑ってください。
2点
まさか、マウントアダプターでフォーサーズに装着は出来るなと思っていましたが、初めてこのレンズで見ました。
フォーサーズで使用されて、解像感の低下やコントラストはありませんか?
フォーサーズで発売したら購入予定の品です。
よろしくお願いします。
書込番号:7537179
0点
koupyさん、返信いただきまして、恐れ入ります。
ちょいと面白そうだったので、純正のキットレンズED14−42mmと一緒に試してみました。
http://photo-shampoohat-3.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/1020mmf456dchsm_d6ff.html
結論から言えば、純正は良いですね。
コントラストも解像感もしっかりしています。
フォーサーズ用はどれも専用に新設計されているので、どのレンズも良いと訊いていましたがその通りですね。
少し言い訳ですが、シグマの方はマウントアダプターで使う時に、F8−11程度になるように少し絞り込んでみたのですが、
同じ絞り優先の中央重点測光でも、開放測光と絞り込み測光の差があるようで、露出量が少し異なってしまいました。
また、ピント合わせも、絞り込むと暗くなってしまい合わせづらいですね。
シグマからフォーサーズ用が正式に発売されれば、もっとしっかり写るようになるでしょう。
書込番号:7547609
2点
シャンプーハットAさん ありがとうございます。
HPにも立ち入らせていただきました。
比較の写真参考になりました。
換算28mm(画角75度)と換算20mm(画角94,5度)ではえらい違いでしたね。
換算20mmの遠近感などいいですね。
遠くにあるものがより遠くに。
解像感など気にならなく、十分のレベルでは?と思いました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:7551237
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8
レンズ単体での販売が消えています。
他にも、キャンペーンストラップまでもがなくなっています。
想定以上の売れ行きみたいですね^^
http://fotopus.com/campaign/c080306b/
0点
お買い得セットが終了しただけのようです。
http://shop.olympus-imaging.jp/html/category/001/001/22/category22_0.html
$249.99
出来れば日本でも、これくらいの価格で販売して欲しかったです・・
http://www.amazon.com/Olympus-25mm-Pancake-Digital-Cameras/dp/B0015AOU9Q/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1205168367&sr=8-2
書込番号:7516400
2点
>$249.99
ダンピングだ、訴えてやる!…ていうか日本の価格も待ってればこの辺くらいまで落ちて来るんでしょうかね?
書込番号:7516532
0点
>$249.99
日本でも安価なお店だと実売価格がコレくらいになっちゃう…なんてコトになったら嬉しいですけど…さすがにここまでは安価にならないでしょうね。
書込番号:7516794
0点
>$249.99
円高のうちにアマゾンで買いますか!
書込番号:7517310
0点
パンケーキ好きは日本人くらいとか聞きますから
日本ではちょっと高めの設定なのかもしれませんね・・・
書込番号:7518555
0点
米amazonからの送料を確認してみようとしましたが
「あんたのところには送れないよゴメンね」とのメッセージが・・・。
なんか間違えたかな?
書込番号:7522014
0点
中野のフジヤカメラ時々逆輸入品見かけますけど・・・
書込番号:7523421
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















