オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(15588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1079

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

25mm vs 45mm

2019/08/26 17:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

スレ主 &SSSSさん
クチコミ投稿数:6件

M.ZOIKO 単焦点 25mm か 45mm
どちらを買うかで迷っています。

OLYMPUS OM-D E-M5II / 12-40 pro f2.8
SONY RX100m5a
を所有しています。

風景(自然よりも街並み)や動物(ペット・野生)を撮るのが好きで、人物や食べ物はほぼ撮りません。

この質問は過去に他の方もされていておりますが、撮るものや所有しているものの違いなどもございますのでどちらかのレンズでご経験談などございましたら、教えていただきたいと思っております。
よろしくお願いします。

書込番号:22881073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2019/08/26 17:38(1年以上前)

>&SSSSさん
もし、より背景がぼけた写真が撮りたいのであれば45mmでしょうが、
12-40 pro f2.8があるのなら、
単焦点 25mm 、 45mm、いずれもあまり使わないような気もします。

私は45mmのほうを持っていますが、もっとも使用頻度の少ないレンズの一つです。
でも、ボケはかなりきれいで、いいレンズだと思います。

書込番号:22881089

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2019/08/26 17:55(1年以上前)

&SSSSさん こんにちは

自分の場合は パナの25oF1.4とオリンパスの45oF1.8ですが レンズ一本だけや 常用レンズとして使うのでしたら25o 

標準ズームや 他のレンズと一緒に使う場合は 45oと使い分けています。

書込番号:22881116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/26 18:05(1年以上前)

1984年頃までは
カメラを買った時についてくるレンズは
50mm F1.8でした。

するとマイクフォーサーズでは25mmに相当

それが 最初のレンズで
他のレンズは後から買いたしてました。

書込番号:22881127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2019/08/26 18:10(1年以上前)

こんにちは。

>風景(自然よりも街並み)や動物(ペット・野生)を撮るのが好きで、人物や食べ物はほぼ撮りません。

街並みなら25mm、ペットなら(大きさによるけど)45mm、
野生動物ならそもそも45mmでもたぶん全然足りない・・・
と私は思いました。

うちはM4/3では基本的に単焦点派です。
ズームは旅行など幅広いレンジが想定されるときしか持ち出しません。
単焦点の場合、自分が一番使いやすい1本を探すことが肝かなと思います。
私の場合は17mmF1.8が現状お気に入りです。先週末の一泊二日でも
14-140mmも持っていきましたが、ほとんど17mm1本で済ませました。

ただどうしても単焦点は制約もあります。
今回のご質問、個人的にはどちらか1本ではなく、いずれは2本とも必要、
となってくるんじゃないかなと想像します。
であれば、どちらを先に買うか?という話になりますので、フィーリングで
決めればいいとも思います。
ボケ重視なら45mm、汎用性なら25mmといった感じ。
ただ個人的には25mmよりは20mmとか17mmのほうが汎用性は
高いと感じています。25mmは少し長い(望遠がきつい)と思います。

書込番号:22881138

ナイスクチコミ!2


スレ主 &SSSSさん
クチコミ投稿数:6件

2019/08/26 18:11(1年以上前)

>Sakana Tarou さん
なるほど、そうですか....そうかもしれませんね。
もともとは単焦点が欲しくて、EM-5IIをボディ購入でレンズを別に買うつもりだったんですが、結局コスパのよさと防塵防水でメインになるなと12-40mmのレンズキットを選択しました。
期間限定のレンズクーポンがあるので、有効のうちに単焦点を手に入れようとおもったのですが、買っても現状で事足りて、使わないかも知れませんね。。。
参考になります、ありがとうございます!

書込番号:22881143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2019/08/26 18:27(1年以上前)

>&SSSSさん

>> 動物(ペット・野生)を撮るのが好き

「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」の方が良さそうです。

書込番号:22881178

ナイスクチコミ!2


スレ主 &SSSSさん
クチコミ投稿数:6件

2019/08/26 18:28(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

なるほど、その感じで行くと私の場合には45mmになりますね。
雨が多い土地への旅行が多いのでメインに単焦点レンズをメインにすることを敬遠して
レンズキットにいたしました。しかしながら、単焦点レンズは魅力的ですね。


>カメラ初心者の若造さん


たしかに25mm(50mm)が基本というか、これに始まりこれに終わる的なお話をされてる方がいて
そうなんだと勉強になりました。



>BAJA人さん


野生動物は結構近くで撮れるジャンルの鹿とか、猫も入ります。(笑)
でもそうですよね、もっと望遠が必要なことの方が多いのであまりここは重要にしないほうがいいですね。
25も45も他のものに比べるとすごい高いわけではないので、プライオリティを考えてゆくゆくは二本という
選択もありますね。


みなさん、ありがとうございます。大変参考になります。


書込番号:22881180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度4

2019/08/26 18:34(1年以上前)

>&SSSSさん
私も、もとラボマン 2さんのような使い方をしてました。17mm,25mmと45mmといった単焦点どうしの組み合わせなら使うでしょうが12-40持ってたら微妙ですね。撮るものにもよるでしょうがつけっぱなしにはしんどいレンズです。私は25mmつけっぱなしにしてましたが45mmは出番少なかったです。
超広角、望遠、マクロ等に行ったほうが幸せになれるんじゃないですか?
あっ過去形なのは他マウントに変えたからです(^^;

書込番号:22881197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 &SSSSさん
クチコミ投稿数:6件

2019/08/26 18:35(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

すみません、私の書き方がちょっと大層に書いてしましましたが、野鳥とか動きがあったり、警戒心が強くかなり遠くにいるような動物ではなく、リストとか鹿とかカルガモとか猫とか割と近くにいる動物とかが当面はほとんどになります。

書込番号:22881201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/08/26 18:49(1年以上前)

私の単は、シグマ19mm F2.8 / パナ14mm F2.5 / 同20mm F1.7 / オリ45mm F1.8ですが、
一番描写の良い45mmが出番僅少で使い切れていません。
一番使うのが14mmですね。おかげで二本居まして一本にワイコンGWC1常装です。

書込番号:22881230

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2019/08/26 18:50(1年以上前)

>&SSSSさん

レスありがとうございます。
鹿=奈良 ですか?(笑)

モノでも動物でもそうなんですが、距離云々は別にして、遠近感という面では
45mmくらいのほうが自然に写るように感じています。
前述した17mmですが、画角はちょうどいいんですが、パースがやや強すぎて、
猫なんかだと実際の見た目より遠近感がきつく、少し不自然に見えるときもあります。
候補の45mmと25mmでもそういう差はあると思いますよ。

そういった点もあり、単焦点は目的に合わせていろんな画角が欲しくなるんですよ(笑)
うちは最近まで14、17、20、25、45でしたが、45/1.8は頻度が少なかったので、
里子に出して30マクロを入れました。

ご自身が使いやすい画角を探るために、お持ちの12-40で25mmとか40mmに
固定していろいろ撮られてみてはと思います。
単焦点とズームでは微妙な差がある場合もありますが、目安にはなると思います。

書込番号:22881232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2019/08/26 19:03(1年以上前)

>&SSSSさん

>> リストとか鹿とかカルガモとか猫とか割と近くにいる動物とか

野生でなく、餌付けされた動物達だと思います。
この場合ですと、中望遠レンズは不要かと思います。

でも、人慣れしていない野生動物を狙うのでしたら、
フルサイズ換算で100-400mmのレンズは、
必要かと思います。

書込番号:22881262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2019/08/26 19:11(1年以上前)

>&SSSSさん

横レス失礼します。

>BAJA人さん

>> 鹿=奈良 ですか?

「鹿=広島の宮島」も人慣れしています。

書込番号:22881278

ナイスクチコミ!1


スレ主 &SSSSさん
クチコミ投稿数:6件

2019/08/26 19:15(1年以上前)

>harmonia1974さん

45mmはいいレンズだけど、出番が少なくなるという方が多いみたいですね。

雨が多い時期・場所への旅行がおおく防塵防水のキットレンズにしましたが、25mmのサイズはつけっぱなし
によさそうですよね。


>うさらネットさん


やはり45mmは持ってはみるものの出番が少なくなるけいこうですね。




>BAJA人さん

本当ですね、キリがなく欲しくなりますね。
持っているレンズで 25mml、45mmに固定して・・・なるほど!そうですね。
そうしてみます。


>おかめ@桓武平氏さん

すみません、そうですね、「野生」は違うかもしれないですね。
うちの近くの公園には5月にカルガモの親子が行進する日があり、運がよければ遭遇できるのですが
今年は撮れたらなと思っています。動物に関してはどちらかを選ぶ上の材料にしないほうがいいねすね。

書込番号:22881282

ナイスクチコミ!1


スレ主 &SSSSさん
クチコミ投稿数:6件

2019/08/26 19:27(1年以上前)

回答をした頂いたみなさま、ありがとうございました。

25mm 普通に便利だけど、現状はいらないかも。
45mm レンズに魅力があるから傾きましたが、使用頻度がすくないかも。

というのが自分なりに皆さんのご意見から得た感想です。

BAJA人さんがおっしゃる通り、
自分が持っている12-20mmで、25mmや45mmを設定ですこし体感してみようと思います。

貴重なお時間をありがとうございました。

書込番号:22881304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度4

2019/08/26 19:28(1年以上前)

>&SSSSさん
 BAJA人さんも書いておられるパナの30mmマクロは良かったです。60mm相当と狭めではありますが、マクロですから寄れますし、使い道イロイロです。AFもめっちゃ速いので快適♪
 あと良かったのが9-18mm。コンパクトで安くて良く写ります。風景で重宝しました。24mm相当よりも広ーく、ワイドです。広角は数ミリの違いで大きく変わってきます。

書込番号:22881309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2019/08/27 18:05(1年以上前)

こんにちは。

おかめ@桓武平氏さん

>「鹿=広島の宮島」も人慣れしています。

確かに(笑)
こちら関西なんで鹿と言えば奈良と刷り込まれているんですよね。


&SSSSさん

GAありがとうございます。
30マクロと書きましたが2本ありますね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000766326_K0000910963&pd_ctg=1050
うちのはオリの30mmF3.5マクロです。
開放がF3.5なので普通に使うにはボケません。
まあパナのF2.8でもそれほどボケないでしょうけど。

書込番号:22883000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/08/28 00:30(1年以上前)

12-40mmでF2.8は確保できるし、RX100もあるのでコンパクトさも問題無し。

だったら、もっと明るいF1.4という選択肢もあり。
・シグマ16mm/F1.4
・パナライカ25mm/F1.4
・シグマ30mm/F1.4
・シグマ56mm/F1.4

書込番号:22883779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度4

2019/08/28 19:19(1年以上前)

このタイミングでパナライカ25mmF1.4がリニューアル!たぶん日本でも出るでしょう。
これどうですか?
http://digicame-info.com/2019/08/leica-dg-summilux-25mm-f14-ii.html

書込番号:22885230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

14-150mmと12-200なら……

2019/08/18 19:43(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

スレ主 DINO.さん
クチコミ投稿数:7件

過去の質問も拝見しましたが、もう少し知りたいのでこの初心者にもアドバイスいただければ、と思います

14-150と12-200、どちらを買うか悩んでいます

12-200の方が広角も望遠も撮れる範囲が広いので、大は小を兼ねるで、いいかなっと思っていたのですが、先日店頭で手に取った際、その値段と重さに悩んでしまいました

好みだとは重々わかってはいるのですが、値段と性能を天秤にかけた際、どちらが良いと思われますか?


ちなみに、カメラ(OMD10markB)は旅行先(山または寺院が多い)で使う程度で、レンズも初期装備の14-42ばかり使ってます
40-150ももっているのですが、手が小さいためレンズ交換に不安があり、持ち歩いてるくせにほぼ使用したことがない状態です
もう少し望遠で撮りたいな、と思う瞬間はあるのですが、それよりも広角側の使用頻度が多いため、交換する手間の方が大きいのですorz

書込番号:22865798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/18 20:30(1年以上前)

既に持っている2本のレンズをカバーできる1本を買っても明るいレンズではないのでそんなに満足度はないのではないでしょうか。但し旅行用でいちいちレンズ交換したくないというのであれば、あとは金額の問題ですね。問題ないならば今までより幅のある画角レンズが幸せをもたらすでしょう。私なら12-200を買います。お金は出すときは気になるけど一度支払ったらそんなに問題視しないもんですしね。迷ったらスペック高い方をかったほうが後悔は少ないと思います。気に食わなかったらすぐに売れば損失も少ないでしょう。

書込番号:22865898

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/08/18 20:39(1年以上前)

重いレンズを買っても、使わなかったら意味がない!。望遠レンズもあまり使ってないようですので、無理に12-200mmを買う必要はないと思いますが。

広角側の使用が多いならば、12mmスタートのレンズも良いと思います。
・パナ12-60mm/F3.5-5.6
https://kakaku.com/item/K0000858322/
まぁ、望遠側が物足りないかもしれませんが・・。

僕が14-150mmを購入するなら、より安価でデザインの良いタムロン14-150mmを選びますね。
https://kakaku.com/item/K0000668927/
同じオリンパスの方が安心感はありますけどね。

書込番号:22865922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3の満足度4

2019/08/18 21:46(1年以上前)

>DINO.さん
両方のレンズを使っていました。

描写性能(特に広角側)は M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3の方がややよいとおもいます。ただ、少しでも小型軽量さを求めるならM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIの方が良いとおもいます。

また、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは新品を単品で購入すると結構お高いので、信頼のおけるお店で、保証のある中古良品を購入する選択もあるとおもいます。

ご質問に戻りますが、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3の方が数万円高いですが、個人的にはそれだけの価値があると思います(しかしながら、ここばかりは人夫々でしょうが?・・)。現状、リセールバリューが価格差以上にあることも含めて・・。

書込番号:22866097

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/08/18 23:34(1年以上前)

>12-200の方が広角も望遠も撮れる範囲が広いので、大は小を兼ねるで、いいかなっと思っていたのですが、先日店頭で手に取った際、その値段と重さに悩んでしまいました

この時点で、12-200はないかなー、と思いますがどうでしょう?
12-200はまず便利であることが身上です。それが重い=便利でない、ということなら、それを選択する意味がありません。そういう風に割り切って考えられないでしょうか?

書込番号:22866290

ナイスクチコミ!6


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/08/19 01:57(1年以上前)

>DINO.さん

このレンズは防塵防滴で高倍率ズームの割には小型軽量というのが売りなので「ちょっと重いなー」となった時点で選ぶ理由はなくなります。スレ主さまの文面だとそこまで望遠も必要ないかな?と思うので、少し広角側、望遠側を広げつつ、さらに写りが良くなるレンズにステップアップした方が幸せになれそうな気がします。

https://review.kakaku.com/review/K0000938782/#tab
今より明るいレンズになり、フルサイズ換算で24-120mmがカバーでき、屋外でさらに望遠したいときは2倍テレコンでもそれほど画質も落ちないとおもいます。ただ少し軽いこのレンズにしても重さは大丈夫かというのはよく検討する必要はあると思います。

いまの望遠を活かす方法としては、E-PL6の中古カメラがマップカメラなどで2万円くらいでそこそこの程度のものを売っていますので、それを買って2台体制で運用してみるというのも1つの考え方だと思います。計算してみるとわかると思いますが、重さもそんなに重くならないです。

書込番号:22866421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/08/19 02:18(1年以上前)

そういえば、14-150mmUとお持ちの40-150mmは同サイズです。重さは100gほど違いますが、14-150mmを付けっぱなしにした状態はイメージしやすいかと。

12-200mmよりコンパクトな14-150mmですら、40-150mmより重く、パンケーキレンズとのサイズ差が大きいです。
結局パンケーキレンズがメインで、14-150mmがサブになったとしたら、40-150mmでも十分だったと後悔する可能性も。パンケーキレンズには、便利な自動開閉キャップもありますし・・。


僕個人の話をすると、風景が中心で望遠はあまり使ってません。パナ14-140mmも買いましたが、滅多に使いませんねぇ(必要無かったかも)。望遠より超広角の方を使います。
最近のお気に入りは、12-60mm、8-18mm、25mm/F1.4の組合せで、メインは勿論12-60mm。

書込番号:22866425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/19 06:18(1年以上前)

>DINO.さん
別マウントのカメラで高倍率ズーム使ってますが、やはり便利です。

ただ使っていて気になるのは最短撮影距離です。
旅行先のちょっとした食事を撮りたいときに、広角側で寄れない点がやや不便です。
ズームすればよいのですが、テーブルに着席してだと撮りにくいです。

最短撮影距離は14-150mmがズーム全域で50cmなのに対して、12-200mmは広角側で22cmと短いのがよいと感じます。

このような点もふまえて選択してみてはどうでしょうか?

書込番号:22866499 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2019/08/19 08:01(1年以上前)

DINO.さん こんにちは

>12-200の方が広角も望遠も撮れる範囲が広いので、大は小を兼ねるで

マイクロフォーサーズの200oは400o相当の画角になりますが ここまでの望遠が必要かで決まると思います。

今 40‐150oお持ちのようですので このレンズの150o側でまだ大きくしたいのでしたら12‐200oで良いと思いますが 150oでも十分でしたら40‐150oで良いように思います。

書込番号:22866609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2019/08/19 08:30(1年以上前)

>DINO.さん

>> カメラ(OMD10markB)は旅行先(山または寺院が多い)で使う程度

便利ズームは便利ですが、
重さが重くなるのがネックかと思います。

あと、便利ズームですと、歪曲収差(樽型・糸巻き型)が出やすいので、注意が必要かと思います。

書込番号:22866634

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2019/08/19 11:02(1年以上前)

こんにちは。

ボディはE-M10Vなんですよね。
小さめのカメラですから、レンズも小さめのほうがバランスが
いいんじゃないかと思います。
うちはE-M10初代にパナの14-140mmを付けてツーリングに
行ったりもしますが、個人的には旅行には焦点距離はこれくらいで
十分かなと思いますし、荷物を減らしたいときに、この焦点距離を
カバーしてこの大きさなら大助かりと感じます。

ちなみにパナ14-140mmはオリ14-150mmと同じような大きさ重さです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001129701_K0000740866_K0001146987_K0000782660&pd_ctg=V070

パナとオリは同マウントで相互互換ありますから、オリのボディに
パナのレンズも付きます。

書込番号:22866802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2019/08/19 11:59(1年以上前)

スレ主さんの動機(今持っているレンズ2本分を1本にまとめたい)からすると14-150でいいんじゃないでしょうか?

今まで撮ってきて、「もっと広角側があれば・・・」と感じることが何回もあったなら広角側がより広いレンズ(12mmスタートとか)を検討するのもよいと思います。ただ、今回の2機種の比較については、実際に手にとってみて「これじゃちょっと重いな・・・」と感じられたなら、12-200は対象から外したほうがいいでしょう。

あれこれ考えて悩みだすとどうしていいかわからなくなっちゃうことってよくありますよね。でも結局第一印象がマトを得ていた、ってこと多くないですか?(私の場合はたいていそうです。笑)。

書込番号:22866877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/19 23:23(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 大は小を兼ねる!!!格言です!
⊂)  って事で、12-200mmおすすめッす♪
|/
|

書込番号:22868117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DINO.さん
クチコミ投稿数:7件

2019/08/20 23:01(1年以上前)

なるほど(*´Δ`*)
旅行なら、それ考えないといけませんね
ご飯の写真、こんなんいるんか、とか思いつつも結構な頻度で撮ってます
参考になります、ありがとうございます!

書込番号:22869876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DINO.さん
クチコミ投稿数:7件

2019/08/20 23:05(1年以上前)

10年前ちかく前にかったOlympusのEPL2があり、二台持ちできるじゃん!と思ったのですが、やはり、荷物になることが気になってしまってorz
二台持ちされてる方、尊敬します

書込番号:22869886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DINO.さん
クチコミ投稿数:7件

2019/08/20 23:08(1年以上前)

パナの12-60、いろんな方からおすすめされます
今まで選択肢になかったのですが、気になってきました
(こうやってレンズ沼になるのかしら…)

書込番号:22869898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フードとフィルターについて

2019/07/28 19:26(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

クチコミ投稿数:263件

こんばんは。

このレンズにコンタックのGG-1をつけました。
キャップはまだ購入してないですが、同じくコンタックのキャップをつけるつもりです。

フード自体はぴったりでしたが、フィルターがつかないので、困っています。
46mm径のレンズに同じ径のフードをつけたら、同じ径のフィルターがつくはずもないですが、
お知恵を貸して頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:22826000

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/28 19:29(1年以上前)

フィルターを先にレンズに付けてそれからフードをつければよいですよ。

書込番号:22826009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4724件Goodアンサー獲得:349件

2019/07/28 19:32(1年以上前)

cooking mammaさん

レンズ → フィルター → フード の順番です。

書込番号:22826019

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2019/07/28 19:39(1年以上前)

cooking mammaさん こんにちは

レンズにフィルターを付けると フィルターの先端に同じ径のネジが切ってあるので その上にぐーどえお付けると付ける事はできると思います。

でも12oはフルサイズ換算24o コンタックスのフードは28o用ですので そのままでもケラレる可能性がありますし ケラレが出なくても フィルター付けると厚みが増すので この場合でもケラレが出る可能性もあるので 注意が必要です。

書込番号:22826030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2019/07/28 19:41(1年以上前)

cooking mammaさん

>その上にぐーどえお付けると付ける事はできると思います。

その上にフィルター付ける事が出来ます。  の間違いです。

ごめんなさい

書込番号:22826036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件

2019/07/28 21:14(1年以上前)

>JTB48さん
>まる・えつ 2さん
早速回答をありがとうございます。
フィルターにネジが切ってあって、レンズ→フィルター→フードの順ですね。
やってみますね。ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
フィルターに厚みがあってけられる可能性があるとのこと。
そんな場合どうしたら良いでしょうか?

サイズアップのリングをつけて、フィルター、それから別のフードをつければいいでしょうか?
せっかくぴったりのフードを買ったのに、がっかりです。
でも仕方がないので、考えてみますね。
ありがとうございます。

書込番号:22826274

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/07/28 21:15(1年以上前)

CONTAX GのBiogon28mmは、φ46のフィルターを付けて、さらにフィルターのネジにGG1を付けることができます。もとラボマン 2さんがおっしゃるように、35mm判フルサイズ換算24mmの本レンズは、フィルター込みだとケラれる可能性が高いですね。フィルターなしなら大丈夫な公算は高いですが。

書込番号:22826279

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2019/07/28 22:26(1年以上前)

基本的にはレンズ→フィルター→フードですが、フィルターとフードは広角になるほどけられて四隅が黒くなる場合があります。白い壁などを絞って撮って確認してみて下さい。

書込番号:22826425

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2019/07/28 23:01(1年以上前)

cooking mammaさん 返信ありがとうございます

>そんな場合どうしたら良いでしょうか?

実際にはテストしていないので 判断難しいのですが フィルターを付けた状態でケラレが出る場合は フィルター外すしかないと思います。

書込番号:22826488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2019/07/28 23:02(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます。
今のところ、本フードはけられません。
フィルターを使う時には、フードをあきらめて、フードを使う時には
フィルターを使わないことしかないでしょうか?

>しま89さん
ありがとうございます。
今のところ、本フードはけられません。
フィルターを買ってきて、試してみたいと思います。
なかなか悩ましい限りです。

書込番号:22826491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2019/07/28 23:09(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
やっぱりそうですね。
そうするしかないと思いはじめています!

またステップアップリングを使ってフードをつけるのはどうなのでしょう。
せっかく買ったフードは使えなくなりますが。

なおフードをつけない方もいるようです。
実際に使ってみるほかないですね。今なかなか撮影に行けなくて。
いろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22826507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2019/07/28 23:27(1年以上前)

>JTB48さん
>まる・えつ 2さん
>holorinさん
>しま89さん
>もとラボマン 2さん
もしオリンパスの純正フードならば、フィルターがけられないで付くのでしょうか?
お判りだったら教えてください。
純正のフードはネジで止めるので、レンズに傷が付くようで嫌なのですが。

ここで更に聞くことはルール違反なのでしょうか?すみません。そうだったらこの問いを無視してくださいませ。
よろしくお願いします。

書込番号:22826544

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2019/07/29 00:42(1年以上前)

>cooking mammaさん
取説には2枚以上のフィルター、厚めのフィルターの場合はけられる場合がありますと書かれてますから、このレンズは持って無いのですが広角対応と書かれている薄枠のファルターなら純正は大丈夫かな、もしかしたらコンタックのGG-1でけられて無とのことですので薄枠のフィルターなら大丈夫そうですので K&F Conceptなどの安めのフィルターで試されてはどうですか

書込番号:22826646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/07/29 01:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

メタルキャップ

https://kakaku.com/bbs/K0000268304/SortID=13317779/
こちらのスレに、GG-1と(薄型)フィルターではケラレないという書き込みがあります。GG-2とフィルターではケラレるようです。
まぁ僕も12mmとGG-1持ってますけど、ケラレはないようです。


もしシルバーならば、フィルター選びの参考になるかも。
https://kakaku.com/bbs/K0000439789/SortID=17003256/
画像もコピペしておきますね。


純正フードによる傷の件ですが、うっすら筋が残る感じですねぇ。こちらのスレが参考になるかと。
https://kakaku.com/bbs/K0000268304/SortID=13547956/
傷って程でもありませんが、買ったばかりの高価なレンズには着けたくはなりませんね。

僕の場合、最初はGG-1でしたが、見た目重視で純正フードに交換。今はフード無しで、純正メタルキャップを使ってます。被せ式のレンズキャップは着脱が楽で良いです(コンタックスのGK-54も被せ式ですね)。

書込番号:22826703 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2019/07/29 02:32(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます。
薄いフィルターならけられないのではないかと言うこと。
是非試してみたいと思います。

何回も回答いただきありがとうございました。

書込番号:22826728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2019/07/29 02:39(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
書き込みを教えていただきありがとうございます。
多分薄いフィルターなら大丈夫とのことですね。

シルバーのフィルターについてありがとうございます。
ただ私のはブラックのレンズです。17mmはシルバーなので、参考にさせていただきます。

GG1から純正フードを経て、今はフードを使ってないとのこと。
12mmのレンズ、それで問題ないですか?私も試してみますね。キャップは便利そうですね。
純正フードは高いことと、やっぱり傷をつけたくないのです。

いろいろ詳しくありがとうございました。

書込番号:22826733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2019/07/29 02:47(1年以上前)

皆さま

ありがとうございました。
何度も回答頂いたしま89さん、もとラボマン 2さんと、
画像も載せてくださり、書き込みを教えてくれた、にゃ〜ご mark2さんをgoodアンサーに選ばせていただきました。

早速薄いフィルターを買ってきて、試してみようと思いと思います。
大変助かりました。ありがとうございます。


書込番号:22826736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/07/29 03:37(1年以上前)

おお、ブラックでしたか。ブラックのGG-1って希少で入手が難しいんですよね。

フードについてですが、広角ってフードの効果を感じにくいんですよねぇ。あと、この12mmはフード着けてない方が格好良いと思ってます。

書込番号:22826751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2019/07/29 09:16(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
そうなんですね。やっぱり黒いGG1 は手に入りにくいですよね。
仕方なくシルバーのGG-1をつけています。

広角レンズはフードの効果が感じにくい、12mm はフードがない方かっこいいですか。
それなら心配しないで、まずは使ってみることにします。

何度も回答をいただきまして、ありがとうございました。

書込番号:22827010

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2019/07/29 21:53(1年以上前)

ぶっちゃけ
フードがあるなら保護フィルターなんて
要りませんよ。

書込番号:22828264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/30 04:08(1年以上前)

機種不明

>cooking mammaさん
「広角にフードなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。」
こんな感じで使ってますが。

書込番号:23312727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/30 04:14(1年以上前)

>cooking mammaさん
黒いフードは限定のG2ブラックキットに付いていたんで、中古カメラ店でレンズに付いたまま展示されてるかも。

書込番号:23312729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2020/04/22 17:15(1年以上前)

>近所迷惑2号さん
こんにちは。
コメントありがとうございます。お返事遅くなり申し訳ありません。

銀色のキャップまで買ってしまったので、しばらくこのまま使います。
運よくいつか買える時がきたらということで、運任せにしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:23353893

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーサーズが普及したせいでしょうか?

2019/06/21 11:10(1年以上前)


レンズ > オリンパス

クチコミ投稿数:13001件

カメラのキタムラの中古レンズコーナーを覗いたらキットレンズと思しき14-150の中古が大量にあった以外はズームも単焦点レンズもほとんどありません。

マイクロフォーサーズもフォーサーズもです。フォーサーズマウントは50マクロのみ。マイクロフォーサーズは先に書いた14-150が90本くらいある以外は9-18あたりがぼちぼち。単焦点レンズは無かったように思います。 


これはフォーサーズフォーマットの普及に伴い中古レンズの利用者が増えたということでしょうか?

フォーサーズマウントの7-14あたりが無いかな?とおもいましたが、全く駄目みたいです。

フォーサーズマウントをお持ちの方ももう手放さないのでしょうね。

書込番号:22749559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/21 11:24(1年以上前)

買取価格が安すぎてオクで売ったとかね。
つうかマイクロフォーサーズユーザー(特にオリユーザー)
は中古なんか買わんでしょ。
以前、オリの撮影会に参加したらほぼ全員
M5クラス以上、PROレンズ完備で驚いた事が有る。

書込番号:22749572 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/06/21 12:11(1年以上前)

14-150mmはキットレンズになっているので、
最初に購入する人が多くて、流通量が多いんじゃないですか?
その後、もっと良いレンズに買い替えたのか、
マウント毎諦めて売り払ったのかまではわかりませんが。

書込番号:22749641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


令和さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/21 17:07(1年以上前)

キタムラのネット中古にたくさん出てる。

http://www.net-chuko.com/buy/list.do?q=7-14+ED

マイクロじゃないフォーサーズ用レンズは売れないから、カメラ屋さんも困ってます。

オリンパスも最初からマイクロフォーサーズにしておけば良かったのに失敗したな。

書込番号:22750104 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13001件

2019/06/21 17:23(1年以上前)

今日更新だったんですかね。私が見たときは令和さんが出してるようなラインナップは無かったですよ。同じサイト見ましたから、、、サイトの不具合だったのかな?

>マイクロじゃないフォーサーズ用レンズは売れないから、カメラ屋さんも困ってます。

E-M1系では普通に使えますから、価格の安さもあって欲しがる人は結構いますよ。レンズ性能自体は悪くありませんし、オリンパスはボディ内手ぶれ補正ですしね。E-M1系以外だとAFがコントラストAFのみなのでやや使い勝手は悪いかもしれませんね。

私も50マクロと11-22mm F2.8-3.5は今もE-M1で使って居ます。11-22mm F2.8-3.5は中古で買いました。
7-14のA品が5.7万円で出てますね。キタムラは取り寄せてもキャンセル無料だから最寄りのショップで取り寄せてもらうかな?
っていって、前回11-22も結局買っちゃったんですけどね。

なお、フォーサーズマウントでもいいって思う理由は安いのもありますが、E-1が現役であるからです。
動きの速いものはほとんど撮らないのでAFの速さはさほど重視しませんし、、、

とにかく質問の回答としては単に私の閲覧タイミングの問題だったようですね。回答ありがとうございました。

書込番号:22750131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2019/06/21 17:53(1年以上前)

>オリンパスも最初からマイクロフォーサーズにしておけば良かったのに失敗したな。

フォーサーズ一眼レフ当時の最初のマイクロフォーサーズカメラを使っていたら、とてもそのようには考えられないでしょう。

書込番号:22750188

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/21 22:54(1年以上前)

↑PEN PENチョートクで変な写真を見てたからね〜(-_-;)

書込番号:22750820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2019/06/22 01:46(1年以上前)

>低感度フォトさん

そういうことじゃないデス。

書込番号:22751065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/29 22:29(1年以上前)

梅雨明けが分かるでしょうか?@

梅雨明けが分かるでしょうか?A

梅雨明けが分かるでしょうか?B

立体感

PEN PENチョートクでは変わった写真を見たと思います。
素人には分からないのでしょうか。

書込番号:22828363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 花撮り用レンズとして、迷っています。

2019/06/20 20:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:263件

お世話になります。
今はG8 かGX8 に、長いレンズとしては、45-200 Lumix か、35-100 F2.8で撮っていますが、長さと明るさがやや足りないので、
ライカの50-200かこちらのレンズの購入を考えています。

こちらのレンズの方が重いのですが、ライカより明るいF2.8通しであることと、ライカよりは少しだけお手頃なことに気持ちが動きます。
ただカメラはLUMIXなのに、オリンパスのレンズで問題がないのかどうか、
本体に手振れ防止はあるものの、レンズ側になくて大丈夫なのだろうかといろいろ考えてしまっています。
パナの本体にこのレンズをお使いの方、もしくはお詳しい方にお聞きできればと思い投稿しました。

ほかに望遠レンズを使った撮影は、今はまだやってないですが、鳥の撮影などもいづれやってみたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22748482

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/06/20 21:28(1年以上前)

前置き:
"最近の"パナの本体は持ってません! "パナの"50-200も持ってません!


本文:
>本体に手振れ防止はあるものの、レンズ側になくて大丈夫なのだろうかといろいろ考えてしまっています。

お花撮るよーな接近戦時はレンズの手振れはほとんど意味がなく、本体内の5軸手振れ補正が効きます!!
(それかキヤノンの100mmLのよーな併進ブレ対応手振れ補正レンズか!)

当方の所持する40-150は、テレコンセットなこともあり、小さい花でもけっこう気軽に使用しています!!
電飾とりなんかも面白いですよ!

"オリの"50-200は大きくて重いので、明るくて軽い望遠として持ち出す事が多いです!!!

書込番号:22748643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2019/06/20 21:42(1年以上前)

当機種
別機種

花撮影

鳥撮影(テレコン付)

こんばんは

パナユーザではないですが、このレンズ愛用しています。

>45-200 Lumix か、35-100 F2.8で撮っていますが、長さと明るさがやや足りないので、
>ライカの50-200かこちらのレンズの購入を考えています。

パナのレンズとオリのレンズだとズーム方向が逆なのでパナレンズをご愛用であればパナライカ50-200mm/f2.8-4の方がよろしいのではないでしょうか。

ボディとレンズのメーカーを合わせておくと故障や調整の際にメリットがあります。
なので迷ったら純正をお勧めします。

オリ40-150mm/f2.8の方が解像するという話もありますが、ライカ50-200mm/f2.8-4の方が柔らかくて色乗りも好みという方もいらっしゃるようです。
(ライカ50-200mm/f2.8-4は使ったことがないので伝え聞くだけですが。。^^;)

以前パナ35-100mm/f2.8をオリンパスボディで使ってましたが、花撮りでは長さより寄れないことが痛かった記憶があります。

>鳥の撮影などもいづれやってみたいと思っています。

鳥は、40-150mm/f2.8+テレコン1.4、またはライカ50-200mm/f2.8-4は本当にスタートラインです。
また本格的に鳥の飛翔とか撮るのであれば、ボディはE-M1markUかG9proに変えた方が良いと思います。^^;

私は今度オリンパスから発売されるテレコン2.0を買って探鳥会に参加しようかなとか考えています。

-----------------------------

参考までに作例貼らせていただきます(ボディはE-M1markUです。)

スレ主様はボディがパナですのでライカ50-200mm/f2.8-4が良いかなと思っただけでして、
このレンズは最短撮影距離も短くf2.8通しでぼかしやすいので花撮影に向いていると感じています。

書込番号:22748687

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2019/06/20 21:59(1年以上前)

cooking mammaさん こんばんは

自分の場合 GX8と45‐200oは持っていますが GX8のボディ内手振れ補正は弱く感じる為 レンズ内手振れ補正か オリンパスのカメラでボディ内手振れ補正で使っています。

このような状態で使っていますが GX8のボディ内手振れ補正だけだと オリンパスの手振れ補正が付いていないレンズ使う場合 不安が残るので やはりパナ同士の方が良いように思いますし Dual I.S.が使えるので良いように思います。

書込番号:22748733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/20 23:03(1年以上前)

パナ同士の手ぶれ補正 >> 一段の明るさ

パナのレンズが良さそうです。
土曜日でよければ比較写真を撮りますよ。

書込番号:22748898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2019/06/21 00:15(1年以上前)

ライカの50-200も考えているなら、望遠域でDual I.S.が効くライカ50-200ですね、100gの差ですが40-150は頭でっかちですので、G9でなんとか、G8はやっと、GX8はチョットきついと思います。明るい屋外でSSを上げられる場所とか、3脚、1脚使ってステージ撮影だと40-150の望遠側1段分の明るさが効いてきます。

重量 50-200:655 g 40-150:760 g

書込番号:22749011

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件

2019/06/21 03:41(1年以上前)

>めぞん一撮さん
>レトロとデジタルさん
>もとラボマン 2さん
>I LOVE m43!さん
>しま89さん

皆さま、早速返信をいただきありがとうございます。
夜にちょっと取り込んでおりましたので、今拝見しました。
すぐには理解にできないことと、お返事に時間がかかるので、本日午後にゆっくりお返事させていただきます。
取り急ぎ、お礼を申し上げます。

書込番号:22749144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2019/06/21 09:06(1年以上前)

>めぞん一撮さん
おはようございます。
早速のコメントありがとうございます。
めぞん一撮さんは、ボディーは何をお使いですか?
パナでしょうか?花撮影のような近接撮影にはボディーの手振れ補正は効かないとのこと。この40-150には手振れ補正がついていますか?
現在使われているとのこと、とても参考になるご意見をありがとうございました。

書込番号:22749396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/21 09:12(1年以上前)

このレンズは持ってないが、花撮りのエキスパート吉住志穂プロの話によると60ミリマクロよりこのレンズの方が花撮りに合うそうな。

書込番号:22749402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/06/21 09:41(1年以上前)

>花撮影のような近接撮影にはボディーの手振れ補正は効かないとのこと

逆ですよ?
超近接撮影に普通のレンズ内補正は役立たずです!
ボディ内の中でも5軸手振れ補正とうたっている物が効力が有ります!!
レンズ内補正が有利なのは超望遠のレンズを最大望遠で使った時等です!

>めぞん一撮さんは、ボディーは何をお使いですか?

当方の所持品はE-M1とGH1です!!
前はモー少しありましたが、本体は少し整理しました!!

書込番号:22749440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2019/06/21 13:38(1年以上前)

>レトロとデジタルさん
こんにちは。
空き時間にバラバラお返事をしており、遅くなり申し訳ありません。
綺麗な作例をありがとうございます。
オリのレンズは9-18や単焦点を持っていて、回転が反対なのは慣れています。
そうですね。パナのカメラなので、ライカのほうがいいですかね。パナの色が好きです。でも本レンズが2.8通しに惹かれています。いろいろ迷ってしまいます。ありがとうございました。

書込番号:22749793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2019/06/21 13:49(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
いつもありがとうございます。
望遠レンズの場合はおもに、G8を使っています。
G8で、このレンズを使うとどうなのかは、どこかで試してみるといいですね。
G9の場合は大丈夫なようですが、G9はとてもいいカメラだと思いますが、重いので使いこなせないと思い、ずっとG8でいくつもりです。オリンパスのカメラを使えばパナより軽いのにと思うのですが、色合いがパナが好きなのと、AFがパナのほうが早いです。いろいろ悩みます。ありがとうございました。

書込番号:22749804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2019/06/21 13:51(1年以上前)

>I LOVE m43!さん
ありがとうございます。
本当にそうですね!

書込番号:22749806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2019/06/21 14:02(1年以上前)

>しま89さん
いつもありがとうございます。
G9を使うつもりがないので、やはり40-150は頭デッカチですね。でもライカ50-200はとても高価です。今あるレンズでしばらく頑張って、お金を貯めてからとも考えます。
でもパナソニックの長いレンズで明るいのができたらいいなぁと思っています。ありがとうございました。

書込番号:22749813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2019/06/21 14:04(1年以上前)

>めぞん一撮さん
読み間違えて申し訳ありません。
ボディの手振れ補正が大切なこと、よくわかりました。

お使いのカメラを教えてくださりありがとうございました。

書込番号:22749818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2019/06/21 14:15(1年以上前)

>横道坊主さん
私も吉住先生の写真教室に出て、このレンズを知り使いたく思いました。マクロレンズも持っていきましたが、こちらのほうがいいとのことです。
また吉住先生は当然オリンパスのカメラをお使いです。
私がLUMIXのカメラながらこのレンズを使いたいとお伝えしたら、良いと思うよとおっしゃっていました。
でもライカ50-200の存在をお伝えしたら、ライカのほういいのでは?と。なので、ライカのほうがいいのでしょうね、きっと。

ただ何度も申し訳ないのですが、価格差もあるので、悩みます。しばらく今のレンズで頑張ってみることと、どこかで試してみて考えようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22749836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5911件Goodアンサー獲得:158件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2019/06/21 15:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

これはGX7mk2です

これも多分GX7 mk2

これはオリですね

これもオリ

こんにちは。

本レンズは基本的にオリンパスのE-M1に付けっぱなしなのですが、たまにパナソニックのGX7 mk2で使うコトもあります。
気持ちよく使えてますよ(^^
パナの方がAFの迷いが少ないような....

自分が買ったときには、パナの50-200mmはまだ無かったので、他に選択肢はありませんでしたけど、今だったらやはり悩むでしょうね。
難しい選択です。

でも、自分も主に花を撮ってますけど、そういう使い方であれば150mmで短いと感じるコトはありませんよ。
一応×1.4のテレコンも買ったんですけど、ほとんど使わないです。

なのでまぁ、花がメインであるならば、本レンズでイイような気がします。
ほんのちょっとでも明るい方が、花撮りでは有効なコトもありそうですしね。

意外(?)とボケもキレイですし。

じっくりお悩みください。
悩んでるウチに、パナの価格が下がるとイイんですけど....(^^

参考までに作例を上げておきます。
最近GX7 mk2を持ち出していないので、少し前の写真になります。

書込番号:22749988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2019/06/21 18:33(1年以上前)

>タツマキパパさん
美しい作例ととても参考になるコメントをありがとうございます。
GX7Uでお使いなのですね。
それなら、G8でもGX8 でも大丈夫ですね。
でもGX7Uでレンズが頭でっかちになりませんか?

私は良く旅行に行くのですが、その時は持って行かずに花撮り専用にしたいと思います。
花撮りなら関東圏で大体済むので、大丈夫のような気がしてきました。
今度、自分のカメラを持ってカメラ屋さんで手に取ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22750274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2019/06/21 19:16(1年以上前)

>I LOVE m43!さん
解決済にしてしまい申し訳ないのですが、作例を貼っていただけると嬉しいです。
土曜日で構いません。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22750367

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2019/06/21 22:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>cooking mammaさん
GAありがとうございます。
花撮り用レンズ、結構悩みますよね。換算200mmで明るいからいいかなと思って購入した35-100 F2.8、結構パキパキで2線ボケがでるので出番が動画用になってます。
最近花撮りではまっているのがサムヤンの100mm F2.0 ED UMC、マイクロフォーサーズ用だと135mmとなるのですがお値段が安くて明るい、手ブレ付いてませんがそこは気合いでなんとか。フルマニュアルですので絞りとかのExif情報が無いのがちょっと残念ですがなかなかいいですよ。

https://kakaku.com/item/K0000997903/

作例
https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=28496

書込番号:22750786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/22 18:42(1年以上前)

>cooking mammaさん
パナ機が防滴じゃないので、本日雨天にため、撮影できませんでした。
m(_ _)m

書込番号:22752594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2019/06/22 21:41(1年以上前)

>しま89さん
再度ありがとうございます。
綺麗な作例ですね!
サムヤンの135はフルサイズですと270になりますか?
価格がお求めやすいですね!
でも800gを超えるので持ち歩くのが、大変かもしれないです。
ライカの値下がりを待ちたいと思います。

書込番号:22752976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2019/06/22 21:44(1年以上前)

>I LOVE m43!さん
ご丁寧にありがとうございます。
今日は結構降りましたね。
またいつでも、撮れましたらアップしてくださいませ。

この欄で質問してよかったです。
とても参考になりましたm(_ _)m

書込番号:22752984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/23 11:10(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
別機種

パナボディと40-150 f2.8

オリボディと40-150 f2.8

パナボディとマクロ60mm

オリボディとマクロ60mm

>cooking mammaさん
お出かけ前にちゃちゃっと撮ったので、露出が合ってないのですが、、、
E-M1mk2のファームウェアアップデートで、全設定を意図的にリセットしました。完全にデフォルト状態です。

色づきはパナソニックの方が濃く見えますが、単純に露出の違いだと思います。
ジョギング後の、少し息切れ状態で撮っています。登山中くらいの呼吸です。

150mm目一杯で比べた方が良いですかね?

書込番号:22753934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5 ひなパパ 

2019/06/23 20:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こっちがメインです。


今晩は。

解決済みのようですが、作例は募集中のようなので、G8とM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの組み合わせの画像を4枚ほどアップします。
40-150mm F2.8は、鳥撮り用にテレコンキットで購入しましたが、最近はもっぱらワンコ撮影に使っています。


書込番号:22755139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件

2019/06/23 22:35(1年以上前)

>I LOVE m43!さん
こんばんは。お忙しいのにわざわざありがとうございます。
60mm の距離で、パナもオリも良く撮れていますね。
60mm マクロでも距離が同じだと同じように撮れるものですね。
望遠側もちょっと見たかったですが、パナのカメラでも全然問題なさそうですね。

またこのレンズとライカのレンズの両方を持っている人は少ないでしょうが、比べてみたい気がします。
自分のカメラを持ってカメラ屋さんに行って試し撮りさせてもらおうかなと思います。
重さなども、自分に持てる重さなのか、確かめてみたいです!
ご丁寧に、ありがとうございました。

書込番号:22755439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2019/06/23 22:42(1年以上前)

>キツタヌさん
こんばんは。
とっても綺麗な作例をありがとうございます。
私と同じカメラなので、有り難いです。
お花、ほんとうに綺麗ですね!またワンちゃんも可愛く撮れていますね。
ワンちゃんなど動き物を撮るのに、AFスピードなど問題ないでしょうか?
また大きいレンズなので、振り回される感じなどないでしょうか?

明るいレンズなので、とても魅力的に思います。
解決済にしてしまい申し訳ありません。ありがとうございます。

書込番号:22755450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5 ひなパパ 

2019/06/24 22:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

小湊鐡道


cooking mammaさん

> お花、ほんとうに綺麗ですね!またワンちゃんも可愛く撮れていますね。

ありがとうございます。
この子は飛行犬で、もう1匹モデル犬もいます。
機種、レンズ違いなので、リンクだけ貼っておきます。(単なるワンコ自慢の画像です。(笑

https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/picture/detail/ThreadID=710-14962/ImageID=710-36859/

> ワンちゃんなど動き物を撮るのに、AFスピードなど問題ないでしょうか?
> また大きいレンズなので、振り回される感じなどないでしょうか?

G8の動体AF、かなり優秀だと思います。
G9、E−M1mk2には及ばないと思いますが、私が今まで使ってきたニコンD90、D600より優秀ですよ。
体重2kgぐらいのポメラニアンの飛行犬撮影には、十分使えています。

レンズの重さは760gなので、非力な私で重いとは思いません。
よく大三元レンズと言われるf2.8通しの広角ズーム(14-28mm)、標準ズーム(24-70mm)、望遠ズーム(70-200mm)の望遠ズーム、フルサイズ用だと、だいたい1.3kgです。
それに比べたら、軽量と言ってもよいでしょう。
フルサイズのボディは1kg近いですが、G8なら約半分ですし、このレンズとの組み合わせなら、フルサイズのボディ+望遠ズームの6割ぐらいの重量です。

花撮りは苦手ですが、千葉の小湊鐡道の画像とワンコ自慢の画像、貼っておきます。

書込番号:22757467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5911件Goodアンサー獲得:158件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2019/06/24 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

オリですが。チューリップ撮りに欠かせません。

オリですが。150mmはちょうどイイです。

パナ機で。ムリにこのレンズで撮る必要はなかった(^^

タムロン60mm F2マクロ+アダプタ。マクロレンズは使いやすい(^^

cooking mammaさん、こんにちは。

お返事遅くなってすいません。

>でもGX7 II でレンズが頭でっかちになりませんか??

動きモノだと違うのかも知れませんが、(花の撮影で)頭でっかちならば、レンズ側を保持してあげれば済むだけですから、そこは気にする必要はないように思います。
自分は全然気になりません♪

片手で撮るコトを想定しているのならばレンズは軽い方がいいですが、その場合パナ50-200でも重すぎてアウトだと思います(^^

ちなみに....自分は手持ち撮影がメインなので、普段は三脚座を外して使っています。
880g→760gと結構軽くなりますし、カバンへの収まりも良くなります(^^

以下、雑談です(^^

吉住カメラマンの芸風はおそらく機材には全然関係なくて、どんな道具を使ったとしても、いかにも吉住カメラマン。という写真を撮ってしまうように思います。
そういう意味で、上手い人の(機材に対する)アドバイスは全然参考にならない気がします(^^

40-150mmも50-200mmも、マクロレンズっぽい使い方もできますけど、花に近づけるのであれば、マクロレンズの方が断然使いやすいに違いありません(^^
写りもきっとマクロの方がイイと思います(^^;

書込番号:22757540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2019/06/25 11:32(1年以上前)

>キツタヌさん

お忙しいのに作例をありがとうございます。
菜の花と小湊鉄道、きれいですね!わんちゃんも生き生きとした様子が伝わってきます。

G8のAFの速くて優秀なことは実感していますが、このレンズでも全く問題ないのですね。
確かにレンズが700gを超えますが、花撮影位ならレンズを支えればよいので大丈夫ですね。

明るいこのレンズ、できれば欲しいですね!
ありがとうございました。

書込番号:22758368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2019/06/25 11:48(1年以上前)

>タツマキパパさん

こんにちは。美しいお花の画像をありがとうございます。チューリップ、ネモフィラの画像、本当に美しいですね。

またGX7mark2で撮った作例もありがとうございます。私はGX8ですが、きっと全然問題ないでしょうね。

またタムロンのレンズもアダプタで使えることを知りました。
マクロレンズ、いいですね。

このレンズに対して前向きに考えてみますね!

また吉住先生に対するコメントは同感ですが、器材は大切とは仰っていました。

お花の撮影を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22758389

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プレミア会員の価格

2019/06/20 14:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

1万円キャッシュバックのキャンペーンが始まりましたね。
ところで、このレンズをオリンパス・オンラインで、プレミア会員が買うと、いくらになりますか?

私も以前はプレミア会員でしたが、メリットも少なくなって今はスタンダード会員です。
オリオンで確認すると、スタンダード会員価格は146,880円で、ポイント利用限度20%、と表示されます。
(以前はポイント限度15%だったような……)
つまり、146,880円−29676ポイント=117,504円で買える計算です。
ちなみにポイントは、現在約29000ポイントほど貯まってます。

年会費3,024円 入会金756円を支払って、またプレミア会員になってから購入した方がいいのか、検討中です。
よろしくお願いします。

書込番号:22747927

ナイスクチコミ!1


返信する
quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2019/06/20 23:25(1年以上前)

キャッシュバックも始まりましたね〜。

いま確認してみますと、139,536円とあります。
これがきっとプレミアム会員の価格なのでしょう。5%offのようです。

底値の頃、要らないレンズ等を下取りにだすとしたら、という
シミュレーションしたことがあります。

そのころ、マップカメラが最安に近く、キタムラは7000円くらい高かった
ですが、下取りの値付けは総じてキタムラのほうが高くて、自分の条件
ではキタムラの方が追い銭は少なくなるという結果でした。

手をこまねいて待っているうちに値段が反転して今日に至り、さて
どうしたものか、と思案中です。

画質でいうと圧倒的な本レンズ。各種プロレンズを使うようになり、
絞り開放では使わないようにとか、手振れに気をつけるとか、
そういう配慮が煩わしくなってパナの7-14mmを買い換えようとしたのですが、
重さ大きさを考えると、コンパクトなパナも意外と捨てがたく、
とくべつ大きくプリントしないなら、パナのF4でも何ら問題ありませんから、
200グラム台のレンズを500グラム台のレンズに追い銭して買い換えるのか、
ということも含めて思案中です。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:22748943

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2019/06/21 00:06(1年以上前)

プレミア会員ではないので確認は出来ませんが、計算してみました。

プレミア会員割引5%OFFで139,536円
そこから、ポイント20%上限( 27,907P)まで使うと、 111,629円になります。
スタンダード会員の価格より、5,875円安くなるので、プレミア会員に入って買うほうが少しだけ安くなりますね。

計算間違っていたらすみません(汗)

書込番号:22749000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2019/06/21 00:14(1年以上前)

>quagetoraさん

>いま確認してみますと、139,536円とあります。
>これがきっとプレミアム会員の価格なのでしょう。5%offのようです。

ポイント20%を使えば、111,628円になりますね。
(27,908ポイントが必要)
キャッシュバックが1万円(ギフトカードですが)なので、101,628円。
Tモールを通せば、Tポイントが1,000ポイントほど付くので、だいたい10万円ちょっと、という感じですかね。

下取り用レンズはないので、私の場合やはりオリオンで買うのがいいようです。
またプレミア会員に入り直す必要がありますが。


>そういう配慮が煩わしくなってパナの7-14mmを買い換えようとしたのですが、
>重さ大きさを考えると、コンパクトなパナも意外と捨てがたく、

パナの7-14mmをお持ちなんですね。
私もこのレンズは気になりますが、オリンパスカメラで使うと色々問題があるようで、断念しました。
パナがこのレンズを改良して、軽量コンパクトなまま新型を出してくれればいいのですが。
あるいはオリンパスに、コンパクトな広角F4PROレンズを出してもらいたいです。

前から欲しかった広角プロレンズだったので、キャンペーン中に購入の方向で考えてみます。
情報、ありがとうございました。

書込番号:22749010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2019/06/21 00:21(1年以上前)

>Hiro Cloverさん

計算ありがとうございます。
1円ズレましたが、ほぼ同じですね。(^_^;)
やはりポイントさえあれば、プレミア入会金を払ってでも、オリオンで買うのが安いようです。
プレミア会員特典が、以前ほど魅力が無くなってしまったのが残念ですけど。

書込番号:22749017

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2019/06/21 00:34(1年以上前)

スレ主さま、今からお買いになるなら、本レンズ一択で良いと思います。
これから買うには、パナの7-14mmは古すぎます。

パナには最新でライカな8−16ミリもありますが、小型軽量が必須でなければ
オリの7-14mmの底力に酔いしれてください。広いし明るいし画質も良いし、
重いといっても500グラム少々ですから、この性能からすれば軽量の極みです。

あとは、欲を言えばですが、2:3のアスペクト比にしても画角も画素も無駄にならない
新ボディがオリから出ることくらいでしょう。(かつてはパナにそういう機種がありました。
たいていのマルチアスペクトは単に画面の一部をトリミングするだけですが、
当時のパナは、3:4の撮像素子の周りに余裕があって、対角線の長さを保ったまま
アスペクト比を変えられました。)

フォーサーズの3:4画面では、フルサイズ14ミリ相当の広々感はない、という人がいて、
そのことだけはあたっていると思っています。ぜひこの銘玉に合うボディをと日々願って
います。

書込番号:22749031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2019/06/21 00:34(1年以上前)

オリンパスからメールが来ていました。
今回オリオンでのPROレンズの利用限度ポイントが、15%から20%にアップしているとのことです。
期間は、2019年6月20日(木)〜 2019年7月30日(火)。

この期間中に決断しないといけないようです。

書込番号:22749032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2019/06/21 00:47(1年以上前)

>quagetoraさん

>今からお買いになるなら、本レンズ一択で良いと思います。
>これから買うには、パナの7-14mmは古すぎます。

ですよね。
パナも魅力的な軽量コンパクトレンズなので、新型が出て欲しいものです。

3:2が画質を落とすことなく可能ならいいですね。
フォーサーズだと縦位置と横位置の写真で、3:2ほどの違いが出せないので、ちょっと物足りない気がします。

書込番号:22749049

ナイスクチコミ!0


Ki-64さん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/21 07:31(1年以上前)

>猫のきもちさん
もうほしいカメラがないのでプレミアム会員をやめるとき最後に買ったレンズです。

書込番号:22749265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/21 09:21(1年以上前)

ヤフーのプレミア会員に一ヶ月だけなると言う手もあるけどね。後、ヤフーカードも作っとけば「5のつく日」に買い物すればポイント換算ならオリオンより安くなる筈。
後、Tポイントモールはヤフーでも使える。

書込番号:22749415 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2019/06/21 10:49(1年以上前)

>Ki-64さん

魅力的なレンズですからね。
私も予算があったら、プレミア会員のときに買っていたと思います。
今回のキャンペーンで、ようやく機会が訪れました。(^^)


>横道坊主さん

なるほど。
出来れば現金値引きがうれしいので、私の場合オリオンのほうが助かります。
ただもう一本、12-100mmF4PROか気になっているものの、オリオンのポイントが足りません。
なのでもし購入する場合は、ヤフーで「5のつく日」も検討してみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:22749534

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング