オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(15588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1079

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:52件
別機種
別機種
別機種

我が頭の中で、浮かんでは消えるズームレンズと望遠レンズの一本化計画、現在持っているオリ14-42とオリ40-150を、この14-150に置き換える計画です(一本で済むのは楽ですし、シャッターチャンスにも強くなるし)。海外のレビューとかを見ると、ズームの焦点距離では14-150の方が14-42よりも解像度高く、望遠の焦点距離では14-150と40-150は同程度の様です。
 さて、問題は望遠域におけるボケ味です。MTF曲線を見ると、40-150はS線(実線)とM線(点線)がそんなに大きく離れていない一方、14-150は結構離れており、セオリー的には40-150の方がボケは綺麗という事になります。実際撮っても40-150のボケ味は気に入っており、オリのカタログでもこのレンズの事を「背景の自然なボケ味が美しい」とのたまっています。
 そこで、14-150と40-150の両方の写りを御存じの方に質問です。40-150と比べて、14-150のボケ味は如何でしょうか?サンプル写真を載せておきますが、14-150ではこんな感じというのをご教示頂けますと幸いです。

(追記)
そんなに拘るなら、パナ30-100F2.8とか逝っちゃえばという声も聞こえてきそうですが、そこまでは踏み込めない私です・・・。

書込番号:17739806

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の満足度4

2014/07/17 09:49(1年以上前)

スレ主 様

 14-150を所有しています。40-150は、所有してなくって「40-150PRO」の貯金に励んでいます。

 さて、ご質問の件ですが、40-150は倍率も抑えているので廉価で、14-150は10倍以上の高倍率なので値が張っている状況下と思います。
 ボケに関しては、「150÷5.6≒26.8」と両レンズ同等値ですね。また、MTFだと確かに14-150が解像するように見受けられますね。それも値が張る要因かもしれませんね。

 私が実写した拙い作例をアップできる環境が現時点ないので、PHOTOHITOから綺麗なボケの作例URLを貼っておきますね(他人様のを勝手に貼るのはルール違反かも)。
http://photohito.com/photo/3503163/

 この光源ボケ・・・私は許容範囲、って言うか綺麗だと思いますが。

 ただ、1本で賄えて、シャッターチャンスを逃さないだけで、買い換えるかは「う〜む?」と私は考えます。まず、出てきてからなんですが、40-150PROを見て、お高く小回りが利かなくたいした事がなければ14-150を考えるかな・・・あくまでも私ならですよ。

 以上、ボケに関しては40-150は分かりません。が、14-150は綺麗だと思います。


 でも、楽しいですよね・・・。あれやこれやと迷っているのも”楽しいフォトライフのひとつ”


書込番号:17741167

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2014/07/17 15:48(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん、こんにちは。

 コメント有難うございます。
 ご記載の通り、150mmではどちらも開放F値は5.6で、ボケの量は同じかと思います。
ちなみにですが、例えば100mmでは14-150mmは開放F値どれくらいになるのでしょうか? どちらもF4.0始まりとは言え、14mmと40mmとスタートラインが違うので、途中での開放F値も違うのかな?と思いました。

 サンプル写真、有難うございました。とても綺麗に写っていると思います。見た限りでは、14-150でも問題なさそうですね。

 そうそう、既にカバーしている焦点距離を、1本で済ますためだけに高額なお金を払うか?、ですよね。私も、それで結局二の足を踏んでいます。

2.8通しの40-150、軽く10万を超える「高嶺の花」ですね、きっと・・・。でも、一度で良いから使ってみたい、それもEM-1で。いかんいかん、お金がとても追いつきません。

機材の違いだけで示す画質的な優位性?って、「作品として成立しているか」という観点
から見ると実は大した事ない(一流のプロなら、何を使っても素晴らしい写真を撮る)事は分かってはいますが、俗人故に色々考えてしまい、でもそれがまた楽しいですよね。

ご教示、有難うございました。

書込番号:17742109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の満足度4

2014/07/17 16:46(1年以上前)


 ご返答、ありがとうございます。

 本日は、大人の付き合いがありまして、ご要望の100mmでの開放F値しばらくお待ちください。

 また、40-150PROの数週間以内に具体的な内容が発表される噂が出てきましたね。私個人としては、楽しみではあります。内容により、ZD50-200も視野に入れています。


 ”楽しいですよね、フォトライフ!”


書込番号:17742230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/07/17 19:02(1年以上前)

M10に取り付けて
90mm F5.5
100mm F5.6
でした。

娘に買ったのですが、要らないと言われて。
少し前に一回だけ使いました。
参考にはなりませんが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011723/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#17710753

書込番号:17742559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の満足度5

2014/07/17 20:03(1年以上前)

当機種

E-M5 + 14-150mm F4-5.6

初代ペンライトダブルズーム時代に、2本を1本にしようと購入して以来愛用しています。
レンズ交換の手間がかからない、2本分を1本にまとめたのとスペック的には大差ない。
一方でデザインが旧い、新規で出費がかかるデメリットもあります。
ただ、それをもってしても1本にしてよかったと思っています。
使い勝手は大変よく、意外なほど画質も不足ありません(画素数的に無理がないのも奏功しているのかも)。

暈けに関してですが、「味」についてはともかく、最短撮影距離が0.9mから0.5mに短くなります。
そのため最大撮影倍率も36mm換算で0.32倍から0.48倍へと大きく写すことができます。
これって意外と大きな差で、撮り方次第ではフルサイズの200mm F4クラスに匹敵する暈けを得られます。

ただ、このレンズに限らずピントが後ヌケしやすいので、カメラ側でMFアシスト設定すると便利です。

書込番号:17742725

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件

2014/07/17 23:06(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん、今晩は。
大人の付き合い、良いですね。
100mmでの開放F値、F5.6の様ですね。40-150mmだと5.0でした。
40-150PRO、私はPM-2なのでちょっと大きすぎるかも? でも、欲しいですね。
ZD50-200、EM-1ならフォーサーズもOKですよね。いいなあ・・・。

α7大好きさん、コメント有り難うございます。
情報、有り難うございました。ちなみに40-150では
90mm F4.9
100mm F5.0
でした。ボケの量は、40-150の方が大きい様ですが、写真のお花も素敵ですね。


志太泉さん、コメント有り難うございます。
おおお、一体化計画を実行されたのですね。お写真の玉ボケ、とても綺麗です。
最短撮影距離が短いのは知りませんでした。マクロ的にも使えそうですね。
全域で解像度も良い様ですし、良いレンズですね。

書込番号:17743521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の満足度4

2014/07/18 07:35(1年以上前)


 おはようございます。大人の付き合いを大人の対応(翌日、つまり本日も仕事がある)。

 で、検証を「α7大好きさん」がされているようなので、省きますね。

 私は、このレンズを入手した経緯は、広角側を9-18のレンズで、望遠側を14-150の当レンズでとの思いです。PM1のレンズキットである14-42も持っていましたので、思いっきり被っていてなので、スレ主様と同じと言えば同じです。14-42は下取りに出しても数千円と思われるので予備の予備として防湿庫の主となっています。

 このレンズでちょっと不満点があるとしたら、望遠側だと倍以上に伸びて格好は良くないです。また、伸ばしたままぶつけるとすぐ光軸が狂いそうで(どのレンズもぶつければ危険ですが・・・)。

 旅レンズとしては抜群に軽くなるし、広角側から望遠側にかけて酷い画質ではないと思います。ご予算が許せば、パナ35-100なんかは、伸びないレンズで明るいのが良いですよね。


 ゆっくり冷静に、悩んで”楽しみましょう・・・”


書込番号:17744190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2014/07/19 16:54(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん、遅くなりました。

 テレ端での伸び、40-150でも一緒ですよ! 長〜く伸びるので、三脚もちゃんとしたやつじゃないと駄目な感じです(重たくないのに)。

 皆さんのコメを拝見させて頂き、段々頭が整理されてきました。
14-150は、全域で解像度が高く、しかも寄れるので、旅行を始め様々な場所で活躍出来る便利なズームですね。ボケも、40-150とはっきり分かる様な違いは無い様です。
 その一方、40-150はポートレート等で私がよく使う100mm付近では14-150よりボケは大きい様なので、これはこれで持っている意味はあるのかなと思いました。
しかし、どんな被写体でも長めの焦点距離で切り取る事が好きな私が「次」を考えるのなら、やっぱりパナ30-100mmF2.8かな・・・、と思いました。

 さて、私も30-100mm貯金始めようかな(40-150mmF2.8よりは少なくて済むと思いますが、それでも長い道のり・・・)

書込番号:17748808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の満足度4

2014/07/19 17:45(1年以上前)

 あら、伸びるのは同じなんですね。了解です。

 さて、スレ主様は何を求めているのか。ボケの綺麗な画像。シャッターチャンスを逃すことがないように、レンズ交換の頻度を下げるようにしたいのか。

 現時点では、全シーンをこなせるレンズは存在しない。あれば、その販売メーカーはウハウハで儲けていることでしょう。そんなレンズが存在しないので撮る側の者は、あれやこれやを想定して複数のレンズをカメラバックに詰め込む事になるのです。

 ボケを望むなら大口径レンズでしょうし、身軽にフットワーク重視なら高倍率レンズなんでしょうね。

 極論なら、ボケならZD50-200も視野に入れてください。私は、ZD50/2マクロを中古でGETして、改めてFTレンズの優秀な事が実感できました。

 正論、結論を出すレスではないので恐縮です。  良き選択をしてください。


書込番号:17748978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

BCL-0980で撮影したいのが始まりでした…

2014/07/11 01:04(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

クチコミ投稿数:53件
機種不明

「BCL-0980」で撮影したく「E-PL3」を購入し、そのカッコのよさから「17mm F2.8」を購入し、
またそのカッコのよさから「14-42mm F3.5-5.6 II R」を購入しました。

「14-42mm F3.5-5.6 II R」ですが使用してみますといわゆる「儀式」は苦にならず今では
電源ボタンを入れた瞬間に左手が反応し即時撮影OKになるまでになりました。
ただ、このレンズには限らないのでしょうがコンデジ上がりの私にとってレンズキャップを
着けたり外したりが凄く面倒です。
「17mm F2.8」はインナーフードを着け事なきをえましたが こちらのレンズで「17mm F2.8」用の
インナーフードを着けてみたところ14mm〜18mmくらいでけられてしまいます。
「14-42mm F3.5-5.6 II R」用のインナーフードをネットで探してはいるのですが検索がへた
なのか探しきれないでいます、皆様はどうなされているのでしょうか、教えていただきたく
よろしくお願いします。


書込番号:17719619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/07/11 02:05(1年以上前)

個人的には、インナーフードを着けてもキャップは必要だと思いますが・・。


ステップアップリングで37mm→46mmにして、パナ20/1.7用のインナーフードを着けてみましたがケラレました。
SONY用の49mmのインナーフードも売っていますが・・。

インナーフードの代わりに、ステップダウンリングや保護リングを使う手もあります。やはりケラレ注意。


最終手段は、新しいEZズームレンズと専用の自動開閉キャップを買えば完璧です。^ ^

書込番号:17719706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/11 07:38(1年以上前)

機種不明

PZ14-42にフード

別レンズですがパナのPZ14-42にエツミのインナーフード(E-6306)を着けてましたが、ケラレはありませんでした。
フードの先端に27mm径のレンズキャップ(八仙堂)も付けてました。
おなじ37mm径ですから使えると思います。

書込番号:17719998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/07/11 08:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フィッシュアイコンバーター

ワイドコンバーター

フィッシュアイ装着

質問の趣旨からは外れて申し訳ございませんが、アタッチメントのコンバージョンレンズあそびも楽しいですよ!(^ ^)

書込番号:17720156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の満足度4

2014/07/11 09:10(1年以上前)

E-PM2 でIIR使ってます。
中古で4000円台で手に入れ、0980/70-300mmよりもかなり安いものなので
レンズキャップ代わり、保護フィルタ・フード・キャップはつけていません。
レンズが汚れても、服のスソでクルクル拭いてます。
プラ製のガードみたいのはついてますから、ぶつけるについては気にしてません。
レンズは消耗品ではないでしょうけど、
このレンズに限ってはどうなってもいいや、くらいで使ってます。

書込番号:17720229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2014/07/11 11:19(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

「ステップダウンリング」良さげですね、少し厚みにある物を
探してみます^^
「新しいEZズームレンズと専用の自動開閉キャップ」はまだまだ
お高いので私には高嶺の花です。


じじかめさん

「E-6306」を検索してみましたが「17mm F2.8」とのコンビ画像
が多く「14-42mm F3.5-5.6 II R」で使うために購入するには
少しこわいです^^;


サンディーピーチさん

これはまた楽しそうですね機会が訪れましたら検証させて頂きます^^



パクシのりたさん

ずいぶん潔いですね、貧乏性な私にはとてもできません^^



もう少し模索してみます、皆様 返信ありがとうございました。

書込番号:17720532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の満足度4 休止中 

2014/07/11 11:58(1年以上前)

儀式も楽しいですね。うちにはニコン レフ機の沈胴もあるので、儀式三昧。
ところでオプションの角形フード購入されましたか?

凄く格好良いですよ。

書込番号:17720617

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の満足度4

2014/07/11 12:55(1年以上前)

元々ニコンD3100 (APS-C)でした。これで超望遠・魚眼やろうとすると出費が、から、
m4/3に来て0980/75-300mmだったので、標準域はオマケだったのです
(とはいえ、ないと困るだろから+あまりにも安値で買えた)。
それでもこのくらいの気軽さからか、結局はレンズキャップレンズとしてるし、
とにかくいつでも持ち出し、濡れた草むらや若干な雨でもガンガン撮ろうと思えるのは、
とても重宝しています。『壊れてもあんまり惜しくない感』が、逆にいいかと。
IIR自体も、頑張って壊れずにいてくれます。スゴイ。かなり頼りにしております。
0980も同様に持ちだしてはいますが、カワイイ扱いなのと画角の使い勝手もあって
ボディキャップレンズにはなれないほどの使用頻度にとどまってます。
まあ、保護のしようもないほど、薄いレンズですけどね・・・

ちなみに
もしFマウントで換算600mm f<6.7実現しようとすると最低でも25万超え(しかもテレコンで)、
魚眼も、欲しいシグマのは65000円で、超望遠も魚眼も両方やりたかったので、
それだったら0980+75-300mmで6万は安くて他は度外視、だったんですが、
0980/1728と並べてIIRだと、確かにぞんざいには扱えませんね。。。

あともうちょっと根本的な問題なのですが、
レンズをカメラボディから外しているときはレンズキャップしますけど、
ボディにつけてる時はほとんどキャップすることないです。
また、フードは付属していてもいなくても、ほとんど使うことないです。
このレンズに限っては保護フィルターつけていませんけど、
単に保護フィルター付けただけじゃ、ダメなんでしょうか?

書込番号:17720774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2014/07/11 13:32(1年以上前)

うさらネットさん

「儀式」も苦になりませんしレンズを伸ばしたときも不恰好だとは
思いません、むしろこの動きが楽しいです^^

見た感じ大きくなりそうなので角形フードはまだ試していませんが
「凄く格好良い」のですか…、、、、う〜〜〜む^^;



パクシのりたさん

「17mm F2.8」購入のきっかけが こちらで「17mm F2.8」レンズをレビューされた方の
装着されたカメラがあまりにもカッコ良かったので丸パクリしたしだいです^^;

そのは「17mm F2.8」は保護フィルター+インナーフードでした、そんなことからか
レンズを守る保護フィルター、その保護フィルターを守るインナーフードみたいな
図式が私の中で出来て それを私は好きなんです^^

ですので保護フィルターを守るインナーフード見たいなものがほしいんですよ^^

書込番号:17720869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/07/11 23:49(1年以上前)

おっと、思い出しました。

GM1のスレに以下のような情報がありました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16868287/

37mm→52mmのステップアップリングに、コシナのLH-28N。パナ12-32mmでケラレないので大丈夫だと思います(保証なし)。

LH-28N
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0084J3Y4S/ref=mp_s_a_1_4?qid=1405089939&sr=8-4&pi=AC_SX110_SY165_QL70


また、LH-40Nというフードもあります。こちらもフィルター径は52mm。

LH-40N
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0084J3YK2/ref=mp_s_a_1_5?qid=1405089939&sr=8-5&pi=AC_SX110_SY165_QL70

書込番号:17722782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/07/12 00:02(1年以上前)

ちなみに、じじかめさんご紹介のエツミE-6306ですが、オリ14-42mmURだとケラレました。
前玉のサイズが違うようです。

書込番号:17722828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2014/07/12 01:59(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

くわしい情報ありがとうございます^^

37mm→52mmのステップアップリングが500円ほど
LH-28N、LH-40Nともに3500円ほど 計4000円ですか…
うむぅ...ぐぅ...(^^;

書込番号:17723135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/12 15:24(1年以上前)

機種不明

PZ14-42にE6306

にゃ〜ご mark2 さん、情報ありがとうございます。
オリンパスの14-42ではケラれるのですね。
パナPZ14-42と広角側は同じですが、何かが違うのでしょうね。

書込番号:17724740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/07/13 21:31(1年以上前)

>ところでオプションの角形フード購入されましたか?
>凄く格好良いですよ。

純正のレンズフードLH-40の互換品もありますよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00ACEP2Z2/ref=mp_s_a_1_4?qid=1405254165&sr=8-4&pi=AC_SX110_SY165_QL70

互換品のくせに高いのが気になりますが、純正にはないシルバーがあるのが魅力。

書込番号:17729708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/13 21:36(1年以上前)

フジツボフードにはφ46のものもあります。ステップアップリングで37mm → 46mmと大きくしてからこのフードを着けたら蹴られなかったかも。EZはそうです。

書込番号:17729727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2014/07/15 02:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

にゃ〜ご mark2さん、てんでんこさん
情報ありがとうございます。

皆様の情報を参考にさせていただき またまたザックリですが検証してみました^^;

・検証方法

@画像のような簡易フードを作り
A画像 レンズガードの上につけ
簡易フード厚さ5mm〜ケラレるかどうかやってみました。
(※血液型B型(私)がやることなのでザックリざっくりです^^)


・14mmの一番広角側での検証で

厚さ5mm ケラレませんでした。
  6mm〜7mm 少しずつケラレ始め
  8mm〜はケラレが顕著です。

踏まえて考えますとこのレンズでのレンズガードの上に着ける形でのインナーフード使用ははちょいとムリかな
と思います、かといって普通のフードでは私からすれば物々しく、、、しばらくはレンズガードのみでがんばって
みたいと思います、また何か良い方法が見つかりましたらご報告いたします^^


皆様アドバイスありがとうございました。



書込番号:17733935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2014/07/15 02:54(1年以上前)

追記

画像Aの簡易レンズガードの厚さは1cmです。

書込番号:17733941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/07/15 10:48(1年以上前)

レンズ部分のない外枠のみの「保護リング」はいかがでしょう?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-j-a-37.html

安いですし、高さ4mmなのでケラレないはずです。

書込番号:17734556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/07/15 10:52(1年以上前)

あっ!

>厚さ5mm ケラレませんでした。
  6mm〜7mm 少しずつケラレ始め
  8mm〜はケラレが顕著です。

プロテクトフィルター+保護リングだと、ケラレるかも。;^_^A

書込番号:17734570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2014/07/15 12:35(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

>レンズ部分のない外枠のみの「保護リング」
インナーフードをあきらめた時 次に思いついたのは正にこれでした。
思ってただけで本当にあるとは…、カメラの周辺機器って奥深いですね^^

今回はきびしいみたいですが別件で使用できそうです。

情報ありがとうございました。

書込番号:17734838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2014/07/16 02:53(1年以上前)

機種不明

ちなみに手持ちのレンズガード2品HAKUBA MC LENS GUARDと
DHG Super Lens Protectを重ねてみましたが17mm位まで
ケラレました^^;

目測ですがHAKUBA MC LENS GUARDの方が淵の厚さが少し厚いように
見られますのでこちらを着けて使用したいと思います。

勝手ですがこれ以上私的には掘り下げていく術も見つけられません
ので質問を閉め切らさせていただきたく思います。

皆様ほんとうにありがとうございました。

書込番号:17737245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキャップを紛失してしまいました。

2014/07/09 21:34(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [シルバー]

クチコミ投稿数:10件

レンズキャップを紛失してしまいました。
純正の37mmレンズキャップを購入するか、つぼ型フードの購入を考えています。
なぜフードが選択肢にあるのかといいますと、先日の旅行でフレアやゴーストの写った写真が多かったためです。
皆様なら、どちらをお選びになるでしょうか?

また、フードはエツミのメタルインナーフードを考えております。
けられなどの不安がありますので、そちらの方も教えていただけると助かります。

書込番号:17715467

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2014/07/09 22:03(1年以上前)

レンズキャップとフードは全く別の目的のものですので比較するものではないと思いますよ〜

レンズキャップは運搬時、持ち歩くときにレンズを保護するものです。
レンズフードは、逆光時に余計な光が入り込んでフレアを起こすのを軽減するものです。
レンズフードを付けていたからと言って、レンズの前玉を保護する効果は、ほとんど期待できないですよ〜(^^)

書込番号:17715590

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2014/07/09 22:08(1年以上前)

>純正の37mmレンズキャップを購入するか、つぼ型フードの購入を考えています。



フードを買ったらレンズキャップは購入しないのですか?
レンズキャップは必要かと思いますが…

書込番号:17715615

ナイスクチコミ!4


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [シルバー]の満足度5 zigsow 

2014/07/09 23:16(1年以上前)

エツミのメタルインナーフードは、17mmパンケーキ用です。

EZではない従来の14-42mmに付けたら、広角側でケラレて使えませんでした。

書込番号:17715872

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/09 23:32(1年以上前)

インナーフードはズームの広角側でケラレます、
インナーフードは主に単焦点用です。

エツミ、ハクバ、ケンコー各社からひも付きレンズキャップが販売されています、
37mmなら使用できますので、此方は如何ですか?

書込番号:17715928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/07/10 10:22(1年以上前)

TEN TEN TENさん こんにちは

 もしかしました、ゴーストやフレアが多かった写真には、太陽が
 写り込んでいる事はなかったでしょうか〜?

 その場合ですと、フードでは対応できないと思います・・・。

 あと、フィルターなどによって発生しやすくもありますので、太陽が
 映り込む様な場面ではご注意ください〜。



 あと、14-42mmですので、広角側の14mmで使用できる形態の
 フード(ドームフード)にする事になります。
 ズームレンズの場合、広角側で使用できる形態のフードに
 する必要がありますので、多くのフードは望遠側ではフードに
 よる遮光効果は期待できないと思いますので、場合によっては
 手を使って(ハレ切り)レンズの前玉に入り込む光を遮る必要が
 あるかと思います〜。

書込番号:17716903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/10 10:39(1年以上前)

機種不明

パナPZ14−42にエツミフード

パナのPZ14-42にはエツミのインナーフード6306を着けて、先端に八仙堂の径27mmキャップをつけていましたが
ケラレはありませんでした。

http://shop.kitamura.jp/%e3%82%a8%e3%83%84%e3%83%9f%20E-6306%20%e3%83%a1%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%83%95%e3%83%bc%e3%83%89%20%e3%82%b7%e3%83%ab%e3%83%90%e3%83%bc/pd/4975981630699/

書込番号:17716950

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/07/10 13:16(1年以上前)

広角もしくは広角スタートのレンズで、そこそこ逆光耐性があるものはフードは意外に効果ないですよ。

14-42mmの逆光耐性は持っていないのでわかりませんが同社の17mmF1.8の場合、わたしが検証した範囲ではエツミのフジツボ型フードは全く効果が確認できませんでした。
フジツボ型フードで防げる程度の光線ではそもそもフレアやゴーストは発生しないし、17mmF1.8にフレアやゴーストを発生させる光線はフジツボ型フードでは防げないようです。
純正の大きなフードでさえ、かすかに効果が確認できることもある程度。

書込番号:17717327

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2014/07/10 14:50(1年以上前)

このレンズを使うなら、自動開閉キャップ LC-37Cがいいんじゃないでしょうか。
少々値は張りますが、便利ですよ。

書込番号:17717575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/07/10 18:27(1年以上前)

みなさま、ご教授ありがとうございます。

とりあえずは、純正キャップを購入することにします。
今後、必要性を感じたらフードについても検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17718145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/10 20:58(1年以上前)

「フレアー」「ゴースト」を知っていることと質問にギャップを感じます。

それはさておき、デジカメの場合、これらは完全にモニターやファインダーで確認できるものです。
「フレアー」「ゴースト」も撮影時に見えていたはずです。
これからは、それに注意されることがいちばん重要でしょう。

フジツボフードに限らず、広角系のフードには元々そう期待できません。
広角系を含むズームのフードも同様です。

書込番号:17718650

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/07/11 00:29(1年以上前)

機種不明

レンズキャップ 右が純正

汎用品なら純正の半額以下。
ただ純正品と比べると分厚いです。

書込番号:17719549

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 25mm1.8か17mm1.8

2014/07/03 20:47(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

スレ主 Risoraさん
クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ボール投げで走っている時の犬

骨董市

粟善哉

雷門

こんばんわ。
お願いします!

現在、OMD E-M5の標準ズームキットを買い、それとは別に45mm1.8を持っています。
標準ズームは持ち歩きづらく、45mmは綺麗な画が撮れるものの近くを撮るのがなかなか難しいため、家族のパナ20mm単焦点を借りての撮影が多い現状です。
しかし走るペットを撮るにはAFが遅くすでに写真の外、尻尾だけなんてことが多く悲しいのでZUIKOレンズを新たに購入しようと思っています。
そこで17mmと25mmの悩みが…。
画角の違いがイマイチわからず、どちらも使いやすいという評価のため決めかねております。

ちなみにズームレンズではオリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZも視野に入れておりますが、やはり単焦点レンズの画が好みなので、夏のボーナスで先に購入し、ズームはどうしても欲しくなったらにしようと思っております。

被写体は友人、風景、ペット(走ってる)、料理が主です。
基本的にレンズ一つでカメラをぶら下げてパシャパシャ撮りたいと思っています。

近日中にお店で実物を触ってみようとおもっていますが、その前の予備知識としてそれぞれの違いや良さを教えていただけると嬉しいです!

今まで20mmで撮った写真を一応載せておきます。
よろしくお願いします。

書込番号:17694156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/07/03 21:38(1年以上前)

45ミリとの対比なら17ミリが使い勝手がよいでしょうね。
より広い範囲が写りますからね。
友人と夜景なんてのもやりやすいかもしれません。

ただ、テーブルフォトなら25が便利かな。

書込番号:17694394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/03 22:05(1年以上前)

25mmは換算50mmで、この画角こそが標準レンズです。45mm(90mm)は中望遠、17mm(35mm)は準広角になります。

25mmは標準レンズですが、望遠的な表現も広角的な表現もできる使い出のあるレンズです。が、スナップを撮っていると「狭い」と感じることがしばしばあります。ですので、まずは17mmをお奨めします。でも、その後、予算の手当がついたら是非25mmも買いましょう。なんせ標準レンズですから、というより1本で表現の幅が広いレンズですから。

ところで、2〜4枚目の写真を拝見して、もう少し左に回って撮ればどうだろう、と思いました。どれもそうなんで不思議な感じでした。

書込番号:17694517

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/03 22:38(1年以上前)

Risoraさん、こんばんわ〜。


>25mm1.8か17mm1.8

実は自分も同様、この2つを迷う者です。(*^^*ゞ
だから例によって、回答にならないかも?ご了承下さい(笑)。

スレ主さんご下問のうち、『E-M5』『パナ20mm』『45mm』は所有してます。
『M.ZD14-42mm EZ』も恐るべき極小ズームですが、単焦点レンズをカチャカチャ替えるのは楽しいでーす♪。


画角としてみるに。
20mmを使っていると、ぶっちゃけ17mmも25mmも変わらないかも知れませんね〜。

17mm:パンフォーカスに写る。画に広がりを求めるとき。
25mm:ボケが強まる。写真の主題を印象づけたいとき。

……ん〜。悩ましいですね。
古来、換算画角35mmと50mmは、それぞれにこだわりを持つ方々が多くいらっしゃるので……。
実際に於いて「標準」とは誰にとっての標準なのか。永遠の難題ですね。
┓( ̄∇ ̄;)┏

一般にはてんでんこさんの仰せの通り、25mmの方が標準となっております。



>レンズ一つでカメラをぶら下げてパシャパシャ撮り

……ならば、汎用性のある「17mm」を推しておきますかねぇ?
走り回るペットもパンフォーカス効果で捉え易いですし。
45mmを持っていらっしゃるので、ここは広角側強化で。



……余談。
自分の場合。

17mm:スナップショットフォーカス機構が良い。
:::×、大口径レンズなのに前玉が小さく見えるのがいただけない(笑)。
25mm:デザイン好き。お安い。
:::×、……画角共に無難すぎるトコロ?(笑)

書込番号:17694679

Goodアンサーナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/07/03 23:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

絞り開放 ピント位置等倍 比較画像

マクロ性能比較

写りは17mmF1.8より25mmF1.8の方がいいですよ。

>20mm単焦点を借りて

20mmF1.7と比べた場合、絞ったときの解像力にほとんど変わりませんが、AFスピード以外のメリットは開放からシャープに写る、マクロ性能に優れる、円形絞りを採用しているため点光源が丸く写ること。デメリットは携帯性と重さ。

書込番号:17694866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/04 02:12(1年以上前)

個人的には17mmF1.8のレンズをオススメしておきます

その理由はマニュアルフォーカスの時に完全なギア駆動のマニュアルになる数少ないレンズの一つだからです

ちなみにm4/3の中でもパナソニックと合わせてもこのレンズとオリ12-40mmF2.8、オリ12mmF2.0だけだったりします
動画を撮影する時最初ピントを外しておいてからピントを合わせたりする時や長時間露光で便利だったりします

距離目盛まで付いたとても親切なレンズだったりします

個人的にはまともにマニュアルフォーカスが出来るm4/3用のAFレンズは今あげた3本だけだと思っています

書込番号:17695297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/07/04 05:28(1年以上前)

>レンズ一つでカメラをぶら下げてパシャパシャ撮りたい

ならば、僕も17mmの方をオススメします。標準レンズは25mmですが、個人的には17mmぐらいが広過ぎず狭過ぎずで使いやすいです。また、AFも45mm以上に高速です(25mmは持っていないので比較できず)。


また、いずれどちらも購入するようなら、高価な方を先に買っておくと精神的に楽になりますよ。^o^

書込番号:17695387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/04 06:29(1年以上前)

Risoraさん
ズームレンズで、ズーミング!

書込番号:17695465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件

2014/07/04 06:38(1年以上前)

 悩ましいですね。私も、悩んでいる、迷っている一人です。

 E-M1、E-P5、12-40PRO、17/1.8を所有しています。45/1.8、25/1.8は持っていません。で、次は25/1.8を買おうか、いやいや40-150PROが出てからか、と言った状況です。

 スレ主様は、45/1.8を所有しているなら、焦点距離の離れている17/1.8が良いのではないでしょうか。ましてや、20/1.7を借り易いようですし。

 OLYMPUSのセミナーが1ヶ月ほど前にあり、佐々木啓太さん(写真家で、OLYMPUS機を使っている)の講座がありました。ご自身は、「35mmよりか50mmの画角が好きです。」との事でした。つまり、25/1.8が好きだとの事です。で、17/1.8が嫌いなのではなく、25/1.8が使い易いからだそうです。
 逆に、35mmの方が離れれば28mm風により広角に、寄れば50mm風に狭くと両刀に出来る、と言われる人もいます。

 ですから、スレ主様の好みで選ばれたらと思います。正解は、ないのが正解だと思うので・・・。
 「被写体は友人、風景、ペット(走ってる)、料理が」となると遠くから近くまでのようなので、17/1.8が良いように思います。
 ”レンズ沼には、お気をつけください!”と、レンズ沼の住人である私が言っても重みがない!




書込番号:17695487

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/04 08:49(1年以上前)

画質は判りませんが、画角は17mmが好きです。

書込番号:17695756

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/07/04 09:14(1年以上前)

Risoraさん こんにちは

自分は14mmと20mmがあるので 17mmや25mmには手を出していませんが 45mmにあわせて 一本だけですとが角の広い17mm(35mm換算34mm候の画角)にすると思います。

理由として フィルムカメラ時代のコンパクトカメラ 35mmのレンズが多く使われていたのですが オールマイティーに使いやすく 常用レンズとして使いやすいですし 今まで使われていた20mmと画角が近いので 違和感無く使えそうだと思います。

書込番号:17695810

ナイスクチコミ!5


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/07/04 10:53(1年以上前)

画角は用途や好みで選ぶしかないですね。

14mmF2.5、17mmF1.8、20mmF1.7、25mmF1.8、45mmF1.8を持っています。
ざっくりいうと、
写りがいいのは25mmF1.8と45mmF1.8。マクロ性能に優れるのは25mmF1.8。
17mm、25mm、45mmは円形絞りを採用しているので丸くボケます。
距離指標があるのは17mmだけ。AFや通常のMFでピント合わせができないときでも距離指標を使って大雑把にピントを合わせる事ができます。

書込番号:17696062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/07/04 14:57(1年以上前)

Risoraさん こんにちは。

単レンズは当たり前ですがズーム出来ませんし、あなたの撮りたい画角はあなたにしか解らないと思いますので、まずはズームのズームリングを17oと25oに固定してどちらがあなたの撮りたい画角なのか確認されることから始めたら良いと思います。

一般的には17oは広角で25oは標準の画角ですが、昔からこの画角にはどちらか1本で撮りやすいかとなると、巨匠でも賛否が有った画角なのでまずは撮ってみるのが1番だと思います。

私ならば45oをお持ちならば17oさえ有れば、25oは不要だと思いますがこれはあくまでも私の好みであなたの好みは私には解らないが答えだと思います。

書込番号:17696750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Risoraさん
クチコミ投稿数:8件

2014/07/06 12:28(1年以上前)

返信いただいた皆さん、
ありがとうございました!
予想外に沢山の返信をいただいたのでまとめてのお礼にします、すみません。

25mmの画質の方が45mmに近そうで魅力的ですが、
やはり皆さんのアドバイス通り、画角を優先して17mmを買うつもりでお店に見に行こうと思います。
お店でどちらの画角がいいか再度比較して、最終決断しようと思います!

どちらも魅力のあるレンズなのがひしひしと伝わってきました!!
購入したら沢山持ち歩いて撮影しようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:17703803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/06 14:58(1年以上前)

Risoraさん
おう!

書込番号:17704234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/07/06 21:00(1年以上前)

17mmか25mmか、どちらの画角が良いのかは人それぞれですが、レンズの見た目は金属外装の17mmの方が圧倒的に良いです。^^;

ただ、17mmはフード別売りなので、さらにお金がかかります。

書込番号:17705470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8の満足度4

2014/07/09 15:38(1年以上前)

こんにちは。

汎用性なら17ミリ、ボケ量なら25ミリ。
また、いまお使いの20ミリが狭いとお感じなら17ミリ、
も少し望遠気味でもOKなら25ミリ。
こんな感じではないでしょうか。

書込番号:17714421

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/07/09 16:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

17mmF1.8等倍画像 上F1.8 下F4.0

20mmF1.7等倍画像 上F1.7 下F4.0

25mmF1.8等倍画像 上F1.8 下F4.0

画角比較

同じ位置から撮影した場合は望遠レンズの方がボケますが(+ドアップになる)、同じくらいの大きさで撮影するなら焦点距離はあまり関係ありません。
同じ被写体を同じくらいの大きさで撮るなら17mmF1.8でも25mmF1.8や45mmF1.8と同じくらいボケますよ。

書込番号:17714497

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 Risoraさん
クチコミ投稿数:8件

2014/07/15 02:12(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。
結局カメラ屋でいじって25mm1.8と14-42mmのパンケーキレンズの2個買いをしてしまいました。
これからのカメラ生活が楽しみです!
そのうち17mmも欲しくなったりしそうですが笑
皆さんのアドバイス大変感謝してます!
また何か迷ったときはよろしくおねがいします。
(グッドアンサーは細かく教えてくださった方にしました)

書込番号:17733908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/15 03:00(1年以上前)

Risoraさん
おう!

書込番号:17733946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件

2014/07/15 10:47(1年以上前)

 Goodアンサー、ありがとうございます。

 潔いですね。私は、まだ25/1.8か40-150PROかZD50-200かとさ迷っています。


 25mmを使い倒して、14-42mmのパンケーキで17mmを体感して(ボケはしゃーない)17mmの画角が気に入れば、購入で良いと思いますよ。

 また、ご感想レビューをお聞かせ(お書き)ください。


 お互いに、良き”フォトライフ”にしましょ〜!

書込番号:17734554

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ55

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

常にゴシゴシ拭きます。

2014/06/30 23:43(1年以上前)


レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]

私のやり方ではレンズを常にティッシュペーパー等でゴシゴシ拭きますが、此のレンズはヘコヘコします。
皆さんは如何なされていますか?

書込番号:17684488

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2014/07/01 00:05(1年以上前)

何で、そんなに拭くのですか。
自分は、拭きませんね。
ほこりが付いたら、ブローで飛ばしますが、最近は使っていません。
100万越えのレンズもありますが、拭きませんね。
マクロは使わないので、小さいほこりは、写りません。
下手に、拭いて、レンズコーテイングが、剥げたら、嫌ですから。

書込番号:17684565

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/07/01 00:11(1年以上前)

一発で決まらない充電器さん こんばんは

自分は レンズペンの一番細いので 磨いています。

書込番号:17684585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/07/01 00:37(1年以上前)

ひぇ〜!せっかくのレンズが傷ついちゃいますよ。
ブロアーで埃を飛ばす程度ですよ。
レンズ表面の汚れは埃を飛ばしきった後に無水アルコールを
付けたシルボン紙で優しく拭きます。

水滴がついてしまったり結露した場合は乾いた柔らかい布でこすらずに抑えてから
ブロアーで埃を飛ばしきって、レンズのお手入れ用の布で拭きます。

ブロアーを使わず砂などの埃があるまま、テッシュで力を入れて拭いて前玉に傷付け
ちゃったりしないように気を付けてください。
テッシュは便利ですがかえってテッシュから出る埃が付いたりしませんか?

書込番号:17684676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/01 00:46(1年以上前)

私の場合はちょっと違いますが、ティッシュを用意してシコシコします。

書込番号:17684705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度5

2014/07/01 00:52(1年以上前)

このレンズの前玉に触る事なんてあります?シャッターもついてるし・・・
僕は拭いたことないです。拭くとしたら、子供がペタペタ触ったときだけだし。
他のレンズは、プロテクターつけてますのでそれは拭きますけど、レンズはやはり・・・
あ、標準ズーム IIRだけはむき出しで、それはメガネ拭きで拭いてるか。
中古を4000円台で買ってるんで、惜しくないですw

書込番号:17684722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2014/07/01 02:23(1年以上前)

眼鏡拭きも、よくありません。
繊維が細いので、コーテイングが剥げます。

書込番号:17684869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2014/07/01 02:44(1年以上前)

皆さん貴重な御意見有難うございます。

私の場合、ゴシゴシ拭くのはその汚れに我慢できないときですが、過去に所有したコンデジ十数台でもコーティングが剥がれたなどは経験してません。(誰にも負けない神経質と自負してます。)

レンズは消耗品とし、買い替えれば良い、しかしそれは未だにありません。

命短し恋せよ乙女とは、ゴンドラの唄ですが自らの寿命よりもレンズたちはずっと丈夫で長生きです。



書込番号:17684886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2014/07/01 03:19(1年以上前)

「リトルロマンス」は、橋の下で、永遠の愛を誓います。
余談でした。

書込番号:17684909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/07/01 06:46(1年以上前)

おはよーございます♪

自分は、過去に拭き拭きし過ぎて・・・見事にレンズのコーティングをダメにしたので・・・(^^;
滅多やたらに触ろうとは思いません。

一眼レフのレンズには全て保護フィルターを付けてるし・・・
コンデジ系は、なるべくブロアーでほこりを吹き飛ばす程度にとどめています。

誤って、指紋をつけてしまったり、水滴等がついてしまった時だけ・・・レンズクリーナーで清掃するようにしてます。

なにしろ・・・レンズにはなるべく接触しないように心がけてます♪

書込番号:17685058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/01 07:32(1年以上前)

トレシーで軽く拭けば問題ないと思います。

書込番号:17685132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/01 09:09(1年以上前)

このレンズはあまり使ってもいませんが、レンズはなるべく拭かないようにしています。たいていプロテクターを着けているためもあって、数年間使って一度も拭いたことない、ブロアーで吹いたことさえない、というレンズが少なくありません。当然そのほとんどは屋外での撮影です。

もちろん、プロテクターは拭きます。そのときはメガネ拭きかハンカチ、ときにTシャツのすそだったり、先日はスーパーのレシート(感熱紙のペラペラ)だったりしましたが、プロテクターは消耗品。傷がつけば取り替えればいいだけのことです。

だいたい、ホコリならよほどのことがない限り写りに関係しません。なのに、少しのホコリを取ろうとして逆に油脂系の汚れを塗りつけてしまうケースがあります。前玉の傷もあんがい写りに影響しないそうですが、だからといって「常にゴシゴシ」はいかがなものでしょうか。

「極力さわらない(拭かない)」……それが上手なレンズとのつき合い方だと思います。

書込番号:17685332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/07/01 10:09(1年以上前)

>私の場合はちょっと違いますが、ティッシュを用意してシコシコします。


ん?

「モーレツ!!しごき教室」?

書込番号:17685456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/07/01 10:36(1年以上前)

坊主さんわそんなお人じゃなかったと思います(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17685501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/07/01 11:39(1年以上前)

いや普通はレンズは「資産」でしょ?レンズが消耗品ってあ〜た*_*;。消耗品なのはボディの方じゃないのかな。
トレシーなどは背面液晶画面とか保護プロテクターぐらいならいいですがレンズの前玉そのものは拭かない方が宜しいかと。そのための保護フィルターですからね(画質劣化云々で付けない派も居るようですが、無用な心配をしないようにいつも付ける派ですね^o^/。いや実際は付けっ放しですけどね^o^/)

書込番号:17685600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度4 休止中 

2014/07/01 12:44(1年以上前)

小筆とシルボン紙ですね。

中古カメラ屋のおやじが、小筆とブロワで掃除しているあの光景が頭に焼き付いていて。

カメラ屋の引き戸(でないといけない)を開けて中へはいると、いつも目にするあの光景。
最近、見かけなくなりました。

書込番号:17685780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/07/01 13:40(1年以上前)

外に近い位置にカメラ等が置いてある商店だと引き戸でないと気圧の変化で埃などが侵入してしまう虞があったでしょうからね。今はヨドバシみたいに中央に楕円形のカウンターみたいになってるなどビルの中央辺りに配置されていますから、玄関近くではないのでレイアウトは自由自在ですかね*_*;。後は地下街とそのまま繋がっててドア無しとか。

書込番号:17685936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/07/01 14:11(1年以上前)

>ん?
「モーレツ!!しごき教室」?

どわ懐かしい〜(≧∇≦)
伴大吾、楠本見江子、室谷信雄…
ハリセンチョップ(笑)

坊主さん どっぷり関西人だったとは(^w^)

お邪魔しましたm(_ _)m

書込番号:17686000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/01 14:22(1年以上前)

一発で決まらない充電器さん
シュパ!シュパ!
ピュッ!ピュッ!

書込番号:17686028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/01 20:21(1年以上前)

ボディキャップのレンズですので、少々手荒く扱っても大丈夫なのではないでしょうか。

うん十万円する立派なレンズでしたら、それなりに気を使いますが。
比較的安価なので、気楽に、自分が楽しく使われるのが一番だと思います。

コートも、セロテープ試験を使った剥離強度試験や、砂消しゴムや鉛筆などで機械的強度を
確認しているはずですから(抜き取り検査ですけど)、多少のことでは剥離や傷は生じないと
思います。

但し、呼気を吹きかけてフキフキするのはやらないで下さいね。
酸によってコートがダメージを受けますので、繰り返しているうちにコートが弱くなります。

・・・と偉そうなこと言う私ですが。
普段は専用のキットを使って清掃していますが、緊急の場合などには、ティッシュを使って
拭くこともあります。

書込番号:17686965

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2014/07/01 20:45(1年以上前)

ゴシゴシと言っても言葉だけでは判断できませんね。


で、ティッシュはまず使いません。
レンズクリーングの専用のものを使います。

まずはブロアーで小さい塵を飛ばす。

小さいものを飛ばさないで拭くと微小にレンズ表面を傷付け
そこを起点としてコーティングが剥がれる可能性が高くなるかと。

まあ、今まで大丈夫であればそのまま継続してもいいのでは…
後で、どうなるかはわかりませんが…



書込番号:17687039

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 二つ目のレンズ

2014/06/22 12:50(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

スレ主 puketthiさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
ド素人です。色んな方の質問も拝見させていただきましたが、私が理解できるものがあまりなく改めて質問させていただきます。
今OLYMPUSe-pm1を使用しています。レンズキットで購入したため、レンズはこの一本のみです。
撮影環境は、7割が室内(これからは屋外も増えそうです。)
9割が子供の撮影です。
カメラのinfoってところを再生中に押して確認すると14mmから30mmのあいだでの撮影が多かったです。

こんな私が2個目のレンズとして持つのは何がいいと思いますか?
ありがちな自然光のやわらかい光周りボケて子供って写真が撮りたいです。
予算は三万円ほどです。
とんちんかんな質問でしたらすみません(TT)

書込番号:17653834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/06/22 13:05(1年以上前)

迷わずこれでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000617304/
オリンパスに会員登録してオンラインショップで買えばもうちょっと安く手に入りますよ。

書込番号:17653887

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/06/22 13:07(1年以上前)

puketthiさん こんにちは

焦点距離 常用より長くはなりますが M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8が目的に近いレンズの気がします。

http://kakaku.com/item/K0000268305/

書込番号:17653893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/06/22 13:17(1年以上前)

自分も M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 に1票です。
E-PL6にほぼ付けっ放しです。

書込番号:17653921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2014/06/22 13:24(1年以上前)

中古だがこれはどうかな。色違いで2本、程度の差で価格が違う。
https://www.mapcamera.com/item/3000008988376
https://www.mapcamera.com/item/3000008852950
新品だと4万5千円ほどするようだ。

フイルムカメラの時代はこの17mm(換算35mmほどの画角)が室内や屋外でも使いやすかった。
明るさはF1.8、これでISOオートで撮るとまず無難なシャッタースピードが得られると思う。
これ以上明るいレンズは価格がべらぼうに高い。安いと画角が狭く家の中では使いにくい。
わたしなら明るいズームレンズの付いたコンパクトカメラを買っちゃいます。ミラーレスや1眼にこだわらないから。
小さく写ってもトリミングで拡大できるが、写ったのより広くはできない。

公園などで屋外での撮影なら望遠系の安いレンズを使う。
こんなの。
https://www.mapcamera.com/item/3000008943535
狭いところでない限りこれ1本でレンズ交換なしで済むと思う。

書込番号:17653951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/06/22 13:52(1年以上前)

よく使う焦点距離が14mmから30mmということを調べられたのはすばらしい! ただし、この範囲にある単レンズには、14mmf2.5、15mmf1.7、17mmf.8、20mmf1.7、25mmf1.8、30mmf2.8とたくさんあり、それぞれにニュアンスがちがうように思います。

この中で、ボケやAFの速さを考慮すれば、25mmf1.8でしょうね。

書込番号:17654072 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/22 15:53(1年以上前)

これからの太陽の元気な季節、VF4やVF2(ファインダー)が活躍しそうな気がします

VF2
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000068167

これに…シグマの30mmF2.8なら
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000476458

+3000円でいけそうです♪

まぁ一案…て、事で(^皿^)

書込番号:17654464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/06/22 16:09(1年以上前)

こんにちは。

四歳の娘を撮ってるサンディーピーチと申します。

私も室内撮影を良くしてます。

やはり室内だと限られた空間での焦点距離は難しいと思います。

私が多用してるのはシグマ 19mm 2.8 DNです。極端にはボケませんが、コスパに優れた良いレンズと思えます。
同じシグマ 30mm 2.8 DNも持ってますが、室内だと顔だけアップになっちゃい洋服とか写らないので季節感の無い写真になっちゃいます。

私の考えでは
・シグマ 19mm 2.8 DN
・オリンパス 25mm 1.8
ですね!

それでは良いお買い物を!(^ ^)

書込番号:17654509 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/22 17:27(1年以上前)

私も25mmF1.8に一票!

書込番号:17654790

ナイスクチコミ!1


スレ主 puketthiさん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/22 20:22(1年以上前)

kanikumaさん
お返事ありがとうございます!
そうなんです!このレンズ気になっていたんです!
OLYMPUS会員になると少し安く購入できるんですね!!

もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます!
25mmとおすすめして下さっている45mmでとても迷っていました!この20mmの差がどれだけ影響するのかいまいちわからずで、ただ撮影した画像を見てみると素晴らしいボケでどれにしようが決められず今日に至っております(^^;)

しんちゃんののすけさん
お返事ありがとうございます!
しんちゃんののすけさんも25mmに一票ですか!
付けっぱなしにされるくらいなんですからとてもいいレンズなんですね(^^)
あーーー迷います。。。

神戸みなとさん
お返事ありがとうございます!
しかもすぐ購入できるようにURLまで貼ってくださりとても助かります!ありがとうございます!
神戸みなとさんのアドバイスを読み、予算に限りがあるので室内はこのまま、屋外用に望遠を検討しようかなと新たな嬉しい悩みが出始めました笑

てんでんこさん
お返事ありがとうございます!
こんなド素人をほめてくださりとても嬉しい気持ちになりました(^^)しかしそれでもたくさん選択肢があるんですね!皆さんがたくさんレンズを揃えられるのがわかりました!
てんでんこさんも25mmをおすすめなんですね!
とてもとても25mmに傾いてます笑

ほら男爵さん
お返事ありがとうございます!
ファインダーで覗くのかっこよくて憧れます笑!
シグマの30mmも検討しているレンズの1つなんです!コスパが最高なんでゆらぎます(><)
とても素敵な案を出してくださりありがとうございます!とても参考になります!

サンディーピーチさん
お返事ありがとうございます!
実際にお子様の撮影をされてる方のご意見、とても参考になります!ありがとうございます!
そうなんです。シグマのレンズも捨てきれずなやみに悩んでおります(^^;)


じじかめさん
お返事ありがとうございます!じじかめさんも25mmなんですね!参考になります(^^)


皆様へ
私のようなド素人にとても親切にアドバイスして下さりありがとうございます!
質問させていただく以前は何をどうしたらとぼやっとした中でレンズ購入を検討しておりましたが、今はぼやけた感じがなくなり、明確に悩めるようになりました!本当にありがとうございます!

皆様のご意見を参考に現状は25mm f1.8にするか、これからの屋外用にと望遠にするかの二択になりました!
シグマもちらほらしております笑!

欲しい物で悩めるってとても楽しいですね!
本当に皆様のおかげです!
ありがとうございます(^^)

書込番号:17655506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/06/22 20:25(1年以上前)

連投しつれい

2眼レフのレンズはみんな2つ目ですw

書込番号:17655517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/06/23 15:44(1年以上前)

注意点:

>カメラのinfoってところを再生中に押して確認すると14mmから30mmのあいだでの撮影が多かったです。

今までどおり、ほとんど室内だったら25mmお勧め、

>これからは屋外も増えそうです。

が重要ならば、今までの常用域とは異なる未知の領域に踏み込むので、45mmがお勧め。

となるのでは?

(予算度外視なら、外だと75mmF1.8使うと、写真下手でも腕が上がったかのように錯覚するような写真撮れます)



価格.comによくあるお勧め方法の「まずキットレンズで撮って、よく使う焦点距離を確認」する方法は、既存の枠から出ない時しか通用しない情報ですのでご注意ください。

書込番号:17658102

ナイスクチコミ!1


板頭さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の満足度5

2014/06/23 23:51(1年以上前)

こんばんは!
もう解決済みのようですが…

M.Zuiko25mm、45mmとSIGMAの30mm、Panasonicの14mmを持っています。

子供を撮っていてとても印象的な写真が撮りやすいのは、やはり45mmです。次点で25mm。
ただし、45mmは家では非常に撮りにくいです。(ショッピングモールとかは、距離が取れるので問題になりにくいですが)家だと、どアップになりすぎて、テーブル越しにご飯を食べてる子供とかが非常に撮りづらい。

自分の手足でズーミングすることを考えると、25mmが一番使いやすいですし、困らないと思います。
デジタルズームを併用したら、保育園の授業参観ぐらいなら距離的にカバーできちゃいますよ。
(運動会はちょっと厳しいですね)

書込番号:17659808

ナイスクチコミ!1


スレ主 puketthiさん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/25 22:20(1年以上前)

あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん
お返事ありがとうございます!返信が遅くなって失礼しました!なるほど、今後のことを考えると45mmも魅力的なんですね!
錯覚をおこせるくらいい写真が撮れる75mm、、、。いつか手に入れて錯覚したいです笑
シグマはどう思いますか?コスパからみてとてもとても魅力的で、、、。

板頭さん
お返事ありがとうございます!
解決済みですが、まだ購入しておらず悩んでます!笑。なのでアドバイス頂けてとても嬉しいです!
45mmが使いやすいですか!45mmを使用して撮影した画像を見たんですが腕もあるかもしれませんが綺麗な写真撮れてますもんね!ほんと魅力的です。ただ室内では25mm、、、。どちらも欲しくなりますね(^^;)シグマ30mmはどうでしょうか?

書込番号:17666025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


板頭さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の満足度5

2014/06/28 22:04(1年以上前)

30mmは、悪くない、むしろ良いレンズなのですが、45mmや25mmが30mmに比べて(F値が低い関係で)派手なボケがでたり、暗い部屋でもブレにくいため、よっぽど価格差がないと25mmとかの方が後悔しないですね。
45mmは本当に家で撮るの難しいです。距離撮るために背伸びしたり手を跳ね上げたりします(笑)


具体的に言うとヤフオクとかで1万チョイで買えるなら、まあ30mmでもとは思いますが…。
結局私も30mmを知人に売って、今は25mmを使っています。

書込番号:17676808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の満足度5

2014/06/30 22:01(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

 puketthiさんこんにちは。
 皆さん単焦点をお薦めしていますし、私もパナ20mm、オリ25mと45mm、シグマ30mmを持っていますが、迷って頂くために私は望遠40-150mmをご紹介(笑)。
 ボケの量は、F値(小さいほどボケる)、焦点距離(長い程ボケる)、被写体との距離(短い程ボケる)で決まります。すなわち、望遠レンズは焦点距離が長いので結構ボケるのです(サンプル写真を参照)。
 勿論、室内で撮る事がメインなら25mm当たりが良いと思いますが、お子さんと動物園や花を見に外出する時を考えると、望遠を加える事による守備範囲の広がりとボケは中々魅力的ですよ。

(望遠40-150mmのレビューはここに書いてあります)
http://review.kakaku.com/review/K0000268486/ReviewCD=611267/?lid=myp_notice_comm#tab

書込番号:17684065

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング