オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(15588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1079

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6からの乗り換え

2014/06/01 06:11(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6からの乗り換えはアリですか?

E-620時代に購入したレンズですが、正直大きすぎ重すぎで持ち歩くことを躊躇します。
このレンズのみで持ち歩くならまだしも、他のレンズも持ち歩くとどうしても選択肢から外れます。
確かに望遠は使用頻度は低いのですが、やはり欲しいなと思うこともしばしばあります。

出来ればパナの35-100あたりに2倍テレコンとかが便利なんでしょうが、テレコンが無いMフォーサーズシステムではかないそうもありません。
ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6の重量が615gに対して本レンズは423gと200gも軽いことに魅力を感じます。
手持ちでそれに近いレンズはZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5の485gですから、ここまでがギリギリの重さと思ってます。


ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6の乗り換えをしたかた、もしくは併用されている方の感想が聞きたいです。操作性なども含めてお聞かせいただけると幸いです。

書込番号:17579745

ナイスクチコミ!2


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/06/01 06:44(1年以上前)

キモノ・ステレオさん、

おはようございます。これから出張なので取り急ぎですが、マイクロのボディで使うなら75-300の方が絶対にオススメです。

小さい上にAFも速いです。以前、E-M5で動体を撮ったものをどこかのスレに貼った気がしますが、それなりに追従してくれました。

70-300はかなり前に手放したので少しうろ覚えですが、画質もマイクロの方がよかったか、少なくとも負けてないと思います。

書込番号:17579800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/01 06:47(1年以上前)

キモノ・ステレオさん
ちょっと暗くなるけど、
ええんちゃうんかな。

書込番号:17579809

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/06/01 08:08(1年以上前)

おはようございます。

どちらのレンズも持っていますが、フォーサーズのほうは物置に置いてある防湿庫で松竹梅やパナライカそしてシグマのレンズと共に眠っています。

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIはE−M1との相性もバッチリで、ドッグランで走っている愛犬も撮ることが出来ます、マイクロのレンズはフードが付属していませんが、ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6のフードと共通なので、フォーサーズ用を使っています。

パナの35-100mmF2.8も持っていましたが、E−M1との相性が悪く、C−AFで連写時にズームするとAFが最短距離に持っていかれたりして、使いにくかったので、最近手放しました。

書込番号:17579997

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5 洗足池と花鳥風月 

2014/06/03 14:51(1年以上前)

当機種

カルガモ親子

私はZD70-300mmからMZD75-300mmUに買い換えて大変満足しています。
写りそのものはそんなに変わる訳ではありませんが、AFの速さと小型軽量でよくこのレンズだけをE-M5に付けて散歩に出かけています。
600mm相当は5軸手ブレ補正でも迂闊に撮ると微妙にブレて解像度が悪くなりますので、シャッタースピードを1/640秒以上に上げて撮るのが無難です。
買い換える価値は十分にあると思います。

書込番号:17588110

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1903件

2014/06/05 15:23(1年以上前)

レスありがとうございます。

quiteさん
そうですね。フォーサーズボディもまだ持ってるんですが、まとめて知り合いに売ろうかなと思います。
超望遠がついていると相手も喜ぶかもしれませんし、、、w


nightbearさん

うっかりしてました。そういえば、本レンズのほうが若干暗いですね。でも軽い方が持ち出しやすくてよさそうです。

愛ラブゆうさん

毎度ありがとうございます。E-M1ユーザーきっての動体撮影派の愛ラブゆうさんのご意見は心強いですね。
実際はあまり動体を撮ることは無いのですが、35-100mmとの相性のお話も参考になります。


OM1ユーザーさん

作例ありがとうございます。やはりシャッタースピードはある程度高めがいいんですね。参考になります。


フィルター径が70-300mmと同じみたいなんで、フードとともに流用できそうですね。
オリオンで買うのが1番安そうなんで夏前には入手したいと思います。

これを機にE-620と70-300mmは手放したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17594905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/06 05:40(1年以上前)

キモノ・ステレオさん
ボチボチな。

書込番号:17596869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/06 11:13(1年以上前)

もったいない。

失ったものはデカい・・・

ってレンズじゃなくてね。

書込番号:17597495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/06/28 16:02(1年以上前)

当機種

ハナムグリ

今日、ED 70-300mmを売却して本レンズを買ってきました。早速E-M1で試し撮りしてみましたが、軽くなった上にフォーカスも速く正確で、十分買い換えた価値がありました。

書込番号:17675494

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

旅行で使ってみたいんですが(^ ^)

2014/05/20 08:42(1年以上前)


レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]

七月に沖縄旅行(本島)を予定しております。

家族旅行のため、気合いを入れての撮影は難しいと思いますが、風景写真などを当レンズで撮影出来たらなぁ、、と考えております。

持って行く機材は
E-M5+14-42(12-50は持ってません)
プラスSIGMA19mmF2.8
コンデジ XZ-2
です。

撮影は海や街並み、風景、建物、サンセット等。。。

付けっ放しで気軽にパシャパシャとスナップ写真を撮りたいと考えておりますが、

本題の質問ですが、
イマイチ、使い方が解らずにいます。

1)フォーカスはMFで合わせる様ですが、ピントリングは有るのでしょうか?

2)上記の様な風景写真などを撮影する用途で「そこそこ満足」な画質は得られるでしょうか?

アドバイス頂けると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:17535581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/20 09:08(1年以上前)

早く買って、今の内にテスト撮影するのがいいと思います。
楽しい旅行になるといいですね。

書込番号:17535634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度5

2014/05/20 10:04(1年以上前)

E-PM2で使ってます。

(1) 20cm/パンフォーカス/無限遠で止まるかんじです。
 さらに20cm-パンフォーカスの間もフリーではあるけど、ピント合わせ可能。
 ちょっとテクいりますけど。普段はパンフォーカスにしておけば大体おけー。

(2) 出ますよ!ものすごい解像感!ってほどではないにしても・・・
 レビューでみなさん写真貼ってるのが、意外と写る、というなによりの証拠では。
 少なくとも、1580よりはかなりいい感じです。持ってないと比較にならないか・・・
 露出をうまく取ればいい写真も得られると思います。楽しんでくださいー

書込番号:17535751

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/05/20 10:09(1年以上前)

リングはついてません。
フォーカスレバーがついてます。
それで合わせるよーになりますよ。

無限遠とパンと近接でクリックというかノッチとううか、そんな感のあるレバーです。
微調整もできます。
近接など、拡大しながら追い込む事も問題なく。

ピントリングのあるフツーのレンズよりはやりにくい気がしますけどね、慣れかな、と。

ま・・・絞り固定のF8で超広角ですから、パン位置にしといてひたすらパシャパシャが楽しいかもしれません。


写りはそこそこでした。
贅沢言うようなものではないと思うので、そう考えれば不満もなく。
周辺はともかく、中心近くは充分だと思いますよ。
拡大して観賞するようなことでなければ、問題なく楽しめるオモチャだと思いましたよ。


ちょっと借りただけで、所有してませんので、これ以上細かいことは分かりませんです( ̄∇ ̄*)ゞ

書込番号:17535764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/05/20 10:36(1年以上前)

下のレバーでピントリングとフタの開閉を兼ねています。(^^)
レバーが7時の方向にある時はフタが閉じていて、6時〜5時が無限遠〜20cm。
遠く → 中間 → 近くの3か所で軽く引っかかるようになっています。

基本的には無限縁にしておくのがおすすめです。
被写体が1.5m以内に来たら中間へ。
被写体が手の届く辺りへ来たら、中間〜20cmの間を拡大枠で微調整。
こんな感じで使っています。

思ったより解像するようで、けっこう楽しいですよ。(^o^)/
はしっこは色収差がしっかり出ますので、帰って補正がいいと思います。
極端に補正すると、こんな感じになります。

 補正前 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617304/SortID=17431184/ImageID=1877096/
 補正後 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617304/SortID=17431184/ImageID=1878844/

書込番号:17535828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/05/20 10:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GX7にてjpeg撮ってだし 人物が写ってるので縮小のみ

GX7にてjpeg撮ってだし

GX7にてjpeg撮ってだし

GX1にてjpeg撮ってだし

サンディーピーチさん、こんにちは。フォーカスについては皆さん仰るとおりです。レバーが気付くとずれてることがあるので撮影前に要チェックですよ〜。それと収納時にもこのレバーがずれてフタが空くことがありますから気をつけてください。あとF8固定なので状況によってはISOが上がりますね。

でもこの値段、この大きさで、このくらい写るならと私は満足しています♪最近、GX7とGX1とで2台持ちの時はGX1にほぼ付けっぱなしにしてますよ。

書込番号:17535850

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度4 休止中 

2014/05/20 12:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

GF2+BCL1580

GF2+BCL1580 参考

フォーカスセットレバーが動きやすいので、内部のばねを強くしてクリック感を上げています。
BCL-1580で失敗した経験からですけど。
BCL-1580より解像感が上がって、結構一人前の絵を出しますから、手強いです。いい加減には撮れません。

BCL-0980/BCL-1580 両方あると楽しめます。

書込番号:17536137

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度4 休止中 

2014/05/20 12:50(1年以上前)

↑ すいません。一枚目はBCL-0980です。<(_ _)>

書込番号:17536143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件

2014/05/20 13:55(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございました!!

感動・感激です(T_T)

フォーカス方法なども良く解りました!


>>じじかめさん

確かに早めにテストして馴らさないといけませんね!



>>パクシのりたさん
>普段はパンフォーカスにしておけば大体おけー

了解です、参考になりました!


>>grgLさん
>周辺はともかく、中心近くは充分だと思いますよ。
>拡大して観賞するようなことでなければ、問題なく楽しめるオモチャだと思いましたよ。

了解しました!!!



>>コーンスープ生クリーム入りさん

>思ったより解像するようで、けっこう楽しいですよ。(^o^)/
>はしっこは色収差がしっかり出ますので、帰って補正がいいと思います。
>極端に補正すると、こんな感じになります。

>補正前 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617304/SortID=17431184/ImageID=1877096/
>補正後 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617304/SortID=17431184/ImageID=1878844/

ありがとうございます!とても参考になりました!!


>>楽しくやろうよさん

作例出してくれてありがとうございました!
かなりの画質ですね(驚!

これはやはり買わないと・・・

大変参考になりました。



>>うさらネットさん
合わせ作例付きでありがとうございました!
やはり画質イイですね!

やっぱり買いましょう!!




書込番号:17536307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/20 13:58(1年以上前)

主題がわかりにくかったです。9mmボディーキャップレンズですね。

既に発言にあるように、ピントはレバーで合わせます。が、こういうレンズは基本パンフォーカスです。ピント合わせが必要になるのは、主被写体がかなり近い場合だけ。ピント調節をして撮るほうが特殊です。

画質は、プライベイト用なら問題ありません。が、大伸ばしするような写真は難しい〜困難です。
それと、他のレンズと発色が異なり、また色の濁りを感じますが……わたしだけでしょうか。

あと、プラスSIGMA19mmF2.8は持って行く意味がわかりません。12-40mmが重いのはわかりますが、だからといってレンズを替えたところで軽くなる以外のメリットがありません。それより、ひとつでも荷物を減らすべきです。あと、ZX-2も止めたらどうでしょう。ボディーキャップレンズもです。ぜ〜んぶやめてEM5+12-40mmだけを、つねに裸で持ち歩くのがいいと思います。旅はsimple is bestです。

書込番号:17536318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件

2014/05/20 14:38(1年以上前)

てんでんこさん

コメントありがとうございました!
文章がヘタなのはご容赦くださいませ(>_<)

で、レンズですが、12-40 PRO 2.8は残念ながら私では手が届かない高級レンズです。
(>_<)

欲しいのですが、ナカナカ。。。。

また気が付いた点がごさいましたらご教授願います。

書込番号:17536412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/20 14:50(1年以上前)

サンディーピーチさん
ごめんなさい。14-42mmでしたね。(最近、見間違えが多いです)

ならば19mm f2.8もわからないではないです。1.5段くらい違いますね。
また、広角側も14mm止まりなので9mmボディーキャップを考えたくなりますね。

でも、やはりZX-2は余分かと。この際EM5三昧がよろしいかと。
ちょっとでも荷物は減らしましょうよ。

書込番号:17536427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件

2014/05/20 18:56(1年以上前)

この度は色々とアドバイスを頂き、ありがとうございました。

iPhoneからだとグッドアンサーが選べないため、明日、改めて解決済みにさせて頂きます。

書込番号:17537049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/20 21:07(1年以上前)

こんばんは

是非、半水面で撮って下さい。

書込番号:17537588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/05/20 21:27(1年以上前)

別機種
機種不明

超広角の風景だと太陽が入る機会が多い気がします

私はサムヤン7.5mm魚眼

サンディーピーチさん
 ボディキャップ魚眼の面白さは否定しませんが、旅行の風景を撮るなら超広角の9-18mmの方が良いのでは?
F8固定は結構制約で、広角で太陽が入る構図では本当はもっと絞れるレンズが欲しいし、また夕景夜景にはもっと明るいのが欲しいです。
 値段の割りに写りが良いだけで、使い勝手は普通のレンズよりは不便だと思います。

 せめて12-50mmか12-40mmの12mm始まりなら、それより広角は9mm魚眼に任せる使い方でも良いかと思いますが、14-42mmだと、9-18mmを旅行のメインのレンズにした方が融通が利くと思いますよ。

でも魚眼ワールドは楽しいので、普段使いであれば、おすすめします。

書込番号:17537673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/05/20 23:56(1年以上前)

機種不明
別機種

E-M1

CANON

サンディーピーチさん、こんばんは。

昨年、沖縄にEM-1+ボディーキャップレンズ(魚眼じゃないほう)を持っていってきました。
1についてはみなさん仰ってる通りなので、2についてコメントすると、そこそこ撮れるんじゃないかと思います。
添付写真(ヘボな写真ですが(^_^;))はホワイトバランス(オート)の差はありますが、あまり評判がよくないわりにはまぁまぁだと思ってます。(甘いですが、レタッチでシャープネスをあげるとそこそこ見えますね)

書込番号:17538557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/21 02:26(1年以上前)

サンディーピーチさん
チャレンジボディーキャップレンズ!

書込番号:17538883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/21 08:23(1年以上前)

このレンズは本当に楽しいレンズだけど、慣れない内は意外とピンぼけ写真を量産しやすいんで、ここぞ!って時には、標準ズームでも一枚押さえといた方が良いよ。

書込番号:17539305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件

2014/05/21 10:25(1年以上前)

新たにレス頂きました皆様、感謝ですm(_ _)m

t0201さん

>>半水面
FUJI Finepix XP50の出番ですね。
あっ、これも持っていく予定です。


TideBreeze.さん

作例付きのアドバイスありがとうございました!
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm
欲しいのですが手が届かないのと基本、子供を撮影してるばかりなので出番が・・・
12-50 EZで広角狙うのも考えてはいます。中古でも2万ちょいですし。。。

このようなご意見をもらうとちょっと悩みますね12-50 EZ と BCL0980と・・・
んー



ペコちゃん命さん

作例付きのアドバイスありがとうございました!
まさにこういう写真が撮りたいのです!!
あくまでも思い出の一部で
「ここに行ったよねー」とか「ここどこだっけ?」とか。
参考になりました。


nightbearさん
おう!


横道坊主さん

アドバイスありがとうございます!
>>慣れない内は意外とピンぼけ写真を量産しやすいんで、ここぞ!って時には、標準ズームでも一枚押さえといた方>>が良いよ。

おっしゃる通りですね!




書込番号:17539595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件

2014/05/21 10:32(1年以上前)

この度は、私の趣味趣向の質問に真剣にお答え頂きまして誠に感謝申し上げます。

ありがとうございました。


毎回、質問スレで心が痛むのですが、今回、画像付きでお答え頂きました方にグッドアンサーを付けさせて頂きました。

全てのアドバイスがためになってるのは間違いございません。

BCL-0980は目処が立ち次第、購入すると思います。

あらためまして今回、お世話になりました。

ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:17539612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/21 13:59(1年以上前)

サンディーピーチさん
おう!

書込番号:17540143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いつが買い時でしょうか?

2014/05/16 14:27(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:20件

レビューをみて、結構前に欲しいなと思っていたのですが、引っ越しなど忙しくてネットもゆっくり見られず…

値段推移をみると、乱高下しているようですが、レンズは発売から時が経ってもあまり値段は下がらないものですか?
それとも、今後上がるのでしょうか?

ここ二ヶ月くらいでいまが1番下がったかなと思いますが、一度下がりだすとまださがるのが一般的ですか?

書込番号:17521240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5 休止中 

2014/05/16 14:38(1年以上前)

価格に登録している店舗から聞いた話。
レンズは良い。-----乱高下しなくてと言うことらしい。

2011年10月 出始め購入で26.4kでした。
後継が出ない限り、下がらないと思います。下がっても非常にゆっくりの低下。

書込番号:17521258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2014/05/16 15:06(1年以上前)

モデルチェンジの発表があると、旧モデルの価格が下がるのはレンズも同じです。
ただレンズのモデルチェンジは間隔が長いので、その間は少しずつ平均価格が下がる感じですね。
最低価格は1店の安売り店に左右されるので、変動は大きくなりがちです。

書込番号:17521324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/05/16 16:10(1年以上前)

乱高下といっても良く見ると±1000円くらいです。カメラ本体みたいに発売時の半額になったりはしません。
ちょうど値下がりしたところですし、欲しいなら買っちゃってもいいと思います。

もっと安く手に入れたいなら、オリンパスの会員限定アウトレットとかで2万円前後で手に入れられることがあります。

書込番号:17521459

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/05/16 16:31(1年以上前)

いむころさん こんにちは

レンズの場合 ボディに比べ発売期間長いですし 価格変化も少ないので 発売当初から価格が落ち 安定してきたら購入しても良いと思いますよ。

書込番号:17521513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/05/16 16:46(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
黒が出たときにがくんとさがったんですかね?
ああ、自分がモニタリングしてなかった時期に安かったんだーと思ったら、下がるのを待とうかなという思いと、
欲しいなというのと、あと、だんだん値上がりしているようにグラフだと見えたので、迷っていました。

Amazonなら明日届くし、買っちゃう事にしました!!!

書込番号:17521553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/16 21:05(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが、
オリンパスの女性向けサイト
SWEETPHOTOで不定期にカメラとレンズを販売しています。
(今はやっていないようです)
http://fotopus.com/sweetphoto/

ここで買うと定価\26000で
ポイント(有料会員です)を使いまくって
昨年夏に\21641で購入していました。

最近60mmマクロや17mmのレンズも
ラインナップされているので
今後も興味があるのであればMLの登録しておけば
お知らせきますよ。

書込番号:17522401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/05/17 02:05(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが(あるる1世さんの真似しました(^_^;)ヾ)

オリンパス プレミアユーザーに登録すると(\3780)、
プレミアユーザー限定アウトレットコーナーで、https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/3934
\22,610*0.95(5%クーポン使用)=\21480+入会金3780→\25260で買えますよ〜。
レンズ買う時は、プレミア登録して、オリンパスオンラインが安いかな〜と思います。

書込番号:17523518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/17 08:42(1年以上前)

更に付け加えると、来月か再来月辺りから、クーポンの割引率が7パーセントにあがる。
更に更に、そろそろポイント使用率20パーセントをやる時期では?
と思う。

後、このレンズ、コンデジ感覚だとびっくりする位寄れない(近づけない)から注意してね

書込番号:17524084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/17 17:45(1年以上前)

機種不明

スレ主さま
迷われてますね(^^)

とりあえず45mmは外さないでください。
屋内のショーでは動き回るキャラクターを
撮るのにF1.8の恩恵は必ずあります。
あと料理写真にはクローズアップフィルターを
装着すれば、ソコソコの料理ですらご馳走っぽく写せます。
アマゾンで1300円弱で買えますよ。

書込番号:17844494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 毛の色が緑や赤がかります

2014/05/10 21:45(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:33件
機種不明

おでこの辺りが緑、耳の下が赤

こちらのレンズ、主に室内猫撮りに使用しています
一ヶ月ほど前に購入したのですが、最近気になる現象が。
キジトラ柄の猫を撮ると、毛の色が緑がかるのです。
液晶で見ているときはそんな事はないのですが、シャッターを切り再生すると赤や緑の色が入っています。
設定かな?と思い設定をリセットしても変わらずで、撮る部屋や昼夜問わずです。
他の柄の猫や風景を撮ってもその様な事はないので柄のせいかとも思ったのですが、気になりだしたら止まらず‥

何か解決策やアドバイスいただきたく投稿させていただきました。

ボディはGM1で画像は撮って出し、スマホへの転送です。
宜しくお願い致します。

書込番号:17501791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:33件

2014/05/10 21:46(1年以上前)

申し訳ございません。

おでこの辺りが赤、耳の下が緑でしたm(_ _)m

書込番号:17501798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/05/10 21:57(1年以上前)

じゃがめいポチさん こんばんは

室内という事ですが 室内の照明 蛍光灯や電球など 色温度が違う光源で撮影しているとか 色温度が違う蛍光灯の下で撮影していないでしょうか?

書込番号:17501852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/05/10 22:03(1年以上前)

レンズ性能ですね。
多くのレンズは開放で撮るとピント位置の前後が
緑と紫に色つきますね。軸上色収差ってやつです。
少し絞ってあげると改善すると思います。

書込番号:17501874

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/10 22:16(1年以上前)

機種不明

こんにちは
アップされました画像をデスプレー画面を見ただけではお書きの症状が見られませんでしたが、デスプレーを写真に撮ったらその症状が現れてきたみたいです。
ひたいが赤みがあって、耳の下が緑がかって見えます。

書込番号:17501922

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/05/10 22:48(1年以上前)

肉眼では識別できなくても実際におでこ辺りが周辺より微妙に赤みが強く、それがカメラ内部の画像処理で強調されたということじゃないかな?

書込番号:17502038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/05/10 23:08(1年以上前)

もとラボマン 2さん
色温度の違う蛍光灯の下での撮影、それかもしれません。
設定を変えながら撮影してみた所、少し改善されてきました。
電池切れのため残念ながら中断しましたが、明日もう一度設定の見直しをしてみます。
ありがとうございました。

愛茶(まなてぃ)さん
レンズ性能にはそのような事もあるのですね
勉強不足でした
ありがとうございます。
もっとレンズについて調べてみます。

里いもさん
PCでのご確認ありがとうございます。
やはり赤と緑に感じますよね。。。

一体型さん
夫に見てもらったところ、この猫はもともと赤みがかってると言われました(汗)
私の目がおかしいのかと疑ってしまいましたが、カメラは正直なのかもしれません^_^;


皆様、ありがとうございました。
カメラが電池切れのため、明日もう一度見直してみたいと思います。

書込番号:17502121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/05/10 23:43(1年以上前)

機種不明

この現象を確認するのなら、
白黒の被写体でピント位置の前後をみるとわかりやすいですよ。
新聞の例を添付しておきます。

添付されてるキジトラちゃんもある意味白黒の毛なので目立ちますね。

虫眼鏡で新聞紙をみて、紫色とかににじんだりした経験ないですか?

書込番号:17502260

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/05/11 15:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

OLYMPUS Viewer

OLYMPUS Viewer → ViewNX

DxO Optics Pro

まなてぃさんの仰るように、すこし絞って光学的に補正しつつ、残った色収差は画像処理で補正ですかね。
ただあまり絞るとせっかくの背景ボケが少なくなってしまいますので、どこまで絞るか迷う所です。
画像処理による補正にも限界があるようですので、どこまで画像処理に任せるべきか、これも迷う所。
なかなか悩ましい問題ですね。(´・ε・`)

1枚目 ・・・ OLYMPUS Viewer で現像。
2枚目 ・・・ 1枚目のJPEGファイルを、ニコンのViewNXに渡して色収差補正。
3枚目 ・・・ 1枚目のRAWファイルを、DxO Optics Pro に無理矢理読み込ませて色収差補正。

書込番号:17504153

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/05/11 21:54(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん
コーンスープ生クリーム入り さん
ありがとうございます

色々設定の変更をして撮ってみましたが、やはり出てしまいました。
コーンスープ生クリーム入りさんの仰る通り、絞りすぎるとボケ感が‥と言った感じで悩んでおります。

この色収差はパナボディ+オリレンズだと発生するものなのでしょうか?
パナボディ+パナレンズだと色収差が出なかったもので‥

無知で申し訳ないですm(_ _)m

書込番号:17505394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/05/11 22:13(1年以上前)

色収差自体は程度の差はあれすべてのレンズで発生していると思っていください。
このレンズは光学的には多くのパナレンズより色収差は少ないです。最近のカメラはオリもパナも色収差のデーターを共有するようになったのでGM1はオリレンズも自動で色収差も補正してくれているはずです。
そもそも根本的な問題としてじゃがめいポチさんが気にしている現象は色収差ではないでしょうね。

書込番号:17505478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/05/12 00:29(1年以上前)

>この色収差はパナボディ+オリレンズだと発生するものなのでしょうか?
>パナボディ+パナレンズだと色収差が出なかったもので‥

どうなんでしょうね〜。私も知りたい。(^-^;)
たしかにパナ+パナだとしっかり補正してくれそうな気もしますが・・・

原因が色収差かどうかは、ピント位置を変えて撮られれば確認できるかかも知れません。
ピントを前後させてもネコちゃんの同じ位置に緑や赤が出るなら、色収差ではないのかも知れません。
「撮る部屋や昼夜問わず」とのお話でしたので、私は色収差を疑いました。

書込番号:17506002

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/05/12 04:33(1年以上前)

複数の写真でおでこが赤く耳の下が緑になってるんでしょ?
一枚一枚アングルも違えば、ピントの位置だって違うはず。なのに場所は変わらない。
それとも変わっているの?

書込番号:17506271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/05/12 09:49(1年以上前)

機種不明

コーンスープ生クリーム入りさん
一体型さん
ありがとうございます

情報が少なくすみません。
色が入るのは毎回場所が違い、ピントが合っている位置とその周辺がほとんどです
もう一枚画像を添付させていただきます。

書込番号:17506675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/05/12 11:04(1年以上前)

じゃがめいポチさん 追加写真ありがとうございバス

今回の写真見ても 背景のホワイトバランスが崩れているように見えますので 蛍光灯以外に色温度の違う光が有るように見えますので 

前にも書きましたが ミックス光により ホワイトバランスが崩れている為 このような状態になっているように見えます

書込番号:17506801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/05/12 12:01(1年以上前)

機種不明

シャープネスきつきつ

原因が1つなのか複合的なのかわかりませんが、いろいろな理由が考えられるようですね。

それはそうとして、ためしにシャープネス強めで誤摩化してみました。(^^)
シャープネスをかけると細部の色彩が失われやすい傾向があるのを利用して、少しは目立たなくなるかなと。
等倍で見るとシャープネスきつきつですが、遠目には誤摩化せるかなと思ったり。

書込番号:17506920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/05/12 12:15(1年以上前)

機種不明

こんにちは。じゃがめいポチさんの写真をダウンロードして、フォトショで1600%などで拡大して見たら緑色など混じってますね。

うちにもキジトラがいまして良く撮ってますが、光が当たっている毛は肉眼で見ても虹色に見えるときがありませんか?意外とさまざまな色が混じっていると思います。
とくに強い太陽光に当たるとキジトラの毛先は色が薄いからか、プリズムのように分光してるのかな?と思ったことも。参考になるかわかりませんがうちの子の写真を載せてみます。カメラとレンズはGX7と20mmIIです。

書込番号:17506951

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/05/12 12:44(1年以上前)

>この色収差はパナボディ+オリレンズだと発生するものなのでしょうか?
>パナボディ+パナレンズだと色収差が出なかったもので‥

基本的にはカメラレンズのメーカーの組み合わせによるものではないと思います。
私の添付したのはkiss タムロン90mmの
(ついでにいうとストロボ単一光源)例ですし
ベイヤー配列のセンサーだと似たようなものになると思います。
フォビオンとかだと違うかもしれません。


パナ+パナででなかったのは、パナレンズがキットレンズとかの暗い
レンズだったのではないでしょうか?
アウトフォーカス部分の色づき(偽色)は経験上、大口径レンズの開放
でよくみます。


私が先に書いておいてなんですけど、色収差という言葉は厳密には
ピント面での色ずれのことを指す言葉です。混乱させたとしたらごめんなさい。

ただ、アウトフォーカス部に偽色がでる理由としては、軸上色収差の原因となる
各波長の焦点距離の違いをピント面以外まで補正できないからだと思います。
逆に特定のアウトフォーカス部で色がでないようにしたら
ピント面を含むそれ以外の部分で色がずれるはずなので。


書込番号:17507038

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/05/12 12:52(1年以上前)

色収差ならDxO Optics ProでRAW現像すれば補正されそうですけど、
そのボディとレンズの組み合わせを持っていないので確かめられませぬ。
キジトラ猫はいるんですけどね(笑)
DxO Optics Proの無料お試し版をダウンロードして現像してみてはいかがでしょう?

書込番号:17507061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/05/12 12:53(1年以上前)

色収差ってそもそも色がずれるだけで赤み成分が増えたり、緑成分が増えたりとかするわけではないので色収差が原因で広範囲に渡り色が変わるというのはちょっと考えにくいんですよね。
光の反射具合とかで実際に変わっているんじゃないのかな?

書込番号:17507065

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/05/12 13:20(1年以上前)

上で活字で検証されてるように、広範に細かくコントラストがついた被写体だと、ズレた色が支配的に目立つというのがあり得るように思います。
背景がピンクっぽく見えるのは、本当にピンクのカーテンなんかがあるからでは?

書込番号:17507124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんのレンズは大丈夫ですか?

2014/05/08 19:26(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [シルバー]

スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件
機種不明
機種不明
機種不明

OLYMPUS と M.ZUIKOの間あたり

OLYMPUS と M.ZUIKOの間あたり

少しはましだけどΦ37のあたりも汚い感じ

発売前にE-M10レンズキットでシルバーを買いました。
薄くていいんですが、私のレンズにはある問題があることに気づきました。

添付の写真では分かりにくいかもしれませんが、レンズを正面から見て、シルバーとブラックの境目のところに、ギザギザっと腐食したような部分があります。いろいろ考えて、やっぱり納得がいかず、カスタマーサービスに同じ写真を送って聞いてみました。
今日になって、カスタマーサービスから回答があったのですが、どうも腑に落ちません。

(下記、回答)
いただいた画像を拝見いたしました。

また、ご指摘のシルバーとブラックの塗装の境目の部分が
ギザギザしているように見えることも確認できました。

ご指摘の箇所は、シルバーレンズのシルバー塗装の境目部分であり、
また部品形状としては突起部分に該当しますので、塗装の厚みの違いが
目立ち易い部分でございます。

また、弊社にある同様の製品をご指摘に基づき確認したところ、
同様のギザギザしているように見える箇所が有りますが、
塗装の厚みの異なる部分が目立って見えている状態でございます。

よって、ご指摘の箇所につきましても、
腐食では無いとお見受けいたしますので、ご安心ください。

(以上、回答)

カタログとか、各種紹介HPで見かける写真と比べると、明らかに仕上げが悪いです。
カスタマーサービスによると、在庫品も同様だとのことですが、皆さんのレンズはどうですか?

こんな仕上げでいいんだろうか?とどうしても思うのです。

書込番号:17494132

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/08 19:37(1年以上前)

とそうの厚みの違いというのが本当ならどうしようもないのでしょうが、スッキリしませんね。

書込番号:17494164

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

2014/05/08 19:42(1年以上前)

じじかめさん、早速コメントありがとうございます。

実物だともう少しギザギザしています。
やっぱりスッキリしないので、他のユーザーの皆さんの状況をお聞きできればなと思って書き込みました。

書込番号:17494181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/05/08 20:11(1年以上前)

機種不明

EM10レンズ前面14-42F3.5-5.6

手持ちのレンズは、仕上げが若干良いようです。写真を添付しておきます。

書込番号:17494311

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

2014/05/08 22:32(1年以上前)

じじかめさん、表情怒のまま送ってしまいました。
申し訳ございません。

書込番号:17494943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

2014/05/08 22:34(1年以上前)

ringou隣郷さん、コメントありがとうございます。
個体差なのかもしれませんが、ハズレくじを引いてしまった感じですね。自分には思い切った買い物だったのに。。。

書込番号:17494948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/09 00:53(1年以上前)

こういうクレームはメーカーにいっても解決しない場合がほとんどです
「仕様です」「既定の範囲内です」というようなお決まりの対応が多いですね
どうしても気になるなら購入店へ相談される方がいいですよ

書込番号:17495586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/09 10:29(1年以上前)

別にオリをかばう訳じゃないけど
この手の円形の細い縁取り的なものって、仕上げが均一で無いものが多い
リング状の物をはめ込んでる訳じゃなく、塗り分けでしょ?
価格から考えたら妥当かも?
クレームが多い様なら、仕上げの精度を上げるのではなく
次からはこの部分は黒塗りつぶしバージョンになるんだろうな



>自分には思い切った買い物だったのに。。。

これから、より思い切った買い物が増えて行き
気にならなくなると思いますよ
でも、凄い眼力だね

書込番号:17496343

ナイスクチコミ!4


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

2014/05/09 11:23(1年以上前)

FishFlyCurryさん、コメントありがとうございます。
そうですね。購入店にも相談してみようと思います。

書込番号:17496445

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

2014/05/09 11:32(1年以上前)

横道坊主さん、コメントありがとうございます。

この部分はシルバーに塗った部品に黒の面部品をはめ込んでいるところだと思っていましたが、どうなんでしょうね。
色ムラ程度なら分かりますが、ギザギザがあるというのはやっぱりおかしいと思うんですよね。簡単にいうとバリが残っているような状態です。
中国製とはいえ、日本のメーカーらしくない残念すぎる仕上げですね。

くやしい〜!

書込番号:17496475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/25 09:35(1年以上前)

「ふ〜ん」と思ってレンズ見ようとしたけど、「フィルター外さないと見えないなあ」って思って、「でも、やはり見てみるか」と思って見ましたが、ブラックは元々関係ありませんでしたww

それにしても、よくまあそんなところが目につきましたね。さっきもいったようにフィルター填めたら見えないし、自動開閉キャップだと見えるのかもしれないけど、どーでもいいじゃん。

文句あるなら黒にしとけばいい。というか、カメラの外観のことでグチャグチャいってる連中って、結局、ほとんど黒以外だと思われる。これまで、たぶん50台くらいのカメラを使ってきたけど、黒がある限りすべて黒です。例外は少年時代に使っていた数機種(そのころは黒がなかった)とIXY(これも黒がなかった)数台だけ。客観的にトータルで考えれば「黒」以外の選択はあり得ないと思うけどね。

書込番号:17554177

ナイスクチコミ!2


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

2014/05/26 19:01(1年以上前)

サポートセンターで預かって見てくれることになりました。
丁寧な対応をしてくれているので、結果がどうかはともかく、とりあえず解決とします。
コメントいただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:17559413

ナイスクチコミ!2


chmod775さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/26 22:43(1年以上前)

昔からこのような方のクレームで、日本の工業製品のクオリティがあがってきたのでは。
個人的には、この価格では問題とならないレベル。

書込番号:17560453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/07/31 03:46(1年以上前)

解決済みですが。。
自分のを確認したら、少なくとも2倍くらいの長さ(体感値3倍くらい)で同じ状態でした。
サポートでどういう対処をしていただいたか分かりませんが、下には下がいるので、ぜひ安心してお手元のレンズをかわいがってあげてください。
いずれにしてもいいレンズだと思います。

書込番号:17787182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ152

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 25mmと45mmで悩んでいます

2014/05/07 13:09(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

スレ主 たる0731さん
クチコミ投稿数:4件

初めての投稿なので分かりにくいことや失礼なことがありましたら申し訳ありません。

約3年前にE-PL3でミラーレスデビューし、今現在所有しているレンズはダブルズームキットでついてくる2つだけです。
もともと風景ばかり撮っていたのですが、最近人やご飯などを撮ることにも楽しさを感じるようになり、標準ズームレンズでは若干物足りなさを感じて来たので、新しいレンズを買おうと思っているところです。

しかし学生なので金銭面の事情で一本買うのがやっとです…
個人的にいいなと思っているのが25mmと45mmなのですが、25mmの汎用性にひかれる一方、45mmのボケみにひかれてしまっています(^_^;)

そこで質問なのですが、まだまだ初心者の自分が三本目のレンズとして買うにあたって上記のどちらがおおすめか、また考慮すべき点、アドバイス、上記以外のおすすめのレンズなど教えていただけたら幸いです。

長々と長文失礼しましたm(__)m
回答よろしくお願いします!

書込番号:17489518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/05/07 13:17(1年以上前)

お料理を撮ることが多いようでしたら、室内撮りしやすい最短距離・明るさでもある25mmF1.8が良いと思いますよ。

45mmは十分な焦点距離と明るさですが、撮影最短距離が50cmは必要になるので、食事へ出かけた時にはテーブルから離れないと撮りづらいですよ。

あと、25mmだとお友達と一緒の様子も撮りやすい画角になるのでは。
標準ズームにて25mmの画角の様子を確認なさってみると良いですよ。

書込番号:17489535

ナイスクチコミ!15


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/05/07 14:18(1年以上前)

機種不明

ボケ具合の比較

よく言われる「望遠の方がぼける」というのは同じ位置から撮影した時の話。同じものを同じくらいの大きさで撮るならボケ具合と画角はあまり関係ありません。
17mmF1.8と45mmF1.8の比較画像。
大きく変わるのはぼけでなく遠近感の強調され具合。
45mmなど中望遠レンズが人物撮影で好まれる理由の1つは遠近感が強調されず顔などが肉眼で見た印象に近く写るから。

オリンパスのレンズは仕様よりよれるものが多いです。
45mmF1.8の最短撮影距離の実測値はセンサーの位置から約46cm。このレンズは21cm。17mmF1.8は18cm。
実際のマクロ性能は17mmF1.8、20mmF1.7、45mmF1.8はほぼ同じ。25mmF1.8は前記の3本より一回り大きく撮れるそうです。

書込番号:17489644

Goodアンサーナイスクチコミ!10


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2014/05/07 14:28(1年以上前)

こんにちは。

最初の単焦点ならこのへんでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268305_K0000152874_K0000532767_K0000617304_K0000439789_K0000055876&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

単焦点の場合、一番大事なのが焦点距離ですね。
これは各人によって違いますが、やはり広角なほど汎用性が高いです。

・14mmは広角です。室内で数人を一枚になんてときに重宝します。

・17、20mmもスナップに最適と言われる焦点距離です。
 純広角とか純標準と呼ばれます。

・25mmは17、20mmより少し望遠になり、若干汎用性では落ちますが、
 それでも昔は「標準レンズ」としてカメラにセットで売られていた
 画角です。昔はまずこれを使いこなせと言われました。

・45mmは中望遠ですね。人物撮影(ポートレイト)の定番。

画角だけで言うと個人的にはお勧めは17mmか20mm。
予算が少ないのでしたら20mmですかね。
パナの20mmF1.7はAFが少し遅いとかAF-Cが効かないとか、少し
不便な点もありますが、被写体にそこそこ寄れますし、ボケも
定評ありますので、スレ主さんの用途にはあっているかなと思います。

少しでも予算を減らしたければ、旧型の中古狙いもありかもです。
MAPカメラなら中古もきれいなのが多いですよ。

あとスペック的には最大撮影倍率(0.●●倍とか)は気にかけて
おいたほうがいいと思います。この数値が大きいほど、小さいものに
寄って大きく写せます。
食事やスイーツなどをアップで撮りたいときなんかにこれが効いてきます。
オリの17mmF1.8や45mmF1.8はこの数値が小さいのが残念な点です。

書込番号:17489668

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/05/07 14:33(1年以上前)

たる0731さん こんにちは

25mmですと常用レンズとしても使えますので 標準ズームをサブ的に使うようになってもいいのでしたら 25mmでいいと思いますが

標準ズームが常用レンズで ここだと言う所で ボケを生かしながら撮影したい時使うレンズの場合45mmの方が使いやすいと思います。

でもこの2本 両方有ってもいいと思いますので 優先順位で 順番に購入していくのが良いと思いますよ。

書込番号:17489674

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/07 14:46(1年以上前)

45mmでは構図の中でピントが来るのは1点だけです。例えば、ひとひとりを撮るなら、その1点は瞳(それでさえ、右?左?と迷う)になりますが、3人を写すとなると、2人はボケてしまいます。絞るとある程度改善されますが、きちっとピントが来ていないことにかわりありません。(以上の話は望遠系に共通することです)

25mmもf1.8だと同じようなことがいえますが、f4-4.6くらいに絞ると被写界深度が深くなって3人がきちんと写せるようになります。そして、話には上がってませんが、14mmとかになると、ふつうに撮ればパンフォーカスです。

45mmのボケはたしかに魅力的です。わたしも、その昔この画角のレンズ(35mm版の85mmf1.8)を使うようになって写真に開眼しました。でも、使い方の限られるレンズです。しかも、そうやって撮る写真は視野の狭く、スケールの小さなものになりがちです。

かつて「写真は50mmにはじまって50mmにおわる」といいました。m43ではこれが25mmにあたるわけですが、とはいえ、じつはこのレンズだと素人はなかなか強い写真が撮れないと思います。なぜなら、あまりにふつうに写ってしまうからです。

たぶん買っておもしろいのは45mmでしょう。でも、使い込んでいくうちに25mmの価値を発見するはずです。ただし、その真価がわかるまでがけっこう長く無駄な投資だったと感じて使わなくなる可能性もあります。広角系も同様である気がします。

難しいですね……。

書込番号:17489703

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/07 15:08(1年以上前)

人物の上半身のみを撮るのなら45mmでしょうが、全身を撮りたいなら25mmのほうがいいと思います。

書込番号:17489760

ナイスクチコミ!10


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/05/07 16:13(1年以上前)

25mmと45mmでは焦点距離もまったく違うので、2本とも購入……というのが正解かと(^^;

「戦いは数だよ」という言葉もあるので、シグマの19mm、30mm、60mmのF2.8三兄弟を3本とも……というのも。

そこそこ寄れますし、MZDと比べるとちょっと太め、ちょっと厚めではありますが、バランス的にも悪くない。

書込番号:17489882

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/05/07 17:01(1年以上前)

45mmは所有しています。出番が少ないです。

ポートレイト・望遠マクロ的な花などが一般的に向いているレンズだと思いますが、
一工夫で風景・街並みに使えるかと思案中。

25mmが凡庸なようですが、使い勝手(用途)は広いかと思います。
標準ズームで25/45mmの画角確認をされれば宜しいかと思います。
イメージを膨らませて、購入前のお楽しみを満喫されてください。

書込番号:17489991

ナイスクチコミ!10


スレ主 たる0731さん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/07 17:47(1年以上前)

皆様早速のご回答ありがとうございますm(._.)m
とても詳しく、分かりやすい親切な回答ばかりでとても助かりました(*^^*)

皆さんの言われた通り、この2本はどちらかというよりは二本とも持っているべきだと思ったので、まずは25mm、お金が出来しだい45mmを買おうと思います!

これからもっと写真の幅を広げたいと思うので、また何か質問をするときは、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:17490113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/05/08 07:22(1年以上前)

たる0731さん おはようございます。

皆様の回答で答えが出たようですが、単レンズ購入時一番最初に決めなければならないのは、そのレンズのボケ方でなくあなたの撮りたい画角(焦点距離)だと思います。

キットズームズームリングの焦点距離を25oや45o程度に固定して、普段あなたが撮られているものを撮って見られれば自ずとどちらが良いか解ると思いますし、あなたの結論にあったように2本持っていても良いレンズだと思います。

書込番号:17492360

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/08 13:45(1年以上前)

キットレンズで画角を探るのって、有る意味危険。
標準ズームは単焦点より寄れる設計になってるのが多いから、標準ズームで思い描いてた被写体の大きさまで近づいて行くと、手前でピントが合わなくなる。

書込番号:17493236

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2014/05/08 15:03(1年以上前)

 はじめまして。

 レンズ沼の畔に住んでいる者です。住人は大勢居ます。

 と言うのも、スレ主様のように次のレンズをと悩んでいると次から次と欲しくなり、いつの間にやら足抜けが出来ない状態に・・・と、脅しつつ。

 スレ主様は、風景から今はポトレやテーブルフォトと幅が広がっている。25mmの汎用性にひかれる一方、45mmのボケみに興味があるようで。もう一つ、17mmも選択肢に入れて検討してください。35mm換算で、35mm、50mm、90mmとなりこの中で一番汎用性があるのは35mmである17mm(あ〜、ややこしい)です。寄れば50mm、離れれば24〜28mmの広角として使えます。また、50mmは昔から標準レンズと言われています。90mmはポトレの定番として・・・これがレンズ沼の所以。

 ご自分が何を撮りたいのかをイメージして選択してください。汎用性がある広角だとインパクトのある絵が撮りにくい。写真は引き算と言われるのは、余分な箇所をドンドン省いていく・・・つまり望遠系ともなります。

 何はともあれ、全てをこなしてくれるレンズはありません。よって、レンズ沼に住む人々が大勢居る訳なんです。学生なのでご予算がないのも分かります。これと決めたら、2〜3年そのレンズを使い続ける気持ちでお勉強するのも手かもしれませんね。

 社会人になった暁には、レンズ沼にお引越しください。”楽しいフォトライフにしましょ〜”


書込番号:17493429

ナイスクチコミ!1


スレ主 たる0731さん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/10 18:31(1年以上前)

今日町田の某大型店で25mmを買ってきました!!
物凄く安くしていただけたおかげで、勢いでマクロコンバーターまで買ってしまいました(笑)

少し使ってみて、やっぱり先に25mmを買ってよかったなと思います!
皆様のおかげでいい買い物が出来ました(*^^*)
ありがとうございました(^人^)

書込番号:17501129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/05/10 18:33(1年以上前)

たる0731さん 

購入報告ありがとうございます

そして 安く購入できたようで 良かったですね。

書込番号:17501136

ナイスクチコミ!2


minnie19さん
クチコミ投稿数:10件

2016/05/11 18:34(1年以上前)

質問者ではないのに失礼します。

45mmの単焦点について、5人とかで一緒に撮りたい時1人以外はボケてしまうんですか??
5人とかにピントを合わせて背景だけボカすことはできないんですか?

書込番号:19866295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/11 18:45(1年以上前)

>minnie19さん
45mmで5人いっぺんに撮ろうとしたら、相当遠くから撮らないといけません。
おすすめしません。

20mmくらいをおすすめしますよ。

書込番号:19866328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/11 18:49(1年以上前)

追加です。
20mmでも45mmでも、被写体5人をカメラから同じ距離に並べれば、全員にピントのあった写真は撮れますよ。
そして、背景を非常に遠くに設定すれば 背景のボケた写真になります。
でも45mmでは被写体までの距離が遠すぎて、やりにくいと思いますよ。

書込番号:19866339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/11 19:09(1年以上前)

さらに追加です。
レンズが望遠なほど、ボケやすくなります。ボケやすくなる、ということは、ピントの合う範囲が狭くなる(被写界深度が浅くなる)、ということと同じです。
45mmの方が25mmに比べると望遠ですので、ピントの合う範囲(深さ)が狭くなりますよ。
でも、絞りを絞れば被写界深度が深くなります。また、全員をカメラから同じ距離に並べれば、全員を被写界深度の範囲に収めることができるので、全員にピントのあった写真は撮れます。
一方、広角だと、あまり絞らなくても被写界深度が深いので、全員にピントのあった写真を撮るのが容易になります。

書込番号:19866399

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング