オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(15588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1079

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

MSC機構AFで音がします・・・

2014/04/14 11:34(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

再生するギコギコ言います

その他
ギコギコ言います

新品でこのレンズを購入したのですが、MSC機構のはずがAFで音がします(動画をアップしています)45mmF1.8ではこんな音はしません。設計が古いので仕様なのか、それともレンズが壊れているのか、お持ちの(またはご存知の)レンズと比べていただければ嬉しいです。

ギコギコいうのは少し残念ですが、静画自体はすこぶる調子がいいので、修理に出すか、店舗に連絡するか迷っています。ご意見をお聞かせください。

書込番号:17412247

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/14 11:49(1年以上前)

この際スチルだけにしましょう。

書込番号:17412294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/04/14 12:17(1年以上前)

私なら、保証期間があるならメーカーに連絡します。

異音って嫌ですもんね。

書込番号:17412359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/04/14 12:29(1年以上前)

いまピックアップサービスに連絡してみました。スチルってなんでしょうか?返信ありがとうございます。

書込番号:17412394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [ブラック]の満足度5

2014/04/14 14:29(1年以上前)

定かではありませんが、、、

周りが静かな場合、これくらいの音は拾ってた気がします。

運動会で動画とったりしてますが、屋外では気になりませんでした、、、それより、動画のコンニャク現象が酔うので、動画は諦めてます。

書込番号:17412653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/04/14 15:40(1年以上前)

>スチルってなんでしょうか?

鉄ちゃんの鉄じゃないでしょうか?  (*。*)

静止画かもね。  (・_・)>

書込番号:17412768

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/14 16:17(1年以上前)

盗塁かも?

書込番号:17412845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/04/14 16:20(1年以上前)

スチル=still(スティル)

静止した、動かない、じっとしている(物)

書込番号:17412850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/04/14 17:05(1年以上前)

皆様、ありがとうございます(なんか別方向で盛り上がってますが)
明日ピックアップサービスで送り、様子を見てみます。結果がわかり次第報告致します。
スチル!画像は満足の解像度でしたので、ギコギコいうレンズでも楽しめそうですが。

書込番号:17412948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/14 22:48(1年以上前)

再生するフォーカスの移動量を大きくするために、テレ端近傍、最至近距離で撮影

製品紹介・使用例
フォーカスの移動量を大きくするために、テレ端近傍、最至近距離で撮影


nagashinotensaiさん、こんばんは。

異常だと思います。
失礼ながら、ここまで大きなフォーカス音は聞いたことがありません。
まるでギアの噛み合う音が聞こえているようですね。

私も試してみました。
E-M5にこのレンズを付けて動画撮影しましたが、フォーカス音は聞こえません。静かです。

ピックアップサービスを利用されたとのこと、早く直ると良いですね。

書込番号:17414286

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2014/04/15 00:15(1年以上前)

… 彩 雲 …さん
参考動画みました、ありがとうございます。これは私のものが確実に不良品ですね。ここまで静かとは・・・修理サービスからの返却がたのしみです。大変参考になりましたし、希望が持てました!!

書込番号:17414646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/15 04:45(1年以上前)

nagashinotensaiさん、おはようございます。

お役に立てたようで、こちらも嬉しいです(笑。

今回の動画撮影を通じて、改めて、その静かさに驚きました。普段は動画は撮りませんので。
無人の静かな部屋で撮影したのですが、その時にもフォーカス音は聞こえませんでしたし、
最初に動画を再生した際には「音声が入っていないのでは?」と思ったほどです。

レンズの退院が楽しみですね。
楽しい動画をたくさん撮って下さいね。

失礼しました。

書込番号:17414986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/04/17 14:35(1年以上前)

皆様、オリンパスより連絡がありました
やはり異常が確認されたとのことです。保証内で修理できるとのことでしたが、
販売店の方に届ければ新品との交換が効くとのことで、返品交換の流れとなりました。
おそらく販売店側でオリンパス修理に出すんだと思います。

いずれにしましても、早めに気づいて相談したことが良かったようです。
ありがとうございました。

新しいレンズが届きましたら
解決・閉じたいと思います。

書込番号:17422720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/04/29 22:47(1年以上前)

皆様ありがとうございました
無事に新しいレンズが届き、正常のMSC機構AFを楽しんでおります。
当然のことながらギコギコ音はせず、静かなレンズです。

それでは失礼致します。

書込番号:17463583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/30 02:31(1年以上前)

nagashinotensaiさん、こんばんは。

ギコギコ音から開放されて、良かったですね。

>早めに気づいて相談したことが良かったようです。
幸いでしたね。
貼付動画の音からすると、AF駆動周りの総取替えになるかと思いまして、
修理代のことが気になっていました。

今ではあまりにも静か過ぎて、ギコギコ音が懐かしいのではないですか?(冗談です)。

これでゴールデンウィーク、思う存分楽しめますね。
良かったですね!

書込番号:17464206

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ62

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズかフルサイズのボディを買うか

2014/04/13 14:51(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]

スレ主 子梅さん
クチコミ投稿数:65件

このレンズを購入しようと思い悩んでいます


現在一歳の子供の撮影の為に撮影機材を揃えて行ってます
現在持ってる機材は
パナG6
17mm f1.8(20mmf1.7から置き換え)
45mm f1.8
PZ14-42mm
冬の間は室内撮影で17mmばかりで45mmは長すぎて使用頻度はほとんどありませんでした
PZ14-42mmは手ブレ補正が付いてるので動画用にと思って用意していますが室内ではミニ三脚立てて動画撮影しているので17mmで動画も撮っています。

先日お花見で久々に外での撮影機会があり、その時に45mmが大活躍しました、やはり距離が取れる場所では17mmより背景が整理出来たりボケを利用出来たりで気に入った写真が沢山撮れました。

そこでより綺麗な画像、ボケのある写真で我が子の成長を記録したく思い75mmf1.8の購入を思いたちました、素人なのでボケのある写真が好きです。


そこで思っのが9万位出すのであればもう少し足せばフルサイズ機のCanonの6Dが買えてしまうと、実は以前6Dが発売された時にいつか買ったら使いたいと85mmf1.8と言うレンズをオークションで落札していて防湿庫で眠っています、結局6Dは高いと言う事でその時は購入は諦め、m4/3へ投資しました、そして使わないので85mmのレンズも売却しようと思っていたのですが予算があるなら購入も考えても・・・と思いました


現在撮影する時は一歳児の目線へカメラを下げて撮影する事がほとんどなのでファインダーは使わず液晶画面での撮影をしています、コンデジ上がりなので元々ファインダーを覗くのが苦手と言うのもあります


つらつらと長文を書いてしまいましたが、こんな状態ですが皆さんならマイクロフォーサーズに投資して使い慣れたカメラでレンズを増やし撮影を進めるか、レンズがあるのだからフルサイズ機(もしくはAPS-C)を購入するか


自分ならと教えて貰えれば嬉しいです、Canonの板で聞いても良かったのですが、やはりm4/3を使用している方の方が自分に対して合う話が聞けると思いこちらで質問させていただきました。

f値がシャッタースピードだけでなくボケにも影響するのも理解した上で当初使いやすさからm4/3を選択していますのでf値理論のやりとになるのは勘弁して下さいm(_ _;)m

長文失礼しました、よろしくお願いします。

書込番号:17409227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2014/04/13 15:23(1年以上前)

 フルサイズへの憧れみたいなものがあるのなら6Dはありだと思います。

 ただ、6D使ってますけど、個人的にはファインダーメインで撮影するカメラだとも思っています。EF85F1.8との組み合わせでは手ブレ補正もありませんし、三脚使用を前提としない限りライブビューでの撮影はどうかなと思います。

 フルサイズに諦めがつくなら、バリアングル付のm4/3の方がスタイルには合ってるような気がします。

書込番号:17409298

Goodアンサーナイスクチコミ!2


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/04/13 15:28(1年以上前)

当機種
当機種

75mmへACクローズアップレンズを付けて接近。

75mmでノーマルに。f3.5

私はPENやOM-D愛用で、子供のホール撮影の目的でこのレンズを購入しました。

日中屋外での撮影では、こんなに明るくなくても良いのかなぁとも思います。
焦点距離も長いので、遠くにいる被写体を撮影するという時でもないとなかなかこのレンズを使用していません。
価格としてもちょっと勇気のいる価格ですし。

本当に望遠な明るいレンズが必要なのか、試しにシグマの60mmF2.8を使用なさってみてはいかがでしょうか。
通常の撮影であればF2.8でも十分明るいですし、1万円台とお手頃ですし。

ちなみに、ボケについてはこれだけ望遠であれば絞りがF1.8までも明るくなくても十分ボケてくれますよ。


他の機種のカメラを追加させるかどうか。
他の機種も増やすとそれに合ったレンズも揃えて…となってくるとかなりの出費になるのでは。
マイクロフォーサーズはミラーレスの中ではレンズの選択肢が多いので、このままG6で使用出来るレンズを揃えていかれた方が使い勝手も良いのでは。

オークションで手に入れられた85mmのレンズですが、マウントアタプターを付けてG6へ使用なさってみては。
多分マニュアルフォーカスでの撮影になるかと思いますが、ファインダー内蔵のカメラであればMFでも十分撮れるでしょう。そのまま眠らせているのも勿体無いですし。

ちなみに、G6へ85mmのレンズを付けるとM.zuikoの75mmよりも望遠になりますので、マウントアタプターを追加させて一度試してみても良いのでは。

書込番号:17409309

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/04/13 15:40(1年以上前)

子梅さん こんにちは

フルサイズ用の85mF1.8で有れば 45mm F1.8と画角が被るのですがそれでも良いのでしたら 憧れもあるようですので フルサイズに行っていいと思いますが

45mmより望遠が欲しいのでしたら 75mm購入で良いような気がします。

書込番号:17409343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/13 15:49(1年以上前)

顔のアップなら75mmでいいと思いますが、もう少し広く撮ってボケを出したいなら
古サイズがいいと思います。

書込番号:17409369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/04/13 16:18(1年以上前)

私の場合は、Lumix/Nikonですけど、m43メインはGF/GX(ファインダレス)ですね。G/GHは殆ど出番無し。
レフ機はDX/FX両方使っていますが、リキ入れFX、散歩・旅行DXです。

昨日の墓参にはGF/コンデジで行きました。近しい方達との食事でパチリ。
そういえば帰りの地下鉄銀座線に、5Dと6Dだったか首下げのご夫婦が真向かいに。
こちらはGF2+オリBCL-0980首下げ。

撮り方や用途の違いから、2マウントにされるのは大賛成です。気分が変わって楽しさ倍増。
m43に、中古GF5/GX1なんか追加すると、また面白くなりますよ。

書込番号:17409456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2014/04/13 16:32(1年以上前)

ボケを追いかける場合は最終的にフォーマットの大きいフルサイズとなります
なんだかんだ言っても焦点距離の長いレンズには敵いません

ただフルサイズで150mm付近(135mm?70ー200?)は更に高額です
迷いますね

これからもボケを追いかける場合はフルサイズ
ボケも使いたい程度であればこのレンズが良いかと思います

書込番号:17409497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/13 16:39(1年以上前)

>85mmのレンズも売却しようと思っていたのですが

これが鍵にんるのでは?
少しでもフルに未練が残っているうちは
処分できないだろうし・・・
決めるのはご自分ですからよく考えて上で
決定することですね。

書込番号:17409517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/13 17:06(1年以上前)

6Dはいいですよ。
マイクロフォーサーズも持ってますが、、、
欠点はレンズが高い事です。今後の予算次第かも。

書込番号:17409606

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2014/04/13 17:33(1年以上前)

6D買っても85mmf1.8一本だけですよねぇ...

スレ主様にとって、6Dボディに、それだけの金額を投資するだけの価値があるのかどうかという事ですね。

もし6D買ったら、結局は他のレンズも欲しくなり、底なし沼状態に...

私なら、やめときます。

書込番号:17409693

ナイスクチコミ!6


スレ主 子梅さん
クチコミ投稿数:65件

2014/04/13 20:29(1年以上前)

皆様、短時間で沢山の回答ありがとうございます
文末にもう一つ相談があるのでお付き合いいただけたら幸いです


>>遮光器土偶さん
ありがとうございます、そうなんです憧れがあるんですよね、でも確かにm4/3の方が自分のスタイルに合ってる気がします。

85mmで三脚必須なら換算150mmのこのレンズは手ブレ補正がない組み合わせだと尚更使うのが難しそうですね^^;

このレンズを買うとOM-Dももれなく欲しくなりますね


>>veilchanさん
作例もあげて頂きありがとうございます
このレンズを使ってる方はやっぱりOM-Dの方が多いですよね
先日の野外の画像を確認したら確かに45mmf1.8をPモードで撮影してたらシャッタースピードが追いついて無いので少し絞ってました

60mmf2.8が出てたんですね、19mmと30mmは知ってたんですが、相変わらず安いですね^^

でもf2.8で良いとなると35-100mmf2.8と言うのも元々欲しいと思っていたレンズでして^^;

確かに複数マウントより一つに絞ってレンズやその他オプション機材に予算を回せた方が良いかもですね
マウントアダプタの存在を忘れていました早速注文してみようと思います、ついにG6のピーキング機能を使う時が来ました
案外これである程度撮ったらボケの写真に満足するかもですしね


>>もとラボマン2さん
ありがとうございます、確かに憧れなんです、なので実用ではなく持ち出さず家に飾ってしまいそうな自分が想像出来たので今回はm4/3への投資にしたいと思います

>>じじかめさん
ありがとうございます、広く撮ってボカすならフルサイズですよね、一歳児なので大人のバストアップ位寄って撮っても全身入るのでしばらくはm4/3でもしばらくはボケを利用した撮影が出来そうです


>>うらさネットさん
ありがとうございます
ツーマウント楽しそうですが懐がえらいことになりそうなので今回はm4/3に集中したいと思います

G1、GF2、GX1、E-PL3と手元にあったことがあるのですが、自分はグリップが無いダメであと液晶が稼動してくれないと使いづらいと言う事が分かったのでG6にしましたOM-Dも使ってみたいですけどね


>>gda hisashiさん
ありがとうございます
そうですね私にとってボケは表現として利用するものであって追い求めるものではないと再認識させていただきました


>>h o t manさん
ありがとうございます
確かにこのレンズがあるからフルサイズへの未練があったように思います、せっかく買ったのでマウントアダプタで遊んでから今後の事を考えようと思います

手元にあるままだとまた未練がぶり返しそうですけどね^^;


>>しんちゃんののすけさん
ありがとうございます
レンズが高いのはm4/3ですかフルサイズですか?
私的にはフルサイズの方が費用がかさみそうな印象です


>>sweet-dさん
まさしく仰る通りです、私のモヤモヤに的確な意見ありがとうございます



皆さんに相談させて頂いたおかげで自分の中で気待ちがまとまりました
今回は自分の撮影スタイルに合わせてm4/3への投資に予算を回したいと思います

m4/3のレンズへ投資する上でもう一つ相談があるのですが
35-100mmf1.8と75mmf1.8で悩んでいます
所有機がG6なので75mmf1.8を買うとOM-Dが欲しくなると思います、35-100mmならG6との相性はバッチリですよね

汎用性が高いのは35-100mmだと分かっているのですが、やはりズームより単焦点のほうが画質は上手で子供の今を出来るだけ綺麗に残してあげたい気持ちから揺れ動いています
もちろん両方と言う選択もありますが同時ではなく順番になってしまいます


皆様ならどちらを選択するかお聞かせ下さい
(私感ですが75mmf1.8を持っている方は35-100mmも所有している方が多いような気がします)







書込番号:17410301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/14 12:11(1年以上前)

「m43の75mmは望遠のためではなくボケのために欲しい」「フルサイズなら85mmf1.8でもボケる」ということですね。
その部分については仰ることは、まあ、わかります。でも、それで6Dを買うところまではいいにしても、その先はどうなるんでしょうか。おそらくダブルマウントの弊害が出て、どっちも中途半端なシステムにしかならず、その割に出費が嵩むと想像します。

6Dも75mmも価格的にはたいして変わらない……それは今のことです。5年経ったらどうなるでしょう。レンズ(とくに、このような銘玉)は資産、ボディーは消耗品です。

スレ主さんは総合的に考えた結果、m43マウントを選んだですよね。6D購入で、それをチャラにしてしまうのは果たして正しいんでしょうか。今、ちょっと気持ちが舞い上がっているいるみたいですけど、冷静になったら「はやりm43がベスト」
となりそうな気がします。

書込番号:17412339

ナイスクチコミ!8


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2014/04/14 17:57(1年以上前)

EF85oF1.8は一時期使ってました。フルサイズで使うとボケが蕩けます。
M.ZD75oとは違い、非常に柔らかな絵になります。

M.ZD75oは、カキーン!と硬い絵になります。

まずは、作例など比較してどちらが好みかお考えになられては?

なお、EF85oですが、明るいレンズだったからか、当時使ってたEOS5D2でのピント精度はイマイチでした(^^;;
MF追い込みが必要です。

M.ZD75oは本体がコントラストAFですんで、ピント精度は高いですね♪

書込番号:17413097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/04/14 20:09(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

35-100/2.8

35-100/2.8

娘撮影に一番使った60mmマイクロ。フルサイズでなくてもボケは良い

シグマ30/1.4とかも使ってました(^^)

娘が産まれて、一眼レフにハマりました。
現在4歳になりますが、私のデジイチ歴も4年という事になります(^^)

現在、D800E、D7100とE-M5、G2を所有してますが
1,2歳時の頃、一番使っていたカメラとレンズはD90とシグマ30/1.4でした。

その頃はフルサイズなど夢の話で、30/1.4とニコン60mmマイクロで娘の成長を撮っていましたが、
ボケは好きでしたがフルサイズでなかったら撮れないという事は全然ありませんでした。

そういう意味では、無理にフルサイズに進まれなくても
APS-C機を買い、例えばシグマ18-35/1.8など新しいレンズを導入されるのも良いかと思います(^^)
フルサイズ機に比べて投資金額が少なくて済みますし、
ご存知のように、レンズ性能が重要で、ボディはエントリークラスでも充分ボケは堪能出来ます。

キヤノンやニコンの例えばD5200中古とシグマ18-35/1.8あわせても10万くらいで買えちゃいますね。
キヤノンは良く解らないのでお薦めは解りませんが、恐らくこの金額的なkissはあるのでわ(^^)


なぜ、こういう事を今更書くかというと・・・・
D700、D800、D800Eとフルサイズ機を持っても、娘の写真は殆ど撮っていません。
気軽に撮れる機材の大きさ、重量ではないので、家族と持ち出しそして使うのはAPS-C機という事でした。

大人の女性、撮影とかでポートレートを撮る場合は、気合が違いますのでフルサイズ使います(笑)
家族との和やかなムードを撮るのには気軽なシステムという事になり

APS-C機で28/1.8や60/2.8など使って娘を撮っていました。


そして、そのAPS-C機も、今ではE-M5のその座を奪われました(^^;
20/1.7一本で充分。猛烈な手ブレ補正ボディは、手持ち撮影、暗所撮影の常識を覆してくれ
軽さも手伝い、家族でお出かけ、旅行にはM4/3機となりました。
ただ、単焦点という事で画角が限られ物足りなさもあり活用しきれていませんでした。

それと12-50キットレンズというのも甘さや暗さがあり、
メインレンズとしてはそう使おうという気になれなかった所もありました。


それもレンズ次第でM4/3機も見違える力を発揮する。それは断言できます(^^)

今は、12-35/2.8、35-100/2.8、7-14/4と揃えましたが、娘を撮るのは12-35/2.8と20/1.7。
35-100/2.8は足が長いので、遊園地や遊戯、保育園行事で動画にも役立っています。

75/1.8も何度も購入しかけましたが、望遠単の使い方は画角の面で私には難しいと思い
まだ活用できる35-100/2.8を買った次第ですが、本音はオリンパスの40-150/2.8発売待てませんでした(^^;

12-35/2.8の写りは、M4/3の標準ズームキットレンズとは別格の写りで
正直、過度のボケは飽きて必要ではなくなってきたので、最近20/1.7の出番は殆ど無くなりました。

ただ、35-100/2.8は、ニコンでいう70-200/2.8VR2などのような写りは期待は出来ないという口コミ。
悩んでの購入でしたが・・・・・人の話、人の噂は使ってみないと解らないって事です(笑)

想像以上の立体感ある描写には満足してまして、今ではこの二本のレンズで娘だけではなく
風景写真やスナップなど、サブという扱いではなく使う用途にあわせて重宝しています。


75/1.8は使わせて頂きましたが素晴らしいレンズです。
ですが、私は望遠単を使いこなせる自信がなかったので35-100/2.8にしたという事です(^^)

単焦点レンズは、ボケや明るさが優先するのではなく、自分が使いやすい画角かどうかが重要です。
いいレンズでも画角が使いこなせなかったら、宝の持ち腐れという事もいえますね。


12-35/2.8と35-100/2.8は持てるものなら、揃えて持って欲しいM4/3のレンズです。
85/1.8を手放す時が来たかも知れませんよ(笑)

書込番号:17413505

ナイスクチコミ!12


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2014/04/14 21:37(1年以上前)

子梅さん

こんにちは。2歳の子ども撮りが中心の親バカです。
私としてはひとまずLUMIX 35-100mm F2.8mmをおすすめします。

カメラ1台で単焦点レンズ2本を取っ替え引っ替えって、子ども相手だとシャッターチャンスを逃しがちでなかなか大変ですよ。
屋外でしたら35-100mmでも十分ぼけますし(背景によってグルグルぼけが気になりますが)、35mmまで引けるのは想像以上に便利で、適度に離れた子どもの全身と表情のアップが自由自在に撮れます。

汎用性のある35-100mmを軸に、45mmと75mmのどちらかを選ぶのが画質と撮りやすさのバランスが取れていいのではないでしょうか。
(個人的には35-100mmと75mmがよさそう)

またG6に特化して言えば、画像サイズM使用時に画質劣化のない最大1.4倍のEX光学ズームが使えますので、ファンクションレバーにズームを割り当てれば45mmなら45-63mm F1.8、75mmなら75-105mm F1.8という擬似ズームレンズになるので、単焦点2本でも意外といけるかとも思います。35-100mmなら35-140mm F2.8と、さらに望遠側が伸びますので、私はEX光学ズームをフル活用してますよ。

ただし、EX光学ズームはワイド側には伸びないので、やはり35-100mmの35mmは意外と役に立つのも事実です。

書込番号:17413953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:13件 Arcany 

2014/04/14 22:59(1年以上前)

6Dとどちらにするか迷っているのでしたら、75mmよりもLeica DG Nocticron 42.5mm/F1.2という選択肢もあるのではないかと思います。

最大のポイントは、ミラーレス専用レンズであること。
F1.2という驚異的な明るさで、背景が思い切りぼかせるのは言うまでもありません。
それゆえF1.2ではピント合わせがとてもシビアです。
しかし、顔認識と組み合わせれば、240fps高速AF対応により、瞬時に瞳にピントを合わせてくれます。カメラマンは被写体の表情と構図に専念できます。手ぶれ補正機能(Power O.I.S.)も強力であることも、G6使いとしては重要でしょう。

お手持ちの45mmと焦点距離は殆ど同じで選択肢にも挙がらなかったと思いますが、これだけは言えます。このレンズはポートレート撮影では最強であると。

今年のCP+で試させてもらい、その威力を感じました。
暖かい色使いが表現できたのも、ポイント高かったです。

お値段もかなりしますが、6Dを買うほどの予算で手に入ると思います。
是非選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

書込番号:17414339

ナイスクチコミ!3


スレ主 子梅さん
クチコミ投稿数:65件

2014/04/15 13:14(1年以上前)

>>てんでんこさんありがとうございます
ダブルマウントの弊害・・・あると思います、どちらも中途半端になるし結局同じような焦点距離のレンズを集めてしまうと思います。

そして気持ちもフワッフワに舞い上がってました、皆様からのコメントでなんとか落ち着きを取り戻しました^^;


>>かづ猫さん
ありがとうございます、85mmf1.8使ってたんですね

皆さんが仰る柔かい絵と硬い絵とはm4/3で言うところの17mmf1.8と20mmf1.7の差でしょうか?
最初使い出したのが20mmf1.7で、ずっとこのレンズでの画質に慣れてたんですが、AFの速度と動画撮影時の音を考慮して17mmf1.8に置き換えたんですが、まぁ普通に綺麗に撮れてるけど・・・なんか前と違う気がする、20mmf1.7の方がバシッと来た!!って写真が多く感じるのは柔らかさ硬さの差だったんですかね?
素人目にはシャープに写ってる方が綺麗に見えてしまいます

あとレフ機は前ピンや後ピン何かも気にしないといけないんでしたよね
MFでの追い込みもしないと思いますしズボラな自分にはコントラストAFのm4/3が合ってる気がします^^


>>esuqu1さん
作例upありがとうございます、一枚目の作例35-100mmの板で拝見してました綺麗な写真ですね^^
実際に使われている方の意見大変参考になります

私は子供が産まれたら最初から良い写真を残してやりたいと思って、妻が妊娠する前からカメラをかじり出しました
その時は被写体探しに苦労しましたがいつも近くに被写体がいてくれるのは有難いですね

APS-Cの情報ありがとうございます、ズームが短いとはいえf1.8通しとは凄いレンズですね、重量もなかなかあるようですが・・・
私がAPS-Cに行こうと思わないのはAPS-Cを使っていると絶対フルサイズが欲しくなってしまうと思ったからです、そうなると3マウントもしくはフルサイズに行く時にAPS-Cを処分するだろうなと思ってAPS-Cはスルーしてました

20mmf1.8お使いだったんですね、私も使っていました、今までは室内だったので20mmf1.7(もしくは17mmf1.8)の足ズームイン、ズームアウトで問題無く撮れていたので12-35mmも欲しいレンズですが35-100mmをまずは入手しようと思います

75mmf1.8はボディも考慮しないといけなさそうですし、宝の持ち腐れにしてしまいそうなので^^;

85mmf1.8はマウントアダプタが届いたのでMFで解放のボケを楽しんだ後お嫁に行くかも知れません^^


>>405RSさん
ありがとうございます私も親バカカメラマンです

35-100mm推しありがとうございます、確かにこの前外出した時レンズの取り替えは楽しくもあり面倒だとも思いました

室内だと撮影しにくい45mmの画角も外だと使いやすい画角だと思ったので35mmまで引けるのは更に便利になりそうですね

単焦点で撮るのが好きだったので、ズームレンズあまり使った事が無いですが大体テレ端ワイ端のみの使用になってしまうのでこれからは画角を意識して使わないといけませんね(特に45mm、75mm辺りを)

EX光学ズームの話ありがとうございます、知りませんでした!
PZでしかズームは使えないと思ってたので、早速設定でファンクションレバーにズームを割り当てました


>>二時半迷子さん
42.5mmf1.2ですか、あまりの値段に完全にスルーしてました、でも確かに6Dの予算に近くはありますね
あと45mmf1.8と画角がかぶってたからですかね、もちろん写りは別物でしょうが^^;

42.5mmには手ブレ補正が入ってるんですね知りませんでした、パナはボディに手ブレ補正を設けないんだったらズームだけでなく単焦点レンズにも手ブレ補正を付けていて欲しいとは思っていました

「ポートレート撮影最強レンズ」とても惹かれる響きです^^75mmf1.8も結局人が最高画質だ!って言ってるが気になったんだと思います。
予算が溢れて来るなら全部欲しいレンズですな


皆様色々なコメントありがとうございます
一歳になる子供が先日から急に歩き出して子供の成長速度の早さに驚いてしまい、機材を揃えるなら早くしないと!!と焦っていました
皆様からのコメントのおかげで気持ちも落ち着き自分に必要な物も見えて来ました

今回は35-100mmを買い増ししようと思います
6Dを買うかでは、いかに持ち出して撮影するかが重要だと思ったのと室内でカメラを構えた時に時に寄ってくる子供がレフ機だと撮影しやすいのかと思ったんですがレフ機でも難しいと他で見たので

75mmf1.8か35-100mmf2.8のレンズでは換算150mmで手ブレ補正なしでは厳しいと思ったのと、やはりこの焦点距離で単焦点では自分には扱い切れるのか?と思ったことで汎用性の高い35-100mmを選びました
板違いのレンズになり申し訳ない気持ちもありますが^^;

皆様のおかげで自分の気持ちをまとめることが出来ました、ありがとうございます。


と決めたのは良いですが35-100mmってメーカー欠品中で価格が高騰してるんですねorz

5月下旬発送予定と書いているショップがあったので取り敢えず
一ヶ月ほど価格動向をロムって見ようと思います^^;

書込番号:17416020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2014/04/15 20:42(1年以上前)

スレ主さんの結論が出た後でいまさらの、あくまで個人的にの話ですが、私の場合は75mm推しです!!

5D時代は135mmF2L大好きっこで、αに移ってからはほとんど135ZAつけっぱだったので、m4/3の75mmは楽しそーだな〜、と狙ってるところです!!

何しろフルサイズ+135F2クラスは重いっす!!

んでもって、135に慣れて、画角の不自由さも足でどーとでもなるぜ!・・・なるといいなぁ!? と思い始めてから70-200ズーム導入したら、今日のシチュだとどっちで撮ろう!?!?と出かける前のお楽しみができました!w

逆に70-200が先だと、後で135導入は、使い初めですぐに画角が面倒であまり使わない子に・・・とゆー話が価格.comにはゴロゴロしてますね!



>もちろん両方と言う選択もありますが同時ではなく順番になってしまいます

ってなわけで両方行く気が有るなら、断然75から35-100です!!! つか私はそーします!

あともー一つ思惑があって、75で先に遊んでるうちにオリの40-150F2.8が発売されて、35-100と比べっこしてから買えるな! とゆー皮算用が!!!!w

書込番号:17417176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/15 21:24(1年以上前)

>35-100mmf1.8(2.8)と75mmf1.8で悩んでいます
35-100mmf2.8でよくポートレート撮ります。ドキドキするような写真がさくさく撮れて頼もしいレンズです。もちろん風景などに使えて重宝しています。あえていうと、花などを撮ったときの背景のボケがわずかにうるさい感じ。

でも、被写体がはっきりしてるし、上質の絵がほしいということなら75mmf1.8ですね。
こちらのほうが撮影行為そのものが充実しそうな気もします。

書込番号:17417380

ナイスクチコミ!1


スレ主 子梅さん
クチコミ投稿数:65件

2014/04/15 23:12(1年以上前)

>>めぞん一撮さん
ありがとうございます、私も子供が歩き出す前なら75mmを買ってたと思います、でも動き出すと自分の足だけでは捉えきれない所も出てくるだろうな、なら35-100mmにしようと思った次第です^^

いつかは75mmも欲しいと思いますが、ズームに慣れてしまうと望遠単はあまり使わない子になってしまいそうですね^^;

40-150mmf2.8は凄いレンズですよね、パナとはまた違ったコンセプトでしょうから望遠好きな方は両方買ってそうですね^^


>>てんでんこさん
ありがとうございます、てんでんこさんも35-100mm使ってらっしゃるんですね、自分でレンズの良し悪しを見極める力が無いので使ってる方にそう言われると頼もしいです
20mmf1.7もボケがうるさいと言われてるのを見たことがありますが私にはさっぱり分かりませんでした^^;

75mmf1.8の上質の絵も欲しいですがズームの汎用性と最近急に動画も撮り出したので35-100mmの方が静止画と動画のバランスも良く撮影出来そうです^^

ローアングルの動画撮影用にビデオグリップハンドルを買いました、外付けのマイクも欲しいな〜と物色したりクイックシューも三脚に合わせて揃えないとと思ったり・・・
35-100mmの在庫が復活するまでに何かと無駄使いをしてしまいそうです^^;

書込番号:17417968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 子梅さん
クチコミ投稿数:65件

2014/04/15 23:17(1年以上前)

皆様コメントありがとうございました

おかげさまで自分の撮影スタイルの方向性がまとまりました^^

全てのコメントがベストアンサーなのですが最初にコメントいただいた三名様にベストアンサーを付けさせていただきますm(_ _)m

書込番号:17417993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外装について

2014/04/12 09:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:38件

購入を検討しています。
ご存知でしたらお教えください。このレンズの外装ですが、黒いメッキなのでしょうか、それとも黒い塗装なのでしょうか。

ご愛用者様、エッジ部分の地金がすぐに見えてきたりしていないでしょうか?

書込番号:17404709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/12 16:32(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17405897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2014/04/13 06:35(1年以上前)

確かに、その通りですね。

書込番号:17408010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/04/15 17:05(1年以上前)

そういう細かい事が気になる人は、扱い方が丁寧だから、地金が見えるほど使い込まないと思う。それより、金属外装ってブラ外装と違い意外と凹みやすいんで要注意。

書込番号:17416472

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズに合う三脚座

2014/04/10 00:05(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

スレ主 kaz1305さん
クチコミ投稿数:7件
機種不明

超安物のドライブレコーダーに付いていた吸盤とCDケースで三脚代わりに使っています。
欄干とか吸盤のみで使用することも有ります。
ただ持ち運びは非常にかさばらず軽くて良いのですが、おじぎがすごいので思う位置で止めるのが難しい。。。

このレンズに合う三脚座か自作されている方が居られましたら情報いただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17397748

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/10 02:53(1年以上前)

kaz1305さん
違うレンズの三脚座、
使えたらええになぁ。

書込番号:17398067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/10 07:15(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17398298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/04/10 08:33(1年以上前)

縦横切り替えしないなら、三脚座が無い方がブレには強いよ。

書込番号:17398469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/04/10 08:45(1年以上前)

このレンズに合う三脚座 こんにちは

このレンズ三脚座付けるようになっていないので 付けるのは難しいと思いますので もう1つドライブレコーダー用の物用意して レンズ側を下から支えるようにすると安定するかもしれません。

でも もっと安定させたいのでしたら CDケース位の板に このセットが安定して使える 自由雲台を直付けの方が安定して使えると思います。

書込番号:17398495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kaz1305さん
クチコミ投稿数:7件

2014/04/10 10:49(1年以上前)

返信くださった皆さん、ありがとうございます。

すみません。レンズをよく見もせず質問してしまいましたが
もとラボマン2さんがおっしゃる様にマウントに近い部分は幅が狭すぎて
通常の三脚座の形では保持する強度は難しいみたいですね。。

縦横切り替えも必要ないのですが吸盤の可動部分が貧弱なので
位置を決めても少しの振動でたれてくるのです。

ボディ側のボルト穴とレンズ前球側の固定部分をつなぐ形で自作するしか手は無いかなぁ。。

そっち方向で考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:17398791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/10 13:57(1年以上前)

kaz1305さん
ボチボチな。

書込番号:17399238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2014/04/11 20:14(1年以上前)

>吸盤とCDケースで三脚代わりに使っています。

三脚座以前の問題の気がします(^_^;)ヾ まともな三脚だと問題解決するでしょう。

書込番号:17403164

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて質問です

2014/04/05 07:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

機種不明
機種不明

大会の写真。真ん中は私です

iPhoneのて撮影。みちのく森の湖畔公園のコキア

以前ボディについて質問させていただきました。その節はありがとうございます。
E-P5とまずはお散歩用にとパナの14mm F2.5買いました。ミラーレスには触ったこともない初心者ですが、最近ネットで色々調べ用語は少し覚えて来ました。レンズは現在一本のみです。
アップしている写真を撮るには広角の、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6が良い様に思うのですがどうでしょうか?
パナの7-14mmが候補外れているのは高価だからです、、
ちなみにですが広角以外ではゆくゆくはフィッシュアイボディキャップ、オリの75mmもしくはシグマ60mm狙ってます

書込番号:17381200

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件

2014/04/05 07:55(1年以上前)

補足です
基本は室外での撮影、距離は1mからです。ここ大事でしたねf^_^;

書込番号:17381240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2014/04/05 08:18(1年以上前)

 ユーザーではありませんので描写についてのコメントはできませんが、画角的に9-18は面白いと思います。

 ただ、超広角ともなれば画角が広がる代わりにすべての被写体が小さく写りがちです。超広角の使用についてはそれなりにメリハリのある構図が要求されると思います。

書込番号:17381286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/04/05 08:24(1年以上前)

私もこのレンズ欲しいのですが、メインがレフ機のために資金回らず購入に至っていません。
広角ズームとしては、準標準域の画角までカバーしていますから、一本付けっぱなしでいけるかなと踏んでいます。

パナ14mm、ボディキャップ形BCL-0980/同1580は既に使っています。前者0980は特に面白いですよ。

書込番号:17381306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/05 09:21(1年以上前)

1枚目の画像は2枚の合成かと思いましたが、真ん中付近にモザイクを入れたのですね。

書込番号:17381459

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/05 09:29(1年以上前)

こんにちは。

スラックラインだ♪
楽しいですよね(^^)
・・・・・・まぁ、手を広げて立つのがやっとですけど^_^;
跳ねたり廻ったりしちゃう方は尊敬です。


競技と、その会場の雰囲気まで写し取るのは、あまり下がらずに広く写せる超広角は良いと思いますよ。
これに加えて、お書きになった中望遠で、選手を切り取った写真の組み合わせは、とても良いと思います(^^)
スラックラインなら、必ずしもそんなに長い望遠でなくても良いですもんね。


風景での超広角は、良く分かりません^_^;
風景撮りなら、超広角レンズは所有すべきかとも思いますが。
単純に私、上手く使えないモノで・・・

書込番号:17381493

Goodアンサーナイスクチコミ!4


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/05 09:32(1年以上前)

・・・じゃない?( ̄▽ ̄;)

ラインにモザイク入れてるのかと思いました。
何故かなぁ・・・とは思いましたが、おもいっきり違いましたね、早とちりです。
確かに綱渡り。

お邪魔しました。

書込番号:17381501

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/04/05 09:40(1年以上前)

綱渡りのすーさんさん こんにちは

14o使っていて もっと広い範囲写したいと感じたのでしたら 9-18o良いと思います。

でも14oより広角になると 周辺の歪みなどが出やすく なりますので注意が必要です。

書込番号:17381528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/04/05 12:08(1年以上前)

偏光器土偶さん〉
構図ですかあ。なるほど、多分初心者のへっぽこ構図になりそうですけど、色々挑戦してみるのも面白いかもですねf^_^;

書込番号:17381908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/04/05 12:10(1年以上前)

うさらネットさん〉
チョイスが似ているので安心しましたw
キャップ0980も候補入れてみようかと思います。、、、安いですしねf^_^;

書込番号:17381918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/04/05 12:12(1年以上前)

じじかめさん〉
知り合いや観客さんの顔写っていますので、念のためにモザイク処理しました

書込番号:17381923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/04/05 12:17(1年以上前)

grglさん〉
スラックラインですよ。確かに広角と中望遠の組み合わせはスラックラインにはいいかもですね。楽しみです。
ちなみに脱線しますが、歩く時に音楽に合わせて上下にライン揺らしながら歩くの楽しいですよ。小ジャンプの練習にもなります。ぜひ飛んだり跳ねたり回転したりの世界までおいでませ^_^

書込番号:17381935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/04/05 12:19(1年以上前)

もとラボマン2さん〉
レンズチョイスこれでいいみたいで安心しました。なかなか難しい気もしますが頑張ってみます。ありがとうございます

書込番号:17381940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/05 15:39(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。もう少し小さい画像にすると誰だか判別できないかもしれませんね。

書込番号:17382441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Lumix GF3との相性

2014/04/05 00:34(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。
LumixGF3を標準パワーズームレンズでしようしています。

明るい単焦点レンズの購入を考え、パナの20mmを検討しましたが、AFが遅いということで
断念しておりました。

久しぶりに価格コムみるとオリですが新しいレンズが発売されているのをみて再検討しております。
また、パナも25mmがありますが、値段の安いこちらで検討しております。

気になるのは手ぶれ補正とAFの速さです。

撮影対象はおもに10か月になる娘です。

アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:17380705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/04/05 04:23(1年以上前)

たかべさんさん、お早うございます。

>気になるのは手ぶれ補正とAFの速さです。
とのことですね。
私は両方のレンズを、GF3ならびにE-PM2で使っております(LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020(旧規格品))。

@ AFの速さは、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8>>LUMIX G 20mm/F1.7です。
A M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8、LUMIX G 20mm/F1.7はともにレンズには手ブレ補正機能は付いておりません。
B カメラ・ボディー内手ブレ補正機能
 ▲ GF3・・・ありません。
 ○ E-PM2・・あります。
C 高感度耐性、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8>>LUMIX G 20mm/F1.7です。

上記B、Cの結果、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8はISO感度を上げ、SSを稼げることができることと、ボディーない手ブレ補正機能が相まって、より手ブレを起こしにくい組み合わせと言えます(※GF3ではISO800程度がザラツキ感を感じ始める下限かと思います。※他方E-PM2などでは1600場合によっては、ISO3200で使っても気になりません。)

GF3での手ブレの程度は、撮影者の技量のみにかかってくるのですが、
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8は、使ってみられる値打ちのある良いレンズだと思いますよ。

書込番号:17380969

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/04/05 04:34(1年以上前)

肝心な点を忘れておりました。
◎パナの25mm・・・レンズに手ブレ補正機能ありです。
▲パナの20mm・・・レンズに手ブレ補正機能はありません。
▲M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8・・・レンズに手ブレ補正機能はありません。

GF3との組み合わせでの手ブレ補正について言えば、パナの25mmが有利です。
それを承知の上の話しですが、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8は良いレンズです。

書込番号:17380977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/04/05 04:38(1年以上前)

たかべえさんさん、
済みません。連投しながら大きな誤記がありました。

>C 高感度耐性、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8>>LUMIX G 20mm/F1.7です。(誤)
⇒ 高感度耐性:E-PM2>GF3(正)
に修正させてください。

書込番号:17380978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/05 04:47(1年以上前)

たかべさんさん、おはようございます。

>気になるのは手ぶれ補正とAFの速さです。

手振れ補正機能は付いていません。
ですが、開放1.8の明るさと25mmの焦点距離ならば、慣れれば少し暗いところでもブレを抑えることはできます。

AFは速いと感じたことはありませんが、逆に遅いとも思いません。
確かなことは、パナソニックさんの20mm/1.7よりは速いということです。

10ヶ月の娘さん(可愛いのでしょうね・・・)がメインでしたら、20/1.7でも十分対応できると思います。
なので、この25/1.8であれば全く問題なしです。

開放F値が1.8と1.7で、若干パナさんのが明るいですが、焦点距離が5mm違いますので、同じボディを使う前提で
ボケ量を計算しますと、25/1.8のほうが若干大きくなります。
また、この25/1.8は解像力も高いです。緻密な描写の中にやわらかいボケを表現できるレンズです。

開放1.8の素晴らしいボケ味、ちょいと絞ってカリッと引き締めるも良しと、色々と楽しめるレンズだと思います。
娘さんの可愛いお写真をたくさん撮って下さいね!

ご参考まで。

書込番号:17380980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/04/05 05:02(1年以上前)

たかべえさんさん、最再度の訂正済みません。完全に寝ボケて書いてます。

確か、パナ(SUMMILUX)25mm/F1.4 ASPHにも手ブレ補正機能は付いていなかったと思います(恥・済みません)。

と言うことで、比較されているレンズはいずれもレンズ内手ブレ補正機能がありません。
すると確かにたかべえさんさんがお考えの通り、コストパフォーマンスからしても、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8が良いかと思います。再々度ですが(苦笑)、良いレンズですよ。

書込番号:17380988

ナイスクチコミ!3


eklipseさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/05 05:10(1年以上前)

GF3と14-42 PZ、20mm 1.7、25mm f1.4は所有してますが、25mm f1.8は所有していないので 当レンズをお勧め出来る根拠が無いのですが、手ブレ補正無しでも換算50mmなので撮影スタイルにもよりますが問題ないと思います。

10ヶ月だと、まだ室内が多いでしょうが今後 屋外が増えてくるようになると思うので、その時はGF3だと明るいレンズはNDフィルターが必要になるかもですね。

それから
>◎パナの25mm・・・レンズに手ブレ補正機能ありです。

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のことでしたら、手ブレ補正無いかな。

書込番号:17380992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/05 07:12(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000261399_K0000617303

3レンズ共、手振れ補正はありません。
単焦点レンズは、マクロレンズ以外は手振れ補正がありません。

書込番号:17381137

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/04/05 09:47(1年以上前)

たかべさんさん こんにちは

20o新型になり 音のほうは良くなっいたようですが 光学系自体は変っていませんので AFスピードは余り変らないので AFスピード目的でしたら25oの方が良いと思います。

書込番号:17381546

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/04/05 10:43(1年以上前)

再生するAFスピード

製品紹介・使用例
AFスピード

E-P5+17mmF1.8と20mmF1.7のAFスピード比較動画。
17mmF1.8と45mmF1.8のAFスピードは変わらないので25mmF1.8も同じようなものでしょう。
パナBodyはわかりませんがオリBodyだと17mmや45mmは通常は瞬時にピントが合います。
わたしが使っている20mmF1.7はT型ですが、他のレンズよりは音が大きいというだけでシャッター音より静かなくらいですよ。

書込番号:17381700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/04/05 12:38(1年以上前)

たかべさんさん、今日は。

○ GF3とLUMIX G 20mm/F1.7 ASPHの組み合わせにつきましては、当価格.comの下記スレ内に複数の写真を載せさせていただいております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055876/SortID=16097731/ImageID=1546824/
実際にご覧いただいければお分かりいただけるかとは思いますが、GF3と手ブレ補正なしのレンズでもISO800くらいに上げてやれば、夜間(祭り風景)や少し暗い水族館でも、それほどの不都合はありません。

○ E-PM2とLUMIX G 20mm/F1.7 ASPHの組み合わせに付きましても、同じく
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=17022378/ImageID=1775306/に続いて4枚載せさせていただいております。

なおE-PM2とM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8の組み合わせに付きましても、私の”縁側”サイトほかに載せておりますので、またご確認ください。

書込番号:17381998

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/04/06 08:12(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。

>… 彩 雲 …さん

ありがとうございます。
そうなんです、かわいいんです(笑)

いまは走り回ることもないので、今後のことも考えAFの速い25/1.8にしてみようと思います。


>eklipseさん

ありがとうございます。
このごろ外出できるようになってきたのでいろいろ写真とりたくて!
NDフィルターですね、一緒に購入するか検討します。
レンズでの手ぶれ補正ないんですね、情報ありがとうございます。

>じじかめさん

ありがとうございます。
そうなんですね、無知で申し訳ないです。
無知なのもあれですが、皆さんの知識がすごすぎです!

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
そうなんですよね、新型でたときに調べたんですけど、旧型と性能かわらないみたいですね。
それなら安くなるようにしてほしかった。。。

>一体型さん

ありがとうございます。
動画拝見させていただきました。
AFの速さは問題なさそうですね。
パナ20mmのAF音は煩いと評判ですが、そんなものですよね。
店頭で触ったことありますが、同じような感覚でした。

>じんたSさん

いろいろありがとうございます。
眠いのにもうしわけないです。

それぞれ比較がわかりやすく助かります。
そしてよいレンズという気持ちが伝わってきました。
オリンパス25mm/f1.8を購入する決心がつきました。


皆さん、いろいろな形でのアドバイスありがとうございました。
おかげさまで購入する決心がつきました。

ベストアンサーですが、じんたSさんの掲載されただんじりの写真をみて、私の住んでいる場所ということで
選ばさせていただきました。

皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:17384692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/06 14:46(1年以上前)

パナの20mmF1.7は他のレンズのようにAF用レンズだけが駆動するのではなくレンズ全群が駆動する珍しいタイプのレンズなのでAFは遅くなっても仕方ない仕様ですね。その分精度は良いですし画質も良いですからAF速度とのトレードオフとして考えるしかないでしょうね。

書込番号:17385797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/04/06 15:33(1年以上前)

たかべさんさん、今日は。

ご近所さんだったんですね。
・・・とすると、これからはあまり変な写真を載せられないですね(笑)。
できるだけ気をつけます。

ご購入が決まりましたM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8、ホントに良いレンズですよ。
たくさんの被写体に向われて、是非お楽しみください。
たまには投稿もお楽しみください。

遅くなりましたが、グッドアンサーありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:17385920

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング