このページのスレッド一覧(全1079スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2014年2月22日 13:03 | |
| 14 | 5 | 2014年2月18日 00:00 | |
| 14 | 8 | 2014年2月19日 23:14 | |
| 8 | 7 | 2014年2月12日 09:28 | |
| 28 | 13 | 2014年12月14日 21:05 | |
| 17 | 16 | 2014年2月12日 18:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
とりあえず、FTレンズで楽しんでいましたが、明るい単焦点レンズが欲しくなり、ブラックも
発売されていたので、購入に至りました。
その後、E-M10の発売に合わせ、マクロレンズを取り付けられるのでただいま予約待ちですが、
どの程度近寄ることが出来るのか(P02)ご存じの方おられましたら、教えていただきたいです。
FTレンズだと35o、50oがマクロなのですが、なにぶん、明るさが違うので、室内で使用する場合
少し暗いので、このレンズにマクロレンズを装着したいと思っています。
カメラ購入がE-M1ボディなので、標準レンズはE-M10のパンケーキズームにしようと思っています。
よろしくお願いします。
0点
マクロコンバージョンレンズですね?
このレンズに取り付けた場合、17cmまで寄れるようです。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005494
書込番号:17206073 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
kanikumaさん、初めまして。
早速の回答、ありがとうございました。
あとは、どんな写りになるか、届くのを楽しみにしています。
書込番号:17206542
0点
E-P5+17mmF1.8の最短撮影距離の実測値は背面液晶から19.5cm。センサーからだと18.5cm前後といったところでしょう。ただしスナップショットフォーカスの指標は0.25mm(仕様上の最短撮影距離)までしかありません。
AFもしくは通常のMFモードなら多分、17cmよりもっとよれると思いますよ。
書込番号:17222582
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [シルバー]
今日PL-6のレッドボディーを注文しました。
とりあえずは、P3についてきたM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rをつけておこうと思います。
原則家内用と思っているので、もっと小さなこのズーム購入を検討していますが、黒がありません。専用電動キャップには黒もあるので、そのうち販売になる気がするのですがご存知の方ありませんか?よろしくお願いします。
0点
早速ありがとうございました。そうですよね、オリオンで見つけられなかったのが恥ずかしいです。お手数をおかけいたしました。今から予約したいと思います。
書込番号:17189722
2点
レッドボディーにシルバー、カッコいいかも。
書込番号:17191176
0点
「オリオンで見つけられなかった」ら、カシオペアも探したほうがいいかも。
書込番号:17194669
5点
僕も早速注文したのは良いですが、いつ頃届くんでしょうかねぇ?
一応、HPには2月下旬発売と書かれていますが、ブラックレンズキットは3月に
なっているし、サポートも3月と言ってるし、でもHPの表記では2月下旬でしょと言えば、
2月下旬って言うし、早くE-M1に標準レンズ着けたいと思っているのですが、
まさか、28日って事はないですよねぇ。
発表したのなら、発売日も掲載して欲しいところです。
書込番号:17205711
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [ブラック]
当方、E-M5を使っています。レンズキットのレンズのみなので子供の運動会や発表会の撮影が中心となるので望遠レンズを考えています。候補にはパナソニックLUMIX G X VARIO PZ 45mm-175mmを(価格コムでの評価も高かったので)あげています。が、予算もあまりないのでこちらのレンズも気になっています。実際に使われている皆さん、私のような用途にこのレンズは適していますでしょうか?アドバイスの方、宜しくお願い致します。
0点
レス付きませんね^^;
すでに手放してますが、E-PL3とE-M5で使ってました。
望遠にズームすると長くて不恰好になりますが、AFも早く正確で悪くはありませんでした。
オリンパス商法でフードが別売りなので、互換フードを取り付けてました。
安く買えるなら良いと思います(^^)
書込番号:17188883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます。キットで購入して使っています。
安く望遠を入手したいというなら、アリだと思いますよ。
このレンズ、室内では暗めのF値ですが、外撮りでは充分です。
安い分、仕方はありませんが、取り敢えず事足りるかとは思います。
ちょっと色合いによっては2線ボケが出てくることもありますが、気にはならないレベルと言えそうです。
パナのダブルズームの望遠(LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.)のほうが、私的ですが平均的ですっきりした描写をしていたかとは思います。
どちらのレンズも安く入手しようとしたら、中古市場で新品同様かA美品のランクで、時々流れていることがあったりします。
オリンパスでも、たまにレンズフードが付属していたりします。
パナはキットで購入したときは、レンズフードは付属しているという良心的なとこがあります。
書込番号:17189232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
lanciata05rさん、はじめまして。こんにちは(^^)。
望遠はレフ機の方が主なので、あまり使う機会がありませんでしたが、先月たまたまE-M5で使ってきました。
自分の腕では、動いてるものがなかなか撮りにくいと言う印象でしたが、薄暗さのせいもあったのかもしれません。
E-M5は連写時にブラックアウトしてしまうので、どうしても追いにくい印象でしたが、E-M5を使い慣れている方なら行けるのではないでしょうか?
もっともこれはボディの感想になってしまいますが(^^;)。
レンズとしては高級感は全くありませんが(笑)、写りとAF速度はまずまず良い方だと思いますよ。
お安く手に入るのでしたら、買っても良いと思いますが、3万円で買うと、ちょっとがっかりかもしれません(^^;)。
ちなみに私はPL3のダブルズームで買いましたので、コミコミ33000円くらいでした(笑)。
運動会は、私の腕では厳しいと思いますが、発表会ならE-M5の高感度を考えれば十分行けるのではないでしょうか?
パナの望遠を使ったことがありませんので、比較はできなくて申し訳ありません(^^;)。
書込番号:17189950
1点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268487_K0000281877&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
この金額差ならPZ45-175がいいと思います。
http://digicame-info.com/2012/03/x-45-175mm-f4-56-ois.html
書込番号:17190045
2点
E-PL6のWキットで付いてきたのですがあまり使ってません。
OBK48MM さん
みたいに撮りたい。
書込番号:17191197
3点
しんちゃんののすけさん、きょ、恐縮です(^^;)。
でも私もこのレンズの出番は少ないですよ(^^;)。
この時はオリンパス2台持ちだったので、E-M5にこのレンズを付けていました。
書込番号:17194948
2点
皆さん、いろいろとご意見、アドバイス有難うございました。考えましたがやはり最初にいいなと思ったPZ45-175にしました。価格も交渉で納得出来るものになりました。
私も早くOBK48MMさんのような写真が撮れるようになりたいです。
書込番号:17212797
1点
lanciata05rさん、きょ、恐縮です(^^;)。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmはダブルズームキットに付いてくるものであって、わざわざ買うほどでもないと思うので、良い選択だったのではないでしょうか(^^)。
運動会、頑張ってください(^^)。
書込番号:17213400
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6
すみませんが、また教えて下さい。調べてみたら、このレンズはPENLIGHTの上位機種の標準レンズのようですが、PENLIGHTの標準レンズと比べて性能は良いと考えて良いのでしょうか?家内の所有しているE-PL6の標準レンズより大きく作りがしっかりしているように感じるのですが。また、このレンズでワンコなどの被写体を撮影する場合、写真に目一杯おさめるようにする事を考えると2mから3m位の距離で撮影しないとおさまらないでしょうか?本日使用してみたのですがズームレンズというより広角レンズのような気がしました。しかしこのような本格的なカメラを使用したことがないのでよく分からないです。あとこのレンズで背景をボカス事は可能でしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:17179913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
m nさん こんばんは
このレンズは フォーサーズ用のレンズの為 PENシリーズなどのマイクロフォーサーズに付けるのには マウントアダプターが必要になりますし
マウントアダプターで PENにつけてもAFは遅くなりますので このレンズはやめたほうが良いと思いますよ。
書込番号:17180173
2点
こんにちは
フォーサーズ規格のレンズなので
マイクロフォーサーズへは、アダプター利用で
使えますが、あまり期待しない方が良いかも・・・((+_+))
書込番号:17180280
2点
>このレンズはPENLIGHTの上位機種の標準レンズのようですが
上位機種、というわけではないです(;^ω^)
PENよりでかい機種ではありますけど。。
>大きく作りがしっかりしているように感じるのですが。
でかい機種用なので。。
>写真に目一杯おさめるようにする事を考えると2mから3m位の距離で撮影しないとおさまらないでしょうか?
>本日使用してみたのですがズームレンズというより広角レンズのような気がしました。
これ、どちらかというと広角ズームレンズですね(;^ω^)
14-42なので、35mm換算で28-84mm。テレ側は望遠ではありますけど。
42mmの位置で、すごし離れるか
14mmで近づくか、両方試してみては(*^▽^*)
書込番号:17180984
2点
この14-42はフォーサーズという規格のレンズです。
E-PL3はマイクロフォーサーズという規格です(;^ω^)
フォーサーズはいわゆる一眼レフといって、カメラの
中にミラー(鏡)が入ってて、パタパタ動きます。
なので、小型化しにくいです。
E-PL3はミラーレスカメラといって、そのパタパタの
ミラーがありません。
なので小型化が出来た訳です。
フォーサーズ用はカメラも大きいので、レンズも
大きいです。
マイクロフォーサーズは、マウントの直径が、
フォーサーズより小さいのでレンズも小さくなります。
簡単にいうと、そんな感じです。
規格が違うというだけで、どっちが上とかという
訳ではないと思います。
小さいカメラにでかいレンズをつけると、
付属のストロボだと、影が出やすくなっちゃいます(;´・ω・)
E-PL3にズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6をつけて
適当に撮ってみましたが、42mmの望遠側にして、
近づけるとこまで近づくのが一番大きく写せそうです。
写真の下の黒い部分は、ストロボ炊いたけど、
レンズが遮って影になってる部分です。
ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6
と
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II
だと、個人的な感想としては、若干
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II
の方が良さそうな気はします。
操作とか、AF、携帯性は圧倒的に
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II
です。
どちらのレンズもぼかすのは得意では
ないタイプだと思います(;´・ω・)
書込番号:17181018
![]()
2点
皆さん回答ありがとうございます。MA★RSさんからの回答で皆さんの回答の意味が分かりました。私用のレンズは、これ一つしかないので、このレンズで自分が満足できる写真が撮れるようになってから他のレンズの購入を考えようと思います。ありがとうございました。
書込番号:17181141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI102606
マウントアダプターがあれば使えるようです。
書込番号:17181373
0点
トピ主さんは、既にレンズとアダプターもってはるんよ(^◇^;)
書込番号:17181389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6
タイトルの通りですが、このレンズはE-PL3にそのまま使用できるのでしょうか?それともアダプターが必要なのでしょうか?またアダプターが必要な場合、どれを買えばよいのでしょうか?ミラーレスカメラをはじめて買いました。(ボディのみ)。そして安かったので通信販売で、このレンズを買いましたが使えるのかどうか確認せずに買ってしまったので皆さんに教えていただきたくお願い致します。
1点
そのままでは使用できず、マウントアダプターが必要となります。
これです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mmf3/index.html
ただ、アダプターを使うとAFがとても遅いので実用上は?という感じです。
書込番号:17175507
4点
こんばんは。
アナスチグマート さんに同意です。
レンズはフォーサーズ用ではなくマイクロフォーサーズ用をお選びくださいね。
書込番号:17175668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
上に同じです。
静物中心ならアダプター使用でもよいかもしれません。
書込番号:17175740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ボディ・レンズとも中古で購入
→カメラにあまり予算をかけたくないと推察。
お手持ちのレンズを使う為に必要なアダプター
http://kakaku.com/item/K0000341197/
新品最安値14,000円台
お手持ちのレンズは売却して
中古のマイクロフォーサーズ用レンズを買う事をオススメします。
書込番号:17175801
2点
m nさん こんばんは
フォーサーズレンズ用マウントアダプター 2種類ありますが 防滴有りと 無しの違いが有るだけで 機能は変りませんので 防滴構造が無いカメラの場合 安い方で良いと思いますよ。
前に 防滴構造のMMF-3 貼って有りますので 参考の為防滴無しのフォーサーズアダプター MMF-1・MMF-2貼っておきます
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mmf1/index.html
書込番号:17175966
2点
皆さん回答ありがとうございます。E-PL6を購入し先週家内へ結婚記念プレゼントしたのですが、見ていて私も欲しくなり家電通販でE-PL3ボディのみを購入し明日届く予定なのですが、早く使いたいと気持ちが焦ってしまい当日出荷可能との他店のホームページを見た瞬間、適合するか確認せずに気がついたら買ってしまっていました。アダプターは高いですね。けれどアダプターがあれば、全てのオリンパスレンズが使用出来るみたいなので悩みます。正しく安物買いの銭失いみたいで笑うに笑えず途方にくれています。
書込番号:17176004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
m nさん 返信ありがとうございます
レンズ買われたようですが これにマウントアダプターの事考えると 悩みますよね。
お金がかかることですので どちらが良いとはいえませんが 納得できる判断できるといいですね。
書込番号:17176062
![]()
1点
皆さん回答ありがとうございました。皆さんからアドバイスを頂き感謝しております。皆さんをベストアンサーに選びたかったのですが、最後にお金がかかる事なので自分で良い判断をとの言葉に背中を押して頂いた気がして選択させて頂きました。回答を頂きました皆様本当にありがとうございました。アダプター購入して当面このレンズ一本でミラーレスカメラについて知識を深めて行きたいと思います。
書込番号:17176143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決済みとのことですが、マイクロフォーサーズのレンズでお安いのでしたら
ヤフオクで、レンズキットのバラシ品が5〜6,000円で手に入りますよ。
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R
http://kakaku.com/item/K0000268485/
書込番号:17176162
5点
フォーサーズレンズも結構高い?ので、素直にマイクロフォーサーズの12−50mmあたりの中古を狙うほうが良いと思います。
書込番号:17176729
1点
皆さん親身になって頂きありがとうございます。本日、アダプターを購入してきました。結果的に高い買い物になってしまいましたが、価格comより若干安く購入する事が出来ました。これからカメラライフを夫婦で楽しんで行きたいと思います。
書込番号:17178764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このレンズは大変素晴らしい解像度を持っています。下記photozoneでも高評価です。
http://www.photozone.de/olympus--four-thirds-lens-tests/451-oly_1442_3556?start=2
レンズ自体の素性はM.Zuikoを上回ることは間違い無いと思います。問題はアダプター経由での使用ですのでAFスピードなどに不満が出る可能性はあります。オリンパスの神レンズだと思います。
書込番号:18270624
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
E-PM2を所持しており、レンズは標準のみ持っております。
室内で人物を撮るのに単焦点を考えておりますが、17ミリと45ミリ、発売前の25ミリで悩んでおります。
被写体との距離は50〜1.5m。バストアップから顔アップまでの構図で、
開放付近の画像をお持ちの方がおられましたら、どのような感じかお教えいただけませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
2点
バストアップなら35mm換算85mmでしょう
だから45mmですね
書込番号:17170427
0点
ご希望通りの条件ではなく、ざっくりですが、こんな感じになるのでしょうか。
17mm/F1.8
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1307/01/news062_4.html
45mm/F1.8
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1307/01/news062_5.html
書込番号:17170442
0点
ズームレンズを持ってるんでしたら、テレ端42mm 25mm 17mmにしてみて、おおよその画角は把握できると思います。
ボケ具合は、3つの中では、45mmF1.8が一番ぼけてポートレート向きです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/45_18/sample/index2.html
あるていど汎用を考えるなら、25mm(50mm相当)の標準レンズを先に買うのもありかな?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/25_18/sample/index.html
まだユーザー作例は無いですね。
17mmだと ちょと広いような気がします
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/17_18/sample/index2.html
書込番号:17171356
![]()
2点
infomaxさん。
やはり写りに定評のある45ミリが気になるのですが・・・
室内の、それも2メートルまでの距離ですのでどうしたものかと考えています。
T・B・さん。
参考作例ありがとうございます。
17ミリ・バストアップでもそれなりにぼけているのがわかり助かります。
インパクトではやはり45ミリですね。
TideBreeze.さん。
三種のレンズに対するご意見ありがとうございます。
そうなんです。「汎用性」で考えた場合、悩みが尽きないんです。
もともとAPS−Cで風景を主に撮っていた為、もっぱらズームだったのですが、室内で人物を撮ると、
目にピントが来ない・SSが稼げずぶれる・・・・・
で、瞳検出のあるE-PM2と単焦点で・・となった次第なんです。
17ミリだと風景も撮れていいのですが、これだと肝心のポートレートでかなり近づかなくてはいけない。
45ミリだとほぼポートレート専用で、引きがない場合同じような構図になるのでは・・・と考えます。
25ミリだとフットワークで、17ミリ・45ミリの役目も果たせような気がしています。
3本とも持って使い分ければいいのでしょうが、自分のズボラな性格を考えると、
1本を使い込んだほうがいいような気もします。
あとはボケ方がどれくらい違うのか・・・
特に25ミリと45ミリでどのくらい違うのかが気になっています(オリの25ミリは発売前ですが・・)
オリ以外の25ミリでもいいので、25ミリと45ミリのポートレートではどのくらいボケ方が違うのでしょうか?
画像をお持ちの方がおられましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:17171879
0点
さすらいの旅芸人さん、こんばんは。少しでもお役にたてれば何よりです。
さして経験のない私ですが、レンズ1本でできるだけすませるなら、この17mm/F1.8がよろしいのではないでしょうか。45mm1本もありでしょうがさすがに被写体が限定されますし、25mmではもう少し引きたくても引けない場合もあるかと思います。私の場合、レンズ1本で行く場合はパナ20mm/F1.7が常用だったのですが、AFが速くオリンパスボディにとてもよく似合うこのレンズを検討中です。
書込番号:17172355
0点
連投失礼します。25mm/F1.8の作例です。これ見ると迷いますが。
http://robinwong.blogspot.jp/2014/02/olympus-mzuiko-25mm-f18-review-part-1.html
書込番号:17172409
1点
ポートレート画像は肖像権の問題とかあるから、なかなか出てこないと思いますが(^_^;)ヾ
45mm、25mmとも値段がこなれているので、お試しで買うにはちょうど良いかなと思います。
ズボラを自認するなら、45mm+14-42mmキットレンズ(ポートレートとそれ以外)がいいかもしれません。
私は最初60mmマクロレンズ+キットレンズの組み合わせでした。
背景の雰囲気だけ(^_^;)ヾ
書込番号:17172614
![]()
1点
T・B・さん。
そうなんですよね。
17ミリが1番使い勝手がいいんですよね。
ただ本来のポートレートには、25か45ミリなんですよねぇ…
悩みドコロです
書込番号:17173079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TideBreeze. さん。
美人の画像ありがとうございます(笑)
そうなんですよね。
このボケ具合が45ミリの魅力なんですよ。
ただ、50〜150センチの範囲だと
顔だけになってしまいそうで…
悩みドコロです…
書込番号:17173087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じ位置からでなく、同じくらいの大きさで撮るならボケの大きさはあまり変わりませんよ。
画質的には17mmF1.8より45mmF1.8の方が優れているように感じています。
画角的に汎用性は17mmF1.8の方が高いけど、肉眼で見た印象に近く撮れるのは45mmF1.8です。そういうこともあり人物撮影では中望遠を好む人が多いですね。。
書込番号:17173901
1点
一体型さん。
作例ありがとうございます。
そうなんですよね。
ボケ具合だけでいえば、45ミリなんです。
ただ、距離が50〜150センチ程度なので
25ミリか17ミリかなぁ…と考えはじめています。
楽しいですけど悩ましいです(笑)
書込番号:17173999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さすらいの旅芸人さん 今日は。
E−P5、E−M5におもに単焦点付けて撮ってます。
やはり室内で背景をぼかして人物となると45mmだと思います。
ちょっと長すぎると思われれば25mmでしょうか。
標準ズームをお持ちなので焦点距離ごとの人物の大きさは把握できると思います。
17mmは便利ですがポートレートではどうですかね。
ちょっと物足りないと感じられるのではないかと思います。
添付画像は猫を撮ったもので、全て絞り開放です。
1枚目は45mmで立って外猫を撮ったもので、これで1.5mくらい離れてでしょうか。
人物だとちょっと大きすぎますかね。
2枚目は45mm家猫です。
3枚目はパナの25mmf1.4
4枚目は17mmです。
書込番号:17178624
![]()
5点
背景情報をどれだけ取り込みたいかですね。以下、バストアップ以上での話ですが、45mmだとほぼ人物だけの写真になります。25mm(パナf1.4)だと、開放ではかなりボケますが、絞り込んでいくとボケてるけど状況はわかるので、背景情報をコントロールしやすいです。17mmでは開放でも背景の状況はじゅうぶんわかり、絞るとピントは来ていないけど細々と写ってきます。そして、これを嫌って人物によるとデフォルメが気になる場合があります。
ですので、1本での表現の花が広いのは25mmです。f1.4とf1.8違いはたいしたことありません。
書込番号:17181551
2点
17mmと45mm、さらにボディはPM2を
使っています。
正直バストアップなら45mmですね。
ただ汎用性という点ではたまに
室内では下がれなくてちょっと困ることがあります。
PM2をお使いということですので
デジタルテレコンで2倍ズームを使って
汎用性も高くて25mmが使いやすい
じゃないかなと思っています。
17mmはテレコンを使ってもバストアップは
個人的にちょっと足りないような気がしますので。
初心者の意見ですので参考までに。
書込番号:17181937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おりじさん。
ヤオサンさん。
てんでんこさん。
ありがとうございます。
レンズ選びに悩むのが、レンズ交換式デジタルのいいところですよね。
皆さんそれぞれこだわりがあるので、ご期待に添えずすいません。
使用状況をみて、17ミリか25ミリを購入したいと考えております。
お答えいただいた皆様
ありがとうございました。
書込番号:17182206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1~2メートルならともかく、0.5~1.5メートルだと確かに45mmはきついでしょうね。0.5メートルだと本当にドアップになってしまいます。
45mmF1.8の最短距離の画像です。レンズ先端から40cmくらい。
書込番号:17182811
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
























