このページのスレッド一覧(全1079スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 8 | 2013年2月20日 14:55 | |
| 16 | 16 | 2021年11月27日 16:27 | |
| 20 | 18 | 2013年2月21日 00:25 | |
| 26 | 12 | 2013年2月16日 17:12 | |
| 12 | 10 | 2013年2月17日 20:41 | |
| 8 | 4 | 2013年2月11日 21:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
はじめまして。全くの素人で申し訳ありません。
LUMIX GF5−W を購入したのですが、こちらのレンズの良さを知り、是非購入したいのですが、対応しているのかわからなくて・・・
こちらのレンズはLUMIX GF5ーW に付きますか?
素人質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点
頭に“M”がつくオリンパスのレンズは使えますから安心して下さい♪
書込番号:15788518
![]()
0点
同じマイクロフォーサーズ規格なのでちゃんと使えますよ。
ただ、オリンパスのレンズなので手振れ補正はついてませんけど、、。
(オリンパスはボディ内ブレ補正を採用しています)
↓のサイトでボディとレンズのマッチングシミュレーションができます。
Four Thirds | スペシャルコンテンツ | マッチングシミュレーション
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
書込番号:15788530
![]()
3点
みなさんご丁寧にありがとうございました(*^_^*)
安心して購入できます!
また何かの時はよろしくお願いいたします。
書込番号:15788545
0点
こんばんは。
ここに出ているレンズはすべてお持ちのGF5で使用できますよ。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_so=p1
書込番号:15789055
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0
本レンズをEM-5とPENで使用しております。
皆さんに質問なのですが、このレンズで絞り込んで撮影した場合なんですが
絞れば絞る程、露出オーバーが強くなるのですが、故障でしょうかね?
F4〜F7位まではオーバーにはなりません。
PENでもOMDでも同じ症状がでます。
みなさんは、いかがでしょうか?
0点
astyroadさん
メーカーに、電話!
書込番号:15775649
![]()
2点
はい^^;そうですよねw
メーカーにはメールで問い合わせしましたが
休日なので一応皆さんにも聞いてみたくて質問してみました。
書込番号:15775702
0点
絞り羽根が動いていない可能性もありますね。カメラ側とレンズ側の接点を拭いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:15776051
2点
オーバー…?
マウントアダプターはパナソニック?オリンパス?
以前、パナソニックの4/3レンズをオリンパスM4/3ボディに。逆にオリンパス4/3レンズをパナソニックM4/3ボディに。
そんな使い方をする場合、マウントアダプターはパナソニックとオリンパスのどちらが安心か?不具合はあるのか?を販売店に問うたところ…メーカー的には…ないとはいえない…と、両社の回答でした。
メーカーに組み合わせを明記し、作例をつけて問い合わされた方が良いかと思います。
書込番号:15776943
![]()
1点
クリームパンさん(^^)ありがとうございます。
確かに言われてみればそうですよね。絞りが動いていないから絞り込んでも、絞りが開放になりシャッター速度が遅くなるので、露出オーバーになる。たぶん、原因はそれでしょうね。接点磨いてみたけど、ダメでしたね^^;こりゃ修理ですね。
松永弾正 さん(^^)ありがとうございます。
マウントはオリンパス純正でなんです。
確かに、メーカーか専門店の守備範囲の話ですね。
早速、点検してもらいます^^;
書込番号:15780223
0点
astyroadさん
そうなんや。
書込番号:15781185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
astyroadさん こんにちは
>F4〜F7位まではオーバーにはなりません
絞り羽は動いているようですので 絞り羽に油が付いたか 別の原因かは解りませんが 絞り羽の動き自体が遅くなり シャッターのタイミングについて行けない為の 症状のような気がします。
書込番号:15781564
![]()
2点
このレンズは絞り開放で撮っても、充分ピントが合うから絞る必要は無いと思うよ。
書込番号:15824472
1点
いや、いや、そういう問題じゃない。それに、iso200はじまりではf7じゃ足りないことがある。(そういうときは減光フィルター……というのは冗談)
このレンズ、発売からそれなりに時間経過していますね。絞り羽根の粘りが出てもおかしくないころじゃないでしょうか。よく知りませんが、マニュアル露出にするとか、明るいほうを向けるとかして絞り羽根の動き方を見ることはできませんか?
書込番号:15824922
1点
皆さん、色々なご意見誠にありがとうございました。
ここのところの多忙と悪天候で、なかなか返信が出来ませんでしたが、おかげさまで修理が完了し無事復活いたしましたのでご報告いたします。
原因は絞りの基板ユニット部品とやらが不良だったらしく部品交換となりました。
もとラボマン 2さん
原因はやはり絞りでしたね。^^;
おっさまん さん
私もしばらく気づけなかったのは、絞り開放でも被写体深度が深く絞る機会が無かったのですが、この症状に気がついたのは白銀の雪景色を撮影する時に白飛びするのを防ぐのに絞り込んだのがきっかけでした。
でんでんこ さん
皆さんの意見を聞いて絞りの動きが確認したのですが、残念ながらこのレンズ、絞りの動きが外からは見る事が出来ませんでした^^;
ということで、修理後は以前より快適に撮影出来るようになりました。
みなさん、ご意見誠にありがとうございました。
修理完了してから、天候がよくならないので先日屋内で撮影した写真になりますがアップしますね。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:15985345
3点
astyroadさん 返信ありがとうございます
修理は大変だったと思いますが 無事修理完了したようで良かったですね
書込番号:15985382
1点
astyroadさん
エンジョイレンズライフ!
書込番号:15987428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは 山登りを始めて予算がないため現在所持している EM-5にマウントアダプタつけて使用してもよいかなと思っています。
マウントアダプタは純正でしょうか?AF性能は大丈夫でしょうか?情報ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:24464743
0点
>競馬狂いさん
こんばんは。
こちらの適合表が参考になると思います。制約はありますが、使えそうですね。
マウントアダプターは純正MMF-1/2/3のいずれかを使用した方がいいと思います。
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=001527
書込番号:24464767
0点
>Digic信者になりそう_χさん
情報ありがとうございます C-AFが使えないと書いて有りました(T_T)まぁ風景撮影ならS-AFで十分かなと思いましたが、色々考えてみます ありがとうございます
書込番号:24465387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご存じであればよいですが、
フォーサーズのレンズがまとも?に動くのはE-M1系とE-M5Vだけです。
それ以外はAF速度が遅いです。
書込番号:24466057
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
今度の3月の横浜旅行に向けて三脚かパンケーキを買い足ししようと考えているのですが…
みなとみらいの夜景を収めたいと思いまずは明るいレンズが欲しい!
ということでいろいろ調べたのですが、オリ17mmかパナ20mmがいいかな?
と思います。
どちらがより自然な画角で撮れますか?
やはり17mmですか?
書込番号:15763519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
12mm以下の広角があった方がいいと思います(^o^)/
書込番号:15763563
1点
早速の回答ありがとうございます(*^^*)
この前行った時にスマホで撮りました(当時はまだ持っていなかったので…)
このくらいの画角は欲しいですが、やはり12mm以下必要ですかね?
書込番号:15763611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちょっと狭いけど、パンケーキなら
パナの14mmとかはいかが?*\(^o^)/*
書込番号:15763616
2点
maruppeさん、こんにちは。
おお、横浜、良いですねぇ。
拙も大好きなフォトジェニックな街です。
さて、夜景ということですが、
パンケーキにコダワリがあるのなら別ですが、
パナの20of1.7はともかく、
オリは17of1.8の方が良いかもしれませんね。
次に画角ですが、
換算35oと換算40oではそこそこ違いがあります。
広角レンズの35mmでは遠近感の強調をしやすいですし、
準標準レンズの40oでは背景の整理しやすいという感じでしょうか。
(こだわらない人にはどうでも良い違いかもしれませんが)(~_~;)
ご自分の写真のイメージによって
どちらかを選ぶようにされることが良いと存じます。
広い場所には
短いレンズ(広角系)という考え方と
長いレンズ(この場合は標準系)という考え方があります。
(あくまでも拙的にはですけど)
つまり、
できるだけ光景を取り込みたいので広角系という発想と、
スナップなどでの主役の被写体への距離感から
長めのレンズという発想です。
拙の場合は、街を流してのスナップ撮影では、
開けた大通りでは50o、路地裏写真では35oという感じです。
このふたつのレンズでは、
広く写し込める17o(明るい)が取っ付きやすいかもしれませんね。
拙でしたら20oかもしれません。
(このふたつからでは)夜景ポートレート撮りやすいですし、
夜景って遠近感の雰囲気出しにくいことも多いので。
この考え方を広げて、
もう少し長めのレンズや
より広角のレンズも選択肢に加えてみても良いかと存じます。
あと、三脚は余裕があればお持ちになった方が良いかもしれませんね。
でも、旅先での夜景って、昼からの連続となることも多いので、
持ち運びが大変かもしれませんけど。
街灯柱や手すり、テーブルや壁などを補助にできる
ミニ三脚と自由雲台をカメラバッグに入れておくのも良いかもしれませんね。
三脚はがっちりしていなと意味がない機材ですが、
スナップの補助にはミニ三脚やヤワな一脚でも助かります。
では、ごゆっくり楽しんできてくださいね。
でも、ファインダーばかり覗いてないで
ご自分の眼レンズと心センサーでの撮影も忘れずに。(~_~;)
書込番号:15763648
0点
あ、行き違った。
大桟橋からなら17mmでも、たぶん20mmでも、大丈夫(v^ー°)
でもねー、赤レンガ倉庫近くの橋から撮るときは、広角がほしくなるのー
書込番号:15763705
1点
書込番号:15763849
0点
maruppeさん、こんにちは。
夜景でしたら、明るいレンズより、しっかりとした三脚の方が有効ではないでしょうか。
三脚さえしっかりしていれば、レンズはキットのズームで十分だと思います。
さらにズームレンズならば、その場に合わせて画角を変えることもできますので。。。
書込番号:15764312
2点
とりあえず、パナの12-35mmF2.8がお勧め
三脚なしの、ぶらりうろつきでも、このてーどには撮れるんで、そー問題はなかろ・・・
・・・あぁ、いや、写真そのものの下手さ加減はレンズのせーじゃねーんで不問にしてけれ
書込番号:15766163
3点
ずっと来れなくてすいません(^_^;)
ひとつひとつ読ませていただきました。
12-35mmすごく魅力的なのですが、やはりお値段が…
とするとやはり14mm がいいのでしょうか?
書込番号:15766951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
でもねー
14-42/3.5-5.6のズームがあるんだったら
14/2.5はあんまり意味ないかも。。。
書込番号:15768417
1点
>シブミさん
じゃあ、やはり17mmが無難ですかね?
書込番号:15770363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あーやっぱりズーム持ってるんだ。
だったらね、14/2.5も17/2.8も、ズームと1段しか変わんないんだよね。
20/1.7なら、3段ぐらい変わるから意味あるかも。
でなきゃ、9-18超広角ズームとか。
書込番号:15770632
0点
>シブミさん
〜段という話をされてますが…
明るさのことでしょうか?
やはり20が画角的にも明るさ的にもちょうど良いでしょうか?
書込番号:15794039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
絞り値がルート2倍(1.4倍)になると、光の入ってくる部分の面積が2倍になってね、
これを「1段」て言うのね。
ズームの他に1本、ていうんだったら、20/1.7が
ズームとの違いをいちばん出せるんじゃないかなー
と思うよ。
書込番号:15794081
![]()
3点
>シブミさん
詳しい説明ありがとうございます!!
そういうことだったんですね(*^^*)
20mm f1.7検討してみようと思います(^O^)
書込番号:15794395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
保護フィルターについて質問致します。
先日このレンズを購入しAFの速さと
見た目のイケメンさにうっとりしています。
主に撮影対象が1歳半のいたずら娘で
以前のレンズもかなり触られてヨゴレがついていました。
ヨゴレ予防とレンズに傷がつかないかという不安から
逃れたいので保護フィルターを購入しようと思っています。
純正のものは高いので
レンズと色が近いもしくは黒(ボディに黒の貼り革をしているので)
で安いものが希望です。
自分なりに調べてみたところ46mmのサイズのものを選べばいいのでしょうか。
またこの保護フィルターをつけると
今まで使っていたレンズ付属のレンズキャップは使えますか?
素人質問で申し訳ありませんがご教授よろしくお願いします。
実際お使いの方のご意見など伺えるとありがたいです。
1点
こんにちは、
私はケンコーのグロスカラーフレームフィルターのホワイトの46mmを買って着けています。
レンズと少し色合いが違うのでチタンのほうが良かったようですが、遠くから見たらあまり気になりません。
カメラのキタムラで取り寄せてもらい購入価格は1980円位でした。
フィルターを取り付けてもレンズキャップは出来ますから、心配いりません、可愛い娘さんの写真をいっぱい撮ってあげてください。
ホワイト
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/color/4961607492536.html
チタン
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/color/4961607492543.html
書込番号:15763190
![]()
4点
今後もっとお子さんと遊びながら撮影の機会も増えると思いますのでフィルターは
必須ですね。
46ミリでOKです。
キャップもちゃんと使用できますよ。
ケンコーかマルミなどメーカーものを購入してくださいね。
オク等の無印製品はやめておいたほうが無難です。
書込番号:15763273
2点
ヤオサンさん、こんにちは。
保護フィルターは、この手の物にしては珍しく、純正より、ケンコーやマルミなどの非純正を使われてる人が多いですね。
ちなみに保護フィルターは、消耗品のようなものですので、安い物を使用して、傷などが付いてきたら、気軽に交換されるのがいいように思います。
46mmの黒でしたら、おそらく1,000円台でありますので。。。
書込番号:15763470
1点
お子様に触られて汚れる→拭き取る をくり返すとフィルター自体のスレ傷やコーティング劣化も早いと思われますので安物を半年毎に買い替えるくらいの感じでいいかと思います。
46mmの1000円程度のものでプロテクトフィルター又はUVフィルターと表示された物であれば保護目的なら充分です。
高いフィルターは逆光とかには強いですが、コーティングが良い分微妙に傷が残りやすいのでレンズに準じた丁寧な清掃や取り扱いが必要になるので、スレ主様の主目的である使い方(言い換えれば多少ラフに扱える)という目的にはコストがかかり過ぎるかと思います。
複数買っておいて、撮影時は汚れたら取り替える→帰宅後(撮影終了後)に丁寧に手入れするという使い方をするという手もあります。これだとフィルターを拭いている間にシャッターチャンスを逃すということも減らせます。
オークションにも国内メーカー下請け会社生産の無印に近い中国製フィルターが国内メーカー製に似た商品名で売られています。品質は変わりませんし、半額程度と安いので保護目的なら充分ですよ。
書込番号:15763522
2点
ヤオサンさん、こんにちは。
私は、ケンコーの46mm PRO1D プロテクター(W/シル バー)を使用しています。色の具合も17mm/f1.8にマッチしていると思います。
さらに、
エツミのメタルインナーフー ド 46mm(シルバー) E-6308
も使用してキャップを付けずに速写性をアップさせています(^_^)v
今晩写真が撮れればアップします。
機材への愛着アップには、見た目も重要なファクターかと(笑)
書込番号:15763677 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>愛ラブゆうさん
以前もこちらの掲示板でいろいろと
ご教授いただき、このレンズを購入しました。
買って大満足しています。
ありがとうございました。
そしてまたアドバイスを頂きましてありがとうございます。
>さわるらさん
>secondfloorさん
>Marshall JMCさん
早々のお返事ありがとうございます。
皆さまのご意見を参考にさせていただきまして
ケンコーの1000円以下のものがありましたので
早速ポチリました。
幸運なことにそのショップのポイントがあったので
送料のみで購入できました。
これで娘の撮影時に気兼ねなくレンズキャップを外しておけます(^^♪
そして皆さまに教えていただいたように消耗品として考えて
ガンガン撮影したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15763686
0点
ヤオサンさん、こんばんは。
既に解決されたようですが、とりあえずお約束の写真を貼っておきます。
私も子供撮りに使っていますが、突進してきてレンズを触るので、保護フィルターは必須です(^_^;)
お互い、沢山子供の写真を残しましょう(笑)
書込番号:15766438 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
むさのマントさん
そうそう、これがいちばん実用的。
かつ、見た目もいいです。
黒ボディーの場合、黒フードが案外と似合います。
書込番号:15767458
1点
ヤオサン さん
ヨダレ防止に、フード装着。
書込番号:15770037
2点
>むさのマントさん
レスが行き違いになりましてお返事が遅くなりました。
画像付きのレスもありがとうございます。
見た目は重要なファクターですよね(^^♪
むさのマントさんのはかなりのイケメンですね!
次回はシルバーにしたいと思います。
フードをつけるとキャップをしなくて良いんですね。
ものぐさな私にはもってこいです。
このボディはPM2でしょうか?
もう少し値が下がると買おうと思っているので
余計にほしくなってしまいました。
ありがとうございました。
>BAJA人さん
こんなお手入れラクラクなものもあるんですね。
次回購入時に参考にさせていただきます。
>nightbearさん
ヨダレ防止におすすめなんですね。
エンジョイフォトライフします!(笑)
早速ですが到着したフィルターを付けてみました。
黒にしたのですなかなかマッチしていると自分に言い聞かせています(汗)
今度はフードに挑戦しようかなぁと思っています。
なお、グッドアンサーは画像を添付してくださいました
お二方へさせていただきます。
皆さまどうもありがとうございました。
書込番号:15772617
2点
ヤオサンさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:15773303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
こんばんは
少し逆光(斜光)に弱いような気がするのですが、こんなものでしょうか?
(添付photo参照。左側が少しもやっとした感じが・・)
ちなみにレンズフード無しの状態です。
レンズフードで多少は改善されますかね。
高倍率なのでフードも望遠側では限定的かとは思うのですが。
お知恵拝借お願いします。
0点
自分も使っていますが、逆光耐性は低いと思います。
フードはかさばるのが嫌で使っていません。
気になる時は手で遮光してます(^_^;)
書込番号:15757193
1点
レトロとデジタルさん こんばんは
フード無しですと 前から見ると思いますが直接レンズに当たりやすく 効果が少ないフードでも 斜めからの光の場合 効果少ないながらも 光カットしてくれますので やはりフードは有った方が良いと思いますよ
それでも ゴーストが出るようでしたら手で遮光する必要が有りますが
書込番号:15757340
![]()
3点
逆光耐性を気にされるなら、フード有り、保護フィルター無しが良いと思いますよ。
書込番号:15757358
![]()
1点
前から気になってるレンズなんです。
もしよろしければ…夕陽や夕焼け…朝焼けなんかを撮ってみていただけませんでしょうか?
書込番号:15757449
0点
>ぷー助パパさん
>もとラボマン 2さん
>Hiro Cloverさん
レスありがとうございます。
皆様のレスをご参考にして、レンズフードを注文しました。
あわせてプロテクトフィルターもKenkoのPRO1からZETAにかえるべくこれまた注文してしまいました。フィルターない方がいいとは思うのですが、私の扱いぞんざいなので、やはりつけておくべきかと。
手でのハレ切りもやっておきたいと思います。軟弱者なのでこういう時は小型軽量のM.4/3は助かります。
>松永さん
上記のフードとフィルターが届いた後に作例UPいたします。ただ松永さんの空の撮影は驚異的にうまいのでその辺は差し引いてくださいね。
書込番号:15759044
0点
松永さん
ご回答者の皆様
本日、曇天だったのですが少しだけ夕日が指した瞬間を撮影しました。
(Zetaフィルター、レンズフード付き)
個人的にはダメです。私が下手なのもありますが、そういう問題ではなさそうです。全体をフレアが覆い、コントラストも低下しているように思います。9-18mmや12-50mmだとかなり逆光耐性はありますが、このレンズはそこまで強くないのかもしれません。
松永さんの撮影される雲、空、太陽にはあまりお勧めできないかも知れません。
WBは曇りモードで撮影しております。ただ太陽直射じゃなければ普通に撮れます。
>ぷー助パパさん
こんなものと思ってあきらめるべきでしょうか?。個体差なのでしょうか。
まだ保証期間なのでOLYMPUSには確認してもらうつもりでいますが。。
書込番号:15774828
0点
>レスいただいた皆様
>ご閲覧いただいた皆様
大変申し訳ありません。上記自己レス撤回させていただきます。
逆光に対して結構頑張ってくれます。夕焼けもきれいな色が出せます。
(WB:晴天、露出補正:アンダー気味で)
フードはやはり必須のようです。プロテクトフィルターもKenkoのZetaフィルターにしました。
かなり改善されました。
>松永さん
私の作例のみならず、OLYMPUSのホームページで当レンズで検索して良い作例を見ていただければと思います。
書込番号:15778595
2点
【追伸】
私のWB設定と露出補正が下手だったということが理由ですので、その旨書き添えさせていただきます。
書込番号:15778612
0点
そうですねフードは必須だと思います
しかしこのレンズ価格が比較的高いので評判はイマイチですが
広角から望遠、望遠マクロまで1本でまかなえて
さらに画質も良いと私は思います
もう少し高い評価をしてやっても良いレンズです
書込番号:15779217
![]()
4点
>アウトドア78さん
作例付きレスありがとうございます。キレイな夕陽ですね。
私もこれ1本で本日夕陽を撮りにいっていたのですが、いろいろな画が撮れることを今一度見直す機会となりました。
確かにもうすこし評価されてもいいレンズですね。
書込番号:15779306
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 [ブラック]
sawaLuzさん こんばんは
発売前ですので 詳しい話は解りませんが オリンパスのホームページと プレスリリース貼っておきます
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/75-300_48-67_2/feature/index.html
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2013a/nr130130zuikoj.cfm
書込番号:15747457
![]()
0点
sawaLuzさん
こんにちは。
かっこよくなって、性能も良くなって、
そのうえお求めやすい価格になります。
書込番号:15749556
1点
>かっこよくなって、性能も良くなって、
そのうえお求めやすい価格になります。
本当にそうでしょうか?
自分はこのレンズ購入検討中に新型が発表され最初は迷わず新型を買おうと考えていました。
しかしメーカーのMTFを見てもほぼ同等か少し悪化している様に見えました。
コストダウンの影響かデザイン、質感も写真で見る限り自分には受け入れられませんでした。
当時新品は高かったため、結局安くなった旧型保障付美品を40000円強で購入しました。
今となっては旧型新品も新型と3000円位しか差がありません。
コーティング強度などはメーカーが言っている通りなのかもしれませんが
気に入った方を買えば良いと思います。今なら選択肢が3つ有るので買い時だと思います。
E-M5で試写した限りは数年前買って即売却したパナの100-300とは開放から別格と感じてます。
オリンパスのレンズはどれも素晴らしく手振れ補正レンズが無いことが
光学系に有利な要因ではないかと想像しています。
書込番号:15751536
![]()
3点
2月4日に最安値50800円となりましたから、この際、現行型を購入されるのも一案かもしれませんね。現行型を所有している身としては、この大幅値下げはちょっと残念ですが・・・
F値は低くても、きれいに写る望遠レンズですよ。
書込番号:15751775
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




























