このページのスレッド一覧(全1079スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2012年1月22日 11:55 | |
| 6 | 18 | 2012年1月10日 19:01 | |
| 9 | 5 | 2012年1月9日 17:33 | |
| 7 | 13 | 2012年1月11日 03:48 | |
| 31 | 19 | 2012年1月28日 01:52 | |
| 1 | 7 | 2012年1月6日 07:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]
こんにちは
本レンズを購入しました。とてもすばらしいレンズで満足ですが
ひとつ気になっていることがあります。
お使いなられている方々に教えていただきたいと思います。
本レンズはE-P3本体に付けるとレンズを締める時に他のレンズより結構きつい感じがします。力が必要です。
みなさんの方はどうですか
お手数かけます よろしくお願いします。
1点
おっしゃるとおり、私も同じ組み合わせで同様の印象を持ちました。
私の個体もかなりきついです。
それと、最後までカチっとひねらないと、接触不良でレンズを認識してくれないことがありました。
ダメなときは、いったんはずしてもう1度キチっと最後まで回すと認識してくれます。
きつさと関連しているのかもしれませんね。
書込番号:14013038
![]()
1点
海辺でひとりごと。 さん
こんにちは
早速 ご返事いただき ありがとうございます。
まず 安心しましたが これから 一緒に安全点検しましょうね。
ありがとうございました。
書込番号:14013415
0点
うちのもE-P3に付けるとかなりきつい感じです。
試しにE-P2に付けたらスルッと回りました。
レンズというよりボディー側の公差がきついんでしょうか?
書込番号:14022885
![]()
1点
ちょっと遅くなりましたが、確かに私もこの12mmF2.0と45mmF1.8は少し硬い印象を受けておりました。そこで天気もよろしくないので手持ちのレンズで比較して見ました。
印象として、プラマウントの14-42と40-150はゆるく、9-18と14-150が同じくらい、75-300は若干ゆるくて12mmと45mmが硬いと言う感覚でした。考えられる理由としては、プラマウントはレンズとボディを押し当てるためのバネ性が弱いため、12mmと45mmはレンズをつかむ場所が狭く少し細いためレンズを持つ手に力を入れなければいけないので硬く感じると言うことではないでしょうか。
75-300はレンズ自体太く大きいためバランスとして回す力が少なくて済んでいるように錯覚しているものと思います。
そういう思いで左手にレンズをしっかり握り、右手に集中してボディを回す力が同じ位か確かめてみましたが、所詮人間の感覚なのではっきりはわかりませんが、大きな差は無さそうに思えるような、やはり12mmと45mmが少し硬いような、そんな感じでした。
暇があったら会社でトルクメータを使って計ってみたいところですが・・・そこまではなかなか。
ただ、初期段階では表面の仕上げ状態によっては硬く、なじむとちょうど良くなると言うことはあると思います。逆に言うと最初からちょうど良いものは、少し使うとガタになると言うことも考えられるので、どちらが良いかと言うことも有るかもしれません。
今後は防塵防滴のシリーズも出てきそうですし、マウントの仕様としては水のしみこむ心配が無い程度の硬さは必要だと思います。もちろんこのレンズは防塵防滴ではありませんが、マウントの寸法は同じでしょう。
書込番号:14053459
![]()
2点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
本日ヤフオクで落札して届きました。
使った印象は・・・
このレンズは2.8-3.5だけど明るいのか???
自分の使い方が悪いのでしょうか・・・
本体はE-620を使っています。
0点
kitayan200rさん
どのレンズと比較してやろか?
まさか、明るいレンズて言う事で
画像が明るく写ると思って無いやろな?!
書込番号:14003733
1点
「明るいレンズ」
どこかで聞いた懐かしい言葉です。
書込番号:14003770
0点
明るいレンズだと思いますよ
ただし、その明るさで満足できるものかどうかはkitayan200rさんの狙う被写体にもよりますし...
より明るさを求めるのなら単焦点の方がもっといい
書込番号:14003942
0点
>このレンズは2.8-3.5だけど明るいのか???
キットレンズとの比較ならそうなりますね。
>自分の使い方が悪いのでしょうか・・・
どういう結果を期待していたのでしょうか?
nightbearさんがレスされているように「明るく写る」と思われているなら、
何か誤解されていると思われますが…
書込番号:14003943
1点
広角側では半段、キットレンズの望遠側では一段半以上明るい筈ですが。
使い方では・・・意味が判らないけどAポジションで絞り値を同じにすれば同じ様な写真に為るし。
書込番号:14004053
0点
Fnボタンに「プレビュー」機能を割り当てておいてAモードにします。
14mm側でF3.5に設定しFnボタンを押します。
これがF2.8とF3.5の違いです。直接レンズを交換して比べると「明るいのか?」と
悩みそうですが、こうやって比べると納得出来ると思います。
54mm側もF5.6に設定して試して下さいね。こちらはレンズ交換でも判るかと思いますが、
こんなに明るいんだ・・・と、納得できるかも。
うまく使ってあげてね。
書込番号:14004195
1点
おはよーございます♪
いつものワンパターンレスで失礼をいたします(^^;;;
カメラやレンズの話題で「明るい」と言ったら・・・写真が「明るく写る」と言う意味ではありません。。。
つまり、「明るいレンズ」を使っても写真は明るく写る事は無いです(^^;;;
太陽光が燦燦と降り注ぐ・・・眩しい位に豊富な「光」が存在し、その豊富な光を一気にドバッ!!とフィルムや撮像素子(CCD&CMOS)に当てる(感光させる)事で、短時間に(瞬間的に)写真が写る状況の事を「明るい」と言います。
「明るいレンズ」と言ったら・・・レンズの口径が大きく、「絞り」と言う光の通る「穴」を大きく開いて、光を沢山集光できる=フィルムや撮像素子に沢山光を当てる事が出来る=相対的に短時間で写真を写す事が出来る=速いシャッタースピードで撮影する事が出来るレンズの事を「明るい」と言います。
英語では「High Speed Lens」と表現します。
レンズに表示している「F2.8-3.5」とか?「F3.5-5.6」とか??
「F2.8」や「F1.4」と言う表示は、そのレンズの「開放F値」を表しています。
先程の「絞り」と言う「穴」を最大に開いた時の大きさを意味します。
この「穴」が大きく開くほど・・・光を沢山集光できる・・・「明るいレンズ」って事です。
F値の数字が少ない(小さい)ほど、穴が大きく開く事を意味します。
F1.0>F1.4>F2.0>F2.8>F4.0>F5.6・・・
数字が大きくなるほど「絞りの穴」を小さく絞る=光の入光量が少なくなる=暗くなる事を意味します。
ですからキットレンズの「F3.5-5.6」に比べると・・・
このレンズの「F2.8-3.5」は明るいと言えます♪
フォーサーズのレンズの中には「F2.0」の明るさのズームレンズが存在しますが・・・
一般的には、ズームレンズは「F2.8」が最も明るいレンズになります。
※これ以上明るいズームレンズを作るのは難しい。
単焦点レンズには・・・
F1.4やF2.0と言った、ズームレンズよりさらに明るいレンズが存在します。
ご参考まで
書込番号:14004438
![]()
0点
くぼりんさんの方法で確認とゆーか、実感はできるね。
ただ、もしフルオート撮影してっと、カメラがこのシーンならF5が最適と判断したら、たとえレンズ解放値がF2.8でもF3.5でも、自動でF5にされちまうんで、撮った写真的には変わらん可能性は有るやね。
確認の時だけでなく、この機に、普段の撮影もAモードでコントロールするとええかもしれん。
書込番号:14004566
0点
レンズが明るいことと、画像の明るさとは別のことです。
暗いレンズでも明るく撮れますし、明るいレンズで暗く撮ることもできます。
書込番号:14005051
1点
kitayan200rさん こんにちは。
ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6と比べると少し明るいですが、ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDと比べると少し暗いです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504011836.K0000001570.10504011889
レンズの明るい暗いは開放絞りの数字が小さい方が明るくなるので、このレンズを14o開放で使用するとF2.8なのでキットレンズのF3.5と比べると2/3段明るいですが、F2.0のレンズと比べると1段暗くなります。
但しレンズの明るさは写真が明るくなるわけではなく、絞り優先絞り開放で使用されれば同じ明るさだとその分早いシャッター速度が得られたり、ISO感度を低く設定出来ると言う事で通常条件の良いものをフルオートオートで撮った場合は何ら変わらないと思います。
書込番号:14005055
0点
ありがとうございますm(_ _)m
大変詳しく書いていただき
ありがとうございました。
書込番号:14005125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。kitayan200rさん
僕もこのレンズを使用していますが十分に明るいレンズだと思いますよ。
書込番号:14005916
0点
そうですか、ありがとうございます。
安心しました。スポーツなどの速い動きも、
キットレンズより早く撮れますかね⁉
書込番号:14005964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [シルバー]
広角レンズが欲しいと思っています。
オリンパスの12mmF2.0をと思っていましたが,
マクロも電動も付いてこの値段の,このレンズが気になっています。
(※個人的には電動は必要ないと思っています。)
広角の性能はどうなのでしょう?
F3.5〜なので,室内ではブレそうですが,風景撮りには行けそうではないかと作例を見て思っています。
カメラにお詳しい方はどうお考えなのかなと。
12mmをお持ちの方は,買い換えたりするのでしょうか?
0点
ryo78 さん今晩は。
E−PL3にMZD12mmを使ってます。
12−50は準広角から始まる標準ズーム、値段もリーズナブルなので1本持っておいてもいいような気がします。
写りは、オリンパスのズイコーデジタルやMズイコーデジタルはこれまでのレンズにはずれがないので今回も大丈夫でしょう。
絞り値が同じであれば、12mmと写りは大して違わないと思いますが、かなり違うと思いたいですね。(笑)
私の意見ですが、標準ズームをお持ちであれば、14mmを12mmにしたいためにわざわざ買うほどでもないと思います。(いいかえると、標準ズームをお持ちでなければ、大変お勧めということです。)
広角レンズが欲しいのならMZD9−18(または初志貫徹で12mm)を買うべきです。
書込番号:13996812
![]()
4点
単焦点とズームの買い替えってあまり想像できないですね。
今、どのレンズをお持ちなのか判らないですが、14-42U(R)をお持ちであればワイコンも良いかもしれないですよ。
本格的な風景撮影には向かないかもしれないし、逆光には弱いですが、SNAPには良いですし、寄れるようになります。
結構付けっぱなしにして、重宝してます。
これです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/wconp01/index.html
書込番号:13997146
![]()
0点
「12mmをお持ちの方は,買い換えたりするのでしょうか?」とのご質問でしたね。
回答するのを忘れていました。
単焦点とズームレンズは性格が違います。
さきほど、写りは大して違わないと申しましたが、こだわれば大きく違います。
特にズームレンズは全域にわたり、ひずみなどを取り除くのは至難の業です。
単焦点の12mmとズームの12mm域は、こだわれば、F値だけでなく、そのあたりが大違いということです。(客観的に見ればわずかな違いと思います。)
今使っている標準ズーム(14−42)の代わりに買い換えることはあっても、単焦点と買い換えるということは考えられません。
書込番号:13997311
![]()
2点
今のところハイグレードと名乗るレンズはこれだけです
何枚も撮ると違いは出てくるでしょう
書込番号:14000630
2点
既にグッドアンサーが出てしまっておりますが・・・。
私は買い替えはしません。
既に9-18も12mmF2.0も持っていますが買い足します。
ただ、2月に発表されると噂されている防塵防滴仕様のボディのキットレンズとして付属するとの話もあり、これはキットで買った方がお徳では?と気になっています。
しかし既に注文しており、そのボディ発売を待つよりも早く入手して使いたいと言う希望もあるため、まずはレンズを購入する事にしています。
書込番号:14001323
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]
パナの電動ズームとオリのこのレンズで迷っていたのですが
オリのほうを購入しようと決めました。
決めたのはいいのですが、今度はカラーで迷ってしまいました。。。
最初はブラックにしようと思っていたのですが
下記のロビンさんサイトを見たらシルバーもいいなぁと思い始めてしまったのです(>_<)
そこで質問なのですが、現在E-PL1のレッドとGH1のレッドを使用しているのですが
みなさんならブラックとシルバーどちらが合うと思いますか?
フォーサーズのサイトでシュミレーションしようと思ったら
このレンズありませんでした。。。
0点
他の標準ズームでシュミレートなさってもいいのではと思うのですが...
私なら赤のボディにはシルバーが似合っていると思う(特にオリンパス機)
書込番号:13991956
1点
これは困りますね!
PL1にはシルバーがGH1にはブラックが似合うと思います!
逆にPL1にブラックは似合わない気がする。GH1にシルバーは有りかなと思う。
んんんんんん〜〜〜!!・・・・シルバー、かな!?
書込番号:13992075
1点
どーもです。今欲しいな…と思う次の上級者向けカメラをイメージしてみてください。
はい、その色です。
あしからず。
書込番号:13992098
![]()
1点
impreza1977さん こんばんは。
最初に良いと思った方で良いと思います。
写りは同じなので、ブラックに決めましょう。
書込番号:13992232
![]()
1点
impreza1977さん
E-PL1レッドのボディの外周はシルバーですのでシルバーレンズでも自然に合うと思います。
レッドのパンケーキセットもシルバーレンズでの販売です。
最近レッドのE-PL2を買いました。これは外周は黒ですが、すでに持っている17mmパンケーキと
14-42はシルバーレンズで、付けてみると意外と違和感はありません。
パール感のある赤だからだと思います。
GH1の赤はパールかどうか知りませんが、意外と合うかもと思い書き込みしてみました。
参考になりますか?
書込番号:13992357
![]()
1点
個人的には、薄いレンズならシルバーなんですが
この大きさなら黒の方が高級感があるような気がします
(E-PL1sのキッドレンズは黒でしたよ)
書込番号:13992446
2点
みなさん早いご回答ありがとうございます。
>Frank.Flankerさん
>他の標準ズームでシュミレートなさってもいいのではと思うのですが...
まったく思いつきませんでした(^^ゞ
びっくりです!目から鱗です!
さっそく試してみます(^^ゞ
>自由って何ですか?さん
>んんんんんん〜〜〜!!・・・・シルバー、かな!?
やっぱりシルバーですかね?
自分もシルバーのほうがいいような気がしてます(笑)
>滝猿さん
こちらこそどぉもぉです!
>今欲しいな…と思う次の上級者向けカメラ
ん〜次ほしいカメラ。。。マイクロフォーサーズは現状で満足してるんですよね(笑)
K-5とE-3使ってるのでE-5がほしいです(^^ゞ
>写歴40年さん
>写りは同じなので、ブラックに決めましょう。
ん〜ブラックのほうがかっこいいですよね!
>camediaおじさんさん
>GH1の赤
GH1の赤は光沢のない赤なんですよね〜
一応GH1は14-45がるので動画を撮るときだけ12-50にしようかと思っています。
なので基本E-PL1につけっぱなしですかね。
>valusさん
>この大きさなら黒の方が高級感があるような気がします
そうなんですよね〜大きさ的に黒のほうが高級感ありますよね!
皆さんの意見とても参考になります。
ますます迷ってきていますが、迷ってる時がとても楽しいんですよね(笑)
引き続きご意見ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:13993185
0点
impreza1977 さん
デモ機の有る所に
2台持って行って付けて見る。
書込番号:13994203
0点
impreza1977さん
おはようございます。
外観て買うときには結構重要ですよね。
でもまあ、個人差の出ることですので、あくまで私の主観で感じたことを。
もともとこのレンズは、Panasonicの LUMIX G X VARIO PZ45-175mm F4.0-5.6にデザインが似てると思ってましたので、
マッチングシュミレーションして見ました。
まず、主にE-PL1につけるということなので、
ボディにシルバー色が入っているので返ってシルバーレンズでいいのではと思います。
例えば、オリの40-150mm F4.0-5.6 Rのシルバーは外観がシルバー一色なので
確かに何となく黒より浮いた感がありますが、
PZ45-175mmは黒色も入っているので返って落ち着いていい感じに見えます。
GH1はもともと外周が黒なので黒い帯がある分やはり違和感は無いように感じました。
シルバーレンズの方が返って重たさがなくていいように思います。
PZ45-175mmでシュミレーションしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:13994519
0点
あと、レンズについている「45-175」と「HD」マークが個人的にダサくて嫌いなので、
シルバーの方が目立たずポイント高いです。
う〜書いてるうちになんだか、このレンズほしくなってきた〜
シュミレーションしてみると結構オリにも会うなあ。
評判はどうなんですかね?
書込番号:13994791
0点
>nightbearさん
どおもです
>デモ機の有る所
うぎゃ〜自分関東のとある田舎なのでデモ機あるところまで
いけないのです(>_<)家電量販手でも展示されるかどうか。。。(笑)
>camediaおじさんさん
こんばんわ
>PZ45-175mmでシュミレーションしてみてはいかがでしょうか?
やってみました(^^ゞGH1の赤にはシルバーのほうが似合ってる気がしました。
E-PL1はどちらもかっこよかったです。
>シュミレーションしてみると結構オリにも会うなあ。
オリに似合ってますよね(^^♪
みなさんありがとうございます。
とりあえず、オリオンラインショップで
シルバーを予約しました(^^ゞ
書込番号:14007900
0点
impreza1977さん
そうなんやー。
まー、シルバー注文したみたいやしな。
フィルターのカラーも考えてやー。
書込番号:14007950
0点
impreza1977さん
おはようございます。(年のせいか最近やけに早起き)
予約おめでとうございます。いいなあ新しいのは。来るの、待ち遠しいですね。
>あと、レンズについている「45-175」と「HD」マークが個人的にダサくて嫌いなので、
>シルバーの方が目立たずポイント高いです。
シュミレーションと とっかえひっかえでコメント書いてたら、いつの間にかPZ45-175mmについて語ってしまいしました(笑)
では、安心して も少し寝る事にします。おやすみなさ〜い。
書込番号:14008260
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
コンデジからのステップアップを考えています。
主な撮影シーンは暗めの室内の人物・動画撮りです。
あと、屋外夜景+人物も少しあるかもしれません。
さて、オクでパナ20mm / F1.7買いました。
このレンズとの2台持ちって有効でしょうか?
ちなみにまだボディは買っていないんです…
nikon J1かpana GF3で迷っています。
価格的にはGF3がボディのみで19800円なので魅力的ですが、J1の取っつきやすさにも未練が…
すみませんが皆さんご意見・アドバイスお願いします。
0点
マイクロフォーサーズ機を購入するのであれば意味ありますが、J1を購入したら唯の置き物に為ってしまいますので購入する必要性は有りません。
書込番号:13985837
8点
室内での人物撮影には、焦点距離が少し長い気がします。
25mmぐらいまでが使い易いのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055876.K0000268305.K0000261399
書込番号:13985848
1点
45mmは室内では少々長いかも知れませんが、
2本持ちが有効になるかどうかは、切り取り方次第ではないでしょうか?。
J1を買われるのなら、これらのレンズは無駄になるのでは?。
Nikon1→マイクロ4/3のマウントアダプタはありましたっけ・・・
書込番号:13985865
2点
LE-8Tさん
ご指摘ありがとうございます。
J1ではパナ20mm/F1.7使えないこと、うっかり失念しておりました。
GF3のボディで決定ですね。
その上で二つ持ちが意味あるとのこと、まずボディ買ってから前向きに考えたいと思います。
もちろん購入はしばらく先になりそうですが…
じじかめさん
別スレ?でもお世話になり、ありがとうございます。
もし45mm/F1.8を使うなら、上記の夜景+人物を考えていますが、その使い方でよろしいでしょうか?
室内はパナ20mm/F1.7でいいかと思っているのですが、
夜景+人物だってパナ1本で十分ならば出費抑えられて、それに越したことはありません。
書込番号:13985880
0点
マウントの規格が違いますよ。
この際だからGF3で良いのでは。
書込番号:13985884
1点
非常に良いレンズです。ポートレートなどに向きます。
もう少し寄れるレンズだったらと悔やまれる、良いぼけ味も備えています。
ですが、J1では20mmF1.7/45mmF1.8両方ともレンズマウント違いですから、
m4/3のGF3(私はGF2を推奨)で決まりになります。2本所有は良い考えです。
Pana機(レンズ内手ぶれ補正)で使う場合、手ぶれ補正機能はありません。
オリ機ではボディ内センサシフト方式なので、手ぶれ補正可能。
そういう点では、E-PL2なども良いかと思います。店頭でみてください。
書込番号:13985888
1点
007kさん こんにちは
pana GF3+20oF1.7は決まったようですが まずはこのセットで使ってみてから考えた方が良いような気がします。
45o(35o換算90o相当の画角)は中望遠レンズのため 20o(35o換算40o相当の画角)の準標準レンズとですと 広角側が不足する気がしますので
まずは20oを使い それから望遠がが必要か広角が必要か考えても遅くは無いかと思います。
書込番号:13985904
![]()
5点
花とオジさん、t0201さん
お二方ともご指摘ありがとうございます。
ボディはパナGF3(またはGF2)かなと考えております。
うさらネットさん
2本持ちについて、アドバイスありがとうございます。
しかし手ぶれ補正までは考えが至りませんでした。
E-PL2、魅力的ですが価格が…
ちなみにGF2を勧めてくれる理由は何か教えていただけませんか?
GF3ボディだけだと19800円(新品)で買えるので、価格が魅力です。
もとラボマン 2さん
>>まずは20oを使いそれから望遠がが必要か広角が必要か考えても遅くは無い
おっしゃるとおりですね。
20mmで夜景+人物にも挑戦してみてから考えても遅くないですね。
まずはボディ買わなきゃいけないので、先立つものが…
45mmは購入するにしても少し先になります。
書込番号:13985950
0点
GF3は、アクセサリシューがないので、
多分お使いにはならないでしょうが、外付けフラッシュやビューファインダLVF1の装着不可。
そういう点ではコンデジLX5より簡便機種です。ストラップ金具なんかLX5似です。
そこでGF2推奨。こちらはまだGF1の面影を残しています。
またGX1がGF1基本コンセプトを受け継いでいます。
書込番号:13986047
2点
デジカメWatchに山田久美夫カメラマンの「2012年のデジカメ業界」というメーカー各社の2011年の印象と、2012年への提言が掲載されています。
このスレッドの皆さんのアドバイスに合わせて読むと、各社のカメラの特徴とこれからの展望が明らかになり、007kさんのカメラ選びに参考になると思います。ご一読をお勧めします。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20120105_502568.html
書込番号:13986657
![]()
1点
パナの本体を購入されるようなので問題ありませんが
オリンパスの本体を考えるならP3かPL3かPM1が良いと思います。
20mmF1.7においてAF速度が速くなっていると思います。
書込番号:13986924
1点
うさらネットさん
再度ありがとうございます。
ご指摘のパーツ類、おそらくは使わない(使いこなせない)かと…
今までコンデジ一筋だったもので、簡便が一番です。
よってGF2かGF3の二択だとGF3ですかね〜。
weirdoさん
初心者の私にもほぼ理解でき、楽しく読ませていただきました。
各社いろいろ特徴があり、それぞれ魅力的ですね。
目移りしそうで危ない、危ない(笑)
valusさん
オリの機種もいずれも魅力的ですね。
特にPM1、とても扱いやすそう&ボディ内手ぶれ補正がいいですねえ。
う〜ん、GF3と迷う。問題は価格差ですかね。
上にも書いたように、GF3ボディだけだと19800円(新品)で買えるんですよ。
どっかに中古でもいいんで、PM1安く売ってないですかね。
あと、ここまできて気になる点が。
GF3のページには「コントラストAFに対応していないレンズでは、マニュアルフォーカスのみ」
とあるのですが、パナ20mmF1.7/オリ45mmF1.8ともコントラストAFに対応しているのでしょうか?
20mmF1.7を先に買ってしまっているので、悩んでも仕方ないのですが(笑)
もう一つ、「追っかけAF」とはコンティニュアスAFのことですかね?
なんだかスレチの質問ばかりで済みません。
良ければどなたか教えて下さい。
書込番号:13987388
0点
おはようございます。
ぼくも、安さの魅力でGF3買いました。特に45/1.8にフードをつけたGF3は美しく萌えますよ♪ぼくもそのうち後を追います。
>パナ20mmF1.7/オリ45mmF1.8ともコントラストAFに対応しているのでしょうか?
対応しているので、AF使えますよ。GF3はGH2と同じ120fps読み出しのセンサーなので他のボディで使うより速いです。
>もう一つ、「追っかけAF」とはコンティニュアスAFのことですかね?
追っかけAFはAFフレームに関しての機能(AFフレーム追従)で、コンティニアスAFはピントに関しての機能(ピント追従)です。両者を連動させたり切り離して使い分けます。
書込番号:13990200
![]()
1点
ペンタイオスGさん
おはようございます。別のトコロでもお世話になり、ありがとうございました。
今回の質問にもご丁寧な回答、痛み入ります。
やはりコンデジユーザーにはわからないことが多いですね。
皆さんにも助けていただきながら、少しずつ勉強していきたいと思います。
その前に早くボディ買え!って言われそうですが。
今のところ、ボディはGF3かPL1(まだ迷ってるのか!?)の二択で、
PL1安く買える方法はないかとB&H、オクなどうろついてます。
でもGF3ボディ198まではどうあがいても下がりませんね。
元は言えばペンタイオスGさんの「東京のフジヤカメラで云々」という書き込みから
GF3が最有力になったものですから、後を追っかけてるのは私のほうですね(笑)
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:13990240
1点
ペンタイオスGさん、こんばんは。
この45mmレンズは、なかなか使いやすく写りも抜群です。ポートレートには最適だと思います。
そこで、このレンズで撮った写真を、少しアップしておきます。
ご参考にしていただければ、幸いです。
一枚目は、切れ味の良いこのレンズらしさを狙ってみました。
二枚目は、オリンパスのPENのアートフィルターのファンタジックフォーカスを使っています。
(本来ならポートレート写真をお見せしたいのですが、プライバシーの関係で、神社の馬ですいません)
書込番号:13993137
3点
上の書き込み、スレ主の、007kさんへのコメントでした。
名前を間違えて、申し訳ありません。
書込番号:13993146
0点
模糊さん
わざわざ作例まで載せていただいて、ありがとうございます。
一枚目はキリッとした感じで、神社の整った美をうまく切り出していますね。
お馬さんは…すごいフィルターですね。ちょっとビックリするほどです。
こんな写真が撮れるようになるんでしょうか。
今後ともご指導お願いいたします。
書込番号:13993217
0点
皆さん、色々とありがとうございました。
レンズへのアドバイスをお願いしたのに、途中から本体選びの内容にもなってしまい、
グダグダにしてしまい、すみませんでした。
昨夜、ボディはやはりGF3を注文しまして、ボディ選びには決着がつきました。
SONYのC3、NIKONのJ1をスタートに、最終的にはOLYMPUSのMINIとさんざん迷いましたが、
皆さんの助言を参考に、あーだこーだと迷っているのは楽しかったです(ごめんなさい)
さて、次は20mm / F1.7とGF3を早く試し、45mmF1.8が必要かどうか判断したいと思います。
たぶん、欲しくなって買ってしまうと思いますが(笑)
いずれまたアドバイスお願いするときもあるかと思います。
その時はまたよろしくお願いいたします。
書込番号:13999433
3点
> 暗めの室内の人物・動画撮り
4/3 より、NEX を選ぶでしょう。
画角が全然違いますが、20/1.7 は適当な良いレンズ(少ない選択肢の中で良しとします)
45/1.8 は普通の良いレンズで、4/3 では珍しい価格も適正ですので最初に買いたいと思います。
書込番号:14076699
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]
アマゾンで12mmレンズのメタルキャップを購入しようと思ったのですが,
アマゾンの表記で迷っています。
http://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-M-ZUIKO-DIGITAL-F2-0%E7%94%A8%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-LC-48/dp/B0058G49YY/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1325780335&sr=1-1
0点
注文してみては?ダメ元でしょうし…。
書込番号:13985272
0点
メタルキャップが欲しいのです。
フードが来たら来たでお得ですが・・・
つかわねぇ。
書込番号:13985283
0点
あぁ、なるほど…そういう事。
この画像をUPしたアフィリエイターが、気づいて画像を削除してくれればいいですね。
書込番号:13985341
1点
ED12mm F2.0用金属製レンズキャップ
http://item.rakuten.co.jp/valumore/y4545350038335/ 高いですね…。
Amazonの方商品違いor写真違いなのか?…謎…。
書込番号:13985388
0点
https://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/020/item19429.html
ポイントを持っていれば、オリンパスのオンラインショップがいいかも?
書込番号:13985675
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








