オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(15588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1079

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

価格が…

2011/01/28 23:39(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:5件

はじめまして、皆さん。

昨年末頃よりこのレンズの購入を思案してましたが、最近徐々に値段が上がってきてます。
自分なりにその理由を調べてもよく解らないのですが、これは一時的でまた下がるのでしょうか?それとも当分値が上がり続けるのでしょうか?

底値を逃したために早急に買うべきか?
しばらく待つべきか?
別レンズにするべきか?
それともいつか出る(?)後継機を考えるか?

どなたか値上げの理由と、買い時のタイミングを教えていただければと思います。

書込番号:12574586

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/29 06:22(1年以上前)

一時的な値上げだと思いますので、もう少し待てば値段も元に戻る
と思いますよ。

書込番号:12575397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/01/29 09:26(1年以上前)

>買い時のタイミング

自分なら、このレンズでどうしても撮りたい被写体があるなら値動きは無視して早目に買って練習します。
撮りたいものがなければ、欲しくなるまで買いません。

書込番号:12575860

ナイスクチコミ!5


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2011/01/30 04:12(1年以上前)

>どなたか値上げの理由と、買い時のタイミングを教えていただければと思います。

値上げの理由は判らないですが、昨年の暮れよりは、価格が上昇傾向にあるような気がしますね。

例えばフォーサーズ・マウントの「ED 9-18mm F4.0-5.6」も、昨年の暮れは4万5000円位だったのが、現在は5万円台に戻っているような感じ。

レンズではないですが、E-P1も同様に、昨年の秋辺りが底値だったようですが、現在は価格が上がっています。

2007年発売のE-410やE-510の新品も、かなりの高額になっていて、例えばE-510の新品が23万円で売られていたりもしています。

一方でシグマのレンズ、「10-20mm F4-5.6 EX DC HSM」が、2月20日までの期間限定で、2万5000円の破格値で売られていたりもしています(こちらは生産終了品の在庫処分のようです)。

オリンパスの製品が同じ理由で値上がりしているのかどうかは判りません。薄利多売ではなく、「数は出なくてもしっかり利益を出す」方針なのかもしれないですが、これは私の想像に過ぎません。

マイクロ・フォーサーズ機で超広角を楽しむのならば、価格だけに注目すれば、現在のところは、シグマの「10-20mm F4-5.6 EX DC HSM」をマウント・アダプターを介して使用するのが一番安いことになりそうですね。

書込番号:12580443

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/30 14:53(1年以上前)

いまどき、メーカーの思惑だけで価格を上げるのは難しんじゃないでしょうかね。(メーカーが「売れなくてもいい」位の腹をくっているとか、モデルチェンジ前で生産を絞っているとかであれば別ですが、このレンズは量産タイプですので、メーカーとしては台数が捌ける方を期待していると思います)
 さて、このレンズの価格変動グラフを見ると、これまで3回大きく下げて、しばらくすると前回の安定最安値あたりに高原状態が続くというパターンです。どうも大きく下げるきっかけはamazonのようです。amazonの中の人が個々の製品の価格をこまめに考えて動かしているとは思えないので、おそらくはプログラムで自動的にお客を「釣る」ような価格変動を発生させていて、エサ(大きな値下げ)を目の前にちらつかせ、食いつきがいいともうちょっと下げて、そこら辺でウズウズしているサカナをごっそり釣る みたいな仕掛けになっている という仮説を(このレンズに関しては)持っています。
 amazonは1月19日に45,765円という最安値を出したあと、今日は53,000円という高価格になっていますので、しばらくすると2,3回に分けて大幅に値下げしてくるんじゃないかと思っています。
 この説、いかがでしょうかね?

書込番号:12582098

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2011/01/30 21:55(1年以上前)

どうしてもこのレンズで撮りたいと思えばある程度金額のことは妥協できるはず。
そうでなければ必要のないレンズなのではないでしょうか?

書込番号:12584002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/30 22:35(1年以上前)

パナソニックの7-14mmに比べたら安いですよ。

書込番号:12584249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/01/31 01:01(1年以上前)


とりあえず自分としては、3月末〜4月上旬頃には必要になってくるので、それまでに購入しレンズ特性に慣れておきたかったのですが、ジワジワ値上がりしてきたので、焦ってしまいました。

万雄さんや、なびきちろうさんの書き込みのように、しばらくしたらまた値段が下がるのを期待してますが、下がらなければ諦めてその時の価格で買わざるを得ませんね。

Oh, God!さんのシグマレンズ+マウント・アダプターも大変に魅力的ですが、期間限定なのがネックです。
それでもMFオンリーってのがおもしろそう。

その他に意見を入れてくださった皆さんにも大変感謝しております。
これからも楽しいカメラライフを送ってください。

書込番号:12584918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/02/09 14:33(1年以上前)

oh godさん

<マイクロ・フォーサーズ機で超広角を楽しむのならば、価格だけに注目すれば、現在のとこ ろは、シグマの「10-20mm F4-5.6 EX DC HSM」をマウント・アダプターを介して使用するの が一番安いことになりそうですね。>

この情報大変興味あります。どこで買えるのでしょうか。またマウントアダプターも、品名や購入先が分かれば教えてくください。宜しくお願いいたします。

書込番号:12629430

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2011/02/09 16:39(1年以上前)

湘南の剣士さん、こんにちは。

1、「10-20mm F4-5.6 EX DC HSM」(フォーサーズ・マウント)

 まずシグマの「10-20mm F4-5.6 EX DC HSM」のフォーサーズ・マウントですが、フォーサーズ・マウントのものは生産終了に伴う在庫処分が行われているようで、次の店で格安に販売されています(2011年2月現在)。

マップカメラ(東京・通販もあり)
http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=0085126201586

フジヤカメラ(東京・通販もあり)
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/007012000003/brandname/

ホームショッピング(札幌・通販のみ)
http://item.rakuten.co.jp/homeshop/20101208_1020ft/

 他の店でも格安で販売されているかもしれません。

2、MMF-1かMMF-2

 上のレンズはフォーサーズ・マウントのレンズなので、マイクロ・フォーサーズ機にはそのまま装着することはできません。そこで「マウント・アダプター」が必要になります。これはカメラやレンズのカタログに掲載されていますが、オリンパスから発売されているのは「MMF-1」と「MMF-2」です。いずれでも良いです。「MMF-1」は色がシルバーで少し重いタイプ。「MMF-2」は色がブラックで少し軽いタイプです。

 新品の実売価格は1万5000円位ですが、中古品だと1万円前後です。私はカメラのキタムラで9800円の中古品を買いました。これは単なる「わっか」なので、中古品でも全く問題ないです。

http://www.net-chuko.com/

 検索条件を「カメラ用品」「オリンパス」にすると、在庫があれば見つかるかと思います。近所のキタムラに取り寄せてもらって、確認の上、購入することができます。

 キタムラ以外の中古店でも見つかるかもしれません。

 以上、ご参考まで。

書込番号:12629792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/10 10:12(1年以上前)

oh god さん

 大変ご親切で、またとても詳細なお答えをいただき、ありがとうございます。
 早速、現物を見に行こうと思います。
 マニュアルフォーカスが気になりますが、景観撮影が主ですから、大丈夫かなと
 思っています。それも現物をさわって試してしみます。
 重ねて回答いただきましてありがとうございます。
 

書込番号:12633319

ナイスクチコミ!0


瑛威さん
クチコミ投稿数:92件

2011/03/09 16:42(1年以上前)

Orange Roadさん

オリンパス オンラインショップで3月いっぱい割引ポイントが購入価格の20%まで
使えます。

http://shop.olympus-imaging.jp/index.html

割引ポイントをもっていないとだめですが、僕はこのレンズが欲しくて写真を投稿
したり、Fotopus Parkのゲームをやってせっせとポイントを貯めました。

http://fotopus.com/park/

おかげで \47,712 で買えたのでよかったです。

−−−−−−−−−−
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

配送料(税込) \0
合計金額 \59,640
(内消費税 \2,840)

ポイント利用 \-11,928
お支払金額 \47,712

書込番号:12763772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

故障?

2011/01/23 11:36(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:1025件

E-620につけて使用しています。もともと AFは迷いやすかったのですが、今日久々に使おうとしたところ、ファインダーでの撮影時にAFが迷いまくりピントがあいません。測距点を1点にしても9点にしても同じです。ただしLvは大丈夫でした。カメラ本体の方に故障を疑い、持っている他のレンズ全て試しましたが問題なかったです。やっぱりレンズの故障を疑ったほうがよいでしょうか。よろしくご回答ください。

書込番号:12549317

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2011/01/23 12:09(1年以上前)

他のレンズでは問題ないことと、久々に使おうとしたということを考えると、
マウントの接点の汚れでレンズからの信号が正常に伝わってないような感じがします。

書込番号:12549436

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/01/23 16:57(1年以上前)

こんにちは。harmonia1974さん

おかしいですね。
他のレンズを試してみて他のレンズに異常がなく
ZDED 70-300mm F4.0-5.6だけおかしければ故障の
可能性大ですね。
一度サービスセンターに相談されれば良いと思います。

>もともと AFは迷いやすかったのですが

そんなにAFは迷いますか?
僕はE-1・E-300でZDED 70-300mm F4.0-5.6も使いますが
AFも迷うことなく被写体の猫さんにも素早くAFが合焦して
くれますが。

書込番号:12550518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/23 18:52(1年以上前)

Lvは大丈夫で、ファインダーの撮影で迷うというあたりが引っかかります。

ご存じかもしれませんがAFは、ファインダー撮影とLv撮影では、全く別のセンサーが違う原理で動作しています。ファインダー撮影では、原理上レンズの解放F値の影響をより強く受け、解放F値が大きいほど困難になる傾向です。

万が一、このレンズにテレコンなどをつけておられるようでしたら、外してみてください。
比較的明るい場所で、メリハリのきいた物にAFしてみてください(明るい室内で、洗剤のラベルなどを被写体にすると十分だと思います)。これでだめなら故障が考えられると思います。

カメラとレンズですが、ほかのレンズでうまくゆくようですので、レンズの不具合を疑いたくなりますが、ほかのレンズの解放F値が小さい場合カメラ側のAF機構が原因(レンズの条件が悪い場合にのみ不具合が出る)であるとも考えられます。その場合、ご不便とは思いますが、カメラとレンズの両方を点検していただいた方が良いと思います。

書込番号:12551041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/24 05:23(1年以上前)

harmonia1974さん
あらあら・・・
接点拭いてみたらどうかな?

書込番号:12553460

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2011/01/24 10:36(1年以上前)

harmonia1974さん

コメントに書かれていない内容でもう一つ可能性があるのは・・・

C-AFで撮っていませんか?

このレンズ、開放F値が大きい割に望遠端35mm版600mm相当の超望遠なので、薄暗いところでも迷いますが、C-AFであまり動かないものを撮ろうとすると、AFエリアがちょっとずれたり、撮影者が前後するだけで、AFが迷いまくる事があります。カメラから見ると測距が変わったので、AFをし直しているわけですが、AF速度が遅いので、結果として迷っている状態になるようです。

逆にC-AFでも、目の前を横切って行く大きめの鳥やクルマの様な被写体を中央一点のAFエリアで追い切れば、そんなに迷いません。

C-AFで手持ちで撮っているようでしたら、S-AFに切り替えて、動かない明るい場所にある被写体で試して見てはいかがでしょう。

書込番号:12554037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件

2011/01/24 22:20(1年以上前)

 みなさん、ご回答頂きありがとうございます。落としたりなど一切しておらず、急なことにビックリです。E-620の設定もすべて初期設定に戻し、C-AFになってないかも確認しましたがS-AFです。テレコンなども一切つけていません。
 接点の汚れについては、柔らかい布でサッと拭いてみました。(→クリーニングの仕方が分からない)が、症状は同じでした。また他に持っている標準レンズや、パンケーキ、5020,
パナライカ2514などではそういったAFの不具合はでませんでした。やっぱりサービスセンター行きでしょうか。

書込番号:12556637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2011/01/25 00:38(1年以上前)

こんばんは。

 ライブビューはOKだがファインダーでNo Goodとなれば,E-620のミラーボックス内部の下側にある "AFセンサー" が汚れているとそうなるかもしれません。
 ミラーボックスの下に位相差AF用のセンサー(受光部)があります。

 ミラーを左の指でそっと持ち上げ,ミラーボックスの下側に見えているスリット(溝)めがけて軽くシュコシュコとブロワーをかけてみてください。(ブロワーの先を右から左(or左から右)へ動かすようにしてゴミを飛ばします。)
 このとき,決して強く吹き付けないでください。あくまでも弱風で。

 AFセンサーの汚れが原因でしたら,案外これだけで機能が回復することもあります。

それでもダメでしたら,修理サービスへ出すのがよろしいかと (^^;

書込番号:12557444

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/25 04:43(1年以上前)

harmonia1974さん
その方が、ええんちゃうかな。

書込番号:12557817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2011/01/25 21:34(1年以上前)

いろいろ試した結果、改善されないので修理に出してみることにしました。アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:12560762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/26 12:35(1年以上前)

harmonia1974さん
それの方が、安心やね。

書込番号:12563114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2011/02/03 21:42(1年以上前)

 先日の報告です。1月27日に修理に出し、2月3日に返ってきました。本当は2月9日に返却予定だったのですが、オリンパスの修理センターに無理をお願いしたところ(子どもの発表会があった)、快く引き受けてくださり、1週間早く返ってきました。
 本体(E-620)には異常はなく、レンズ側の問題だったようです。ホンワクユニットという部品交換となりました。金額は送料入れて11,056円でした。どこが壊れて何が原因だったのか修理の詳しい内容まで記されていなかったので分かりませんが、とにかく直ってよかったです。
 また、オリンパスさんの対応がとても良くて満足しています。今までいろんなものをいろんなメーカーに修理をお願いしてきましたが、最も対応が良く、素早い対応をしてもらえました。いろいろ相談に乗ってくださった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:12601889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/03 21:56(1年以上前)

harmonia1974さん
良かったやんか!
本番前に試し撮りしたい所だと思いますけどね。
エンジョイフォトライフ!

書込番号:12601988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 8mm F3.5 Fisheye

スレ主 greencopenさん
クチコミ投稿数:234件

2006年に「ズイコーさん」が同じ様な内容で質問されており、スレ・レス文は読みました。
私も同じように画角内に太陽の入れF18以上に絞って太陽の光芒+花アングルで撮りたく思っています。

この画角に非常に興味が有り購入を検討していますが、私が他サイト等で海岸線などでまともに太陽を入れたアングルでは
8割以上がゴーストが出ています。(但し左程醜い物では有りませんでした)

このレンズをお持ちの方で「F値を絞って太陽の光芒を入れたアングルでの対ゴースト性能」に付いて教えて下さい。
又、超広角ですのでハレ切は非常に難しいと思いますが、もしゴースト対策で良い方法が有れば御教授下さい。

書込番号:12536250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/20 19:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

日没後ですので参考にならないかもしれないですが・・・

開放から一段と少し絞ってます。

太陽が入っています(トリミングしてあります)

8mmfisheyeを使っていてゴーストを見たことはまだありません、
フレアっぽくなることもないので太陽を入れても基本的には問題なかったです。

基本あまり絞らないので参考にならないかもしれませんがUPします。

書込番号:12536848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/20 20:04(1年以上前)

こんばんは。greencopenさん

ズイコーデジタル ED 8mm F3.5 Fisheyeは逆光で撮影しても
フレアやゴーストが出ないそうですね。

書込番号:12537053

ナイスクチコミ!1


スレ主 greencopenさん
クチコミ投稿数:234件

2011/01/21 00:30(1年以上前)

湘南rescueさん、早速の返信有難うございます。

使用されている方が少ないので余り返信が無いかと思っていました。

1枚目は仰るように通常出ないですが、2枚目は出てもおかしく無いシ〜ンですので参考に成ります。
私がゴースト画像を見たのは水平線に正に沈まんとする太陽と波の反射も有ったシ〜ンですが光源とは離れた所に出ていました。

もしF16・18以上の撮影で太陽のはっきりした光芒が出ている画像をお持ちなら又アップをお願い致します。

書込番号:12538509

ナイスクチコミ!0


スレ主 greencopenさん
クチコミ投稿数:234件

2011/01/21 00:38(1年以上前)

万雄さん有難うございます。

湘南rescueさんのアップして頂いた画像を拝見し少し安心しました。
撮影条件次第という所でしょうかね?
実際自分でゴースト画像を最近拝見しますと購入を躊躇してしまいます。

万雄さんも、湘南rescueさんへのコメントに書きました様な設定で撮影された画像が有りましたらアップをお願い致します。

書込番号:12538543

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/21 19:46(1年以上前)

greencopenさん

僕はまだこのレンズは購入していないんですよ。
でも、いつかは欲しいfisheyeレンズですよ。

書込番号:12541339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル ED 8mm F3.5 Fisheyeのオーナーズイコーデジタル ED 8mm F3.5 Fisheyeの満足度5 もも&はな 

2011/03/06 20:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1

2

3

超カメレスですが、持ち出す機会があったので太陽を撮ってみました。

書込番号:12750502

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 greencopenさん
クチコミ投稿数:234件

2011/03/06 22:37(1年以上前)

もも&はなさん、有難うございます。

未だ購入していませんので、遅くても大歓迎です。
しかも、購入に踏み切るに至るとても有難い投稿画像でした。
早ければ今月中、遅くとも5月までには購入致し、8mm fisheyeお仲間に加わりたく思っています。
重ねてお礼申し上げますo(_ _)o

書込番号:12751329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/14 09:41(1年以上前)

greencopenさん、こんにちは。

私もこのレンズ、購入検討中です。
昨日から。
撮影会でお借りして、ファインダー覗いた瞬間に衝撃を受けました!

購入は5月といわず、今月中にいかがですか?

オンラインショップならマイエプソン登録割やプレミア会員割、ポイント値引きなどで54,000円弱になります。
しかも3年保証です。

チャンスですよぉ

書込番号:12780405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 greencopenさん
クチコミ投稿数:234件

2011/03/14 10:39(1年以上前)

ともおじさん、こんにちは。

オンラインショップ20%OFFが3月末まで有りますので、この機会に購入をと思っています。
ただ、プリンターはキャノンを使っていますので、プレミア会員割と有り余るポイント(現在約29万ポイント)値引を利用して
¥59,371円に成るな〜と計算していました。
マイエプソン登録割はエプソンプリンタを購入しなければならないのですよね???

それと、フォトパス参加コミュの方からオンラインショップにアクセスすればレンズクロスも貰えますね!

書込番号:12780476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/14 22:11(1年以上前)

greencopen さん、こんばんは。

ポイント29万ですか!
全部は使いきれないですよね。
私も7万位あるので、割引あるうちに思い切って使ってしまおうかと考えています。

エプソンの登録割りは価格の書き込みで知ったんですが、シリアルを入力するところがあったので、ユーザーでないと無理かもしれません。
ただ、プリンター限定ではなく、パソコンとかでも良かったような気がします。

レンズクロスの件は知りませんでした。
コミュに登録しないといけないのですか?
特にこだわり無く撮っているので、参加できそうなコミュがないんですよね・・・

書込番号:12782141

ナイスクチコミ!1


スレ主 greencopenさん
クチコミ投稿数:234件

2011/03/14 23:39(1年以上前)

ともおじさん、こんばんは。

以前にエプソンのプリンタを使っていた時に、MyEPSONに登録し、ID&パスワードを持っているのですが利用できるのかな?

最近はマクロレンズでの花撮りも始めましたが、撮影の半分位が野鳥撮影していますのでバードコミュに登録しています。
と言っても、書き込みを偶に見に行く程度で、積極的にコメント参加はしていません。
登録しますと「バードコミュ」の右側のメニュー「メンバー限定情報」が出ますので、そこからオンラインショップへ
アクセスすれば自動的にレンズクロスが貰えるようです。

この再、何でも良いからコミュに登録してレンズクロスを貰って下さい(^^;ゞ

書込番号:12782520

ナイスクチコミ!0


スレ主 greencopenさん
クチコミ投稿数:234件

2011/03/15 00:57(1年以上前)

ともおじさん、再度お邪魔いたします。

数年前登録のMyEPSONへID&パスワードを入力して、そのサイトからオリンパスデジタルカメラプレゼントキャンペーンへ進み、
そこで10%OFFクーポンをゲットし、そこからオンラインショップへアクセスして今購入しました。
購入価格は¥53,121円に成り、約6,000円お得で買えました。
これも皆、ともおじさんのお蔭で大感謝ですo(_ _)o

但し、エプソン経由での購入のため要領を得ずキャンペ〜ン受付10%OFFクーポンの御知らせを確認せずそのまま
オンラインショップで購入し、コミュサイト経由の購入では有りませんのでレンズクロスは有りません。
今迄にオンラインショップで7回程買っていますが、今回は少ししくじったかなと後で思いました。
10%OFFクーポンお知らせメール確認後にバードコミュからアクセスすれば
レンズクロスも貰えたかもしれません(^^;ゞ

書込番号:12782731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/15 12:13(1年以上前)

greencopenさん、こんにちは。

地震の影響で、到着が遅れなければいいですね。
あれだけの災害ですから、多少の遅れは我慢しなければいけませんが。

私は、コミュ、登録してみました。
オンラインショップに行けますね。
ありがとうございます!

まだポチしてませんが・・・

書込番号:12783465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:13件 ズイコーデジタル ED 8mm F3.5 Fisheyeのオーナーズイコーデジタル ED 8mm F3.5 Fisheyeの満足度5 Arcany 

2012/08/16 01:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

ぎらぎら太陽

海にオレンジ色のフレア

購入後、一度外へ持ち出して空と海を撮影しました。
質問から一年以上経っているため、参考になるかどうか分かりませんが、逆光性能が確認できる絵を撮影できましたので、アップします。

言葉で語るより、写真で見てもらった方が早いですが、逆光に強いとは言え、フレアは完全に避けることはできないです。これを作品作りに活かすか、太陽の位置をずらすか、レタッチで取り除くか、いずれかの手段を講じることになります。

書込番号:14940555

ナイスクチコミ!1


スレ主 greencopenさん
クチコミ投稿数:234件

2012/08/16 01:36(1年以上前)

二時半迷子さん、添付画像有難うございます。

その後購入し、お気に入りレンズの一本と成りました。
時々撮影シ〜ンのより添付頂いた様なゴーストやフレアーが出る場合が
有るかもしれませんが、私が今迄太陽を入れてF16位で光芒を撮ってますが
気に成るゴーストやフレアーは殆ど皆無で、購入して良かったと思っています。

以前のスレを気に掛けて頂き有難うございました。

書込番号:14940634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

修理に出そうかどうか...

2011/01/08 14:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

スレ主 8001Fさん
クチコミ投稿数:12件

E-420のWズームキットを購入し、梅レンズの14-42mmを使っておりましたが、いまいち物足らず、ジャンクで14-54mmを安く入手できたので現在はこちらをメインで使っております。
所有レンズは14-54mmとWズームキットの14-42mm、40-150mmのみです。

前玉裏のカビが進行してきましたので、先日オリンパスセンターにメンテナンスの見積もりに行ってきました。
内部のコーティングにも影響があり、掃除だけというわけにはいかず、部品交換+工賃で約2万5千円掛かるとの事でした。スタンダード会員ですのでこれの1割引になります。
1万円ぐらいで考えておりましたので即決出来ず、そのまま持ち帰りました。

経済的に余裕があるなら14-54mmUの新品に買い替えているとは思いますが、なにぶん余裕が無いので修理に出そうかどうか迷っております。
14-54mmUの中古品を入手しようか、今の14-54mmを修理に出して使おうか、という選択になります。
皆さんのご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:12478631

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2011/01/08 14:36(1年以上前)

14-54oをどうしても使いたく、また余裕がないのであれば、
選択肢はおのずと決まってくると思いますが…

私なら資金が出来るまで14-42mmでしのいで、
もともとはジャンク品ですから新品を購入します。
人それそれの考えですからね…
ご自身の判断しか無いと思います。

書込番号:12478713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度4 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2011/01/08 19:54(1年以上前)

14-54を購入してからの画質への愛着と14-42の使用頻度はいかがですか?1

もう14-42へ戻れない(戻りたくない)と思うなら、修理か14-54Uですね。
必要ないなら、ヤフオクへジャンクで出品で、お小遣いですかね。

自分だったら、ヤフオク・ジャンク出品でコントラストAFにも対応した14-54Uを追金で中古で買います。

書込番号:12480061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/01/09 18:27(1年以上前)

こんばんは。8001Fさん

>前玉裏のカビが進行してきましたので、先日オリンパスセンターにメンテナンスの見積もり
>に行ってきました。
>内部のコーティングにも影響があり、掃除だけというわけにはいかず、部品交換+工賃で約>2万5千円掛かるとの事でした。スタンダード会員ですのでこれの1割引になります。
>1万円ぐらいで考えておりましたので即決出来ず、そのまま持ち帰りました。

難しいですね。
ジャンクで購入したレンズの修理見積もり代金が部品交換+工賃で約2万5千円
掛かるんですか。

僕ならば14-54の中古美品を探して購入しますね。


書込番号:12484480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/10 05:04(1年以上前)

8001F さん
愛着の問題でしょ。

書込番号:12487023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件

2011/01/11 21:31(1年以上前)

8001Fさん
2万5千円の修理代があれば14-54mmの中古は買えると思いますが、14-54mmIIの中古はまだ4万近くしませんか?
修理してオーバーホールした14-54mmと、中古美品の14-54mmや14-54mmII、
どちらが品質的に安心できるかは分かりきったことです。

ところで、写りに影響が出るほどカビが進行していますか?

私なら、14-54IIに買い買えるくらいなら多少のカビなら我慢して、9-18mmか、11-22mmの中古でも探します。
その方が新しい世界が広がりますから。

書込番号:12495295

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 8001Fさん
クチコミ投稿数:12件

2011/01/11 23:46(1年以上前)

皆様、忌憚の無いご意見を有難うございます。
14-42mmも気に入っておりますが暗いのが少し残念です。そのため殆ど出番はありません。

14-54mmUと考えておりましたが現行品だけあって中古美品でもまだまだ高いですね。
ハイスピードイメージャーAFは確かに魅力的です。

今持っている14-54mmもかなり気に入っておりますので残しておこうと思います。
カビの進行は止められませんがまだ写りに影響が出るほどではありませんし、お金に余裕が無いので(これが一番ですが)、もう少し様子を見ようと思います。
初代の14-54mmの中古美品がだいたい2万5千円ぐらいで取引されているようで、オーバーホール費用と同じくらいです。
プレミアム会員になれば30%OFFですので初期登録費用を足しても若干お得になりそうです。

違うレンズも欲しいですが、14-54mmをもっと使ってみたいですので、お金に余裕が出来た時点でカビの進行も見ながら別のレンズを買い足すか、プレミアム会員になって14-54mmをオーバーホールするかを決めたいと思います。

やはり愛着の問題になるのでしょうか。
今持っている14-54mmの適度なヤレ具合も気に入っております。
今回は色々とご意見、ご助言有難うございました。

書込番号:12496205

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ54

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

200mmの解放の画質はこの程度でしょうか?

2011/01/05 17:15(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 E-KZYさん
クチコミ投稿数:16件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

200o F3.5 リサイズのみ

200o F3.5 ピクセル等倍切り出し

200mm F4.0 リサイズのみ

200o F4.0 ピクセル等倍切り出し

みなさまこんにちは。
先月からこちらのレンズを使用していますが、200oの解放での画質に疑問をもちましたので投稿させていただきます。

具体的には200oの解放だとややソフトな描写になるというものです。
撮影距離に関係なく認められ、絞ることで改善されます。
200mm以外の焦点距離では絞り解放からシャープな描写です。

作例として花を撮影してみました。室内での撮影です。
撮影距離は約1.2m(最短撮影距離付近)です。
ボディはE-P1で仕上がりはNATURAL、シャープネスやコントラスト等はデフォルト、ノイズフィルタはOFFです。

みなさまのご意見、ご感想をお持ちしております。
よろしくお願いします。

書込番号:12464987

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 E-KZYさん
クチコミ投稿数:16件

2011/01/05 17:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

200o F4.5 リサイズのみ

200o F4.5 ピクセル等倍切り出し

200o F5.0 リサイズのみ

200o F5.0 ピクセル等倍切り出し

続きです。
一段絞ったところまで。

書込番号:12464994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2011/01/05 18:47(1年以上前)

撮影時の条件がかなり悪かったのではないでしょうか?
(シャッタースピードが遅すぎることからみても、、)
お写真はなにかモヤがかかったように見えますね。
200mmだと、F5.6付近で解像度のピークがあると思いますが、
開放でもここまでソフトな描写にはなったことありません。
晴れの日に、屋外でもう一度試されてはいかがでしょうか?
フォーサーズのボディをもしお持ちなら、そちらで試されたほうがピントが合いやすいと思います。

あと、室内ということですが、もしかして温室とかじゃないですか?
(レンズが一度曇っちゃうとこんな描写になることもあります。)

書込番号:12465414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2011/01/05 20:27(1年以上前)

こんばんは。
確かに、梅レンズのような描写ですね。
開放でも、もっと切れがあるように思いますね。

マイクロのボディなら、MFでがっちりピンとを合わせてやってみたほうが良いと思います。
追加で、三脚を使うとより原因が明確になると思います。

書込番号:12465902

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/01/05 20:29(1年以上前)

こんばんは。E-KZYさん

僕もE-KZYさんのお写真はなんだかモヤがかかったように見えました。
室内での撮影ということで野外と室内との急激な気温差でレンズが
一度曇ったりしませんでしたか?

僕のZDED 50-200mm F2.8-3.5 SWDは開放絞りでもソフトな描写には
なったことありませんね。

いまいちど野外で撮影されてみてはいかがでしょうか。







書込番号:12465910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/05 21:17(1年以上前)

花のシベではなく、花びらにピントがあっているように見えます。

書込番号:12466190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2011/01/05 21:48(1年以上前)

ピンの位置を正確に見てみた方がよいのかもしれませんね。
絞り込んだ事によって幾分は被写界深度内に入っているのかもしれませんし ^^;

書込番号:12466405

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2011/01/05 22:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-5 縮小

等倍トリミング

E-5 縮小

等倍トリミング

E-KZYさん、

ED-50-200SWDは、開放からかなりシャープな写りのレンズです。ただしシャープに写すには条件だしが必要です。SSは三脚でしっかり固定すれば、遅くなってもカバーできますが、E-PL1はコントラストAFなので、拡大AF等でピント位置を選んで撮影しないと、もっともコントラストが高い場所、たとえば作例の写真だと青い花びらと黄色い蘂の境界あたりにピントが合ってしまいます。1枚目の写真はちょうどそのあたりにピントが来てますよね?

絞るに従ってシャープになるのは、被写界深度が深くなり、花全体にピントが合ってくるからで、特別な事ではありません。

参考に位相差AFで撮影したE-5の開放撮影のサンプル写真を貼って置きます。

書込番号:12466601

ナイスクチコミ!2


スレ主 E-KZYさん
クチコミ投稿数:16件

2011/01/06 00:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50mm F3.5 リサイズのみ

50mm F3.5 ピクセル等倍切り出し

200o F3.5 リサイズのみ

200o F3.5 ピクセル等倍切り出し

みなさま、たくさんのご意見ありがとうございます。

ご指摘の通り、晴天の屋外でまたテストをしたいと思います。
また200oから少し引いた、180oや150oくらいではどうなるのかのテストもしたいと思います。

今回はそれとは別に私が疑問を持つきっかけになった画像を投稿します。

これは同じ木を同じ時間に50o側と200o側で撮ったもので、ボディはE-3です。
50o側は絞り解放ではないので精確な比較にはなりませんが、比べると200o側は解像感に欠け、コントラストも低く感じます。
同日に200oの解放で撮ったものは全てこのような感じになっていました。


 Hiro Cloverさん
最初の作例は自宅で撮影しました。
なのでレンズの曇りではないと思われます。
それにしてもブログの野鳥の作品にはぶったまげました!
EC-20使用でここまで写るとなると自分のレンズが不良なのではないかと疑ってしまいます・・・(腕の問題も大きいですがorz)
また屋外でテストしてみることにします。
ありがとうございます。

 晴れときどきフォトさん
解放でももっとキレがあると思われますか。
三脚使用でこの結果でしたので今度は屋外でテストをしたいと思います。
ありがとうございます。

 万雄さん
自宅での撮影ですのでレンズが曇ることは無かったです。
レンズ自体を見ても曇りは見られません。
お持ちの50-200oは解放からシャープですか。
少々自分の50-200oに対して疑念が生じてますが、また屋外でテストをしたいと思います。
ありがとうございます。

 じじかめさん
確かにピントはしべから外れているように見えますね。
自分の腕不足です。
ありがとうございます。

 staygold_1994.3.24さん
200o解放、最短撮影距離付近ということでかなりピントに気を付けるべきでしたね。
もう少しピントに気を付けてみたいと思います。
ありがとうございます。

 FJ2501さん
わざわざ作例をありがとうございます。
すごいシャープな写真ですね。
ボディがE-5ということを差し引いても自分のものと同じレンズとは思えません。
シャープに写すにはピントが大事ということで、今度はピントに気を付けてテストをしてみたいと思います。
ありがとうございます。


長々失礼しましたm(_ _)m

書込番号:12467492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2011/01/06 00:37(1年以上前)

E-KZYさん、ブログへのご来訪ありがとうございます。
野鳥撮影に最近はまっておりまして、
このレンズにEC-20をつけての換算800mmの世界を楽しんでます。(^_^)

今回のお写真を拝見すると、レンズの不具合の可能性もありそうですね。
ここまでソフトフォーカス気味に写るというのは、普通ではちょっと考えられません。
一度、ボディ(E-3)と一緒に点検に出されてはいかがでしょうか?
自分も50-200mmは2度修理・点検に出してます。
(一度目はズームリングの異常、2度目はピント調整)
レンズは切れ味するどくなって帰ってきました。

はっきりと原因が判ったほうが、今後の撮影もすっきりした気持ちで楽しめると思います。(^_^)
※点検に出す際に、今回のお写真も一緒に出されると伝わりやすいと思います。

書込番号:12467616

ナイスクチコミ!2


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2011/01/06 08:52(1年以上前)

E-KZYさん

E-3で撮られた白樺の写真は、どちらもピントが合っていない様に見えます。
望遠端の方がピントズレはシビアに分かるのですが、50mmの広角端もこのレンズ本来の写りより描写が甘い様に見えます。

お使いのレンズは、買われてどのくらいになるのでしょうか?
ED50-200SWDは、35mm換算100-400mmと言う超望遠ですので、中央一点のAFエリアで三脚固定で撮ってこの状態ですと、レンズのピント位置ずれの可能性もあります。

E-3はピントの微調整機能がありませんから、調整はオリンパスのサービスに依頼する事になります。
いつも同じような症状が出るようでしたら、一度カメラとセットでサービスにピント確認と調整を依頼する事をお勧めします。

書込番号:12468437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件

2011/01/07 19:12(1年以上前)

E-KZYさん
E-3の200mm端も、E-P1と同様、甘いというかにじんでいるというか白く濁った感じですね。
レンズに問題がある可能性が高いと思います。
私も点検をお勧めします。

書込番号:12474810

ナイスクチコミ!2


スレ主 E-KZYさん
クチコミ投稿数:16件

2011/01/08 01:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50mm 開放絞り

101mm 開放絞り

147mm 開放絞り

200mm 開放絞り

極めて簡素な方法ですが晴天の屋外でのテストができました。
方法は公園のテーブルにカメラを置いて、5mくらい先の木を撮影するというものです。
念のためフォーカスはライブビューで拡大してMFをしましたが、AFでもズレは感じられませんでした。

結果としては晴天の屋外のためか、以前よりはよく写りましたが、依然として200o側では写りが甘く感じる写りとなりました。
また、ズームしていくと、200o付近になると(180oくらいから)モヤがかかったような像になっていくことが確認できました。
これはファインダー、ライブビューの映像でともに確認できました。

結局今回のテストでも以前と同じ傾向の写りでしたので、一度点検に出すことに決めました。
みなさまのご意見が大変参考になりました。
ありがとうございます。


 Hiro Cloverさん
換算800oの世界はとても楽しそうです!
自分はEC-14は持っていますが、EC-20にも興味が出てきました。

前回の写真ですが、普通はこうは写らないと思われますか。
今回のテストではピントに気を付けて撮っても同じ傾向でしたので、まずはレンズだけを点検に出そうと思います。
写真を一緒に出したほうが伝わりやすいということで、アドバイスありがとうございます。
レンズを点検に出すのは初めてですが、無事によくなることを願います。
様々なアドバイスありがとうございます!

 FJ2501さん
どちらもピントがあってなく、さらには50o側も本来の写りではないと思われますか!

当レンズは先月下旬に購入しました。
購入当初からなんだか望遠端で甘く感じるな・・・とは感じていましたが、今年の年明けに屋外で数十枚ほど試写してさらに疑念が強まったので、こちらに投稿させていただく運びとなりました。

今回のテストではAFもMFも試しましたが、どちらでやっても同じ結果でしたので、レンズの問題と考え、レンズだけを点検に出すことに決めました。
様々なアドバイスありがとうございます!

 Double Blueさん
やはりレンズに問題がある可能性が高そうですか。
レンズを点検に出そうと思います。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:12476615

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2011/02/01 07:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50-200 200mm F3.5

50-200 200mm F6.3

147mm F5 

108mm F2.9

SWDじゃない50-200使ってますが、

200mm開放からシャープですよ。

E-KZYさん の作例のように、200mmの開放だけもやっとするのは明らかに異常だと思います。

1枚だけだったら、たまたまかも知れませんが、毎回そうなるなら、点検でしょうね。

フルサイズのレンズなどでは、開放では甘く、絞っていくと見る見るシャープになるのは良くありますが、焦点距離全般に言えることです。
ニコンの新型の24−120/F4は、85mm域のみ開放が甘いというテスト結果がレポートされてますが、そういう設計(仕様)のようです。
オリのHGレンズでそういう報告は無いでしょう。

ただ、レンズ一般的にいって、開放より0.3絞りでも絞ればよりシャープになりますし、収差も減少します。
なので、50−200でも、200mm域でF3.5よりF4、F4.5と描写は良くなりF6.3ぐらいでピークになる感じですが、F3.5から切れがある描写なので、被写界深度の問題以外で絞る必要はあまり感じません。

立体物を中近距離で撮るばあい、やっぱり少しでも絞ったほうが(といってもF6.3ぐらいまでですが)落ち着きますね。200mmのF3.5はぴんと薄いです。
フルサイズの、400mmのF7相当ですから。

画像1 ピント面は非常にシャープ、でもピントが薄いので、顔全体にはピントがこない。

画像2 F6.3ぐらいだと、この距離(アップ)でもまあ、被写界深度に入ってる感じ、ここまで絞っても硬い感じにならないのは50-200のいいところ。

画像3 150mm域のほうが、200mm域より、気持ちシャープでよりキレもある感じ。この焦点距離ならF5でも十分。

画像4 100mm域、このあたりが、最高にキレがあると思う。開放(F2.9)でもカリカリにシャープ。
というか、この写真はISO1250で撮ってるので、低感度で撮れば、もっとやわらかい描写だと思う。

50−200は全域でシャープだけど、それでも松レンズなどに比べると比較的ソフトな感じでポートレートには向いていると思う。

http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-200906.html

http://ameblo.jp/makophoto/entry-10423955995.html

http://ameblo.jp/makophoto/entry-10722904653.html




書込番号:12589684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/01 18:44(1年以上前)

フォーサーズのレンズでも周辺減光性能でフルサイズに劣ることはありますから、
特定のシステムに対する過大な期待は禁物です。
9万円の100-400mmF5.6-7.1のレンズと考えれば、気持ちも和らぎませんか?

書込番号:12591662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2011/02/01 19:02(1年以上前)

読書のススメさんはこのレンズ使ったことあるんでしょうか?

書込番号:12591744

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/01 19:11(1年以上前)

ありますが、購入には至っておりません。
なので、いつか自腹で買って、使いこなすのが私の夢です。憧れと言っていいかもしれません。
でも、過大な期待はしません。そこそこの期待は当然しますが。
どんなシステムにも一長一短がありますので、「一長」をさらに伸ばし、「一短」をなるべくカバーする使用法が理想ですね。
そういう使い方ができる人は、特定のシステムだけを熱狂的に肯定したり、他のシステムを不当に排除したりしないでしょう。
繰り返しになりますが、

>フォーサーズのレンズでも周辺減光性能でフルサイズに劣ることはありますから、
>特定のシステムに対する過大な期待は禁物です。
>9万円の100-400mmF5.6-7.1のレンズと考えれば、気持ちも和らぎませんか?

書込番号:12591796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2011/02/01 19:32(1年以上前)

読書のススメさん、返信ありがとうございます。

>フォーサーズのレンズでも周辺減光性能でフルサイズに劣ることはありますから、
>特定のシステムに対する過大な期待は禁物です。
>9万円の100-400mmF5.6-7.1のレンズと考えれば、気持ちも和らぎませんか?

↑の内容ですが、スレ主さんへの回答ではなく、mao-maohさんが書かれた内容に対するコメントでしょうか?

スレ主さんが、投稿された画像を拝見すると、レンズの不具合の可能性が高いと思いますので、
もしスレ主さん宛てのコメントだとしたら、

>9万円の100-400mmF5.6-7.1のレンズと考えれば、気持ちも和らぎませんか?

で済ませるのはちょっと違うんじゃないかと思います。

書込番号:12591879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/01 20:03(1年以上前)

済ませたつもりはなかったのですが、気分を害されたご様子ですので、お詫びします。
至らぬ表現で申し訳ありませんでした。

>フォーサーズの松レンズでも、得意の周辺減光性能でフルサイズのレンズに負けていることが実は結構ありますから、
>特定のシステムに対する過大な期待は絶対に禁物です。

でとどめておくべきでした。

書込番号:12592036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2011/02/02 01:34(1年以上前)

読書のススメさん、気分を害したなんてことありませんので、、。
こちらこそ、強い書き方になってしまい申しわけありません。m(_ _)m

過大な期待は誰もしていないと思いますよ。
スレ主さんの50-200mmのテレ端開放での描写は、不具合の可能性が高いということで、
普通に、このレンズの本来の描写性能で使いたいというだけなのだと思います。
自分もこのレンズでたくさん撮ってきた経験からレンズの点検をおすすめしましたが、
スレ主さんも同じ結論に達したようなので、あとは点検の結果を待つだけだと思います。


これ以上お手を煩わせるのはなんなんで、ご返信には及びません。

書込番号:12593943

ナイスクチコミ!4


スレ主 E-KZYさん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/05 01:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

保護フィルター無し リサイズのみ

保護フィルター無し 等倍トリミング

保護フィルター有り リサイズのみ

保護フィルター有り 等倍トリミング

こんばんは

みなさまにお詫びと訂正です。
描写不良の原因はレンズではなく、付けていた保護フィルターでした!

結局すぐには点検には出せず、しばらく放置してあったのですが、なにげなく当レンズを付けてファインダーを覗いたら、「あれ?前よりクリアに見える…」
試し撮りしてみても以前とは全く違う写りで、原因がわからず混乱しましたが、ふと保護フィルターを外していることに気付き、試しに付けてみると以前のようなソフトな写りになり、これだ!と気付いた次第です。

また、このフィルターを40-150mmF4.0-5.6の前にあてがってみましたが特別問題は見られず、逆に別の径の保護フィルターを50-200oにあてがってみても問題は見られないのでフィルターの不良、もしくは相性の問題かもしれません…
ちなみにマルミのDHG Super Lens Protectです。

ともあれ、わざわざアドバイスをくださったみなさまには申し訳ないことをしてしまいました。
保護フィルターでここまで画質に影響するという話は聞いたことも体験したことも無かったので…



 mao-maohさん
わざわざたくさんの作例ありがとうございます。m(_ _)m
上記の通り、保護フィルターを外しましたら私の50-200oも開放からシャープになりました。
結局はレンズのせいでなく私のせいということでした…

それにしても松レンズはこのレンズよりさらにシャープに写るのですね!
いつかは手に入れたいものです。
そしてこのレンズはポートレートにも向いているという話は初めて聞きましたので非常に参考になります!
作例を見て大変説得力があると感じました。
ただ換算100-400oをポートレートでは私は使いこなせる気が全くしません(*_*)


 読書のススメさん
確かにこのレンズに対しては相当の期待をしていました。
ですが廉価クラスの40-150mmと比較しても明らかに劣る描写に思えたので、納得いかなかった次第です。
まあ、結局はレンズは悪くなかったわけですが…

でも自分が気に入って使ってるシステムには期待はかかりますね〜
それで期待を裏切られても自分の責任なので問題ないと考えてます!


 Hiro Cloverさん
たびたび親身にアドバイスをいただいたのにこのような結果で心苦しい限りです…
確認が甘かったですね。反省ですm(_ _)m



最後に、貴重な時間を割いて書き込みしてくださったみなさまにもう一度お礼申し上げます。

ありがとうございました!

E-KZY

書込番号:12607280

ナイスクチコミ!8


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロフォーサーズだからでしょうか

2010/12/07 16:26(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:513件 @photohito 

緊急に付き、ご意見をお願いいたします。

先日、GF1で使用した場合として質問をさせていただきました。
今度オーロラ撮影に行くため、このレンズは「なるべく広角でF2.8以下」という条件を満たすために一つの解答でした。

しかし、レンタルしてテストをしてみたらとんでもない問題が…
オーロラ撮影では、日中に無限遠を出しておいてフォーカスリングをテープで固定し、夜間のオーロラに備えるのがセオリーです。
しかしこのレンズ、遠景で無限遠を出しておいても、電源を切ると勝手にフォーカスが定位置(∞マークの少し先)に戻ってしまうのです。インジケーターが表示するところの中で動いているため、リングをテープで固定しても意味がありません。電源を入れ直して撮影すると、さっき合わせたフォーカスとは全然違う位置になってます。

フォーサーズで使用しているみなさんは、こういうことが起こりますか?私がマイクロフォーサーズで使用しているからこうなるのでしょうか。確かに、GF1はこのレンズとの適合試験はパスしていないようですが…

書込番号:12333500

ナイスクチコミ!0


返信する
negomeさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5 カタチンのちぐらっぽ日誌 

2010/12/07 18:30(1年以上前)

GF1を所有していないので返答してよいかどうかよくわかりませんが、GF1では「レンズリセット」の設定がないのでしょうか?
GF1のマニュアルをダウンロードして見てみましたが「レンズリセット」に相当する項目が私には探せませんでした。

E-PL1sのマニュアルをダウンロードして見たところ「レンズリセット」設定項目があり、これをOFFにすれば電源OFF時にフォーカス位置が変わらないはずです。

GF1に「レンズリセット」の設定がもし無いようなら、AF時に先玉が回転するレンズとか、古いメカニカルなMFのレンズでないとモリトラさんが望まれることはできないような気がします。一度サポートに問い合わせされてはいかがでしょうか?

書込番号:12333930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2010/12/07 20:25(1年以上前)

GF1は持っていないのですが、フォーサーズレンズをアダプタ使用して
マイクロフォーサーズに使用ということなので、ピントを合わせた
状態でフォーサーズレンズアダプタのレンズロック解除ボタンを押して
フォーサーズレンズを少しだけ回転させてレンズとの通信を遮断すれば
フォーカス位置固定にはなります(反則技ですけど...)

カメラ本体側のロック解除でアダプタとの通信遮断するとファームアップ
していないG1以外ではブラックアウトする仕様ですがアダプタ先の
フォーサーズレンズなら大丈夫です。(実際にはロックピンが出た状態
でないとプレビューしない様になってしまっているのですけど....)

書込番号:12334393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件 @photohito 

2010/12/08 13:22(1年以上前)

negomeさん
レンズリセットという機能があるのですか、それは知りませんでした。サポートにさっそく連絡してみますね

ichibeyさん
おお、そんな裏技もあるんですね!
ただ、僕の場合ひんぱんに電源のonoffを繰り返す必要があるので、その方法ですと少し難しいかと思います。
貴重な情報をありがとうございます。

書込番号:12337576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件 @photohito 

2010/12/11 02:38(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。

パナソニックに問い合わせたところ、GF1の場合どのレンズでも電源を入れた時に初期値にリセットされるとの回答でした。どうにもならないようです。
ありがとうございました。

書込番号:12349515

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:83件 ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5の満足度5

2010/12/11 11:19(1年以上前)

モリトラさん。こんにちは

ふと思い出したのですが、最近発売されたコシナのフォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95はいかがですか?

http://kakaku.com/item/K0000145739/

マニュアルフォーカスのみですので、こちらはピントを固定できると思うのです。

書込番号:12350456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件 @photohito 

2010/12/11 12:43(1年以上前)

髭じいさん
コメントをありがとうございます。
こちらのレンズの難点として、画角がマイクロフォーサーズですと50mmとなり、オーロラを写すのには狭いという事があります。値段もかなり高額であるので…

コシナもマイクロフォーサーズに協賛しましたので、もう少し早く広角レンズを出してくれればと思わずにいられません。

ただ、photohitoを見ますと同じシステムのGH1を使用してきれいにオーロラを撮っている人がいらっしゃいます。
また、初期値は無限遠の近くというパナソニックの回答も得ておりまして、日頃からカメラ起動→無限遠ピント合わせ(練習では星に向かって)という練習を重ねて立ち上げから素早くピントを合わせることになれれば不可能ではないのではないか、と考え始めています。

ただ、いささか考えるのに疲れてきておりまして、「面倒だから銀塩カメラ一本で行こうかな」という気もしてきています…

書込番号:12350796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング