オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(15588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1079

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

50-200(旧)との比較

2010/06/21 22:48(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:6件

こんにちは、はじめて書き込みいたします。

現在E-1とE-620を所有しています。
現状のレンズは14-54mm(旧)、25mmパンケーキ、E-620についてきた14-42と40-150です。
35mm換算300mm以上の望遠が欲しくてクチコミを見ております。

そこで教えていただきたいのですが、70-300と50-200(旧)ではAF速度、精度の比較はどのようなものでしょうか?
50-200SWDが最速なのはわかるのですが、予算的に厳しいものがあります。50-200(旧)であれば、そろそろ中古で5万〜が出てきているみたいなので。

両方お持ちの方のご意見がいただけると幸いです。


書込番号:11527161

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/06/22 03:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

70-300のワイド端(70mm)

50-200のワイド側(72mm)

50-200のテレ端(200mm)

70-300+EC14

E-500/510で両方使っています。また、x1.4テレコンもあります。

AF速度は50-200の方が速い感じです。
同じ被写体で比べたわけではありませんが、70-300では時々迷ったことがありました。

AF精度は分かりません。

描写に関しては、70-300のテレ端・絞り開放では、描写は甘いですよ。
ただ、軽いのと、テレマクロ(50/2Macro同様、1:2が可能)が出来るので、使用頻度は50-200よりは高いです。

比較画像で、テレ端ではテレマクロを含め、良いものがありませんが、ワイド側に似た焦点距離のものがありました。

4枚とも三脚(スリック・グランドマスター)を使っていて、手ぶれ補正機能はOFFです。
70-300/4-5.6にテレコンEC-14を付けたものは、三脚を使っても、ファインダー映像が揺れていましたから、ブレの影響が有るのかも知れません。
レンズに三脚座がなく、カメラボディの三脚穴を使わざるを得ませんから、バランスが悪いです。
また、850mm相当で、1/160秒ですから、ちょっと無理だったかな…。
この場合、手ぶれ補正はONの方が良かったかな?と後で思っています。

私は50-200/2.8-3.5をお勧めします。

書込番号:11528225

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2010/06/22 07:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

70-300mm

50-200mmSWD+1.4

影美庵さんが丁寧に説明されているので私は簡単に ^^;

ひたすら遠くの物を大写しするかテレマクロの用途なら70-300mmでもいいですが、
それ以外では50-200mmの方がよい描写を得られるかとは思います。


早く起きてしまったので試写 ^^;
70-300mmと50-200mmSWD+1.4の等倍切り出しです。
距離は20mほどで共に開放のISO-AUTOです。
検証ではなく普通に撮影したものとして見て下さい。

50-200mm+1.4の方が条件も描写もよいかも?

書込番号:11528440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/06/22 14:27(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

影美庵さん

比較写真ありがとうございます。
こうやって見ると、70-300もワイド側は50-200と比べ遜色のない描写ですね。
50-200のテレ端はさすがに綺麗ですね。
70-300+EC14はF8で開放値ですか?そうなるとシャッター速度を上げるにはISOの変更しか手は残されていないということですね。

AF速度についてはやはり50-200の方が速いですか。
梅レンズよりは竹レンズの方が少しは速いだろうと思っていたので。
14-42と14-54ではやはり14-54の方が速いですから。

動きモノを撮るときに70-300と50-200(旧)でどちらが有利かなぁと考えていたのですが。
ただ、軽いというのは結構重要な点かも知れませんね。
とはいっても615gと920gですから、差は300g。大きいといえば大きいし、慣れれば気にならないような気もするし・・・
あ、1.4×テレコンも含めると差は470gになりますね。こうなると結構な重量差ですね。
三脚は基本的に使うつもりはありません。一脚は持って歩いていますから使うなら手持ちもしくは一脚で考えています。50-200は長時間になるとつらいかもしれませんね。

ヨドバシでレンズを装着してみた時は、70-300も50-200SWDもそんなに重さの差は感じませんでしたが、数字で見るとそれなりの差になってるのですね。

屋内での使用も考えると重さを考慮しても50-200(旧)ですかねぇ。


staygold_1994.3.24さん

ご意見ありがとうございます。
こうやって並べると50-200のと差がはっきりしますね。
検証ではないとのことですが、十分参考になります。
特に左下の葉っぱの描写でよくわかります。
ただ、70-300の方が若干ブレてるような気もしますが。
シャッター速度1/200と1/250の差でしょうか。

やっぱり明るいレンズの方が、選択肢に余裕ができますね。
50-200+1.4×テレコンでF4.9ですから、70-300より半段明るいと言う事ですね。

う〜ん50-200(旧)かなぁ・・・


書込番号:11529539

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/12/15 03:36(1年以上前)

50-200のほうが決まってます。

50−200は絶対に買うべきです。

とりあえず、50−200は買って、そのうえで、70−300も欲しければ追加するぐらいで、、、

http://ameblo.jp/makophoto/entry-10296017650.html

書込番号:12369433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ケースはつけられますか?

2010/06/20 20:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

お尋ねいたします。E-P1ユーザーですけれど
このレンズを装着したまま純正のボディケースである本革ボディージャケット( CS-12BLMBLK)は閉めることができますか。閉まれば購入しようかと考えています。どなたかお教えください。

書込番号:11522431

ナイスクチコミ!0


返信する
旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2010/06/26 18:06(1年以上前)

今日は。
E-P2ユーザーですが実装・沈胴状態で実測してみました、レンズ先端からボディ背面までが約85mmでした。
本革ボディージャケット( CS-12BLMBLK)はもっていないのでどなたかのレスを待つしか、、、

書込番号:11547675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/06/26 19:30(1年以上前)

お返事ありがとうございます
その後オリンパスのHPより調べたら装着できるようです。購入意欲が湧いてきました

書込番号:11547980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

皆さんこんにちは。
NEXと散々と迷いましたがMフォーサーズに決まりました。

このレンズを使いたいのですが、純正以外でオススメのMCフィルター、
レンズフードありますか?
18mmからの広角は初めてで全然わかりません。

安いにこした事はないのですが宜しくお願いします。

書込番号:11494160

ナイスクチコミ!1


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/14 12:21(1年以上前)

 メーカーサイトの純正フィルターを見てみましたが通常の薄枠タイプですね。
 身近で手に入る薄型で安価なのを購入して良いと思います。

 マルミ DHGレンズプロテクト
http://kakaku.com/item/10540311711/

 トダ精器 スーパースリムプロテクター
http://kakaku.com/item/K0000064348/

 ケンコー PRO1Dプロテクター
http://kakaku.com/item/10540110175/

書込番号:11494383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2010/06/14 14:10(1年以上前)

>小鳥さん

スレ主です。
ご返信有り難うございました。
ケンコーPro1でいこうと思います。参考になりました。

引き続き、レンズフードですが純正の4角のものしかダメなのでしょうか?
それ以外はケラレてしまうとか。
オススメあればどなたか宜しくお願いします。

書込番号:11494724

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/06/15 21:13(1年以上前)

E-PL1の板でも書きましたが、値段は高いけどマルミのDHGスーパーレンズプロテクトはいいですよ。
PRO1と両方使用している方からの返信もありましたが、高いだけあってマルミのスーパーレンズプロテクトの方がよいようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084493/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004908/MakerCD=63/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#11481734

指紋(皮脂)のつきにくさや拭き取りの容易さなど明らかにスタンダードクラスのものとは違います。

書込番号:11500557

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2010/06/16 12:55(1年以上前)

>一体型さん

こんにちは。
返信有り難うございます。

うぁ〜良いフィルター使ってるんですね!
昨日のお昼にKenkoPro1をポチってしまったんですが、
またレンズ増える時に参考にさせて頂きます。有り難うございました。

さて、レンズフードですが見てみるとやはり純正の4角しか分からず、
間違いないし、変わった形だなと思いながらもポチりました。
到着楽しみです。

書込番号:11503234

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/16 14:37(1年以上前)

 フィルターが汚れ難いってのは良いですね。
 トダ精器からも撥水コートタイプが出たようで価格が気になります。

 さて、私が安価なのを薦めたのは傷が付いたまま使っていると本末転倒でそれなら傷の付いたレンズを使っているのと同じ事になります。
 とっても高価なフィルターを使って傷がついた場合にもったいないからと使う可能性があるなら安いのを使った方が性能に悪影響を与えません。
 汚れは落とせますが傷は交換しかありませんので私は常にバッグの中に予備フィルターを入れています。
 予備フィルターは安い店を見つけた時や通販時に送料無料まで届かない場合に追加で購入したりしています。
 フィルターケースは買った時にそれが入っているのも使えますが、別売品を買っておくと反射等で悪影響を与えそうな時に外したのを入れておく事も出来ます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607701928.html

 PRO1Dも良いフィルターなのでそれほど悪影響はないと思いますが(私も使っています)、超広角になればなるほど逆光等でのフィルターが悪影響を与えるように感じます。
 私は超広角レンズのフィルターをケンコーのゼータにして良好な結果を得ました。
 でも高いです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110175.10540311702.K0000026527


 フードは私も探したけど見つかりませんでした。
 広角28mm相当からの汎用品はありますが……。
 ここはやはり純正で正解だったと思います。

書込番号:11503527

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2010/06/17 12:36(1年以上前)

>小鳥さん

こんにちは。
お世話になっております。

フィルターはピンからキリまであって、しかも初の超広角ということもあり、
色々と教えて頂き助かりました。
我が家はチビがいるのでフィルターは彼ら用にという考えなのでPro1でも贅沢です。
しかしゼータは最近知ったんですが高価ですね。

PLフィルターも張り切ってPro1のを(キヤノン用に数枚)買っていたのですが、仕事仕事で
なかなか撮影に行けず防湿庫に置いたままとなっています。。土曜も仕事ですから。。
さびしい事に眺めるのも楽しみのひとつとなっています。(悲しい自己満足ですね。)

フードまで調べて頂き、本当に有り難うございます。
4角フードが一番ケラレ等で安全かと思い注文しました。
自然と格好良く見えてくるかと思います。
パンケーキの方は八仙堂の物にしようかと思っています。何かとかかりますね(^_^;

到着楽しみにしております。
有り難うございました。

書込番号:11507443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/06/18 22:26(1年以上前)

値段は、どうかと思いますが、
ボディーに合わせて、マルミの
マイカラーフィルターは、
どうでしょうか?

書込番号:11513600

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/18 23:46(1年以上前)

>マイカラーフィルターは、

 フィルターサイズがありません。
(37、40.5、46mmのみ)

書込番号:11514028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/06/19 00:16(1年以上前)

小鳥さん,すいませんでした。
フィルター口径確認してmせんでした。

書込番号:11514192

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/19 00:19(1年以上前)

>>nightbearさん

 私もちょっと良いなーと思った事があるのですが、あまりに小さい径のしかないから考えないようにしています(笑)。

書込番号:11514200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/06/19 00:26(1年以上前)

小鳥さん、
あのレンズに、マイカラーフィルター似合うと思うですが・・・

書込番号:11514237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレートにも合いますか

2010/06/10 18:27(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 soleilleさん
クチコミ投稿数:54件

こんににちは!

まだこのレンズは持っていませんが気になっています。オリンパスはE−3に12−60だけです。
スレ画像見れば鳥を撮っていらっしゃる方多いようですが、ポートレートには使えますか?
カリカリした描写だとかスレで読みましたが、、、、。
ポートレートでお使いの方教えて下さい。

書込番号:11477815

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/10 18:31(1年以上前)

35mm版換算で100-400のレンズでポートレートという
つわものはそうそういないと思います。

書込番号:11477825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/06/10 19:53(1年以上前)

描画以前に、焦点距離がポートレートには向かないでしょうね。
ワイド端でバストアップぐらいは撮れそうですが、フルショットなど撮ろうものなら相手と離れ過ぎて間抜けな事になりそうな気がします。

書込番号:11478043

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2010/06/10 21:18(1年以上前)

一般的にポートレートであれば、
フルサイズ換算で50〜85o位で明るいレンズが使いやすいと言われています。
100〜400oのどんなところを求めているのでしょうか?
使い方しだいで撮れなくもないですが・・・

書込番号:11478371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2010/06/11 01:52(1年以上前)

機種不明

 
昨年のPIEより、敢えて後ろ向きですが ^^;

書込番号:11479717

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2010/06/11 06:16(1年以上前)

正直、ZD50mmMacroの方が
使いやすかったですね。

書込番号:11479948

ナイスクチコミ!0


スレ主 soleilleさん
クチコミ投稿数:54件

2010/06/11 09:41(1年以上前)

おはようございます。

早速のレス有り難うございます。
やはり焦点距離ながすぎですか。50oの方が良いとは思ったのですがSWD化されていないので躊躇するのとレンズ交換はゴミ付着の事を考えズームのほうがベターと考えました。

書込番号:11480372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/06/11 23:19(1年以上前)

お持ちのZD12-60もズームですけど、そちらではポートレイトに不向きって事なんでしょうか?
単焦点で明るいレンズならZD5020以外にはシグマの3014や5014、パナの2514
がありますね、シグマのはSWDに較べるとAFは遅いようですが。

書込番号:11483302

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2010/06/12 06:28(1年以上前)

ゴミの付着ですが、オリンパスのダストリダクションは
まず、ゴミなど付きませんから安心してレンズ交換下さい。

ZD50mmMacroは確かにAFが遅い点だけは
我慢しないとダメですね・・

使い勝手の良い明るい中望遠が純正で無いのが
レンズラインナップの欠陥だと思います。

書込番号:11484270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 TETSU日記U 

2010/06/12 17:05(1年以上前)

機種不明

soleilleさん、こんにちは。TETSU GTRといいます。E−510に12−60SWD、50−200SWDを使用しています。ポートレートで50−200SWDということですが、やはりポートレートのシーンによって使い分けることになると思います。
 いわゆるスナップ写真のような感じで撮るのでしたら、12−60SWD。自分は、先日、京都・滋賀へ旅行しました。観光で京都に行きましたが、すべて12−60SWDでした。50−200SWDを使ったらいい場面もありましたが、何しろ本体だけでも1kg以上ありますので、装着して歩こうなどという気には全くなりませんね。12−60SWDで十分です。
 一方、50−200SWDは、やはり目的を持って撮るときには必須ですね。滋賀県は、息子の朝日レガッタ撮影で行きました。1,4×のテレコンを装着して何とか自分の求める画像(ヒット率6割でしたが)を得ることができました。50−200SWDは、手持ちでも撮影可能ですが、やはり重さと撮影対象を考えると、三脚にしっかりと固定して撮影するポートレート用となるのではと考えます。
 神レンズ(50mmマクロ)は持っていませんが、ボケの美しいポートレートをサクサク撮りたいとかんがえるなら、こちらに分があるでしょう。ですから、撮影対象によって使用するレンズが変わってくると思います。
 ただ、12−60SWDでは、少し望遠側が足りないと感じることもありますので、廉価版ですが、18−180mmも使えるレンズかもしれません。12−60を使われているので、梅レンズの写りには「?」となるかもですが、天気がいい日ならこのレンズでも十分ではないかと思います。自分も、50−200SWDを購入したときにこのレンズをドナドナしようかと迷いましたが、今も前述のような用途に使用可と考え待機させています。このレンズはとても軽く1日中使用しても全く気になりません。
 ああ、それから先日、息子のボート競技撮影に行ったときに、50−200SWDに1,4×のテレコン装着して、近くの葉っぱを撮りました。この画像を見て、これは12−60SWDでは表現できないなあと思いました。こんな写真が撮りたいなら、望遠レンズが必要となってくるでしょうね。           
 少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:11486136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 soleilleさん
クチコミ投稿数:54件

2010/06/14 11:15(1年以上前)

皆さん 
おはようございます。
12−60だけでもポートレートは撮れなくないって事はないのですが、やはりフォーサーズはぼけが少ないのでメリハリを付ける為にも、背景のぼけた写真も撮りたいって事なのです。
銀塩カメラ(ミノルタα−9、コンタックスRTS3、オリンパスOM−4Ti、ニコンF5)やレンズもあるので悩みます。
ソニーα900にしようか、コンタックスやOMにはアダプター使ってイオスしようか。
しかしソニーα900やイオス5D2などは値段も高いので直ぐには手が出ません。
そこでとりあえず50−200だけでも買っといてゴミ問題心配ないE−3で交換しながら使おうか、またはE30買ってアダプター付けてOMレンズもしくはコンタックスレンズ使おうか等々考えております。
現在の所E−3に12-60と銀塩機に望遠系を付けて撮影していますが、ポートレートでがんがん撮りたいときには望遠レンズ付きデジタル機がもう一台あったら便利だと考えています。
フィルムチェンジも傷が入ったりするので基本的にはいやなんです。フィルムチェンジ中にモデルとの緊張感や私のモチベーションが途切れそうでいやです。
アダプター付きで使うとすれば、レンズはOMは100oF2,0を使いたいとおもっています。コンタックスだと50F1,4や85oF1,4です。
TETSU GTRさんの葉っぱの写真拝見してやはり望遠系じゃないとあそこまでぼけないと思います。只、思いカメラ慣れていますが重さが1キロじゃちょっと振り回すのに大変ですね。
jet bさんのおっしゃるように50のF2,0にすべきかも。
スナップも使いたいのでstaygold 1994.3.24さんのようにスナップ的だとこのレンズも便利ですね。
財政も厳しいので余計に悩んでしまいます。

書込番号:11494227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/06/15 18:24(1年以上前)

単焦点ならシグマの30mmF1.4とか50mmF1.4はどうですか? どちらもフォーサーズ用マウントがあります。
一般的にはあまり評判は良くないのですが、フォーサーズに使うとポートレートにはちょうど良い長さになるうえ、収差が程よくあるのでソフトフォーカスになりうってつけと思います。
30mmをフルショットに、50mmをバストアップに使い分けると良いでしょう。

書込番号:11499811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 soleilleさん
クチコミ投稿数:54件

2010/06/16 13:29(1年以上前)

やまだごろうさん

シグマのそのレンズの事は良く知らないのですが、お使いになっているのでしょうか.

書込番号:11503361

ナイスクチコミ!0


ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/16 13:40(1年以上前)

ポートレートであれば、シグマ5014の描写は「フォーサーズ最良!」と僕は思います。
携帯からなので、僕のblogのタグから「E-420+シグマ5014云々」をクリックしてみてください。
(タグが複数ある記事の写真は他のレンズとの見分けが難しいかもですが。)

開放付近はちょっとソフトなのとピントがシビア過ぎるのであまり使ってませんが、F2.8くらいまで絞っても、十分な背景ボケが得られます。
また、玉ボケが非常に美しいのが特徴だと思います。

12-60は持ってませんが、14-54Uのテレ端開放とは、全く比べられないくらいの背景ボケです。

書込番号:11503392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/06/17 03:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

『シグマのそのレンズの事は良く知らないのですが、お使いになっているのでしょうか.』
ニコンマウントですが、50mmは所有していませんが何度か使ったことはあります。30mmは所有しています。
マウントが違っても基本的な光学設計は同一のはずです。

人物ポートレートは権利や個人情報などの問題がありそうなのであまり良い写真がありませんが、30mmなら掲載できるものがあったので例として掲載します。

書込番号:11506429

ナイスクチコミ!1


スレ主 soleilleさん
クチコミ投稿数:54件

2010/06/18 10:22(1年以上前)

こんにちは

ya-shuさん やまだごろうさん有り難うございます。
12−60はぼけないのでわんちゃんの作品などみれば羨ましいですね。
シグマ30,50も検討に入ります。予算も考えながらですが、、、。

皆さん多くのアドバイス有り難うございました。これで閉めたいと思います。

書込番号:11511270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初 交換レンズ

2010/05/29 12:20(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:44件

現在、父親から譲ってもらったオリンパスのE-300を使っています。
茲許、やはりキットレンズとの違いを確認したくてレンズ欲しい欲しい病が激しく発症しておりました。
ところが、ふと寄ったラゾーナ川崎のビックカメラでガラスショーケース入りのZD14-54現品がなんと29800円也でした。
即決でZD14-54を購入しました。した。
早速、先週末にワクワクしながら14-54を連れ出し薔薇フェスタに行き、力一杯撮りました。。。が、物理的な「明るい」「近づける」以外の描写の違いについてはキットレンズとの違いが今ひとつわかりせんでした。
これについては追々判るのだろうと思っていますが、少し心配事があります。
ズームの35mmの辺りで少しカリッと引っ掛かる様な感じがします。
これは故障でしょうか?
現品購入だけに心配です。
また、せっかくの竹レンズなのでフィルターを付けようと思っていますが、おすすめはありますでしょうか?
質問ばかりで恐縮ですが、ご指導のほど宜しくお願いします。

書込番号:11423392

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/29 17:13(1年以上前)

優柔不断バゥさん こんにちは。

私の14-54だと、望遠側(約50mm以上)から広角側に戻す時に限って35mmの手前でパコッという感じ。
2005年頃購入した時からずーっとそんな感じです。14-54Uの方はその様な事はありません。

防滴構造のシール等の関係かなと勝手に思っています。購入当時、そのような書き込みがあった様な?
サービスステーションにTelして聞いてみるのもいいと思います。

フィルターはケンコーの PRO1D PROTECTOR(W) をつけています。

書込番号:11424414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


EbonyZさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/29 21:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ZD1454無印

ZD2528

ズミ2514

レンズについて
うちのは変な感触ないですねぇ。CSに確認されてはいかがでしょうか?
キットレンズはカメラと一緒にあげたので手元にありませんが、ZD1454がいいと思いこんで使っていました。今はズミがいいと思い込んで使っています。^^;
ZD2528とsummilux2514との違いはこんな感じです。
ピントはライブビューの拡大表示でコントラストAFしました。ピントずれはレンズの性能になるのかな??


フィルターについて
私はマルミのDHGスーパーレンズプロテクトをお勧めします。
PRO1D PROTECTOR(W)も持ってますが、マルミの方が汚れが落ちやすいです。以前、指紋をわざと付けて試しました。

書込番号:11425520

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/05/31 10:31(1年以上前)

>ズームの35mmの辺りで少しカリッと引っ掛かる様な感じがします。

14〜54、54〜14までズームする間、発生場所は様々ですけど、たまにコツッって音がしますね。
ただし、静かな場所でレンズに耳をくっつけて、やっと確認できるぐらい。 (c ̄− ̄)

普段使っていて、ぜーんぜん気が付きませんでした。  (#^.^#)
引っかかるようなら、サービスセンター行った方がいいとおもいます。

書込番号:11432415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2010/05/31 21:48(1年以上前)

諸先輩の皆様、ご指導いただきありがとうございます。
E-300のスレでも質問させて頂きましたが、レンズのスレでもご意見伺いたく質問させて頂きました。
これで悔いなく、オリンパスプラザ東京→ヨドバシカメラ直行でマルミのフィルターが買えます。
ありがとうございました。

書込番号:11434860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 90-250mm F2.8

クチコミ投稿数:25件

このたび90-250を買うと決めたのですがカメラバックでちょっと悩んでいます
90-250をお持ちの皆さんはどんなバックか教えて頂ければありがたいです
私が持ち歩きたいのは50-200、90-250、E-3、E-5?(出たら買う)、
テレコン2個、12-60が限界かな

書込番号:11392417

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:25件

2010/06/02 15:30(1年以上前)

応答無いので自己レスで(笑
498,000が出たと価格.comからメールが来たので(自動配信)
迷わずマウスをポチット。中古より安く買えました価格.comさんありがとう
ためし撮りしたけど手持ちはやっぱり辛い
テレコン×2つけてみたけどさすがSHGレンズだけど重さがオマケについてくる

カメラバックは、ぐぐり倒して自ら出した結果はドンケF7
運んでみたらまた書きます

書込番号:11442062

ナイスクチコミ!5


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/14 20:47(1年以上前)

ずいぶん古いスレですが、これが一番新しいので。

昨日発注して、明日届くはず。週末の天気は悪そうですが試し撮りに行くでしょう・・・。

書込番号:13626180

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/15 18:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

レンズのみ

EC−14使用

EC−20使用

現物写真

ということで、試し撮り行ってきました。
やっぱり生憎の天候で、絞り開放でもシャッタースピードは稼げず、少し絞った写真等撮るほどの腕(腕力)が無く、いい写真は撮れませんでした。そもそもこのレンズを手持ちで使おうという考えが甘いのでしょうか。

それでも果敢にアタックということで、テレコンを使っての解像感を見たかったのですが、今日のところは惨敗で帰って来ました。今度は天気のいいときにまたリベンジに行きたいと思います。

それにしても、車を手放したからこの程度のレンズ、安いものと思ったのですが、車が無いと辛いですね。

そうそう、バッグネタですので、帰りに某Y橋カメラに行ってLoweproのFlipsideTM 300という300mmF2.8付きでプロ用一眼レフが入るという代物を買って来ました。プロ用一眼レフとは何ぞやと私には分りませんが、八セルブラッドですかね?入りそうも無いけど。
しかしこのレンズと一眼ボディなら問題なく入りますね。フードを含めるとちょっと厚み不足にも思えましたけど。

書込番号:13630876

ナイスクチコミ!4


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/15 18:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

リサイズのみ

等倍切り出し(テレコンなし)

何度もすみません。

前のレスの写真は等倍切り出しです。勘違いがあっては困りますので念のため。

ついでにトリミングなしと、等倍切り出しの比較も。

書込番号:13630950

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング