オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(15588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1079

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ191

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

こういうものなの?

2016/09/05 13:33(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

スレ主 yuuuuunaさん
クチコミ投稿数:16件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度4
当機種
当機種

色々撮ってみた

ボディはE-PL6。
先日初めてのレンズ交換で
このレンズを購入しました。

ボケはすごく綺麗です。
ですが思ってたより、、ってとこが正直な話です。

45mmと悩んだのですが画角と寄れるという点でこちらにしました。


やはり使ってみないとわからないものですね(T_T)
安いものではないのでどうしようかと悩んでいます、、

書込番号:20173112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/05 15:04(1年以上前)

yuuuuunaさん

だっしょ^^
不満点を挙げて下さい。何か策があるかもね。

書込番号:20173291

ナイスクチコミ!8


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/05 15:45(1年以上前)

この価格のレンズとして、よく撮れているとしか見えません^^;   ・・・・・まあ人それぞれでしょうか。

書込番号:20173354

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/09/05 16:45(1年以上前)

> ですが思ってたより、、ってとこが正直な話です

具体的に書いてくれないと、答えようがないです。

書込番号:20173442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/09/05 16:52(1年以上前)

おそらくですが、以下のスレと内容が近いのかな?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000687811/SortID=20141559/

書込番号:20173453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuuuuunaさん
クチコミ投稿数:16件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度4

2016/09/05 17:28(1年以上前)

思ってた写りと違っていた、ということです。
キットレンズに比べて確かにボケは大きいです。
ですがそれ以外あまり変わらないと思います。

そんなものなんでしょうか?
もっと使えば魅力がわかるんですかね..( .. )

書込番号:20173514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/05 17:32(1年以上前)

>安いものではないのでどうしようかと悩んでいます、、
何を悩んでいるのでしょう。
質問がわかりません。

書込番号:20173529

ナイスクチコミ!10


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/05 17:41(1年以上前)

yuuuuunaさん

ボケる分、フォーカスがシビアです。

例えばワンちゃんだと、瞳にジャスピンすれば印象が変わりますよ。

つまりはフォーカスで主体を引き立てるのがポイントです。

書込番号:20173557

ナイスクチコミ!9


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/05 17:49(1年以上前)

yuuuuunaさん

ボケを生かすには、逆光がポイントです。

光に被写体が包まれるように逆光を利用しましょう。開放1.8のボケの本領発揮です。

朝陽や夕日をバックにワンちゃんをポートレートね。

書込番号:20173577

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/09/05 17:57(1年以上前)

>yuuuuunaさん

このレンズに何を期待されたのか分かりませんが
キットレンズと比べて解像度が違うと思いますし
F値が小さい(明るい)のは 撮影には大きなアドバンテージだと思いますけどね。

書込番号:20173599

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2016/09/05 18:07(1年以上前)

ボケ以外に、キットレンズとこのレンズの画質の差がわからないとなると、もしかして全部スマホで見て比べてるとか?PC用のある程度性能のよいモニターで見たりプリントしてみると差がわかるかもしれないですよ。

書込番号:20173628

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/09/05 18:14(1年以上前)

「思ってた写り」というのは分かりませんが、単焦点レンズを買えば一目で分かる程の違いを期待されていたのかと。

それはないですよ。キットレンズと単焦点レンズの作例を、一目で見分けられる人なんているのかな? よくある比較画像なんかでも、一部分を拡大して分かりやすいようにしています。つまり、拡大しないと違いは分からないということ。


しかし(条件の良くない)屋内での撮影だと、キットレンズとの差は実感できると思います。

書込番号:20173647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/05 18:23(1年以上前)

そんなもんです。
使ってけばわかるようになりますよo(^o^)o

書込番号:20173677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/05 18:28(1年以上前)

>キットレンズに比べて確かにボケは大きいです。
>ですがそれ以外あまり変わらないと思います。
m43はキットレンズでもじゅうぶん高画質なレンズが多いので、その感想は間違ってませんよ。とくに標準域はそうです。

45mmF1.8のほうが、あるいは本格的な望遠レンズのほうが、もっと違った写真が撮れると思います。

書込番号:20173683

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2016/09/05 18:43(1年以上前)

できるだけ近づけばボケは大きくなります。

書込番号:20173725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/05 18:46(1年以上前)

こんばんわ^o^

おそらくいま上に書かれている方々のアドバイスなりが的確です。

ただわたしはスレ主さまのニュアンスがなんとなく、多少、わかる(^◇^;)

わたしもこれ買いました。
だけどキットレンズは使ったこともなく、売り払いました(^◇^;)

で、こーゆーレンズ、いろんな作例をみてあーいーレンズだ、素晴らしい描写だなーって思って買ってみて、、
写してみると、あれっ?(^◇^;)

こんなんじゃない。

もっとみなさんのよーなお写真が撮れるはずだと。
そんな感覚じゃないですかね^o^

おそらくたとえば画角が自身の持ってる感覚と合わないとか、あとは寄れてもこれ?ちょとちがう背景の感覚とか。

その感覚でこれわたしは25mm、45mmともに出番なしです(^◇^;)

でね、おそらくキットレンズでも、25でも45でも上にも作例だされてますが上手い方が使うと上手いんだーw

これ解消するにはちょい良いズームで心地よい画角探しと、あとは望遠系のマクロなんかを使われた方が、自身で解答がだせるーかなーって思います^o^

根本的には撮る人間が変わらないから、レンズに魔法使いは住んでないかなーって。

努力、努力^o^

わたしにも現状それしかないから。。



書込番号:20173732 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/05 18:50(1年以上前)


あっww
作例はリンクかな(^◇^;)

ニュアンスがわかると書いたですが、的はずれでしたらスルーしてくださいね^o^

書込番号:20173747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/05 19:23(1年以上前)

>yuuuuunaさん

作例みてもそうだけど、25mmは写して楽しい画角ではないのかも。

スレ主さんとしては画角は気に入ってますか?

気に入ってないなら新しい内にドナドナするのも一つです。

http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_25mm_f1.8_%5Bシルバー%5D/

書込番号:20173831

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/05 19:50(1年以上前)

>45mmと悩んだのですが画角と寄れるという点でこちらにしました。

良くある間違いですが、前回のスレでも、何人かの人が「寄れる度は同じ」と言ってハズです。 (^^;)

0.12倍と0.11倍では、寄れる度の差は雀の涙です。

単品での汎用度は落ちるけど、キットレンズとの使い分けは45mmの方がたのしいよ〜、と書いたつもりだったのですが・・・。 (^^;)



それは置いといて、Aモードで解放にして、間接照明の部屋の中とかで使うと、まずキットレンズでは撮れないシーンでも撮影できたりしますので、いろいろ試しちゃってみてください。

ちなみに、25mmF1.8はキットレンズの25mmズーム時に撮れる写真は全部撮れますので、数学の集合でいうと25mmF1.8の方が外側の円です・・・結果、もちろんキットレンズと同じ写真も撮ることができます。 :-)
イメージが変わらない!・・・・というのは、この辺りにも勘違いが潜んでいないでしょうか?

書込番号:20173908

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/09/05 21:12(1年以上前)

別機種
別機種

画像1

画像2

hirappaさんと、楽しくやろうよさんの合わせ技とか?。
前のスレで25mm購入後の写真にしても、このスレの写真にしても
眼にピントが来ていませんが、前のスレのキットレンズの写真では
ちゃんと眼にピントが来ていますし。

画像、2枚付けておきますが、この2枚が同じ印象に見えるなら、
写真を見る環境が悪い(もっと大きくする)から、魅力が見えてこないのかも。

書込番号:20174196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/06 04:00(1年以上前)

yuuuuunaさん
かってもうたんゃろ?!

書込番号:20175236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サッカー観戦について

2016/08/30 13:35(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

スレ主 mumum14さん
クチコミ投稿数:25件

こんにちは。カメラはOLYMPUSのE-PL7を使っており超望遠レンズが欲しかったのでこちらを購入しました。夜のサッカーの試合観戦の時のおすすめのISOや絞りはどれくらいですか?
試し撮りをしてみた際に、ISOを高くしてシャッタースピードを速くしたんですが、納得がいく写真が撮れなかったので…初心者で申し訳ないですが、よろしくお願いします!

書込番号:20156213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2016/08/30 13:51(1年以上前)

>mumum14さん

LUMIX 100-300の方がT側のF値が5.6だったので、オリ75-300のT側F6.7よりは写りは良かったかと思います。

ISO感度はオートで、絞りは開放でないとダメかと思います。
でも、SSは1/250秒を下回ると被写体ブレが発生し易いかと思います。

書込番号:20156235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/30 13:51(1年以上前)

>mumum14さん
こんにちは。
ナイターは暗いので、難しいですね。

そのレンズだと、ISO3200-12800, SS 1/500-1/1000くらい、絞りは開放、という感じになるでしょう。
スタジアムや時間帯によっても明るさが違うので、その場で試して調節してください。

SS 1/500では被写体ブレます。 SS 1/1000でもまだ少しブレますが、ナイターで暗いレンズを使用しているので 仕方ないですね。
ISOは鑑賞する人によって許容範囲が違うので、、、これも実際に撮ってどこまで許容できるかご自分の基準を決めてください。

ちなみに私はナイターの時はF2.8のレンズで近くに来た選手だけ撮っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19792151/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693529/SortID=20056854/#tab

書込番号:20156237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2016/08/30 14:38(1年以上前)

スポーツモードでは駄目ですか。

書込番号:20156316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/08/30 14:43(1年以上前)

こんにちは♪

カメラの露出(シャッタースピード/絞り/ISO感度)と言うのは・・・アッチを立てればコッチが立たずの法則で出来ていまして。。。

まあ・・・「おススメ」できるものでは無いんです(^^;;;

つまり・・・
◎ブレブレ写真を防ぐために・・・シャッタースピードを速くするためには⇒ISO感度を上げなければならない。
◎ISO感度を上げれば⇒ノイズでザラザラな画質になる。。。
◎ノイズを嫌がってISO感度を下げれば⇒シャッタースピードが遅くなってブレブレ写真を量産する。。。
↑こー言う法則です(^^;;;(^^;;;(^^;;;

ISO感度を上げずにシャッタースピードを上げるには⇒絞りを開ける♪

ただし・・・このレンズは300mmの時にF6.7しか絞りを開ける事が出来ません。。。orz
F6.7>F5.6>F4.0>F2.8>F2.0>F1.4 ←この様にF○.○・・・この数字が小さくなるほど、絞りを大きく開く事を意味します。

つまり・・・F6.7以上絞りを開けるためには。。。
300mmF4.0とか??
望遠を諦めて・・・50-140mmF2.8とか??
↑こー言う「F4.0」「F2.8」・・・って数字の書いてある・・・バカ高いレンズを新たに購入するしか在りません(^^;;;

この・・・絞り/シャッタースピード/ISO感度の関係と言うのは・・・古今東西万国共通の法則で。。。
キヤノンでも、オリンパスでも、ニコンでも・・・フィルムでも、デジタルでも・・・一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも。。。
同じ法則(ルール/値)で、写真が写ります(^^;;;

なので・・・この手の撮影(ナイター/インドアスポーツ/野鳥等)をする人は。。。
少しでもISO感度ノイズが少ないカメラ。。。
少しでも明るいレンズ(F値の小さなレンズ)。。。
↑こー言う機材に・・・何十万円も・・・何百万円??もつぎ込んでしまうわけです(^^;;;(苦笑

ご参考まで。。。

書込番号:20156328

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度4

2016/08/30 15:09(1年以上前)

こちらもパナ100-300mmも持っていましたが整理してパナ残しました。
常時手ぶれ補正が効いている点と望遠端が少しでも明るいことから。

僕だったらですが、シャッタースピード優先で撮ります。最低1/500秒、可能ならそれ以上で。
とりあえずISO感度は1000までにしておいて、それで足りなければ徐々に上げていくかんじ。
にしても、多分3200くらいまでが自分の許容範囲かと思いますが、好き好きで。
で、露出補正を ー2などマイナス方向でRAWで撮ります(RAW+JPEGでもいいですけど)。
あとでOLYMPUS Viewerでプラス補正すること前提で(+2までなら上げれるので)。
その分シャッタースピード稼げる・むやみにISO感度上がるの防ぐの両方の意味で、そうすると思います。

書込番号:20156367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2016/08/30 18:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

mumum14さん こんにちは

前の質問も少し読ませて頂きました。 学生さんで限られた予算で何とかサッカーを撮影されたいと頑張っているようですね。

>ISOを高くしてシャッタースピードを速くしたんですが、納得がいく写真が撮れなかったので…

と仰っていますが、納得いかなかった写真をこちらにアップする事は出来ますか?
お写真見せて頂ければより具体的なアドバイスが貰えると思うのですが。

機種もレンズも違いますが先日サッカー(ナイター)を撮ってきたので、何枚か写真アップします。

皆さんも仰っていますが、私もシャッタースピード優先で先ずは1/500秒 ISOは3200程度からスタートして何枚か試撮りしながら設定を弄っていくと思います。

1/500秒だと確かに被写体ブレしますので、出来ればもう少しシャッタースピード上げていきたいところですが、もし私がmumum14さんの組合せで夜撮影するなら、300mmだと開放でも6.7近辺になってしまうので、連写して少しでも選手が止まった瞬間を狙うつもりでシャッタースピードをもう一つ落とすか、ISOをもっと上げていくかどちらかで画像を確認しながら撮るでしょうか。

他機種なのでオリンパスだとどうかは分かりませんが、室内バスケ等も時々撮影していますが、なるべく綺麗に撮りたいとISOを低めに抑えるより、思い切ってISOを上げて充分に明るく撮れるようにした方が綺麗に見える事もありますので試してみてはと思います。

アップした写真は等々力スタンドでの撮影例です。
昨年改修したようですし、あまり大きくないので、日産等に比べるとグラウンドはかなり明るく感じました。

人の目には満遍なく明るく感じるグラウンドでも、カメラにとっては場所や背景の液晶広告等で明るさは絶えず変化しているので、諦めずに何枚も撮影してみると良いと思います。

ちなみにアップした写真ではいわゆる明るいレンズを使っていますので、mumum14さんが使うレンズだとISOは少なくともこの倍の4000前後(暗ければもう少し)まで上げなくては厳しいかなと思います。

書込番号:20156688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2016/08/30 18:45(1年以上前)

>mumum14さん

露出は、シャッタースピード、絞り値、ISO感度の3要素で決定されます。

75-300のレンズのT側のF値の開放が6.7なので、画質を求めるのでしたら、「シャッタースピード」を犠牲にするしかありません。
また、被写体ブレを抑えたいのでしたら、「ISO感度」を犠牲にするしかありません。

これらに不満があるのでしたら、1.5段明るいレンズである300mmF4単焦点(35mm換算で600mm相当)にされると、
満足行くかも知れませんが、「お金」と「体力」が犠牲になります。

書込番号:20156761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/08/30 19:38(1年以上前)

一脚も揃えた方が楽で歩留まりも上がりそうですね。
http://kakaku.com/camera/tripod/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2
カメラを買われたところで相談されてはどうでしょう?

書込番号:20156909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2016/08/30 20:19(1年以上前)

別機種

手持ち夜景モードで動き物 (日中も使えます)

>mumum14さん

正直このレンズは暗くて夜間は厳しいレンズです。 が、買ってしまったら使い倒すしかないですね(^_^;)ヾ

だまされたと思って、モードダイヤル「SCN」:「手持ち夜景モード」を使ってみませんか?
「手持ち夜景モード」は最初はAFがオールターゲットになってるので、「顔認識 あり」に変更するか、「スモールターゲット」に変更した方が歩留まりが上がると思います。 
・・・たぶん夜間だとISO12800まで上がるけど、8枚連続ショットのコンポジット合成でノイズをキャンセルするので、意外とノイズが少なく、見られると思います。
コンポジット合成はJPEGだけで、RAWは高ISOノイズ軽減無しの1/8の最初のショットになります。

高ISOノイズが気にならなければ、Sモードで、F6.7(絞り開放) SS1/500〜1/300 ISO-AUTO ISO上限12800 かな?

書込番号:20157028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2016/08/30 20:32(1年以上前)

>夜のサッカーの試合観戦の時のおすすめのISOや絞りはどれくらいですか?
試し撮りをしてみた際に、ISOを高くしてシャッタースピードを速くしたんですが、納得がいく写真が撮れなかったので…初心者で申し訳ないですが、よろしくお願いします!


納得がいかないときのISOやシャッタースピード、絞りがどの程度であったかです。

で、お勧めということではなく、
まずどこまで許容範囲までISOを上げられるかにかかってきます。
ある程度、動きを止めたいのであれば
シャッタースピードは1/500が目安になるかと

それでも被写体ブレがあれば被写体の動きが速いということで
さらにシャッタースピードを速くしなければなしません。
そのためには、絞りは開放で、ISOがどのくらいになるかです。
ISOが高感度によってノイズに満足できなければ、
この機材ではどうにもならないとの結果になってしまいます。

良くしたいのであればF2.8などの明るいレンズが必須になるかと。
明るいレンズを使用しても満足できなければ
高感度耐性をよくするため、
センサーの大きいAPS-Cさらにはフルサイズのボディや
それなりのレンズも必要となるかと。

書込番号:20157089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/08/30 22:36(1年以上前)

>mumum14さん

いきなりナイターですか。

RAW現像が苦にならなければマニュアルモードでISO3200、絞り開放F6.7、SS500分の1秒とかで
撮影してみるとか、絞り優先AEでF6.7、ISO3200、露出補正でマイナス補正で撮影とか。

暗く撮っておいて現像時にノイズ除去や色温度、色かぶり、輪郭強調とか各種補正、調整等できるんですが。

撮って出しだとISO1600ぐらいで撮りたくなる画質になるのではと想像します。

その場合絞り優先AEで絞り開放F6.7でISO1600と3200で撮ってみてSS250分の1で撮れれば良しと
するぐらいの明るさでしょうか。

こればかりはその場の明るさが判らないので撮影時に撮り方を工夫するしか無いでしょうね。

まずは皆さんお薦めの撮り方を試してみてからの話だと思います。

明るさ次第ですが、被写体ブレ無しに高感度ノイズも気にならない綺麗な写真は難しいかも知れませんね。

多分追うのも大変なので、昼間の試合で絞り優先AE等にも慣れてからのほうが良かったのになぁと感じます。

あとSSが遅くなるので手ブレにも要注意ですね。

書込番号:20157509

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumum14さん
クチコミ投稿数:25件

2016/08/30 22:47(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます。ブレないように気をつけたいと思います!

書込番号:20157560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumum14さん
クチコミ投稿数:25件

2016/08/30 22:53(1年以上前)

>SakanaTarouさん
コメントありがとうございます!
参考にします。スタジアムに早めに行って調整したいと思います。
写真もありがとうございます。

書込番号:20157585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumum14さん
クチコミ投稿数:25件

2016/08/30 22:54(1年以上前)

コメントありがとうございます!
スポーツモードでしたんですが、納得いく写真が撮れなかったので…

書込番号:20157591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumum14さん
クチコミ投稿数:25件

2016/08/30 23:01(1年以上前)

コメントありがとうございます!
丁寧に説明して下さってとてもよくわかりました。
そんなにお金をかけれないので、このレンズで頑張ります!笑

書込番号:20157618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11743件Goodアンサー獲得:881件

2016/08/30 23:04(1年以上前)

芝生がバックですのでレンズ開放固定の露出優先でISOを3200ぐらいで撮影がいいと思いますが。あと手ぶれを切って1脚で固定しながらの撮影ですかね。E-PL7でしたらISOは3200から6400までは行けると思いますが。

書込番号:20157631

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumum14さん
クチコミ投稿数:25件

2016/08/30 23:05(1年以上前)

>パクシのりたさん
コメントありがとうございます!
参考にさせて頂きますね。

書込番号:20157638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mumum14さん
クチコミ投稿数:25件

2016/08/30 23:13(1年以上前)

別機種
別機種

>ハワ〜イン♪さん
コメントありがとうございます!
写真アップしたので見て頂けると幸いです。
参考にさせていただきます!

書込番号:20157674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mumum14さん
クチコミ投稿数:25件

2016/08/30 23:15(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます!
参考にさせていただきます。

書込番号:20157676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumum14さん
クチコミ投稿数:25件

2016/08/30 23:16(1年以上前)

>にこにこkameraさん
コメントありがとうございます!
一脚を買うことも検討しますね。

書込番号:20157680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠について

2016/08/30 12:18(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

スレ主 macosyuさん
クチコミ投稿数:5件

教えていただけないでしょうか?
現在、6年前に購入したオリンパスのPEN E-PL1のダブルレンズセットを持っています。
ちなみに望遠レンズはOLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 40-150mでFOUR THIRDS アダプターを装着しての使用です。
最近よく息子のサッカーの撮影をするようになったのですが、被写体が遠くて上手く撮影できません。
もっと表情までハッキリわかる大きさの写真が撮りたいです。
激しく動いているので連写で撮影していますが、撮影スピードもかなり遅く、連写後はかなり待たないと次の撮影が出来ない点や、できればもう少し画質も良ければなぁ、と色々不満が出てきました。
できるだけ、お金をかけずに不満を解消するなら、こちらのレンズを購入すれば悩みはある程度解決できるのかと考えましたが、クチコミを拝見してみるとそうでもないのかと思い悩み、アドバイスをいただきたいです。
撮影は野外のサッカーがほとんどで、遠方から今より人物を大きく撮りたいです。
カメラは首からさげているので、できるだけ軽くしたいです。
予算はだいたい5万円くらいで悩みを解決するにはどういった方法や選択などがあるのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:20156017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Ttb0さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/30 12:47(1年以上前)

>macosyuさん
こんにちは。E-PL1s,E-M5 ,E-PM2所有してる者です。
予算的に悩ましい所ですね。
まずはボディを見直されるのが、費用対効果が高いと思います。
E-M5発売あたり以降、センサが変わったらしく、飛躍的に高感度の画質があがっています(高価格モデル以外も、これ以降ほぼ同じセンサのはず。少なくともE-PM2は味付けは異なるもののセンサ同じようです。)。
具体的には、E-PL1sではISO感度1600あたりまでいくとノイジーになってくる感じですが、E-M5発売以降の機種ではISO感度6400くらいの設定で、同等の画質かなという印象です。
なので、画質同等ならシャッター速度が4倍くらいに出来ますので、手ブレ・被写体ブレがかなり減るかと思います。(もちろん、逆にシャッター速度同等とすれば、画質アップです。)
また、デジタル二倍ズームも使えるモデルなら、画質は多少犠牲にしつつも、お手持ちのレンズをなんちゃって300mmとして使えます。
予算が限られているため、E-M5以降発売モデルの中古ボディと、本レンズを購入されるのはいかがでしょうか?

書込番号:20156097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度4

2016/08/30 13:14(1年以上前)

E-PL1 + マウントアダプター経由でサッカーですか。
ボディが、既に色々キツイような気がします。

それでもPL1のままでなんとか、なら、
少なくともこちらではなくパナの100-300mmの方がよいかと思います。
望遠端で手ぶれ補正が常時効きますので、被写体見失うことが減ります。
こちらも、撮影時には手ぶれ補正効くのですが、
被写体をとらえ続けるのは困難と思われます。
このレンズで機種変更するにしても、半押し手ぶれ補正機能がついた機種以降でないと。
ライトならPL7以降、OM-Dにしとけばいいのかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463666/SortID=19760569/#19760660
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463666/SortID=19760569/#19760822

また、液晶で追いかけるよりファインダーの方がよいかと思います。
このままで行くにしても、外付けファインダー付けてみるとか。

予算次第ですが、機種変更が吉かもです。予算オーバーを覚悟できれば
ファインダーあるOM-Dや一眼レフも考えるとよいのかもです。
kissのX7ダブルズーム買ってタムロン70-300追加とか。

コンデジって手もあります。時期逃して高くなっちゃったけど一時は5万で買えた、
1型センサーのFZ1000あたりはファインダーもあってよいかもです。
画質の許容や軽快さは分からないけど、ZR3000シリーズはコスパよさそうですね。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=300-&pdf_Spec320=0.5-1,1-&pdf_so=p1

書込番号:20156168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/30 13:17(1年以上前)

>macosyuさん
5万円ではきついかもしれません。

まず、カメラがE-PL1ではサッカーはきついと思います。
(私はE-PL1sをかつて持っていましたが、今のカメラに比べると 高感度の画質が悪く、オートフォーカスも遅く、連写も遅く、かなり不利だと思います。また超望遠を使いたい場合はファインダーが無いと難しいです。)
望遠ですが150mm(35mm換算300mm相当)で不十分となると、マイクロフォーサーズの場合、ちょっと悩みますね。

ミラーレスでなく一眼レフにするといいかもしれません(Kiss X8iのダブルズームキットとか(35mm換算400mm相当))。

ミラーレスにこだわりがある場合は、もっとオートフォーカスの速い機種を選ばれた方がいいです。
オリンパスならE-M1,
パナソニックならGX8, G7, GX7mark2とかがいいと思います。

でもマイクロフォーサーズの場合は 望遠レンズ、悩みますね。
オリンパスの300mmF4PROやパナソニックの100-400はオートフォーカス速いですが、値段が高い(27万、18万くらい)。

オリンパスの75-300, パナソニックの100-300は 使ったことが無いのですが、オートフォーカスがあまり速く無いという話で、サッカーに使えるかどうかわからないです。

私は時々マイクロフォーサーズ(パナソニックG7)でサッカーを撮りますが なるべく近くから撮れる場所を選んで、45-175, 35-100F2.8, などで撮っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/#tab
それよりもっと望遠が欲しいとなると、5万円の予算では悩んでしまいますねー。

一眼レフにしておいた方が無難かなーと思いました。

書込番号:20156173

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14972件Goodアンサー獲得:1430件

2016/08/30 16:17(1年以上前)

こんにちは。

私もX7ダブルズームがいいように思います。できればX7iのほうがAFが
全点クロスなのでなお良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000568708&pd_ctg=0049

ただキヤノンの250mm(換算400mm)で望遠は足りるかな?
換算300mmとの差は100mm。劇的には変わらないかもです。
ただこれ以上の望遠はタムロン70-300VCか、10万近い400mm以上の
ズームになりますよね・・・

書込番号:20156472

ナイスクチコミ!1


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2016/08/30 16:43(1年以上前)

確かに、このレンズを購入すれば換算600mmとなるので、それなりに大きく撮れると思います。
望遠端でのF値が6.7なので相当暗いレンズですが、晴れた日の日中であれば問題ないかと思います。

まぁ、でも、一回レンズをレンタルしてみたらどうでしょうか。
例えばコレとか。
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=1553
レンタルして、レンズに問題があるのか本体に問題があるのか確認するのが良いと思いますよ。

個人的にはE-PL1でも撮り方次第で綺麗に撮れると思います。

書込番号:20156517

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/30 19:50(1年以上前)

当面、パナ100-300mmのみ買ってしのぎ、あとで予算ができたらE-M10なちゃらとかを追加、とかの段階コースが良さげかも。 (^-^)

X7にする場合や、D3200などにする場合、レンズが豊富との売り文句とは裏腹に、実質選択肢はシグマかタムロンの〜600mmズームの2択になります。(値段を気にせず、なら確かにほかにもたくさんの選択肢が有りますが、普通の人は結局選ばないことが多いです。 :-)




7D2 + 200-400L とか、なんとなく使いやすそう〜、、、、値段は見ちゃダメ (^^;)

書込番号:20156942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2016/08/30 20:59(1年以上前)

私はPL3からのユーザーですが、PL1とか2はAFがすごく遅いと聞いてます。レンズもだけど、本体を替えるのが効果ありそうですね。

・・・あ、オリンパスオンラインのPL7Wズームのアウトレットがついに売り切れた様子。

5万の予算だと厳しいかなぁ〜

パナFZ300 ¥54800 センサーこそ普通のコンデジ並みだけど、600mmF2.8の明るいレンズは他にありません。
スポーツや、望遠動き物に良い感じです http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/#tab カメラ込 691g
あたり、どうでしょう?

ちなみに
マイクロフォーサーズでは628レンズは無く、一段暗くなります (換算600mm)300mmF4Pro :\269,137 1.27kg
      フォーサーズ (換算600mm) ED 300mm F2.8 753,840円 3.3kg
と、値段も重さも超ヘビー級です
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II は43800円 430gだけど、暗いレンズのためシャッタースピードが稼げないことが多いです。

書込番号:20157147

ナイスクチコミ!1


スレ主 macosyuさん
クチコミ投稿数:5件

2016/08/30 22:18(1年以上前)

皆さまさまざまな良いアドバイスをいただき本当にありがとうございます。
すべて拝見して色々考えた結果やはりズームレンズのみを購入するより、本体自体変える必要があると思いました。
私の希望に合うような性能になるような、カメラ本体とレンズを別々に組み合わせする場合のおすすめを教えていただけないでしょか?
(※すいません…やはり予算は6万くらいまでなんです)皆さまみたいに別々に組み合わせるのってなんだかカッコいいなぁと思いまして。
それと、もしミラーレス一眼のカメラ&ズームレンズセットを選ぶならどれがおすすめですか?

※遠方からの日中のサッカー撮影に使用。携帯するので、軽量が助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20157430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2016/08/30 23:04(1年以上前)

予算6万ですか〜無理めな設問ですね。 基本的に型落ちかモデル末期ですねー。

OM-D E-M10初代 ボディー アウトレット ¥40000
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/598229
将来75-300mmの望遠を買うなら、EVFは絶対にあった方が有利です。日中でも見易いし、EVFの顔面と、両手の三点保持が、カメラがぶれにくいです

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.
http://kakaku.com/item/K0000281877/?lid=myp_favprd_itemview
最安値ショップ マップカメラ/ビックカメラなら実績ある店です。

予算が足りないので、当座は2倍のデジタルテレコンで しのいでください。

番外編だけど、アダプターありなら 中古で フォーサーズ 50-200mmF2.8-3.5 約3万 995g もあります。
ちょっと高いけど、X1.4テレコンとX2テレコンがあるので 後々280mmF4や 400mmF5.6なんてシステムにできます。
ただAFは期待できないですね。

書込番号:20157630

ナイスクチコミ!2


スレ主 macosyuさん
クチコミ投稿数:5件

2016/08/30 23:30(1年以上前)

>TideBreeze.さん
早速アドバイスありがとうございます。
OM−D E-M10 40,000円は性能からいって、かなりお安いといえるのでしょうか?パナの45-175mmレンズは皆さまおすすめのレンズのようですね!その組み合わせはすごく良さそうで魅力にに感じます〜。
ちなみにOM−D E-M10とPENシリーズの大きな特徴の違いってどうなんでしょう?

書込番号:20157733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度4

2016/08/30 23:38(1年以上前)

方向性が2つあるので、とても難しいです。加えて予算がちょっと低すぎる設定かも・・・

>被写体が速くてうまく撮影できません。
>撮影スピードもかなり遅く
>もう少し画質も良ければな
方向としてはセンサーサイズを上げていく・AF性能の高いものにしていくしかないです。
最低でもマイクロフォーサーズの新機種あるいは一眼レフ機ってことになると思います。
ここで150mm (フルサイズ換算で300mm) より望遠を望むと、重く高くなります
(jwagさんが指摘しているところです。予算考えれば、現実的でないかと)。
また、ボディも含めたらとても6万じゃ足りないかんじ(中古探すとなんとかなるかも)。
ここをコンデジで行こうとしても、センサー大きいものは望遠が全然足りません。
1型で妥協すれば換算400mmまでならFZ1000がある、というかんじです。

>もっと表情までハッキリわかる大きさの写真が撮りたいです。
>遠方から今より人物を大きく撮りたいです。
超望遠指向な話で、7万円出してやっと1型センサーのFZ1000、
それ以外はすべて1/2.3型センサー機種になります。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec104=1&pdf_Spec306=400-&pdf_so=p2&pdf_pr=-70000
ここに、TideBreezeさんが勧めているFZ300がいます。
明るいところで撮るにしても、明るいレンズならその分シャッタースピードを稼げますので、
確かにこれはオススメだと思います。
また、明るいところならセンサー小さくてもまあまあな絵が出やすいでしょうし。
こちらもいきなりコンデジの話をしてますが、
やはり超望遠域をレンズ交換式でやろうとすると重く高くなるのが目に見えているから、です。

そしてやはりマイクロフォーサーズにこだわるにしても、
方向性としてはボディを刷新するのがよいと思います。
望遠指向なら、単純に小さく軽いものでなく、ファインダーつきだったり
外付けファインダーが付くようなものがよいかと思います。
で、とりあえずはデジタルテレコンなどでしのぐ(やはりTideBreezeさんが書いています)のが、
低予算で行くならオススメになると思います。

ちなみに僕は、さんざんオークションで売ったり買ったりしましたけど
E-PM2 + 外付けファインダーVF-4 + パナ100-300mmで5万ちょい(いずれも中古です)。
それでも、中古・特にオークションでの購入は基本オススメしませんけど・・・

OM-DとPENシリーズの分かりやすい違いは、ファインダー内臓かそうじゃないか、です。とりあえず

書込番号:20157760

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14972件Goodアンサー獲得:1430件

2016/08/30 23:42(1年以上前)

ふたたびです。

>もしミラーレス一眼のカメラ&ズームレンズセットを選ぶならどれがおすすめですか?

予算オーバーですが、ミラーレス&ズームでご希望のスペックなら、
このあたりが最低ラインになるのではないですかね。合計9万円。

ボディ G7
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/#tab

レンズ 75-300mm 100-300mm
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463666_K0000152875&pd_ctg=1050

レンズを別で買うとどうしてもキットより割高になります。
かといって現在換算400mm超えのキットを設定しているメーカーは
ないのではないですかね。フジやソニーも含め。
そういうことですのでKissX7をお勧めしたわけです。X7はミラーレス
でなく一眼レフですが。

書込番号:20157774

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11743件Goodアンサー獲得:881件

2016/08/30 23:43(1年以上前)

PEN E-PL1お持ちですのでオリンパスのカメラでと言いたいのですが、ご予算とお子さんのサッカー中心で考えるとPowerShot SX60とかCOOLPIX B700などのズームカメラと言われる光学ズームのデジカメが良さそうな気がします。

書込番号:20157781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2016/08/30 23:52(1年以上前)

頑張って7万出してFZ1000に1票。

http://kakaku.com/item/K0000664331/

サッカーの作例もあります。
http://kakaku.com/item/K0000664331/picture/Page=5

書込番号:20157806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度4

2016/08/31 00:19(1年以上前)

別トピですがこんなのありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782660/SortID=20157548/?lid=myp_notice_comm#20157548
とりあえず140mm (換算280mm) までではありますが
ファインダー内臓の型落ちG6にこのレンズ1本で明るいところなら大抵のものは撮れます。
http://kakaku.com/item/J0000008223/
まずはこれを買っておいて、いずれ100-300を追加する、という手もあると思います。参考まで。

書込番号:20157878

ナイスクチコミ!0


スレ主 macosyuさん
クチコミ投稿数:5件

2016/08/31 00:54(1年以上前)

皆さま本当に勉強になるアドバイスありがとうございます。
教えていただいたカメラやレンズを調べているだけでどんどん興味が出て楽しくなってきました。
一口にカメラといってもデジカメや一眼レフやミラーレスやファインダーなど…知れば知るほど本当にカメラって奥深いのですね。
皆さまの知識の深さに圧倒されています。
6年前にPENを買ったときは全くデザイン重視でしたが、1年ほどは大満足で撮っていました。
それが今となってはなんと旧式!カメラの進化に驚いています。
皆さまのアドバイス、どれもこれもありがたく、悩ましいのですが、
厳しすぎる予算の辺りで…、希望に近く、できるだけ今のPENよりグレードアップした写真を撮りたい!!と考えています。
実は>SakanaTarouさんにアップしていただいた、パナG7にパナ45−175mmレンズの写真がとても素晴らしくて私もあのような写真が撮れれば…と憧れています。
なのでその組み合わせか、>TideBreeze.さんおすすめのOM−D E−M10のカメラにパナ45−175mmのどちらかに気持ちが傾いているところです。
パナG7(45,000円)とオリンパスOM−D E−M10(40,000円)でしたら、どちらがおすすめでしょうか?

書込番号:20157941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/31 02:14(1年以上前)

>macosyuさん
サッカーを撮るのでしたら、G7の方がE-M10よりも 多分いいと思います。
私はE-M10は使ったことがないのですが、一般的には動き物に対するオートフォーカス(AF)はパナソニックの方がオリンパスよりもいいと言われています。
オリンパスの中ではE-M1だけは動き物に対するAFがいいです。

逆に 高感度の画質はオリンパス(E-M1を除く)の方がパナより 少しだけいいです。
またオリンパスはカメラに手振れ補正が付いていますが、
パナソニック(GX7, GX8, GX7mark2を除く)はカメラには手振れ補正が付いておらず、レンズの方にてぶれ補正が付いています。
ですから、オリンパスのレンズをパナのカメラで使う時は 手振れ補正がない組み合わせになりうるので注意が必要です。
が、サッカーの時は高速シャッターを使いますので 手振れ補正はさほど重要ではないです。

オートフォーカスの速さはカメラだけでなく、レンズによっても変わってきます。
G7との組み合わせで サッカーが撮れることを私自身が確認したレンズは
パナソニック45-175
パナソニック35-100F2,8
オリンパス40-150F2,8PRO(これは手振れ補正がない組み合わせですが大丈夫でした)
です。他のレンズは試していません。

が、G7のキットレンズになっている14-140でも 撮れるだろうと思っています。
14-140で走っている犬を撮っている方もいますので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016976/SortID=19313497/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19317765/

パナソニックはもともとオートフォーカスには力を入れていて、もっと下位のGM1、GM5、GF7や 旧機種のG6, GX7でも かなりオートフォーカスが速く、子供の運動会くらいなら撮れるのです。
が、
GH4、G7、GX8、GX7mark2からはさらに進化したオートフォーカス(DFD)になっており、サッカーを撮るならこれらの新しい機種の方がいいだろうと思います。

それから、ファインダーですが、これはサッカーを撮る場合は絶対にあった方がいいと思います。
私はGM1(ファインダーなし)も持っているので試したことがありますが、
GM1でサッカー、撮れないことはないのですが、G7で撮る方が圧倒的にやりやすいです。
ファインダーのないカメラだと望遠レンズで動いている人を追って撮るのにかなり慣れが必要だと思いました(運動会くらいなら可能なんですが)。

書込番号:20158016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2016/08/31 04:42(1年以上前)

>macosyuさん

望遠が足りないって話だったけど45-175だとそんなに変わらなくないですか?

書込番号:20158104

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14972件Goodアンサー獲得:1430件

2016/08/31 09:49(1年以上前)

たびたびです。

E-M10は現在使用しています。G7は店頭でいじったくらいですが
前機種のG6を以前使っていました。
G7とE-M10ならG7ほうがいいと思いますよ。AFもそうですが
ちゃんとしたグリップもあり望遠撮影がしやすいと思います。

また、もし動画撮影もされるならこれもパナのほうが良いと感じます。
G7に45-175mmの組み合わせだと動画にはバッチリな組み合わせかと。

ただ上の方も仰るように150mmと175mmでは望遠はほとんど
変わりません。ほぼ誤差みたいなものです。
パナ機もオリ機もボディ側で望遠アップする機能があるので、
それでしばらくは我慢するかですね。少し画質が落ちますが。

書込番号:20158494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度4

2016/08/31 10:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

換算300mm

1枚目をトリミングで換算600mm

換算960mmを1/60秒で

3枚目の一部拡大

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463666/SortID=20156213/#20158521
別トピにも書きましたが、望遠端が増すほど手ぶれはしやすくなります。
手ぶれ補正がなかった時代は、手ぶれしないシャッタースピードは
1/[フルサイズ換算焦点距離]秒以上
と言われていましたので、フルサイズ換算600mmのこのレンズなら
1/600秒以上で撮らないとかなり気をつけないと手ぶれ連発です。実際そうでしたし。
ですんで、時と場合によるとは思いますが、もしPL1で望遠端換算600mmを考えるなら、
手ぶれ補正のないこちらのレンズよりパナ100-300の方がボディも選ばずよいかと思います。
僕はE-PM2ですが2軸手ぶれ補正にオリ75-300では全然効果感じず、パナ残しでしたので、
PL1でも同様かと思います。もし5軸手ブレ補正のOM-Dとかにする場合も、
ボディ内・レンズ内選べるメリットはありますし、
パナボディにするならGXシリーズあたり以外はボディ内手ぶれ補正なしですから、
パナ100-300の一択です(望遠端300なら、です)。にしても超望遠は難しいです・・・

ここをなんとかする(光学的焦点距離を伸ばさず、最終的な画角をより長い焦点距離にする)には、
電子的にズーム(オリならデジタルテレコン、パナならiAズームかしら)するか
できた絵をトリミングするか
いずれかになります。どちらもタダでお手軽ではあります。
PL1のマニュアル見ましたが、なんと!!デジタルテレコン、ないんですね・・・・
そうなるとトリミング一択ですね。
最終的な写真の画素数がどのくらい必要か次第ですが、もしPCモニター表示やL版印刷くらいまでなら
400万画素でもなんとか問題にならないと思います。
今の状態で望遠端換算300mmで撮ってその写真を1/4の面積にトリミングすれば
換算600mmの400万画素の絵を持つことができます。
しかも、光学的には換算300mmなわけで、シャッタースピード遅めでも手ぶれしにくいわけです
(かと言って、被写体ブレは防げないのですが、ブレ全体を低減させることはできるってことでw)。
1枚目は換算300mm程度の1000万画素の元絵の解像度落とし(約100万画素です)、
2枚めはその元絵から1/4を切り出して換算600mm程度の画角の絵を作り解像度落とししたものです。
あくまでもトリミングの一例ですが参考になればw

コンデジをオススメしたりしてるのは、モノによっては手ぶれ補正が強力だったりするからです。
3枚めはSX410の望遠端960mmを1/60秒で撮ったものの解像度落とし、
4枚めは3枚目元絵の一部をトリミングした撮って出しの絵ですが、
画質さておき手ぶれしてないのが分かると思います。約4段分は手ぶれ補正が効いてるかんじ。
こんな安い機種でへたっぴな僕ですら、かなり体感できるのはスゴイ効き目なんじゃないかなーと。
また、明るいところでの使用なようですので、センサー小さくてもまあまあな絵は出るかと。
で、小ささ軽さを考えつつも望遠指向なら、やはりFZ1000/FZ300あたり?ってことです。

書込番号:20158627

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 私は使いこなせていないのでしょうか?

2016/08/25 07:51(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

クチコミ投稿数:135件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の満足度4

ユーザーレビューを見て、中古で購入し、愛機・GM5に付けて使っています。

どれほどのものかと期待していたのですが正直、GM5のキットレンズ(12-32mm/F3.5-5.6)と描写の差が分かりません。

重量や価格差から、もっと精彩だったり魅力的な色味を期待していたのですが・・

GM5を2機持って、それぞれのレンズをつけてオートで同条件で色んな景色をテストしてみた結果、
逆光でのフレアの少なさでは明らかな違いが見られました。

しかしそれ以外はいくらにらめっこしても解像度・発色ともに明確な差は見つけられません。


12-32mm/F3.5-5.6の優秀さを褒めるべきかもしれませんが、
片やズームも出来て手振れ補正も効いてコンパクトでお安い。

片や明るくて逆光に強くて見た目がかっこよくてフォーカスリングがある。

これだけの差に、中古とはいえ5万4千円を出す意味はあったかな?
と疑問が生まれています。

ひょっとしてPenFを使わないと本領を発揮できない、なんてことがあるのでしょうか?
あるいは私の使い方に問題があったのでしょうか。

散歩のお供のスナップカメラとして使うことが殆どです。

書込番号:20141559

ナイスクチコミ!5


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/25 08:28(1年以上前)

>中古とはいえ5万4千円を出す意味はあったかな?

あったと思います。
すでに ご確認済みの諸項目にその価値を感じるかどうかだけなのでは?

書込番号:20141625

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/08/25 08:28(1年以上前)

>しかしそれ以外はいくらにらめっこしても解像度・発色ともに明確な差は見つけられません。

当然だと思いますよ。今のレンズはほぼ行き着くところまで行っちゃってますので値段的な差はまずわかりません。言い換えれば違いが判ると言っている人はどこか裏があると思ってください。いつの間にか使いたいレンズを買ったのに性能テストが目的になっちゃう人がやたら多いんですよね。細かいことにを気にせずバンバン撮りましょうよ!そうすればいつの間にか使いこなせます。

書込番号:20141626

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:135件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の満足度4

2016/08/25 08:56(1年以上前)

>JTB48さん

お早いレスありがとうございます。

そうなんですね。
ならば、もうすこしどちらも使い込んでみて判断しようと思います。


>杜甫甫さん

この領域からはカルトチックなオーディオマニアさん達のことを笑っていられない、
というより自分もそこに足を踏み入れかけていると意識すべき。

ということなんですね。

私は写真家になりたいわけでもなく「ちょっと印象的な写真」「見て感じたとおりの景色」が残せれば満足ですので
求める性能はここらがピークと考えることにします。

寧ろ、そんな私にこのレンズは過ぎたものだったかもしれません。

しかしせっかくお安く手に入れて気に入っているものですから、使い込んでみようと思います。


>いつの間にか使いたいレンズを買ったのに性能テストが目的になっちゃう人がやたら多いんですよね。

たぶん私はそうなりかけて居たんだと思います。
もちろん、残したいと思った風景をより精細に・・と思う気持ちゆえですが、
よい忠告をいただいた気分です。

おっしゃるとおり、どちらも使い込んでいけば使いどころの違いが勘でわかるかもしれませんね。

書込番号:20141672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/25 08:58(1年以上前)

>blanc-mangerさん

折角良いと思って買った物なので半年は使って見て
欲しい所ですがその上で。

広角は、フルサイズ換算35ミリが一番使いやすい
し、色々楽しめると思います。12ミリは、特殊
レンズの部類だから高いのです。
自分にあったものを見極める事が重要です。

書込番号:20141676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5352件Goodアンサー獲得:718件

2016/08/25 08:58(1年以上前)

>blanc-mangerさん

個人的には、
>片や明るくて逆光に強くて見た目がかっこよくてフォーカスリングがある。
性能も大事ですが、使い勝手、デザイン質感も大事かと思います。
欲しければ5万4千円を出す価値は充分あると思います。

まぁ、そう思って失敗しちゃったというのもよくあることで・・・私なんか人生その繰り返しです。
ないと思ったなら、次から買わないようにすればいいだけだと思います。
なんていうか、ちょっとの差?(が大きな差)に満足を見出して幸せになれればいいのかなと思っています。

書込番号:20141677

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/25 09:16(1年以上前)

>blanc-mangerさん
わざわざ答えの出ないところにまで登って悩まなくてもいいと思います。

ちゃんとblanc-mangerさんのお散歩に、随行してくれているではありませんかww

書込番号:20141714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の満足度4

2016/08/25 09:18(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
>12ミリは、特殊レンズの部類だから高いのです。

そうなんですね!
道理で各社種類が少ないと思いました。

私の事情ですが、初めてカメラにハマッた機種が換算24mmスタートのズームで、
その後何も考えずに28mmのレンズを試してみたら「狭い!」と感じることが多く
私の好みは24mmなんだと知ることになりました。

24mmが私にとってはスナップとして一番使いやすい画角で、
それゆえにこのレンズが単焦点でも問題なし!と判断した理由です。

別マウントですが換算35mmのレンズも持っています。
24mmよりもかなり狭いのに、使いやすいと感じることが多いのが未だ不思議です。

>まきたろうさん
>そう思って失敗しちゃったというのもよくあることで・・・私なんか人生その繰り返しです。

ありがとうございます。
趣味の世界とはそういうものなのかもしれませんね。

フルサイズだと十万20万クラスがザラですし、そんなエグいところで失敗を
経験するよりはマシだと思います。

ただ、いざこれを「手放すか?」と考えたら・・・金に困っている状況でもない限り「イヤだ」と
考える自分が居るので、たぶん心の奥では54000円分の価値は認めているのかもしれません。


GM5の金属ボディとマッチする質感は、手にするだけで嬉しい気分になりますし
撮影可能状態に伸ばしたキットレンズと見比べたら尚の事です

書込番号:20141717

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2016/08/25 09:23(1年以上前)

blanc-mangerさん こんにちは

レンズの場合 条件が良い場合では 描写あまり変わらない場合がありますが 逆光でのフレアの少なさで分かるように 条件が悪くなるほど 性能の差が出てくるかもしれません。

また このような明るいレンズの場合 絞りを変える事により 描写も変化することもあるので 絞りをいろいろ変えて 撮影してみると レンズの評価代わるかもしれません。

書込番号:20141724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の満足度4

2016/08/25 09:26(1年以上前)

>VallVillさん

恐れ入ります。

問題点が私にあるのか道具にあるのか、それを知るには皆様のご意見が必要でした。
道具に問題が無いのであれば、あとは私の心次第だと分かりました。

私の散歩の相棒には既にこれ以上ない道具が揃っていたと
知ることが出来たのは、皆様のおかげです。

書込番号:20141728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の満足度4

2016/08/25 09:28(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>このような明るいレンズの場合 絞りを変える事により 描写も変化することもあるので

ありがとうございます。
それはまだ試していませんでした。

結論を急がず色々な条件による違いを試して見たいと思います。

書込番号:20141732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/25 09:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

GM1+12mmF2.0

GM1+12mmF2.0で流星

>blanc-mangerさん
夜にお散歩してみたり、山奥で星空を撮ってみたりすると違いがわかるかもしれませんね。
普通の明るいところだと12-32が十分いいので、差がわかりにくそうです。

書込番号:20141758

ナイスクチコミ!3


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/25 09:55(1年以上前)

オートって、iAとかPとかですか?

他社カメラの超高級レンズでも、オートだとF4.5とかF8で撮り比べたら、キットレンズとパッと見は違わない写真になるのがほとんどだと思いますよ。 :-)

Aモードで解放にして対象ににじり寄ってみたり、いろいろ緩急つけて撮ってみては?
「同じ設定で撮り比べ」るより「このレンズでしか無理な領域」でたくさん撮ってみると、実感できたりないですかね。
(^-^;)

書込番号:20141776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の満足度4

2016/08/25 10:11(1年以上前)

>SakanaTarouさん
>jwagさん

た、確かに・・

費用対効果を語るなら、キットレンズでは届かない領域を使い込んで
吟味すべきなのに、同条件にこだわってそれを忘れていました。

恥ずかしい質問をしてしまった実感がわいてきました・・・

これからしばらくは薄暗い場所や近接撮影を意識して使ってみようと思います!

書込番号:20141810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/25 10:27(1年以上前)

僕はこのレンズを所有していませんが、GM1で15mm・25mm・45mmの単焦点レンズを楽しんでいます♪
荷物を少なくしたい小旅行やお散歩に妥協策としてキットズームを持ち出しますが…好条件だととても良く写るんですよね(笑)
妥協のつもりが最善だったなんて感じる事も良くあります(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ

他の方も仰るように条件が変われば変わるほど単焦点のメリットが活きてくると思います♪
良いレンズだと思いますので楽しんでみてくださいね(*^^*)

書込番号:20141837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]の満足度4

2016/08/25 10:35(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん

ありがとうございます(;ω;)
単焦点のメリットが活きる条件、ですね。

太郎。 MARKUさんが「半年は使い込んで」と仰ったのも
そういう事なのでしょうか。

この質問をしたこと自体が答えを急いだ証拠ですが、
焦らずじっくり付き合ってみようと思います!

書込番号:20141846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/25 11:29(1年以上前)

blanc-mangerさん
、、、、、

書込番号:20141931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2016/08/25 12:02(1年以上前)

良い(と言われる)機材を使えば良い写真が撮れる訳ではありません

使い方や被写体によっては変わらない場合もあります

もう少し使ってみてはどうですか

>これだけの差に、中古とはいえ5万4千円を出す意味はあったかな?

昔エジソンは又失敗したのと言われたら
失敗ではない上手くいかない事が確認出来た成功だと言ったとか言わなかったとか

何事も経験です
僕もあまり使わなくなった機材は結構あります


書込番号:20141993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/25 12:29(1年以上前)

>blanc-mangerさん

私の個人的な考えは一つの単焦点を

使い込むには、数年かかると思います。

それを次々買い足したり、マウントを追加

したりは、無駄が多すぎると考えます。

お気に入りの画角との事ですので、使い込む

内に思わぬ発見が有ると思います。

書込番号:20142052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/25 12:31(1年以上前)

夜のお祭りのスナップとかにぴったりのレンズだと思いますよ。
私はペルセウス座流星群を撮るためにレンタルしたんですが、買ってもいいと思いました。
15mmF1.7を持っているので、こらえていますが、、、

書込番号:20142058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/25 12:39(1年以上前)

換算24mmでF2の明るいレンズ…これだけで十分に価値はあると思います!


私も広角が好きで パナ7-14mmを愛用してますが、このレンズも気になるアイテムの1つです!

書込番号:20142078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ177

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 25mmか45mmか

2016/08/22 11:18(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

スレ主 yuuuuunaさん
クチコミ投稿数:16件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度4
別機種
別機種
別機種

室内 A 14mm f3.5 +0.7 曇天

USJ屋外 A 82mm f4.8 +0.7 WBauto

屋外 A 150mm f5.6 +1.0 WBauto

初めまして。ご覧頂きありがとうございます。
投稿が初めてですので不慣れですが
お許しください。

高校3年生の女子です。
一年ほど前にOLYMPUSPENLiteE-PL6を購入しました。
付属レンズは
・14-42mm 3.5-5.6
・40-150mm 4.0-5.6 です。

カメラもだいたいわかるようになってきたので
レンズを増やしたいと考えています。

OLYMPUSの25mmか45mmで本当に迷っています。
なにしろ色んなものを撮るので画角が定まっていません。
調べたところ
25mmのほうが普段使いはできやすくまあまあボケもいい
45mmは料理や小物は撮りにくいがボケがいい
色んなレビューを見させていただいてこんな感じでした。

花も撮るし旅行先での食べ物や風景
USJにもよく行くのでポートレート
普段使いで家の中や庭での犬の撮影
本当にいろんなものを撮ります。

みなさんが使った感想など
どちらがいいか教えてください。

普段撮るような写真置いておきます。

書込番号:20134398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2016/08/22 11:27(1年以上前)

yuuuuunaさん、こんにちは。

> OLYMPUSの25mmか45mmで本当に迷っています。
> なにしろ色んなものを撮るので画角が定まっていません。

25mmや45mmのようなズームのできないレンズは、使える状況が限られているので、新しく購入したいレンズで、何をどのように撮りたいのかといった、目的がしっかり決まってから購入しても、遅くはないように思います(ご予算がふんだんにあるのなら別ですが)。

書込番号:20134419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2016/08/22 11:45(1年以上前)

>yuuuuunaさん

>> OLYMPUSの25mmか45mmで本当に迷っています。

25mm〜35mm換算で50mm相当
45mm〜35mm換算で90mm相当

OR条件でなくてAND条件でもいいと思います。

最初の1本は、25mmにして置いて、お金が貯まったら、45mmを追加するといいと思います。

私は、OM-1Nと50mmの単焦点とのセットで始めて、アルバイトして100-200mmのズームを買いました。

書込番号:20134451

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/22 12:08(1年以上前)

案外 45ミリの方が使いでがあるのかなとかも

追います。

正直半年から一年使って見ないと解らない面もあります。

私の場合先日からとりあえず グマの 30ミリ2.8DNを使いながら様子を見ています。

書込番号:20134499

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/22 12:10(1年以上前)

訂正

追います。 → 思います。

書込番号:20134503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2016/08/22 12:27(1年以上前)

両方買うけどその順番と思えば失敗した感が出ないと思います
(両方使うと思います)

普段使い(一杯使う)と考えれば25が無難
明るい単焦点レンズと考えそれを生かした写真用と考えれば45が良い
と思います


書込番号:20134532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/22 12:29(1年以上前)

学生さんという事なので今すぐにという訳にはいかないでしょうけど、写真にハマってしまったら両方とも使いたくなるレンズですよね。
ゆっくり時間をかけて揃えても良いと思います(*^^*)

僕は子供の写真やスナップがメインですが、15mm・25mm・45mmの3本でほとんどの撮影を賄っています。
特定の長さ(焦点距離)ではなく、いろいろなものを撮っているという事なので、ある程度オールマイティーに使える25mmが無難かと思いますが…
キットズーム(Wズームかな?)もある事なので、僕としては45mmをお勧めしたいです。

慣れるまでは狭い画角に苦労するかもしれませんが僕みたいなオッサンと違って頭が柔らかいでしょうし、若い女性の感性でボケを活かして切り取れるようになれば素敵な作品が撮れるのではないかと期待します。
45mmのレビューや画像サイトなどには切り取り上手な方々の素晴らしい作例もたくさんあるのでyuuuuunaさんのイメージに合うかもう一度確認してみてください。

ゆくゆくは2本のレンズを揃えられるようになるといいですね♪
撮影を楽しんでください(*^^*)

書込番号:20134538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/22 12:35(1年以上前)

訂正

グマ → シグマ

度々すいません。

書込番号:20134552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/22 12:43(1年以上前)

>yuuuuunaさん、こんにちは

撮ってて楽しいのは45mmです。モニターに表示されるのは、現実とはちょっと違うフォトジェニックな世界ですから。

ただ、画角が狭いので、ある一つの被写体を切り取るような撮り方になりがちで、25mmみたいにいろんな写真は撮れません。また、非写界深度が狭いので、一つの部分にしかピントが合わないのが欠点になることもあります。

25mmは逆で、いろんな表現がてきるけども、ふつうに撮ったのでは当たり前の写真になっておもしろくありません。

昔、標準レンズといえば50(換算値)mmでした。そして、写真は50mmに始まり50mmに終わる、といわれました。

どっちを勧めるかは難しいです。が、自分ことを思いだすと、45mm(換算85mm)によって写真に開眼した記憶があります。

書込番号:20134576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/08/22 12:54(1年以上前)

マクロが良いのでは?

書込番号:20134605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度5 zigsow 

2016/08/22 12:55(1年以上前)

初めての単焦点なら25mm(換算50mm)をオススメします。

デジタルテレコン使えば50mm(換算100mm)相当になるので、45mm(換算90mm)と同等の画角が得られますが、逆は無理です。

貯金ができたら、45mmも追加しましょう。

書込番号:20134607

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/08/22 12:59(1年以上前)

こんにちは♪

良くお勉強されていると思います♪

レンズ選びで失敗するのは・・・アレもコレも両方兼ねる、なるべく「汎用」できるレンズが欲しい♪って願望で(^^;;;
↑これを重視すると中途半端なものになり・・・どっちつかずで失敗した〜〜(><)って事になります。
※まあ・・・そもそも、レンズ一本で何でもこなすオールマイティなレンズ・・・ってものが有りません(^^;;;

アレも撮りたい、コレも撮りたい・・・って気持ちは良く分かるんですけど。。。
レンズ交換型のカメラってのは・・・撮影目的に応じた「最適」なレンズをチョイスして、そのレンズを交換しながら、付け替えながら撮影する・・・自分の撮影目的や撮影スタイルに応じた「システム」を構築すると言うのが最大の特徴で、醍醐味でもあるわけです♪

カメラ一台買えば、それで完結するデジカメやスマホ等のレンズ一体型カメラのようなコンセプトで作られていないわけです。

レンズと言うのは・・・1本買ったらそれでおしまい。。。ってモノではなくて。。。
1本1本・・・地道に買い揃えていくものってワケです(^^;;;

なので・・・必ず自分で「アレ」と「コレ」・・・ドッチを取るか?(優先するか)? ドッチを捨てるか(諦めるか)? ドッチが先か?後か??
自分の意志で「取捨選択」しなければなりません(^^;;;

カメラやレンズ(あるいは写真、撮影方法、表現)と言うのは・・・必ず(ほとんど??(^^;;;))「アッチを立てれば、コッチが立たず」の法則で出来ています。
一つ自分の目的を達成した(あるいは欲しいものを手に入れた)ならば・・・別の何かを捨てる(あるいは欲しいものを諦める)
↑こー言う「取捨選択」が必要って事です♪

すでに・・・25mmと45mmのレンズで何が違うのか?? 何が得意で、何が苦手なのか?? どんな撮影シーンに向いていて、どんな撮影シーンに不向きであるのか??
↑・・・って事は理解されているようですので。。。(^^;;;(^^;;;(^^;;;
後は自分で、取捨選択する・・・ハッキリ言えば、なにを「捨てる(諦める)」か??・・・ってのを明確にするって事です。

↑もし・・・自分で、未だ勉強不足だと思うのであれば。。。
自分が持っているレンズキットのレンズで・・・焦点距離を25mmと、45mmに固定して(ズームせずに)、色々なものを何十枚か撮影してみれば・・・今現在の自分にとって、ドッチのレンズが必要か? あるいは使い勝手が良いか?? 何を捨てなければならないのか??・・・ってのが「実感」できると思います♪

ご参考まで♪

書込番号:20134614

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度4

2016/08/22 13:40(1年以上前)

どっちも良いレンズですよ。将来的にはどちらも買うのもありかと思います。でも、学生さんなのでお小遣いも限られてますよね。どちらを優先するかですね。つけっぱなしでいけるのは25mmかと思います。被写体に寄れるので人から物まで幅広く使えます。ズームレンズよりボケたり、暗いところで撮りやすくなったりする単焦点の楽しさは味わえます。友達と遊びに行った時なんかも使いやすいです。45mmは離れた被写体撮ったり、背景ぼかしたりするにはいいと思います。そしてよく写る。
私はスナップを撮ることが多いので、25mmをつけっぱなしです。45mmでも自分が被写体から離れればできますが、屋内とかはちょっと使いにくいです。
ということで私は旅行に行った時等にカメラ2台体制で25mmと45mm両方使うことがあります。
裏技的でなことをお知らせします。45mm常用してる人に怒られそうですが、E-PL6のデジタルテレコン機能を使う手です。その機能を使えば、さらに2倍の焦点距離になります。25mmなら100mm相当になります。ということは45mmを普通に使えば90mm相当なので、似たような画角になります。但しボケ方とかいろいろな面では異なるので、あらかじめご注意ください。お金をかけずに2個レンズ買ったみたいな感じになれる??かもしれません。

書込番号:20134671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2016/08/22 13:42(1年以上前)

どちらか決められないのは、目的が無く、ただレンズが欲しいから…
人は、それをレンズ沼の入り口と呼びます。

普段使いの単焦点なら、
パナの15mm F1.7
オリの17mm F1.8
あたりの方が使いやすいと思う。

書込番号:20134677

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2016/08/22 13:48(1年以上前)

yuuuuunaさん こんにちは

常用レンズとして 使うのでしたら 25oの方が使いやすいと思いますが 標準ズームを使いながら ここだと言う場所で使うのでしたら 45oの方が ボケもの大きさを含め 使いやすいと思います。

書込番号:20134686

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/22 14:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

45mmF1.8 綺麗な丸ボケ

45mmF1.8 テーブルでは仰け反ることも

45mmF1.8 お花を写してみました

45mmF1.8 ボケ具合です

yuuuuunaさん

最初に25mmは不要かな^^

25mmは、画角的には面白くありませんから、14-42mm 3.5-5.6でイイかなと。
45mmの方が、イメージを切り撮る面白さがあります。丸ボケも綺麗です。

なので、45mmの方を先に買うのが良いかと。でも小物は撮りにくいですね。
画角も狭いので、使いやすいレンズではありません。

25mmを買うなら、LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 の方が楽しめます。
F2.8ですけど、好きなだけ寄れるので、ボケも楽しめます。
マクロから、スナップや風景、ポートレートまでこれ一本でOK.
http://kakaku.com/item/K0000766326/

なので、私のお薦めは、LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 です。
2番めはM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

でもでも、単焦点を何本も買うよりは、
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
http://kakaku.com/item/K0000575072/
を買う方がイイかもね。小物から、ポートレートまで日常には最適です。重さと大きさが気にならなければですが。
ボケは、45mmF1.8には敵いません。なので、45mmF1.8は持って置きたいレンズですが、25mmはやっぱり不要かな。

書込番号:20134714

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/08/22 14:29(1年以上前)

ご自身,単焦点レンズの焦点距離を選べない
その選択を他人(ひと)に委ねようと云うのなら
未だその必要性がないと云うこと
この焦点距離の単焦点レンズで切り撮ってみたい
と云う欲求が起きてからでも遅くない

私は,やっと広角と標準ズームレンズを揃えた処で
(35mm換算)21mmか28mmと75mm(マイクロ4/3なら85mm)
が次の候補です

書込番号:20134744

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2016/08/22 14:32(1年以上前)


 yuuuuuna 様

 はじめまして。私は、45mmは持っていません(35mm換算で90mm・100mmはあります)。よって、45mmは基本的にはノーコメントです。 ただ、私が所有している90や100mmはマクロレンズなので、寄れます。

 両レンズとも、F値が明るいレンズになりますので、今お持ちのレンズとは違った雰囲気が撮れます。暗いシーンでもISOを上げることなくSSを稼ぐこともできます。幅が確実の広がりますので、目の付け所は間違っていないと思いますね。
 さて、45mmですが、最短撮影距離は50cmで思ったほど寄れません。因みに25mmは25cmです。45mmは倍以上離れないと合焦しません。確かにボケは中望遠域のレンズなので綺麗だろうとは思います。

 私としては、寄れることから軍配は25mmが有利です。少しお高くなりますが、45mmの代わりに60mmマクロか、もう少し短めのマクロをお勧めしたいですね。
 今回は、学生で予算も潤沢ではないと思うので25mmにして、25mmで腕を磨いて貯金が溜まってから次のレンズを検討するで如何でしょうか。

 どちらにせよ、良くお勉強されているようで露出補正も使いこなしているようだし、まずは学生本来の勉学もおありだろうと思うので・・・。来年、大学、または社会人になってからでもレンズは逃げません。


 ”楽しいフォトライフ”になる選択をなさってください。




書込番号:20134745

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/22 15:01(1年以上前)

yuuuuunaさん

寄れる寄れないの話ですが、画角の違うレンズで最短撮影距離を比較しても意味がありません。
なので最大撮影倍率で寄れるかどうかを判断するとイイですよ。

以下は、最大撮影倍率の大きい順に並べてみました。
LUMIX G MACRO 30mm / F2.8・・・・・1.0倍
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ・・・・・0.23倍
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R・・・・・0.16倍
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8・・・・・0.12倍
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8・・・・・0.11倍

なので、寄れると思って、25mmを買っちゃうとガックリポンです。
0.12倍と0.11倍の差は、最近接撮影範囲で比べると僅差であることが判ります。
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8・・・・・144 x 108mm
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8・・・・・157 x 118mm

ほらね、僅かでしょ^^

書込番号:20134787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2016/08/22 15:38(1年以上前)

>yuuuuunaさん

今お持ちのレンズを使い、25mmと45mmで撮りたい写真を撮り比較して、自分好みで決めるしか方法はないかと思います。

家の中を優先させるのでしたら25mmで、外出先を優先させるのでしたら45mmでいいと思います。

書込番号:20134859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/08/22 16:01(1年以上前)

>hirappaさん
カタログスペックだと差は少しなんですが、実測だと25mm F1.8は0.16倍、45mm F1.8は0.13倍なのでそれなりに差はあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617304/SortID=18897243/ImageID=2253032/

25mm F1.8は公称スペックより寄れるレンズで有名なので。

どちらかというと25mmがいいのではないかと思います。

書込番号:20134902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ保護カバーについて

2016/08/16 07:35(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:274件

質問です。
野鳥撮影の時など、大砲構えた諸先輩方はレンズに迷彩のカバーをしていますが、このレンズに合う物を探していますが見つかりません。
包帯の様な物は見つかりましたが、全体をカバーするのは難しそうです。
皆さんはどの様に工夫されていますか?

書込番号:20118533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2543件Goodアンサー獲得:42件

2016/08/16 07:46(1年以上前)

http://www.hobbysworld.com/sp/item/12260182/

これは?

書込番号:20118555 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/16 07:49(1年以上前)

レンズコート製をオススメします
http://www.hobbysworld.com/original17.html

デジカメWatchでも紹介されています
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/490855.html

書込番号:20118559

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2543件Goodアンサー獲得:42件

2016/08/16 07:51(1年以上前)

被っちゃいましたね…( ;´・ω・`)

書込番号:20118562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2016/08/16 08:01(1年以上前)

>mirurun.comさん
>VallVillさん
有難うございます!
助かりました。
これで解決とさせて頂きます。

書込番号:20118583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:337件

2016/08/16 10:53(1年以上前)

現在のような専用品が充実していない頃は、その包帯のようなものを使うのが、一般的でした。

書込番号:20118931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:274件

2016/08/16 12:31(1年以上前)

>sweet-dさん
有難うございます。
そうなんですね。
不器用な私には綺麗に貼れる自身ありません^^;

書込番号:20119147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/08/16 14:39(1年以上前)

機種不明

機種違いですが こんな感じです。風の無い日は全体に広く被せてます。

KS_A_T_D_YSさん

ミラクルはじめまして( ̄^ ̄)ゞ
先輩方がおっしゃるようにレンズコート社の製品は保護能力が高いと思います。

3年使い込んだ方のを見せて頂いたらかなり劣化してたので、日光による劣化防止、機材の温度上昇防止、シルエット/カモフラージュ効果を期待してメッシュのスカーフも併用してます。

数枚購入し自身の日除けや車内の目隠しにも便利に使ってます。ホビーズワールドでゲトしました。
http://www.hobbysworld.com/sp/
フィールドグッズ沼も侮れません(。-_-。)

書込番号:20119423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/16 15:40(1年以上前)

いくらなんでも↑のショップは高すぎでないかえ?

そんなボッタ○リショップで買わずとも
本家 https://lenscoat.com/ 
ならたった80$弱じゃよ。

むろんこの本家サイトは安心できまでっせ。

書込番号:20119534

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/08/16 16:00(1年以上前)

あ、勘違いされたらすみません。
レンズコートはアメリカで買いました。
『スカーフ』をホビーズワールドで( ̄^ ̄)ゞ

それにしても鳥さんこない...

書込番号:20119585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:337件

2016/08/16 16:03(1年以上前)

飛行機は順調です (^_^)v

書込番号:20119593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2016/08/16 19:07(1年以上前)

>PARK SLOPEさん
有難うございます。
私は最近始めた初心者ですが、カメラが暑くなるので心配していたんです。
スカーフも便利そうですしカッコイイですね。三脚も隠せますし。
ヨドバシならポイント使って帰るから良いなと思ったのですが、これだけ見つからないんですよね。
アメリカの本家で買うしかないかな。

書込番号:20119966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/08/16 19:52(1年以上前)

KS_A_T_D_YSさん

レスありがとうございます。
真夏、無風の防波堤だとボディが熱くて火傷しそうになります... そんな時 メッシュのスカーフが大活躍。
ま、待ちが長いのもありますが(p_-)

$が100円切りましたね♪
どうぞ良いお買い物をしてください( ̄^ ̄)ゞ

ちなみに僕も鳥撮一年坊の超初心者です(。-_-。)
素敵なフォトライフを!

書込番号:20120087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2016/08/16 19:54(1年以上前)

>sojidaijinさん
有難うございます!
約半額で買えるんですね。
いくらなんでも高過ぎですよね。
私も、あそこではスカーフだけにしようかなぁ。

書込番号:20120094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:274件

2016/08/16 21:00(1年以上前)

皆さん有難うございました。
これで終わりにさせて頂きます。

書込番号:20120273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング