オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(15588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1079

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

いまさらですが・・・

2016/04/03 14:34(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0

クチコミ投稿数:503件
当機種

中古価格が暴落しているので、マイクロフォーサーズの7−14と悩んだ挙げ句、こちらのレンズを購入しました!

購入後すぐに撮影したところ、こんなのが撮れたのですが、なぜこんな光跡が出たのか分かりません・・・
もちろん、カメラの前は誰も通ってません。

もしかして心霊写真!?

書込番号:19754708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/03 14:49(1年以上前)

これは露光が終わってないのにカメラを動かしたのだと思いますよ。
私もよくやります。

書込番号:19754737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2016/04/03 16:03(1年以上前)

ともおじさん、こんにちは。

アップしてくださったお写真を見せてもらいましたが、たしかに少しおかしいですね。

ところでこのお写真は、暗い夜間のお写真ですが、明るい場所で撮られたお写真には、問題はないのでしょうか?

書込番号:19754951

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/04/03 16:26(1年以上前)

>ともおじさん
シャッター速度25秒ですよね・・・
25秒の間に何をされたのか、ご自身がよくわかっておられるのでは?
三脚を立てて何もしていない状態でこういう写真であれば・・・お化けですかね(^_^;)

書込番号:19755006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/03 16:45(1年以上前)

機種不明

真似してみました。

心霊写真、真似してみました。
やはり カメラの前は誰も通ってません。

書込番号:19755070

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件

2016/04/03 17:06(1年以上前)

機種不明

>SakanaTarouさん

そうですか。
動かしていたんですね!
そんなつもりは無かったのですが、確認不足でした。
写真添付までしていただき、ありがとうございます。

>9464649さん
日中の撮影では満足できる写真が撮れました。
私の未熟さが原因のようですね・・・

>secondfloorさん
写真の場所は10時にライトアップ終了します。
その際、6箇所のライトが順に消灯していき、1つ消灯する毎に印象が変わるので、なるべく短時間で移動していました。
液晶画面で露光終了を確認していたつもりだったのですが、ちょっと急ぎ過ぎた様ですね。
次回から気をつけます・・・


結局、未熟者の写真って事ですが、心霊写真であって欲しかったって気がしないでもないかな・・・

書込番号:19755159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会

2016/04/02 21:55(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

M1+12-40proで満足しているshinshinです。
5月に今年入学する息子の運動会を控えています。
同じproで揃えたいとの思いがありますが、
実際のところ換算300mmで足りるのか?
と悩んでいます。
実際使用した方で運動会でどうだったか教えてもらえればと思います。
また他にオススメがあれば教えてください。

書込番号:19752671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
aki茜さん
クチコミ投稿数:63件

2016/04/02 22:30(1年以上前)

>良いもの欲しいshinshinさん
運動会今年9年目です。グラウンド広さにもよりますが、まず足りません。
但し徒競走など子供との距離が変わる場合には必要になる画角のレンズではあります。
まずこのカメラでは動きのある被写体は難しいですが。
1年目でしたら、あと1.4テレコンを追加されてはいかがでしょうか?
画角が足りなければ来年300単を追加しても良いと思いますし。
徒競走など動きのある競技はカメラ自体を変えるべきです。まずAFが追いつきませんから。
ビデオカメラとの併用も良いと思います。写真としてならEOS7D2やD500、予算があれば
EOS1DX2も普通にありです。年々子供は変わっていきますから。

書込番号:19752770

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/03 01:23(1年以上前)

>実際のところ換算300mmで足りるのか?
足りません。
>また他にオススメがあれば教えてください。
オリンパスのサンヨン。

書込番号:19753214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2016/04/03 07:58(1年以上前)

私はこの組み合わせで運動会はもとより、航空際などでも非常に重宝しました。
距離が足らないとしたらフォーカスは余裕ですし、
距離が足りるにしてもテレコンは使わないようにお勧めします。
クローズアップが出来る距離なら開放で背景はしっかりボケます。

どの程度の距離で撮るかは参加して初めて分かる事も有りますが、
まずは使いこなしですので、撮れる画角は抜群のコストパフォーマンスですので、
事前の練習は向かって来る自動車等で練習して準備されればよろしいでしょう。
キチンと使いこなすのは特に難しくはありませんし、
練習が必要なのはすべての機材で当たり前です。

書込番号:19753568

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/03 08:00(1年以上前)

足らないと思いますので…、

・M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
http://s.kakaku.com/item/K0000463666/

・LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
http://s.kakaku.com/item/K0000846728/

…等が良いと思います(^-^)/

書込番号:19753575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/03 08:00(1年以上前)

>良いもの欲しいshinshinさん
>実際のところ換算300mmで足りるのか?
会場の広さ、場所取りがうまくいくかどうか、で違ってきます。

去年は換算200mmと換算400mmのレンズを使って撮りました。換算400mmではほぼどこでも大丈夫、換算200mmではかなり近くに来たところを撮る感じになります。

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
ならテレコンを付けたら420mm相当なので、普通は大丈夫だと思いますよ。

これから学習発表会とかの室内行事もいろいろあるでしょうから、
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
いいと思います。

書込番号:19753577

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/03 08:09(1年以上前)

良いもの欲しいshinshinさん おはようございます。

運動会であなたのお子様を常に縦位置などで大きく撮りたければ、当然換算400〜600o程度でも足りない場合もあると思います。

但し100o走などで全てのコースを横位置などでスタートからゴールまで他のお子様共々撮ると考えれば、撮る場所にもよりますが換算300oあればそれなりには撮れると思います。

お子様追っかけは運動会だけではないですし、室内のイベントなどを考えればF2.8の明るさは魅力で色んな場面での使用を考えれば良い選択だと思います。

但し前記の様にとにかくお子様を大きく撮りたくて明るい屋外ならば100-300oや100-400oにはかなわないですが、多少暗くなった時や汎用性を考えれば40-150oは良い選択でお子様追っかけには撮影場所が制限される場合も多いのでズームは必須で×1.4で足りなければ、トリミングされるというのも記録写真ならば悪くはないと思います。

書込番号:19753589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2016/04/03 08:22(1年以上前)

別機種

35mm判換算270mm相当

ポジション次第です。トラックの反対方向から全身アップで撮ろうとすると、35mm判換算600mmでも足りないかもしれません。

個人的には運動会撮影はポートレートとは違うので、そこまでアップで撮る必要があるのかな?と感じます。

書込番号:19753624

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11件

2016/04/03 12:57(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございました。
背中を押して下さったおかげで、やっと決心しました。
テレコン付きを購入しようと思います。
長く使えるよう技量もあげていきます。

書込番号:19754439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


aki茜さん
クチコミ投稿数:63件

2016/04/03 21:45(1年以上前)

>良いもの欲しいshinshinさん
良い判断だと思います。このテレコンは300単にも使えますし、画質の低下も比較的少なめです。
このレンズやカメラでも必ず不満が出ます。良いカメラライフを

書込番号:19756143

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ98

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

12-40mmF2.8 と 12mmF2.0 の購入で悩んでいます。

2016/04/02 15:03(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 M4/3好きさん
クチコミ投稿数:13件

現在E-P1とE-P3とE-M5を所有しています。レンズに関しては M.zuiko 14-42mm F3.5-5.6 と 12-50mm F3.5-6.3、 17mmF2.8 、45mm F1.8 ←ここまではM.zuiko あとSigma 30mmF2.8 を持っています。好きな撮影対象は人や街です。休日ぶらっとカメラとレンズを2-3個持って 街と人の写真を撮るみたいな 撮影スタイルです。
他には室内でみんなとガヤガヤやっている時の写真を撮ったり、それなりに暗いところでも撮影します。その時、実際一番使う画角が広角端なので12mmF2.0が欲しくて焦がれていました。

そこで上記2つのレンズなのですがズームの便利さだけがPROレンズの優れているところ(もちろんズームにしては非常に高画質って事前提です)だと思っていたのですが、色々なレビューを見てみると12mmで同じ絞り値での写りも高画質さならPROレンズの方が良いようなレビューも見られかなりショックを受けています。

写りに関しては単焦点が一番良くて(味わいもあって)便利さはズームという対抗軸で考えていたので、F2.0が使えることも含めて迷わずF2.0と思っていたのですが、 F2.8以上は PROの方が写りがいいのならPROの方が良いのかな?とも考えています。

どっちも悪くないから好きな方を買えよ!って言われそうな気もしますが、買う前のワクワクドキドキをみなさんに手伝っていただきたく、『 いやいや F2.0だろう!』『 絶対PRO一択だよ!』とと自分の推しレンズの良い所を存分に聞かせてもらえると(できればそのレンズで写したショットも含めて)ありがたいです。宜しくお願いします。

書込番号:19751550

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/02 15:32(1年以上前)

どちらも持ってませんが…

・小型軽量のF2
・そこそこ明るいF2.8ズーム


12oを多用するなら、12o単が良いと思います(^-^)/

書込番号:19751604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2016/04/02 15:58(1年以上前)

M4/3好きさん、こんにちは。

お持ちの12-50mmではダメなのでしょうか?
もしダメだとしたら、どのような点がダメなのでしょうか?

書込番号:19751651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2016/04/02 16:00(1年以上前)

>M4/3好きさん

>> M.zuiko 14-42mm F3.5-5.6 と 12-50mm F3.5-6.3、 17mmF2.8 、45mm F1.8 ←ここまではM.zuiko あとSigma 30mmF2.8 を持っています。
>> 好きな撮影対象は人や街です。
>> 実際一番使う画角が広角端なので12mmF2.0が欲しくて

17mm(35mm換算で34mm相当)はスナップ撮影、
45mm(35mm換算で90mm相当)はポートレート撮影に丁度良い画角かと思います。

今回は、12mm(35mm換算で24mm相当)を欲しいようですので、いっちゃいましょう!!

すると次は、人物が全身で撮影出来る25mm(35mm換算で50mm相当)もあればいいかと思います。

書込番号:19751656

ナイスクチコミ!4


スレ主 M4/3好きさん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/02 16:04(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。そうですよね単焦点良いですよね。カッコいいし、軽いし、ただ一番気にするのは、写りなので悩みが大きいんです。(M4/3選んでいる時点でフットワーク選んでるんでいるのにね・・・)

PS.そういえば もう一本望遠ズームもっていました。LumixG X 45-175mm F4-5.6がありました。

書込番号:19751665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/02 17:50(1年以上前)

M4/3好きさん こんにちは。

あなたが焦点距離で迷いがあるのであればズームも万能でしょうが、12oで撮りたいのであれば迷わず単焦点が良いと思います。

レンズの他人の評価が気になるのであれば、下記サイトでの得点ではズーム20で単焦点22と総合点で上回っていると思いますが、そういう評価よりは単焦点レンズにはもっと沢山のメリットがあると思います。

http://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Olympus-MZuiko-Digital-ED-12mm-F20-on-Olympus-PEN-E-PL5-versus-Olympus-MZUIKO-DIGITAL-ED-12-40mm-F28-PRO-on-Olympus-PEN-E-P5__531_839_1233_883

書込番号:19751940 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2016/04/02 18:40(1年以上前)

M4/3好きさん こんばんは

>休日ぶらっとカメラとレンズを2-3個持って 街と人の写真を撮るみたいな 撮影スタイルです。

でしたら 12mmでいいと思いますし 30mmや45mmがあるので レンズ交換の手間あまり気にならないのでしたら いい組み合わせだと思いますよ。

自分の場合は パナのカメラですが レンズはパナの14mmと20mm 後は マウントアダプターで50mmF2のMFレンズの軽量セットで持ち出す事も多いです。 

書込番号:19752086

ナイスクチコミ!3


スレ主 M4/3好きさん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/02 18:54(1年以上前)

>>secondfloorさん
うんうん12-50mmってすごい良いのです。本当に12-50mmのおかげで広角の楽しさを知りました。なのでレンズのクラスを上げるともっと良い表現が出来るんじゃないかと 昼間の街なかは綺麗に映るけどもう少しツヤが欲しいなぁとか、室内の飲み屋とかだと暗くて撮れない(ブレるので友達のいい表情を追い切れないとか)ですかね。

>>おかめ@桓武平氏さん
そうですよね。全部単焦点で揃えるのがロマンと思っていましたが写りでPROの方が良いレビュー見てグラっとしていました。ちなみに予算の関係で25mmF1.8は 30mmF2.8になりました。^^;<ここまで写歴40年さんのレス見る前。

>>写歴40年さん
そうなんですか!なんか凄いうれしいレスです。いまリンク先見てきました。DxOMarkはとっても定評のあるレビューですもんね。なにかとても心強い後押しになりました。

みなさんご意見ありがとうございます。単焦点の方にグッと進みましたが、まだまだみなさんのご意見もお聞かせください。 (買うまでの時間が一番楽しいので・・・)

書込番号:19752124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2016/04/02 19:15(1年以上前)

M4/3好きさんへ

> もう少しツヤが欲しいなぁとか、室内の飲み屋とかだと暗くて撮れない(ブレるので友達のいい表情を追い切れないとか)ですかね。

ツヤというのはよく分からないのですが、ノイズが少なく被写体の質感が表現できている写真ということでしょうか?

それでしたら、ズームの全域でF2.8が使える12-40mmの方が良いように思いますが、室内の飲み会では、お持ちの12-50mmと比べて、劇的に改善される程ではありませんので、それでしたらF2.0の明るさのある12mmを選ばれた方が、効果を実感できるかもしれません。

ところで室内の飲み会でしたら、フラッシュを使われるのが、一番効果があるようにも思うのですが、フラッシュは使われていますでしょうか?

書込番号:19752185

ナイスクチコミ!4


スレ主 M4/3好きさん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/02 19:38(1年以上前)

>>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。あまりにPROのレビューが良かったのでちょっと振り回されていたかもしれません。
レンズ交換は苦になりませんし、まだまだ単焦点で画角の感覚を覚えたいところなのでやっぱり単焦点だよね!って気持ちがドンドン大きくなっています。

書込番号:19752243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5 twitter 

2016/04/02 20:48(1年以上前)

>M4/3好きさん

12-40mmf2.8PROを持っていますが、この前Pana 20mmf1.7を中古で購入し「単焦点だとこんなに素敵に撮れるるんだ」と驚きました。

やはり、単焦点の方が写りに関しては良いと私は考えています。

書込番号:19752439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/04/02 22:40(1年以上前)

>M4/3好きさん
こんばんは。
12-40mm F2.8 PROは 12-50mm F3.5-6.3よりは解像度は高いですが
PROの冠をつけるほど「さすがPROレンズ」と言うほどではないと感じています。
決して写りが悪いと言うわけではないのですが 可もなく不可もなく無難な写りって感じです。
オリのレンズにしては 逆光に少し弱いです。
 
レンズ交換や(単焦点なので)足ズームが面倒と感じておられないのなら
12-50mm F3.5-6.3をお持ちなので 焦点距離がダブりますし
その焦点距離に最適化されている12mmF2.0が宜しいのではないでしょうか?

書込番号:19752807

ナイスクチコミ!2


スレ主 M4/3好きさん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/02 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

>secondfloorさん
度々の返信ありがとうございます。ツヤというのは空間の立体感と言うか・・・なんでしょうね?そんな感じです。
飲み屋でフラッシュはたかないです派です。(笑

>きくりんぐさん
返信ありがとうございます。 そうですか やっぱり単焦点の方が表現の幅が出そうですよね。
時間が有る時にもう一度サービスステーションへ行って両方撮りまくってこようかな・・・

書込番号:19752810

ナイスクチコミ!3


スレ主 M4/3好きさん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/02 22:55(1年以上前)

>あんこ屋さんさん
返信ありがとうございます。
そうですか、PROも万能じゃないんですね。(まぁ当たり前ですか・・・)
12-50mmもけして悪いわけではないです。単焦点好きな私もやっぱり念のため12-50mmもやっぱり持って出かける時が多いです。


ちょっと前に12mmでとった写真を載せてみました。photoshopで少しでもいじると撮影データ消えるんですね。^^;;

書込番号:19752862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/03 05:35(1年以上前)

M4/3好きさん
どれだけよって撮るかにもよるでぇ。

書込番号:19753378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/03 08:33(1年以上前)

僕はパナ12-35mm/F2.8とオリ12mm/F2.0を持ってますが、やはり単焦点には敵わないというイメージです。もちろんキットズームよりは、写りがいいですが。

オリ12-40mmPROは特に広角側の写りが良いので、このレンズを既に持ってる人にとって高価な12mm/F2.0は旨味が少ないということなんだと思います。ただし、単焦点以上の写りまでは期待しない方が良いと思います。

12-40mmPROを買わなかったのは、でかくて重いし、デザインもPENには似合わなかったからです。E-M5ならマッチするのですが・・。


一応、12mmの方をオススメしますが、12mmを買っても12-40mmPROが気になるでしょう。逆に12-40mmPROを買ったら、12mmは気にならなくなるかと。

書込番号:19753648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/03 09:41(1年以上前)

別案ですが…

M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
http://s.kakaku.com/item/K0000775859/
思いきって広角レンズ行っちゃいましょう(^-^)/

12oとか言わずに7oまで行っちゃいましょう(^-^)/



駄目ですか…!?( ;´・ω・`)

書込番号:19753819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 M4/3好きさん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/03 10:46(1年以上前)

>nightbearさん
そうですよね。単焦点のおかげで一歩前への癖はできつつ有ります。
>にゃ〜ご mark2さん
なるほどーっ 確かにそうかもしれませんね。ただ自分の場合、単焦点のほうが写りが良いならやっぱり単焦点ですかね。
>☆ME☆さん
・・・恐ろしいことをおっしゃいますね笑 物欲センサーは反応しますけど予算的にまず無理ですが。。今度オリンパスプラザ行った時に撮ってみたいですね。

書込番号:19754021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/03 11:28(1年以上前)

12oF2.8をカバーしつつ、7oF2.8までカバーします(^o^ゞ

チョッピリお高いですが、このレンズが一番良いのではないでしょうか?(*^^*)

書込番号:19754137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2016/04/03 20:22(1年以上前)

12-40mmを持っていながら
旅行用に12mmを買い足し
しました。
十分納得の画質です、
画角がかぶっても、全く
後悔は無いと思います。

最近買ったばかりですが
サブのPL7の常用として
付けっ放しになっています。

7-14mmも持っていますが
こちらは使い所が難しいです。

書込番号:19755814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 M4/3好きさん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/03 21:25(1年以上前)

>☆ME☆さん
12mmなんですよね(24mm)広角って1ミリ違っても結構ちがうので 10mm(換算 20mm)までは興味あるんですけどそれ以上の広角は自分の場合は使い切れない気がしています。とかいって オリンパスプラザでハマっちゃたらあれですけど・・・笑

>yoshi-taさん
お〜そうですか PROを持っていいてもF2.0を買って満足とか一番うれしい 後押しです。


なにか みなさんのアドバイスのおかげで 12-40mmPROに結構振れていた心が元々欲しかったF2.0の軌道に戻った気がします。(マジで覚悟的な感じでPROじゃないとだめなんだ・・・うん12-40mmも良いよな絶対便利だし重いけど質感は悪くないし・・・とか買う前提での自己肯定に入ってました)

書込番号:19756053

ナイスクチコミ!4


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ114

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

いつもためになる書き込みを、ありがとうございます。

マイクロフォーサーズのレンズ購入を考えているのですが、
どれも高価なため、自分の使い方に合ったものを慎重に選びたいと考えています。
そこで、レンズのことについて勉強中なのですが、絞りについて理解しにくいところがあり、
基本的なことかもしれず大変恐縮なのですが、以下の私の認識について正しいかどうか、
ご確認、ご教授いただけませんでしょうか。

【私の認識】
 ボケを生かした撮影ができる、開放F値の小さい、大口径単焦点レンズに魅力があります。
 しかし被写界深度が浅くなるため、広くピントを合わせた撮影をしたいときには、
 絞ることが必要になります。
 ここで、大口径単焦点レンズといえども、絞って使う分には大口径のメリットは生かされるわけではなく、
 同じ焦点距離で撮影した場合の通常のズームレンズに近い画質になります。
 例えば、
 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 で、F5.6まで絞って撮影した場合は、
 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rで、焦点距離=25oに合わせ、
 F5.6にして撮影した場合と、画角・画質とも、近い写真になります。
 つまり、被写界深度を深く、絞りを絞って使う用途がメインであれば、
 単焦点レンズよりも、ズームレンズの方が便利に扱えるので、こちらを購入すべきである。

○×問題のような質問になってしまいましたが、
レンズにお詳しい方、お手数ですがご教授、コメント、いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19740480

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/29 21:02(1年以上前)

>natural-kumasanさん
んと。。。画質が違ってきますね。。。

つまり大抵のレンズって
絞り解放では画質が甘い事が多く
そして
絞りを1〜2段絞った位置から画質がよくなります

なのでF2.8のレンズを2段絞ってF5.6としたレンズは
2段絞った状態で画質はかなり良い状態となり

対してF5.6のズームレンズは、絞り解放となるので
画質は甘目となります・・・

まあ一般論ですが。。。

書込番号:19740547

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/29 21:39(1年以上前)

>つまり、被写界深度を深く、絞りを絞って使う用途がメインであれば、
> 単焦点レンズよりも、ズームレンズの方が便利に扱えるので、こちらを購入すべきである。

間違いです!!!
不便でも単焦点買いましょう\(^o^)/

絞って使うのがメインでも、絞らない(開放)時もあるのですから、単焦点買いましょう\(^o^)/


>ボケを生かした撮影ができる、開放F値の小さい、大口径単焦点レンズに魅力があります。

興味があるとも書いてますよね!?
ズームなんて駄目です\(^o^)/

単焦点買いましょう\(^o^)/




で、本題ですが…
うちの4姉妹さん に1票( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19740682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2016/03/29 21:41(1年以上前)

絞りの効果を正確に把握する必要があります。
わたしが以前に考えみたのは以下の通りです。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n338993

いわゆる画質としては、そのうえでそれに個々のレンズの特性がさらに乗っかると考えたほうがいいでしょう。
ちなみに絞りは絞っていくと、回折限界まではいわゆる画質が向上します。FT(1600万画素)の場合はF8ぐらいで最高になるでしょう。

あと、ついでにですが、ボケの大きさは有効径(=焦点距離÷F値)に比例します。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n336799

書込番号:19740694

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/03/29 21:46(1年以上前)

収差面でも単焦点が有利ですが、絞って使うならズームレンズの便利さが勝るので、ズームレンズがイイですよ。

書込番号:19740711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/29 21:46(1年以上前)

まあ一部の高級ズームレンズにおいては

絞り解放からでも高画質なレンズはありますけどね。。。^^;


でもその逆もしかりで
単焦点レンズでも絞らないと甘々レンズもありんす。。。


で、☆ME☆さん

にも1票( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19740715

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2016/03/29 21:56(1年以上前)

natural-kumasanさん こんばんは

>被写界深度を深く、絞りを絞って使う用途がメインであれば

この場合で有れば F値の暗いズームでも良いと思いますが ズームと単焦点の比較ですと 歪曲収差などの場合 単焦点であれば 一つの焦点距離だけに対し設計できるので 収差の少ないレンズが作れるのですが 

ズームの場合 全ての焦点距離に対し ベストな補正は難しく ある程度 収差などが残る事が多く この部分に対しては 単焦点の方が 有利に鳴ると思います。

書込番号:19740756

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/03/29 22:02(1年以上前)

絞り開放時にふしだらな写りをするレンズに魅力を感じます。

そういうレンズなら単焦点でもズームレンズでも素敵ですね。

開放からシャープなレンズほどつまらないモノはないですね。
でもまぁそれも嫌いじゃないけどね。つまらないけど。

書込番号:19740780

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2016/03/29 22:06(1年以上前)

ボケと被写界深度しか考えがないからこのような質問になるのでしようね

いつも絞って撮影するとは限らないかと。

光量が足りない時、さらにはISOを上げたくない時どうしますか?

補助光を使用しますか?
それとも明るいレンズがある場合はそれを使用しませんか?
補助光を使いたくない時、使えない時はどうしますか?

例えば、
体育館など、暗幕が引いてあってスポーツ撮影で、被写体の動きをある程度止めたい。
そのためにはシャッタースピードをある程度上げたい。
高感度ノイズはできるだけ避けたい。
さらにフラッシュ厳禁の場合。
レンズは絞って使いますかということです。

書込番号:19740796

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/03/29 22:17(1年以上前)

>okiomaさん
スレ主さんは理解されたうえで質問されてますよ。

書込番号:19740841

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/29 22:18(1年以上前)

画質については個人差有りますので、、、一般的なコンデジの画質で満足な方もいますし、、、
ズームが便利でということであればズームでいいでしょう。より解像して欲しければ単焦点でもいいでしょう。
撮影環境も其々ですし、どちらを購入するかについては好きずきで、、、
25oF1.8は費用対効果バランスの良いレンズと感じてます。

書込番号:19740844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/03/29 22:50(1年以上前)

皆様、ご返信恐れ入ります。

単焦点レンズはボケ・明るく撮影することもできる、ズームレンズは焦点距離を自在に操れるという、
それぞれにメリットがあることは承知ですが、知りたかったことを端的に言いますと、
 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 で、F5.6まで絞った場合と、
 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rで、焦点距離=25o/F5.6にした場合、
理屈的に画質は同じになるのだろうか、ということでした。

結論から言いますと、画質は同じではないということなのですね?
まず、うちの4姉妹さんがおっしゃるように、一般的には開放よりも少し絞ったところで画質が良くなるとのこと。
そんな特性があるとは全然知りませんでした。
そういう意味では、今回上げた例ですと、通常は単焦点の方が画質としてはよくなりそうです。
一方でhirappaさんがおっしゃる「絞り開放時にふしだらな写りをするレンズに魅力を感じます」とのこだわりって、
すごいですね。レンズの設計や使いこなしって、本当に奥が深いんですね。こんなメンバーの中で、
初歩的な質問をしてしまったようで、ちょっと恥ずかしいです。

また、holorinさんやもとラボマン 2さんがおっしゃる、収差という問題もあるのですね。
申し訳ありませんが、これも勉強不足でした。
そういう意味でも、単純に同じ撮影条件での画質を追求するのであれば、単焦点がよさそうですね。
☆ME☆さんのおっしゃる通りかもしれません。

さらに、holorinさんのおっしゃるように、個々のレンズの設計の特性というのもあって、
必ずしも単焦点だから画質がいいとは限らないのですね。
holorinさんの資料、私にはまだ難しいですが、素晴らしく整理されてらっしゃるので、
それを読ませていただいて、もう少し勉強させていただきたいと思います。

ご回答いただいた皆様、本当にありがとうございました。
ひとまず、失礼いたします。

書込番号:19740989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/29 23:29(1年以上前)

14mm/F2.5 と 20mm/F1.7 をお持ちなのでしょうか?

25mm辺りに興味を持ったのでしょうか?


単焦点レンズばかりだと不便な事もあるでしょうし、ズームレンズを検討してもても良いかもしれませんね…( ;´・ω・`)

書込番号:19741148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/30 00:18(1年以上前)

F8メインなら単焦点はもったいない気がしますが、F5.6はけっこう解像力に差が出ますので、25mmF1.8を選ぶ価値はあると思います。
でもそれは、拡大して比べるなら差が出るということで、ざっくり見るならスレ主さんの認識は正しいと思います。
スレ主さんは割と解像感に拘られるほうですか?

現像によっても、解像感はけっこう変わってくるみたいなので、それも考慮されるとよいかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008195/SortID=18400005/#18400005

書込番号:19741313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/03/30 00:36(1年以上前)

natural-kumasanさん♪こんばんわ(*^^*)

写り・画質に関しては最初にうちの4姉妹さんからバシッと核心をついた回答をいただいているのでそれに同意させていただきますm(_ _)m

僕にはズームレンズ・単焦点レンズどちらの魅力も捨てがたいので併用していますが、画質を求める為に単焦点レンズをキットズーム以上に絞る事なんて良くありますよ(*^^*)

ボケ具合や明るさ以外にも基本的な画質の良さや写りの個性などにも魅力のある単焦点レンズは多々あると思います。

書込番号:19741354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2016/03/30 06:12(1年以上前)

>単焦点レンズはボケ・明るく撮影することもできる

ボケは設定によってボカすことは可能です。
被写体を近くにし、背景を遠くに。
望遠側の焦点距離を使用する。
絞りは開放もしくはそれに近い値。
これらの組み合わせで作るものです。
ですからズームでもある程度のボケは可能です。

明るく撮影
絞りの設定によては、感じ方が違って見えることもあるかと思いますが、
適正露出なら単焦点、ズームレンズに関係なくほぼ同じ明るさになります。
適正露出よりプラス側に補正すれば自然に明るくなります。
単焦点でも、ズームレンズでも関係ありません。



hirappaさん
理解しているとかではなく、
こういった場合もあります、その場合どう考えているのかあえて聞きたかったのですが。。。
先のレスは、まずかったですか?



書込番号:19741628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/03/30 06:24(1年以上前)

スレ主さんの質問の意図がよくわからないのですが・・・
つまり、同じメーカーの単焦点レンズとズームレンズであれば、F値と焦点距離を同じにすれば同じ画質になるということでしょうか。

難しい話はよくわかりませんが、単純にレンズの種類が違えば画質も多少は違うと思うのですが・・・。
まあ、そこまでの違いを繊細に感じられるほど、私は敏感ではありませんが(^^ゞ

書込番号:19741641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/30 06:27(1年以上前)

ふしだらなレンズ(≧∇≦)

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/lensbaby/lineup/4961607860045.html

も良いね(≧∇≦)


でも湾曲収差は、ある程度デジタル補正を
掛けれるので、まぁ自分にとって便利な方を
選ばれるのが良いのではないかな?


また絞りも絞れば良いって物でもなく
絞り過ぎも絞りボケが発生して画質が低下するので
画質を追求するならば、その個々のレンズ其々に
一番美味しい絞り値があるので、研究してみると
楽しいですよん(≧∇≦)

http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery_sp/photo_gallery/camera/camera45.html

書込番号:19741648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/03/30 08:16(1年以上前)

>okiomaさん
>先のレスは、まずかったですか?

>ボケと被写界深度しか考えがないから

決めつけての出だしはまずいと感じました。

>natural-kumasanさん
>理屈的に画質は同じになるのだろうか

ズームでもある焦点に注力すれば同じ画質のレンズは設計できると思います。なので単焦点はある焦点が決まってますから光学的に結果が良い場合が多いです。

書込番号:19741840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/03/30 11:50(1年以上前)

この質問、形を変えると、yesとする常連さんが多くて大変です!!!

「m4/3で25mmF1.8なら、フルサイズでは50mmF3.6で同じ画質だから、m4/3には明るいレンズはなく、すべてぼった*りレンズ」とゆーアレのことですが!!



・・・・・AF/AEセンサー(またはAF中のイメージセンサー)にも同じレンズで光が供給されてるので、明るいレンズを絞って撮影した時も、他のカメラと比較するのに換算した時も、同じ写真にならないですよ!?

書込番号:19742278

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/03/30 13:01(1年以上前)

>m4/3には明るいレンズはなく

いえいえ、明るいです。
フルサイズと比べたらボケないだけ。

書込番号:19742486

ナイスクチコミ!7


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どの25mmにしようか...

2016/03/28 14:41(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:25件

オリンパス、コーワ、ノクトンそれぞれの25mmでどれにしようか悩んでいます。
それぞれ気になっている点としては、

オリンパス
・・画質(フリンジや色収差などが出ないか)
コーワ
・値段
・画質(フリンジや色収差などが出ないか)
・ポートレートなどに置いてMFは不便ではないか
・F値がオリンパスのと同じなので、あまり魅力を感じない
ノクトン
・値段
・画質(フリンジや色収差などが出ないか)
・ポートレートなどに置いてMFは不便ではないか
・日中使うのでF1.4ぐらいまで絞ることになると思うのですが、その時の解像度

といった感じです。

どれがお勧めか是非教えて頂きたいです。

書込番号:19736636

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25件

2016/03/28 15:17(1年以上前)

ノクトンのF0.95に関しては作例を見ている限りボケもあまり綺麗じゃないですね。

書込番号:19736717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/03/28 15:29(1年以上前)

kowaの25mmはマクロ並みに大きく写せるとの記事がありますが、最大撮影倍率0.15ですよね...??
これって本当なのでしょうか?

書込番号:19736744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/03/28 15:45(1年以上前)

追記:ボケというのはボケの形です

書込番号:19736777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/28 19:10(1年以上前)

ノクトンは、独特の味わいを楽しむようなレンズですのでオススメしません。F1.4でもまだまだ甘々で、F5.6までずっと解像度が上がり続けるような感じです。しかも四隅はF8ぐらいまで絞らないと酷いです。


他のレンズは持ってないので、以下を参照してみて下さい。
・コーワ
http://digicame-info.com/2015/08/kowa-prominar-25mm-f18.html

・オリンパス
http://digicame-info.com/2014/11/mzuiko-digital-25mm-f18-4.html

書込番号:19737261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2016/03/28 22:37(1年以上前)

フォクトレンダーNOKTONclassic35mmF1.4を使ってますが、CP+でコシナの方と話しながらNOKTON25mm使わせてもらいましたがF0.9のピント合わせはclassicよりシビアでカミソリみたいに薄くこれはちょっと使えないなと思いました。あとFDとかOMとか電子接点の無いMFレンズは使っていて楽しいのですが、撮った時のデーターが残らないので後々この写真の絞りは・・・となるんですよね。
スナップは開放より1段か2段ぐらい絞った、F2.8〜F4.0ぐらいの画質が私は好きで撮っていて適度なボケが入って楽しいと思います。それとAF効いた方が楽だと思いますので、オリンパスかパナソニックのF1.7あたりはどうですか、この2台はそんなに変わらない性能ですのでお値段で決めてもいいかもしれません。

書込番号:19738022

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/04/05 19:26(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:19761581

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼初心者です

2016/03/23 00:03(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 Fujibouさん
クチコミ投稿数:2件

初心者なため、解決が出来ればと思い質問させていただきます。先日このレンズを購入したのですが、マニュアルフォーカスに切り替えた時、リングを回していくと12mmから1刻みで液晶に数値が表示されていくのですが37mmと39mmが表示されないのは仕様なのでしょうか?もしかしたら愚問かと思われるかもしれませんが、もしよろしければご教授いただければと思います。

書込番号:19719712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/23 03:06(1年以上前)

Fujibouさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:19719964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/23 10:01(1年以上前)

>Fujibouさん オハヨー

よくまあ、そんなこと見つけましたね。

同じ操作量(回転角度)に対して焦点距離の変化は望遠側ほど大きくなります。だから、そのあたりだけ2mmごとの表示にしたんでしょう。1mmごとではちょっと触ると変わっていまうというような意味です。それに、1mmに違いによる画角の変化も望遠側で 小さいですから。

あと、こういう質なら「ご教示」です。「ご教授」はたいそう過ぎます。

書込番号:19720471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/23 10:53(1年以上前)

はい、仕様です。

まったく気にする必要ないです。パナ機なんて、数値が表示されませんから。

書込番号:19720579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2016/03/23 11:46(1年以上前)

仕様かどうかは、メーカーに確認していないので断言できませんが、当方のものも同様なので、特にFujibouさんのものが
不良品というわけではないと思いますよ。
因みに当方のは33mmも飛ばされるようですが、別に気にするようなものでもありません。

それから、誤解がある様ですが、焦点距離が表示されるのは、MFかどうかは関係有りませんね、AFでもMFでもズーム
リングを回すと表示されます。

書込番号:19720661

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fujibouさん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/23 17:39(1年以上前)

皆様色々とありがとうございました。
全くの無知でしたので、もしかしたら不具合なのかと不安になっていました。お陰様でスッキリしました。これからも、ここを見て勉強させていただきます。

書込番号:19721352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング