オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(15588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1079

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Lumix GX7との組合せ

2016/01/28 00:43(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

初心者です。
現在Lumixの14-42Uしか持っておらず、もっと解像度の高いレンズが欲しいと思っております。
候補として、この25mm-F1.8と、Lumix25mm-1.7を考えております。
そこで相談なのですが、Lumix GX7でこのオリンパスのレンズを使用する場合、なにか不都合があるものでしょうか?
例えばオリンパス機での使用よりAFが遅かったり精度が悪かったり、もしくは機能の制限があったりとか…。
どなたかご教示いただけますと助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:19531148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度4

2016/01/28 06:33(1年以上前)

私もGX7使ってます。オリの25mmずっとつけっぱなしです。AFの速さは全く問題なく速いですのでご安心ください。パナの25mmは持ってませんが同様に速いようですので、どちらを買ってもOKだと思います。どっちが優れているかと言うと似たようなものだと思います。
絵づくりの傾向が違うみたいですので、好みかと。オリがシャープでパナは柔らかい感じのように思います。photohitoなどの投稿サイトでどっちの感じが好きか比較されると良いと思います。
値段が優しいのはパナですね。私は先にオリを持ってましたので買い換える予定はありません。

書込番号:19531470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2016/01/28 08:57(1年以上前)

hiro-777さん こんにちは

自分は 他のレンズとの組み合わせで オリンパスのレンズ使って 動作は分かりませんが オリンパスの場合 レンズにてブレ防止が入っていない為 GX7だと ボディ内手ブレ防止機能での手ブレ防止になると思いますが 

自分が使っていて レンズ内手ブレ防止とボディ内手ブレ防止と比べると レンズ内手ブレ防止の方が  強力に感じますので オリンパスのレンズ使う時 手ブレ防止が弱く感じるかもしれません。

書込番号:19531695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/28 09:47(1年以上前)

> 精度が悪かったり

これはたまに聞きますね。主にオリボディー+パナレンズで。しかし、いまだにはっきりした事は分かっていません。

気になるようなら、パナレンズにしておけばどうでしょうか? 

書込番号:19531781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/28 10:06(1年以上前)

パナ機(GM1)でオリンパスのレンズを使うとAF-Cの時に画面が揺れ続けることがあります。

オリンパスの25oを持っていないのでわかりませんがAF-Cを使うのであれば確認されるといいと思います。

AF-Sは問題ないです。

書込番号:19531810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/01/28 10:26(1年以上前)

14-42mmの解像はキットズームでも割といいほうです。
で、25mm F1.7は単焦点でも甘い部類のレンズです。
両者を比べると差はあまりありません。
http://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Panasonic-Leica-Summilux-DG-25mm-F14-on-Panasonic-Lumix-DMC-GM1-versus-Panasonic-LUMIX-G-25mm-F17-ASPH-on-Panasonic-Lumix-DMC-GM1-versus-Panasonic-LUMIX-G-VARIO-14-42mm-F35-56-II-ASPH-MEGA-OIS-on-Panasonic-Lumix-DMC-GM1__450_920_1596_920_1105_920

今より明確に解像度が高いレンズをお求めであれば、消去法で25mm F1.7は無いかと思います。
ちなみに25mm F1.8は開放時は25mm F1.4以上、絞った時でごく僅かに劣る程度で解像度に関してはかなり優秀なレンズです。

書込番号:19531856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2016/01/28 10:57(1年以上前)

>harmonia1974さん
ありがとうございます。シャープなものを探しています。
このレンズを購入する方向で検討していきます。

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
25mmF1.7のほうも手振れが入っていないのです。同じ土俵かなとは思います。
しかし想像していたとおり(パナの方向性的に)、ボディー手振れ補正は弱いのですね。

>にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます。やはり相性があるのでしょうか。
しかしシャープさを取るとなると、このレンズを検討します。

>カツヲ家電好きさん
ありがとうございます。主にAF-Sを使用していますが、ちょっと気になりますね。
ちょっと調べてみます。

>びゃくだんさん
ありがとうございます。
リンクを興味深く拝見いたしました。たしかに現在の14-42U以上の解像度を求めています。
おかげさまでパナのほうは候補から外れかけています。

現在このレンズに傾きかけております。

書込番号:19531906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/01/28 11:24(1年以上前)

> > 精度が悪かったり
> これはたまに聞きますね。主にオリボディー+パナレンズで。
この組合わせだからといってピント精度に問題は感じません。
問題を感じるのは、悪い条件でAFが迷いがちなことです。

最近の記憶では、15/1.7、20/1.7、25/1.4などが迷いがち。ただし、「暗いとき」です。
一方、12-35/2.8、12-32/3.5-5.6、8/2.8(fish eye)などは問題を感じません。
このとき、オリボディーには機種による差はなさそうです。

逆パターン、つまりパナボディー+オリレンズに関しては、AFが迷って難儀した経験はありません。
なので、>hiro-777さん の場合、どっちを選んでもいいと思います。
どうせ、MFTの標準以下の単レンズで手ぶれ補正がついてるのはオリパナともありませんから。
(例外は30mmのパナマクロ)

両者の25mmレンズのことですが、1.7と1.8は事実上違いありません。
それよりパナのほうがサイズが少し大きいことのほうが気になるひとは気になるかも。
あと、最短撮影距離(よく覚えていません)は選択のポイントになるので調べてみてください。

書込番号:19531962

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2016/01/28 21:34(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
ありがとうございます。なるほど、安心してオリンパスを選ぶことができそうです。
機能制限もなさそうですし、いいですね。
大きさは…実はある程度太いほうが好きですね。デザインもパナ1.7のほうが好みです。
しかし解像度優先ですのでそこは我慢します(笑)。

書込番号:19533460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/30 00:46(1年以上前)

こちらが参考になるかも。
http://s.kakaku.com/review/K0000668928/ReviewCD=754108/


あと、僕が知ってるのは、パナ7-14mmはオリボディーだとAF合焦率が低下するようです。パナボディーだとピタッと合うのに、オリボディーだとなかなか合わないことがあります。E-P5、E-M1で調査済み。

書込番号:19537350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2016/01/30 14:52(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます。
なるほど、相互的に相性があるわけでもないんですね。
GX7なので問題なさそうです。

書込番号:19538981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/30 15:21(1年以上前)

私自身
OLYMPUSのカメラ&レンズ
Panasonicのカメラ&レンズ
更にΣレンズを組み合わせて不具合がありませんでしたが

Panasonicのレンズでピントが合わないと云うスレが立ち
Panasonicのレンズをメーカーにみせても
OLYMPUSのカメラをメーカーにみせても問題ないと回答
しかし現実は改善しないと云うままそのスレは止まった
同メーカーでもレンズメーカーでも不具合はつきものだけど
M4/3はマウント互換を謳うだけに困るのはユーザー

レンズメーカーのように
一度カメラをメーカーで調整した上で
レンズとカメラをレンズメーカーで調整する方が
いっそスッキリする

書込番号:19539080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/31 11:30(1年以上前)

>hiro-777さん

パナ&オリのボディ、レンズを所有していますが

パナのボディにオリのレンズを装着した場合、ピントが合いにくいと言った経験はないですが

オリのボディにパナのレンズを装着した場合、ピントが合いにくいと言った経験は一部のレンズで有ります。


hiro-777さんの場合GX7&オリ25mm F1.8 なので問題ないと思います。


書込番号:19541920

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2016/02/07 01:32(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
パナボディーなので大丈夫みたいですが、もし不具合があったら参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

>Junk filesさん
それを伺って安心しました。
問題なさそうですね。購入したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:19564089

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2016/02/07 01:34(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
そしてベストアンサーは皆様に差し上げたいのですが、ここの設定上叶わないようですので、
先着の方にさせていただきます。ホントに申し訳ないです。

書込番号:19564095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

防水レンズポートについて

2016/01/25 09:33(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:32件

OLYMPUSに問い合わせているのですが、回答が返ってこないため教えてください。
すでに販売終了しており、防水レンズポートPPO-E02が手に入りません。
ハウジングはPT-EP11使用しております。サイズ的に代用できるものはあるのでしょうか?
水中で使用する物になりますので中古、オークションは品質管理上考えておりません。

書込番号:19523008

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2016/01/25 09:53(1年以上前)

ヘイズドラールさん こんにちは

防水レンズポート PPO-E02
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/underwater/ppoe02.html

上の仕様を見ると PPO-E02の対応対応プロテクターは PT-E01 / PT-E02 / PT-E03/ PT-E05 になっていて 下のPPO-EP01の仕様を見ると 対応プロテクターが PT-EP11 / PT-EP08になっているようですが  PPO-EP01ではなく PPO-E02を探されていますのでしょうか?

防水レンズポート PPO-EP01
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/underwater/ppoep01.html

書込番号:19523039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/01/25 10:48(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
さっそくの返信ありがとうございます。

探しているのは間違いなくPPO-E02です。メーカー販売終了ですので中古、オークション以外で法外な値段でなければ購入する予定です。販売終了をいいことに値段を釣り上げている所しか現在みつからない状態です。

PPO-EP01はM.Zuiko Digital ED 60mm F2.8 Macro用に所持しており、試しに入れましたが収まりません。
そこで代用できるポートを探している次第です。


製品情報の方は更新されていないことも多いため
こちらのシステムチャート、対応表でもご確認いただければと思います。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pdf/system_ptep11.pdf

書込番号:19523155

ナイスクチコミ!0


Gennai75さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/27 10:23(1年以上前)

機種不明

>ヘイズドラールさん

初めまして。
アテナ工央のOPD-WZ7-14IIが対応しています。
http://www.athena-opt.com/ptep08/ptep08.htm

純正のフラットポートだと焦点距離が1.33倍になるため12mmでなく15.96mmとなり狭くなりますが、上記ドームポートだと歪曲しているため12mmに近くなるかと思います。
歪曲率で画角は変わりますし周辺画質に影響する可能性もあるため詳細はメーカーに問い合わせるのがよろしいかと思います。

画角の参考のためPPO-E02で撮った画像貼ります。
やはり少々狭く感じます。
水質の悪さと初使用が重なった下手っぴなところはご容赦を。

愚痴ですけど、
ドームポート関連は情報少なくて大変ですね。
年末に8mmf1.8を購入してポートを探したらオリンパス、アテナ、イノンの三社から出ていて、比較情報も口コミも無く困ってしまいました。
いくつかショップをまわって意見を伺って結局純正を会員価格で買っちゃいました。

まだ潜らせて無いんで次回が楽しみにしています。
お互い良い水中写真ライフを!

書込番号:19528875 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/01/27 11:35(1年以上前)

>Gennai75さん
なるほど、こういうところがあるのですね。
写真もありがとうございます。
近いうちに揃えさせていただきます。
検索しても純正品しか表に上がってこないので困ったものです。


余談ではありますが、
昨日、2週間経ってOLYMPUSから返信があり、対応製品は既に販売が終了しております。とのことだけでした。
時間かかってるから卸した先で、ありそうなところを調べてくれているのだと勝手に想像していただけにがっかりです。

お互いに良い写真ライフを!!

書込番号:19528977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

正式な予約始まりましたね!

2016/01/21 16:34(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:350件

皆さまに質問です。
本日OLYMPUSから正式な予約開始の連絡がきました。
カートに入れてみるとポイント割引込みで25万円ちょっと…。
これでも安い方だとは思うのですが、このレンズに現在使えるクーポンってなかったですよね?!
調べてみましたが僕には見つけられませんでした(-_-;)
どうかご教授ください。

書込番号:19511529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/01/21 17:22(1年以上前)

マイクロフォーサーズでこの大きさ重さはどうなの
もっと小さくできない?

書込番号:19511616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2016/01/21 17:24(1年以上前)

ikimononokimochiさん

300mmF4PROに使えるクーポンは無いですね。
ところで、プレミア会員優先仮予約→入荷案内メールにある専用ページから注文となっていますが、Tモール経由では注文出来ないんでしょうか?

自分はポイントが上限まで貯まっていなくて仮予約もまだなんですが、高額商品なだけに、Tモール経由で予約できたらポイントが結構つく(200円につき3ポイントなので3872ポイント?)のでお得だなぁと思いまして。

出来ないのなら、仮予約期間が終わってからTモール経由で注文したほうが良さそうですが、それだと発売日には手に入らないかもしれませんね。(^_^;)

書込番号:19511617

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2016/01/21 17:33(1年以上前)

infomaxさん

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/contact.html


書込番号:19511636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:350件

2016/01/21 17:38(1年以上前)

>infomaxさん
………( ノД`)

書込番号:19511652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件

2016/01/21 17:41(1年以上前)

>Hiro Cloverさん
やはり現段階ではありませんよね(-_-;)
おそらくOLYMPUSで購入するならこの機会に買わないとしばらく手に入らない予感が40-150mmF2.8の時を考えるとありますね。。。
どうするかなぁ…
Tモールはどうなんでしょうね?

書込番号:19511658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2016/01/21 17:41(1年以上前)

>mhfgさん
( ̄▽ ̄)b

書込番号:19511662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/01/21 18:41(1年以上前)

1月6日に仮予約しましたが私の所にはまだ予約開始メール来てませんね。

今年からクーポンが廃止になって ”この値段から さらに5%(7%)引き”がないので
プレミアム会員としては少しお得感がなくなりましたね。
正式発売(2月)に合わせて クーポンメールが来ないか期待してるのですが・・・。

Tモール経由もだめなのですか?
ますますお得感がなくなりましたね。

一旦キャンセルして 発売日にポチッ!しようかと思ったりしてますが
真偽は解かりませんが”受注生産”となっているので すぐには手に入らないのかなと思ったり・・・。
悩ましいです。(^^ゞ


書込番号:19511774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/21 19:26(1年以上前)

>ikimononokimochiさん、こんばんは。
Tモール経由で買えると思います。
オリンパスオンラインショップから、マイページをクリックして
仮予約リストをクリックして、商品名のリストをクリックして注文出来るのでは!

書込番号:19511927

ナイスクチコミ!1


犬3匹さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/21 22:39(1年以上前)

私も6日に仮予約をしました。
こちらの情報を拝見して
帰宅して直ちにメールを確認しましたが
特に連絡はありませんでした
生産に限りがあるとの事ですか
何かしら自分の状況が知りたいですね。
(例)次の生産ロットの納品予定です 等
    5月頃を予定しています 等

連絡が無いまま半年または1年待たされる
なんて事があるようようでしたら…

書込番号:19512570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/21 23:33(1年以上前)

私は6日の13時57分に仮予約して正式な予約連絡が来ました。
さっきスマホでTモールからOLYMPUSを探しましたが見つかりませんでした。
なぜでしょう?
ありますかね?

書込番号:19512732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7633件Goodアンサー獲得:44件

2016/01/22 02:54(1年以上前)

けんけんびわびわさん


http://tmall.tsite.jp/B_3.php?SHOP_ID=10096

ではありませんか。間違っていたらごめんなさい。

1月6日でもまだ連絡の来ない人もいるようなので、1月6日分のオーダー(仮予約)が結構集中しているのでしょうか。それとも生産数がスローペースなのでしょうか?

セールス上問題がないなら整理券発行のように、自分の待ちの順番教えてもらえると精神衛生上いいかもしれませんね。予約数が少なくて盛り上がらなかったらという場合もあるから、諸刃の剣でダメなのでしょうかね。

いずれにしても楽しみですね。

書込番号:19513060

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/22 08:26(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
ありがとうございます。
ここには行けるのですが、家電のところに、キャノンやニコンはあるのですが、オリンパスの名前が見当たらないのです。
検索しても出てきません。

書込番号:19513278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/22 15:19(1年以上前)

たびたびすみません。
パソコンの画面からならオリンパスありました!
お騒がせしました。
iPhoneからなら見つかりません。

T-MALLから入ってらマイページの仮予約リストから本予約はできそうですね。
あと少しポイント貯めて予約してみます。

書込番号:19514091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/22 15:43(1年以上前)

>チャンネルベースさん
>アナログおじさん2009さん

の方法で予約致しました。
ありがとうございました。

書込番号:19514132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/23 00:36(1年以上前)

>ガリオレさん
注文出来ましたか!
私も仮予約はしていたのですが、正式注文はまだなんですよ。
いろいろ欲しい物が、目白押し☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
買い物カゴに入れたり出したり(´Д` )
でも、たぶん買っちゃいますね!

書込番号:19515533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2016/01/23 08:17(1年以上前)

皆さま

返信ありがとうございます<(_ _*)>
そうなると現状はプレミア会員割引とTポイント分を組み合わせたものが最安値になる感じでしょうかね?

書込番号:19515982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/24 14:43(1年以上前)

>チャンネルベースさん

お先でーすw


書込番号:19520338

ナイスクチコミ!0


LALUNAさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度4

2016/01/24 18:56(1年以上前)

>ikimononokimochiさん
>けんけんびわびわさん

「正式な予約」の意味についてちょっとお伺いしたいのですが・・・

私はプレミアム会員優先仮予約で申込みし、「仮予約を承りました」
とのメールが来ました。

当該メールでは「商品が入荷しましたら、ご登録いただいているメール
アドレス宛にメールにてご案内をいたします。」とされております。

私の理解では、仮予約の次に来るのは「入荷案内」のメールであり、
それについては「商品入荷ご案内メールは一回のみお送りいたしますが、
購入できる期間が決まっております。」との説明がありました。

「予約」できる状態になったということと、「入荷」案内ということは、
次元が異なるような気がしました。

皆様のおっしゃる「正式な予約」とは、すなわち「入荷案内」のメールが
届いた、ということなのでしょうか?

仮予約期間は前倒し終了する場合があるとはいえ2月10日までとなって
いますし、レンズの発売は「2月下旬」とされているので、「入荷案内」にしては
ずいぶん早いな、という気もします。

受注販売ですからあるいは現時点で割り当てできる本数が確定しているからこそ
なし得る「入荷案内」なのかもしれませんが・・・気になった次第です。

ちなみに私が仮予約を申し込んだのは1月7日の1時頃ですので、そもそも出遅れた
だけなのかもしれません。

書込番号:19521215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/24 19:54(1年以上前)

>LALUNAさん


予約完了書き込みが少ないので、予想以上に玉数無いのかも。
21日に届いたメールです↓


この度はオリンパス オンラインショップ 優先仮予約をご利用いただきまして
誠にありがとうございます。

仮予約をいただいた商品のご予約準備が整いました。

*************************************************
お客様限定の販売ページをご用意いたしましたので、
下記のURLよりご購入ください。

<<URL>>:
・・・なんも言えねえ・・・

<<予約期限>>:2016年01月29日まで

<<対象商品>>: 【受注販売】 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO (プレミア会員様専用 優先予約)
*************************************************

書込番号:19521406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/24 22:58(1年以上前)

>ガリオレさん
私も、結局購入手続き完了しました!

ロビンさんのレビュー、良いですね!
http://robinwong.blogspot.my/2016/01/olympus-mzuiko-300mm-f4-pro-lens-review.html

書込番号:19522170

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズかE-M5 MarkIIかで悩んでいます

2016/01/15 13:43(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

スレ主 TDAI-FZ1さん
クチコミ投稿数:31件

こんにちは。
主に風景・建築物・子供のポートレートを趣味で撮影しています。
初代E-M5(メイン機)とE-P2(サブ機)を所有していて、このカメラシステムをより充実させようかと思っています。超広角PROは購入する予定なのですが、40-150PROを買う値段でE-M5 Mark IIが購入できると知り、どちらを取るべきかで悩んでいます。

高倍率?ズームレンズ自体は、パナソニックの14-140mm(キットレンズ)を持っているのですが、ボディと同じく防滴防塵で揃えるのがいいのかなと思っています。また、単焦点は45mm F1.8を持っています。

このサイズの望遠ズームレンズは、使う機会は少ないのですが、しかし数値的にいわゆるサンニッパに近いレンズが、他メーカーのと比べるとかなりリーズナブルな点が気になっています(もちろん、他メーカーと比べること自体がおかしいかもしれないのですが)。

ボディよりもレンズを買う機会が少なく、今回を逃すと次にこれだけのレンズを買う機会はなかなか来ないかな、とは思ってはいる一方で、初代とMark IIとで画質面(高感度ノイズ耐性など)において差があるのならボディを更新し、今までのレンズで腕を磨くのがいいのか、というところで判断ができずにいます。

もしかしたらこのような質問はレンズではなくてMark IIの方で行うべきだったのかもしれません。場違いでしたらどうかご容赦願います。

このレンズをお持ちの方のご意見をいただければ幸いです。

※E-M5のボディデザインが好きなため、E-M1の購入は現時点では考えていません…。

書込番号:19493324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2016/01/15 14:18(1年以上前)


 TDAI-FZ1 様

 はじめまして。私は、E-M5(初代)は持ったことがなく、E-M5Uと当レンズ、そしてE-M1等を持っています。

 で、比較対象は、E-M5:E-M5Uか、40-150PRO:パナソニックの14-140mmかと思います。では、現E-M5に不満点はありますか。画質にしても、差は驚くほどはない、と思われます(E-M5を使った事がないので・・・)。
 じゃ、レンズとなるとPROはF2.8通しとなりますしパナ・レンズはキットとの事なのでF値は暗いレンズですよね。なら、レンズの焦点距離は被りますが、全然違った趣のレンズですのでレンズの更改をお勧めします。また、パナ・レンズは下取りに出してもお安いと思うので、散歩や旅行用で保持。と言うのも、40-150PROはm4/3システムにしては、重厚長大です。
 使用頻度だと私の場合は、12-40PRO:40-150PROで、4:1かそれ以上に40-150PROは低く、14-150U:40-150PROだと、3:1。なにせ、40-150PROは、重厚長大でm4/3システムの小型軽量をスポイルしてしまいます。
 写りとかは、レビューを見てもらえれば分かりますが、大きさ重さは実機を触ってみないと分かりませんからね。

 どちらにせよ、”楽しいフォトライフ”となる選択にしてください。



書込番号:19493398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/01/15 14:26(1年以上前)

TDAI-FZ1さんこんにちは♪

>今回を逃すと次にこれだけのレンズを買う機会はなかなか来ないかな、

レンズ購入に1票(^^)

書込番号:19493407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/01/15 14:37(1年以上前)

スレ主さんはキヤノンのシステムはどうされてるのでしょうか?
俺の場合5D3、7D、M5と似たようなラインナップだけど、キヤノン用にF4通しだけど望遠ズームが有るので、このレンズは見送ってます。
しかし、F値の違いはあるものの、70-200のLレンズと重量は同じで値段はこっちの方が高いとなったら、そろそろマイクロの冠は外さないといけないような…。

ちなみにM5で望遠スナップしたい時はキットレンズの40-150使います。
人ごみの中手ぶらでカメラだけ下げて、ここぞと言う時はコートのポケットから取り出し瞬時にレンズ交換。
幾ら画質が良くてもPROレンズにはこんな芸当は出来ないと思う。

書込番号:19493425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/15 14:39(1年以上前)

5年先、10年先でロードマップを組む場合、ボディよりレンズを先行させた方がいいように思う。

書込番号:19493427

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2016/01/15 14:44(1年以上前)

TDAI-FZ1さん こんにちは

ボディとレンズ ですと画質の向上が見られるのはレンズのほうだと思いますし ボディの方は 消耗品だと思いますので 故障してから考えても良いように思います。

書込番号:19493439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2016/01/15 15:44(1年以上前)

>TDAI-FZ1さん

>>このサイズの望遠ズームレンズは、使う機会は少ないのですが、
>>しかし数値的にいわゆるサンニッパに近いレンズが、
>>他メーカーのと比べるとかなりリーズナブルな点が気になっています

マイクロフォーサーズは、フルサイズより2段ぐらい、APS-Cより1段ぐらいボケが弱いので、
比較しても結果が違いますけど・・・

もし、カメラ本体が欲しいのでしたら、カメラをフルサイズにされるか、APS-Cにされるかでしょうね。

書込番号:19493531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5920件Goodアンサー獲得:158件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2016/01/15 16:09(1年以上前)

こんにちは(^^

望遠レンズをあまり使わないのであれば、ちょっともったいかも知れないですね(^^

でかくて重たいレンズですから、使うか使わないか分かんないけど、一応持って行こう。という気にはならないです(^^
このレンズメインで行くぞ〜!というシーンがどれくらいあるか。ではないでしょうか。

E-M5 mk2も、どうしても欲しい!というワケで無いなら、要らないと思います(^^
何か買いたい。のならば、12-40 F2.8じゃないかな??
便利です。

ご家族で、ドコか旅行に行くっていうのもいいかも知れないですよ(^^

ちなみに自分は、E-M5とE-P5で、この40-150PROを使ってます。
明るい望遠が必要なので、基本的に付けっぱなしです(^^
写りは満足してますが、m4/3の他の望遠レンズと比較したことがないので、いいのか悪いのかは分かりません。

書込番号:19493580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/15 16:21(1年以上前)

40-150PROを何に使うんですか?
明確な目的があるならレンズを買えばいいと思うんですが、そうでもない場合は、何も買わないのがいいと思います。

でも、お子さんがいらっしゃるのなら、学校の室内のイベント(学習発表会とか、入学式卒業式とか)もあるでしょうから、40-150PROの使い道はあると思います。

書込番号:19493608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/15 17:01(1年以上前)

40-150Proを購入後は、パナ14-140は、あまり使わなくなりました。カメラ1台、レンズ1本、の限定持ち出し(出張等)の時だけ、便利ズーム、という体制です。

α99に70-400とか70-200とかも、このレンズ入手以降、ぐっと出番が減りました。
(αはここのところ、135ZA専用機になってます)

m4/3のレンズは、m4/3にしかないバランスのレンズです。
換算して、328相当だ、いや34と同じだ、とか、70-200Lより大きいので存在価値がない、とか、寝言を言う人も多いですが、どれとも違います。
後は、このバランスが、気に入るかどうか、だけです。

>ボディよりもレンズを買う機会が少なく、今回を逃すと次にこれだけのレンズを買う機会はなかなか来ないかな、

という事であれば、お勧めしてもよいかな、とは思いますが、どのくらい活用していただけるかが、心配な書き込みではあります。
後で、このレンズが楽しくなって、本体もM5IIではなく、M1IIを検討することになった、・・・、とかまで気に入っていただけると、おもしろいのですが。




・・・、ただし、私は望遠好きです。
次が広角で、標準域は最近、あまり出番なしな人ですので、上記は参考にはならないかも、・・・。

書込番号:19493678

ナイスクチコミ!8


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2016/01/15 17:11(1年以上前)

>TDAI-FZ1さん

はじめまして。E-M5の初代も二代目も使ってましたが、写りだけなら初代の方がいいかも知れないですよ。

また、ボディはすぐに新機種が出ますが、レンズは息が長いです。

ということで、その2択ならレンズの方をオススメします。

書込番号:19493707 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/01/15 18:00(1年以上前)

当機種
当機種

私的にはE-M5U並の値段で…このレンズが買える!…ですo(^o^)o
で、ボケは150ミリF2.8ですよ。
また、ボケ方は少しかたいんじゃないかな。
癖のあるレンズだとは思います。

書込番号:19493791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/01/15 18:19(1年以上前)

E-M5・E-M5U・40-150oF2.8PRO 持ってますし現在も稼働中です。

画質は(下手だし見る目もないので) ほとんど差は感じられません。
強いて言えば E-M5Uの方が色乗りが良いと感じてます。
E-M5に不満がなければ レンズの方を選択される方が宜しいかと思います。

ボディーも初代E-M5の不満な点をほぼ解消されていて 尚且つ新機能も多く追加され
とても良い仕上がりのカメラだと思いますが こと画質面で言えばそんなに変わらず
レンズを変える方が違いが大きいですね。

特に 12-40oF2.8PROを使った時は「まぁ〜 PROと付くんだからこんなもんか?」と思いましたが
この40-150oF2.8PROを使った時は「おおっ!解像感が違う」と思いました。
望遠系を積極的に使われる予定なら お薦めです!
ただ あまり使う予定がないのなら 重いし大きいし高いのでもったいない気もします。(^^ゞ

書込番号:19493837

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/01/15 18:50(1年以上前)

EM-5からEM‐5Uへの買い替えをご検討中との事ですが・・・ちょっとマッターーーー&#8252;

発売順です。
EM‐5→EM-1→EM-10→EM-5U→EM-10U

EM-1だけが置き去りになってます。     実は今までのマーク2はフォームアップ程度の進化(言いすぎかな?)しかしていません。

フラッグシップであるEM−1のマークUを待ってから購入検討されても遅くはないと思います。

レンズについてはスレ主さんの撮影スタイルが解りませんので賛成も反対もできません。

書込番号:19493916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/15 18:55(1年以上前)

TDAI-FZ1さん こんにちは。

お子様撮りなら迷わずレンズが良いと思います。

ボディを最新にしてもすぐに過去のものとなる事をかんがえれば、F2.8通しの望遠はたとえ出番が少なくても今お待ちのレンズでは撮れないものが撮れるレンズだと思います。

書込番号:19493928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ppppuaさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/15 19:18(1年以上前)

TDAI-FZ1さま
こんばんは

自分もちょっと前までE-M5を2年以上使用し、その時一緒に40-150 PROも使っておりました。
使ってて感じたことはE-M5だと40-150 PROがフルで生かせないのではということ。

子どものサッカーや運動会撮影にE-M5+40-150 PROを使用してましたが、ピント抜けが多くてまともに使えませんでした。
もちろん自分の腕が悪いのもだいぶあると思いますが、40-150 PROはE-M5だともったいないと思います。
風景などは問題ないとは思いますが、子どものポートレートもあったので思わず反応してしまいました。

E-M1+40-150 PROはver4.0にもなって本当に使いやすいです。
自分もデザイン的にはE-M5のほうが好きでシルバーとエリートブラック両方もっていましたが、E-M1を使用したら圧倒的に使いやすく、E-M5は2台ともドナドナしてしまいました。
Mark IIは使用したことがありませんのでわかりませんが、個人的にはその被写体ならば優先されるのはE-M1+12-40 PROだと思います。

ちょっと質問からズレてしまいまして申し訳ございません。

書込番号:19493974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/15 19:28(1年以上前)

2回斜め読みしたけど、、、「ぶつよ〜く」っぽいので買っちゃいましょう。勿論レンズを。
オリンパスの場合ボディの値下りが期待大なのでボディは少しでも先送りが利口かも、、、

書込番号:19493988

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/01/15 20:09(1年以上前)

>TDAI-FZ1さん

あはは、難しいですね〜(^_^;)ヾ 両方買っちゃいましょう(爆)

40-150mmの2年後の価格 → ほぼ現在と変わらず
M5mkIIの2年後の価格   → 現在の約半額
と仮定すると、レンズは早いうちに買った方がお得だと思います。 ポートレートの機会が多いなら使用頻度は結構あると思いますよ。
 一方M5mkIIを買うと、今後の値崩れが激しい代わり、メイン機としてほぼ100%の稼働率で、使い勝手の向上の恩恵を受けられます。 静音シャッターが必要なら、 夜景や星景撮るならレンズより先に本体の方がメリット大きい気がします。
 私は年末のオリンパスオンラインの20%でくらっときて、40-150mmのテレコン付きを127000円 - キャッシュバック1万円分で、購入しちゃいましたが、決める前まではフォーサーズの50-200mmF2.8-3.5の中古を買うつもりでした。(アダプター互換品5000+中古ABクラス4万)
使用頻度が低い、AF遅くていいと割り切れるなら こちらの選択肢もあります。
 結果としてはM5mkIIのフォーカスブラケットに対応のレンズはProレンズと60mmマクロだけなので、将来性を見るなら40-150mmProで正解だった気もします。
 また150mmまで要らなければパナの35-100mmF2.8もあります。
M5mkIIボディも発売当初よりCB一万込で約3万値が下がってるので、M5mkII+12-40mmProの2万CBって選択肢もあります。

どれが一番いいかはやっぱり判らないですね〜。


書込番号:19494099

ナイスクチコミ!5


スレ主 TDAI-FZ1さん
クチコミ投稿数:31件

2016/01/15 22:09(1年以上前)

ただいま仕事から戻りました。返事が遅くなり、大変申し訳ございません。

皆様のご意見をいただいた上で考え直した結果、アップデートが少なく、かつ使い方次第ではボディより生命が長そうなレンズの方を購入することを検討します。そして、どうしてもボディを更新しなければならない時が来るまで自分の撮影技術の方を磨く努力をしようと思います。

他の撮像素子フォーマットでのレンズも検討していましたが、携帯性を重視してマイクロフォーサーズに決めた次第です。

皆様、本当にありがとうございました。


書込番号:19494498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2016/01/15 22:56(1年以上前)

結論でちゃったみたいですが、とりあえずMk2ボディを見送ることになって
良かったです。みなさまおっしゃっていますけれども、ボディをフラッグシップの
E-M1にすると、きっと世界が変わると思います。(もちろんM1がMk2になってから
どうぞ!)

それを思うと、今回は両方見送りかなっとも思いますけれども、40-150proを
買わないと、M1自体、あんまり買いたくならないかもしれません。それを思うと
「この機会に」40-150proを買っておくことは良いかもしれません。

なにしろ、7-14proは買うとおっしゃっているわけですから、今回の還元で
pro1本と2本の差は2万円ですから、追加で買う40-150proは2万円引きで
買えることになってしまいますもの!

書込番号:19494673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2016/01/15 23:23(1年以上前)

 TDAI-FZ1さん

 良き選択を・・・








書込番号:19494772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0との比較(星空撮影)

2016/01/10 23:09(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 charossanさん
クチコミ投稿数:10件

カメラに興味を持ち始めたばかりの素人です。
もしよければ教えていただけますか?

持っているカメラはE−M5Uです。
山や湖、海などと一緒に星空を撮りたいと思っています。
明るいレンズのほうが良いというのはわかったのですが
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40o F2.8 PROとED 12mm F2.0だと
どちらが向いているのでしょうか?

数字だけ見るとF2.0のほうが良いかと思うのですが
PROというので防水以外で何かよくなっているのでしょうか?

値段はどちらも高いのでそこまでいったら
もう合っているものを買おうと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:19479447

ナイスクチコミ!4


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/11 00:42(1年以上前)

アドバイスは出来ないのですが、記事をリンクしておきますね^^

今年の冬こそ星空写真に挑戦!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20141127_677561.html

星空写真が好きなら「ライブコンポジット」に注目!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20140903_664832.html


>山や湖、海などと一緒に星空を撮りたいと思っています。

それなら、ズームレンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40o F2.8 PRO の方が楽しいかと思います。

>PROというので防水以外で何かよくなっているのでしょうか?

広角から中望遠まで通しで F2.8 なところもPROの良さですね。

書込番号:19479779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/11 00:56(1年以上前)

ズームなのにF2.8通しだから…!?


防塵防滴仕様のE-M5Uには防塵防滴仕様のレンズが良いのかもしれませんね…(o^-')b !

書込番号:19479812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2016/01/11 01:41(1年以上前)

 前提条件として、どんな星空が撮りたいのか、それによってもレンズは変わってくると思います。

 候補に挙げられてるのはどちらもフルサイズ換算24ミリで、普通に風景を撮るには十分だと思いますが、星空を広く写そうと思えば、もっと短いレンズが欲しくなったりします。

 風景とかがメインで、ついでに星空も撮れればラッキーくらいなら12-24F2.8でいいと思いますし、12ミリのレンズで考えてる画角に丁度いいというなら、F2.0のほうが明るさだけを言えば向いているでしょう。m4/3は持ってないので、レンズの収差からどちらがより星空の撮影に向いているかは分かりません。

 画角はわからないけれど、こんな写真が撮りたいというイメージがあれば、PHOTOHITOやGANREFで星空の写真を検索して、どの程度の画角が必要か考えてみたほうがいいと思います。

 個人的には魚眼とか7-14F2.8あたりを使いたいです。

 あと、防塵防滴はあれば便利ですが、星空の撮影で大敵なのは結露でレンズが曇ることです。これは防滴仕様であっても発生するので、防滴かどうかとは別に結露対策は必要だと思います。

書込番号:19479904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/01/11 03:16(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

12mm 20秒だと少し暗く、暗部を多少持ち上げてます

7.5mm魚眼 4隅が襟巻でけられました(^_^;)ヾ これも暗部持ち上げ

12mm 3:2にトリミングしてるけど iso3200・25秒

サムヤン7.5mm魚眼も そこそこ楽しませてくれます

>charossanさん

私も正解は判らないですが(^_^;)ヾ、 12mmF2.0で決め打ちはまだ早いかなと思います。
どっちみちズームもワイド端しか使わないならF2.0のほうが有利 なのですが、
(F2.8でISO3200・30秒なら→F2.0はISO1600・30秒、もしくはISO3200・15秒で写せます)
問題は星撮るのに画角が12mmで満足できるかな?って所ですね。  私は物足りなく感じてます。
以前は12mmF2.0より良い選択肢がありませんでしたが、現在は7-14mmF2.8Proと8mmF1.8魚眼と選択肢が増えてます。 他にも
KOWAプロミナー8.5mmF2.8
フォクトレンダー NOKTON 10.5mm F0.95
安いレンズでは
サムヤン 12mmF2.0、 10mmF2.8、 7.5mmF3.5魚眼があります。

私は常用レンズとして12-40mmProレンズを買う(対象は星景も含む) 星専用には8mmF1.8Pro魚眼を買う が効率良いかなと思います。私もお金があったらいずれサムヤン魚眼と置き換えたい所です。

書込番号:19479991

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 charossanさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/11 08:13(1年以上前)

>hirappaさん

やはり星以外も含めるとproの方が楽しめるのですね。
レンズ選びは高いだけに悩みますね。

ありがとうございます!

書込番号:19480242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 charossanさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/11 08:30(1年以上前)

>遮光器土偶さん

返信ありがとうございます。

7-14F2.8という選択肢もあるのですね。
早速PHOTOHITOで検索して勉強したいと思います。

・・・ちらっと見ましたがどれもすごいきれいですね!!!
いつかこんな写真を撮りたいです。

書込番号:19480284

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/11 08:36(1年以上前)

charossanさん、おはようございます。

星景写真でしたら、マイクロフォーサーズの場合、焦点距離12mm以下のレンズが相応しいと、個人的には思います。12mmスタートのズームレンズ、あるいは単焦点ですと、使っていくうちにもっと広角側が欲しくなると思います。

そこで、ズームレンズのお勧めとなると、下の3本です。7-14mm/F2.8が一番お勧めです。

●M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
http://kakaku.com/item/K0000775859/

●M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
http://kakaku.com/item/K0000084517/

●LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014
http://kakaku.com/item/K0000027534/

単焦点だと、Kowaの8.5mm/F2.8レンズがお勧めです。

作例などを見ながら、ご自分のイメージする星景写真に相応しい焦点距離を見つけて下さい。その後にレンズを選ばれると良いと思います。

書込番号:19480303

ナイスクチコミ!1


スレ主 charossanさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/11 08:46(1年以上前)

>TideBreeze.さん

富士山の写真、ものすごいきれいですね。
私もこのような写真を撮りたいです。
そして満足のいく写真を家に飾りたい。。。

今はまだ写真を勉強し始めている段階なので
色々な写真を見ながら、広角をどこまでいくか考えたほうがよいかもしれませんね。
レンズって高いですし。

特に”F2.8でISO3200・30秒なら→F2.0はISO1600・30秒、もしくはISO3200・15秒で写せます”
ISOとF値は反比例の関係で考えれるとは。。。やはりいろいろ勉強しなければ。

ちなみに7-14mmF2.8Proは魚眼ということではないということでよかったでしょうか?
口コミ掲示板の写真を見る限り違いそうですが、かなり実風景とは違うような気がしたので

もしよろしければ教えてください。

書込番号:19480324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/11 08:47(1年以上前)

単焦点の明るさ・軽量・小型、ズームの利便性、をとるか。
画質については一般的に単焦点の方が良いと言われます。

書込番号:19480327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/11 09:11(1年以上前)

機種不明

ボディは違うようですが…

私もCanasonicさん と同じく…

M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
http://s.kakaku.com/item/K0000775859/

…が良いと思います(o^-')b !

このレンズは魚眼ではなく普通に広角レンズです(^-^)/
防塵防滴のレンズですしメッチャオススメです(^o^ゞ

書込番号:19480381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/01/11 10:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

ISO1600 60秒

→等倍で見れば流れてます

>charossanさん
おほめいただきありがとうございます。写真は富士山じゃなくて、秋田と山形にまたがる鳥海山です。(出羽の富士)

7-14mmはリニアですよ。(リニアの呼称が正しいか不明ですが、魚眼ではないです)
ただし、強烈にパースが付いてしまうので、正方形が台形のように映ってしまうことが多いです。
オリンパスビュワーではデジタルシフトで台形の補正などができます。
魚眼だと空を大目に写すと地面がぐにゃっと曲がってしまうので、こちらも余裕があれば欲しいレンズです。

9mmのF4は微妙な気がしますが、7mmF4.0なら60秒シャッターを開いててもまだ星が流れないので
パナソニックの7-14mmF4.0はぎりぎり候補になるかなと思います。
(ライブコンポジットなら少し暗くても大丈夫。値段がオリの6割程度で、重さも540g→300gと メリットも多いです)

書込番号:19480555

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/11 11:29(1年以上前)

>ちなみに7-14mmF2.8Proは魚眼ということではないということでよかったでしょうか?

魚眼レンズではありません。超広角のズームレンズです。

魚眼レンズであれば、レンズ名に「Fisheye」などが記載されます。
たとえば「M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO」などのように。

では、魚眼と超広角、何が違うの?焦点距離はそんなに変わらないのに、と思われるかもしれません。
ちょっと乱暴ですが、簡単に言うと、魚眼は歪曲を無視して写り込む範囲(画角)を広げたレンズ、それに対して超広角は歪曲を抑えたレンズです。

魚眼レンズで撮られた写真は、極端に樽型に歪んでいます。
超広角レンズは被写体の直線を直線のまま表現しようと頑張って(歪曲収差を抑えて)います。と言っても、樽型の歪が残っている場合が多いですが。

魚眼はさらに、対角魚眼と円周魚眼がありますが、その辺はネットで調べてみて下さい。

書込番号:19480848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/01/11 18:19(1年以上前)

夜間撮影では、夜露が付きます。

PLOレンズに一票

書込番号:19482069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/01/11 19:58(1年以上前)

>山ニーサンさん
それ、パレスチナ解放機構 ・・・(^_^;)ヾ

書込番号:19482405

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/01/12 17:55(1年以上前)

アラファト議長と改名・・・しません。

書込番号:19485149

ナイスクチコミ!0


スレ主 charossanさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/12 18:22(1年以上前)

>Canasonicさん

やはりより広角の方を求めていってしまうのですね。

広角の写真をたくさん見てみたいとおもいます。

ありがとうございます!

書込番号:19485224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 charossanさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/12 18:27(1年以上前)

>☆ME☆さん

やはりご意見を色々聞いていくと
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROは強いのですね。
どのような写真になるか調べてみます。

ありがとうございます!

書込番号:19485243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 charossanさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/12 18:37(1年以上前)

>TideBreeze.さん

ちなみにM.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROの場合、
子供を撮ったりする程度ですが、広角すぎるのでしようか?

上記の写真を見ているとおっしゃるようにかなりパースが聞いているので、普段使いは厳しいのかなと思いまして。

書込番号:19485268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 charossanさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/12 18:38(1年以上前)

>山ニーサンさん

夜露なんて考えてもいませんでした。
やっぱり防露てすね!

ありがとうございます!

書込番号:19485273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/01/12 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

100円保温シートと面ファスナーで自作した襟巻

12-40mm用でカイロを間に抱かせます

100円リストバンド カイロの入る余地がありません(^_^;)ヾ

>charossanさん

>ちなみにM.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROの場合、
>子供を撮ったりする程度ですが、広角すぎるのでしようか?

おっしゃるように被写体が人間だと7mmは広すぎるように思います。でも14mm〜10mm位までは、ワイドマクロ風に背景がまるっと入った観光地での自撮り風景とかで使えそうな気がします。
7mm近傍は神社仏閣や高層ビルなどパースを効かせた被写体か、無限遠の海の水平線、星景あたりがメインになりそうです。

防塵防滴でも、レンズ面に露付きがあるとぼやけてまともな絵にならないので、レンズにの露付き対策は必要ですよ。夏場の夜明け前とか、夏だから夜露大丈夫だろうとか思ってたら大間違いでした。 0度以上ならホッカイロミニを襟巻でくるむくらいで十分な気がします。 零下ではヒーターを使わないとダメかな〜?
ヒーターのよこた検討中です  http://www.geocities.jp/tpkkagato/syouhin/hi-ta-.htm

写真は40-150mmのデコレーションリングの代わりに襟巻使えるかって実験画像です(笑) 本来は根元で無くて、前玉付近をあっためると効果的です。

書込番号:19485571

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

GH4に

2016/01/10 12:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

GH4の4k撮影で4kだと画角がせまくなるので、こちらのレンズが気になっています。
GH4はボディに手振れ補正がないから、こちらのレンズを付けたらブレますか?

書込番号:19477568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/10 13:59(1年以上前)

越乃さん、こんにちは。

>GH4はボディに手振れ補正がないから、こちらのレンズを付けたらブレますか?

広角ズームなので、静止画であれば、焦点距離の長いレンズよりも手ブレは防ぎやすいのですが、動画であれば話は別です。
手持ちであればブレます。なるべくパンしない、などの工夫が必要になります。

三脚を使ったほうが無難だと思います。

書込番号:19477763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/10 14:57(1年以上前)

より広角なパナ7-14はどうですか?
チョッピリお高いですが…f(^_^;
http://s.kakaku.com/item/K0000027534/

書込番号:19477940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/01/10 15:23(1年以上前)

>Canasonicさん
回答、ありがとうございます。

>☆ME☆さん
回答、ありがとうございます。
ラバーフードを付けたいので・・・

書込番号:19477988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/10 15:28(1年以上前)

[19477986]にGH4とE-M5Uの動画の撮り比べ(ボディ内手ブレ補正の効果確認)をしています。

9-18mmの中間の、焦点距離14mmで撮影しましたので、そちらが参考になるかと思います。

書込番号:19478003

ナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/01/10 15:32(1年以上前)

>Canasonicさん

回答、ありがとうございます。
動画見ました。色も変わるようで・・・

メリット、デメリットがあり難しいです。

書込番号:19478017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/10 16:30(1年以上前)

越乃さん、返信ありがとうございます。

色がだいぶ違いますよね。
説明が抜けていましたが、色に関する設定はデフォルトのまま(工場出荷時)です。

書込番号:19478155

ナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/01/10 18:43(1年以上前)

>Canasonicさん
回答、ありがとうございます。

YouTubeでGH4とオリンパスレンズの組み合わせを見て違和感がなかったので大丈夫かなと思ってます。。

書込番号:19478516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/01/10 23:06(1年以上前)

パナの7-14mmは、最近のお気に入りです。

EM1が電子シャッターで撮れるようになり、生き返った感じです。
EM1シャッター振動多すぎですね。

どのカメラによらず、動画は三脚で撮ったほうが良いですよ。

書込番号:19479436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/11 05:02(1年以上前)

> ラバーフードを付けたいので・・・

超広角レンズなので、ほとんどのフードでケラレそうですが・・。ステップアップリングを使うのかなぁ?



書込番号:19480042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/01/11 07:05(1年以上前)

>デジタル系さん
回答、ありがとうございます。

>にゃ〜ご mark2さん
回答、ありがとうございます。
ステップアップリング付ける予定です。52→58に・・この程度だとケラれますか?

書込番号:19480118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/11 13:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

LH-55C装着

ズーム時

逆付け可能

> 52→58に・・この程度だとケラれますか?

やってみないと分かりませんが、まだまだ四隅がケラレる可能性があると思います。

純正フードのLH-55Bが角形、LH-55Cは花形ですからねぇ。

書込番号:19481162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/01/11 14:28(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

回答、ありがとうございます。
素晴らしい画像でした。

4kモードで動き物を動画撮影したのですが4kだと動作が重くなるようで・・動画ならAVHCDモードで十分かなと、レンズもPanasonicで十分かなと思いました。。

書込番号:19481371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/11 14:55(1年以上前)

動画なら、オリ9-18mmは向かないと思います。というのも、ピント合わせの動作が独特な動きをします。人によってはNGレベルかも。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000084517/SortID=18570758/

パナ7-14mmなら、AFはスムーズで高速です。絶対にこちらがオススメ。

書込番号:19481455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/01/11 14:57(1年以上前)

電車の車窓を三脚固定で撮影した場合、レールからの振動も手振れ補正があれば働くのですか?

書込番号:19481463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/12 08:46(1年以上前)

> レールからの振動も手振れ補正があれば働くのですか?

動画には詳しくないのですが・・。
歩きながら撮影する場合の大きな振動は補正されます。手ぶれの小さな振動も補正されます。
レールからの振動だけ手ぶれ補正が働かないということはないのでは? 効果のほどは分かりませんが。

書込番号:19484016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/01/12 22:58(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

回答、ありがとうございます。
Rockボタン?がありますが、これは伸ばした状態を固定できるのですか?

書込番号:19486252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/13 00:01(1年以上前)

> Rockボタン?がありますが、これは伸ばした状態を固定できるのですか?

このレンズの『UNLOCK』スイッチの事ですよね?

このレンズは沈胴式のレンズなので、ズームリングを9mmの位置まで回さないと使えません。で、9mmまで回すと自動でロックがかかり(カチッと音が鳴ります)、9〜18mmの間しかズームリングが回らなくなります。

撮影を終えたら、『UNLOCK』スイッチを押しながら回すことで、ロックを外して収納することが出来ます。


つまり撮影中に誤ってレンズを収納してしまわないようにロックがあり、そのロックを外すためのスイッチです。

コンパクトなのは良いのですが、撮影の前には毎回レンズを繰り出す必要があります。収納する際は、ロックを外す必要も。パナ7-14mmは、こういった儀式がないのが良いです。


書込番号:19486513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/01/13 07:32(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

詳しい回答、ありがとうございます。

書込番号:19487013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/01/13 22:48(1年以上前)

もう一つ質問です。
レンズを下に向けたままに歩くとビューんと伸びたりしますか?

書込番号:19489466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/14 07:00(1年以上前)

> レンズを下に向けたままに歩くとビューんと伸びたりしますか?

(オリ9-18mm)下に向けて振ってみましたが伸びませんでした。

ちなみにパナ7-14mmのズームリングは硬めなので、激しく振っても焦点距離は変わらないと思います。テストはしていませんが。

書込番号:19490114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング