オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(15588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1079

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOSボディとの互換性について

2015/07/15 07:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:12件

初歩的な質問で申し訳ありません。
このレンズはEOS MKVにアダプターを介して取り付けることは可能ですか?

可能な場合は具体的なアダプターのメーカー名、型番、デメリットなども教えてください。

書込番号:18967532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2015/07/15 08:07(1年以上前)

イメージサークルが違うので
使えないと考えましょう

書込番号:18967550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/07/15 08:08(1年以上前)

え?取り付け不可ですよ。
アダプターがあって、取り付け可能なのは、一眼レフ用(またはそれに準ずる)レンズをミラーレス機など、フランジバックの短いカメラにつける場合です。逆は成立しませんよ。

書込番号:18967551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19918件Goodアンサー獲得:1246件

2015/07/15 08:28(1年以上前)

marshimarciさん

大(フルサイズのレンズ)は小(マイクロフォーサーズのカメラへ)を兼ねますが、
小(マイクロフォーサーズのレンズ)は大(フルサイズのカメラへ)を兼ねません!!

書込番号:18967597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2015/07/15 08:33(1年以上前)

EOS MKVって
多分EOS M3の事だと思いますよ
(ミラーレスだからつくかなって)

EOS5DMKVやEOS−1DMKVだったとしても

フルサイズやAPS−C機には4/3やm4/3のレンズはイメージサークルが違うので
使えない
(アダプタの問題ではない)
と言う事で!


書込番号:18967605

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/07/15 08:54(1年以上前)

リバースリングで無理やりなら・・・

書込番号:18967662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/07/15 08:58(1年以上前)

そんな事が出来るなら、「超スリムフルサイズ用レンズ」が出来てる筈

書込番号:18967672

ナイスクチコミ!1


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/15 09:08(1年以上前)

> リバースリングで無理やりなら・・・

無理です。

書込番号:18967691

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2015/07/15 09:32(1年以上前)

このレンズピントリング動くのかなf^_^;)

書込番号:18967730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/07/15 13:23(1年以上前)

なるほど、よく分かりました。
分かりやすい回答ありがとうございましたm(__)m

書込番号:18968175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/15 18:41(1年以上前)

marshimarciさん こんにちは。

物理的に取り付けるのであればオリンパスOMマウントをEFマウントにするアダプターは発売になっていますし、それをマイクロフォーサーズに変換するアダプターを使用すればイメージサークル(写真の写る範囲)は小さいですが、まわりが黒くなって小さい円の中に写るようには撮ることが出来ると思います。

一般的にはお考えのレンズはマイクロフォーサーズなので小さいセンサー用のレンズなので、APS-Cやフルサイズなど大きいセンサーのボディには物理的に付いたとしても使用できないと考えられた方が良いと思います。

書込番号:18968845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


竹芝さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/19 09:50(1年以上前)

取り付けるには、フランジバックとイメージサークルの二つが問題です。

> 物理的に取り付けるのであればオリンパスOMマウントをEFマウントにするアダプターは発売になって
> いますし、それをマイクロフォーサーズに変換するアダプターを使用すればイメージサークル(写真
> 写る範囲)は小さいですが、まわりが黒くなって小さい円の中に写るようには撮ることが出来ると思い
> ます。
これは勘違いされています。
OMマウントレンズをEFマウントカメラに取り付けるアダプタ
OMマウントレンズをマイクロフォーサーズカメラに取り付けるアダプタ
はあります。これらをどう使っても、マイクロフォーサーズマウントレンズをEFマウントカメラには取り付けできません。

マウント面からセンサー面までの距離フランジバック
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/8817-1.html
は、EFマウントは44mm、EF-Mマウントは18mmです。
OMマウントは46mm、マイクロフォーサーズマウントは19.3mm
となります。

長いフランジバックのレンズを短いフランジバックのカメラに取り付けるアダプタはありえます。
その逆の場合、ピントが無限遠に合わないマクロ専用か、アダプタにレンズを内蔵したものになります。差がわずかな場合は、カメラにレンズがめり込むようなアダプタ(Cマウントレンズ用)もありますが。

この質問が、EFマウントのEOS-1D MarkIIIやEOS 5D MarkkIIIのことであれば、フランジバックがカメラ側が長いので、どうやっても取り付けられません。

EF-MマウントのEOS M3のことだとすれば、フランジバックはカメラ側が短いので1.3mmの薄いアダプタが実現できるかというと困難でしょう。
実は同じフランジバックのSony Eマウント用のマイクロフォーサーズレンズをつけるアダプタは実在します。
ただし接点のないマニュアルレンズ専用なので、このレンズには使えません。
http://digitalhobby.biz/products/detail.php?product_id=23


その上でレンズのイメージサークルがどこまでカバーするかの話になります。
キヤノンのAPS-Cでは22.3mm×14.9mmのセンサー
マイクロフォーサーズでは17.3mmm×13mmのセンサー
ですから、画面の周辺では暗くなったり、このようなレンズフード固定のレンズでは、レンズフードの影が写ったりします。(自分で切り取ってしまうツワモノもいるようですが)

書込番号:18979634

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2015/07/19 19:00(1年以上前)

フランジバックとかサークルより、
絞りが動くの?とピント合わせ出来るの?
が心配。かな(;^ω^)

書込番号:18980940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/07/23 16:32(1年以上前)

EOS ならニコン 14-24/2.8G が定番だと思います。たくさんのキヤノンユーザが持っています。
口径も画質もこの mZD7-14/2.8 よりは格段上ですし、性能対価格比も優れるでしょう。

書込番号:18992173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2015/07/23 23:34(1年以上前)

>口径も画質もこの mZD7-14/2.8 よりは格段上ですし、性能対価格比も優れるでしょう。

ずいぶんハッキリと断言されていらっしゃいますが……

なかなか手に入らないようですが、ご自分で比較されたのでしょうか?
それとも、どちらかの情報なのでしょうか? 客観的な情報であればとても興味あります。

書込番号:18993412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2015/07/24 07:11(1年以上前)

自分で調べてしまいました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000775859/SortID=18968530/#18993990

書込番号:18994005

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロフォーザーズでは

2015/07/09 18:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 nantetuさん
クチコミ投稿数:7件

E−M10で使った時のAFスピードは如何でしょうか?他のSWDも同じでしょうか?

書込番号:18950660

ナイスクチコミ!2


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/09 18:22(1年以上前)

一緒にSWD無しも御願いします(nantetuさん御免なさい)

書込番号:18950684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/10 18:45(1年以上前)

レスポンスありませんね。
当方はE-M1にSWDの感想なので参考にならないと思いますが…
マイクロフォーサーズボディでフォーサーズレンズを一番まともに使えるのがM1だと思います。
M1よりM10では合焦が遅くなると思います。

ではM1でどれくらいの速さかというと、E-5より遅く、3桁機と同じか少し早速いくらいでけっして爆速ではないものの、まともに撮影できるレベルです。
以前M5との組み合わせでも使っていましたが、迷うし遅いし、撮影のメイン機材にする気にはなれませんでした。
M5よりは進化はしてるでしょうけどM10は位相差AFに対応していないセンサーですので劇的に速くならないと思います。
用途によるでしょうがM10で使われるならM.ZD75-300や40-150PROの方が確実に速いと思います。

書込番号:18953732

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

星撮影用のソフトフィルター

2015/06/29 00:31(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

スレ主 naojpさん
クチコミ投稿数:115件

星撮影用にこのレンズに興味があるのですがケンコーのソフトフィルタPRO1D プロソフトン [A] は49センチからしかありません。46インチでお勧めのソフトフィルターはありますか? プロソフトンは星の撮影に向いている気がします。

書込番号:18919060

ナイスクチコミ!4


返信する
nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/29 00:34(1年以上前)

こんばんわ。


こちらはどうでしょう?

Kenko カメラ用フィルター MC プロソフトン [B] 46mm ソフト描写用 046890
http://www.amazon.co.jp/dp/B00161LBYQ

書込番号:18919066

ナイスクチコミ!2


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/29 00:36(1年以上前)

失礼しました。

>プロソフトン [A]

でしたね。あとはこんなものしか見つかりませんでした。

Hanwha ソフトフィルター 46mm [ソフトフォーカスフィルター] UMA-SF246
http://www.amazon.co.jp/dp/B0099JOR20

書込番号:18919070

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2015/06/29 00:44(1年以上前)

naojpさん こんばんは

ステップアップリング使えば 46mmのフィルターでも 49mmのフィルター付ける事が出来ると思いますよ

下のサイトの46-49で良いと思います。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/step_up_ring/4961607887851.html

書込番号:18919084

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/29 00:49(1年以上前)

度々すいません。

あとこんなのとか。

MARUMI カメラ用 フィルター フォギライザー46mm ソフト効果 フィルター 244046
http://www.amazon.co.jp/dp/B0041O4H0K

レビューでは「ケンコーフォギーのA・B両方所有してますが、今回フィルター径が異なるレンズ用にこちらの
フォギライザーを購入。効果の強さはフォギーAに近いですが、光の滲み方というか、味付けが全く異なります。」

ってなってますね。

でも素直にもとラボマン 2さんご提案のステップアップリングを使うのがいいかもしれませんね^^;

書込番号:18919097

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/29 06:20(1年以上前)

スレ主さん横スレすみません。
以前から天の川を撮りたいと思い、撮影場所はリサーチ済みです。

出来ればキヤノンを使いたいですが、24-70/f2.8がw側24oしかありません。
X-T1は現在18oが一番広角で明るいレンズです。

先週ヨドバシに下見に言ったのですが、10万位の商品を進めれました、メーカー、型番は分かりません。
撮影場所まで車で行く事が出来るので重さは問題無いです。
星を撮る際にキヤノンかフジどちらが適しているでしょうか?
新しくレンズを調達する事は考えていません。

書込番号:18919356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/29 07:56(1年以上前)

ステップアップリングの利用でいいと思います。

書込番号:18919493

ナイスクチコミ!0


スレ主 naojpさん
クチコミ投稿数:115件

2015/06/29 20:38(1年以上前)

ステップアップリングを使用するとフードがつかなくなってしまいます。
星撮りにフードはあったほうが良いですよね?
ソフトンBなら46ミリがあるようですね。こちらは効果が強いようですが試し事ある人いませんか?

書込番号:18921283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/29 23:36(1年以上前)

>星撮りにフードはあったほうが良いですよね?

 不要でしょう。フードの役割って、レンズ保護の意味合いはありますが、基本は斜め方向からの余分な光線をカットすることです。通常なら星の撮影は暗闇でするでしょうから、斜め方向からの余分な光線もあるはずはなく、フードも不要だと思います。ステップアップリングを使えばいいと思います。

書込番号:18922068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/06/30 09:19(1年以上前)

インチだのセンチだの何か単位がバラバラだな(笑
それは良いとして、星だけで無く地上の風景も入れたいので有れば12ミリでは足りないと思う。

書込番号:18922499

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2015/06/30 21:12(1年以上前)

私は、純正のフードを取り付けた上から46→49mmステップアップリングを付けた49mm径のプロソフトンAを取り付けています。
これが上手い具合にジャストフィットします。
ただしこの方法ですとヒーターの熱が伝わりにくいので、夜露の心配はあります。

書込番号:18924194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 naojpさん
クチコミ投稿数:115件

2015/06/30 21:49(1年以上前)

遮光器土偶さん

公害が少し残ってしまうような場所でもそれ程影響でないでしょうか?

書込番号:18924339

ナイスクチコミ!0


スレ主 naojpさん
クチコミ投稿数:115件

2015/06/30 21:50(1年以上前)

nuttsさん

ソフトンBも良いかもしれませんね。効果が強すぎるかもしれませんが。

書込番号:18924348

ナイスクチコミ!1


スレ主 naojpさん
クチコミ投稿数:115件

2015/06/30 21:52(1年以上前)

横道坊主さん

単位が見事にばらばらで見返して笑ってしまいました。すいません
最近でたオリンパスの広角レンズも良さそうですが星以外の用途もあるのでこちらのレンズを使う予定です。

書込番号:18924359

ナイスクチコミ!0


スレ主 naojpさん
クチコミ投稿数:115件

2015/06/30 21:56(1年以上前)

その他ステップアップリングやマルミの情報等教えて頂いた方もありがとうございました。

公害や夜露対策の為ソフトンBの46o+純正フードにするか、定番のソフトンAにステップアップリングで装着するか悩みますね。

書込番号:18924371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/30 23:30(1年以上前)

>公害が少し残ってしまうような場所でもそれ程影響でないでしょうか?

 公害?光害?
 そりゃ、すぐ真横に街路灯でもあれば影響はあるかもしれませんが、はるか遠方の街灯りが大気の散乱で影響してくる部分についてはフードの有無は関係ないと思っています。

 結露対策と言うなら、フィルター径に合わせた汎用フードの使用もありうると思います。

書込番号:18924751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2015/07/01 13:11(1年以上前)

今日は!

“LEE カメラ用角型ポリエステルフィルター ソフトセット P-4 100X100mm ソフト描写用 398449”
は如何でしょうか?

別途ホルダーを購入してフロントに使うのも良し、丸く切り取ってパーマセルテープでリア部に貼り付けて使うことも可能なフィルターです。

3年前には7000円で購入出来ましたが、今は一万円を超えているのが難点です。

書込番号:18925918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naojpさん
クチコミ投稿数:115件

2015/07/12 12:49(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
49ミリとステップアップリングを購入する事にします。

書込番号:18959027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2015/07/13 20:24(1年以上前)

このような情報もありますよ。
12mmF2.0レンズ他でも使用できるでしょう。

「星景向きソフトフィルターの仕込み方」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1050/ItemCD=105040/MakerCD=63/#18952306

書込番号:18963191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 人物+風景はこのレンズが最適でしょうか?

2015/06/28 08:10(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

1m〜10m離れた人物とその後ろの風景(距離は撮影者から100m〜1km)という構図の場合、
このレンズは最適なものの1つでしょうか。

人物にフォーカスを合わせつつ、背景の風景もねれべくボケさせずに撮りたいと思っています。
風景は広い範囲で撮るので広角が良いと思いました。
風景だけならこのレンズで間違い無いのは判っていますが、直ぐ目の前の人物も入れるとなると、どうなのかな?と疑問に思いました。
このサイトの作例や「フォト人」で見ても上記のような構図の写真は今のところ見つけられていません。
やはりそのような構図は元々無理なのでしょうか。(それとも人物入りの写真はプライバシーのため殆どアップされないだけでしょうか?)
広角単焦点はさらに適さないですよね。
魚眼までは必要無いと思っています。
そのような構図はコンデジで撮るしかないのでしょうか。

あまりにも初心者じみた質問ですみません。

皆様の知識をご教授していただけたらと存じます。

書込番号:18915916

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2015/06/28 08:33(1年以上前)

書き足りないことがあったので連投させてください。

広角レンズはまだ使ったことが無いです。
せいぜい標準ズーム14mm〜42mm(F3.5〜5.6)の広角側で撮ったことがある程度です。
もっと背景を広い範囲で撮りたいです。

同じZUIKOの12mmF2.0は単焦点なので、人物と風景両方に合わせるにはかなり絞らないといけないですよね。そうなると良く晴れた日中しか撮れないと思いました。

また、同じZUIKOの9-18mmF4.0-5.6も同様に明るさ確保の面で、よりこちらのレンズのほうが良いのかなと思いました。

宜しくお願いします。

書込番号:18915976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/28 08:51(1年以上前)

子どもと散歩さん おはようございます。

マイクロフォーサーズ機はセンサーサイズが小さいのでたとえば14oでも2m程度にピントを合わせると0.9m弱から無限遠までピントの合うパンフォーカス状態を簡単に作り出せますので、そういう原理がわかっているとお考えの被写体までの距離ならばピント合わせをしなくても撮れる範囲全てがピントの合う写真は簡単に撮れると思います。

当然7oならば0.4m強程度からF4.0でも同じ状態を作ることが出来ますからあなたが考えなければいけないことは7oと14oでは全然画角が違いますので、どの程度の広角で撮りたいかということだと思いますが、ご自身のボディ持参でレンズ展示のある販売店に行かれて超広角の画角を確認することから始めればいいと思います。

但し超広角で人物をアップにした場合は人物も近いところは大きく遠いところは小さくと現実とはかけ離れた形の写真になる場合がありますので、あなたがどんな風に撮りたいかでレンズの選択肢は変わると思います。

書込番号:18916021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2015/06/28 08:51(1年以上前)

子どもと散歩さん こんにちは

>ZUIKOの12mmF2.0は単焦点なので、人物と風景両方に合わせるにはかなり絞らないといけないですよね

単焦点でも ズームでも絞りを同じにすれば 被写界深度(ピントの合う範囲)は変わらないので 単焦点だからだとか関係ないですし 遠景から近景まで入れたいのでしたら F2.8というレンズはいらないですし オリンパスの9-14mmで十分だと思いますし 7-14mmF2.8で無くても良いと思いますよ。

でもパンフォーカスにする場合 どのレンズでもある程度条件は必要で 人物により 背景のまでの距離が遠い場合 絞り込んでも パンフォーカスにならない場合も有りますし 人物がある程度離れていれば 余り絞らないでも済むなど 条件をある程度覚える必要はあると思います。

書込番号:18916022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/06/28 08:57(1年以上前)

写歴40年先輩に畏れながら追記。
スレ主さまの考え方は良いと思います。
ただ、7〜14…この辺りだと広角にありがちな強いデフォルメや直線のたわみが考えられます。
慎重に構図をとれば…とも思いますが…。
このレンズの作例がもう少し出揃ってから評価された方がよろしいかと。

書込番号:18916033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/28 09:00(1年以上前)

 テレ端が14ミリのこのレンズでは数メートルも離れると人物は小さくしか写らないはずです。14-42をお持ちであれば、このレンズの広角端で撮れば人物の大きさについては同じ結果が得られるので実験は簡単でしょう。

 風景写真の中にアクセントとして人物を入れるにはいいと思いますが、人物メインなら2〜3メートルくらいまでじゃないですか?集合写真でも撮るのでない限り、それ以上離れると風景メインになりそうです。

>ZUIKOの12mmF2.0は単焦点なので、人物と風景両方に合わせるにはかなり絞らないといけないですよね。

 被写体深度と言う言葉をご存知だと思いますが、F値を小さくすればピントが合っているように見える範囲は狭くなります。手前の人物と背後の風景両方にピントを合わせようとするなら、どうしても絞り込む必要があるので、その点からは、開放のF値は関係ありません。小絞りボケが気になるかもしれませんがF8以上に絞り込んで使う状況だろうと思います。

 こういう場合は小さいセンサーの方が考える必要が少ないので、スマホなどで撮ったほうが簡単ではあるでしょうね。

書込番号:18916045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2015/06/28 17:21(1年以上前)

写歴40年さん
もとラボマン 2さん
松永弾正さん
遮光器土偶さん

色々とご指摘有難う御座いました。

今まで理解できていなかったこととして、単焦点でもズームでも同じF値に絞れば同じ被写界深度になるということでした。
ズームのほうが被写界深度が大きくし易いと思っていたのが間違いでした。

これでレンズ選定があるべき方向に修正出来きそうです。
この7-14mmPROは金額的な理由で候補から外れそうです。(ちょっとホッとしました)

他のレンズのスレで質問させていただくようなことがあれば、また宜しくお願いします。

書込番号:18917342

ナイスクチコミ!1


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/30 10:44(1年以上前)

私は、よさこいで他社の7-14を使っていますが、とてもいいです。いい味が出ます。

書込番号:18922659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/07/26 02:51(1年以上前)

広角や望遠より、構図上での被写体の大きさ(例えば頭が占める面積が画面全体の百分の一とか)が重要だと思います。

書込番号:18999259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件 スライダーズおやじ 

2015/07/29 23:45(1年以上前)

機種不明

縦ですけど、サンプル出しますね。

書込番号:19010035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/07/31 18:56(1年以上前)

顔がないから良かったか、14ミリ相当な広角での人物は結構難しいですね。自分は20ミリの画角でも怖いです。

書込番号:19014584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/31 21:10(1年以上前)

人物+風景撮影において、人物だけにピントが合って背後の風景がボケていたら、失敗作だと思う。

背後に高層建築物が有ると広角レンズは便利ですね。

書込番号:19014906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルテレコンについて

2015/06/27 14:55(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:11件

現在em10に純正レンズの75-300のレンズを使いライブ等の撮影してます。間のレンズでこのレンズを購入予定しているのですが、デジタルテレコンを使えば今のレンズと同じ距離撮れるのに気づきました。デジタルテレコン使えば画質は落ちるのけどこっちの方があかるいし…どちらのほうがよいのか?。試したこと有る方いたら御意見ききださい。撮る場所はライブハウスでステージ上はそこそこ明るい場所で撮影します。

書込番号:18913565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2015/06/27 15:00(1年以上前)

ちなみに、撮ったものはデータとしてお渡しするので現像はあまりしません

書込番号:18913580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/27 17:57(1年以上前)

どこまでのクオリティーを求めているかにもよりますが、行間から察するところ、デジコン画質でも問題ないように思います。一度、今お持ちのレンズで「300mmまんま」と「150mm×2デジコン」を撮り比べてみられたら、どれくらい違くかよくわかると思います。経験的に言うと、けっこういけますよ。

書込番号:18914013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/27 18:24(1年以上前)

12-40mm Proで友人のライブ撮影したことあります。
40-150mm Proを導入してから今のところ、撮影に挑む機会がないためサンプルがありません。

というか、ライブハウスで75-300mmは長すぎるような気が…ホールではないですよね?

ちなみにE-M1×12-40mm Proで絞り開放&ISO上限を許容範囲まで上げて、なんとか撮影できた感じです。
光量の多いライブハウスであれば、私の感覚としては40-150mm Proでも十分撮影できると思います。


あと、過去にいくつか質問されているようですが、マナーとしてグッドアンサー、解決済みの対応をしましょう。

書込番号:18914086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/27 18:31(1年以上前)

画質について記載忘れしており申し訳ありません。
40-150mm Proでのデジタルテレコンですが、元のレンズ性能が良いため個人的には実用として使えます。
おそらく導入されても後悔されることはないと思います。

書込番号:18914108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/06/27 23:37(1年以上前)

ありがとうございます。店頭で使い分けてみます

書込番号:18915127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/06/27 23:38(1年以上前)

ありがとうございます。そうですね、購入しても後悔はしなさそうなので前向きに検討します。
あ、ちゃんとしますね。

書込番号:18915133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

これ、明らかにトンボですよね?

2015/06/21 12:01(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

当機種
当機種

今朝、嫁が大騒ぎしながら「セミが二匹いるよ!」と、、、

セミが出るにはまだ早いだろ?と思いつつ外に行くと、コイツが居ました。


しかも嫁は抜け殻部分も1匹と勘定したらしく、父の日なので亡父が亡母を伴ってやってきたとのたまってました。
言うことはロマンチックだが、、、、明らかにセミじゃないだろ?お前(^^;

書込番号:18893432

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2015/06/21 12:13(1年以上前)

あはははは〜<("0")>  

ショウジョウトンボではないのかしら。

書込番号:18893458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/06/21 12:14(1年以上前)

天然ボケの奥さん…


かわいい。( ^ω^ )


書込番号:18893461 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/21 12:23(1年以上前)

わーーー、白いトンボなんて珍しいですね、大発見かも。  (◎-◎;)
スクープの投稿わこちらに http://scoopbox.nhk.or.jp/top.html

書込番号:18893483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/06/21 14:06(1年以上前)

抜け殻は食べるんですかね〜。
だとすると、脱皮を繰り返せば、いつも食事に困らない。

いいなぁ〜。 de ぐうたら人間

書込番号:18893748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/06/21 14:13(1年以上前)

いいものを拝見いたしました!

書込番号:18893765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Alphekkaさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/21 14:19(1年以上前)

機種不明

これがセミです。(アブラゼミ)

書込番号:18893787

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/21 14:52(1年以上前)

トン(ボ)でもない間違いですね。

書込番号:18893867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/06/21 15:11(1年以上前)

ショウジョウ奥様を大事に!

書込番号:18893929

ナイスクチコミ!0


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/21 17:15(1年以上前)

パッと見た感じ水辺ではないのですがどこからやってきたのでしょうか(@@)

書込番号:18894255

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/06/21 18:46(1年以上前)

こんにちは。

初めてみました、ヤゴから脱皮したところを!

水辺あたりでしか見れない光景だと思ってました。

良い画像をありがとうございました。

書込番号:18894551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/21 20:06(1年以上前)

羽化したばっかのトンボは
みんな白い

脱皮した(パックした)ばっかのおばばも
少しは白い

共にわずかの時間だが(-.-)y-゚゚゚

書込番号:18894813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件

2015/06/22 12:01(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

撮影場所は自宅のバルコニーの下です。うちの嫁さんは昆虫といえばゴキブリくらいしか知ら無い都会育ち(笑)で、セミやカエルの鳴き声も私と結婚してから生で聞いたくらいです。ですから、セミも鳴き声は知ってるもののその形まではよく知ら無いようです。

とはいえ、私自身も脱皮した抜け殻のみは見たことあっても脱皮したばかりの状態を目にしたのは初めてです。思わずカメラを取りに行き撮影しました。マクロで見る虫の顔ってちょっとホラーで(^^;、かつ脱皮疲れで休憩中を邪魔しちゃ悪いなと思い数回シャッターを切って終わりました。今見るともうちょい絞ってもよかったかなと反省です。


その後、夜になって見に行くと当然ですが、抜け殻のみ残してどこかに行ってしまってました。撮影中は微動だにしなかったのでもしかして死んでる?とか思いましたが、無事に飛び立てたようです。



ちなみに超都会育ちの嫁ですが、ゴキブリなら手(ビニール袋は介しますが)で掴みます。これには新婚当時驚きました。

書込番号:18896802

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング