このページのスレッド一覧(全1079スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 7 | 2015年6月13日 10:11 | |
| 11 | 4 | 2015年6月5日 15:43 | |
| 20 | 32 | 2015年6月23日 05:15 | |
| 8 | 6 | 2016年6月30日 00:13 | |
| 20 | 16 | 2015年6月27日 09:05 | |
| 44 | 19 | 2015年5月31日 13:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
オリオンのプレミア会員になることにしました!
来年、更新せず解約する予定です。
そこで、いつプレミア会員になるか決めたく、有効期限をおしえてください!
よろしくお願いします。
サポートより、こちらのが速いんで…σ(^_^;)
たとえば、2015年7月15日にプレミア会員になったら、いつまで有効ですか?
2016年7月14日でしょうか?
書込番号:18863744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
入会日から一年間です。期限前になると継続の案内が来ます。E-3以来ずーっと入会しています。
入会日含んで一年間か一日単位のことまではサポートにご確認ください。
割引目当てで、通販や修理毎に入会しても問題ないです。
書込番号:18863762
2点
FAQどおりの解釈だと、仮に2015/7/14入れば2016/7/30までになると思います♪
が、未だにプレミアム会員になったことないので、正解かどうか確約はできかねます(^o^;)
書込番号:18863861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちわ。
>サポートより、こちらのが速いんで…σ(^_^;)
少なくとも今回ご質問の内容でしたら、サポートへ問い合わせたら一発でずっと早くて正確だと思いますけど?
書込番号:18863875 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
FAQさっき見たのに見落としてましたσ(^_^;)ありがとうございます!
これですね!↓
Q. プレミア会員の有効期間はいつからいつまでですか?
A. 入会期間はお申込をされてから1年間です。
例)お申込日が、2007年4月1日の場合、会員期限は2008年4月30日となります。
書込番号:18863943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サポートよりはやく、公式ページに書かれていることをおしえてもらったので、こちらで質問して、よかったです(*^^*)
書込番号:18863982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
価格の掲示板は、詳しい人が多くて助かりますね。
書込番号:18866411
3点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6
こちら購入を考えているのですが、口コミを見ていたらよく分からなくなったのですが、
このレンズは装着する際にPL5でもアダプタが必要なのですか?
書込番号:18839584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このレンズはフォーサーズ用(一眼レフ用)なので、マイクロフォーサーズ(ミラーレス)で使用するにはマウントアダプターが必要です。
E-PL5で使用するためにあえてこのレンズを新規購入することはお勧めしません。
マイクロフォーサーズ用にM.ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6 Rがありますので、それでしたらマウントアダプターを使わずそのまま装着することができます。
書込番号:18839635
6点
このレンズはマイクロでないフォーサーズ用なので、マイクロフォーサーズのPL5で使うにはアダプタが必要です。
アダプタを使ってまで使うレンズではないと思います。
書込番号:18839638
2点
そうなのですね。
中古で安く売ってたので、いいなと思ったのですが…考え直します。
ありがとうございます*
書込番号:18839640
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
下記のとおり、オリンパスのカスタマーサポートセンターに問い合わせたのですが、結局明確な答えをもらえませんでした。
ここを見てくださるみなさんのほうが詳しそうなので、ぜひおしえてください!
----------------------------------
近々本レンズM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO(ブラック)を購入する予定です。
@その前にプレミア会員になろうと考えていますが、どのぐらいお得なのかおしえていただきたいです。
今入会しても、プレミア会員クーポンなるものはいただけるのでしょうか?
(手帳がいただけないのは知っていますが、クーポンは手帳にしかついていないのでしょうか?)
A実質価格&獲得ポイントの計算
プレミア会員入会
年会費 \3024 + 入会金 \756 = \3780
通常価格\92448
↓
プレミア会員5%オフ
\92488*95%=\87826
↓
ポイント割引15%(13174ポイント)
\87826*85%=\74652
↓
プレミア会員クーポン7%オフ?(7月以降購入)
\74652*93%=\69426
全品割引きポイント5%還元
\69426*5%=3471ポイント
Tモール経由で貯まるTポイント
\69426*1.5%=1041ポイント
で、合っていますか?
これで合っていれば、オンラインショップで購入しようかな〜〜と思っています。
0点
あいちゃんカメラさん、こんにちは。
それで合っています!
7月迄、ゲーム等でポイント貯めて下さいね。
書込番号:18838316
1点
こんにちわ。
ひとつ確認ですが、肝心のポイント割引15%分(13174ポイント)は保有されてるのでしょうか?
まだオリンパス製品をあまりお持ちでないとお見受けしたものですから。
お持ちでしたらすいません。
書込番号:18838321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>チャンネルベースさん
早速ありがとうございます!
途中入会でもクーポン使えたっていう話が、ほかのクチコミで書かれていたのですが、念のためカスタマーサポートセンターに連絡したところ、なぜか濁されました・・・
5%オフになること、手帳の配布は終了していることが書かれていたのみ。それは知っていたのですけどね。
途中入会でもクーポン使えたほうが、プレミア会員増えると思うんですけど、どんな意図があるのか謎です。
ん〜〜!購入へ一歩進みました(^^;)
レンズ沼?にハマりそう〜〜
書込番号:18838324
0点
書き洩らしました。
今、入会なされても大丈夫です。
会員番号及びクーポン番号はマイページから確認できます。
書込番号:18838325
1点
オリンパス クーポン 割引 あたりのワード検索でズラズラ出てきますね(Google)
スレ主様ご指摘の価格掲示板は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16211097/
でしょうか? ここによると、手帳側のクーポン番号(手帳記載の番号とネット上で季節ごと確認できる番号と組み合わせて使えます)も問い合わせれば(手帳が手元になくとも)入会後すぐに教えてもらえるとありましたが、濁された?
のであれば、再度きちんと確認した方が良さそうですね。対応が変わっているかも知れません。
価格自体は、公式通販で各割引率とその結果が反映されて表示され最後に決定るので判りやすいですよ。試してください。
クーポン適応の件は何か判ったらまたお教え頂けると閲覧者側でも改めて参考になると思います。
書込番号:18838368
0点
>nuttsさん
ありがとうございます^^
先週末、これまで何台か持っていたカメラとレンズを登録していなかったため登録し、ゲームなどで、もう貯まりそうです^^
プレミア会員になるなら、それから投稿したほうがお得ですね。
書込番号:18838456
0点
>猫もふもふさん
>問い合わせれば(手帳が手元になくとも)入会後すぐに教えてもらえるとありましたが、濁された?
のであれば、再度きちんと確認した方が良さそうですね。対応が変わっているかも知れません。
そうなんです。心配性なんで、一応カスタマーサポートに確認したところ、濁されました。
@5%オフになること、A手帳の配布は終了していることしか回答がありませんでした。
肝心の、@クーポンが発行されるかどうか、A具体的にいくらになるのか(割引きの順番の認識は正しいか)について、回答がありませんでした。
カスタマーサポートとオンラインショップはつながっていないらしく、私が直接オンラインショップに確認するよう言われました。同じ会社なのになんでだろう?
>価格自体は、公式通販で各割引率とその結果が反映されて表示され最後に決定るので判りやすいですよ。試してください。
プレミア会員の割引き(まだプレミア会員になっていません)、クーポンがもらえるか否か、もらえた場合もどういう順番で適用されるかが明記されていない(みつけられない&メールでもおしえてもらえなかった)ので、ここで聞いてみました。
今年、入会されて、クーポンを使えた方いらっしゃいませんかねぇ?
書込番号:18838470
1点
こんにちわ♪
>手帳がいただけないのは知っていますが、クーポンは手帳にしかついていないのでしょうか?)
マイページにありませんか?
※会員になれば。
わたしも最初配布終了で手帳は貰えませんでしたが、マイページにクーポンNo.がありましたよ。
かなり探しにくいですが(^◇^;)
あと配布終了で、その年に手帳を貰えなかったですが次年度に新しい手帳を送ってきました。。
書込番号:18838515 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
確認しました。
マイページにクーポンNo.ありますね^o^
手帳無しでもおkです。。
書込番号:18838536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あいまいな返信してしまったかな、ということで改めて公式サイトでログインして確認してみました
以下その引用、
オンラインショップでご利用いただける「プレミア限定クーポン」のご利用方法をご案内します。
※本サービスはプレミア会員限定のサービスとなります。
※下記の割引率のクーポン(15桁の番号)を年4回ご用意しております。
1〜3月 5%、 4〜6月 5%、 7〜9月 7%、 10〜12月 7%
※クーポンは有効期間内であれば何回でもご利用可能です。他のクーポンと重複のご利用はできません。また、アウトレットなど一部ご利用いただけない商品があります。
※クーポン番号は有効期間の初日にお知らせします。
※プレミア限定クーポンは、フォトパス手帳でご案内しておりますが、お持ちでない方でもクーポンのご利用は可能です。
フォトパス手帳は、毎年11月末時点でプレミア会員にご登録の方にお送りしております。その前に退会、会員種別の変更をされた方は対象外となります。
とあり、クーポン番号が手帳分と・ログイン会員向けの2種類が併せて表示されました。
ということで、手帳関係無しにプレミアム会員登録でOKでしょう。(去年会員継続の不手際で個人的に問い合わせたときもその旨の回答ありましたし)
なお、カスタマーサポートとオンラインショップは役割を割り切っていて、ときにあっちへこっちへとたらい回し
状態になることあります。用件を明確して問い合わせる必要ありそうです。
書込番号:18838551
![]()
0点
>mhfgさん
ありがとうございます。
今年度の途中入会でクーポンがもらえるかどうかが知りたく、入会したらもらえなかった・・・だとつらいなあと。
昨年度入会ですか?昨年度はもらえたみたいですね^^
それにしてもオリンパスの問い合わせ窓口で正式に、「途中入会でも、手帳と同様のクーポンを発行します。」と言ってもらいたいものです。
もう一度はっきり聞いてみようかしら。
書込番号:18838555
0点
>猫もふもふさん
>※プレミア限定クーポンは、フォトパス手帳でご案内しておりますが、お持ちでない方でもクーポンのご利用は可能です。
おーおーこれです!私が見たかったのは!
もしよければ、ご覧になったページのURLをおしえてくださいませんか?
検索してもたどり着けず・・・
プレミア会員限定ページですかね?
書込番号:18838562
0点
>あいちゃんカメラさん
クーポン番号が表示される会員向けページなので一般には見られないかと・・・。
別に秘密の内容でもないので、改めて問い合わせれば答えてもらえると思います。
書込番号:18838604
1点
ポイント20%使えるキャンペーンもあるんで、焦らずに!
書込番号:18838638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>風は西からさん
それも気になっていました!
そんなに急いでもいないのですが、欲しいときが買い時?!安くなることだけを追い求めると、チャンス?を逃すのでは・・・と思っていました。
ちなみに、どなたか、20%ポイント使えるキャンペーンの過去の実績や、今後の予測(個人のご意見でもちろん結構です!)をおしえていただけますか??
書込番号:18838650
0点
ごめんなさい、"使える"ではなくて"もらえる"でしたか。読み間違えました。
書込番号:18838653
0点
あいちゃんカメラさん、こんばんは。
>>※プレミア限定クーポンは、フォトパス手帳でご案内しておりますが、お持ちでない方でもクーポンのご利用は可能です。
>おーおーこれです!私が見たかったのは!
>もしよければ、ご覧になったページのURLをおしえてくださいませんか?
プレミア会員入会後
fotopus-mypageトップ お知らせの
「・フォトパス手帳 プレミア会員限定 クーポンのご案内」
から飛ばないと、たどり着きません。
でもクーポンはプレミア入会当日から使えますので、ご安心を
>ごめんなさい、"使える"ではなくて"もらえる"でしたか。読み間違えました。
読み間違えでなく、 オリンパスボイントは全額使えるわけでなくて、通常購入金額の15%までしか使えません。 年に1、2回、約1ヶ月、購入金額の20%までオリンパスボイントを使用できるボーナス期間があります。(だいたいボーナス商戦に合わせて実施されます)
レンズなどの値動きの無い商品は、この20%期間が狙い目です。
もらえる方は、コンスタントにポイントとクーポン含めない実購入金額の5%です。
書込番号:18839193
![]()
1点
>TideBreeze.さん
ありがとうございます〜〜!!混乱してますね^^;
>年に1、2回、約1ヶ月、購入金額の20%までオリンパスボイントを使用できるボーナス期間があります。(だいたいボーナス商戦に合わせて実施されます)レンズなどの値動きの無い商品は、この20%期間が狙い目です。
これです!!!
1ヶ月間とは長いですね!
夏のボーナス商戦ぐらいまでは待てるので、待ってみます!
A実質価格&獲得ポイントの計算
プレミア会員入会
年会費 \3024 + 入会金 \756 = \3780
通常価格\92448
↓
プレミア会員5%オフ
\92488*95%=\87826
↓
ポイント割引20%(ポイント)
\87826*80%=\70260
↓
プレミア会員クーポン7%オフ(7月以降購入)
\70260*93%=\65341
全品割引きポイント5%還元
\65341*5%=3267ポイント
Tモール経由で貯まるTポイント
\65341*1.5%=980ポイント
↓
この分割引きだと考えると
\65341-\980=\64361
ポイント還元は使わないと意味がないし、そもそもフォトパスで無限に稼げるのでカウントしないとして、
Tポイント分(大したポイントではありませんが)割引きだと考えると、
通常価格*95%*80%*93%*98.5%=通常価格*約70%ですか・・・3割引って^^;
・・・チーン!\64361!!!
プレミア会員入会費年会費\3780を入れても、\68141!?
今見たら最安値\77165だったので、絶対にオンラインショップのが安いですね〜〜
欲しかった本体も購入して、ほかの商品と合わせて購入するから安くして!!とも言えないので、プレミア会員になってオンラインショップで買うべしですね〜〜
学割キャンペーンとかもあるんですね!息子・・・早く大きくなってくれないかなあ笑
書込番号:18839497
0点
あいちゃんカメラさん、こんにちは。
あいちゃんカメラさんがオリンパスさんに、問い合わせされる内容なら以下の違いですね。
製品への問い合わせ:カスタマーサポートセンターは、
でんわ⇒0120-084215
ショップに関する問い合わせ:オリンパスオンラインショップは、
メール⇒shop@olympus-imaging.jp
でんわ⇒0120-51-2150
良いお買い物を。
書込番号:18839509
0点
> ちなみに、どなたか、20%ポイント使えるキャンペーンの過去の実績や、今後の予測(個人のご意見でもちろん結構です!)をおしえていただけますか??
以前、僕が調査した時の書き込みをコピペしておきます。
↓↓↓
2013年11月…12-40mmPRO予約開始。3年保証付きは、予約数が多かったのか発売前に終了。
2013年末…年末恒例のポイント利用率上限20%キャンペーンが開始。(当時は)まさかの12-40mmPROが対象外。
2014年9月…久しぶりのポイント利用率上限20%キャンペーン。12-40mmPROもやっと対象に。
↑↑↑
この後、去年の年末もキャンペーンをやってました。
年末はほぼ確実、他は予想が難しいですねぇ。;^_^A
書込番号:18839950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
初めまして。
最近このレンズを購入しました。
ボディーはOM-D E-M5 Mark II になります。
動画撮影用途に使用しておりますがこのレンズはC-AFの作動中ずっとAFの動作音といいましょうか?カチカチというような小さな音がなっているのですが皆さんもこのような音がなっているものなのでしょうか?
この音は録画した動画に耳障りなほど入っております。
オリンパスのサポートに電話をかけて尋ねたところ、このレンズはそのような動作音がするという回答で録画した動画内にもその音は入るという回答でした。
C-AFでの撮影では常にAFが作動しているので常に音がなっておりとても耳障りで録画にも支障がありオリンパスのレンズというのはこんな低レベルなものなのかと感じております。
パナソニックのレンズも持っているためパナのレンズをつけるとそういう事は全くなく音もなくAFが動作し録画にも動作音は入りません。
オリンパスのサポートにこの点も話しましたが当然他メーカーのレンズの事は分からないとのおきまりの回答でした。
このレンズが故障しているものなら修理に出して活用したいのですがメーカーサポートが上記のような回答をしているので故障しているわけではなさそうなので聞くところもなくこちらの書き込みで質問させていただきました。
実際に動画撮影で使用されている方でアドバイス頂ける方がみえましたらよろしくお願いします。
1点
E-M5ではないが、JVCのLS300(M4/3の4Kビデオ機)やPanaのGH4,GH2で連続AFで撮影しても手持ちの17mmF1.8はAF動作音ほとんど気にならないね、最初の頃のロットの製品。
オリのレンズは動画AFについては、相性が目立つよ
たとえば12−40F2.8のズームはGH4、GH2では音でないけど、JVCのLS300だと「コッツコッツ」て音とAF動作時の振動がLS300のサイドグリップ部にはっきり伝わって来る。25mm、75mmの単玉も12-40に似た感じになる。12mmや45mmの単玉は17mmと同じ感じでGH4でもLS300でも静かなAFができる。
どんなレンズでも、特にステッピングモーターでシャフトやギアでレンズ動かすタイプは駆動中に静かなところでレンズのそばで耳をすませば音はする。
デジイチ系(ミラーレス含み)で音も同時収録する場合はTASCAM TM2XやSHNNHEISERのMKE400とか外付けマイクをレンズからできるだけ話して収録する必要はあると思う。
スレ主さんの場合は、オリ同士だし実機もっていってサポートで確認してもらったら? それで異常なしだったらスレ主さんの要求に対してダメな組み合わせって納得できるんじゃないかな?
17mmF1.8いいレンズだと思うけどね、動画用途に限定してもさ..
書込番号:18837900
![]()
3点
動画ではパナに一日の長があります。
書込番号:18837927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
じじかめ様
情報ありがとうございます!
東風西野凧様
実体験にもとずいた具体的なご意見ありがとうございます。
なるほど、そういう相性問題が割とあるのですね。
私もGH4を持っておりこのレンズをつけて試してみたのですが、
OM-D E-M5 Mark IIの時と同じように動作音が同じレベルするので
レンズが悪いと思います。
本日、サポートではなく、修理の窓口に相談してみたところ
C-AF時は音はするそうですが、その音に大小があるそうです。
大きすぎる個体もあるそうでその際はAFユニット交換で対応しているそうです。
サポートと修理窓口で言ってる事が異なるのでオリンパスでは情報をお互いの部署で共有してないようですね。
東風西野凧様さんの返信で背中を押されましたのでGoodアンサーにさせていただきました。
貴重なご意見ありがとうございました!後日修理に出します。
風は西から様
やはり動画はパナの方が進んでますよね。
ただ、OM-D E-M5 Mark IIは動画撮影時に5軸手ブレが効くので準広角レンズあたりの手持ちでも3軸ブラシレスジンバルに匹敵するような滑らかな動画撮影ができるので、この点が他社に1歩先に出てるかなと思います。ビデオカメラタイプでは被写界深度が深いため女性のポートレート動画を撮るならデジカメタイプの方がボケが大きく出るのでいいんですよね。
ソニーあたりが動画でも使える5軸手ブレを出してくれたらフルサイズ機ですし一番良いのですけどね。
書込番号:18838563
2点
一年前に解決済となっているようですが、同様の症状を経験したため書き込ませて頂きます。
OMD E-M10にて動画撮影時にカタカタ音が鳴る(動画再生するとかなり耳障りと感じる音量でカタカタ音が入ってる)ため、オリンパスのサービスセンターに持ち込みました。
動画を再生してみせたところ「これは異常」とのことで
カメラ本体と共に預けることに。
結果的にはレンズ側の調整整備(部品交換はなし)で治りましたが、技術料として確か8,000円弱かかりました。
オクで中古良品をお手頃価格で入手したつもりでしたが、痛い出費となりました…
書込番号:19997672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
れいとうみかんさんも経験されましたか。
オリンパスで有償修理してもらいましたところ音もほぼ無くAFもスムーズに駆動するようになりましたよ。
ヤフオクでこのレンズを買うのはリスクがありますね。
AF時のレンズ挙動がおかしなものをヤフオクで売る方が意外と多くクレームを付けても対応してくれない、打ったもん勝ちみたいな方が多々いるのでヤフオクも最近は出品者の質が落ちたように感じます。
質問で不具合などないか確認しても現状大丈夫です。と回答しておいて届いたらおかしいとと言うのはカメラ、レンズで結構あります。郵送中の責任転嫁する出品者もおり結局泣き寝入りする羽目になることが何度かあったため現在はヤフオク購入は買う物を限定してます。
最近はマップカメラさんを主に利用するようになりました。
ヤフオクは認知度も高いためオークション形式で価格が釣り上がるため結局マップカメラさんあたりと価格が変わらないケースが多い事に最近気づきました。中古店もヤフオクに出品されている業者もおりヤフオク相場を見つつ価格を付けているようです。マップカメラさんで先日、オリンパス、パナソニックの機材一式を下取りに出し、ソニーα7s2の美品ボディを購入しましたが、下取り15%アップセール併用でヤフオクで売買するより安く買えました。中古品でも1年保証も付けてくれますし、ポイントもつくし、クレーム対応も当然良くリスクを考えると保証書が付いてないカメラ、レンズ類で価格の高い目の商品はヤフオクは敬遠されるのが良いのではと感じます。
欲しいものが出てきた時は価格コムの最安値、ヤフオクの価格、中古カメラ店の価格を比べるようにして賢く購入しております。
書込番号:19997943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
6月下旬発売と聞いておりますが、ついに当月であります。
何か詳細情報をお持ちの方、いらっしゃいますか?
ちなみに、オリンパスの直販では、
受付開始2時間で予定数予約完売と聞きました。
(オリンパスプラザ東京談)
他の販売店では発売日に入手できるのか?
などの情報もお待ちしております。
0点
Amazonでは
この商品は2015/6/30に発売予定です。
今すぐご注文いただけば、入荷しだい商品を発送します。
まさに書かれてあるとおり どの店も
必ずこの日に手に入るとは確約出来ないでしょう
書込番号:18832188
0点
もう店が発売するものとして堂々と動き始めてるからそれ追ってくとだいたいわかる。
オリオンもそうだし国内外でもぼちぼち確定と言っていい情報が出始めてる。
アメリカはNYCにあるBandHではしばらくのあいだ「発売予定」としてしか出てなかった当該レンズの商品ページが「新製品」としてアップされたし、まだ(製品が出ていないので)予約オンリーだが値段も出た。今のところはだが、1,299ドル。
スレ主さんが気にしてる発売日はしらんけど、入荷予定は6月末となってる。
その他、海外のお店や、日本国内で聞こえてる情報と照らしあわせても、世界のだいたいの売れ線地域での初出荷は6月末、そしてその後順次流通させていくことはほぼ間違いないだろう。
現時点での結論としては、すでに予約を入れてて、かつ予約順が早いか優先的に回してもらえるコネ持ってる人なら6月30日にはこのレンズが手元にあるかも知れんということだ。
そうでない人たちは、順次だから待つしかない。
―――――――
ただ気になるのが、販売の奇妙な動きだね。
オリオンの動きが話題になってるが、そこだけじゃない。予約制限が異様だ。わざと販売を絞って消費者の飢餓感や希少価値を煽るといった戦法とも、話題作りとも思えん。
まるでものすごく人気があって予約殺到した結果の秒殺というふうな捉え方をしてる人もいるが、オリの販売マスからしてもそれはありえない。初期予約はそこそこ入ったとしても、このレンズはいまだ弱小マウントのマイクロオンリー。つまりその少数のユーザーしか買わないし、他マウントじゃ出してない。
その上、このレンズ使うのはE-M1かMk2ユーザーが圧倒的に多いはずで、E-M5オンリーやE-M10 、そしてPENオンリーユーザーはほとんど買わんだろう。ましてや予約してまで初物ゲットなんて少数派もいいところなはずだ。
そう考えるに、このレンズの予約の絶対数なんてたかがしれてる。大した数じゃないはずだ。それなのに、予約数を神経質なまでに絞り、滞らせてる。売りどきであるにも関わらず、だ。
おそらく赤字続きで会社が無くなったゴタゴタとも相まって、新製品の生産管理と予約システムがうまく行ってない。
ただ単に在庫管理と製造のリスクを減らすためと、生産管理をフレキシブルに設定できない(部品調達や組み立てラインを時期によって大幅に変更するだけの力が無いため、数が出るはずの販売初期分の生産増もできない。だからといって、それを見越してさらに早めに作り始めて作り溜めするだけの生産力も開発力も時間もない)ために需要と供給が売り手有利になりやすいはずの現段階でも予約販売数が少ないんだと思う。今だけ増産ができないんだろう。
急がない人は黙って待ってりゃ普通に流通始めるよ、きっと。
流通量は大して変わらんだろう。だが、初期の熱が冷めればいくら生産絞っても在庫はまただぶつく。
書込番号:18832323
3点
とりあえず予約ですね。
当日に受け取れるかどうかは分かりませんが、
およその予約人数は教えてくれると思います。
書込番号:18832369
0点
発売日…
まだ決まってないんでしょうかね?
私の予想、、、いつだろう6月下旬、、6月31日ぐらいかな?
私は6月31日と予想してみます!当たれ〜!
書込番号:18832908
0点
このレンズ欲しいんですがお金ないしそもそも豚に真珠ならぬうんこに真珠なんでTG860買いました。
この夏大活躍の予感。
スレチ失礼しました。
書込番号:18833420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今度、行きつけにも探りをいれてみます。
夏休みが近付けば、夜更かししやすいから星空ユーザーにはいいんですよね。
逆に、オリンパスも在庫はだぶついた抱えたくないでしょうから、生産管理をしたいんでしょ。
書込番号:18833747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
のすけ1号さん、皆さん、こんにちは。
発売日情報ではありませんが、田中希美男さんのブログに
このレンズのことが、掲載されています。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/950/
すごく良く写るレンズ、期待を裏切らないレンズと述べられています!
それにしても、オリンパスオンラインショップは準備中のままですね!
書込番号:18837978
![]()
3点
>田中希美男さんのブログ
そつがない書き方
多くを受注販売の説明に費やしレンズについては
フレアー・ゴーストが好きな人へ
ちゃんと出るから心配いらないとのこと なんのこっちゃ
欲しいと言ってれば手に入るもんじゃなし
まずはEOS−M11-22mm じゃダメですか?
ってぇ自分を説得しなきゃ この金額この534gをおして
平気な顔して常時携行出来る体力
このレンズ1本だけで撮影が完結するのなら苦労はしないが
F2.8を2本だ3本だとなると・・・
書込番号:18838201
1点
microFTはStandard(m.zuiko) premium proの3ラインです。
Standardはキットレンズも含まれていますが、安かろう・悪かろうではなく、小型軽量、条件があえば高画質。立派なラインのひとつ。一つの筐体で軽量重視から高画質、防塵防滴、耐寒、水中までいけます。欲張りで、ずぼらな私にはぴったりです。
proは40-150/2.8のみ所有してます。12-40/2.8は12/2.0と14-54IIがあるのと、あまり20-40のレンジを使わないのでパスしました。7-14/2.8は魅力的ですが、使ったことがない画角。9-18/2.8なら私の場合常用レンズになり、
9-18/2.8と40-150/2.8が二台持ち時の鉄板になることは間違いなさそうです。7-14/2.8+40-150/2.8ならポッケに25/1.8なんでしょうが、なかなかつけかえません。どうせ予約もままならぬ様子。皆様の作例を見せていただいてから決めます。
書込番号:18844656
1点
6/26だそうですね。
書込番号:18879223 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
5/22にオリンパスオンラインで予約をしました。
いまステータスを確認したところ、出荷待ち→出荷手続中に変わっていました。
8月の北海道旅行前にテスト撮影する時間はとれそうです。
書込番号:18880469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は7月の沖縄旅行に使うつもりです(^-^)
書込番号:18880592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
bonobono33さん
>6/26だそうですね。
そうなんですか。
貴重な情報ありがとうございます。
楽しみです。
書込番号:18882828
0点
本日受け取りました。
貴重な情報を頂いた方、ありがとうございました。
御礼申し上げます。
レンズについては、別途レビュー等するかもしれませんが、
アホがいいがかりつけてくると気分悪いので、これで終わりにします。
書込番号:18911860
3点
のすけ1号さん
ご購入、おめでとうございます。そして、Goodアンサー有難うございます。
私も購入するつもりなのですが、いまだにオリンパスオンラインショップは
準備中のままで予約もできません。
Fisheyeは昨日届きました。
せっかく購入されたのに、気分を害されているようですが気にせずに
他のスレッドでも良いので、作例UPして下さいね。
書込番号:18912287
5点
のすけ1号さん、ご購入おめでとうございます!
私も昨日、自宅に届きました!まだ室内を試しに撮った程度ですが、明るさシャープな写り、やはり超広角が楽しいレンズです! 本格的にレビューは後日になりますが、これから持ち出すのが楽しみです!!
書込番号:18912680
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
E-PL3をもっと使いこなしたくて、25mmF1.8を購入してみました。
背景をぼかしたり、シャープな映り具合がすごく好みで買って良かったと思います。
ただ、10数名くらいの集合写真を撮影する場合(人は階段2〜3段上がった所。背景は3m位の像があります。)
25mmだと結構距離開けると思うのですが、距離をあまり開けられない場合若干下から見上げる撮り方を考えたのですが、他に良い方法はありますでしょうか。
0点
こんにちは
横一列じゃなくて階段並びでしたら25mmでも結構接近できるかと思いますが、何分現場でやってみないことには
断言できません。
それには標準ズームもお持ちになって、25mmで入りきるようならこちらのレンズへの交換がよろしいかと。
その場合、順光では液晶が見難いので、こんなものがあります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/display_hood/4961607853184.html
多少絞って前後の方への合焦も考慮しましょう。
書込番号:18817966
1点
こんにちは。
集合写真の時は、全員の顔にピントがあっていたほうがいいので、少し絞らないといけません。
場所が狭くて後ろに下がれない場合は キットの標準ズームのほうが撮りやすいように思います。
室内の場合、できたら外付けのストロボがある方がいいです。
後ろの列の人の顔がかくれないようにしたいので、階段を使うのはいいですね。
下から見上げるよりは、上から見下げる方が撮りやすいですけど、いずれにせよ十数人ならそんなに大変じゃないと思います。
書込番号:18817974
5点
「もっと焦点距離の短いレンズ、例えば14mmを買う。」以外の答えでしたら、寄って固まって貰うしかないでしょうw
書込番号:18817979 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>里いもさん
ありがとうございます。
前列後列と階段の段数を変えて(前後6名くらい)もらいます。立った状態なので前列の人達の足が切れないように。背景の像も切れないように写したかったので、もともとE-LP3に付属していた標準レンズは45mmなのでかなり難しいと考えました。なのでもう他に良い案が無いかと思い相談でした。
書込番号:18817987
0点
chirosukeさん こんにちは
25mmだと 撮影距離取るの難しいですよね でも 階段があるのでしたら 上下2段に人を並べ 像の高さも有るようですので 縦位置で撮影するのはどうでしょうか。
その場合 本当は脚立があると 少しは正面から取れる様になるので 見上げる感じ少なくなると思います。
でもそれが出来なくても 加工用のソフトがあれば パソコンでも補正できるのですが これは厳しいですよね。
書込番号:18817994
3点
>もともとE-LP3に付属していた標準レンズは45mm
E-PL3についていたのは、
14-42mmのズームではありませんか? http://kakaku.com/item/K0000268484/
書込番号:18817998
5点
階段も想像できるみたいなので、その幅(6人)を想定して25mmで狙ってみてはどうでしょう。
狭い場合、顔は正面向け、体を斜めにして重ねることでスペースの有効活用ができます。
書込番号:18818005
1点
>SakanaTarouさん
ありがとうございます。
レンズの件。ご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通り14ー42mmのズームでした。
書込番号:18818012
0点
吾輩も階段を使う場合
上からの方が被写界深度に収めやすいと思います
…下からだと被写界深度からはみ出し易いと思います(;^_^A
書込番号:18818043
3点
下から見上げるのは、案外いいかも知れませんね。(^^)b
背景が空しか写らなくなるかも知れませんが、遠近感が出て足も少し長く写り、集合写真としては面白いかも。
ただ、よっぽど下から見上げないと、画角に入れられる人数は大して増えないかも。
あとはワイドコンバーターをつけて画角を広げるか、広角なレンズにつけ変えるか、くらいでしょうか?
ただ、ワイコンはレンズの先が少し重くなるので、レンズがかわいそうだと思ったら使えませんし、
広角は周辺へ行くほど画質が低下し歪みも増しますので、そいらが気になり出すと結局周辺は使えなかったり、
なかなか難しい問題だなと思います。
ギュウギュウに寄ってもらうってのはダメですかね?笑
ちなみに広角で撮るとき、真っ直ぐ横並びでなくて、全員がカメラと等距離になるように円く並んでもらって、全員がカメラの方を向いてくれれば・・・後でパソコンで歪曲補正をかけて、端の顔も歪んでない写真にすることができそうな気もしますが、でもそしたら背景が歪んでしまうかな?
書込番号:18818060
3点
25mmF1.8を活用したくても、被写界深度を確保するにはF5.6〜F8.0に絞る必要があるでしょうから、
標準ズームを使われる方が画角も自由度が増していいと思います。
書込番号:18818074
3点
こんにちは♪
先ず、集合写真は・・・後ろに引くスペースが充分にある場所で撮影する(広い場所)
↑これが大前提なんですけど(^^;;;
ドーしても、無理なら・・・
やはり、上から下に「俯瞰」で撮影する。。。と言うのが次善の策でしょうね?
※背景は諦める。
下からあおると、ドーしても遠近が強く出てしまうので・・・
上の図のように並べて、俯瞰で撮影した方が・・・画面に収まり易いはずです♪
ご参考まで♪
書込番号:18818103
3点
25mm単焦点で集合写真を撮ってももちろんいいんですが、
25mm(換算50mm)ですと、7mはなれると5m x 3.75mの範囲が写りますよ。
これより離れられないのであれば、ズームレンズを使った方が無難でしょうね。
例えば
17mm(換算34mm)ですと、約4.8mで5m x 3.75mの範囲です。
いずれにせよ全員にピントを合わせるためには ある程度しぼらないといけないのでF1.8にこだわる理由はなくなります。
マイクロフォーサーズなのでF4くらいでいけると思いますが。
書込番号:18818106
2点
ドローン使って上から撮る、、、とか。
書込番号:18818170
1点
>花とオジサンさん
ありがとうございます。
確かに付属の標準ズーム(14-42mm)の方が画角も広いし、後ろにそんなに下がらなくても大丈夫そうですよね。
ただ、25mmの写りが個人的に好みだったので、ついこだわってしまいました。標準ズームでも、後でPCで修正するって手もありですよね。
書込番号:18818279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このレンズで前列まで4m撮ると6人ほど並びます。
絞り4にすると、被写界深度は前80p後150pくらいありますから、
3列くらいはじゅうぶんピントがあいます。
なので撮影はできると思いますが、下から見上げて撮るのは感心しません。
カメラ位置は目線から胸高の間にするべきです。
たぶん、学校の玄関を入ったところにある階段で撮ろうとしているのでしょう。
そして、階段の踊り場に誰かの胸像でもあるのでしょう。
m43なら胸像もはっきり写りますが、できれば他の場所を探した方がいいでしょう。
どうしてもそこで撮るなら、脚立、イス、机などを用意してカメラ位置を高くするべきです。
書込番号:18818750
![]()
3点
>てんでんこさん
ありがとうございます。
今回はとある市民ホールの入り口にある銅像前での撮影で、人や車がかなり通る場所の為あまり下がることが出来ないのです。
>下から見上げて撮るのは感心しません。
カメラ位置は目線から胸高の間にするべきです。
そうですね。記念の集合写真ですからきちんと撮影したいですね。
当日場所移動があるかも知れませんが、まだ未定です。
なので、標準ズームも持って行って、どちらでも撮影出来るようにしようと思います。
書込番号:18819049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
口コミ読んでないですが、
ミリ数とかでは、なく、
人物を、撮るのに、
特別な意図がない限り
下からのアオリはNGです!
不細工アングルだからです!
書込番号:18825252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今日無事に集合写真撮影終わりまし。
ご回答頂いた方々へ。
本当にありがとうございました。まだまだカメラについて知らない事ばかりで、焦って悩んだけど本当助かりました。
書込番号:18826620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









