オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(15588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1079

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの取りはずし

2015/03/04 00:36(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

スレ主 kmkm28さん
クチコミ投稿数:7件

こんばんは。

E-PL5を所有しており、初めての交換レンズとして購入しました。しかし、キットレンズの取りはずしはスムーズなのに対しこちらは硬くて付ける時もはずす時も力がかなり必要です…

このレンズはそういう仕様なのでしょうか…?

書込番号:18541006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/04 01:23(1年以上前)

E-PL6と25mmの組み合せですが、同じ経験をしました。
ジャムのフタを開けるような感じというと少し言い過ぎですが、フッ!と力をこめてグギギギ・・・と回す感じ。
指にレンズのギザギザのあとがついて痛いし、ちゃんとはまってなくてレンズが認識されない事もしょっちゅうでした。
オリンパスに問い合わせたところ、PL6は固めなのと、マウントのとこが金属のレンズは固めとのことでした。
初期不良の可能性もありましたが、使っているうちにゆるくなる事もあるそうなので、しばらく様子を見ることに。
1年近く経った今、多少ゆるくなった気はしますが、固いと言えば固いです。(慣れたのかも・・・^^;)

オリンパスの店で見てもらうか検査入院が一番安心だとは思いますが、カメラ屋の展示品に同じレンズがあるなら、試しに付けさせてもらうのも手かと思います。

書込番号:18541096

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kmkm28さん
クチコミ投稿数:7件

2015/03/04 03:03(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

まさにその通りです。指にギザギザ付きました(^^; 最初は本当にびっくりしました。
E-PL5に関しても同じような作りでしたら、徐々にゆるくなるのを待つ(慣れる)しかないですね。

また、お店に行く機会があったら試してみたいと思います。

書込番号:18541200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/04 03:27(1年以上前)

そうですか、kmkm28さんもギザギザが・・・ちなみに私も、まだギザギザが多少ついております。(-.-;)
ただ「ふん!」と力まなくても回せるようになったから、多少はゆるくなったのか、手に力がついたのか・・・笑
PL3を使っていたころは、どんなレンズも軽くスピーディーに付けはずしできていたので、私も最初はびっくりでした。

書込番号:18541213

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/03/04 08:29(1年以上前)

kmkm28さん こんにちは

自分は パナで レンズも違いますが 同じように取り付け時 マウントとレンズが こすれるような感覚がありました。

でもその感覚使っていく内になくなり 今は普通に使えるようになっていますので もう少し使ってみるのも良いかもしれません。

でも気になるのでしたら 購入店やメーカーに相談されたほうが安心して使えると思います。 

書込番号:18541546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kmkm28さん
クチコミ投稿数:7件

2015/03/04 09:48(1年以上前)

>コーンスープ生クリーム入りさん

キットレンズと同じ感覚と思ったらまさかでした(^^; 同じオリンパスでも違うのですね!私も早く馴染んでくれたらいいなと思います!

>もとラボマン 2さん

ご返信ありがとうございます。
そうですね。まだ購入したばかりなので、使っていく内にゆるくなっていくかもしれません。
様子を見つつ、気になれば相談に行こうと思います!


今回初めて交換レンズを購入し、念願の単焦点レンズでの撮影を楽しみたいと思います!
お二人様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:18541713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/04 10:02(1年以上前)

私のレンズは、それほど固く感じません。ボディはE-Mですが・・・

書込番号:18541747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/03/04 13:44(1年以上前)

ブラマウントのキットレンズから金属マウントのレンズに乗り換えた時に誰しも経験する事です。使ってる内に馴染むと言うより、使い手側が慣れてしまうと思います。
だから、一眼レフユーザーでレンズ交換に慣れてるじじかめさんにはきつくないのでしょう。
マイクロフォーサーズのレンズは径も長さも短いので力を入れにくいのは確かでしょう。
手が痛いのなら、横から廻すのでなく、レンズキャップ側から鷲掴みにしてグイッと廻すと楽です。

書込番号:18542315

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教室で勉強している姿を撮るには?

2015/03/03 20:15(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:6件

初めまして。小さな個別指導の学習塾の経営をしております。
塾のHPに使用する、勉強している学生の姿(机から上のアップ)を撮りたいと思っているのですが、教室がそれほど広くないため、付属のレンズキットでは上手く背景をボカすことができませんでした。
(所有しているのは、E-PL6 14-42mm EZ レンズキットです)

そこで、思い切って単焦点の明るいレンズを購入しよう!ということになり、こちらのレンズを候補としてあげているのですが、なにぶん初心者のため、自信がありません。

以下の環境下で、ある程度背景がボケた写真は取れるでしょうか…
もしくは、もっと他のレンズを候補に挙げるべきなのでしょうか。みなさまの知恵をお貸しください。

撮影場所:室内(蛍光灯、全体的に壁は白いです)
撮影時の被写体との距離:1m〜2m
被写体と背景の距離:1m〜2m(横から撮る場合)  3m〜4m(正面から撮る場合)

自分にとっては、決して安い買い物でないため、かなり悩んでおります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:18539727

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/03/03 20:31(1年以上前)

このレンズを今後も継続的にお使いになる予定があるなら別ですが、そうでなければ今のキットレンズで撮った写真をソフトで
処理するのもアリなのでは?
無料ダウンロード出来る画像処理ソフトでも、結構使えるのも有りますよ。(例えばGIMPとか……)

ボケた写真をピントの合った写真には出来ませんが、ボケは後からいくらでも加工可能です。
失礼ながら、HPに載せる程度のサイズの画像なら、ソフト処理もアリだと思いますが…。

質問の主旨からは外れていたら申し訳ありません。

書込番号:18539798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/03/03 20:54(1年以上前)

機種不明

居酒屋ですが…

こんばんは。
このレンズは、常用としてはとても良いレンズだと思いますが、
期待なさっているほどはボケないかもしれません。

条件に似たような距離のスナップを探してみましたが、
背景はそれほどボケていませんね・・・

書込番号:18539906

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2015/03/03 21:13(1年以上前)


 はじめまして。

 私も教えてもらったのですが、参考になるサイトがあります。

■URL
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

 色々と、試してみると面白いですよ。


書込番号:18540011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/03/03 22:47(1年以上前)

>つるピカードさん

返信ありがとうございます!
撮影した写真は、GIMP2.6をメインに画像加工をしております。
主に塾HPのTOP画像に当たるもので、ガウシアンぼかしを使っていますが、なかなか自分のイメージにぴたりとはまるものになりません…

ただ、色んなフィルターを探してみるのもありな気がしてきました。
Illustratorも使える環境にあるので、そちらからも攻めていこうかなと思います。
ありがとうございます!


>ハイディドゥルディディさん
お写真を探してきていただいてありがとうございます!
上半身のアップ、居酒屋の机の距離というと、今、自分が想定しているものに近いです。
ボケ具合のイメージがつきました。ありがとうございます。
そして、確かにあまりボケていませんね…再考の余地あり、って感じでしょうか。


>5D2が好きなひろちゃんさん
おもしろいサイトをありがとうございます!校舎の中を色々測って試してみました!
すごく参考になりました!

--------------------

皆様のご意見や、ご紹介いただいた被写界深度を計算できるサイトで見ていると、焦点距離が25mmのものより、45oのものの方が、上手くボケるのでは…と思い始めてきました。
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8もありましたよね?そちらの方が適しているのでしょうか…

書込番号:18540533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/03 22:52(1年以上前)

45mmの方がボカシ易いのは確かですね
…で、実際何mmで撮りたいのですか?

その画角に近い焦点のレンズでなるべくF値の低い物が良いと思います(o^∀^o)

書込番号:18540568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/03/03 22:57(1年以上前)

>ほら男爵さん

正直、25mmと45mmの違いがあんなに大きいということが分かっていなかった、というのが現状です…

45mmで綺麗にボケるなら、そちらの方がいいかな…と思っているところです。
F値は1.8のものが良いかなと思っております。

書込番号:18540588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/03/03 22:58(1年以上前)

ぷくぷくにっけさん こんばんは

バストアップでしたら 45mmの方がぼかしやすいと思いますが 問題のは 被写体と背景の距離だと思いますし 25mmでも 背景までの距離離すことにより ぼかす量増やす事出来ます。

その為 お持ちのズームレンズを使い ズームの焦点距離を25mmと42mmで固定してみて 実際にどの位の距離での撮影できるか確認して見るのが良いと思います。 

書込番号:18540602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2015/03/03 23:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

25mmをf1.4にて

同じく25mmf1.4にて。背景とは8m程離れて

50mmをf2.0にて

こちらも50mm。f2.5にて ツクシとはやや離れてます。

25oのレンズで撮影した物を載せてみましたが、1枚目の画像は周囲も映っているので室内での撮影とも距離間が近いだろうと思います。

2枚目の方は被写体と接近し、背景とも距離を取れていてようやくこんな感じでボケてます。
25oのように標準な画角では被写体へ接近し、かつ背景を離れないとなかなか思うようにはボケてくれないでしょう。

そして3枚目。
こちらはzuiko digital50mmF2.0マクロをマウントアタプターも追加して使用している中望遠ですが、焦点距離が長くなると背景が十分に離れていなくても随分とボケてくれます。被写体に接近していなくても随分とぼかしやすくなりますよ。

ちなみに、45mmのレンズが気になっているようですが、あのレンズは撮影最短距離が50cm必要なので、室内にて50cm離れながら尚且つ撮りたい構図にまで移動できるのか…という点で難しい部分もあるかもしれません。

書込番号:18540645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/03/03 23:28(1年以上前)

45mmF1.8は、たしかに綺麗にボケますが、
距離が近いので顔のアップになってしまいますよ。
2m離れても上半身が入りきるかどうか・・・

最初につるピカードさんがおっしゃったとおり、
加工したり合成したりするほうが良いかもしれません。

(その他の用途で使うのなら、45mmF1.8も25mmF1.8も、とても良いレンズだと思います)

書込番号:18540742

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/03/03 23:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

17mmF1.8

45mmF1.8

17mmF1.8、45mmF1.8背景の写り方の違い

17mm、45mm背景の写り方の違い

被写界深度自体は25mmF1.8も45mmF1.8も変わりません。
17mmF1.8と45mmF1.8の比較画像です。焦点距離が3倍近く違ってもこんなものです(1,2枚目)。

違ってくるのは背景の写り方。
望遠レンズの方が遠くのものが大きく写り、背景も写る範囲が狭くなります(3,4枚目)。

工夫しなくても背景をすっきりとした印象に撮りやすいので45mmF1.8の方が用途にあっているかもしれませんが被写体まで距離をとらないといけないので事前にお使いのレンズ望遠端(42mm)で試したほうがいいですよ。
部屋の広さによっては45mmF1.8ではきびしいかもしれません。

書込番号:18540867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2015/03/04 01:22(1年以上前)

皆さま、本当にありがとうございます!


>もとラボマンさん
分かりやすいアドバイス、ありがとうございます。
ズームレンズを使い、別のスタッフに被写体になってもらい色々試したところ、42mmでも欲しい構図は撮れることが分かりました!
後からトリミングが出来るので、25mmで広めに撮って…というのも考えましたが、やっぱりボケに重きを置きたいと思うので、45mmのレンズの購入を前向きに進めたいと思います!
ありがとうございました!



>veilchanさん
美しい、かつ、分かりやすいお写真をありがとうございます!
あれほど大きくボカすのに、背景と8mも離れないといけないんですね。
自分が想定していたものとの差異がよくわかります。本当に、ここで相談して良かったです。
なんとか、室内でも撮りたい構図は撮れそうなので、45mmの方にしようと思います。ありがとうございました!



>ハイディドゥルディディさん
ありがとうございます!
壁に張り付いたりしながらですが、被写体まで3mほどの距離を確保できました。
あとは、上半身全体ではなく、欲しい絵は、真剣そうに勉強している顔なので、なんとかなりそうです。
ご提案いただいた通り、画像加工技術の向上と並行して行きたいと思います。

今後、プライベートでもたくさん使っていくことになると思うので、「良いレンズ」と太鼓判を押して頂けて安心いたしました。ありがとうございます!



>一体型さん
食パンのお写真、過去にいろんな掲示板で勉強しているときに、何度も拝見いたしました!(思わず、「例のあの写真だ!」と声を上げてしまいました。)
大変わかりやすい比較をありがとうございます。ボケが大きくなると、背景のサイズがこんなにも違うんですね、びっくりしました。
塾の教室という特性上、物が多く(カラフルなテキストなど)ごちゃついた背景になってしまいがちなので、すっきりしたものに出来れば…と思っていたところです。
室内でも、なんとか距離が取れそうなので45mmで行こうと思います。ありがとうございました!


--------------------------------------


やっぱり、一番欲しかったのは「ボケ」の要素なので、そこが強く出る45mmを購入したいと思います。
一晩で、色んなことを学ぶことができました。皆さまに相談して本当によかったです。ありがとうございました!

書込番号:18541090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/04 03:03(1年以上前)

私はポートレートには25mmをよく使います。(^^)
なんとなく、25mmは「見たまんま」って感じで、45mmは「切り取った」感じ。

「かわいい!」と思って45mmで撮ると「あれ?なんか違う・・・」私だけかな?
かわいいと思ったら、かわいいと思った距離で撮らないと、同じ顔にならないんですよね。
45mmは基本下がって撮ることが多いから。

でも45mmだと、離れて撮るぶん自然な表情を切り取れる率は増えますよね。
ボケは大差なくとも、背景が大きく写って、なんかアートっぽい写真になることが多い気がします。
「プロが撮った写真みたい」とホレボレしたり。(^^)
でも顔の遠近感は物足りないかも知れません。

遠近感・臨場感に飢えてくると、25mmより広角が必要になるんじゃないですかね。
でもそういう写真はキットの標準ズームで撮ることにして、ここぞという写真用に45mmという選択肢はアリかも知れない。

ただ室内でキットレンズは、明るさ的にちときつい気もします。
てなると、いろいろ無難にこなしてくれる25mmはいいなと思ったり。(どっちだ)

書込番号:18541201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/03/04 10:17(1年以上前)

PR用の写真ならぼかさない方が良いよ。
大切な子供を預ける場所なんだから、
「こういう場所ですよ」
とハッキリ見せた方が好感が持たれる。

書込番号:18541781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2015/03/05 00:07(1年以上前)

>コーンスープ生クリーム入りさん

ありがとうございます!
“かわいいと思ったら、かわいいと思った距離で撮らないと同じ顔にならない”
このお言葉に、なんだかはっとしました。カメラは奥が深いんですね。

キットの標準ズームも、個人的にはかなり気に入っているので、それこそ「ここぞの時」用にするのがよさそうですね。
画像加工のためのツールもそれなりに揃っているので、加工の腕も磨きます。

にしても、レンズごとに一長一短があって、どれも気になってしまいますね。
これがいわゆる「沼」というやつでしょうか…(笑)



>横道坊主さん

ありがとうございます!
PR用、特にHPのTOP画像は、他にもいろんな説明を加えなくてはいけないので、背景がありすぎるとどうしてもゴチャついた感じになってしまいます。
ただ、どんな場所か分かった方が好感を持ってもらえる、というのは一理ありますね。
教室内を紹介するページを作ってもいいかな…と思ってきました。
ご意見、ありがとうございました!

書込番号:18544379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/05 13:55(1年以上前)

両方買っちゃいましょうか。(^-^)/

というのは冗談ですが、どちらにされても、きっと楽しめるレンズだと思いますよ〜。
私も最初は45mmを買いました。「仕事用」という言葉に背中を押され、清水の舞台からダイブ。
現在は「3万円?安い!」なんて思うようになってしまい、仕事そっちのけで楽しんでおります。
お気をつけ下さい・・・笑

しかしHP用の写真となると、いろいろ違うのでしょうね。
そんなに解像力も必要なさそうですし、ヘッダー用に細長くトリミングしたり、ボケの上に文字を重ねたり、観賞用の写真とはまた違った楽しみがありそう。(^^)

室内で背景だけキレイにぼかすのってなかなか難しいと思います。
どうしても背景が近くなってしまうから、背景ぼけた〜と思ったら、耳まで溶けてたり・・・
ならいっそ画像加工で何とかするのもアリかも。
私は加工テクがないので、背景の整理の方へ力を注ぐことが多いです。
いっそ、手前の花にピントを合せて、生徒さんはボケてるみたいのも面白いかも知れませんね。

書込番号:18545611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/03/10 14:51(1年以上前)

>コーンスープ生クリーム入りさん

お返事遅くなってしまって申し訳ありません…;

いやー、じゃあどっちも買っちゃおう☆ってくらいに、稼げるように頑張ります(笑)
ちとお金は掛かりますが、実務を兼ねた趣味が見つかってよかったです。

実際のところ、文字がかかる部分が圧倒的に大きいので、背景が背景として成り立つ部分はそんなに大きくないのですが、
以前のコンデジやiPhoneの写真を使っていた時に比べて、かなり処理が楽になりました。(変に切り抜かなくても絵になるので)
トップページ以外にも、塾ブログなどで画像を使う頻度は高く、その時は人より物が被写体になることも多いので、ますます新しいレンズが楽しみです。

書込番号:18563786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズか単焦点か迷っています。

2015/02/26 19:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。
レンズの事でアドバイス頂きたく書き込みしました。
この度、E-M1を購入する事になりました。
一昨年にPEN E-PL5のダブルズームキットを購入して、今回は買い増しです。

このレンズは、口コミでも好評だなと思っているのですがPEN E-PL5についてきた標準ズームレンズと似ているのかな?と思いました。

現在所有しているレンズは
・14-40/3.5-5.6U
・40-150/4.0-5.6 R
・45/1.8
・60/2.8 macro の4本です。

12-40のレンズと14-40のレンズは
F値が違いますが、やっぱり12-40の方が
ボケ感等違いますか?

5本目のレンズを購入する時は
広角のレンズ17/1.8を考えていたのですが
現在は25/1.8も気になっています。

いろいろ悩んでいたら主人に
「もし14-40と12-40とそんなに違いがないなら、キットレンズで17万円で買うよりも
本体とボディーキャップレンズのセットと17/1.8と25/1.8を2本買ったほうがいいのでは?」
と言われて…そうなのかなと訳がわからなくなってきました。

12-40の広角側はやっぱり14-40の広角側とは違いますか?
単焦点を2本揃えるよりも
1本で17も25もカバーできる12-40の方が多少重くても便利でしょうか。。

被写体とするのは、風景・花・小物・料理です。
ただ旅行に行った時に綺麗な景色を撮った時に物足りなさを感じる時があったりします。

拙い文章で分かりにくくて申し訳ないですが
レンズに詳しい皆様にアドバイスいただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。




書込番号:18521142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2015/02/26 20:04(1年以上前)

トロロ53さん

今お持ちのズームレンズの14-40mmは、そのままお持ちになり、
以下の3本を単焦点で揃えるのもありかと思います。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック] --> 35mm換算で24mm
http://kakaku.com/item/K0000687811/

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 --> 35mm換算で34mm
http://kakaku.com/item/K0000439789/

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック] --> 35mm換算で50mm
http://kakaku.com/item/K0000617303/

書込番号:18521232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/26 20:15(1年以上前)

こんばんわ

@ボケ味について

はい 違うとおもいます。14-40/3.5-5.6Uより表現の幅があると解釈されたほうが
いいとおもいます。

A広角側の画角について

はい スペックをみるかぎり9度ほどちがうのでしょうか?風景等を撮影されるときに
差が出ると思われます。

B単焦点に比べて便利か?

はい 便利だと思います。ただ撮影されるものを考えると広角とマクロの2本でも良い
ような気がしますが、思いついたときにズームリングを回すだけで焦点距離を変えら
れることは大きな強みだと思います。

気になる点について

ボケ味が必要なのは小物、花 なのでしょうか?どちらも45/1.8 60/2.8で満足できな
いのなら12−40F2.8でも満足できないと推測されます。

機種が違いますが35oの単焦点を使い始めました。ズームのように便利ではありません
がより深い表現を模索することが出来き、撮影そのものが非常に楽しいです。

自分自身思っている事として、キットレンズに対して圧倒的差があるレンズで且つ、ズ
ームと云う条件ならば、40−150/2.8以外に存在を知りません。

当レンズも非常に優秀ではありますが、キットレンズとの比較で劇的な変化を期待され
無い方が良いと思います。

書込番号:18521270

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/26 20:26(1年以上前)

トロロ53さん こんばんは

14-40/3.5-5.6Uの写りに不満(物足りなさ)ボケ等はあるのですか?
一度、被写体から背景の距離を十分にとり、レンズはT側にした状態で被写体に寄って撮るとボケます。

12-40と14-40を比較すると明るいレンズの方がボケますね。当然光量の少ない場所でも有利ですし、
isoを下げる事も出来るのでメリットはあります。
また、広角側の2oの差は大きく、風景等では役に立つと思います。

14-40に特別不満がないならボデー単体と単焦点を購入しますが、そこまで気にならないなら
個人的には12-40mm F2.8 PROキットをお勧めします。

書込番号:18521299

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/26 21:37(1年以上前)

ここまで皆さん、14-40/3.5-5.6Uと書かれていますが、
14-40ではなくて、14-42ですよね?

で、スレ主さんの場合は、12-40mm F2.8PROよりも、
とそんなに違いがないなら、キットレンズで17万円で買うよりも
17/1.8と25/1.8を2本買ったほうがいいと思います。

広角は12mmと14mmではけっこう違いますけど、もし本気で超広角がほしいなら、
9-18mmとか7-14mmを追加で買うという手もありますよ。

私は9-18mmを持っていますが、超広角は難しくて使いこなせないので
中古屋さんに売却しようかと考えているところです。
でも良いレンズだと思うので、広角がお好きなら手にいれて損は無いと思います。

書込番号:18521626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/26 21:39(1年以上前)

誤植がありました。訂正します。

(間違い)
で、スレ主さんの場合は、12-40mm F2.8PROよりも、
とそんなに違いがないなら、キットレンズで17万円で買うよりも
17/1.8と25/1.8を2本買ったほうがいいと思います。

↓ ↓

(訂正後)
で、スレ主さんの場合は、12-40mm F2.8PROよりも、
17/1.8と25/1.8を2本買ったほうがいいと思います。

書込番号:18521635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/02/26 22:40(1年以上前)

描写や広角2mmの違いも大きいですが、何より防塵防滴であることがとても重要だと思います。
E-M1とセットなら悪天候も気にせず撮影できるのは、かなり大きいと思いますよ。

そういう天気ならそもそも撮影しない!と言う前提なら、PL5と同時持ちで単焦点2つを使い分ければ、ある程度機動性も確保できますね。描写力重視なら勿論こちらです。

書込番号:18521899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5923件Goodアンサー獲得:158件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度4

2015/02/26 23:14(1年以上前)

こんばんは(^^

> 綺麗な景色を撮った時に物足りなさを感じる時があったりします。

ここですよね〜。
この物足りなさが何なのか。

それが分かれば、必要なレンズ(またはカメラ)がハッキリするんではないでしょうか??(^^

ワイド感不足ならば、12mmではまだ不満が残りそうだし、
ボケ不足ならば、40mm F2.8では不満が出そうだし、
スッキリ感不足ならば、何も買わなくてもレタッチでどうにかなるかも知れないし.....
(^^

書込番号:18522046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/27 01:20(1年以上前)

トロロ53さん
ズーム、ワイド2mm
シングル、ワイド5mmテレ15mm

書込番号:18522450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2015/02/27 01:54(1年以上前)

当機種
機種不明

12-40PROレンズなら絞り解放から十分な画質です

25F-1.8レンズは軽くて便利です。バックに入れて持ち運びは楽ちんですよ

結論から言うと、12-40PROレンズをオススメ
します。

E-M1を購入するくらい意識が高い方なら、一度撮影すればその画質の違いに気がつくはずです。

それにキットレンズは防塵防滴ではありませんから、それだけでも価値が全然違います。

僕はE-M5には12-40PROレンズを付けてます。ペンにはキットレンズの標準ズームレンズか25 F1.8レンズを付けてます。

あとあと35か25の明るい単焦点レンズが欲しくなると思います。

でも、価格がそんなに高くありませんから、必要を感じたら買いませば良いですよ。

書込番号:18522491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2015/02/27 02:06(1年以上前)

訂正です。
35か25←17か25 ですね。
一度12-40PROレンズを使うと
単焦点レンズを購入するのを躊躇するほど
の性能ですよ。

書込番号:18522506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/27 10:32(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268485_K0000575072&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

現在持っているレンズは14-40ではなく14-42だと思いますが、風景では広角12mmは
かなり使い易いと感じます。

書込番号:18523161

ナイスクチコミ!1


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/27 11:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

17mmでこの焦点距離では開放でもそれほどボケません

接写気味に撮るとそこそこボケると思います。

こちらは45mm。45mmのみですと風景にはちょっと狭いですかね?(^^;)

17mmの遠景です

こんにちは(^^)。

私も便乗させてください(^^;)。

私も換算24mm〜の標準ズーム購入で激しく迷っています。
オリンパスはPL3についてきた14-42、M5についてきた12-50があります。
他にはP5についてきた17mmF1.8と45mmF1.8、60mmマクロがあり、便利ズームでTAMRON14-150を追加しました。

一時は12mmF2も視野に入れていたのですが、こちらの12-40Proの広角側の描写もかなり良さげなので非常に迷っています(^^;)。
重視したいのは広角側での描写です。


トロロ53さんの被写体ですと17mmF1.8か25mmF1.8で行けそうな気がしますが、風景ならやっぱり12mmはあった方が良さそうですよね。
17mmはF1.8であってもさほどボケない印象です。
25mmF1.8は持っていないのでわかりませんが、17mmよりはボケるでしょう〜。

それと12-40Proはかなり寄れるレンズらしいので、花や小物にも強そうですね!
接写気味に撮ればF2.8でもかなりボケるのではないでしょうか?
逆に接写じゃなければF1.8でもそれほどボケないので、それならF2.8でも良いかな?って思っています。

書いていたら私も12-40Proが欲しくなってきました(笑)。
一緒に悩みましょう〜(笑)。

書込番号:18523240

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2015/02/27 11:14(1年以上前)


 スレ主 様

 はじめまして。E-P5にE-M1を買い増して、12-40PROと40-150PROや数本の単焦点をGETして、まんまとオリンパス沼に嵌ってしまっている状況です。で、

 まず、
> ただ旅行に行った時に綺麗な景色を撮った時に物足りなさを感じる時があったりします。

 と、ありますが・・・具体的に、何が物足りないのかが分かりませんね。例えば、適正露出が分からず、抜けの良い描写が出来ないとか。だったら、レンズとかじゃなく、お勉強がひつようでしょうし。

■12-40PRO
・テレ側のボケは、キットレンズとは違いますね。PROは近接距離も短い(記憶違いでなければ)し。

 旅行でE-M1とPROレンズなら、突然の雨でも安心感はありますね。
 だけど、大きな変化を求めたいなら、40-150PROを上のレスで勧められている方がおいでましたが、私も賛成です。
 花やポトレにも使えますし、ご家族の構成が分かりませんがお子さんの運動会等にも重宝すると思います。

 単焦点は、オリンパスの場合は案外お安くGET可能ですので、必要になってからでも遅くはないとは思いますが、F値が2.8より明るいのはSSも稼げますし、表現の幅も広がります。よって、ズーム域で良く使う焦点距離が分かってからGETでの順番でどうでしょうか。

 ”楽しんでください、フォトライフ”


書込番号:18523249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/02/27 17:53(1年以上前)

E-M1とキットレンズとして一緒に購入されるのでしたら
お徳ですし きっと満足出来る解像度だと思います。

ただ 単独で購入なら重いし・でかいし・高いし
14-42の撮影で画質に不満がなければ微妙・・・。
14-42 チープなんだけどキットレンズにしてはそんなに写り
悪くないんですよね。(^^ゞ

14-42と45mmは描写が柔らかい傾向ですよね。
12-40はどちらかと言えば 60mm macroのようにカリッとキレが良いレンズです。
PROと名をつけただけあって 解像度は良いですよ。
E-M1には 是非付けて頂きたい一本です。
そしてこのレンズ 被写体にレンズ先が当たるのじゃないかと思うくらい接写できます。
それと 広角2mmの差は「もう少し広角側があればなぁ〜」と風景撮ってて思う事がよくあり
「かゆい所に 手が届く」ぐらい大きいですよ。 

単焦点もその焦点距離のベストな設計でF値が小さく魅力で
私も 25・45・60・75と持っていますが
12-40を買ってから単焦点をあまり使わなくなりました。

「今日は 単焦点一本で行くぞ!」と言う時以外は
現場で 頻度にレンズ交換って結構気を使うのでおっくうになり
写りも単焦点にそんなに引けをとらない12-40を付けっぱなしになってます。

スレ主が 現場でのレンズ交換が億劫でないとお感じなら 
単焦点の方がベストな選択かもしれませんね。





書込番号:18524166

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/02/28 02:33(1年以上前)

別機種

E-M1に一番似合うのはMZD12-40F2.8ですよね。

E-PL5のWズームキット,MZD45mmF1.8,MZD17mmF2.8パンケーキレンズ,15mmF8ボディキャップレンズ,フォーサーズマウントアダプター,E-620Wズームキット,ZD70-300mm,ZD35mmF3.5macro,XZ-1,GRD3等を使っている友人(女性)がE-M1発売時に買い足しました。

一緒に写真を撮り歩く友人達の中で4人がE-M1を購入。
うち前記友人(女性)含む2人が本体のみ、他2人が12-40レンズキットを予約購入しました。
発売後、12-40mmF2.8を借りて試写した本体のみで購入した2人もすぐに12-40mmF2.8を買い足しました。
みなさん満足されているようです。

E-PL5も使っている友人は、その後25mmF1.8も買い足し、スマホ含め、シーンとか気分に合わせて使い分けている御様子です。
blogではレンズ情報記載しているので参考になりそうな気もしますが...ここでの紹介は控えます(^^;)

添付画像は、12-40mmF2.8キットで購入した方の友人。


そういえばSUBARUのサイト
http://www.subaru.jp/campaign/topics/cashback2015/
これの『感動×SUBARU』でモデルさんが手に持っているカメラ、OM-Dと12-40mmF2.8みたいです。

書込番号:18525751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2015/02/28 07:20(1年以上前)

mosyupaさん

SUBARUのCM、ずっと気になってたんです!
やはりE-M1×12-40mmの組み合わせのように見えますよね(*^^*)
SUBARUユーザーかつE-M1使っている自分は、ついついあのCM見るたびにニヤニヤしてしまいます(笑)

書込番号:18525973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2015/02/28 17:40(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます!

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
いろいろなアドバイス、参考になります。

あと、E-PL5のキットレンズ、
12-42でした(汗)ごめんなさい。

物足りなさを感じる時は、風景を撮っている時です。もう少し幅広く(上手く表現できなくてごめんなさい)うつせたら…と思う事が多いです。

17/1.8よりも、広角側が12oのこちらのレンズの方が風景撮りにはやはり有利でしょうか。
後は、可愛い建物に出会った時に、後ろに下がれない時「あぁ…もう少し広角側があったら」と思ったり…。

まだ悩ましいですが、
近々ビックカメラに行けそうなので
その時に、このレンズと17/1.8と25/1.8を付けて比べてみようと思います。

書込番号:18527801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/28 20:17(1年以上前)

トロロ53さん
覗いた方が、わかりやすいわな。

書込番号:18528401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/03/01 01:47(1年以上前)

機種不明

VF-4 可動式EVFの使い方

「今お使いのレンズとF2.8のレンズの差」と「F2.8とF1.8のレンズの差」は同じくらいです。
F2.8とF1.8のレンズの差が気にならないならわざわざF2.8のレンズを買い足す必要はないでしょう。

位相差AFや防塵防滴性能は本当に必要ですか?
E-M1のセンサーは位相差AFに対応しているので動きものには強いですが、高感度画質や長時間露光の耐性はE-PL5と比べると低いですよ。

高い位置にあるものや低い位置にあるものをファインダー越しに撮影するならE-M1の動かないEVFよりE-PL5+VF-4の方が無理な姿勢を取る必要がないので楽だしブレにくいです。

パナのこちらのレンズも面白いと思います。
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_12-32/index.html

書込番号:18529631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/03/01 08:56(1年以上前)

>E-M1を購入するくらい>意識が高い方なら、一度撮影すればその画質の違いに気がつくはずです。

持ち物と撮影に対するモチベーションの高さは全く関係しない。
関係有るとすれば、懐具合だけ。

書込番号:18530163

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンクションボタンの不具合?について

2015/02/25 15:14(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

スレ主 dehiraさん
クチコミ投稿数:23件

E-M5と40-150mm PROの組み合わせで使用しております。

ファンクションボタンは初期のまま(デジタルテレコン)で利用していますが、
時々ボタンが反応しない時があります。

一回電源を落として再起動するとボタンの不具合が直りますが、
何枚か撮っていて、いざボタンを押すと利かない場合が多いです。

もし同じ状況の方がいましたら解決作などご教授お願い致します。
(故障??)


書込番号:18516946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/25 21:05(1年以上前)

サービスセンターでチェックしてもらったほうがいいと思います。
E-M5とパナ45-175でデジタルテレコンを使ってますが問題ありません。

書込番号:18518043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/26 09:46(1年以上前)

仕様でしょ。
俺の場合、このレンズは持って無いが、他のレンズでもなるよ。
急いで操作しようとすると起こる。
EOSの三連スイッチと似てるな。

書込番号:18519563

ナイスクチコミ!1


スレ主 dehiraさん
クチコミ投稿数:23件

2015/02/26 10:10(1年以上前)

>じじかめさん

とりあえずオリンパスにメールしてみました。
営業が平日のみなので支店に持っていくのが中々むずかしいですが、
故障の可能性があるならば持込しようと思います・・。

>横道坊主さん

これが仕様ならば正直めんどいですよね。
切替するのにいちいち再起動なんて。
EM-1で使っている方も同じ症状なのかなぁ〜。

書込番号:18519613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/26 17:40(1年以上前)

う〜ん、故障かも知れないけど、個人的には、このボタンに否定的。
レンズによってあったりなかったりが気に喰わない。というか誤操作を誘発しそうなので。

同じ理由で、パナレンズの一部に付いている絞り環にも否定的です。

答えになってなくてすみません。

書込番号:18520769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/02/26 19:02(1年以上前)

機種不明

いろいろ試してみましたが 私の個体では不具合は発生しませんでした。

メーカーに検査に出すが一番良いと思いますが

頻繁に症状が現れない(メーカーが症状確認出来ない)と

異常なしで返って来る可能性もあるので その辺を注意しないと

無駄骨になることもあります。

提案なんですが デジタルテレコンを別のボタンに変更して

試してみてはどうでしょう?

そうすれば ボタンの故障なのかその他ソフトの不具合なのか

判断が出来て メーカーに出すにしてもより具体的に症状を伝えられると思いますよ。

書込番号:18521015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dehiraさん
クチコミ投稿数:23件

2015/02/27 00:10(1年以上前)

>てんでんこさん
>あんこ屋さん

コメントありがとうございます。

まず最初に謝らなければいけません。
初期設定でのファンクションボタンはデジタルテレコンON・OFFと書きましたが、
それは間違いでAF・MFの切り替えだったようです。

それを踏まえて上で、
早々にもオリンパスさんより返答がありました。

以下回答です------------------
シャッター半押し中や、拡大機能の緑の枠が画面に表示されている時には
デジタルテレコンは動作いたしません。
------------------------------

自分のカメラで確認した所、「緑の枠」が表示されている時に
ファンクションボタンを押していた可能性が高いと思われます。
家で実験したところ「緑の枠」を非表示にするとシャッターを切っても問題なく切り替えできました。
さすがにこれは自分では気づかないですよね・・。

関係ないですが、レンズのファンクションボタン初期設定AF・MFの切り替え。
レンズのカチカチで切り替えできるから意味無いんじゃないのか・・と。
ふと思いました(笑)

書込番号:18522259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/02/28 10:40(1年以上前)

解決して良かったですね♪(^^

デジカメって電子機器の塊りでプログラムで動くので
組み合わせによって作動しない機能もあり「なんでぇ〜?」って事あります。
今回の場合 緑枠が表示されている時(デジタルテレコン割付した)ボタンを押した時
ビープ音が鳴るとかEVFか液晶に「その機能は現在の設定では使えません」とか
ユーザーに何らかのアクションがあれば判り易くなると思うのですがね。

レンズのLボタンですね。
デフォルトがAF/MF切り替えでしたか?
確かに クラッチ機構で切り替えれば同じですね。
メーカーも レンズに付けたファンクションボタンなので 
レンズに関する機能を適当に割り当てたんじゃないですかね〜?
ちなみに私は 親指AFを登録してます。

スレッドが 質問なので解決していれば「解決済」にしておきましょうね!

書込番号:18526532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/28 20:44(1年以上前)

> 関係ないですが、レンズのファンクションボタン初期設定AF・MFの切り替え。
> レンズのカチカチで切り替えできるから意味無いんじゃないのか・・と。
そうですね。他のレンズも想定しているためにそうなったのかもしれませんが、12-40にしたところで同じだし。

書込番号:18528522

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

17mmF2.8のレンズと何が違いますか?

2015/02/22 19:19(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

スレ主 asagaophooさん
クチコミ投稿数:12件

現在表題のパンケーキレンズをつかっています。
他には45mm F1.8のレンズを所有しております。
用途は赤ちゃんを綺麗にとることです。
新たにこのレンズを購入した場合今のパンケーキレンズと比べてどんな点がいいでしょうか?

書込番号:18507008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/22 19:30(1年以上前)

 数値的にはF2.8とF1.8では1段以上違うので、その分SSを稼げることでしょう。

 

書込番号:18507046

ナイスクチコミ!3


スレ主 asagaophooさん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/22 19:34(1年以上前)

早速のご解答ありがとうございます。

えーと、まったくの初心者的な質問で大変申し訳ないのですがSSとはなんでしょうか(^^;;??

あと、25mmF1.8のものとも迷っています。画角の違いはわかるのですが主にスナップショットつかいならどちらがおすすめですか?

書込番号:18507073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/22 20:00(1年以上前)

SSとはシャッタースピードの事です。
単焦点レンズなら、F1.8の明るさが欲しいと思います。

書込番号:18507185

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/22 20:00(1年以上前)

ブレにくい

書込番号:18507186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/22 20:06(1年以上前)

 あ、ずみません。SSってシャッタースピードのことです。

 例えばISO1600、F2.8でシャッタースピード1/50秒であれば、ISO1600、F2.0でシャッタースピードが1/100秒になり、その分、被写体ブレ(シャッターを切る間に被写体が動いてぶれること)を防ぐことができますし、シャッタースピードが1/50秒で良ければ、F2.0でISOを800に下げることによりノイズを少なくすることができます。

 ただし、F値が小さいとその分被写界深度(ピントが合う範囲)が狭くなるのでピント合わせに注意が必要になります。

書込番号:18507228

ナイスクチコミ!3


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/02/22 20:21(1年以上前)

機種不明
当機種

E-PL6+17mm F2.8

E-PL6+17mmF1.8

両方のレンズを使っています。
違いは、こちらのレンズのほうが、F値が明るいので、室内で撮るときにシャッターが早く切れます(SSが稼げるとは、このことかと)
また、背景が、パンケーキのほうより多くぼかせるようです。

25mmF1.8のほうが人気があるようで、私もこれを買う時ちょっと迷いましたが、
試用してみた結果、17mmの画角が使いやすく、写りの柔らかさが好みでしたのでこちらにしました。

F1.8があれば、パンケーキの方は必要なくなるかと思いましたが、軽量で薄いので
外出時にはもっぱらこちらを使い、17mmF1.8のほうは、かさばることもあり、室内や庭で使っています。

参考になりますかどうか、以前、撮り比べたものが手元にありますので並べてみますね。

書込番号:18507297

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/22 20:22(1年以上前)

17oは使った事無いですが、、、
スナップなら25o(所有)の方が良さそうに思います。マクロっぽくも使えるしチョッピリ嬉しいフード付。

書込番号:18507300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件 おたけんこのつぶやき 

2015/02/22 20:42(1年以上前)

どうも、長らくE-P1にパンケーキレンズの17mmF2.8で撮影してきました。
最近、思い切ってこちらのレンズを追加購入しました。
他にマイクロフォーサーズは45mmF1.8と14-150mmF4.0-5.6を所有しています。
室内で撮影する場合、開放値(F値)が明るい分、動いている物に対して早いシャッタースピードで撮影できますのでぶれにくくなります。
しかし、それ以外にパンケーキレンズより優れているのは
撮影したときの解像感です。
つまりよく写ります。

それと、動画を撮影すると分かりますが
パンケーキと違ってピンとあわせでじじじと音がしません。

たとえば赤ちゃんを撮影するとき45mmでは産毛までジワーっと写っていた物が
パンケーキではそのあたりもっさりとなってしまいますが
このレンズは拡大してみると45mmと同じぐらい解像しています。

違いは有りますが、17mmパンケーキで満足しているならそれほど必要とは思いません。
45mmだと少し赤ちゃんから離れて撮影する必要がありますね。
17mmだと少し寄れますが、レンズのバリエーション考えたら25mmでも良いような気がしますね。
私は17mmがつけっぱなしなので解像感のあるこちらのレンズが気に入っています。

書込番号:18507407

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/22 20:47(1年以上前)

表記のとおりこちらのレンズのほうが1.5段ほど明るいレンズというのが定説ですが

一番の違いはマニュアルフォーカスの時にこちらのレンズは数少ないギアー駆動のレンズですので動画を撮影している時わざとピントを外したり出来ます

ただしその様な機能を使わない人にとっては逆に気が付かないうちにマニュアルフォーカスになってしまってピンボケ写真を量産してしまいます

書込番号:18507430

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/22 21:02(1年以上前)

追加
ブレにくい。
また、光量が不足かちな室内でも、シャッタースピードがかせげるので、ブレにくいという事です。
もちろん被写体の背景のボケも得られます。

ちなみにピントは目に合わせて下さいね。

書込番号:18507515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/23 08:14(1年以上前)

asagaophooさん おはようございます。

F1.8開放やF2.0の絞りを使用して撮るのであればシャッター速度やISO感度を、現在お使いの45o同様早くしたりISO感度を下げたり出来ますので、被写界深度(ピントの合う範囲)は狭くなりますが45oほどではないですが背景ボケを得られたりすると思いますし、新しい設計のレンズなので描写などは悪くなるわけはないと思いますがデメリットは少しですが大きく重くなるところだと思います。

25oが良いかどうかはあなたの撮りたい画角(焦点距離)なので、今と同じ画角が良いかもう少し狭い方が良いかは他人に聞いてもあなたの撮りたい画角はわからないと思います。

ズームをお持ちならズームリングを固定して考えれば良いですが、お持ちでないのなら購入は別としてもデモ機のある販売店にご自身のボディ持参で試してみると言うのも良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617303_K0000508918_K0000217150

書込番号:18508972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 asagaophooさん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/23 09:26(1年以上前)

皆様、非常に参考になるご意見ありがとうございました。違いがよくわかりました。
写真の違いを示してくださった方もありがとうございました。

25mmのものとも迷うので店頭で画角を比較してみたいと思います!

書込番号:18509116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/02 13:44(1年以上前)

改良版なので動画にもいいかも

書込番号:18640791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

知らずのうちにシャッターが下ります

2015/02/22 00:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:40件

こんな症状を経験された方がおられたら、お教えください。

E-P5にこのレンズを装着して撮影し電源を切らずにいたところ、知らずのうちにシャッターが下りてしまいます。まるでセルフタイマーが作動しているような感じです。

これって、レンズと本体の接点不良でしょうか?
同じような症状にあわれた方がおられましたら、対処方法についてお教えください。

書込番号:18503944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/02/22 00:58(1年以上前)

タッチシャッターじゃなく?

書込番号:18504018 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2015/02/22 01:27(1年以上前)

松永弾正さん
スーパーコンパネはオフにしてるんですが…。液晶画面に触ってなくても、下りることがあるんです😔

書込番号:18504082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/22 01:50(1年以上前)

kizuna55923さん
メーカーに、電話!

書込番号:18504132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2015/02/22 02:07(1年以上前)

レンズは関係無いと思いますよ

書込番号:18504159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/02/22 08:10(1年以上前)

場所はどちらでしょうか。

って話ではなく?
>シャッターが下りますとは、シャッタ幕がずり落ちるのか、シャッタレリーズ(切れる)なのか、いずれですか。
後者なら、レリーズ電気系の疑いもあります。

LumixコンデジFX一桁機種で、
夜中に自動的に電源が入って、沈胴レンズがセットアップされ、液晶が明るく光る現象がありますが、
電源SW部の寿命(不具合)だったりしますので。

書込番号:18504524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/22 09:16(1年以上前)

故障の可能性が高いので、サービスセンターにお願いするのがいいと思います。

書込番号:18504710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2015/02/22 19:53(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
お騒がせをしましたが、どうやらタッチシャッターによるもののような気がします。

電源を入れたまま机の上で放置しておいても、この現象は現れませんでした。
触った意識はなかったのですが、首にぶら下げた状態で無意識にパネルを触っていたのかもしれません。

タッチパネルによる不用意なシャッター操作を防止するには、電源をこまめに切るか、パネル設定をOFFにするかのいずれかにする必要があるのでしょうか。

お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:18507164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/22 20:04(1年以上前)

kizuna55923さん
おう。

書込番号:18507217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング