オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(15588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1079

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピントリング

2014/08/13 18:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [シルバー]

クチコミ投稿数:5件

こんにちは

このレンズはピントを合わせたいとき、
ピントリングを回してもピントは合わないのですか?
シャッターボタンを押すとピントは合いますが、
ピントリングを回してもただ回るだけで合いません。
前に使ってた17mmのレンズは、
ピントリングの部分を引っ張ると回して合うようになるのですが、このレンズは使い方がわかりません。
教えてください。

書込番号:17831161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
hirolegaさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/13 19:16(1年以上前)

あやかayakaさん、こんばんは!
カメラのAFの設定は何になっていますか?
S-AF等になっていませんか?
もしそうなら、AFの設定をS-AF+MFかMFにしてみてはどうですか?
S-AFではピントリングは無効になるとおもいます。
少なくとも私の使用しているE-P5ではそうなります。
AFの設定を確認してみてはどうですか?

書込番号:17831345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/13 19:30(1年以上前)

ボディがどの機種か判りませんが、AF方式をMFか「S-AF+MF」にしないと
ピントリングを回しても焦点が合いません。

書込番号:17831377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2014/08/13 19:55(1年以上前)

お二人ともありがとうございます!
設定変えたらできました!
ありがとうごさいました!

書込番号:17831445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

H-HS12035と比較して、

2014/08/12 00:42(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:69件  The Laughing Man Diary. 

どちらが良いでしょうか?

GH3で旧14-140を使用しておるのですが、
主に動画撮影です!

よろしくお願いします!!

書込番号:17826045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/08/12 01:11(1年以上前)

12-40mmは手ぶれ補正がありませんので、パナボディーでしたら12-35mmでしょう。
270fpsのAFにも対応してますから。

書込番号:17826097

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件  The Laughing Man Diary. 

2014/08/12 01:57(1年以上前)

nuqneH 様
あ、そなんですね!
知らなかったですw
ありがとうございます♪


書込番号:17826168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/08/12 16:32(1年以上前)

オリのほうが少々寄れます。……動画では関係ないか。

オリが「pro」とかいって売りだし、EM1との関係もあって評価の高いレンズ(防滴防塵もある)ですが、
ならばパナはダメなのかというとそんなことはありません。
発売当初、撮り比べてみましたが、何となく違いは感じられるものの、どちらもいいレンズだと思いました。
で、結局は、パナのほうが小型軽量という理由でオリは処分しました。
手ぶれ補正のこともあり、それでよかったと思っています。

書込番号:17827754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/08/12 18:49(1年以上前)

GH3のhs12035レンズキットで購入したんですが、室内だとAF作動音がジリジリと目立ちますよ。

書込番号:17828136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2014/08/29 09:35(1年以上前)

1240は夜景などの点光源が入ると悲惨なくらい光条(光芒)が汚いよ

書込番号:17879987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/08/30 06:23(1年以上前)

解決済みのようですが、私もこの2つはよく比較していたので。。。

GH4の売りの1つの空間認識AFはパナソニックのレンズにしか対応していませんね。
そういう意味でもパナのボディを使うなら12-35mmの方が良さそうです。

逆にE-M1でパナのレンズを使いAF-Cで撮影中にズーミングすると上手くピントが合わないことがあった
という口コミを時々見ますが、それがパナのレンズとの相性によるものなのかはよくわからないです。
12-40mmならE-M1でAF-Cで撮影中にズーミングしても、問題なく追従し続けるのでしょうか!?

GH4もAF-Cで撮影中のズーミングはちょっと苦手だという記事を読んだことがあります。
ズームする場合には、一度AF-Cをやめて、ズームして、再度再開することが勧められています。
http://www.bestmirrorlesscamerareviews.com/2014/08/25/a-game-of-mirrorless-thrones-chapter-ii-olympus-om-d-e-m1-vs-panasonic-lumix-gh4/

書込番号:17882611

ナイスクチコミ!2


美流渡さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/16 06:11(1年以上前)

@スナフキンさん おばんです。

小生、5カ月の孫ちゃん撮りです。

オリ17mmf 1.8・パナ25mm f1.4(オリ1.8が出る前に買いました)・コンタックス50mm f1.4(MF換算100mm、いずれオリ45mmに変える予定)の3本に、カメラは2台持ち(OMD M5、PM2)で張り切って撮影しております。
オリ12-40あるいはパナ12-35という手もありかと思いますが、いかんせん重いのですな。小生の若い頃はアナログ時代、体力もありましたが年子の男児2人兄弟が暴れます、よって28mmか50mm、旅行はどちらか1本(28mmが多かったのですが,.,.)、レンズ交換などしているヒマがありません。当時は単焦点が圧倒敵に解像度は上でしたが、現在はどうなのでしょう。単焦点vs高級ズームの勝負、決着はいかに(小生は解像度は単焦点、便利度でズームなのです)。

スナフキンさん、体力があって、液晶撮影に自信があれば、オリ12-40あるいはパナ12-35がいいなと思います、どうでしょう? f2.8は室内ではやや暗い..、明るいお宅であれば関係ないかな,.,.。

小生、オリ17mm f1.8を勧めます!

45mmをお持ちとのこと、ポートレートはまずはバッチリですよね。
室内の家族写真や友人との集合など17mm f1.8は良いですよ。家族3人での自撮りもOK。先日、孫ちゃん一家と小生の相方、合計5人で浅草歩きをしましたが、換算35mmの画角は楽ですよ。f4〜f7.1あたりにしといて良い感じにスナップが撮れますし、寄ればボケも出ます(ボケ具合の好みは人それぞれですが、案外広角のボケもいいもんですよね)。また人に集合写真を頼むときもシャッタースピードを確保できるので楽です(3〜8人程度の集合写真など)。それにこのレンズ14mm以下のようにそれほど端が歪みません、お子ちゃまの顔と周辺をあるがままに記録できますよ(14mmで縦位置で人物を下か上にして撮影すると面長になり美人になりますが,.,.)。旅行(特に町並み)の際は、引くのは大変、寄るのは楽です。よって、17mmを推薦。パナ15mmは分かりません(難しい画角です)。人物を撮ったとき、歪みがどこまであるのか、だれか教えてくださいな。

と書いてきましたが、取材での建物撮影などはフォーサーズ11-22mmなどズームも使っているのです(時間がないのでズームが便利)。

書込番号:17942142

ナイスクチコミ!0


美流渡さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/16 06:30(1年以上前)

The Laughing Manさま

おばんです。
まちがって、投稿しました。
失礼しました。

書込番号:17942165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ZD14-35mmに追加検討中

2014/08/10 08:37(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:10件

現在E-M1にはZD14-35mmをつけて使ってます。
やや物欲的にこのレンズに興味があります。

ZD14-35mmとこのレンズと両方使ってる方だけに質問します。

購入検討の参考にしたく、
軽い、小さい以外のこのレンズのメリットや
使い分けする場合の考え方やポイントをご教示ください。

パナソニック12-35mmの情報は不要です

書込番号:17819767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2014/08/11 14:54(1年以上前)

ゴーグルVさん、こんにちは。

ZD14-35/2.0とM.ZD12-40/2.8の解像は、全画面にわたってほぼ同等と思います。
ということで、大きさ重さ以外では・・・

ZD14-35/2.0のメリット
・F2.0と1段明るい
・口径食が少ない(画面周辺部の玉ボケのきれいさ)

M.ZD12-40/2.8のメリット
・ズームレンジが広い
・測距点エリアが広い
・AFが速い・静か
・近接撮影能力が高い

と、こんなところでしょうか。
思いつくままサクッと書きましたが、まだ他にもあるかもしれません。

使い分けに関しては、撮影内容や環境により上記メリットのどれを優先するかですが、大きさ重さも非常に重要です。

書込番号:17824205

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2014/08/11 15:59(1年以上前)

ありがとうございます。
12-40mmかなり良さそうです。
お金貯めて、40-150mmとダブルで買いたいです

書込番号:17824331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2014/08/12 19:42(1年以上前)

フォーサーズ・マイクロフォーサーズの各種レンズ(ZDのSTD以外すべて)使ってるユーザーとしてアドバイスいたします。

12-40F2.8 Pro の最大のメリットは「AFの早さ」「AFの正確さ」です。
14-35F2とは比較にならないほど、AFは安定して信頼できます。
大きさと軽さの違いは自明なので、あえて触れる必要はないですよね?

画質はやはり14-35F2が一枚は上手ですよ。14-40F2.8も良いですが、グレード的にはHGか贔屓目に見てもHGプラスα
程度です。解像力で旧世代の14-54F2.8-3.5より明白に上手ですが、さすがにSHGには見劣りします。
逆光耐性というか、ゴーストやフレアの目立ちにくさでいえば、14-40F2.8のが優秀ですね。ただそれでもデテールの
分解能や階調表現力でいえば14-35F2がゴーストやフレアが出つつも優秀です。14-35F2はやや個体差が大きいですが
残念な外れ個体でなければ、やはりグレードの差は伊達じゃないですよ。

MFでじっくりピントあわせる余裕がある、F2の明るさと被写界深度が欲しいなら14-35F2、
そうじゃなければ、例えば機動性・AF性能優先なら12-40F2.8で使い分けてます。
結局画質やF値優先で14-35F2が多くなってます、自分の場合。
ただし!! MMFアダプターは片ボケ量産しやすいので(特に14-35や12-60は相性悪いです)その対策が出来ないなら
12-40F2.8のが風景など全面均質に撮りやすいです、これすっごく重要事項です。
なお、
12-40F2.8が出て12-60/14-54IIの出番が大幅に減った、ことも付記しておきます、えぇ。

書込番号:17828271

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2014/08/13 14:55(1年以上前)

猫もふもふさん 
ありがとうございます。

最近のコントラストオートフォーカスは性能よくなりましたよね。
12-40mmも良いようですね。ますますほしくなりました。

貯金しないといけないですね。

書込番号:17830678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2本目に買うレンズで迷っています。

2014/08/09 17:10(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

スレ主 Sii*さん
クチコミ投稿数:44件

はじめまして。
現在、OLYMPUS E-PL6のレンズキットを持っています。

ディズニーや夜景を撮るのに、望遠レンズにするか、それとも明るいレンズの単焦点レンズを買うか迷っています。

料理や季節物を撮ったり、お散歩で撮ったりもしたいのですが、単焦点だと25oF1.8と45oF1.8どちらがオススメでしょうか?

また、月の写真を載せているものを見たことあるのですが、どのレンズで撮ったかわかる方いらっしゃいますか?

わかる範囲でコメント頂けたら嬉しいです。

宜しくお願いします。

書込番号:17817782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/08/09 17:24(1年以上前)

ディズニーランドで撮影をしようとする時にどのような写真を考えていますか?
もし、パレードで乗り物の上のミッキーなどを狙うのであれば、ある程度の望遠が必要です。
同行する家族や友人をスナップ的に撮りたいならば、明るい単焦点で撮ると、背景がボケて印象的な写真が撮れると思います。ただ、ディズニーランドのような場所だと標準ズームなどが便利かと思います。

夜景については、手持ちで撮るならば明るいレンズですが、基本は三脚に据えて撮ることだと思います。
三脚の購入をまずは考えた方が良いでしょう。

お散歩撮影等に使うのであれば・・・標準ズームが便利だと思いますが、スナップであえて単焦点を使うならば25mmが使いやすいと思います。45mmは中望遠ですから、使いどころが意外に難しいと思います。
私ならば、まずは望遠ズームを使うかな。ぼかすにも、遠いところを撮るにも便利ですからね。

月の写真、もし月がそれなりに大きく撮れていたのであれば、相当な望遠レンズで撮っていると思います。
月、撮ってみるとわかりますが、標準ズームなどで撮ると、小さくしか写りません。

書込番号:17817821

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Sii*さん
クチコミ投稿数:44件

2014/08/09 17:34(1年以上前)

コメントありがとうございます。

ディズニーランドでは、パレードの乗り物や乗り物の上のキャラクターなどを撮りたいと思っております。近くを撮る時には今持っている標準ズームで撮るつもりです。望遠レンズの場合は、ダブルズームキットにもついている40-150のレンズでディズニーでは大丈夫でしょうか?

家族や友人をスナップ的に撮る時もありますが、その場合は標準ズームで撮るつもりです。

明るい単焦点レンズは、背景のボケが魅力的です。

明るいレンズの場合、25oと45oは迷いますね...

三脚も購入を考えていますが、種類が色々ありどれがいいのかわからない状態です。


標準ズームに追加するには、やはり望遠レンズと単焦点レンズがあるといいのでしょうか?

書込番号:17817855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/09 17:58(1年以上前)

510-509さん こんにちは。

レンズを考える場合最初に決めなければならないのは、あなたの撮りたい画角(焦点距離)だと思います。

今お持ちの標準ズームより遠くの被写体を大きく撮りたいならば望遠ズーム、ボケを生かして撮りたいならば明るい単レンズとなるでしょうが、標準ズームのズームリングを固定してあなたの撮りたい画角を確認されれば、選択肢が絞られ自ずとレンズが絞られると思います。

但し慌てて両方購入しなくても、まずはどちらがあなたが撮りたいのか考えられて、1本ずつ増やしていかれれば良いと思います。

書込番号:17817919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/08/09 18:01(1年以上前)

E-PL6ユーザーです。Wズームキットに25F1.8を買い足しました。
他のレンズは使った事ないので比較出来ませんが25F1.8は持ってて損は無いと思います。
キットの望遠も描写は悪くないと感じましたが。

書込番号:17817922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/08/09 18:08(1年以上前)

>>ダブルズームキットにもついている40-150のレンズでディズニーでは大丈夫でしょうか?
パレードを撮る位置にもよりますが、問題ないと思います。
確か、私が道の最前列にいましたが、以前撮った時は100mm(換算200mm)でそれなりに撮れたと思います。
ただし、夜のイベント等では、焦点距離的には問題なくても、レンズの明るさが足らず、十分なシャッタースピードが確保できないかと思います。その場合は高感度をあげて撮るしかありませんが、恐らくはiso12800ほどまであげないと被写体ブレしまくると思いますので、パレードを撮るのは昼間と割り切った方が良いかと思います。

>>明るいレンズの場合、25oと45oは迷いますね...
標準ズーム、望遠ズームがあれば、そこにアクセントをつけるのは中望遠かな。
安いし、評価も高いしで45mmで良いように思います。
ただ、確かこのレンズは意外に寄れないので、使いこなすには多少の慣れが必要でしょう。

三脚は将来的に一眼レフなどを購入する可能性があるならば、それなりのものを買っておくと良いですが、ミラーレスだけを考えれば、軽くて1万円以下のものでも十分でしょう。
ヨドバシカメラなどで、機材と予算を伝えたら色々と教えてくれますよ。

>>標準ズームに追加するには、やはり望遠レンズと単焦点レンズがあるといいのでしょうか?
私はとにかく寄れるレンズが好きなので、望遠ズームの次には恐らくマクロレンズを買います。
マクロレンズは見かけのf値は明るくなくても、寄れるので重宝します。
ただ、オリンパスのマクロは意外と高いので、それならば、エントリーの一眼レフとタムロンの旧型90mmを買った方がボケも大きいし、一眼レフだから動体にも使えるしでお得かな〜という気がします。

私の場合は、一眼レフがメインなので、ミラーレスは標準ズームと望遠ズームのみしかもっていません。
その2本である程度撮れてしまいますしね。もし本格的に撮影を楽しみたいのであれば、ミラーレスはほどほどにして、一眼レフも視野に入れると良いかもしれません。
ミラーレスはコンパクトですし、スナップ撮影等には最適なんですけどね。

書込番号:17817952

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sii*さん
クチコミ投稿数:44件

2014/08/09 20:56(1年以上前)

写真40年さん

まずは、色々撮ってみて決めなきゃですね。

望遠レンズにするか、単焦点レンズにするかみなさんのコメントを参考に決めたいと思います。

書込番号:17818430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sii*さん
クチコミ投稿数:44件

2014/08/09 20:58(1年以上前)

しんちゃんののすけさん

OLYMPUSの同じカメラをお持ちなんですね。
25oF1.8は普段何を主に撮られていますか?
また、いつも全てのレンズを持ち歩いていますか?

書込番号:17818439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sii*さん
クチコミ投稿数:44件

2014/08/09 21:06(1年以上前)

kenta_fdm3さん

望遠にするなら、40-150でもディズニーで撮れるとのことでそちらを候補にしたいと思います。
ただ、昼間のパレードは問題なくても夜のショーやパレードを撮るのには、難しいですね..
夜を撮るのは、やはり単焦点レンズの明るいレンズでしょうか?

単焦点は、25oでも45oでもボケ具合はあまり変わらないのでしょうか?

一眼レフも考えましたが、まだ初心者なので使いこなせるようになったら一眼レフを考えてみようと思います。

書込番号:17818467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/08/09 22:18(1年以上前)

>25oF1.8は普段何を主に撮られていますか?
ほとんど子供や友人のスナップです。たまに街撮り、そこそこ寄れるので花撮りなんかマクロっぽい使い方もします。
>いつも全てのレンズを持ち歩いていますか?
25F1.8付けっ放しです。交換用の持ち出しは年数回です。

書込番号:17818758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/09 23:33(1年以上前)

こんにちは。

45oF1.8は 値段もお手頃で写りもバッチシで持っておきたい一本ですが
個人差(撮影スタイル)もありますが 焦点距離が中途半端で扱いが難しいと感じています。
どちらかの短焦点レンズを買うならやはり25oF1.8の方が扱いやすいと思います。

いつも撮影している画像で焦点距離を見て 近い焦点距離の短焦点を買われるのが良いと思います。
夜のパレード ぶっつけ本番での撮影は明るいレンズで挑んでも難しいと思います。
上手く撮れればラッキーぐらいの方が宜しいかと・・・。

書込番号:17819036

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sii*さん
クチコミ投稿数:44件

2014/08/09 23:36(1年以上前)

しんちゃんののすけさん

25oもいいなと感じてきました。
ボケ具合はどうでしょうか?

書込番号:17819043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sii*さん
クチコミ投稿数:44件

2014/08/09 23:38(1年以上前)

あんこ屋さんさん

45oは実際持っていらっしゃるのでしょうか?
使ってみて、25oが良いと思ったのでしょうか?

質問ばかりですみません。

書込番号:17819050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/08/10 01:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

カメラはE-P5。45mm、F1.8、1/8000秒、ISO200

75mmで月に挑戦。結果は惨敗。

デジタルテレコン(150mm)で再挑戦。少しマシになりました。

Sii*さん、こんばんは。

僕は、45mm/F1.8とパナライカ25mm/F1.4、その他いろいろ持っています。

まず単焦点ですが、よくボケるのは45mmの方です。お持ちの標準ズームレンズだと25mmではF4.4、42mmではF5.6なので、45mm/F1.8の方が差が大きく、より違いを実感出来ると思います。僕が最初の撮影で驚いたのは、パナライカ25mmよりも45mmの方でした。

ただし、45mmは中望遠と呼ばれる画角なので、付けっ放しのレンズにはならないと思います。代打の切り札みたいなイメージで、標準ズームレンズがレギュラーのままになります。あと、こちらはフードが別売り。>_<

(持ってはいないのですが)25mm/F1.8だと、画角も使いやすく寄れるので万能選手のイメージかな。標準ズームレンズとの使い分けは45mmより難しいかもしれませんが、使用機会は25mmの方が多くなるでしょう。

結局はどちらも購入することになる(笑)と思いますが、ボケ重視なら45mmを、使用機会重視なら25mmを先に購入かな。


望遠レンズは、オリの40-150mmは避けるべきです。パナの手ブレ補正内蔵レンズだと、モニターの像がブレないので撮影しやすいです。
オススメは、パナ45-150mm。
http://s.kakaku.com/item/K0000410155/
オリと違ってフード付属やし、ズーム時もあまり伸びないし、見た目も良いです。

動画も撮るなら、45-175mmがオススメ。
http://s.kakaku.com/item/K0000281878/
こちらは電動ズームで、手ブレ補正も1ランク上です。
(個人的には電動ズームが苦手なので、45-150mmかなぁ)


最後に、月の撮影ではとにかく望遠レンズが必要です。出来ればオリ75-300mmかパナ100-300mmが欲しいです。ただし、この辺りの望遠レンズはデカイです。

書込番号:17819269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5 今日のおじさん、なに食べました 

2014/08/10 07:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

45mmF1.8。料理を撮るときは、立って離れて撮る必要があります。

45mmF1.8。風景は一部を切り取る撮り方になり、難しいです。

45mmF1.8。人物撮りだと、背景ボケで主役が引き立ちます。

45mmF1.8。単焦点レンズの特徴は、大きな背景ボケです。

>Sii* さん
 はじめまして。E-PL6と画質同等のE-PM2を所有しています。一眼カメラ経験1年弱のライトユーザーです。交換レンズは、45mmF1.8のみ所有しています。

1.オススメレンズについて
 単焦点レンズですが、ズームができませんので、写る範囲を調整するには、自分で近づいたり遠ざかったりする必要があります。ディズニーですと、写る範囲を調整できたほうが便利ですし、被写体が遠い場合も多そうなので、望遠ズームレンズが使いやすいと思います。そして、皆さんおっしゃる通り、オリンパスではなく、パナソニック(手ブレ補正内蔵)が良いと思います。

 単焦点を検討される場合、25mmF1.8か45mmF1.8ですが、次のようにすれば、どちらが自分に合うかわかると思います。
@キットレンズを装着。
A画面右上の数字が「25mm」になるように、ズームを調整。
Bその状態でズームを固定して、丸一日撮ってみる。料理、お散歩、うまく撮れるでしょうか。
C今度は「42mm」にズームを固定して、Bと同じように撮る。
 ※キットレンズは45mmまで望遠できないので、42mmにします。

 BとCを比べて、ご自身で使いやすいほうが、オススメのレンズだと思います。


2.45mmF1.8の作例
 45mmF1.8は、レンズキットでいちばん望遠にしたくらいの範囲が写ります。かなり、狭い範囲だと思います。料理や風景よりは、人物撮りに向くと思います。月は撮れません。慣れないと使いにくいかもしれません。

ご参考まで、45mmF1.8での作例を添付しました(カメラはE-PM2ですが、E-PL6と画質同等です)。
料理撮りの作例は、以下サイトに豊富にそろえました。正直、料理撮りは不向きだと思います。(席を立って、離れて撮る必要があります。)
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1146.html

また、45mmF1.8の、その他いろいろな作例(おもに子供)は、以下にあります。(素人写真です)
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-959.html

以上、ご参考になりましたら。

書込番号:17819645

ナイスクチコミ!5


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/08/10 09:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

コンデジで撮った月。

単焦点マクロ性能比較

同じ位置から撮影すれば45mmF1.8の方が大きくボケますが(+どアップになる)、同じものを同じくらいの大きさで撮るならボケ具合はあまり変わりません。

45mmF1.8のマクロ性能も17mmF1.8や20mmF1.7など他の単焦点とあまり変わりません。25mmF1.8は一回り大きく撮れます。

標準ズームは持っていかず一本だけ持っていくなら25mmF1.8の方が使いやすいと思います。

標準ズームは望遠域ほど暗くなるし、望遠域の方が手ぶれしやすい。
標準ズーム望遠端(F5.6)でISO2000まで上げないといけないシーンでも45mmF1.8ならISO200のまま撮れます。つまり標準ズーム比、暗所性能10倍。
25mmF1.8はというと、標準ズーム25mm域はF4.0前後だと思うので暗所性能は標準ズーム比約5倍。
望遠ズームの弱点を補完するという用途なら45mmF1.8の方がいいかもしれませんね。

アップした写真は以前、コンデジで撮ったものです。撮影データーはISO50 F5.6 1/160秒。
実は月はかなり明るい被写体なので明るいレンズである必要はなく、標準ズームでも45mmF1.8と同じくらい撮れます。
設定はスポット測光+デジタルテレコン。月を大きく映してAE枠を月に合わせます(そうしないと月が光の点となってしまいAFでピントがあいにくい)。
でも42mmや45mmでは本当に小さくしか撮れないので望遠レンズが欲しくなるかもしれませんね。

書込番号:17819963

ナイスクチコミ!2


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2014/08/10 09:53(1年以上前)

別機種
別機種

25mm

50mmですが、45mmだと若干広い範囲に

ボケについては、焦点距離が長い・望遠になればなるほどにぼかしやすくなります。

単焦点レンズで25mmと45mmの比較でしたら、中望遠でもある45mmの方がぼかしやすいですね。
ただ、45mmでは最短距離に50cm離れないと撮れないので、室内よりは屋外中心の利用とお考えになられた方が使いやすいかも。

25mmの方は人の視界ぐらいの広さなので(眼鏡で見える範囲位)、第一印象で撮りやすい画角かなと思います。

あまり丁度いい画像がありませんでしたが、25mmと50mmとでこれ位の背景の違いがあります。
50mmの画像の方はマクロレンズなので被写体に近づけてますが、45mmのレンズでは距離を取る必要があり、絞りを明るめに出来ていればしっかりぼかしやすいですよ。

ちなみに、45mmのレンズへクローズアップレンズを取り付けると最短距離を縮めた撮影も可能です。(ただ、号数によって近づける範囲に制限も)

書込番号:17819978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/10 10:03(1年以上前)

Sii*さん こんにちは。

単焦点は 25・45・60・75mmと持っていますが
私の場合 風景やスナップ撮影が多く 25mmで撮った写真が一番多いですね。

例えば 人物を撮る場合
人物と背景を含めて撮る時は25mm単焦点
人物だけとか人物メインで背景をぼかして撮りたい時は60・75mm単焦点
個人的には 45mmはどちらでもいけるけど中途半端な焦点距離な感じがして
一番使わないレンズになってます。

当然 個人差がありますし 写したい画角に合わせてレンズを交換するので
撮影に行く時は いつも持って行きますし使います。

単焦点レンズって その焦点距離にもっとも適したレンズ設計になっているので
レンズの明るさ写りはGOODなのですが 画角を決める時自分の足で前へ行ったり後ろに下がったり
慣れるまで大変ですよね。そう言った意味ではズームレンズが簡単で楽です。
写りを取選ぶか?便利を選ぶか? です。
尚 人が裸眼で見た画角が20mm(35mm換算40mm)レンズの画角と言われています。

書込番号:17820010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:17件 フォトビデオクリエイターズらぼ 

2014/08/10 12:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

Nokton17.5mm (EM1)

MZD45mm (EPL3)

MZD75mm (EM5)

参考までに、フォクトレンダーNokton17.5mm(f0.95)とオリンパスf1.8シリーズの45mmと75mmのサンプルをアップします。

ディズニー・リゾート等の行楽地やイベント会場で写真を撮るのなら、ある程度広角から望遠寄りまでカバーするズームが活躍すると思いますが、屋内ステージのショーのような被写体を撮る場合、どうしても明るい望遠寄りのレンズが欲しくなりますね(むしろエレクトリカルパレードなんかよりこういった暗い屋内ステージでのショーで、他の観客の邪魔にもなりにくいコンパクトな明るい望遠が活躍するはずです)。

そうすると45mmか75mmか、ということになりますが、個人的には、オールマイティさを取って45mmの方がスレ主さん向きかな、と思いますね。

書込番号:17820516

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sii*さん
クチコミ投稿数:44件

2014/08/10 15:48(1年以上前)

みなさん、沢山のコメントありがとうございます。

ディズニーで写真を撮るのに、ズームレンズが良いとのことでみなさまの意見を参考に、望遠レンズは3つに絞ってみました。


★マイクロフォーサーズ用望遠ズーム

*OLYMPUS 40-150mm
*Panasonic LUMIX 45-150mm
*Panasonic LUMIX 45-175mm

クチコミで色々調べてみましたが、どれが良いのかわからなくなってしまいました。

それぞれのメリットやデメリットなど、またオススメなど教えて頂けたら嬉しいです。


単焦点レンズは、料理や小物、お散歩で撮ったりもするので25oがいいなと感じてきました。

25oでディズニーで撮った方はいらっしゃいますか?

夜のパレードやショーだと、45oよりも25oの方がいいのでしょうか?

まだ、初心者なので質問ばかりですみません。

書込番号:17820953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:17件 フォトビデオクリエイターズらぼ 

2014/08/10 17:53(1年以上前)

> Sii*さん

候補に挙がっているズームが皆40〜45mmスタートのようですね。
となると、単焦点はそれより広角のものが組合せとしては良いでしょうね。
おっしゃるように25mf1.8がベストかもしれません。
(パレードやショーでお姫様だとか特定のキャラクターをクローズアップで狙うのには25mmではちょっと向きませんが、その場合はズームレンズでアプローチすることになるでしょうね。)

そのうち、レンズのラインナップをどんどん充実させたくなるでしょうから、そのときはもっと望遠寄りの明るいレンズでいくのか、ズームレンズを明るいもので置き換えていくのか、悩んでいけば良いかと思います。

書込番号:17821292

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ120

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:20件

初めての単焦点を購入しようかと思っています。

本体:パナソニック DMC-GF6
用途:主に子どもの写真を撮ります。

店頭では本体と同じメーカーという理由でLUMIX G 20mm F1.7 II ASPH.を勧められました。
大きさもM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8より小さいし値段も射程圏内なのでLUMIX G 20mm F1.7 II ASPH.でも良いのですが、どこのHPを見てもAF速度が遅いし音がうるさいと書かれておりそれが原因で踏み切ることができません。

今の自分に対して「高速フォーカスが必要か?」と問われると自信満々に「YES!」と言えませんが、LUMIX G 20mm F1.7 II ASPH.を購入した後で「やっぱりフォーカス遅い(涙)」となるのが怖いのです。

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8は比較的AF速度も速いようですし、焦点距離は20でも25でも良くて、大きさもあまり気にしていませんし、値段もLUMIX G 20mm F1.7 II ASPH.より安い(8/9時点)のでM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8にしようか迷っています。

皆様はいかが思われますか?
意見を聞かせてください。
よろしくお願いいたします。


書込番号:17815882

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/09 01:27(1年以上前)

ECOモード さん、こんばんは。

私はオリ25mmがいいと思います。
パナの20mmの写り、サイズは満足でしたが、子供を撮るとなると、やはりAFスピードがネックになりました。
私は旧型の20mmでしたが、新旧は外装デザインの違いだけだったと思います。

お子さんを撮られるなら断然、オリの25mmの方が撮りやすいと思いますよ。

書込番号:17815921

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/09 01:49(1年以上前)

ECOモードさん こんばんは。

レンズで迷われたら購入は別としてもご自身のボディ持参で、ヨドバシなどデモ機の有る販売店での試写が良いと思います。

AFスピードなどは感覚的な部分がありますので、実機で確認されるのが一番だと思います。

近所にそういう販売店がない場合は、キタムラ中古で確認したいレンズを取り寄せてもらって試写すると言う裏技もあると思います。

書込番号:17815955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/08/09 02:16(1年以上前)

こんばんは。
まぁ、LUMIX G20mmF1.7II は描写は良いですが、AFはおっとりとしています。
少しでも不安があるのでしたら、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8にされたほうが良いかと考えます。

撮影用途からしますと、子供さんですから動いて回ることも考えられます。
そうするとAFが速いほうが、少しでも有利となってくるのでは…と考えます。

自分は動かないものしか撮らないので20mmF1.7でも必要にして充分ですが、やはりこの場合はAFの速さが気になるようですので、25mmF1.8が良いのでは?と思います。

書込番号:17815979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/08/09 03:43(1年以上前)

ECOモードさん こんばんは

描写重視でしたら 20mm開放から使え25mmと比べ少し広角側に寄っているので 使いやすい画角のレンズなのですが 唯一の欠点が AFの遅さとAF-Cが使えないことで AF重視でレンズ選びするのでしたら オリンパスにしておいた方が良いと思います。

自分の場合 20mm使っていますが 早いAF必要ない被写体が多いため 20mmでも問題なく使えていますし 作品作りでも活躍してくれる 大好きなレンズのひとつです。

書込番号:17816025

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/09 04:56(1年以上前)

こないだ
パナソニックのGX1を肩に下げて
オリンパスの45mmF1.8黒を頼もうとしたら
『これはオリンパスのレンズですよ?』
…って家電屋さんで言われてちょっと呆れましたね(;^_^A

…在庫(黒は)無く、入荷時期も不明だったので結局買いませんでしたけどね(お盆休み前ですから仕方ないですが…)

レンズは…
どっちでも良いならば、スレ主さんにとって不安要素の少ない
オリンパス25mmが良いのでは?…と、思います

書込番号:17816051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/08/09 05:17(1年以上前)

>主に子どもの写真を撮ります。

なら、AFの早いオリ25mm/F1.8で決まりでしょう。

一つ気になるのは、あとでパナライカ25mm/F1.4が欲しくならないか、ということ。こちらも非常に評価の高いレンズです。ただしAFが早いのは、オリ25mm/F1.8の方らしいです。

書込番号:17816064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/09 06:30(1年以上前)

スピード、価格、そしてボディとは別メーカーのテイストを楽しむという理由でオリをおすすめします。値段よりずっといいレンズですよ。画角的にOKなら、45mmはさらにいいですが。

書込番号:17816158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/08/09 06:49(1年以上前)

このケースならば迷わずオリンパスかな(笑)!
25ミリは便利ですよ♪

書込番号:17816180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/09 07:17(1年以上前)

AF速度で25mmF1.8に一票!

書込番号:17816235

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/08/09 08:51(1年以上前)

再生するAFスピード比較

製品紹介・使用例
AFスピード比較

機種不明
機種不明

絞り開放 ピント位置等倍

マクロ性能比較

私が持っているのは20mmF1.7 T型なのでU型とは違っている部分があるかもしれません。

絞った時の画質にほとんど違いはありません。開放時は25mmF1.8の方が少しシャープに写ります。
背景をぼかしたい、もしくは暗いところで手持ちでシャープに撮りたいなら開放からシャープに写る25mmF1.8の方が有利です。
また25mmF1.8は円形絞りを採用しているので点光源などが丸くボケます。

マクロ性能は25mmF1.8の方が少し上。

動画はピント優先(ピントが合ってからシャッターが切れる)に設定して全押しで撮影したものです。BodyはE-P5の場合、このくらい差が出ます。

画角がどちらでもよくて25mmF1.8の大きさが気にならないなら、25mmF1.8の方がいいと思いますよ。

>一つ気になるのは、あとでパナライカ25mm/F1.4が欲しくならないか

その心配はあまりないと思いますが、気になるならこちらに多数の比較写真が公開されているので買う前に見てみてはいかがでしょうか?
http://robinwong.blogspot.jp/2014/02/olympus-mzuiko-25mm-f18-lens-review.html

書込番号:17816427

ナイスクチコミ!10


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/08/09 08:54(1年以上前)

追加情報。
20mmF1.7はフードは付属していませんが、25mmF1.8はフードが付属しています。

書込番号:17816439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2014/08/09 11:29(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
皆さんの返信の速さに驚いております!

>ともおじさん
やはり子供を撮るとAFスピードがネックになりましたか。
パナ20mmはTからUの変更は外装デザインの変更だったのは私も他掲示板で読みました。
買ったとたんモデルチェンジというのが正直怖いですね。
オリ25mmを買っておけばモデルチェンジしても焦点距離違いで買い増しもできなくもないですしね。

>写歴40年さん
キタムラは中古で試写させてくれんですね。
知りませんでした。
昨日は近所のキタムラに行ったのですがそんな裏技教えてくれませんでした(笑)

>Hinami4さん
動かない被写体であればパナ20mmでも良さそうですね。
レンズはAFスピードだけではなく描写とかも考慮したほうが良いとは思うのですが、やはり相手が子供ということでAFが気になっちゃうんですよ(汗)
カメラ大好きな方々にレンズの選ぶ基準がおかしいって叱られてしまいそうですが(笑)

>もとラボマン2さん
パナ20mmはAF-Cが使えないんですね。GF6+オリ25mmの組み合わせではAF-Cが使えるのでしょうか?
(今AF-Cの意味をググってしまいました。勉強になりました)
やはり静止した被写体を写される方はパナ20mmを選ばれるんでしょうかね〜。

>ほら男爵さん
私はキタムラに行ったのですが「ピントが甘い時、レンズはオリへ、本体はパナへ出すことになるのでレンズもパナのが良い」と言われました。
正直、知識不足、経験不足で"ピントが甘い"という意味が理解できませんでした。
家電屋でもカメラコーナー担当ならマウントの互換性くらい知っていてほしいですね(笑)

>にゃ〜ごmark2さん
パナライカ25mm/F1.4も考えたのですが、キタムラの店員さんにまずはパナ20mmを買って単焦点の良さを知ったところでパナライカ25mmへステップアップしても良いと言われました。
確かに高いレンズを買って登場頻度が少ないのであればもったいないですしね。
と言い訳してますが、今の私には正直価格的に射程圏外です(笑)

>quiteさん
45mmはどういう面で"さらにいい"のでしょうか?
20mmか25mmかの選択であれば画角は気にならないくらいかなと思いましたが、45mmも選択肢に入れたほうが良いのでしょうか?

>松永弾正さん
迷わずオリ25mmですか。
ズバリ言われると背中を押される感じがします(笑)

>じじかめさん
じじかめさんもオリ25mmに一票ですか。
ますます背中を押される感じがします!!

>一体型さん
動画での説明ありがとうございます。
動画はパナ20mmですよね。動画が始まる時は違うレンズが取り付けられているように見えますがオリ25mmの動画もありますか?
もしあれば見てみたいのですが。
あとフードの付属はありがたいですね〜。
カタログ等には書いてあるのかもしれませんが自分の気づいていないところのアドバイスもありがとうございます。


いろいろ書きましたが、正直皆様にオリ25mmの方が…と言ってもらいたくて書いたところがあります。
皆様のアドバイスでオリ25mmにしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17816894

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/08/09 12:32(1年以上前)

4歳の娘を撮っている者です。

25÷20=1.25

たった5mmの違いだから似たようなもん…とお考えでしょうが、ザックリいうと25%も写る範囲が違うんですよ。

・自分と子供とのいつもの距離
・そこから撮りたい構図

その辺りをメインにご判断された方が良いと思います。

イロイロと規格がある中で、m4/3は単焦点で絞りを開けてもそこそこの被写界深度をキープできるところが子供撮りにおけるメリット&デメリットだと思いますが…
どんな写真を中心に残されたいんですかね?

私は、今は手元にないんですけど…
このパナ20mmをオリPL5に着けてたときは『なんて使えないレンズなんだ(汗)』と思いましたが…
ボディをパナに換えると、そんなに不都合はなかったですね。GF6では使用率が高かったです。

そもそも追いかけるような焦点距離じゃないでしょうしね。

あと、GF6は、いずれにしてもAF-Cは使い物にならないと思います。
私は、AF-Sでガシャガシャ押していった方が撮りやすかったですし、それこそがこの子の活かし方だとも考えています。
パナ機は顔認識も優秀ですしね。

あとGF6は、残念ながら高感度は弱いので、室内でシビアな写真は苦手ですから…

えとえとえと…イロイロと書きましたが…
私は、より広角よりのレンズの方がGF6には合うと思います…私はですが。

書込番号:17817072 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/09 13:44(1年以上前)

>45mmはどういう面で"さらにいい"のでしょうか?
>20mmか25mmかの選択であれば画角は気にならないくらいかなと思いましたが、45mmも選択肢に入れたほうが良いのでしょうか?

45mmも選択肢に入れるかどうかはスレ主さんのご判断次第というか、何をどうお撮りになるか次第です。画角は相当に違いますので、
用途にあったものをお選びください。

先に45mmの方がよい、と書きましたのは、写りの点です。ボケもあちらの方がきれいかもしれません。ただ、繰り返しになりますが、
画角が相当に違いますのでご注意ください。

書込番号:17817271

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/08/09 14:28(1年以上前)

再生するAFスピード比較

製品紹介・使用例
AFスピード比較

機種不明
機種不明
機種不明

画角比較

20mmF1.7ピント位置等倍

25mmF1.7

17mmF1.8(AFスピードは25mmF1.8と同じ)、20mmF1.7の順番なんですけど、動画が短いせいか最初と最後がおかしなことになっていますね。
もう少し長いバージョンをアップしました。これで大丈夫かな?
ダメだった場合に備え結論を書くと17mmF1.8、25mmF1.8、45mmF1.8等と比べ20mmF1.7はピント合わせに3~4倍は時間がかかります。

書込番号:17817380

Goodアンサーナイスクチコミ!5


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/08/09 15:15(1年以上前)

機種不明

画角による写り方の違い

広角レンズほど遠近感が強調され迫力がでますが、肉眼で見た印象とは大きく異なってきます。
中望遠レンズは比較的に肉眼で見た印象通りに写るため人物撮影用途では好んで使う人は多いですね。

書込番号:17817486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/08/09 17:18(1年以上前)

>不比等さん
5mmの違いは25%違いますがこれくらいであれば自分が前後して撮影すれば良いかな?と思っていますが、これは素人の考えでしょうか?

>quiteさん
45mmの画角だと表情のアップとかがメインになりそうでしょうか?
子供の集合写真とかもちょくちょくあるので45mmは2本目の単焦点で考えてみますね〜。

>一体型さん
動画見れました。
確かに20mmの方がピントが合うまでに時間がかかりますね。
写真は20mmの方が色が濃く感じますね。色調は20mmの方が好きかも…
でも少し暗い場所だと25mmの方が明るく撮れるのでしょうかね?
ん〜写真って難しい(>o<;)

書込番号:17817805

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/09 17:43(1年以上前)

別機種

ECOモードさん、

>45mmの画角だと表情のアップとかがメインになりそうでしょうか?
>子供の集合写真とかもちょくちょくあるので45mmは2本目の単焦点で考えてみますね〜。

そういうご用途であれば、それが正解だと思います。

25mmと45mm F1.8の作例を探してみましたが、子供の顔が写っていたりと、適当なものがないので
45mmの方だけ、昔撮った桜を貼っておきます。

4月から忙しい上に、子供の写真ばかり撮っているので、こういう時にご参考になるものが
なくて困ります。

書込番号:17817876

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/08/09 17:44(1年以上前)

> どこのHPを見てもAF速度が遅いし音がうるさいと書かれており
これは客観的事実です。
ピント調節のために動かさねばならない部分の質量が大きいという設計上の理由からのようです。

> M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8は比較的AF速度も速いようですし、
「比較的」というあいまいな記述からAFの速さというものが体感的にわかっておられないことがよくわかります。
このレンズは爆速レンズのひとつです。

体感的にわかっていない方だからこそ質問されているわけでしょうけど、
それがわかってきたとき、パナ20mmではイライラすることは確実だと思います。

20mmのほうが短いのはたしかですが、このレンズはそのためホールディングが悪いです。
短いのが必ずしも善ではありません。

また、レンズにの全面にはフードやフィルターを填めます。
そのため実際に使うときの長さは裸状態よりずっと長く、結果、両者の長さの違いは相対的に小さくなります。

画角として20mmと25mmの違いはけっこう大きいです。
20mmのほうが守備範囲は広いといえます。(いろんな場面で使いやすい)

なので、キットレンズとしてカメラに付いてくる場合は、そのまま20mmを使うことを考えてもいいのですが、
タイピン購入するのであれば、25mmにしたほうが後悔しないと思います。

あと、オリには17mmもあります。このレンズには芳しくない評がときどき見受けられますが、
まったく事実と相反することです。
画角的には25mmより少々広く、室内撮影ではこちらのほうが使いやすいでしょう。

m43機のボディーがあって、レンズ1本だけ、というなら17mmを奨めます。
しかし、すでに標準ズームがあって、そこに買い増しするのであれば25mmでいいと思います。

書込番号:17817880

ナイスクチコミ!6


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/08/09 18:12(1年以上前)

色調でなく露出でしょうね。
うっかり露出補正をしていたようで後からチェックしたら25mmF1.8は露出が+1/3段になっていました。
具体的な撮影データーは下記の通りです。
25mmF1.8 1/5000秒、F4.0 1/1000秒
20mmF1.7 1/8000秒、F4.0 1/1250秒
色調は最初にアップした画像の方を参考にしてください。室内で撮影したので光源が安定しているし、露出レベルもほぼ揃っています。

>少し暗い場所だと25mmの方が明るく撮れるのでしょうかね?

明るさに関してはほぼ違いはありません。暗いところというか絞り開放で撮るなら25mmF1.8の方がシャープに写りますし、円形絞りを採用しているので丸くボケてくれます。20mmF1.7でシャープな画像を得るために絞れば暗くなったり、シャッター速度が遅くなるためぶれやすくなるという事はあります。

>自分が前後して撮影すれば良いかな

どのレンズでも動けるので画角の違いは埋まりません。
ただ広い範囲が写る事がいいというわけではないですよ。だったら17mmF1.8の方がさらにいいじゃん!って話になってしまいます。
広角レンズの方が広い範囲が写るし、遠近感が強調され迫力がでます。
でも、言い換えると被写体は小さくなってしまうし、肉眼で見た印象と大きく異なってしまうわけです。
人物の顔を肉眼で見た印象に近く撮りたいなら20mmF1.7より25mmF1.8、25mmF1.8より45mmF1.8の方がいいです。

「あ、かわいい!」パシャっと撮るにしてもAFにかかる時間等タイムラグが短ければ短いほど自分がかわいいと感じた表情や仕草に近いものが撮れるわけですから、わたしはAFスピードは重要だと思います。

書込番号:17817960

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

魚眼→広角変換のソフト

2014/08/08 14:24(1年以上前)


レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]

スレ主 neegeさん
クチコミ投稿数:4件

BCL−0980購入して初体験、フィッシュアイ面白いですね。これはこれで味があっていいのですが、撮った画像をPCで変換して広角の画に変換できるソフトがないか調べています。panorama toolsというフォトショップ用のフリーのプラグインがあることがわかりましたが、紹介されているページではリンクが切れており入手できません。それと、フォトショップも持っていません。他に同じことができるフリーソフト等あったらどなたか教えてください。

書込番号:17813929

ナイスクチコミ!0


返信する
春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2014/08/08 14:51(1年以上前)

PhotoShopCS6以降で広角補正フィルタがついています。
http://news.livedoor.com/article/detail/6984926/

LightRoomとセットで月額980円でしたっけね。

書込番号:17813987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度5

2014/08/08 15:18(1年以上前)

もっと古いのでも(例えばCS3)
フィルタ>変形 の中にレンズ補正ってのがありますよ。
レンズごとの設定とかはできないですけど

書込番号:17814080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度5

2014/08/08 15:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

オリジナル

+50 補正

やりたいのはこんなことかしら?

書込番号:17814120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/08/08 17:50(1年以上前)

GIMPを使えないでしょうか。
http://gimp2.web.fc2.com/gimp/filterDR.html

書込番号:17814502

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 neegeさん
クチコミ投稿数:4件

2014/08/08 20:06(1年以上前)

春菊天さん パクシのりたさん ガラスの目さん 情報いただきありがとうございます。それぞれ検討してみようと思います。GIMPの使い勝手がよければお金かからなくていいですね。

書込番号:17814867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/08 20:17(1年以上前)

neegeさん、こんばんは。

私もGIMPで「なんちゃって変換」しています。

厳密な意味で変換するのでしたら(商用に使ったり、他人に渡したりするのでしたら)、
専用のソフトを購入すべきでしょうが、ご自分で楽しまれる場合には、まずGIMP等で
楽しまれることをお勧めします。

■「レンズ補正」フィルター
http://www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/plug-in-lens-distortion.html

書込番号:17814905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/08/08 20:45(1年以上前)

オリンパスビュワーVer3の編集→歪み補正→-100%位で広角っぽくなりませんかね?

過去にモンスターケーブルさんの作例あったと思いますよ。

書込番号:17815004

ナイスクチコミ!2


スレ主 neegeさん
クチコミ投稿数:4件

2014/08/08 21:12(1年以上前)

乾電池くんさん 
ありがとうございます。GIMP入れてみます。


TideBreezeさん 
オリンパスビュワーがあれば一番良さそうですが、持ってないので残念です。
パナのG5、GF5を使用しています。

書込番号:17815119

ナイスクチコミ!1


スレ主 neegeさん
クチコミ投稿数:4件

2014/08/08 22:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

GIMP補正前

GIMP補正後

GIMP試してみました。直線部分が若干S字になってしまいますが、私の用途ではGIMPで十分です。フォトショップやオリンパスビュワーではさらにうまく加工できるのかもしれませんね。
回答くださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:17815413

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング