オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(15588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1079

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レバーのかたさ

2014/08/07 21:04(1年以上前)


レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]

クチコミ投稿数:17件

こんばんは、最近このレンズを買って遊んでます。
性能は全く不満ないのですが、1つ気になるところが・・・。

焦点距離の「・」のところよりも「∞」のところがかなり柔らかく、
レバーはなんとか止まってはいますが、ちょっと触るとズレそうです。
こういう作りなんでしょうか。
もし他に持っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。よろしくおねがいします。

店舗にも見に行きましたが、このレンズは置いていませんでした。

書込番号:17811742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度5

2014/08/07 21:20(1年以上前)

ココアックスさん、今晩は。

>レバーはなんとか止まってはいますが、ちょっと触るとズレそうです。
>こういう作りなんでしょうか。

このレンズの場合、レバーのクリック感は良くありませんよ。
またちょっとしたことで動き易いです。

書込番号:17811794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2014/08/07 21:42(1年以上前)

機種不明

本品に限らず、ボディキャップ・レンズはそんな感じです。

まあ、発想が「ボディキャップなのに写るんです」ですから、ゆるーく遊んでください。
意外に良く写るから、欲が出るんですけどね(笑)。

書込番号:17811880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度5

2014/08/07 22:39(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617305/SortID=17248335/#tab
これのうさらネットさんの見たら?

書込番号:17812109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度4 休止中 

2014/08/07 22:56(1年以上前)

パクシのりたさん
呼んだ〜。

BCL-0980/BCL-1580 いずれもレバーのクリックストップが今ひとつ緩い。
先に購入したBCL-1580でいつの間にか接写に移動、失敗してこけたので、コイルばねを強めに。
この辺は、気をつけていれば済む事ですが、改造マニアなので、ついつい弄ってしまいます。

書込番号:17812181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/08/07 23:57(1年以上前)

>じんたSさん

やっぱりそういうものなんですね!わかりました〜^^


>ぼーたんさん

そうなんですよね〜値段の割には写りもいいし広角なのでついレバーがもっと固かったら完璧なのにと欲が出ますw
ゆるーく遊ぶことにします^^


>パクシのりたさん

うさらネットさんがあげてくれていたんですね! 一応過去スレはひと通りみたつもりでしたが見落としていました。
ただ改造は面倒なので、このまま使いたいと思いますw


>うさらネットさん

バネが入っているんですね〜。確かにもう少し固くてもいい気がするんですけどね。
改造お見事です! 改造は僕にはハードルが高いので、なんとかこのレバーで使っていきます!

書込番号:17812394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2014/08/08 07:13(1年以上前)

機種不明

レバーはどちらもゆるい 風でも動きそう

ココアックス さん、失礼しました。
画像が「現像中」のままですね(私のPCではそのように見えます)。

念のため、再度アップロードしておきます。

書込番号:17812847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度5

2014/08/08 07:44(1年以上前)

ぼーたんさん、お早うございます。

昨晩から他スレでも、
長時間現像中になったままなようですよ。

書込番号:17812901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2014/08/08 11:46(1年以上前)

じんたS さん、ありがとうございます。
無事、画像が復旧しました。

スレ主さん、皆さんへ
こちら中国地方では、先ほどから空が真っ暗、雨が降り始めました。
いよいよ本州も台風の影響が出始めています。
週末、お気をつけ下さい。

書込番号:17813465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIXとの相性は??

2014/08/05 00:27(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

クチコミ投稿数:29件

パナのGX7を使ってます。
遠方の艦船や航空機の撮影に超望遠レンズの購入を考えておりますが、パナの100-300oはなんか評判がイマイチ...
そこでオリのM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mmを検討していますが、AFとか使い勝手とか如何でしょうか?
オリはコンデジは持っていますが一眼は所有しておらず、ちょっぴり不安ではあります。
LUMIXでこのレンズに限らずオリのレンズを使われている方おられましたらご意見お聞かせ下さい。

書込番号:17802940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度4

2014/08/05 13:35(1年以上前)

夏休みだからか、みなさんの出だしも遅いですねw
LUMIXと言っても、ボディ内手ぶれ補正のないものがほとんどなので、
GH4かGX7の方しかこのレンズは買わないと思います。
両レンズを比較できる方もなかなかいないかも。
個人的には若干明るいし手ぶれ補正を二者から選べるしGX7だしで
純正でいいんじゃないかと思いますが。

書込番号:17804153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/05 16:10(1年以上前)

パナの100-300oを使ってましたが、75-300mmを買いました。
こちらのほうが写りやハンドリングがいいようです。

ただ手ブレ補正重視ならパナの100-300oが無難かなと思います。

書込番号:17804450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/08/05 18:31(1年以上前)

暑中お見舞い申し上げます。

パクシのりたさん
お返事有難うございました。
基本手持ち撮影なので、手ぶれ補正はマストです。ってことはやはり純正ですかね...

Don't think,Feeeeel!! さん
お返事有難うございました。
75-300oの方が写りが良いですか...しかし手ぶれ補正は譲れませんので100-300oを検討します。
パナもオリもマウント共通でありながらも個性と特性があって、なかなか難しいですね。

有難うございました。

書込番号:17804759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度4

2014/08/05 19:27(1年以上前)

あれれれ?早合点?
GX7はボディ内手ぶれ補正ありますから
http://panasonic.jp/dc/gx7/function.html
補正なしレンズでも使えるっちゃー使えるんですよ?
一応おしえときます

書込番号:17804911

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム時の音・ヒビり感・熱について

2014/08/01 19:49(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]

皆さま、こんばんわ。

先々週、当レンズを中古品を購入しました。

沖縄旅行でも活躍しましたが、気になる点が数点あり、ユーザーの方に伺いたく質問させて頂きます。

(1)ズーム時のモーター音について
イメージでは、ほぼ無音と思ってましたが、電動ズーム操作をすると
「ズーーー」って駆動音があります。
マニュアルにした場合も手で動かす間、同様の音がします。
擬音が上手く表現出来ませんが、皆さまのはどうでしょうか?

(2)ズーム時の望遠側手前でのヒビり感
電動ズーム時に50mm手前辺りで「ズ・ズ・ズ」的なモーターが引っ掛かるような感じでヒビる感じがあります。
さらに広角側にズームすると、同じ場所辺りで同様なヒビりがあります。
店頭展示機を操作して見ましたが、スムースに動作していて、自分のレンズに違和感を感じました。
皆さまのはどうでしょうか?

(3)マウント周辺の筐体の熱
しばらく撮影してズームリング下のマウント部分周辺が暖かくなり熱く感じました。
モーター駆動だからこの様な仕様なのでしょうか?
皆さまのはどうでしょうか?

写りに関して問題は無いのですが、駆動系ゆえに気になってます。

もし宜しければアドバイスお願いします。



書込番号:17791927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/08/02 08:11(1年以上前)

サンディーピーチさん、おはようございます。

お持ちのレンズですが、スティックスリップの現象が出ているようです。
グリスの塗布などで解決できると思いますので、一度メーカーに見てもらったほうが良いと思います。

ちなみに、ご質問の(1)から(3)のうち、私のレンズが該当するのは(3)だけです。

書込番号:17793547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件

2014/08/02 11:14(1年以上前)

>この国に生まれてよかったさん
ご回答ありがとうございました。
購入店舗さんへ相談してみます。

ありがとうございました。

書込番号:17794043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/02 15:03(1年以上前)

私のレンズも電動/手動とも音はしません。

書込番号:17794713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件

2014/08/04 07:32(1年以上前)

>じじかめさん

返信ありがとうございました。
やはりそうですよね(^ ^)

店頭展示機を操作してみましたが、スムースでした。

購入店舗さんへ相談してみます。(T_T)

書込番号:17800246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2014/08/24 00:31(1年以上前)

私はYahooオークションで数ヶ月前に手に入れました。

(1)と(2)の現象が出ています。
どのサイトでも「無音」といっていたのにヘッドホン等で確認すると、ズームの「ジィーー」音がするので「ああ、失敗したかな」と思っていました。

(2)にしても私はずーっと「ズズズ」という手ごたえが気にはなっていました。
量販店で(1)を試したくともあまりにも騒がしく確認できなかったのです。

動画撮影のためにこのレンズを入手しましたが、ズーム音が気になって外付けマイクを購入しました。

現在はレンズと外付けマイクの場所が近いので未だズーム音を拾ってしまいますが、あらたにブラケットを購入する予定です。面倒なく動画撮影したければビデオカメラを使うので、このように手間かけて動画撮影するのも逆に楽しんでいるのですが。。。

どちらのにしてもサンディーピーチさんのような同志(?)がおられてちょっと安心しました。
私はオークションだったので先の現象についてはあきらめています。クレームつけるのも粋ではないですしね。

書込番号:17863828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件

2014/08/24 13:20(1年以上前)

Mrdettaさん

こんにちは、コメントありがとうございました(^ ^)

実はこの話、事後談があります。

小川町のSCに持ち込んだんですが、
「仕様の範囲内」
と言う事で不具合では無いと言われました。

「・・・・・・・」

言葉になりませんでした。。。


なので、多分、Mrdettaさんのも個体差の仕様の範囲内だと思います(>_<)

困った話です、、、、、

では、撮影楽しんでください( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:17865264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2014/08/25 21:33(1年以上前)

不良品をつかまされたわけではないことがわかり、逆にホッとしました。

書込番号:17869531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件

2014/08/26 07:43(1年以上前)

Mrdettaさん

さらに追記ですが、万が一!故障した場合のレンズの修理代ですが、1万7、8千円くらいだそうです。

私は広角の撮影にこのレンズを買いましたが、次はパナのGM1のキットレンズ、12-32mmを手ごろになるまで待ちます。

では、撮影楽しんでください(^ ^)

書込番号:17870564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2014/08/26 23:36(1年以上前)

サンディーピーチさん

私は動画撮影のために電動ズームがほしくてこのレンズを選びました。
だから12mmの広角はうれしいおまけでした。

しかしE-P3に装着して使うにはちょっとハンドリングも良くないため、私はオリンパスの14-42mm F3.5-5.6 EZを次は狙っています。そろそろいい価格になってきましたから。

書込番号:17872981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

URとBCL-0980の色味の違い

2014/07/29 03:02(1年以上前)


レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]

クチコミ投稿数:53件
機種不明
機種不明

UR

BCL-0980

同日の同時間帯、同モードでの撮影です、たいへん良い天気でした。
URで撮影した画像はきれいな発色ですが BCL-0980で撮影した画像は
なにやら「くもりの日」の撮影に見えます。
皆様のBCL-0980もこんな感じでしょうか?

書込番号:17780966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/29 04:11(1年以上前)

ゾゾル大佐さん
そらなぁー!ちがうゃろ!

書込番号:17781000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/29 04:35(1年以上前)

>皆様のBCL-0980もこんな感じでしょうか?

この機種・レンズは持ってませんが
個人的にはBCL-0980の写りの方が「味」が出てて好きだけどなぁ(´ω`*)

書込番号:17781013

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/29 07:08(1年以上前)

URってナンジャロ?と思ったら、14-42mm F3.5-5.6 U Rのようですね?

書込番号:17781135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度4 休止中 

2014/07/29 08:26(1年以上前)

BCL-0980/BCL-1580 同傾向で沈みます。電気接点がありませんので、ボディ側だけの調整ですからね。
露出補正で上げるか事後処理でお好みにということでしょう。

最初はあれれと思いましたが、悪くはないです。IIRも使いますが、Lumixで。

書込番号:17781282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度5

2014/07/29 09:08(1年以上前)

機種不明

えっ???
あんまり変わりませんよ(しれっ)w
ガンマと色合い少々いじればJPEGでも似せれまっせ

書込番号:17781351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/07/29 09:54(1年以上前)

こんにちは。このレンズ良く使いますが露出アンダーになる傾向があるように思います。それが曇りの日のような印象を受けるのではないでしょうか。撮る前に画面で見ても暗いのはわかるので、その時はちょっとオーバー目に露出設定すると良いでしょう。

書込番号:17781434

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/07/29 13:27(1年以上前)

あれ?こんなに違いましたっけ?
スポット測光の位置の違いで暗く写ったとしても、色はここまで変らないような気が・・・

書込番号:17781901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/07/29 15:49(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
別機種

BCL-0980

14-42mm

BCL-0980

25mm

2枚目は2/3段ほど暗い設定になっているようですね。
気になったので同じ設定で撮り比べてみました。(撮影距離は変えています。)
映り込みや影で少し違って見えますが、概ね近い色で撮れているのではと思います。

書込番号:17782181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2014/07/30 02:17(1年以上前)

nightbearさん
おっしゃるとおりで期待していただけショックでした^^;


葵葛さん
言われますとたしかにBCL-0980 のが「味」がありますね^^
このレンズの性質を理解しそれにあった使い方を模索したいと思いますb


じじかめさん
言葉足らずですみませんでした。

うさらネットさん
「最初はあれれ」
まさに今「あれれ」しています^^

パクシのりたさん
画像加工までしていただいてありがとうございました。

楽しくやろうよさん
大変参考になりました、いろんな露出設定で撮影してみます^^

コーンスープ生クリーム入りさん
検証ありがとうございます。
コーンスープ生クリーム入りさんの仰られているとおり「概ね近い色で撮れている」
と思いますがもう少し近しい条件ですと私にも分かりやすいと思います^^

正直、普及機コンデジばかりだった私には過度の期待が多くあったと思います、
このレンズに合った使用法(味)を見つけて行きたいと思います。

皆様、お答えありがとうございました。


書込番号:17784190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/30 04:14(1年以上前)

ゾゾル大佐さん
買う前に、価格.com!

書込番号:17784254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2014/07/30 04:32(1年以上前)

nightbearさん
おう!

書込番号:17784263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/30 04:38(1年以上前)

ゾゾル大佐さん
エンジョイフィッシュアイボディーキャップレンズ!

書込番号:17784267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]のオーナーフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度5

2014/07/30 09:09(1年以上前)

機種不明

昨日は彩雲でしたねー

このレンズ、少々暗いのだけが欠点ですが、
つくりや値段に相応しないそこそこの解像度があって、
ちょっと変わったスナップ・風景撮りには持ってこいですよね。
楽しみましょー!!

書込番号:17784638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/30 16:09(1年以上前)

皆様が仰る通り、写真の明るさが変わると色も変わって見える事が多く、2枚目は1枚目より暗めに写ったのではないでしょうか。

露出補正+0.7ぐらいで、ほぼ同じ明るさになるのではないかと思います。

Aモードでは(絞り値を変えなければ)シャッターを切る前にシャッター速度を見ておくと、明暗の変化を数字の変化で把握できるので便利です。

書込番号:17785439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2014/07/31 00:22(1年以上前)

パクシのりたさん
作例ありがとうございます、たいへん参考になりました。

猫山田ジローラモさん
露出補正、シャッター速度勉強になります、ありがとうございました。

書込番号:17786974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 sirocumaさん
クチコミ投稿数:3件

3年前にOLYMPUSのE-PL1を購入し、セットのレンズ(14-42mm)をずっと使用してきました。主な目的は山登りのお供で、今回北アルプスに登るため、広角レンズの購入を検討しています。皆さんのレビューを拝見させていただいて、こちらのレンズが良いのかな、と思っています。また、本体が古いので、本体も一緒に変えた方が良いのか迷っています。
広角レンズだけを購入するか、
カメラとセットで購入するか、
もしくは全く違うメーカーのものの方が良いのか…
考えるほど分からなくなってきてしまったので、よければアドバイスをお願いしたいです。(もしカメラ本体も変えるのであれば、持ち運びやすさを優先したいので、ミラーレスかな、と思っています。予算はレンズとセットで15万以内くらいで考えています。)
よろしくお願いします。

書込番号:17780437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/28 23:39(1年以上前)

機種不明

iPhone5s スイングパノラマ

広角レンズでもいいですが、
スイングパノラマがある機種を買うという手もありますよ。
添付はiPhoneですが、結構綺麗に撮れています。
自然のダイナミックさを撮るのには良い手です。

書込番号:17780601

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2014/07/28 23:52(1年以上前)

はじめまして、こんばんは。

ワタクシは当レンズとE-M5をもって登山などしております。
ミラーレス機はE-M5がはじめてで今でもこれのみなので比較ができませんが全体的な満足度は高いです。
特に、小さく軽いことは登山では大変重宝しております。

価格もおちついてきていますのでE-M5と一緒に買うというのもありかもしれませんね。
(新型の噂もあるようですが…)

今、スマホ内にサイズをおとして保管した画像しかないので参考にならないかもしれませんが添付させていただきますねm(__)m

書込番号:17780643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2014/07/28 23:54(1年以上前)

機種不明

申し訳ありません。
貼れてませんでしたm(__)m

書込番号:17780647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/07/29 01:11(1年以上前)

別機種

本格登山じゃないけど、私はM5+12-40mm

登山だと防塵防滴のM1やM5、荷物の制限があるなら、コンデジのタフシリーズなんかが良いような気がします。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg850/index.html←これだけ超広角(21mm相当)
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/index.html(25mm相当、GPS付き)
登山のロガー代わりにちょっと欲しいな〜と思ってます。

9-18mmも軽いし嵩張らないので選択肢の一つですが、ワイド端12mmでがまんしてプロレンズって選択もあります。2mm広がるだけでもずいぶん広く感じます。
ミラーレスの安いところで、M5レンズキット(12-50mm)のアウトレットが出てます。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/6856
12-50mmは、簡易マクロもあり、登山レンズとしては重宝すると思います。
画質重視ならM1か、M5プロレンズキット(12-40mm)がおすすめです。


書込番号:17780859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/29 04:45(1年以上前)

おはようございます。

私もE-M5をお勧めします。
このカメラ、型落ちの類に入りますが、もともと高スペックだったこと、生産が進んで
品質も安定していることから、安心して高画質を楽しむことができます。

コンパクトさと画質、そして手ブレ補正の強力さのバランスが非常に良いボディです。
14-40mmProを付ければ山登り用最強の分類に入るのではないでしょうか。

価格もだいぶ求めやすくなりましたね。

書込番号:17781019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/07/29 07:29(1年以上前)

おすすめ EーM5
対抗 PEN EーPL5

ちなみに…9〜18はめちゃくちゃ好いですよ!
これに、僕はTGー2を併せて使用します。

ボディの防塵防滴はあると安心だけど、レンズも同じじゃないと厳しいし…実際、無くても防塵防滴コンパクトがあれば対応できます。
使い勝手を優先すればEーM5だし、コンパクトさを優先すればPEN EーPL5はバツグンかな。

書込番号:17781165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/29 09:47(1年以上前)

Rx-100のスイングパノラマが便利だよ

またはeos-m2のトリプルレンズキットをチェック!

書込番号:17781419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2014/07/29 11:43(1年以上前)

私も、3〜4年位前にE-PL1にキットレンズの組み合わせでスタートし、その後、E-M5を(発売と同時に)買い増しました。

私の場合は、山登りでは、E-M5に12-50mm&9-18mm&45mmf1.8の組み合わせが多いです。
ボディ、電池、カード、レンズ3本で907g(116+425+155+211)、嵩張らないのも魅力的です(E-M5が意外に重いので、軽さ重視ならば、Penシリーズも良いかもしれません)。

純粋な画質は、私は12-50mmよりも、E-PL1のキットレンズ14-42mmの方が好みですが、防塵防滴、12mmの広角(ただ個体差なのか、画質は14mm位からが良好、12mmはあまり使いません)、簡易マクロ機能で草花が撮りやすいこと、など12-50mmは、とても使い勝手が良いと思っています。

山登りの前後…E-M5&パンケーキなど(スナップ)
山登り中…E-M5&12-50mm(天候対策、簡易マクロが便利)
休憩中など…9-18mm,45mmf1.8に付け替え
※45mmf1.8は絞って、遠くの風景などを撮って、トリミングして使ったりしています。

画質優先で、きつくない山登りの時は、アダプター経由で、フォーサーズの11-22mmや(最近気に入っている)14-54mm2型のこともあります。

ただ、ご予算に問題がなければ、今ならば、E-M1や12-40mmも良さそう(私の時は選択肢がなかったので)、好みの組み合わせが見つかると良いですね。

書込番号:17781647

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sirocumaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/07/29 18:55(1年以上前)

皆さん、たくさんの情報ありがとうございます。写真どれも綺麗で参考になりました。スウィングパノラマも楽しそう!本体も新しくした方が良いみたいですね(>_<)EM5が良いのかな、と思っていましたが、eos m2も気になり出してきました…
重さなど、持ってみないと分からないこともあるので、一度お店でも見てみようと思います。貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:17782668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2014/07/29 20:37(1年以上前)

そうそう、E-PL1からE-M5になって、5軸手ぶれ補正やタッチパネルなど沢山気に入っている点がありますが、山登りで便利だな、と感じたことを追記します。

1) 私は日中野外は、EVF(電子ファインダー)必須と思います(背面液晶を明るくすると電池の消耗も凄い…)が、山登りの時は、EVF内蔵ボディが便利です(初めの頃、E-PL1にVF-2を付けていましたが、出っ張りがかなり邪魔でした)。

2) 防塵防滴(ボディ、レンズ共に)、大変助かる機能だと思います。

なので、9-18mmは広角レンズとして素晴らしいと思いますが、防塵防滴ではないので、オリンパスの場合は、

防塵防滴ボディ&レンズ+9-18mm

辺りが良いかもしれません。

私は、E-PL1からE-M5に変わって、ダイヤルが2つ付いていたり、とても使いやすくなって、驚きました。実際の大きさの違いもEVF分程度(この差が大きいといえば大きいですが…)で、今は、E-M5ばかり持ち歩いています。

ミラーレスは、E-PL1の頃とは全然違う印象です。是非、メーカー問わず、最近の機種を試してみてください。

書込番号:17782988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/07/30 21:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

20mm(40mm)

12mm(24mm)

広角の風景画像好きですか。
私は嫌いなので滅多に撮りません。
鏡平からの槍ですが、実際の感じは20mm(そこに行くと槍がもっと大きく感じる)。
広角で撮ると遠くのものは小さくなってしまいます。12mm。

PL1にパノラマモードがあるので使ってみたらよいです。

予算があれば E-M1 + 12-40mm F2.8 レンズキットがよいです。

書込番号:17786252

ナイスクチコミ!3


スレ主 sirocumaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/07/30 23:43(1年以上前)

追加の情報ありがとうございます!
とても参考になりました。個人的にEPL1にとても愛着があるのですが、防塵防水などの機能も山では大切ですもんね…。いただいたアドバイス参考にボディはゆっくり選ぼうと思います(^^)

α7大好きさんの槍の写真、ほんとに素敵ですね!広角の写真も、空がたくさん入る感じが好きなんですが、こうしてみると、20mm迫力が違いますね、カッコイイです!貴重なお写真とアドバイスありがとうございます。山登りが楽しみになりました!

書込番号:17786836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/07/31 09:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

42mm(84mm)

22mm(44mm)

17mm(34mm)

E-PL2 + 14-42mmF3.5-5.6U
双六岳からの槍ですが、そこにいると42mm(84mm)くらいに感じますが、
実際は22mm(44mm)くらいなんでしょう。

書込番号:17787670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2014/08/07 21:59(1年以上前)

当機種
別機種

長官山から望む利尻岳

こちらは,パナライカ45oでのアップ

解決済みなので,余計なコメントになりますが,スレ主さん以外にも読まれている方がいらっしゃると思いますので,あえて,書き込みをさせて頂きます。
私はこのレンズが発売された直後に購入し,マウントもマイクロフォーサーズに乗り換えて,4年ほどこのレンズをメインに,登山の写真を撮影しています。
登山では,このところいつもE-M1&MZD9-18とE-P5&パナライカ 45mmの2セットを首からぶら下げて山を歩いています。
E-M1は,12-40Proとのレンズキットで購入したので,実は9-18とどちらを常用にするか悩みました。
ヌケの良さや周辺部の表現力では,やはりProレンズのほうが勝っていると感じています。
でも,広角側2mmの違いは大きいです。雄大な山岳風景を写し込めるかどうかという状況で,MZD9-18は12-40Proに対し,大きなアドバンテージがあります。
しかも,画質の差は,それほど大きいとは言えません。問題は,防塵防滴性能ですが,これは,風雨対策でカバー。
しかし,超広角レンズだけで,山の魅力を写し取ることは困難ですので,中望遠マクロレンズを装着したE-P5も常に一緒に持ち歩き,高山植物のアップや遠景を切り取ったシーンに活用しています。
参考までに,先月,北海道の山に登ったときの写真を添付します。
オリンパスでは,今後,7-14Proレンズを発売するとのことなので,このレンズが発売されれば,こちらに乗り換えるつもりです。その場合は,E-P5には,おそらく12-40Proを装着することになると思います。
それまでは,このレンズを大事に使っていこうと考えています。

書込番号:17811946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2014/08/13 16:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-P5&パナライカ 45mmでの花の写真 その1

E-P5&パナライカ 45mmでの花の写真 その2

遠景もなかなかキレが良いです

すみません。E-P5&パナライカ 45mmの組み合わせについて,追記させてください。
E-P5については,発表と同時に,オリンパスオンラインで予約を入れ,レンズキットを購入しました。
私がこのカメラを購入したポイントは,前後ダイヤルによる快適な操作性,8000分の1秒の高速シャッター(NDフィルターを着けなくとも大口径レンズの絞り開放が使えるシーンが拡大)の2点に加え,高精細でチルト可能なVF-4が使えることでした。
E-P5に,換算90o相当の中望遠マクロレンズであるパナライカ 45mmを装着すれば,最強の高山植物撮影キットとなります。特に花のマクロ撮影では,チルトできる高精細なEVFは必須です(この点で,EVFの装着できないEOSのMシリーズはオススメできません)。
また,パナライカ 45mmは,遠景の撮影でも良い味わいを出してくれます。そのため,荷物重量20sを超えるテント縦走であっても,E-M1&MZD9-18とE-P5&パナライカ 45mmの2セットは必ず持って行くようにしています。
なお,EM-1を購入する以前は,E-M5を使用していたのですが,EM-1発表と同時にオリンパスオンラインで予約を入れてレンズキットを購入し,E-M5は売却しました。E-M5については,画質では不満はありませんでしたが,操作性やグリップへの不満,高速シャッターが4000分の1秒までであることなどから,乗り換えました。今は,EM-1にとても満足しています。

書込番号:17830933

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 結婚式の単焦点

2014/07/19 08:00(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

スレ主 rody_kittyさん
クチコミ投稿数:17件

最初はパナの14-140 f3.5-5.6を検討していたのですが、作例やいろいろ巡っているうちに単焦点で結婚式撮るの楽しそうだなぁと思った次第です。

・E-P5 + 標準ズーム
・E-PL3 + 25mm f1.8

の2台でかんがえたのですが、25mmと45mm、みなさまだとどちらを選択されますか??
それとも14-140がいいでしょうか??(旅行にもよく行きます)

お持ちの方ご教授おねがいします!!

書込番号:17747335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2014/07/19 08:09(1年以上前)

ズームの方が、撮影での自由度が、高いので、便利だと思います。

書込番号:17747347

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2014/07/19 08:10(1年以上前)

カメラマンじゃないですよね!
カメラ一台で標準ズームか14-140一本が良いかと思います

二台持ちで一台を25か45で迷っているのであれば
僕は45をお勧めします

書込番号:17747353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/19 08:24(1年以上前)

・E-P5 + 標準ズーム
・E-PL3 + 25mm f1.8

以前結婚式24-70/2.8にストロボ600でしたが
isoは800でした。
この組み合わせなら、標準ズームは厳しいと思うので
25/f1.8の方が有利だと思います。

書込番号:17747386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/07/19 08:25(1年以上前)

ボディ一台で単焦点オンリーなら25ミリかなぁ。

ボディ二台なら…一つは標準ズーム+フラッシュ。
雰囲気や仲間たちを撮るのに広角は便利ですからね。

二台目は45ミリF1.8。
ケーキカットなんかで寄れないとき。人物の優しいポートレート。あると便利ですよ。
特にメイクされてる方の撮影では、フラッシュは気の毒なケースもありますからね。
あと、標準ズームは望遠側が暗いですから。

書込番号:17747389

ナイスクチコミ!4


スレ主 rody_kittyさん
クチコミ投稿数:17件

2014/07/19 08:44(1年以上前)

MiEVさん
ありがとうございます。やはり最初に良いなと思ってたのが
いいのかな…と思い始めています(笑)

gda_hisashiさん
いえいえ、カメラマンではありません。
45に一票、ありがとうございます!

t0201さん
ありがとうございます。
25mmに一票、ありがとうございます!

松永弾正さん
家族といっしょにいくので、2台もって行けそうです!
フラッシュで気の毒なの、分かります分かります…。

書込番号:17747446

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/07/19 09:12(1年以上前)

rody_kittyさん こんにちは

25oと45oですと 自分でしたら 45oの方が少し離れてもボケを生かす撮影が出来ますので 45oにすると思います。

書込番号:17747520

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/19 09:14(1年以上前)

別機種

ISO200 テレコン利用

単焦点レンズだとフラッシュ無で室内の明るさのまま撮りやすいですから、25mmか45mm、出来れば2本とも揃えられるとより良いですよ。

あと、カメラの機能でデジタルテレコンという焦点距離の2倍に拡大させた撮影も出来るので、まずは25mmをお持ちになって時々デジタルテレコンへ切り替えるのも良いのでは。

単焦点レンズだと感度を高めすぎずに室内撮りもしやすいので、綺麗に撮りやすいと思いますよ。



書込番号:17747526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/07/19 09:18(1年以上前)

rody_kittyさん おはようございます。

結婚式で一般的に喜ばれるメインカメラマンが撮る写真はストロボ一発、写っている人全員にピントが合い色もきれいに出ている写真だと思いますが、そういう写真を撮りたいのならば標準ズームで良いと思います。

自然光で新郎新婦の自然な表情を狙いよく撮れれば差し上げ撮れなければそれはそれで良いという考えで、私はお呼ばれ時よく明るい望遠ズーム1本で望みますが、そういう考えならば私ならば25oよりも45oの方が良いと思います。

どちらにしてもあなたがどんな画角(焦点距離)でどんな写真を撮りたいかになると思いますが、結婚式や披露宴では撮影場所が限られる場合などがありますのでフレーミングの自由のきくズームが便利なのは言うまでも無いと思います。

書込番号:17747536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/07/19 09:23(1年以上前)

25mmお勧めですよ!
20mm, 25mm, 45mm, 12-32mm, 45-175mmを持ってますが、25mmを一番使っています。
下手っぴなのでズームレンズだと平凡な写真しか撮れませんが、
25mmなら満足できる写真を簡単に撮れます。

結婚式に限定すると45mmのほうが遠くから撮れていいかもしれませんが、
その後は45mmより25mmの方が使いやすいと思います。
結婚式においても、料理を撮ったり、友達で集まって写るときには25mmの方が使いやすいと思います。

式にはプロの方も来られるんですよね?
25mmで撮れる範囲で気楽に撮るのもいいのではないでしょうか。

書込番号:17747550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/19 10:36(1年以上前)

以前、E-M5に45mmf1.8と、
Panasonicの20mmf1.7で参加したことが有ります。
(焦点距離が違いますが…)

45mmは、新郎新婦の謝辞や、
来賓などのスピーチの際に、程よい距離で撮ることが出来ました。

また主題を明確にしてボケも期待できるので、
結婚式では効果があるレンズかと思います。


但し焦点距離が長いので、
列席者皆が集まって撮るシーン(ケーキカット等)では、
間に人が入ってしまう事が有り位置取りが難しかったです。

また一人or二人程度のポートレートなら良いのですが、
三人、四人となると距離を取らねばならず使いにくいです。


1台は標準ズームとの事なので、
私ならもう一台には45mmを付けると思います。

お互いの欠点を補完出来て良いと思いますよ。

書込番号:17747728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/19 10:49(1年以上前)

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/camera_kan/photographing_guide/wedding/index3.jsp

標準ズームと25mmF1.8があれば、充分だと」思います。

書込番号:17747761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/07/19 11:01(1年以上前)

こんにちは♪

私も、スレ主さんのお考えの通りでよいと思います。
レンズ交換した入り、荷物を広げる暇はないので・・・2台持って行けるなら、そーしたほうが良いです♪

一般的には25oのほうがオールマイティー(汎用的に)に使えると思います。

遠目から、こっそり盗み撮りするのが得意なタイプなら45o。。。
全身ではなく。。。いわゆるポートレート(胸像)狙いで行くなら45o

全身もとる、ツーショットもとる、控室や、高砂で会話を交わしながら撮るなら25oですかね??

まあ・・・標準ズームがあるなら。。。単焦点レンズはどっちゃでもエエかな??(^^;

書込番号:17747800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/07/19 12:59(1年以上前)

14mmF2.5、17mmF1.8、20mmF1.7、25mmF1.8、45mmF1.8を実際に持っています。
この中で特に写りがいいのが25mmF1.8と45mmF1.8の2本。

>結婚式に限定すると45mmのほうが遠くから撮れていいかもしれませんが、
>その後は45mmより25mmの方が使いやすいと思います。
>結婚式においても、料理を撮ったり、友達で集まって写るときには25mmの方が使いやすいと思います。

わたしも同じ意見です。

書込番号:17748168

ナイスクチコミ!2


スレ主 rody_kittyさん
クチコミ投稿数:17件

2014/07/19 15:46(1年以上前)

もとラボマン 2さん
とくに挙式会場は寄れないのでそういった場面では45が
いいですよね!会場を調べてみたところなかなか広い教会でした。


veilchanさん
ぜひぜひ2本ともそろえたいところです!!
そうですね、25でデジタルテレコンという手もありますね!
数回しかつかったことないので、ちょっといじっておこうと思います!


写歴40年さん
>>自然光で新郎新婦の自然な表情を狙いよく撮れれば差し上げ
撮れなければそれはそれで良いという考えで、
まさにこのスタンスです!!45のおすすめありがとうございました!


たぬきZさん
撮ってと頼まれているわけでもなく、わたしの趣味(?)でとるだけなので
きっと会場にカメラマンさんいらっしゃると思います!
おっしゃる通り、その後の一般的な室内等での使用を考えると45に踏み切れないのです!

書込番号:17748610

ナイスクチコミ!1


スレ主 rody_kittyさん
クチコミ投稿数:17件

2014/07/19 16:05(1年以上前)

いんでぃごライダーさん
>>お互いの欠点を補完出来て良いと思いますよ。
欠点の補完という考え方はしていませんでした。
いいとこ同士しか見ていませんでした!ありがとうございます!


じじかめさん
リンクありがとうございます!!

#4001さん
盗み撮り系、得意かどうかはわかりませんが好きです!笑
盗み撮り系で自然な感じがとれたときはとってもうれしいです〜


一体型さん
やはり他の用途も考えると25ですねー!
旅行に連れて行くにも25かなあとも思います。
ありがとうございます!

書込番号:17748662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/07/19 16:49(1年以上前)

結婚式では25mmが活躍しそうな気もしますね。
45mmは自分の掌をなんとか画面内におさめられるくらいの画角と接写性能ですので、料理を撮る時には席を立たないといけない時もあると思います。
25mmなら結構寄れるから料理を楽に撮れそうですね。
暗いとこが苦手なE-PL3に明るいF1.8のレンズ、5軸手ぶれ補正のE-P5には標準ズーム。よい組み合せだと思いました。

私だったら、ついでにBCL-0980を持って行きたいかも。(^^)
暗いレンズですが、教会の全体像を撮りたくなるかなぁと思いまして。
http://kakaku.com/item/K0000617305/

書込番号:17748795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/07/19 17:05(1年以上前)

と言いながら、45mmをおすすめしたい気持ちがふつふつと・・・笑
遠くの新郎新婦を映される時には、狭い画角が便利かも知れないですね。
キットの標準ズームはけっこう寄れますので、接写なら割とボケも楽しめて、テーブルフォトはこれでいいかも知れない。
人ごとながら悩ましいです。(^^;)

書込番号:17748852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/19 17:20(1年以上前)

料理を撮るなら標準ズームでいいと思う

25mmが必要になる場面てあまりない気がする。

書込番号:17748898

ナイスクチコミ!0


スレ主 rody_kittyさん
クチコミ投稿数:17件

2014/07/19 17:24(1年以上前)

コーンスープ生クリーム入りさん
ボディキャップレンズ、旅用にあったらおもしろそうだなぁと思っていたので
きょう偶然触ってきました!!
悩んでくださって、すみません、ありがとうございます!笑


そして、店頭でお目当て達を見てきました。
なんと、パナの14-140がおどろきの破格だったので速攻買ってしまいました!
そして25と45…は皆様のご意見を元にまだまだ悩みます。
これまでの結婚式でどんな画を好んでとっているか見直してみて
決めるのもいいかなーと思っています。

書込番号:17748910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2014/07/19 17:59(1年以上前)

 状況が変わりましたね。

 パナの14-140があれば、単焦点は25mmだと私は思います。何故なら、45mmは35mm換算で90mmとなりますが結婚式のシーンで考えると難しい画角かと思います。25mmであれば標準50mmなので、離れても寄っても臨機応変なレンズかと思います。

 90mmだと少し離れないと合焦しないし、画角に主人物を入れようとすると被写体の間に他の被写体(人物)が入り易い状況(例えば、新郎新婦のお祝いに招待客が入る可能性大)なので、25mmだと入り込む可能性が少なくなるなか、と勝手に想像しました。

 で、パナの14-140があるとなかなかレンズ交換する機会があるかな、ってのも・・・


 事前に練習をして、雰囲気なり設定なりを把握しておいてください。



書込番号:17749016

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング