このページのスレッド一覧(全1079スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年4月4日 21:31 | |
| 1 | 7 | 2011年4月2日 14:12 | |
| 1 | 2 | 2011年3月31日 16:29 | |
| 6 | 3 | 2011年3月30日 18:53 | |
| 16 | 12 | 2011年3月25日 18:28 | |
| 8 | 6 | 2011年3月21日 08:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
CMに惹かれて去年EP1を買ったカメラ素人です。
雑誌などを読んで少しずつ勉強中ですが、今日日本でも発表になった
40-150mmレンズとこの14-150mmはけっこう焦点距離?がかぶって
いるように思います。使い分ける意味があるのですか?
来年早々に従姉妹の結婚式があるのでどちらかを買おうと思っているのですが
どなたかご指導ください。
0点
他のレンズですが最近こんな書き込みがありました。
高倍率ズームと望遠ズームとの比較という意味で、傾向は同じかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139412/SortID=11894908/
書込番号:11910858
![]()
0点
Eghamiさん早速のスレありがとうございます。
いやーぜんぜん違うのですね
高倍率ズームと望遠ズームの言葉使い分けがあることも初めて知りました^^;
勉強になる書き込みを教えてくださりありがとう御座います。
ほかの規格レンズの書き込みなんて見てませんでしたので盲点でした。
書込番号:11911009
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
はじめまして。初の投稿ですので温かい目でお願いします。
質問ですがどなたか、OLYMPUS M.ZUIKO ED 14-42mmをパナソニックさんのDMC-GF1に使用している方、使用していた方いらっしゃいますでしょうか?ズーム機能があるのと、携帯性に優れている事を考え購入を検討しております。
経験談など意見よろしくお願いいたします。
また、他にもオススメのレンズやアドバイス等ございましたらよろしくお願いいたします。
0点
その組み合わせだと、手ぶれ補正なしになっちゃうと思うんだけど、いいのかな? (°〜°)
手ぶれ補正って結構役にたつよ。 d(>_・ )
書込番号:11751578
![]()
1点
さっそくの返信ありがとうございます。
そうなんです、この組み合わせだと、手ぶれ補正が効かないんですよね…
ただ、手ぶれ補正に関しては、必ずしもというう事では(有るに越したことは無いのですが)無いのでそこも含め、検討していたので、経験談など聞けたらなと思いまして…
書込番号:11751722
0点
このレンズは、素晴らしい描写力を持っていますが、できれば、パナ14-45をヤフオクとかで入手されることをお薦めします。2万円前後です。現在も複数出品されていますよ。
描写は、パナの方が少し上のような気もしますし、手振れ補正も十分です。
このオリのレンズは、ヤフオク等で処分すれば、1万円台半ばくらいになるのではないでしょうか?
明るいレンズではないので手振れ補正は欲しいところです。
書込番号:11753948
![]()
0点
やはり、あまり良い組み合わせではないようですね…
今のところ、メリットが携帯時のコンパクトさだけですし…
ガッカリです
書込番号:11756912
0点
パナソニックのGF1とオリンパスのED14-42mmを購入しました。このレンズは小型軽量であることが気に入りました。屋外撮影では手ぶれ補正なしでも使えると思います。しかし色消しが不十分で周辺部がにじんだように見えます。一眼レフメーカのレンズで色消しが不十分なのはオリンパスとソニーだけですね。タムロンのレンズも色消しが不十分なのですが、高性能手ぶれ補正や高倍率ズームなどの特徴があります。GF1で使ってもっとも良かったレンズが20mmF1.7のパンケーキレンズです。MTFでレンズの性能(解像度)がわかりますが、色消し性能は充分には反映されてないように思えます。実際の撮影ではピント合わせのシャープさが写真の解像度に影響するので、このレンズは室内や暗い場所でもピントがシャープです。
書込番号:12308848
0点
おとといカメラが届いて、昨日レンズを買いました。
結局両方で3万円ぐらいかな。
とりあえず何でもいいからレンズを買ってみるかって事で一番安いこのレンズを買ってみた。
まぁ使えるレンズかなって印象。
独特のギミックが面白いね。
これとあとパナの20mmがあればいいかなってところですかね。
書込番号:12850229
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 [ブラック]
こちらのレンズを購入したのですが、
ズームリングが固く感じます。
14-42mm F3.5-5.6 II のズームリングはとてもスムーズなのですが、
こちらのはそれに比べて、固くスムーズに回りません。
このレンズでは普通でしょうか。
お持ちの方いかがでしょうか。
0点
こんにちは。大学エンジニアさん
>こちらのはそれに比べて、固くスムーズに回りません。
ズームリングが固くてスムーズに回らないのならば購入した
販売店に持ち込み相談されて販売店経由でSCに送りズームリング
の調整修理してもらうか購入した販売店で交換されてみては
いかがでしょうか。
書込番号:12804075
![]()
0点
オリンパスで確認していただきました。
仕様の範囲内で問題ないとのことでした。
14-42はなめらかですが、
こちらの40-150は固めが普通なようです。
書込番号:12843472
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
こんばんは。
初歩的な質問で大変申し訳ないのですが・・・。
先日、ズイコー50mm F2.0 Macroを購入し撮影していたのですが
AFでのみ撮影していました。
MFで撮影しようとしたのですが、レンズ本体にAFからMFの切り替えスイッチみたいなものってないんですよね・・・?(スミマセン!なにもわからなくて・・・。)
カメラ本体で切り替えるものなのか、はたまたレンズにそのような仕様があるものなのか。
ハテナだらけで困っています。。。
どなたかアドバイスお願い致します。
1点
ボディ側で、AF方式を、「S-AF+MF」や「C-AF+MF」に設定すると、
切り替え無しでMFもできるようになりますよ。
(フォーサーズレンズのすべてでできます)
書込番号:12840052
![]()
2点
本体での切り替えですね
Fnボタンに MF切換 を登録しておくとすばやく切り替えできます
詳しくは取扱説明書を読まれるといいです
書込番号:12840059
![]()
2点
HiroさんFrankさん。
ありがとうございます!!
取扱説明書読んで勉強しないといけませんね・・・。
助かりました。。。
ありがとうございます!
書込番号:12840129
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0
欲しいのですが、高い...。と思っていたところ、
米Amazonでは1999ドル、Ebayだともう少し安いものもあるという噂。
クレジットカードレート86円で送料込み17万台ならいいかなと思っています。中古より安い。
税金とか別にかかるのでしょうか。
もし個人輸入された方、詳しい方いらっしゃったら、経験談教えてください。
1点
送料と簡易関税がかかります。^^
送料が高い…。www
書込番号:11716732
0点
購入価格の60%の5%の税金が取られるんだとおもうよん。(たしか?)
運送会社によっては取られない事もあるみたいだけど、取られると思って計算しておいたほうがいいよ。
(商品受け取り時に、わたしは払ったよん)
トラブルがあった時には、中学校で習う程度の英語力が必要。
英語力が無いなら、
日本で修理料金を払ったとしても、まだ日本での購入価格より安いほうがいいよね。 ( ^ー゜)b
オリンパスさんだと、国際保証だから保証は日本国内で受けられるとおもうけど。
書込番号:11716967
![]()
2点
>guu_cyoki_paaさん
↑ベストアンサー!!!^^
書込番号:11716976
2点
酔っ払ってると、いいお答え(あってないかもよ?)することも、
たまには
あるんよ。 (^ Q ^)/゛
書込番号:11717050
4点
みな月さん,こんにちは。
eBayでしか買ったことがなく,支払いはいつもPayPalですが,
代金と送料以外は,特に取られてないと思いますよ。
(ちなみにギリシャから3回,アメリカから2回,インドから1回,中国から1回,だったかな・・・)
高くてもせいぜい2〜3万のものしか買ってないので,
金額によって違ったらごめんなさい。
書込番号:11717197
![]()
1点
こんにちは。
税金は$100以下でUSPS(米国郵便)の場合、お目こぼしが期待できますけど経験上USPSでも$200超えた場合やUPSなどの宅配業者の場合は間違いなく課税されると思います。
ebayでカメタカメラからE-450を買ったときにも税つきでしたし・・・
B&Hで50/2マクロを仕入れたときは、$399.95(送料は$41.75)の商品に対して到着時に地方消費税が800円、関税?が200円で1,000円丁度の支払いでした。
その時同時購入したフィルターがケースだけで中身が入ってないというトラブルがありましたけど、そういう場合にクレーム連絡する手間は必要です。
ちゃんとしたショップならきっちり連絡すればしらばっくれられることはないと思います。
書込番号:11718342
![]()
1点
10月3日にB&Hで購入(クレジットカード)し本日(7日)届きました。
運んで来たのはヤマト運輸で、関税+消費税=5000円払いました。
この他にドル建てではない普通のクレカだったので、為替手数料が1.63%かかります。
でも日本で買うよりお得ですよね♪
書込番号:12024348
1点
日本のカメラメーカーの競争力が国際的にも圧倒的に強いからだと思いますが現在、カメラやレンズには関税はかかりません。
なので関税プラス消費税ではなく、消費税が総価格の60パーセントの課税価格に対して5パーセントかかっているだけです。
それと1万5千円程度までなら、関税のかかる物品でも関税も消費税もかからない場合が多いようです。
書込番号:12757145
1点
私も輸入価格はいつもチェックしていますが、今オリオンラインで
177000円で購入できました。
ポイントアップとEPSONコラボでの割引アップを使ってですが
輸入含めても最安値ではないでしょうか。
書込番号:12774319
0点
写真愛好家の間で人気の高いアメリカの通販サイトB&Hですが、東北関東大地震があったからかもしれませんが現在、B&Hにおいて日本向けの発送は中止されているので、日本からは通販で購入できなくなっています。
書込番号:12821051
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8
デジイチ初心者です。
先日某オクにて620のWズームレンズキットをポチりました。
半年使用の約2700ショットという中古です。
(2700って多い?少ない?)
まだボディが届いてないのにも関わらず今日キタムラで25/2.8パンケーキレンズをこれまた中古でしたが2万円で購入してしまいました。AB品で前側レンズキャップ無しでした。(800円値切りました。)
接客してくれたのはタムロンの営業の方で中古レンズの良し悪しが初心者で解らないというと「裏側から蛍光灯の灯りを覗いてみて」と言われました。微細な毛のようなゴミや埃が意外に多く見えました。「これくらいなら問題ないですよ。」とのこと。信用して購入を決めました。
レンズっていつの間にかゴミが入るんですね。写りに影響とかは無いのでしょうか。またユーザーの手で取ることは無理でしょうか?
それとも普通のことだから気にすることは無いのでしょうか?
1点
とーちゃん@さん
ユーザーで取るなんて、
むちやでー!
書込番号:12798061
1点
こんばんは。
レンズは密閉構造ではないので、多かれ少なかれホコリは入ります。
(特にズームレンズなどはよく入ります)
ただし、撮像素子に付着するホコリと違い、レンズ内に入ったホコリ
が撮影画像に写りこむ事はほとんどありませんので、あまり気にする
必要はないでしょう(ちなみにユーザー自らが除去する事はほぼ無理)。
敢えて注意するとすれば、肉眼で見える様なカビや曇りですね。これ
は避けたほうが良いです。
書込番号:12798085
![]()
5点
中古レンズに多少のゴミは普通だと思います。写りにも影響しないようです。
売る場合は減額されますので残念ですが・・・
書込番号:12798959
0点
こんばんは。とーちゃん@さん
中古品のレンズではゴミや埃の侵入は普通だと僕も思いますよ。
レンズ内に侵入したゴミや埃は画像に影響ないので安心して
ください。
僕が購入した中古品のレンズは殆どゴミや埃が侵入していますが
画像に写り込んだりしていませんよ。
書込番号:12801030
0点
みなさんのアドバイスを聞き安心しました。ありがとうございます。あまり気にすることはないのですね。
昨日ボディが届きまして早速パンケーキレンズを装着してみました。
コンパクトでいいです。付けっぱなしになりそうです。
書込番号:12803043
0点
とーちゃん@さん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:12803205
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







