オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(15588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1079

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

10-400を付けたまま入るカメラケース

2021/02/16 08:58(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

クチコミ投稿数:145件 M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISの満足度4

このレンズを付けたまま入るケースやバックインバックでオススメがありまさしたらご教示ください。
いま所有しているケースには入らなくなってしまいました。

書込番号:23969704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:35件

2021/02/16 09:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>上杉景虎さん

Lowepro インバース 200AW 使用しています。カメラはE-M1X。
ショルダーバッグにもウエストポーチにもなります。

書込番号:23969722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/02/16 09:23(1年以上前)

インバース200は俺も持ってる。
腰に密着させてる時は良いが、腰ベルト
のパッドが分厚くて大きいので、腰ベルトを
外して肩に掛けるとブラブラして邪魔になる。
写真で見るとコンパクトに見えるが実際には
ショルダーバッグを腰に巻きつけて歩いてる様な
外見になる。

書込番号:23969738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件 M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISの満足度4

2021/02/16 09:54(1年以上前)

>タカ1213さん
>横道坊主さん
ありがとうございます!私はEM1mark2です。
参考にさせて頂きます。

書込番号:23969781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2021/02/16 10:26(1年以上前)

>上杉景虎さん

インバース200、持ってます。
サイズは良いと思いますが重みでベルトが緩みやすく感じます。

荷重負荷軽減だと思いますがウエストベルトが厚すぎる気がしますね、自分は。

ロープロのトップローダー55が良いのではと思います。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00K1FGFFI/ref=cm_sw_r_cp_api_i_KRQTR0PC847093GK2Y9A

書込番号:23969827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2021/02/16 10:49(1年以上前)

上杉景虎さん こんにちは

>このレンズを付けたまま入るケースやバックインバック

寸法の確認だけで 実際には確認していませんので 確実に入るかは分かりませんが 下のサイトにある ケンコーのインナーバッグだと入りそうな気がします。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1198112.html

後 インナーバッグではありませんが ズームバッグ 下のハクバのサイトの中にはサイズが合うものがありそうです。

https://www.hakubaphoto.jp/category/110400

書込番号:23969859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件 M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISの満足度4

2021/02/16 10:52(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。Amazonで見てみました、中々良さそうでした。
既存のショルダーバックの中に入れるバックインバックみたいなのは無いのでしょか?

書込番号:23969865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件 M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISの満足度4

2021/02/16 11:47(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは。詳しく教えて頂きありがとうございます、良く見て検討致します!

書込番号:23969952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mahaha22さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 ハマジの玩具箱 

2021/02/22 09:28(1年以上前)

先ほどレンズが届き、今まで使っていたLUMIX G VARIO 100-300mm
と比べてかなり大きいので、バッグをどうするか考えていたところです。

参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:23981512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/22 16:35(1年以上前)

私はニコンのスポルトワンショルダーを使っています。上室には交換レンズ12-100mmが入ります。Z7にシグマ150-600mmも入ります。ひとつ注意したいのがボディ下にして入れないとキャッシュカードがカメラの磁気で2回続けてダメになりました。

書込番号:23982127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座底面の謎のマイナスボルトについて

2021/02/18 19:46(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:1594件
別機種

このレンズを使いだして1年になります。
恥ずかしながら、最近になって気づいたのですが... 

三脚座底面には前後ネジ穴を切ってある所があるのですが、ボルト締めしてあるのは後ろ側のみです。
最初は、何処かで前側のボルトが緩んで落っことしたのだろうと思っていたのですが、
検索して調べてみたところ、初めからの仕様の様でした。

そもそも後ろ側がボルト締めしてあるとはいえ、
三脚座は貼り合わせた構造の部材でもなさそうなので、ネジ穴及びボルト自体意味のないものだと思うのですが。

(ちなみに40−150mmF2.8 PROの三脚座の後ろ側にも謎のマイナスボルトが締めてあります)

謎のボルト締めについて詳しい方がおられましたら教えてくださいませ。

書込番号:23974560

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2021/02/18 19:59(1年以上前)

ビデオカメラ用三脚のビデオボス用穴とか?

書込番号:23974584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2021/02/18 20:00(1年以上前)

あ、マイナスボルトの件でしたね。

書込番号:23974586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2021/02/18 20:02(1年以上前)

>You Know My Name.さん

よくぞ聞いてくれました!!!!

私も ずーーーっと 気になっていました  なんですか? その穴は???

書込番号:23974593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2021/02/18 20:08(1年以上前)

>You Know My Name.さん

後方のネジは、三脚座リングの締め付けツマミネジの抜け止めピンになっています。
300mmF4.0PROは持っていませんので、前方の穴は私にはわかりません。

ビデオボスは直径4mmで三脚ネジとの距離が14mmですね。
https://www.jpiaa.jp/tpd/pdf/jpvaa-s101-20150701.pdf

書込番号:23974606

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2021/02/18 21:00(1年以上前)

こんにちは

このレンズ持ってませんが、その前方のアナに、6角レンチが入るようなイモネジが入っているように見えるのですが?
ただのネジ穴だとしても、そこにイモネジを付けることによって、
クイックシュープレートを装着する際の回転防止(緩み留め)のためのように思います。

書込番号:23974702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2142件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2021/02/18 21:02(1年以上前)

CP+2016 300mmF4

 ↑ で検索すれば三脚座まで真っ二つなカットモデルが見られます。参考になるように思います。

書込番号:23974708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2021/02/18 21:12(1年以上前)

2つの穴の径と、カメラねじ穴との間隔を簡易測定して見ました。

          穴径    間隔
  前方の穴  4mm 弱   16mm
  後方の穴  5mm     15mm

この計測結果と Tranquility さんがリンクされているカメラ用三脚規格(JPVAA S101-2015)とを比較すると、前方の穴は直径不足でビデオボスが入りそうにないし、間隔も規格(14±0.4)より 1mm 程遠く、後方の穴は浅くてビデオボス(高さ 4 +1-0)が収まらないし(マイナスねじを取り外せば収まる?)、間隔は 2mm 程も遠いので、どちらもビデオボス用の穴ではないようです。

書込番号:23974736

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:337件

2021/02/18 21:58(1年以上前)

私、このレンズのユーザーではありませんが、
三脚座はアルカスイススタイルですよね。
クランプ使用時の着脱時落下防止ネジぢゃないかと
思うんですけど〜

書込番号:23974839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1594件

2021/02/18 23:20(1年以上前)

☆ Berry Berryさん

どうも。 ビデオボスは穴が小さくて入らなさそうですね。

☆ ピッカピッカのーいちねんせーさん

今からディスカッションしますからね。

☆ Tranquilityさん

>三脚座リングの締め付けツマミネジの抜け止めピンになっています。

なるほど、抜いてはないですが、ひょっとして縫い針の様に長いんでしょうか...

☆ とんがりキャップさん

6角は入っていないのですが、後ろと同ピッチと思われるネジが切ってあります。
確かにクイックシュープレートを装着する際の回転防止のボルトを追加するためのネジ切り様な気がしてきました。
取説には、一切説明が無いのですが。

☆ mosyupaさん

このような画像ですね。
https://www.sankei.com/photo/info/expand/160226/inf1602260002-p5.html
このカットからだとやはり後のネジは三脚座のツマミネジの抜け止めピンの様な感じでしょうか。

☆ メカロクさん

いつもながら、検証を含めた丁寧なご説明、ありがとうございます。

☆ sweet-dさん

>クランプ使用時の着脱時落下防止ネジぢゃないかと

具体的にどのようなの物なのか...  想像つきませんでしたが、いずれにせよボルトは追加するような感じですね。

書込番号:23975033

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2142件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2021/02/19 00:36(1年以上前)

>sweet-dさん
セーフティストッパーってやつですね

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/popups/tripodsocket/
  ↑
Sigmaさんの「アルカスイスタイプ対応三脚座 ご使用上の注意 」

書込番号:23975145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/19 16:26(1年以上前)

マイナスねじは締め付けスクリューの抜け止め用ですね。

アルカスイスのクイックプレート(カメラ用プレート)を裏から見た写真がネット上にあまりないので断言はできませんが、本家のモノにも穴があるようです。
要はアルカスイスのクイックシューにある抜け止め用という事だと思います。

書込番号:23976111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

屋内水槽の撮影に使えますか?

2021/02/16 21:53(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

スレ主 vvxvさん
クチコミ投稿数:89件

屋内水槽の撮影に使えますか?

現在購入を検討しています。基本は屋外や旅行など色々な用途で使いたいなと思っていますが屋内水槽でも使えたらいいなって感じです。

書込番号:23971089

ナイスクチコミ!0


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:176件

2021/02/16 22:27(1年以上前)

単純に明るさ次第なので、手持ちのレンズでF4に絞って撮影されてみては如何でしょうか。

手ブレ補正が有るので手ブレの心配は少ないですが、被写体ブレを防ぐシャッター速度での撮影が必要だと思います。

暗いようなら許容出来る範囲までISO感度を上げつつ、照明を利用するか、明るいレンズを利用するかだと思います。

書込番号:23971179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:880件

2021/02/16 22:47(1年以上前)

>vvxvさん
12-100の最短撮影距離が0.15m(Wide) / 0.45m(Tele)ですので、12mm側でフードを丸いゴムタイプに変えてフードを折りたたんだ(収納時の)状態で水槽にくっ付けて撮影できるとおもいます。ライカ15mmはできました。
こういうフード
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OH9EWGI/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_FCTMPQSBAKSGZCPJ1R9S

書込番号:23971229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2021/02/16 23:15(1年以上前)

>vvxvさん

このレンズいいレンズですからおすすめです。
屋内水槽での撮影は可能ですが、水槽全体の大きさと、被写体は何かにもよりますね。

書込番号:23971288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/16 23:21(1年以上前)

昔、フォトテクニカル本を読んでたら
水槽の撮影は
オフカメラフラッシュで
上から照らせ
と書いて有りました

書込番号:23971299 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2021/02/17 08:25(1年以上前)

>vvxvさん

>> 屋内水槽でも使えたらいいな

F値の小さい大口径レンズ使うよりISO感度は上がってしまいますが、
屋内水槽でも撮影は可能です。

書込番号:23971674

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2021/02/17 08:34(1年以上前)

vvxvさん こんにちは

室内水槽 どの位の大きさを考えていますでしょうか?

書込番号:23971691

ナイスクチコミ!0


スレ主 vvxvさん
クチコミ投稿数:89件

2021/02/17 16:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
サイズは大小さまざまですが基本的に水槽の奥行きは30か40センチくらいです。

書込番号:23972489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2021/02/17 19:18(1年以上前)

vvxvさん 返信ありがとうございます

>奥行きは30か40センチくらいです。

このレンズの場合 広角側で15p 望遠側で45pが最短撮影距離ですので 40p以内の場合 100oではガラスにレンズを付けて ガラスの反射を考慮した撮影はできませんが ズームを広角側にすることで使えそうですね。

書込番号:23972737

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2021/02/17 19:29(1年以上前)

vvxvさん 度々すみません

>サイズは大小さまざまですが

もしかして 水槽内の魚だけを撮るのではなく 水槽全体を撮影したいのでしょうか?

この場合でしたら このレンズでも問題ないと思いますが 三脚使い水平・垂直をしっかりわせて撮影すると良いと思いますよ。

書込番号:23972756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/02/17 19:31(1年以上前)

>屋内水槽の撮影に使えますか?

水槽なんて動かないんだから、簡単に撮れるんじゃないの (*ω*?

書込番号:23972764

ナイスクチコミ!3


スレ主 vvxvさん
クチコミ投稿数:89件

2021/02/17 21:06(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
特定の魚に焦点を合わせるというよりは水景含めて撮影したい感じです

書込番号:23972968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2021/02/17 21:27(1年以上前)

vvxvさん 返信ありがとうございます

>特定の魚に焦点を合わせるというよりは水景含めて撮影したい感じです

でしたら 水槽内だけに照明を当て 周りを暗くすればガラスの反射気にならないですし12oから100oまでズーム域があるので問題ないと思います。

書込番号:23973018

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2021/02/17 22:34(1年以上前)

もとラボマン 2 さん

>このレンズの場合 広角側で15p 望遠側で45pが最短撮影距離ですので 40p以内の場合 100oではガラスにレンズを付けて ガラスの反射を考慮した撮影はできませんが ズームを広角側にすることで使えそうですね。

「最短撮影距離」は「(ピントを合わせる)被写体面からイメージセンサー面までの最短距離」であり、「(ピントを合わせる)被写体面からレンズ前端までの最短距離」ではありませんよ!

そして、このレンズの場合、「レンズ前端からイメージセンサーまでの距離」の実測値は、広角端(12mm)で約 14cm、望遠端(100mm)で約 18cm ですので、特定の魚にピントを中てる場合でも、広角端では水槽手前面ギリギリ近くまで撮れるし、望遠端でも水槽手前面から 27cm 程度以上離れていれば撮れることになりますね。

書込番号:23973167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

14-150mmってもしかしていいレンズ?

2021/02/15 13:58(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

スレ主 vvxvさん
クチコミ投稿数:89件

m10のレンズキットに付属してたので5年くらい前に本レンズを購入したんですが、望遠レンズのイメージがあり、自分は屋内撮影中心だったので全く使ってなかったんですが 14-150mmってもしかして万能に使えるいいレンズでした?

屋内撮影限定でもLIMIX G VARIO14-45mmと同じような近接撮影もできますよね?焦点距離とかそういう概念がいまいちよくわからないので的外れなコメントでしたらすみません。

書込番号:23968136

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2021/02/15 14:27(1年以上前)

別機種
別機種

16mmだから24mm相当での撮影

50mmだから75mm相当で150mmになるデジタル4倍ズームで撮影

神戸の海岸通りを撮影散歩でおもうこと。
ソニーのNEXで24mm相当の画角で撮りたいので16−50mmを付けている。建物の壁上部に小さく紋章が造られているのに気づく。
望遠レンズがと思うが持ち合わせがない、仕方が無いのでデジタルズームで撮るが高倍率ズームだと1本で済むので良いなと思うね。
投稿したのはこの部分の撮影分。
α57だと18−200mmを持ってるがこれは広角不足を感じてしまう、よってカメラ自体の出番が無い。
少し前にワイコンを使って試写をしたら良好、0.45倍なので古レンズの50mmや35−70mmを付けてMF操作で撮ってみようと。

14−150より12−100mmの方が使いやすい。これだとパナのGX1も使いたくなるが金銭の余裕が無い。

書込番号:23968192

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2021/02/15 15:13(1年以上前)

U型も含め、データ的には、それほどいいレンズではないです、平均的? でも、自分が良いと思えばよいレンズなのです。

書込番号:23968264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2021/02/15 15:35(1年以上前)

>vvxvさん

>> 14-150mmってもしかして万能に使えるいいレンズでした?

防塵防滴の便利ズームで、
登山・運動会などレンズ交換出来ない場面では、
便利なレンズかと思います。

あとは、「レンズ交換」面倒臭い屋さんで使っているかと思います。

書込番号:23968289

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2021/02/15 15:40(1年以上前)

こんにちは。

M10のキットに14-150mmってありましたっけ?
ダブルズームで40-150mmはありますが。

それは置いておいて14-150mmは広角〜望遠まで1本でカバーする
高倍率ズームと呼ばれるレンズです。
レンズ交換の回数を減らしてシャッターチャンス優先のレンズ
とも言えると思います。


>LIMIX G VARIO14-45mmと同じような近接撮影もできますよね?

以下、撮影できる大きさに関するスペックです。

●パナ14-45mm
※倍率はメーカー仕様に記載がなかったですが
最短撮影距離:0.3m
最大撮影倍率:0.17倍

●オリ14-150mm
最短撮影距離:0.5m
最大撮影倍率:0.22倍

数値的には14-150mmのほうが小さいものを大きく写せます。

書込番号:23968294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 vvxvさん
クチコミ投稿数:89件

2021/02/15 16:00(1年以上前)

>杜甫甫さん
確かに撮影例を見るとなんだかぱっとしないちゃっちい写真が多いですよね。ZUIKOのproレンズみたいな華がないというか。

>おかめ@桓武平氏さん
運動会なんかには最適そうですね。砂ぼこりとか舞ってそうですし。

>BAJA人さん
40-150mmでした!勘違いしてました!ダブルズームキットで購入しました。
それだと最短撮影距離と最大撮影倍率はどうなるのでしょうか?

書込番号:23968326

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2021/02/15 16:21(1年以上前)

vvxvさん

●40-150mmF4-5.6
最短撮影距離:0.9m
最大撮影倍率:0.16倍
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000027535_K0000268487_K0000151308&pd_ctg=V070

パナ18-45mmと写る大きさは同じくらいのようですね。
ただし最短撮影距離は0.9mですから、パナ14-45mmよりだいぶ離れないといけません。
0.9mより近づくとピントが合いません。
あと150mmは望遠なので手ブレにも注意が必要かも。

14-150mmならある意味万能ですが、40-150mmは万能とは言いにくいですね。

書込番号:23968346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2021/02/15 16:22(1年以上前)

失礼。
誤記訂正。

× パナ18-45mmと写る大きさは同じくらいのようですね。
〇 パナ14-45mmと写る大きさは同じくらいのようですね。

書込番号:23968352

ナイスクチコミ!0


スレ主 vvxvさん
クチコミ投稿数:89件

2021/02/15 17:39(1年以上前)

>BAJA人さん

おっしゃる通りほぼ同じでした!またある程度後ろに下がって撮影する必要があるってのもその通りでした!
LIMIX G VARIO14-45mmはそこそこ地味に人気があるので使い込んでみようと思ってまして、40-150mmも今後ちょっと使ってみようと思いました。

書込番号:23968490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/02/16 09:33(1年以上前)

40-150のメリットは望遠レンズである事を意識させない
そのコンパクトさ。
カーゴパンツのポケットにも入り
人混みのイベント撮影でも隙間から撮影出来る。

書込番号:23969753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新品レンズの周り跡?

2020/01/08 21:33(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

スレ主 senselessさん
クチコミ投稿数:20件
機種不明
機種不明

新品で購入した本レンズですが、光に照らすと周りに模様のような跡が見えます。これは接着剤が何かでしょうか?
キットレンズは同じようにかざしても見えません。。

書込番号:23156190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/08 21:36(1年以上前)

>senselessさん
レンズのコーティング不良ではないかと思いますので、販売元に診てもらったほうが良いと思いますよ。

書込番号:23156194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19512件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2020/01/08 21:37(1年以上前)

まさかカビ?ではないかな…σ(^_^;)
いずれにしても初期不良交換レベルではないでしょうか。

書込番号:23156196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 senselessさん
クチコミ投稿数:20件

2020/01/08 21:49(1年以上前)

やっぱり普通こんなのないですよね?
げげー。初期不良が散見されるレンズなので注視して気づきました。キャッシュバック期間が迫っているのに。。

書込番号:23156216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2020/01/09 01:10(1年以上前)

早急に販売店に連絡して下さい。
販売店がカメラ専門店なら、キャッシュバックの事を知ってると思うので、オリンパスへ電話して貰い期限を延長してもらいましょう。
ぎりぎりの場合は対応してくれる事が多いです。

以前同じような事があり、キタムラだったので、電話してくれました。

他のレンズでも同じ事があり、一応間に合わない場合は、今のレンズのバーコードなど使用して応募して下さいとまで言ってくれました。

その後キャッシュバックが終わり次第箱をお渡ししますと紳士に対応してくれました。

書込番号:23156542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2020/01/09 09:55(1年以上前)

senselessさん こんにちは

レンズの表面に付いた汚れのように見えますが 購入したばかりのようですので そのまま購入店やメーカーに連絡した方が良いと思います。

書込番号:23156922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/09 15:01(1年以上前)

レンズキャップが外れて当たった痕のように見えます。拭けば消える可能性大だけど、交換対応のほうがいいよね。ならば触らないように。

書込番号:23157393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 senselessさん
クチコミ投稿数:20件

2020/01/09 15:13(1年以上前)

販売元コジマに問い合わせていますが、レスポンスなし...電話もずっと繋がらない...
オリンパスに問い合わせたところ、
拭き掃除試せ、ダメなら修理センターに送れ、とのことでした。
仮に外側内側問わず、拭いて返送されるだけなら気分的に最悪です。先出しセンドバック的な対応を希望しましたが、とにかく修理センターに送れとのことでした。

ちなみにキャッシュバックの個別対応可否はメーカーでは判断してないのでキャンペーン事務局に聞け、とのこと。
機会損失もあり、一気にテンションが下がりました。

書込番号:23157410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19512件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2020/01/09 16:17(1年以上前)

>senselessさん

それは残念なことですね。
写真で見る感じではレンズの内側の汚れ(?)のように見えますが、実際はいかがでしょう?
外側なら「拭いてみる」という案はアリかな?と思いますが、内側なら有無も言わさず「初期不良」でしょう。であれば交渉も楽ですね。

どこのメーカーも初期不良交換はしてくれません。(メーカー直販ショップは除く)
交換に応じてくれるのは販売店ですが、コジマネットは昔ながらの返品対応ですね。(^^;)
https://www.kojima.net/ec/info/CKjCgG01201.jsp
これがAmazonなんかだと、交渉不要で数クリックするだけで返品できちゃうのですが...

メールでの問い合わせは時間がかかるので悶々としますよね。
私ならですが、フリーダイヤルですからスピーカーホンにして呼び出ししっぱなしで仕事でもしときます。
30分も待てばつながると思いますよ。

書込番号:23157492

ナイスクチコミ!3


スレ主 senselessさん
クチコミ投稿数:20件

2020/01/09 16:50(1年以上前)

ダンニャバードさん の言う通り、ひたすら電話を待って繋がりました。
結論から言うと先出しセンドバックになりました。
画像で交換対象と判断頂けたので良かったです。

メールや問い合わせフォームは大量に残があり、答えられる状況ではないそうです。コジマで購入する際は注意ですね。

amazonやキタムラで購入したほうが後々のやり取りがスムーズかもしれませんね。

書込番号:23157532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19512件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2020/01/09 17:15(1年以上前)

おぉ!ナイスです!
すっきりして良かったですね。(^^)v

書込番号:23157560

ナイスクチコミ!4


EOScameraさん
クチコミ投稿数:14件

2021/02/13 03:11(1年以上前)

私もこれと同じ症状があったのですが、これが何の現象か、など結果は聞かれましたでしょうか?

書込番号:23962970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

75-300か40-150にテレコンか?

2021/02/04 20:36(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:81件

皆様に質問です。
現在は、EM1M2に75-300を使って飛行機をメインに撮影しています。
以前はCanon90Dに100-400 2型を使ってましたが、趣味を変えるつもりでシステムを交換して、使ってみたかったEM1M2を購入し安くなった75-300を買ってしまいました。
写真的には歩止まりは悪くなりましたが、写りなどそこまで不満は無いのですが、40-150の存在を知りテレコンを含めて気になってます(笑)
両方を使った方や持ってる方にお聞きしたいのですが、テレコン付けてのAFの速さや写りはやはり違いますか?
もちろんマスターレンズの40-150 f2.8で撮れる恩恵は分かりますが、テレコンを使っての感じを知りたくて…
宜しくお願いします。

書込番号:23946547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/04 22:09(1年以上前)

より明るく、てのなら40-150/2.8はいいと思いますが、より望遠、であれば100-400を選択肢に入れてもいいと思います。

書込番号:23946717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件

2021/02/04 23:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今回は明るさや望遠の事ではなくて、75-300と40-150x2の同じ300mmでのAFの速さや正確性、写りなどの比較が聞きたかったので…

書込番号:23946856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/04 23:45(1年以上前)

飛行機はMFでも撮れるから
テレコンのほうが良い気がします

1985年以前は全てMFですよ
全く良い飛行機の写真が撮られて無い
訳がないでしょう

書込番号:23946899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/02/05 00:16(1年以上前)

双方を使いますが、飛行機は撮らないので、夕陽評価ですが悪しからず。
75〜300mmはサイズ的に小さいのでいつも鞄に入れて常用。
AFスピードはまずまず。
解像も良好。
ただ、光が複雑だと迷うケースを感じます。
40〜150mmF2.8は基本的にプレーンの解像やぬけの良さを気に入っています。
気合いの度合や、明るさが必要な場合に持ち出し。
必要に応じてテレコン併用。
AFは快適。
解像も抜群。
また、光が複雑でもスムーズな印象。
使い勝手は40〜150mmF2.8。
取り回しは75〜300mmかと。

書込番号:23946951 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:81件

2021/02/05 06:07(1年以上前)

>謎の写真家Aさん
やはりテレコンですかね?
AFやMFの事より、写りが気になったので。

>松永弾正さん
75-300の小型で写りもまずまずなので悩んでるんですが、やはり40-150の方が快適で抜群なんですね!
2つをお使いとの事で参考になりました。

書込番号:23947128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2021/02/05 07:58(1年以上前)

>1985年以前は全てMFですよ

85年以前でもAFはありましたよ

書込番号:23947209

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2021/02/05 08:04(1年以上前)

★やまっち★さん こんにちは

テレコンの場合 マスターレンズより画質落ちますが 画質の方はマスターレンズの性能により変わりますので 高性能の40‐150oでしたら 画質の落ちあっても気にならない可能性はあると思います。

でも2倍だと 開放F値が2段落ちる為F5.6と 75-300oのF6.7とあまり変わらなくなってしまいますので明るさに対しては メリット少ないと思います。

後 テレコンの場合 画質の落ち少ないと言っても テレコン無しと有りの画質簡単に比較できてしまうので この差を気にすると 画質の落ち気になって来ますので 注意が必要です。

書込番号:23947214

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件

2021/02/05 08:57(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
今回は明るさは全く気にしてなくて、テレコンを付けてのAFの速さや正確性、写りが気になったので質問しました。
今の75-300も安いわりには、昼間ならちゃんと写ってくれてるので悩んでました!

書込番号:23947288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:880件

2021/02/05 11:12(1年以上前)

>★やまっち★さん
飛行機をメインなら100-400も候補に入れてもいいとおもいますよ。空港のデッキだと換算200mmぐらいからですので。
40-150はF2.8とproレンズの作りがいいからですかね、テレコン2倍でもF5.6というのもあってAF,解像度いいです。
100-400にもテレコン付きますが、1.4でそこそこ、2倍だと三脚付けてもイマイチですので、テレコンもなら40-150の1.4テレコン付きがいいかな、キットで中古も出回ってますよ。

書込番号:23947476

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2021/02/05 20:38(1年以上前)

>しま89さん
m43で100だと、セントレアでは長すぎなので、とりあえずは全く考えておらす、75-300の写りが思ったより悪くなかったので、40-150x2だとどーかなーと思った次第です。
もちろんテレコン外せば、f2.8の恩恵は有るので、高いお金を出して買うか迷ってました。

書込番号:23948415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング