レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(939000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

感想だよ

2002/11/22 01:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)

スレ主 小沢昭二さん

F100で仕事以外で使用するレンズとして購入しました。
装着したスタイリングはメチャクチャかっこいいです。うっとり…。
ただし、画質はよくないですね。
レンズカタログにはEDレンズ使用で高画質化と書いてあるけど…。
歪曲収差がひどく、50ミリから糸巻きタイプの収差が顕著で、直線がたわんでます。
ホームユースを前提に購入したとはいえ、ここまで歪みがひどいと困りものですね。

書込番号:1081452

ナイスクチコミ!0


返信する
%%%%1さん

2003/01/02 03:11(1年以上前)

歪みが気にならないズームって有るの?
大体3次元の被写体を2次元化するんだから
直線の基準が何処にあるか分らないのでは?

書込番号:1181558

ナイスクチコミ!0


スローなカメラ好きさん

2003/04/09 20:35(1年以上前)

小沢昭二さんへ

ニッコール24-86mmzoomはそんなにお気にいりませんか。
ホームユースでお使いとか、建物でも専門にお使いですか?
私もキャノン他似たようなレンズを使ってみました。
そんなに小沢さんのレンズが酷いなら、交換して貰われたら良いでしょう。  値段相応よりましなレンズだと思いますが。

書込番号:1474155

ナイスクチコミ!1


スレ主 小沢昭二さん

2003/05/17 14:10(1年以上前)

スローなカメラ好き さんへ
レンズの感想を情報として書き込むことに何か問題でもありますか?
気にいらないのなら交換すればとは全く意味の無い発言ですね。
低レベルのレンズをあたりまえとか、相応とかいっているとメーカーを育てることにはなりませんよ。

書込番号:1584627

ナイスクチコミ!0


pet_shop_55さん

2003/09/18 04:14(1年以上前)

小沢昭二さんに賛成です

これから買おうと思っている人には、いいことばかり書いてある掲示板よりも、
使いづらい点など書いてもらったほうが参考になりますし、メーカーにも
これから設計するレンズやカメラに改良する為の参考になると思いますよ。

不満があれば掲示板にどんどん書くべきです。

掲示板は参考になればいいだけで、歪曲収差がひどいのをここでわかったと
しても買いたい人は買います。
わかって買うわけだから、本当にそうだったとしても後悔はそれほどしないでしょ。
なんでもそうだけど、知らずに買って気に入らないところがあれば後悔しますからね。


書込番号:1953084

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/09/26 02:59(1年以上前)

このクラスのズームレンズで湾曲収差が目立たないレンズなんてありません。
後、この価格帯とサイズで収差を完全に除去する事は不可能です。

その辺りの事を解った上で書き込んでいるならただののスレッド荒らしですし
解っていないのならただ単に自分の知識不足をひけらかして得意顔になっている小学生と何ら代わりありません〈笑

書込番号:1977347

ナイスクチコミ!1


スレ主 小沢昭二さん

2003/10/04 14:19(1年以上前)

このレンズの性能があまりにひどく、私が立てたスレッドです。
スレッド荒らしはあなたです。
こういう理解ある消費者がいるから、ニコンはキャノンに負けるのです。
以上

書込番号:1999653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2003/10/06 22:07(1年以上前)

友達が"一眼レフ欲しい〜(初めて買うようです)”って言うので、お薦めのレンズを考えるべく立ち寄らせてもらった者です。

湾曲は大きいのは分かりましたが、その他の画質(シャープ度&ボケ&にじみ&ヌケetc)はどうなんでしょうか?(詳しい方ではないので光学性能の表現が適切で無かったら御免)
あと気になったのは、あまり湾曲と画質を混同するのは私の中では紛らわしいです。魚眼レンズNikkor16mmF2.8の画質(シャープ度&ヌケなど)は素晴らしいです。ですが、湾曲は当然ありますよね?!(って言い方しませんかね??)
要は、単に湾曲だけ大きいのか?、その他の画質も悪いのか?聞かせて欲しいです。よろしくお願いします。
(ズームで24mm以下が入っているものは湾曲が目立つのは予想していますが、テレ側でも歪が大きいとは思いもしませんでした。へー。 しかしEDレンズは色収差を軽減するのに有効ですが、湾曲には効果があるのかは??? ちなみに私は単焦点派(湾曲を意識していた訳ではない)なので、いざ写真を見ると私も湾曲を気にするかもしれません。)

あと、ニコンはキヤノンに負けているとは思いません。売り上げは負けていますが。(笑) 友達がキヤノンのカメラに最低60万以上投資するつもりがあるのなら薦めますが、そのつもりがないのであればあまり薦めません。その理由はこの内容に合いません&自分の思い込み(?)なので書きませんので悪しからず。

書込番号:2006719

ナイスクチコミ!0


スレ主 小沢昭二さん

2003/10/09 21:59(1年以上前)

歪曲収差以外の画質全般については通常使用でそれほど問題はないです。
このレンズは電子カメラ専用とすべきでしょう。フィルムカメラで使用するには基準が低すぎます。
キャノンに負けるニコンと言ったのは、プロの中でもニコン離れが起きている事実からです。

書込番号:2014530

ナイスクチコミ!0


>>>>>さん

2004/01/28 23:19(1年以上前)

小沢昭二さんへ

あなた何故みんなに煽られてるかわかりますか?
製品の欠点などの情報は、これから購入を検討している人には参考になりますが、
あなたの書込みは「ただ愚痴ってる」だけですよねえ? 

書込番号:2400074

ナイスクチコミ!1


(必須さん

2004/03/01 03:09(1年以上前)

掲示板等の書き込みに対して
なぜかニコンに関しては(コンバクトから一眼まで)、良い話し以外は徹底的に叩き潰す風習が有ります。

それが良い物を作れなくしてる理由とも思います。

書込番号:2532395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/22 21:14(1年以上前)

>小沢昭二さん
あばたもえくぼ。可愛いレンズです(笑)
最近復活させました。人工物は撮らないようにしてます。

書込番号:23002834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AF時の音について

2002/11/20 22:51(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

スレ主 あきあきあきあきさん

わたしはEOS-kiss5を購入予定でその際に同時購入しようと思っているのがタムロンの28-200mmのズームレンズと、このキャノンの50mm単焦点レンズです。そこですみませんが教えてください。AF時にモーター音がうるさいとのことですが、気になるような大きさの音なのでしょうか?今はまだ一眼レフカメラを持っていないど素人なので、よろしくお願いします。

書込番号:1079161

ナイスクチコミ!0


返信する
R.Lunaさん

2002/12/03 22:35(1年以上前)

キヤノンのUSMレンズと比してうるさいって事で他のレンズ内モーターのレンズ同様です。
実際に気になるかどうかは個人差もあるので店頭で確認できるといいのですが・・・・

書込番号:1108008

ナイスクチコミ!0


原田知世夫さん

2003/02/02 00:33(1年以上前)

タムロンの28−200もEF50f1.8もどちらも同じレンズ内モーター、非USMですから、音の出方はほとんど同じです。50mmレンズだけ音を気にしてもしょうがないと思います。

書込番号:1268943

ナイスクチコミ!0


土建屋のおっちゃんさん

2003/07/31 00:06(1年以上前)

このレンズはマイクロモーターですから、初期のEFレンズの「ギャーッ」という甲高い音に比べると格段に静かです。
スピードについても、70-210USM,35-135USM(共にリングUSMです)の望遠側よりずっと速いです。
タムロンのダブルズームも使っていましたが、ちょっとモタモタした感じでしたからやっぱり、腐っても(?)純正レンズの安心感ってとこですか。

書込番号:1812973

ナイスクチコミ!0


滝マニアさん

2003/10/24 23:13(1年以上前)

そんなに気になりません。
1.4fはUSMですが、USMのくセに
信じられないくらいにうるさいし
遅いです。

確実にこちらの方が良いです。

ボケはさすがに1.4ですが

書込番号:2059387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

交換レンズについて

2002/11/20 22:36(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO (Model A03) (キヤノン用)

スレ主 あきあきあきあきさん

キャノンのEOS Kiss5を購入予定で、その際にこのタムロン28-200mmまたは28-300mmを購入予定です。しかし、いろいろな方の意見で音が気になるとのことです。タムロンの28-200mmを第一に考えた場合、キャノンのEOS kiss5は辞めた方がいいのでしょうか?もしくはそれほど大げさなものではないのでしょうか?すみませんが教えてください。

書込番号:1079141

ナイスクチコミ!0


返信する
nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/11/20 23:19(1年以上前)

キヤノンの場合、純正のレンズはUSM(超音波モーター)を使用しているものが多く、その場合は無音に近いため
、タムロンやその他のレンズメーカーの通常モーター仕様タイプを「うるさい」と評価することが多いということです。
超音波モーターを使用しているメーカーは、キヤノン以外には、ニコン(ごく一部のレンズ)、シグマ(ごく一部のレンズ)となります。
タムロンのこのレンズを使う場合は、どこのカメラを買ってもギア音は聞こえるわけですので、
レンズから選ぶ場合はどのメーカのカメラにしてもあまり変わらないと思います。
AFレンズ交換一眼レフタイプは、基本的には「音はする」であり、
キヤノンのカメラとキヤノンの純正レンズでUSMタイプの組み合わせが例外的に「音があまりしない」と考えていいです。
#ニコン/シグマも、数は多くはないけど超音波モーター使用のレンズと組み合わせた場合は同様に静か。

この「音」に対する感覚は人それぞれなので、できれば実際にお店ででも木を触ってみるのが確かだと思います。

あと、別のところでEF50mmF1.8の音について書かれていましたが、
こちらも「ジジッ、ジィージィー」とは音がしますが、
実売価格の安さ(9,000円程度)と軽さで、長期旅行の場合、私はおすすめします。
写りはこんな感じです。
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/D30/#50
#重いページですみません...

書込番号:1079196

ナイスクチコミ!0


まっさあさん

2002/11/22 22:50(1年以上前)

私はニコンユーザーですが、カメラも”機械”ですのでそれなりの音はします。たぶん一眼レフ初心者の方なら音が”する”くらいの方が写真を撮っているなぁという気分になれていいと思うのですが・・・
このタムロンのレンズは軽いし、小さいし、写りも昔のこのシリーズと比べたら雲泥の差です!実際私は山に持っていきますが非常に便利です。でも音はカメラ店で確かめた方がいいですね。ヨドバシとかで休日に確認すると人が多くて明らかに”静かな”ものと錯覚してしまいますので空いてるときに行くのがいろいろ店員に聞けたりして便利です。

書込番号:1083342

ナイスクチコミ!0


運動会カメラマンさん

2003/01/10 23:45(1年以上前)

私もこのレンズ愛用してます。すごく小さく、発色がいいです。しかも結構シャープに写ります。息子の運動会カメラマンとしては、これ一本ですべてのシーンをカバーしてます。
しかし、28〜100mmまでの広角側は周辺部が結構歪むので要注意です。集合写真などでは両端にいる人の顔が大きくなって、頭の形が崩れます。28〜200mmなのでしょうがないのかも知れませんが、もう少し何とかならないかと思ってみたりもします。

書込番号:1205168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラにて

2002/11/20 16:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) (ライトグレー)

スレ主 デジカメハメハさん

本日新宿ヨドバシカメラ本店で値段チェックしてきました。
売価176,000円の20%ポイントさらに2,000円引きの
実質価格138,800円です。こちらの掲出の価格より高いですね^^;

書込番号:1078443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってよかった(^^)v

2002/11/20 09:30(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF

スレ主 midnight_full_moonさん

今まで、28-105mmを使用していましたが、どうしても広角系が欲しくてこれに買い換えました。非常に満足しております。明るめのf値、9枚の絞りはね、IFに1/2マクロまでついている。フードも花びら型だし、ピントリングもマニュアルでも使いやすい程度に幅がある。あえて不満を言えば広角側の開放時に周辺部の減光が若干感じられる程度ですが、往々にして広角側は絞るので問題はないかな。買い換えて正解でした。

書込番号:1077867

ナイスクチコミ!0


返信する
my_name_is_yyyさん

2002/11/23 14:48(1年以上前)

私も出てすぐに購入しました。よく写るので気に入っていますが、若干二線ボケの傾向があり、バックにキラキラしたものがあると、ちょっと気になります。カメラにこれ一本つけてのお散歩も良いものです。

書込番号:1084674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

PL使用

2002/11/18 12:41(1年以上前)


レンズ > シグマ > 15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL [シグマ用]

クチコミ投稿数:41件

このレンズ前面にPLフィルターを使用された方居られます?本来ゼラチンですが、固定方法を考案したとか、フードを改造したぞ!とか。
デジタルカメラ使用なのでケラレの心配は少ないので使いたいのですが。

書込番号:1074152

ナイスクチコミ!0


返信する
GennPhotoさん

2002/12/02 16:06(1年以上前)

時間が経ってしまいましたが・・。ケラレの心配が無ければこのレンズに付属しているフードアダプターに82mmのネジが切ってありますのでここに実装可能です。

書込番号:1104794

ナイスクチコミ!0


ゆうしさん

2002/12/12 21:29(1年以上前)

便乗で質問です。
ケラレの心配が無ければ・・・ということは、やっぱりケラレるということでしょうか?
それからド素人な質問で申し訳ないのですが、ゼラチンではPLフィルターは使えないんですよね?

書込番号:1129219

ナイスクチコミ!0


GennPhotoさん

2002/12/14 10:26(1年以上前)

もちろん銀塩で使用するなら問題ないのですが、撮像サイズの小さいデジカメ一眼ではワイド側でケラレます。
PLフィルターは効果がある位置が毎回異なりますのでゼラチンでは事実上使用できません。銀塩でこのレンズにPLを取り付けるのならフードの前に角型フィルター等を取り付ける事になります。

書込番号:1132184

ナイスクチコミ!0


GennPhotoさん

2002/12/14 10:32(1年以上前)

おっと、書き間違いました!!すいません。
撮像サイズの小さいデジカメならPLを付けてもケラレない可能性がありますが銀塩ではワイド側でケラレます。その場合には云々・・は上の通りです。
朝からボケてました・・。

書込番号:1132195

ナイスクチコミ!0


デジ一眼好きさん

2002/12/15 11:24(1年以上前)

ゼラチンフィルターを取り付ける所に偏光フィルムを付けるのは
どうでしょう?東急ハンズなんかには偏光フィルムが比較的安価で
売っているので入手性も良いですよ。

書込番号:1134599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2002/12/17 12:29(1年以上前)

GennPhotoさんのコメントから時間がたってしまいました、ご指導ありがとうございました。そこ後買ってしまいました、ご指摘通りにフードカバーにネジがきってありましたのでPLが使用できます。
D100なのですが、ぎりぎりですがケラレませんでした。

私からコメントさせて頂くと、PLの場合撮影する方角と太陽の位置関係から偏向フィルターの取り付け位置が異なるためゼラティンホルダーに装着してしまうと位置を変えることが出来ないため事実上使用する事が出来ないのです。
(偏光の効果位置を確かめてからフォルダーのサイズに合わせて切り、正確に装着すれば・・撮影現場では厳しいです!)
また、市販のカットフィルターは円偏光でないのが殆どでAF一眼には使用できません。

書込番号:1139625

ナイスクチコミ!0


ALさん

2002/12/29 01:59(1年以上前)

私もこのレンズを購入しました。S2PROで使ってます。
画角の広さには満足していますが、PLフィルターはやはり使いたいところです。
D100でフードカバーにPLフィルター装着とのことですが、けられないまでも、
画面端の光量が足りなくなったりしてませんか?
フィルターは何をお使いですか?
私も参考にしたいので、お教えください。
15mmクラスの広角は初めてなのですが、ゆがみがでるのこのレンズに限らず、このくらいの広角になると仕方がないのでしょうか?
また、フレアの激しさにも驚いています。画面内に光源がなくてもかなりはっきりとフレアが写りこみます。
広角レンズとはこういうものなのでしょうか。。。それとも使い方が悪いのか?

書込番号:1171044

ナイスクチコミ!0


1919@さん

2003/01/03 23:43(1年以上前)

フレアーそんなに酷いですか?
直射日光がフレーム内に有る時は確かにフレアーでますが
照明等の光源では気にならないですよ!
ボディーでそんなに差が出るとは思えませんし、変ですねー
D100で使ってます。

書込番号:1186182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2003/01/06 12:30(1年以上前)

ALさんのご質問の周辺光量不足の件ですが、撮像サイズが小さいデジカメでは比較的良好な中心部分を使いますので35mm程の不足はありませんよ。PLはケンコーのワイドサーキュラーを使用しています。
フレアは確かに多いですね。直接光源がレンズに当たっていなくても暗い被写体でよく現れます。前面レンズがかなり出ていますのである程度仕方の無い事と思われます。出来るだけ手をかざしたり、遮光板で光源をさえぎる事でかなり改善できますよ。

書込番号:1193447

ナイスクチコミ!0


SAMOURAIさん

2003/05/26 11:38(1年以上前)

実験の為D100に手持ちの標準タイプPLサーキュラを装着してみました。
・・・結果、見事に蹴られました(笑)
約20mmで、蹴れが気にならなくなります。
当たり前のことですが、やはりワイドタイプの使用をお勧めします。

書込番号:1610862

ナイスクチコミ!1


こりゃいい!さん

2003/08/23 17:10(1年以上前)

フード内にステップダウンリング82→77mmをかますと
77mmのフィルターがデジタル×1.6倍機ではけられることなく使用できます。
マルミ製のステップダウンリングを使っていますがMCプロテクタ77mmがけられることなく使用できましたよ!

書込番号:1879615

ナイスクチコミ!0


S2Pro2さん

2003/09/02 02:30(1年以上前)

PLの話ではないのですが…。

私は今まで使ってきたレンズは全て、レンズを保護するため
スカイライトなどのフィルターを常用してきました。
今回この15-30mmのレンズを購入したのです
が、このレンズの場合は困ってしまっています。
みなさんはどうされてますか?
ちなみにカメラはS2Pro2ですので、フードアダプタに
プロテクトフィルターを常用で付けることも考えています。
やりすぎでしょうか?

みなさんのレンズは前玉むき出しで使用されてますか?
私が神経質すぎでしょうか?
くだらない質問ごめんなさい。

書込番号:1906529

ナイスクチコミ!0


ひろしにいちゃんさん

2004/07/19 11:45(1年以上前)

青空と地表の露出を調整したい為のPL使用でしたら、ハーフNDで十分じゃないかと思います。

ゼラチンのハーフNDをカットして使いましょう。
カットする位置によっても濃度を調節出来るでしょうし良いのではないでしょうか。
自分は売っている所がなかなか無いので困ってしまってますが、取り寄せてます。

書込番号:3047158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング