レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(939989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

103,950円

2025/10/17 06:18


レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR

機種不明

ニコンダイレクトでは10%引で、103,950円です。
シグマ17-40mm F1.8(ミラーレスAPS-C専用)と悩みますね。

https://nij.nikon.com/shop/g/g4960759919595

書込番号:26318020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/17 06:30

>エクソシスト神父さん

キタムラと同じ価格ですか?

書込番号:26318024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2025/10/17 12:44

>エフオートさん
マップカメラは、価格未定になってますね。
95000円くらいだとありがたいです。

https://www.mapcamera.com/item/4960759919595

書込番号:26318253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2772件

開放値f1.7は撮影距離が∞のときで、撮影距離が0.16mのときの有効開放F値は3.2だそうです。

普通に52.5mm相当の単焦点レンズとしても、有効活用出来ますね。

書込番号:26317686

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/16 21:13

>The_Winnieさん

キットレンズと比較しました。

NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7
最短撮影距離 0.16m

NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
最短撮影距離
0.25m(焦点距離16mm)、
0.2m(焦点距離24mm)、
0.23m(焦点距離35mm)、
0.3m(焦点距離50mm)

書込番号:26317811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/16 21:21

今回このようなレンズ同時発表ってことは、
Z70(あるいはZ80、Z90)もそれに続くのでしょうか?

書込番号:26317824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11378件Goodアンサー獲得:151件

2025/10/17 02:29

明るくて等倍は良いね明るいマクロはシグマが大得意だったけどあれらはハーフだったからね
あれはあれだめちゃよかったけど(笑)

書込番号:26317960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2772件

2025/10/17 02:47

>PinkFloydsさん

これはマクロレンズなので、最短撮影距離が短くて良いですね。

書込番号:26317964

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2772件

2025/10/17 02:54

>るぞにかさん

DXフォーマットの最上位機種の登場は、AF性能・高感度耐性に優れた積層型の撮像センサーの開発に依ると思います。

書込番号:26317965

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2772件

2025/10/17 03:05

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

とても良いレンズだと思います。

しかし、FXフォーマットのマクロのように、フォーカス制限切り換えスイッチは無いですね。

書込番号:26317969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:14件

2025/10/18 22:53

手ぶれ補正なくて大丈夫ですかね?

書込番号:26319411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/19 01:47

 
全然大丈夫だす。

書込番号:26319474

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5485件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/10/20 05:40

最大撮影倍率0.67(フルサイズの等倍相当の範囲)なので、
値段と性能と
見栄(等倍相当)と序列(フルサイズを超えない)の
バランスが面白いレンズに思えます。

日常使いのハーフマクロ+ として人気が出そうです。

書込番号:26320366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信49

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2772件 NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRのオーナーNIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRの満足度5

未使用のNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRは、売却しようかと悩みます。

書込番号:26317672

ナイスクチコミ!5


返信する
PRMX8さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2025/10/16 19:06

>The_Winnieさん
こんにちは!

キットの16−50は使っていないんですか!?
とても良い写りで、このレンズのこと悪く言うの見たことないくらい良いので使わないともったいないですよ〜

書込番号:26317733

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/16 19:56

今回2本のDXレンズ同時発表。
どっちも待ってたのと少しづつ違う。

欲しかったのは16ー80と80〜90ミリくらいの
マイクロ。そんなに明るくなくていいのに。

要するに、自分が待ってたレンズはしばらく出ないってこと・・・?

残念。

書込番号:26317758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/16 20:36

>The_Winnieさん

シャープで高画質なレンズを期待するなら、今回のF2.8ズームレンズはどうかな?

NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRの方が高画質と予想します。

価格コムの常連が、F値の小さなレンズは明るく綺麗に撮れ高画質だと拡散してますが鵜呑みにしないように。

書込番号:26317783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2025/10/16 20:46

ZFC使ってますが、このレンズはデカイのでパスかな‥キットレンズで充分満足してますので。

書込番号:26317789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:349件

2025/10/16 21:08

どちらも使った事はありませんが、
このレンズは、AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRの、
後継機なのでしょうか?

書込番号:26317804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/10/16 21:21

DX 16-50mmは黒2・銀1を持っていて十二分に満足。

レフ機のDX 17-55mm F2.8Gとか専業のF2.8とか出番が少ないのでねぇ、
Zでも同様だとすれば様子見かな。

書込番号:26317822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11378件Goodアンサー獲得:151件

2025/10/17 02:24

ここはフジ、SONYに追従して16-55で出さなきゃだわな後出しで負けるな

書込番号:26317959

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2772件 NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRのオーナーNIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRの満足度5

2025/10/17 03:21

>PRMX8さん

こんにちは。

確かに、もったいないと思います。

書込番号:26317975

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2772件 NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRのオーナーNIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRの満足度5

2025/10/17 03:24

>るぞにかさん

16-80の仕様にしなかったのは、少し、意外でした。

書込番号:26317976

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2772件 NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRのオーナーNIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRの満足度5

2025/10/17 03:27

>PinkFloydsさん

ZマウントのF2.8は、開放からシャープのように見えます。

夜景では、明るいレンズが必須ですね。

書込番号:26317979

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2772件 NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRのオーナーNIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRの満足度5

2025/10/17 03:30

>そうせんさん

明るいレンズは、暗い場所には必要なので、夜景を撮る人には便利だと思います。

書込番号:26317980

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2772件 NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRのオーナーNIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRの満足度5

2025/10/17 03:35

>まる・えつ 2さん

Zマウントのレンズなので、後継機では無いと思いますが、D500と同レベルのDXフォーマットのミラーレスの発売が待たれるところです。

書込番号:26317981

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2772件 NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRのオーナーNIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRの満足度5

2025/10/17 03:41

>うさらネットさん

この焦点距離は、スナップ撮りに、ちょうど良いので、FXフォーマットの24-70mm f2.8よりも、気軽に持ち出せますね。

防塵防滴性能が、S-Lineレンズに匹敵するレベルだと良いのですが。

書込番号:26317983

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2772件 NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRのオーナーNIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRの満足度5

2025/10/17 03:55

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ZマウントのDXフォーマットの標準望遠レンズの焦点距離は、16-50mmが最適と、光学設計者が判断したのだと思います。

書込番号:26317987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2746件Goodアンサー獲得:125件

2025/10/17 07:40



・・・「ここはフジ、SONYに追従して16-55で出さなきゃだわな後出しで負けるな」(ニューあふろザまっちょ☆彡さん)の意味

16-50mm=フルサイズ換算 24-75mm

16-55mm=フルサイズ換算 24-85mm

・・・よって、「望遠端で換算85mmに足りないのは、ポートレートなどにはチト足らん」の意味と思う。  しごく真っ当な意見ですね。 私もそう思います。

書込番号:26318047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11378件Goodアンサー獲得:151件

2025/10/17 07:51

>最近はA03さん

もともとニコンは望遠端が85mmあたりまであることにこだわりありますからね
43-86に始まり一眼レフ用に最後まで24-85を作り続けたのもニコン
まぼろしの名機DL24−85もしかり

書込番号:26318054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:36件

2025/10/17 08:07

>E 16-55mm F2.8 G 494g \139,341
>M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II 382g \91,800

Sonyの16-55mmF2.8Gは、価格的にも光学的にも一応高級レンズの部類になりますが、本レンズはより軽い上にVRがついているという事で、どちらかというとM43キラーという立ち位置ではないかと思いますな。
多分そんなに写り重視ではないでしょ。
でも初心者さんがスナップ始めるにはOM-5 Mark II 12-45mm F4.0キットよりZ fcと本レンズの組み合わせのほうが全然いいよね。いずれは高級レンズ買うとしても、最初にまあまあのものから使った方が性能差が実感しやすいですし。

書込番号:26318073

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2772件 NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRのオーナーNIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRの満足度5

2025/10/17 09:52

>カリンSPさん

コメント、有難うございます。

私は、動物撮りにPlenaをZ50Uで使うことが多いので、Plenaと小型軽量のNIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRの携行を考えています。

気になるのは、防塵防滴の性能が、S-Line製品と同等レベルかということですね。

Z50Uのキットレンズの50-250mmは、動物園で2日間使うと、撮像センサーにホコリが付くことが多いです。

書込番号:26318142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/17 11:51

>The_Winnieさん
>未使用のNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRは、売却しようかと悩みます。

スレ主さんの相談が>ニューあふろザまっちょ☆彡さん>最近はA03さん

が乱入してからアッチの方向へ、更に>カリンSPさんはスレに関係ないM43を持出すし、

誰も、売却しようかと悩みます。には言及していない。

でコメントですが、早く売却して下さいね‥

書込番号:26318210

ナイスクチコミ!3


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2772件 NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRのオーナーNIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRの満足度5

2025/10/17 12:05

>MaineCoonsさん

このレンズの購入を決めたら、無論、売却しようと思います。

書込番号:26318221

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

SIGMA、SONYどちら?

2025/10/16 08:49


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 DG DN II [ソニーE用]

クチコミ投稿数:1件

皆さんの意見を聞かせてください!

今までボディがα7IVでレンズが初代のシグマ
24-70mm F2.8 DG DNを使っていたのですが先日壊れてしまい…古いレンズでしたのでいい機会だと思い買い替えをしようと思っています。

そこで質問なんですが
シグマ24-70mm F2.8 DG DN II
SONY 24-70gm2

どちらの方がいいのでしょうか?
純正がいいのはもちろんわかります。
ただ最近子供も歩くようになり70-200の購入も考えていたところなのでなるべくなら予算はおさえたいです。
ずっとシグマ初代を使ってきたので重さも2世代目なので可愛いものです笑

被写体は愛犬、息子がメインです。
犬も撮影するためAFも早い方がいいのですが実際シグマでも動く犬に対してピントはgm2 に近い感じで会うのでしょうか?

正直gm2 は高すぎてドッグランや公園に持って行くには少し怖いです笑
それでもgm2 でしょ!や持ち歩くならシグマでしょ!など意見お願いします!

また他のレンズもある程度持っているのですが24-70が便利すぎてあまり持ち出さない為他のレンズのおすすめや紹介は遠慮させてもらいます!ごめんなさい!

有識者の方意見お願いします!

書込番号:26317365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/16 11:14

>よーちゃん1103さん
>FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2
ズーム全域開放値F2.8の明るさで小型・軽量の大口径標準ズームレンズ。独自の高推力な「XDリニアモーター」や「フローティングフォーカス機構」などにより、従来と比べてズーム中のAF追従性能が約2倍向上している。

カメラの性能を100%引き出そうとすれば、ソニー純正だけになります。
画質やAFはもちろん、被写体認識とトラッキングによる動体AFでは、特にシグマは大きく劣ります。
ただし、α1クラスでの話との意見もあり、スレ主のα7Wでは差が少ないかもしれません。

でも年末に発売されるα7Xでは大きな差があると予想されるので
今後買い替えた時に後悔したくないなら、安心安全なソニー純正だけになります。

書込番号:26317434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3756件Goodアンサー獲得:78件

2025/10/16 16:19

満足できなかったとなったとき、、、
純正を購入した場合、こんなもんかな・・・と諦めることができるが、
サードパーティー製を購入した場合、純正にすればよかっと、後悔する。

少しでも迷ったら純正。オイラなら。

書込番号:26317622

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4864件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/16 17:18

価格コムのクチコミで、こういうスレを立てたら、
誰もスレ主のフトコロ事情なんて気にしないですから
純正を勧めてくるのはいつもの成り行きです。
まぁ、確かに無難な選択ではあります。
悪く言えば無難ゆえに面白味がなく、良くて当たり前な価格ですからね。撮った写真で純正かシグマか、が判る差があるのでしたら純正で良いと思います。ご参考までにリンクを貼っておきますね。

https://digicame-info.com/2024/07/24-70mm-f28-dg-dn-ii-artfe24-7.html

書込番号:26317657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/16 17:41

ソニーのレンズはメイドインチャイナ?タイ?
シグマのレンズはメイドインジャパン。会津工場だったか。

お金に余裕があるならソニー。節約したいならシグマ。

趣味レベルならシグマで十分じゃない?そもそも値段が高い!高いレンズは気を使うし万が一の時ショックが大きい。気軽に使える方が精神的に楽だし持ち出したくなるでしょう。 ましてや、子供と愛犬に気を使ってカメラは二の次、三の次になる事を考えるとネー。

純正はプロやハイアマが撮影に専念したい時じゃない?
自分自身がこだわるなら純正をどうぞ。

書込番号:26317679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2746件Goodアンサー獲得:125件

2025/10/17 06:04



>よーちゃん1103さん

>被写体は愛犬、息子がメインです。


・・・「止まってジッとしている」のであれば、「どちらでも良い」となりますが・・・。


・・・「問題はココ」ですね↓↓↓

>犬も撮影するためAFも早い方がいいのですが実際シグマでも動く犬に対してピントはgm2 に近い感じで会うのでしょうか?

・・・「前提」として「gm2 は合う」のが前提となってますが、「はたして、そうでしょうか?」


・・・「動く犬」「動き回る子供」って「メチャクチャ難度が高い」と思うのですが、「α7IV+gm2」だと、「普通の人がシャッター押すだけで撮れる」ものなんでしょうか?


・・・ちなみに「今まで使っていた、α7IVにレンズが初代のシグマ24-70mm F2.8 DG DN」だと、どの程度の「割合(歩留まり)」で「成功」していましたか?


・・・おそらく、「どちらを使っても同じ割合(歩留まり)の成功率」ではないのかなあ、って気がします。



書込番号:26318010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:36件

2025/10/17 08:59

>被写体は愛犬、息子がメインです。
犬も撮影するためAFも早い方がいいのですが実際シグマでも動く犬に対してピントはgm2 に近い感じで会うのでしょうか?

Sigma 24-70mm F2.8 DG DN II | ART Review: A Worthy Upgrade?
https://youtu.be/zKUFH4QetWM?si=O5kd9Nkjhy5QMXj_(10分30秒から猫の動体AFテスト)

全モデルよりも最大で3倍の推力があるHLAモーター採用(AFが3倍速くなるわけではないが)という事で、初代よりは速くなっている筈です。
私自身は動きものにはあまり使っていないので何とも言えないですが、仮に24-70GMUの方が歩留まりが良いとしても価格面や「もし壊したら」と心配する位ならシグマを買ったほうがいいと思います。先代よりも絞り開放の描写もよくなっている(両方購入の上テストしてます)上に軽いので、私は初代から買い替えて良かったです。
AFについてはピントが薄い70-200のほうが性能差が出やすいのではないでしょうか。

書込番号:26318111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:63件

2025/10/19 05:52

>よーちゃん1103さん
リセールバリューを考えると、
ソニーは28万で買って18万で売れるので差額10万円。
シグマは17万で買って11万で売れるので差額6万円。
私はソニーとシグマの価格差は4万円と考えます。

シグマのArtラインって十分高級なレンズなので、
AFの性能はGMUと比べなければ必要十分ですね。

ソニーとシグマの差は、
写真撮影時にシグマだと連写が15コマ/秒に制限されること、
動画撮影時にアクティブモードの効きがシグマの方が悪いこと、
くらいだと思います。

連写の制限はα1やα9系のボディなら影響しますがα7Wなら影響なし、
動画撮影の手振れは三脚とビデオ雲台を使うか、ジンバルを使えば差がなくなります。

価格差と性能差を考慮して、
動画を撮らないならシグマ、
動画を撮るならどちらかお好みで、
ボディをα1かα9系に買い替える予定ならGMU、
で良いかなと思います。

私はGMレンズを持って子どもの撮影に公園や花畑に行きますよ。
怖いと思うのは最初だけですね。

書込番号:26319505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24965件Goodアンサー獲得:1703件

2025/10/19 11:19

>よーちゃん1103さん

買えるなら純正では?

今まで、
シグマのレンズで不満がなければ、
初代の24-70mm F2.8 DG DNより悪くはならないと考え
また、70-200も視野にあるなら、
シグマの24-70mm F2.8 DG DN II でよいと思うけど…

開放値F2.8が必須ですか?
さらに単焦点との併用の考えはありますか?

いずれにせよ主観もあるから
一度、レンタルできるなら
24-70mm F2.8 DG DN II を試してみては?

書込番号:26319685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズで物撮り出来ますか?

2025/10/14 17:30(1ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ

クチコミ投稿数:13件

ZRの発売に合わせてコチラを買おうと思っています。
コチラのレンズで物撮りは可能ですか?

具体的に言うとテレビの料理の箸あげみたいなシーンの撮影出来ますか?
ラーメンの丼の中の具材一つ一つに寄って単体で撮れますか?

お使いの方教えてください

書込番号:26316140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/14 17:41(1ヶ月以上前)

>ねろでぃのさん

もちろん可能てすが、
最安価格(税込):
\331,645

書込番号:26316152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/10/14 18:17(1ヶ月以上前)

>ねろでぃのさん

>>具体的に言うとテレビの料理の箸あげみたいなシーンの撮影出来ますか?
>>ラーメンの丼の中の具材一つ一つに寄って単体で撮れますか?

最大撮影倍率:0.25
ドアップには成らず少し引いた感じに成るのと、セッティング時のライティングの方が大事です。

書込番号:26316185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10755件Goodアンサー獲得:1290件

2025/10/14 18:19(1ヶ月以上前)

>ねろでぃのさん

動画撮影で予算があるなら良いと思いますし、静止画なら他のレンズで良いと思います。

静止画だけなら24-70of2.8U、24-120of4とか。

一つ一つの具材に寄るならマクロレンズの方が良いかも知れませんね。

どのように撮影したいか具体的な明示があると良いのではと思います。

書込番号:26316187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2025/10/14 19:31(1ヶ月以上前)

たぶん 湯気で、、、

書込番号:26316258

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2025/10/15 20:03

物撮りはどのレンズでもできますよね...
400/2.8FLレンズでフィギュアの撮影頼まれた事ありますし(笑)


背景のボケを強く出し、被写体を浮き上がらせたいようなら単焦点レンズでの撮影でいいでしょうし
パンフォーカスでいろいろ写り込んでも良いなら沢山のレンズ候補ありますよね〜


このレンズを動画撮影に使ってて、
買ってよかったなって思うことは

一眼レフのフルサイズセンサーで、滑らかなズーミングが出来ちゃうって事です。
指でレンズを回す自信のある方は必要ないと思いますが

わたしは、これだけでも買った価値ありました^^


Z8にこのレンズと、7インチ外部モニタとマイク付けて、三脚使わずあちこち手持ち撮影もしてますが
場所と被写体によって、単焦点レンズと付け替えて楽しんでます^^


Nikonではまだ唯一、繊細なズームスピードに神経を使わないで撮影できるのが魅力だと思いますが
私もそうでしたが、買うのにすーーーーーっごく悩む高額なんですよね(笑)


ZR発表時、即決でこのレンズと使おう!って予約するつもりでしたが、
冷静になると、4インチの標準モニターに魅力を感じていただけなのに気付き


別に必要性を感じ始めていた
超軽量の外部モニタや表現力を広げるためのNISIなどのミストフィルタやND類

口径の大きいレンズなので、フィルタ揃えていくだけでも10万近く必要になります

結局このレンズ活かすために、大容量のメディア、保存SSDなど追い銭がすさまじくかかりました^^;

それと、意外に地味な良き点なのですが、
昔からナノクリコーティングが好きだったのですが、
追加で超望遠単焦点レンズ買うには高くなるので、PF単焦点望遠レンズを使っているのですが

逆光時、PFレンズ大嫌いです・・・
このレンズはゴースト、フレアが本当に出辛いので、そこも嬉しいところですかね^^




まぁ・・・ここまで来たら素直に、ビデオカメラ買った方がよかったのかもって(笑)
フルサイズセンサー活かした撮り方するなら、さて、どこにお金使うのが人それぞれなんだと思います。


よいご選択を♪  でわでわ〜

書込番号:26317041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:51件

2025/10/30 10:03

>ねろでぃのさん

ユーザーでは無いのですが、仕様によると最短撮影距離が30cm以上なので、物撮りには向かないと思います。

物撮りには、マイクロレンズが適しています。

書込番号:26328034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠端の描写について

2025/10/14 12:47(1ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)

クチコミ投稿数:5件

花や森などを主に撮影している者です。
現在X-H2+70-300/4-5.6やXF80/2.8Macroなどを使用しています。
近付ける所はXF80を、近付けない花壇などはXF70-300を使用して圧縮効果を楽しんでいます。
森など暗所でマクロ撮影、テレマクロ撮影をしているとノイズが気になりだしました。また、どちらもボケがうるさい気がしています。
XF50-140/2.8も所持していますが、最大撮影倍率が低いのがやや不満で、そこまで多用していません。

F値が明るく、最大撮影倍率が高い望遠レンズが欲しくなり、マウント乗り換えを検討しています。

明るいマクロレンズは各マウント準備していると思うので、乗り換え先に求めているのは上記の望遠ズームが存在するか否かです。

現在検討しているのは、
@m.zuiko 50-200/2.8
AFE70-200/4.0U
B当レンズ(マウントは検討中)

の3点です。さて、ここでお尋ねしたいのが当レンズ望遠端の描写性能です。F値が明るく、テレ端でほぼハーフマクロとの事ですが、同じようにテレマクロで使用されている方がいましたら、ご感想をお聞きしたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:26315914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2746件Goodアンサー獲得:125件

2025/10/14 13:29(1ヶ月以上前)



>HETAのよこずきさん

>テレ端でほぼハーフマクロ


・・・ワイド端0.38倍(APS-Cだと0.57倍)、テレ端0.21倍(APS-Cだと0.31倍)ですね。

・・・Aは持ってます。こんな感じ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001699702/SortID=26314707/ImageID=4079967/

書込番号:26315954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/17 06:38



???

書込番号:26318027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/10/22 19:16

>最近はA03さん
返信ありがとうございます。
ログインの方法が分からなくなり、お礼が遅くなってしまいました。

どこがでテレ端でハーフマクロの記載を見た気がしたのですが、勘違いでした。
FE70-200/4.0Uの作例拝見しました。素敵ですね。

書込番号:26322459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング