このページのスレッド一覧(全83356スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2025年11月15日 10:15 | |
| 24 | 11 | 2025年11月15日 08:26 | |
| 12 | 3 | 2025年11月14日 20:49 | |
| 1 | 5 | 2025年11月14日 07:56 | |
| 5 | 4 | 2025年11月13日 21:19 | |
| 3 | 7 | 2025年11月13日 16:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena
先日大手カメラショップにて中古で購入したのですが、カメラ本体を右に45度下に30度以上傾け駆動させるとガガガガと異音が発生します(AF・MF共に) 他店の展示品も同様の症状で新品で試すと異音はしませんでした。
明日購入先に点検してもらいますが同様の症状の方はいますか?持病でしょうかね..
書込番号:26337629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しょう342さん
持っていますが、異音は全くしません。
書込番号:26337723
1点
中古の為と思われます。
大手で買われたとの事。持ち込めば、保証があるのでは?
書込番号:26337736
0点
>しょう342さん
他店の展示品も同様の症状でガガガガと異音が発生します。
大手カメラショップにて展示品を買われたのですか?
だとしたら、不良品なので返品返金が良いと思います。
書込番号:26338061
0点
昨日も使っていましたが、縦撮り横撮りともに異音もせず快適に使えてます^^
音がするというのは、何かの不具合にあたりますので点検、整備依頼をした方がいいです。
いつか直るだろうは無い現象だと思いますので手配早めが良いと思いますよ♪
でわでわ〜
書込番号:26340407
0点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 26mm f/2.8
フォーカスでレンズが繰り出す専用フードHB-111をつけていますが、
イマイチ、形が好きにはなれません。。これは専用なんですよね。。
どかサードパーティーで浅いメタルフードを直接付けられるのを出して頂けないでしょうか。5000円ぐらいで。。
どうして専用フードにしたのか。。とても良いレンズでとても悔しいです。
2点
φ52mmのねじ込みフードは使えるのではないでしょうか。
ただ専用フードはパンケーキ用に特化したものだと思います。
書込番号:25454450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Z 28mm F2.8SEには専用フードがないので、
所有していたHN-3 (フィルム時代の28mm F3.5用) を充てています。
一応、箱入り新同品・中古品などがネットで見つかったので補充しました。
HN-3が使えるかも。
なお、HN-3には、JAPAN 28/3.5の表記があるもの/ないものの二種類があります。
書込番号:25454599
3点
みなさま 返信ありがとうございます。
HB-111に52mmのF-Foto HF-52は付けられましたが、
そうするとせっかくのパンケーキが勿体なくて、、HB-111は要らないです。。
レンズにネジ切りがなく付けられないのではと思っています。。
鳥が好きさん>
HB-111は付けなくても、直接レンズにつくのでしょうか。。
書込番号:25454704
2点
>mamundadさん
HB-111には、52mmのフィルターが付くようにネジが切ってありますね。そこにステップアップリングをねじ込んで、さらにメタルフードを付けています。
レンズの先は長くなるので、もはやパンケーキとは言えません(笑)。こっちがカッコイイと思ってやってますが、スレ主さんのご期待とは別だったかも知れませんね。
HB-111なしだと、レンズ側にネジ山がないので、残念ながら、ネジ込みフードは付けられないように思います。
書込番号:25454813
4点
ありゃ、ねじがないの。余計なレスでした。 <(_ _)>
書込番号:25455013
2点
>mamundadさん
もし自分がそうしたいと思ったら可逆改造(レンズ本体に加工することなく元に戻せる改造。)を選択すると思います。
細かく計測していませんが58-62mmあたりのステップアップリングの後端のネジ部を削って平らにして強すぎない両面テープでフード取り付けるための溝に収まるように固定してそれにフードを付けるとかですね。
元に戻すにはフード取り付けたままフードをレンズから引っ張ればリング外れるでしょう。
自分はオリジナルのフードの形は嫌いじゃないので真鍮地色にしてマットブラック仕上げにしました。
角の黒が削れると地色が見えて面白いので。
書込番号:25513381
0点
JJC製のZ 40mm f/2用ですが、LH-Z40F2 [レンズフード NIKKOR Z 40mm f/2用]も良いですよ。
Z 26mmf/2.8でも使用可です。HB-111に付けます。
ヨドバシドットコムで5,660円でした。6角レンチや予備の固定用ミニナットも付属しています。
丸フードと違って角フードなので、水平、鉛直をキチっと出してから、くるくる回るリングにミニナットで固定します。
(リングにフードを仮固定してくるくる回らないようにし、カメラに装着済みのHB-111に取り付け(軽く締め付け)てから一旦ミニナットを緩め、水平、鉛直を位置決めした後、本固定する。)
パンケーキにこのフードはご法度かも知れませんが、ちょっとオシャレなので付けています。
フルサイズのZ fでも確認しましたが(素人の目視なので、光学的に厳密性を欠くかもしれませんが…)、フィルター無しなら、ギリギリでケラレないようです(フィルターを付けるとケラレるような気がします)。言い換えれば、極限近くまで、無駄な斜め光を遮光してくれます。
キャップは上からスライドさせて先端に装着するタイプで、確実に取り付けられます。
Z50Uに付けると、何となく様になるような。塗装もマッチしています。Z fに装着した画も付けておきます。
書込番号:26254392
3点
>鳥が好きさん
横から失礼いたします。
ハクバのフード先端ネジ径58mmのフードはけられてしまう可能性があるため、ステップアップリングを使用してフード先端ネジ径を77mmにしたということでしょうか?
(画像添付します)
書込番号:26340239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆず胡椒だいすきさん
はい。ステップアップリングはケラレ対策です。
書込番号:26340270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
Amazon直売じゃなくて、マーケットプレイスの業者ですね。個人的には絶対買わない部類です。
以下、表に書かれてない部分も、ちゃんと見ないといけないと思ったので記載します。
———————-
コンディション
海外からの輸入品です。国内メーカー保証はついておりません。
出荷元 DigiMart(デジマート)
販売元 DigiMart(デジマート)
Amazon出品者スコアは5つ星中5つ星です (833件の評価)
過去12か月間で100%が肯定的
書込番号:26331903 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
すみません、文字化けしているのは ハイフンです。
書込番号:26331904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fioさん
返信・説明ありがとうございます。
AmazonマーケットプレイスはAmazonの保証が付いております。
他店と違って開封後でも取扱店の対応が悪ければ返品できます。
私はマーケットプレイスでもこの制度があるので気にしないで使っています。
書込番号:26340079
0点
レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 DC DN [フジフイルム用]
現在XE4+35mmF1.4,TTartisans25mmF2で撮影しています。ズームレンズも使ってみたいと思っています。XE4用のホールだーも持っていますので、ホールダーを付ければ、XE4でも使えるのかなと思っています。XE4でこのレンズを使っている方の、このレンズの印象など、お聞かせいただければと思っています。どうぞよろしくお願いします。
0点
>ceb boyさん
sigma 18-50mm f2.8 DC DNは軽量で明るい非常に
利便性の高いズームレンズだと思います。
ただし、Xマウントのこのレンズは開放で解像が甘くなる傾向があり広角端の周辺部では顕著になります。
(フジフイルム用以外のマウントではちゃんと解像しているようです)
風景写真などで拡大するのでなく、通常のスナップ撮影であれば問題ないレベルだと思います。
どうしても解像にこだわるのであれば、これより後に出た sigma 10-18mm f2.8 DC DN フジフイルム用をおすすめします。こちらは開放から非常に高い解像の写りをするレンズです。
後、注意する点としては両者ともに手ぶれ補正機能はないです。(X-E4+単焦点での撮影に慣れていれば大丈夫だと思いますが)
書込番号:26338618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>murachaneさん
早速のアドバイスありがとうございます。他の方のコメントでもsony用の同レンズと比較すると、やや落ちるとの事でした。私の場合,メインはOM1+pana leica 12-60mm,及び100-400mmを使っており、シニア中心の撮影会で使ってみたいというもので、風景写真が殆どでめちゃくちゃ画像にこだわっていません。ただyou tubeなどでも、色収差が多少でるとのコメントが。
私の場合、軽いレンズでないと、高齢の為出歩かなくなるかのせいもあり、そのあたりが悩ましいところです。もう少し検討してみたいと思います。
書込番号:26339077
0点
>cebu boyさん
・・・「ソニーのEマウント」で使用してます。 特に不都合なことは無いと思ってるんですけど、「マウントが違うと性能が変わる」ってことが本当にあるのかなあ?って思います。
・・・「小さいのに大口径F2.8」ですから、「当然、デジタル補正が前提のレンズ」なので、「FUJIのデータが良くない」のか、「レビューした人が”デジタル補正を切ってレビューした”」んじゃないかと思います。
・・・ただ、手ブレ補正の無いX-E4で使うのであれば、やはり手ブレ補正の有るレンズ、
「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」(310g)
https://kakaku.com/item/K0000418422/
・・・が、適しているのではないかなあって思います。
書込番号:26339231
![]()
1点
>最近はA03さん
ありがとうございます。18-55mmF2-4も選択肢に入れて検討したいとおもいます。ハンディーなXE4は単焦点レンズで使うのがいいとは思いますが、ズームレンズも使ってみたいので、悩ましいところです。
書込番号:26339303
0点
>ceb boyさん
手ぶれ補正のあるXC15-45mmや今度出るXC13-33mmは検討されていないのですかね。普段使いには十分な写りをするレンズだと思いますが。
自分は電動ズームがちょっと合わなくて使ってないんですけど。
>最近はA03さん
自分はX-T50で使用しているのですが、sigma18-50は発売当時フジの4020万画素機に十分に対応できてなかったのも原因の一つかなと思ってます。
そういう意味ではX-E4にはあまり関係ない情報でしたねすみません。
書込番号:26339594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDM
PENTAX LENS HOOD PH-RBP67は取り付け出来るでしょうか?
PENTAX LENS HOOD PH-RBK67が欲しいのですが生産中止で何処も在庫が無く代用品で使おうか考えています。
書込番号:26332036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おやじカメさん
PH-RBP67は70-210o専用となってますのでメーカーに聞いた方が確実ではと思いますが、専用なので装着できないと回答されそうにも思います。
破損などを考慮すると使用可能の可否は知りたいとは思いますが、
キヤノンのEFなんかはフードの流用可能だったりしましたが、ペンタックスはどうですかね。
装着不可なら古いレンズなので中古で見たからば良いとは思いますが、中々見つからないかも知れませんね。
書込番号:26332069 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
返答ありがとうございます。
メーカーにも聞きましたが専用ですので流用出来ないとの事でした。ケラレが出るかもしれませんね?
ネットで中古を探しましたが全く見つかりませんでした。これからも時々探してみます。
書込番号:26332482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おやじカメさん
ヤフオクに出品されているので、PH-RBK67で検索してみてください。入札は自己責任でお願いします。
書込番号:26336895
![]()
2点
>Makroさん
ヤフオクで即入札して一昨日落札出来て今日商品が届きました。思っていたより美品でしたので良かったです。有難う御座いました🙇
書込番号:26339401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (キヤノン用)
今使っているSP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08)のレンズフードが壊れてしまい、代用のレンズフードを探しています。
もう純正のがないので困っていて、もし分かる方がいれば代わりに出来るレンズフードを教えていただければ助かります。
0点
10年程前に製造が終わっているレンズなので、なかなか難しいですが、たまたま今、ヤフオクに1件出品ありますね。
「タムロン DA08」でググってみてください。
書込番号:26338798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信していただきありがとうございます。
やっぱりレンズフードは純正の方がいいでしょうか?
今ヤフオクのを拝見したのですが、少し予算が…
書込番号:26338811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正フードは、当たり前の事ではありますが、200mmの画角に合わせて造ってある専用設計でしょうから、純正が良いとは思いますが、要は>名もなき写真さんが、それをどれだけ必要としているか、このレンズの使用頻度等次第だとは思います。でなければフィルター径に合ったネジ込み式のフードを探すかですね。元々DA08がいくらで売っていた物かは知りませんが、入手困難な物ですから価格に関しては考え方次第ではないかと思いますよ。
書込番号:26338839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、メーカー価格は5500円位だったようです。
書込番号:26338840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにレンズフードを付けなくても大丈夫なんでしょうか?
前までは付けて撮影してたのですが、無しでもいけるのでしょうか?普段野球の撮影の為に使っていた為フードを付けずに撮ったことがないもんで。
書込番号:26338849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
順光で撮るなら大抵は大丈夫ですよ。
実際に条件状況次第でフードを使わずに撮影するプロのカメラマンの方もいたりしますね。
書込番号:26338859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなんですね!
とりあえずフードなしでいってみたいと思います!
書込番号:26339178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














